
敏感肌向け化粧品ランキング|おすすめスキンケアをプチプラ・デパコス別にご紹介!
敏感肌さんとってスキンケアは肌作りを大きく左右する重要な要素!そこで今回は、敏感肌向けの化粧水・乳液・洗顔・クレンジングを口コミで評価が良かった順に《デパコス》《プチプラ》にわけてランキング形式にてご紹介します!

東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
敏感肌におすすめの《化粧品の選び方》は?
悩ましい敏感肌の化粧品選び。どんな肌質の人でも自分の肌に合わない化粧品を使えば肌が荒れることはあります。しかし、特に敏感肌は少しのことで変化が出やすい状態です。
敏感肌さんが化粧品を選ぶとき特に意識したいことは、下記の2つ。
- 刺激の強い成分は避ける
- 肌タイプによって選ぶ
詳しくみてきましょう!
刺激の強い成分は避ける
化粧品に配合されていることが多い刺激の強い成分は、主に下の5種類です。肌が荒れないよう低刺激な化粧品を選ぶなら、下の成分が配合されていないかチェックしましょう。
- 香料
- 着色料(タール色素:赤色504号、黄色4号など「色+○号」と書かれているもの)
- アルコール(エチルアルコール、エタノール)
- 界面活性剤(ステアリン酸グリセリル、ジメチコンコポリオールなど)
- 防腐剤(パラベン、フェノキシエタノールなど)
※カッコ内はパッケージなどに書かれている「表示名称」です
香料に関しては「香料」とまとめて記載することができるため、何が使われているかわからない場合もあります。気になる方は「無香料」の記載がある化粧品を選びましょう。
カッコの中に書かれている成分が、パッケージの成分表示の欄に書かれていないか確認してみてくださいね。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈また、肌荒れによりお水もしみる時には、荒れが強いため、皮膚科専門医の診療を受けることをおすすめします。
肌タイプによって選ぶ
Photo by HAIR
「敏感肌」といっても、肌の油分・水分量は人それぞれ違います。
油分・水分量が少ない敏感肌は「乾燥性敏感肌」。化粧水、乳液をはじめ、クレンジングや洗顔料も、セラミドなど保湿成分が豊富なアイテムを選びましょう。
油分が多めの敏感肌は「敏感オイリー肌」。このタイプの方や混合肌の方は、保湿感が重すぎないスキンケアがおすすめ。
ただ、乾燥が原因で皮脂が過剰分泌されている可能性もあるので、どちらのタイプかわからない場合はコスメカウンターなので調べてもらうといいでしょう。どちらの場合でも、保湿成分は必要です。
また、生活習慣の乱れや精神的なストレスによって肌が荒れるという敏感肌さんは、生理前や生理中、ストレスて肌荒れするのを感じた時だけ、低刺激な敏感肌用の化粧品を使うスキンケア方法もアリです。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈荒れにくくする成分が入っているものを定期的に使用するのもおすすめです。トラネキサム酸やアスコルビン酸配合のものを選びましょう。
敏感肌におすすめの《化粧品ブランド》は?
肌が荒れやすく敏感な人でも使いやすい化粧品を特に多く取り扱っている、主な敏感肌向けの化粧品ブランドをご紹介します!
【プチプラ】ミノン
ブランド名の「ミノン」は、アルカリ性・毒性・アレルギーの原因物質を使わない「3つのNon(ノン)」からきています。敏感肌にはもちろん、混合肌や乾燥肌にも使いやすい製品が揃います。赤ちゃんに使える製品も多く、お子さんと化粧品を併用したい方にもおすすめ。
【デパコス】エトヴォス
肌がゆらぎがちな方、肌荒れや乾燥、ニキビお悩みの方におすすめです。皮膚科学に基づいて、高品質な「セラミド」を中心とした肌の土台を底上げしてくれる成分配合が特徴。
乾燥肌・敏感肌向け、毛穴・ニキビ向け、エイジング向けの3つのスキンケアラインがあります。デパコスですが、バラエティショップなどで取り扱いがあるので入手のしやすさも◎
【プチプラ】キュレル
乾燥敏感肌で悩む方におすすめのブランドです。潤いをキープするために重要な成分「セラミド」に着目したスキンケアが特徴。
セラミドは高価な成分ですが、コスパがいい化粧品が揃います。保湿ケア、皮脂ケア、美白ケア、エイジングケアと肌質によって選べる豊富なラインナップも魅力。
【デパコス】アクセーヌ
低刺激性で無香料、さらに高保湿な製品が揃います。「不安定肌」「大人ニキビ」「乾燥肌」など肌トラブルに悩む大人が嬉しいスキンケアラインが充実。
デパコスなので、百貨店の店頭ではもちろん、電話でも肌悩みについて相談に乗ってくれます。パッチテスト等で苦手な成分を把握している場合は、カスタマーセンターでその成分が配合されていない製品を教えてくれるなど充実したフォローも魅力です。
【デパコス】クリニーク
皮膚科学と基に誕生したブランド。すべての製品においてアレルギーテスト済みで、刺激が強い成分「パラベン(防腐剤)」「フタル酸エステル」「香料」が配合されていないのが特徴です。
店頭では長い時間を経て積み重なったデータのもと開発された肌診断で、肌の特徴に最適なスキンケアを提案してくれます。
【プチプラ】敏感肌におすすめの化粧水
Photo by HAIR
ここからは、コスメコンシェルジュが選定した《敏感肌さんにおすすめの化粧品》から、LIPSの口コミの高評価順※に1から3位までをご紹介します!※2020年1月31日時点の評価
ただ、ランキングでの評価の良さよりも化粧品が自分の肌にあっているかが大切です。これまでに使って「荒れた化粧品」と「荒れなかった化粧品」の傾向を思い出しながら、自分の肌に合いそうなアイテムを見つけてくださいね!
3位:キュレル『化粧水 III とてもしっとり』¥1,800(税抜)

キュレル(Curel)潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり
商品選択
- Ⅲとてもしっとり 本体 150ml2,090円
- Ⅲとてもしっとり 詰め替え用 130ml1,650円
- Ⅲとてもしっとり 詰め替え用 260ml3,190円
さっぱりした使用感の化粧水が好きな方におすすめ。「ややしっとり」「しっとり」「とてもしっとり」の3種類があり、「とてもしっとり」でもシャバシャバしたみずみずしい使用感が特徴的です。
肌を潤す保湿成分「ユーカリエキス」を配合。使い切りるまでの目安は3ヶ月なので、コスパも◎
2位:オルビス『オルビスユーローション』¥2,700(税込)
特に乾燥が気になる敏感肌さんに使って欲しい一品。トロッとしたリットなテクスチャーが、スッと肌になじむ感覚がクセになります。使えば使うほどツヤが出て、乾燥しにくい肌に。
敏感肌用のスキンケアラインではありませんが、無油分・無香料・無着色と敏感肌が荒れやすい成分はフリー。多くの敏感肌さんに支持されています。1本3,000円程ですが、トロッとしていて2〜3ヶ月ほど持つのでコスパは高めです◎
1位:IHADA(イハダ)『薬用ローション(とてもしっとり)』¥1,500(税抜)
肌荒れを防ぎながら「高精製ワセリン」でしっかり保湿してくれる医薬部外品の化粧水。「しっとり」と「とてもしっとり」の2種類から選ぶことができます。
乾燥による肌トラブルに着目し、肌バリアを整えてくれる成分が配合されています。2つの有効成分「アラントイン」「グリチルリチン酸塩」が肌荒れやニキビ、乾燥を予防してくれます。
敏感肌さんでも毎日使用できるよう、アルコールやパラベン(防腐剤)など刺激が強い成分が配慮されているのも嬉しいポイント!
【デパコス】敏感肌におすすめの化粧水
3位:キールズ『ハーバル トナー CL アルコールフリー』¥2,500(税込)
農園で手摘みされた花びらが入っており、見た目と香りが華やかな化粧水です。ひんやりした使用感なので、夏に人気のアイテムでもあります。アルコールフリーなので、敏感肌にはもちろん脂性敏感肌にも。
「肌がしっとり」「ゆらぎ肌にぴったり」という声が複数。ひどい敏感肌の方は、テスターしてから購入するのがおすすめです。
2位:エトヴォス『セラミドスキンケア モイスチャライジングローション』¥3,200(税抜)
乾燥性敏感肌の方におすすめの化粧水。若干とろみのあるテクスチャーですが、肌馴染みは◎
肌を保湿するために必要不可欠な「セラミド」から、人の肌にも存在する保湿成分「天然保湿因子(NMF)」に「ヒアルロン酸」など、豊富な保湿成分が配合されており、ツヤのある潤った肌に整えてくれます。定期購入をすると、少しお得に購入することが可能です。
1位:アクセーヌ『モイストバランス ローション』¥5,500(税抜)
敏感肌の方はもちろん、「肌が揺らいだり荒れたときはこれを使う」という愛用者も多い大容量の化粧水。水っぽいシャバシャバしたテクスチャーで、ベタつきはないのに肌の潤いを感じることができます。
無香料、無着色、アルコールフリー、ノンコメドジェニックテスト済みなので、ニキビが気になる方にもおすすめです。
【プチプラ】敏感肌におすすめの乳液
3位:無印良品『乳液・敏感肌用・しっとりタイプ』¥ 980(税込)
コスパ重視の方にはこちらがおすすめ!400mlで税込1,000円以下という優しい価格が魅力です。価格の割にも保湿感はしっとりしています。
「さっぱりタイプ」「しっとりタイプ」「高保湿」のほか、敏感肌用の「薬用美白乳液」もあり、好みの使用感を選ぶことが可能です。
無香料、無着色、アルコールフリーである他、パラベンフリー、弱酸性なのも嬉しいポイントです◎
2位:イハダ『薬用エマルジョン』¥1,600(税抜)
敏感乾燥肌さんや、ゆらぎがちな肌が荒れた時におすすめです。みずみずしいのにしっとり潤うので、ベタベタした使用感が苦手な方にもおすすめ。
乾燥するときや、ゆらぎを抑えたいときは、化粧水のプチプラ部門でご紹介した『薬用ローション』とライン使いしても◎
1位:ミノン『アミノモイスト モイストチャージ ミルク』¥2,000(税抜)
SNSを中心に人気に火がついた敏感肌さん向けの乳液。こってり重めのクリームなので、高い保湿感を求める方におすすめ。乾燥でゴワついた肌もしっとりと整えてくれます。
使用後のヒリヒリやピリピリする感覚をテストする「スティンギングテスト済み」で、使用後の刺激感は少ないタイプ。
同じシリーズで、ニキビに悩む方のために『薬用アクネケアミルク』もあります。多くのドラッグストアで取り扱いがあるので、入手しやすいのも嬉しい。
【デパコス】敏感肌におすすめの乳液
3位:キールズ『クリーム UFC センシティブ』¥3,000
こってりしたクリームが使いたい方におすすめ。硬めですが、肌に伸ばすとみずみずしくスーっと肌に馴染みます。クリームはジャーに入っているものが多いですが、チューブだと衛生的に使えるのが嬉しい◎
肌にある保湿成分「コラーゲン」の生成をサポートする「オリーブ葉エキス」や肌なじみみがいい保湿成分「スクワラン」など、が配合されています。
2位:クリニーク『クリニークiD』¥6,400(税抜)
保湿作用のある3種類の「モイスチャーベース」と、肌悩みなどによって選べる「カートリッジ コンセントレート」を組み合わせて、自分の肌に最適な乳液を作ることができるアイテムです。
敏感肌さんには、カートリッジが緑の『<ゆらぎ肌ケア>カートリッジ コンセントレート DS』がおすすめ。数量限定でピンクの敏感肌用も発売されています。店舗で肌診断を受けて、自分に合うと購入するのがおすすめです。
1位:ヴェレダ『カレンドラ ベビーミルクローション』¥2,200
『ベビーミルクローション』なので赤ちゃんや子どもの肌に使えるクリームですが、敏感肌の大人にも愛されているアイテム。顔にも体にも使えます。スッと伸びる軽い使用感ですが、使うたびに乾燥しにくい肌に。
お子さんと一緒に使えるから、お風呂上がりに一緒に保湿ケアができるのも時短になって嬉しいアイテム。デパコスなのに、2,000円台で買えるコスパの良さも嬉しい!
【プチプラ】敏感肌におすすめの洗顔
3位:ノブ『Ⅲ ウォッシングクリーム』¥3,500(税抜)
乾燥や肌荒れを感じる敏感肌さんにおすすめの洗顔クリームです。余計なものが入っていないシンプルな処方で、ゆらいでいる肌にぴったり!肌を荒れにくい状態にするために重要な「バリア機能」をサポートする“3つの因子”に注目し開発されたアイテムです。
また、抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」を配合しています。汚れをしっかり落としながらも、洗い上がりはツッパリ感などはなく保湿力のある使用感です。無香料・無着色・アルコールフリー。ドラッグストアで購入できるので入手は簡単ですが、価格は少し高めかも。
2位:ハーバー『スクワフェイシャルフォーム』¥1,800
保湿成分「スクワラン」を配合したスキンケアラインが人気のハーバーの洗顔フォームです。泡立ちが良く、肌に触れなくてもしっかり汚れを落とすことができます。「スクワラン」「シルク」配合なので、洗い上がりもしっとり。
香りで癒されたい方は、同じシリーズの「ダマスクバラ花油」が配合された「ダマスクローズの香り」のバージョンがおすすめ。
1位:カウブランド無添加『カウブランド 無添加うるおい洗顔』¥550(税抜)
コスパの良さと優しい使用感が人気の洗顔フォームです。この価格で、着色料・香料・防腐剤・品質安定剤、そして鉱物油やアルコールもすべて不使用。
さらに保湿成分として配合されている「セラミドNG」は、肌バリアを守ってくれる作用があります。成分や使用感を考えると、とにかくコスパのいい洗顔フォームです。
【デパコス】敏感肌におすすめの洗顔
3位:イプサ『クレンジングフォーム センシティブ』¥2,500
荒れやすいゆらぎがちな肌向けの洗顔フォーム。皮脂の分泌量が普通から多めの敏感肌さんにおすすめの使用感です。肌が荒れがちなときの強い味方にも。
洗顔後に水気を取ることで、保湿成分の密着度がアップする仕様です。
2位:SHISEIDO『ジェントルフォース クレンジング フォーム』¥3,000(税抜)
無着色・無香料で敏感肌向けの洗顔フォーム。ニキビや肌荒れを予防したい方におすすめです。アルコールやパラベン(防腐剤)までフリーなのが嬉しい。
しっかり汚れを落としてくれるのがわかる使用感。それでいて保湿力があるので、ツッパリ感は出にくくて◎抗炎症作用がある有効成分「グリチルリチン酸2K」が配合されている医薬部外品です。
1位:THREE『クリアリングフォーム』¥3,800(税抜)
天然由来成分96%配合の洗顔フォーム。潤いを与え、ふっくら柔らかい肌に整える「ティーシードオイ」や肌が荒れやすい敏感肌に嬉しい「ホホバ油」など、保湿成分がたっぷり配合されています。
エッセンシャルオイルの香りで、洗顔がリラックスタイムに……♡ただ、肌質によってはエッセンシャルオイル(=精油)が刺激になることもあるので、荒れやすい方はパッチテストをしてから使用すると◎
【プチプラ】敏感肌におすすめのクレンジング
3位:オルビス『クレンジングリキッド』¥1,333(税抜)
ナチュラルメイクの方には、洗浄力がおだやかなこちらのクレンジングリキッドがおすすめ。テクスチャーは、少しとろみがあります。保湿成分が30%配合されており、ツッパリ感もなくみずみずしい仕上がりに。
リキッドクレンジングですが、濡れた肌に使えて洗浄力もあるので使い勝手の良さもポイント高め◎まつエクにも使えます。ただし、ウォータープルーフのコスメにはポイントリムーバーを使いましょう。無油分・無香料・無着色。ノンコメドジェニックテスト済みなので、ニキビが気になる方にもおすすめ。
2位:カウブランド無添加(COW)『カウブランド 無添加メイク落としオイル』¥700(税抜)

カウブランド無添加(COW)メイク落としオイル
商品選択
- 本体 150ml968円獲得予定ポイント:10%
- 詰替 130ml770円獲得予定ポイント:10%
牛乳石鹸のブランドから出ている、敏感肌向けタイプのクレンジングオイル。同じラインでミルクタイプもあるので、メイクの濃さや好みの洗浄力によって選ぶことができます。
手や顔が濡れていても使えるのが嬉しい!この価格で、無着色・無香料・パラベン(防腐剤)、アルコールフリー。さらに品質安定剤や鉱物油も無添加という処方。同シリーズの化粧品と同じく、肌のバリア機能をサポートしてくれる「セラミドNG」が配合されています。
1位:アテニア『スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ』¥1,700(税抜)
個人差はありますが、敏感肌でオイルクレンジングが使えなかった人も「これなら使える!」という口コミが複数あるアイテムです。「珊瑚草オイル」の角質くすみをオフしてくれる作用で、パッと明るい肌に導いてくれます。
「アルガンオイル」「バオバブオイル」といったオイル系保湿成分を配合しています。パラベン(防腐剤)・アルコール・鉱物油はフリー。ノンコメド処方なのでニキビ肌さんも使えます。
【デパコス】敏感肌におすすめのクレンジング
3位:シュウウエムラ『ジェントルネクター クレンジング オイル イン エマルジョン』¥9,600(税抜)
敏感肌に使いやすいミルクタイプやクリームタイプのクレンジングですが、これらは肌に刺激が少ない分、洗浄力が弱いのが特徴です。クレンジングをしてもメイクが落としきれなければ、メイク汚れで肌が荒れる可能性が高まります。
そこで、しっかりメイクをする方にはオイルクレンジングがおすすめ。このクレンジングオイルは、W洗顔不要。オイルを肌の上において流すだけで、濃いめのメイクもこすらずに落とすことができます。
2位:イグニス『ブラン クレンジング クリーム』¥3,500(税抜)
普段、ナチュラルメイクの方には洗浄力がおだやかなクリームタイプのクレンジングがおすすめ。メイクを落とした後の肌のしっとり感が気持ちいいので、乾燥肌の方にも使って欲しい!
これはクリームタイプの割には洗浄力があるので、アイメイクやリップだけポイントリムーバーを使ってクレンジングする方法もおすすめです。セラミドの合成を促してくれる米ぬかエキスが配合されています。
1位:クリニーク『テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム』¥3,800
肌にのせるとオイルの質感に変わるバームタイプのクレンジングです。オイルの質感に変わるまでは早めなので、使用感にストレスがありません。毛穴の悩みがある方にも◎
洗浄力がしっかりしているので、メイクが濃いめの方もストレスなく使えます。コスパはとてもいいとは言えませんが、洗浄力は求めるけどオイルは使いたくないという方におすすめです!
敏感肌さん向けスキンケアでゆらがない肌へ
Photo by HAIR
スキンケアは、優秀なアイテムを使うことより“自分にあったスキンケア”を見つけて使うことが大事!今回ご紹介した化粧品の選び方や化粧品を参考に、あなたにあったアイテムを見つけてみてくださいね。
敏感肌で肌荒れが酷くなることがある場合は、皮膚科でパッチテストを受けて自分に合わない成分を把握ことも大切です。また肌荒れがひどい場合は、化粧品で悪化することもありますので、皮膚科を受診するといいでしょう。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈敏感肌は気候・生理周期といったある程度一定のタイミングで悪化されていることも多いです。漢方薬・低用量ピル・ビタミン剤などでコントロールがつくようになる方もおられます。なかなか改善しない場合には皮膚科を受診しましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり | 2,090円 |
| 化粧水ランキング第11位 | さらさらした化粧水だけどしっとりして、 べたつきが苦手な私も お気に入りの化粧水になりました! | 詳細を見る | |
オルビス オルビスユー ローション | 2,970円 |
| とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく! | 詳細を見る | ||
IHADA 薬用ローション(とてもしっとり) | 1,650円 |
| 化粧水ランキング第16位 | 潤いを与えてくれるからこれひとつでもしっかりとお肌を守ることが できちゃうぐらい優秀✨ | 詳細を見る | |
Kiehl's キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー | 2,860円 |
| これを使ったら肌が本当に整う!カレンデュラの香りで癒し効果も抜群◎ | 詳細を見る | ||
エトヴォス モイスチャライジングローション | 3,630円 |
| テクスチャーはとろみはあるのですが、しつこくなくてたっぷりつけてもベタベタせず伸びもいい◎ | 詳細を見る | ||
ACSEINE モイストバランス ローション | 6,050円 |
| 化粧水ランキング第32位 | 12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡ | 詳細を見る | |
無印良品 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ | 250円生産終了 |
| しっとりするし敏感肌でもヒリヒリしたりせずに使える。値段も安くコスパが良い! | 詳細を見る | ||
IHADA 薬用エマルジョン | 1,760円 |
| こってりと濃厚なテクスチャーの乳液。高精製ワセリン配合なので保湿力がばっちり! | 詳細を見る | ||
ミノン ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク | 2,200円(編集部調べ) |
| 肌に必要なアミノ酸がたっぷり!きちんとうるおいを与えたい、優しさだけでは物足りないという方にも | 詳細を見る | ||
Kiehl's キールズ クリーム UFC センシティブ | 3,300円 |
| のばすとサーっと浸透して、 保湿力は問題ナーシ🤗 あんまり油っぽくもならないのもよき! | 詳細を見る | ||
CLINIQUE クリニークiD | 7,150円 |
| ホエイプロテイン配合タイプで、肌がツヤツヤ♡1プッシュで乳液9割美容液1割で自動的に出てくる優れ物 | 詳細を見る | ||
WELEDA カレンドラ ベビーミルクローション | 2,420円 |
| ベビーラインのミルクローション。さわやかな柑橘系の香り。保湿したいけどベタベタした質感が苦手な方にも◎ | 詳細を見る | ||
NOV Ⅲ ウォッシングクリーム | 3,850円生産終了 |
| 肌荒れ乾燥気になる方への洗顔料!無香料、無着色、低刺激性、アルコールフリー! | 詳細を見る | ||
HABA スクワフェイシャルフォーム | 1,980円 |
| サッパリなのに、しっとりスベスベ肌✨ 洗顔で、大切な油分を持ってかれない仕様 ✨ | 詳細を見る | ||
カウブランド無添加 うるおい洗顔 | 605円 |
| すっごく濃密で、"泡に包まれて洗う感覚"とはこの事!!泡切れも良いのでヌメヌメが残らず、洗いやすいです。 | 詳細を見る | ||
IPSA クレンジングフォーム センシティブ | 2,750円 |
| 濃密なクリームのようでふわっとした泡が完成します。泡ぎれも良く洗い上がりはツルツルです! | 詳細を見る | ||
SHISEIDO ジェントルフォース クレンジング フォーム | 3,300円 |
| モチモチで全然へたれない、、こんな最高の泡あるか、、?!ってくらい感動しました | 詳細を見る | ||
THREE クリアリングフォーム | 4,180円 |
| ふわっとした優しい泡が出来ます。つっぱらずに洗い上がりはさっぱりします。 | 詳細を見る | ||
オルビス クレンジングリキッド | 1,467円 |
| オイルカット!ウォータープルーフのマスカラが落ちる♪マツエクをしてる人でも! | 詳細を見る | ||
カウブランド無添加 メイク落としオイル | 968円 |
| テクスチャーはサラサラしていて少量でも伸ばしやすいし馴染みやすいです。 | 詳細を見る | ||
アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ | 1,870円生産終了 |
| 洗い上がりはヌルッとせず、つるんと柔らかく。 使い勝手や使い心地もとても良く、全てにおいてバランスの良いクレンジングオイルです! | 詳細を見る | ||
shu uemura ジェントルネクター クレンジング オイル イン エマルジョン | 4,070円 |
| W洗顔不要!ちゃんと落ちるのに荒れたり突っ張ったりしない。感動! | 詳細を見る | ||
IGNIS ブラン クレンジング クリーム | 3,850円 |
| 肌理がふっくらして毛穴が目立たなくなる!しっかりと肌の潤いをキープ♡ | 詳細を見る | ||
CLINIQUE テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム | 4,840円 |
| メイクを残すことなくスッキリと落としてくれ、毛穴の黒ずみや角栓なども除去してくれる! | 詳細を見る |