\飛行機内に持って行かない方がいいコスメとは?また、その対策とは?(※国際線)/ということで、今回は、国際線飛行機に乗って海外旅行は最低でも年に3回は行く私が、飛行機内に持って行かない方がいいコスメとその対策をご紹介します💖※ちなみに、飛行機内に持ち込めない大きな液体物でも、荷物預けに入れれば、持ち込めます👍1枚目の写真の答えは、2枚目に載せてありますので、横にスクロールしてくださいませ🙏そもそも、飛行機に乗る時の機内への液体物持ち込みは、1つ100ml以下の容器で、全部で1000ml以下の液体物で、1人1袋という制限があります。液体物は、ジップロックのような、再封できる、さらに中身が見える透明な袋に入れて、荷物検査します。そんな中、機内に持ち込めるコスメが限られてしまいますよね。それは困る😰!!ならば、使う分のみ、容器を小さい物に入れ替えて持ち込めば、大丈夫です!!⚫①②③化粧下地、ファンデーションこれらは、そのまま機内に持ち込むと、かさばりますから、コンタクトレンズのケースに入れ替えて機内で使う分のみ袋に入れます。また、化粧水、化粧下地、ファンデーション等は、試供品があれば、そちらを持ち込みした方が楽です。こうした方が、飛行機の気圧の関係で中身が溢れてきて、勿体ない思いをしなくて済みます👍⚫④⑤⑥⑦マスカラ、リキッドコンシーラー、リキッドアイライナー、二重まぶた用の液体物のコスメ、ミニハサミ等これらは、なるべく持ち込みしない事をオススメ致します。理由は、飛行機の気圧の関係で、使用する際に中身が勝手に溢れてくるので、勿体ないためです。マスカラはなるべく持ち込まない方がいいですが、どうしても嫌な方は1回分しかない量か、中身が溢れ出ても大丈夫だと思ういらないもの、つけまノリをつけて、つけまつ毛をオススメ致します。リキッドコンシーラーは、リキッドではなく、固形のものをオススメ致します。リキッドアイライナーも同様に、ジェルアイライナーをオススメ致します。ミニハサミは、そもそも危険物持ち込み禁止のために、機内には持ち込めませんので、ご注意くださいませ👍※ちなみに、注意事項は?※コンタクトレンズのケースに化粧水、化粧下地、ファンデーションなどを移し替えたら、なるべくすぐに使い切ってくださいませ。その理由は、菌が空気に触れたりして段々と菌がケースの中で増殖してしまい、そのまま使っていると肌に悪い影響を与えるためです。そちらをお気をつけてくださいませm(__)m以上が私が国際線飛行機に乗る時に実践している対策でした💖少しでも参考になれば、嬉しいです😁👍
もっと見るケロッグ グラノラの口コミ「\💖脂質2分の1なのに!あま~いチョコがザクザクなグラノラはいかがでしょうか?💖/ ..」
おすすめアイテムケロッグ×食品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ケロッグ | オートミール | 食品 |
| 詳細を見る | |||
ケロッグ | オールブラン | ”他のシリアルと混ぜても形が違うし味もシンプルだからどれとも相性が良くて便利な所も◎” | 食品 |
| 0円(税込) | 詳細を見る | |
ケロッグ | フルーツグラノラ | ”とにかく美味しくてびっくり♡6種のビタミンに加え、鉄分、食物繊維なども豊富!” | 食品 |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
梨花(りか)@疲労&体調不良のため低浮上@poporon13ぽぽちゃんこんにちは✨ うん、チョコがザクザクで美味しいよ🤗💗 美味しいから、ダイエット置き換えでも 続けられてるかも😘💖
コメ子 これ食べたいけどチョコ入りは近所に売ってないので、食べたいデスー✨
梨花(りか)@疲労&体調不良のため低浮上@ninimomo39はい✨わかりました😉コメちゃんと呼びますね✨
コメ子 @rinka050527すーぱーで、リクエストしたいです❤😊🍚 リカちゃんて呼んでるけど、私はコメちゃん、て呼んでね❤
梨花(りか)@疲労&体調不良のため低浮上@ninimomo39コメ子さん✨こんにちは✨ ご近所にないのですね💦🤣 こちら、美味しいので、見つけたらぜひ召し上がってみて下さいね✨
食品ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニッショク | プレミアムピュアオートミール | ”ダイエット中に不足しがちな栄養素をバランス良く取れるのが魅力!白米20倍以上の食物繊維が摂れるの♡” | 食品 |
| 詳細を見る | ||
DANONE | ダノンオイコス 脂肪0(ゼロ) ストロベリー | 食品 |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
UHA味覚糖 | UHAグミサプリマルチビタミン | ”グミサプリだと、美味しいので、おやつ感覚で摂取できるので、続かない方にオススメ♡” | 食品 |
| 363円(税込) | 詳細を見る | |
カルビー | じゃがりこ | ”これは365日3食たべても飽きない!あっぱれ!!!” | 食品 |
| 詳細を見る | ||
アサヒフードアンドヘルスケア | ミンティア+MASK | 食品 |
| 詳細を見る | |||
森永乳業 | 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ | ”タンパク質が多く含まれているヨーグルト。まろやかでおいしい❤️手軽にタンパク質を摂取できる◎” | 食品 |
| 155円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | プロティンダイエットリゾット | ”とてもおいしく満足感があるので、朝、昼、夜問わずいつでも食べられます!🌟” | 食品 |
| 6,182円(税込) | 詳細を見る | |
ハリボー | ハリボー ゴールドベア | 食品 |
| 詳細を見る | |||
DANONE | ダノンオイコス 脂肪0(ゼロ) ブルーベリー | 食品 |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
DHC | ヌニェス・デ・プラド エクストラバージンオリーブオイル | ”オリーブの香りが最高!!注ぎ口も液ダレしなくて嬉しいです♡” | 食品 |
| 詳細を見る |
梨花(りか)@疲労&体調不良のため低浮上さんの人気クチコミ
3177
2133
- 2019.09.25
1箱10枚入りワンデーの度入りカラーコンタクトが、なんと税込500円?!ワンコインで買えるなんて激安価格じゃないか!!本当は秘密にしておきたい、でも皆様にも伝えたい!!😍ということで、今回は激安価格の税込500円!!の1箱10枚で度入りワンデーカラコンについてご紹介したいと思います(^^ゞ商品は、piaのLUCIA1DAYです✌BC8.60DIA14.2度が入ってないのもありますが、私は視力が悪いので、右目がー2.00、左目がー2.25の度入りを使ってます👍😉1枚目写真左から。⚫AshBrownこちらはナチュラルな黒のふちがあり、黒目の中心周辺までブラウンのドッドがあります。目につけると結構ハッキリとした発色で、カラコンつけてます!って感じになっちゃいます(笑)なので、オフィスやスクール向きではないですね(><)でも色は可愛いアッシュブラウンという感じでこちらの3色のカラコンの中では一番気に入ってます😆👍⚫AlmondBrownこちらは上のよりかは明るいブラウンで、焦げ茶色のふちがあります。真ん中に向かって、明るいブラウンがかかれています。目につけると、こちらもやはりカラコンだとバレます😅こちらも可愛らしい明るいブラウンなので、3色の中では2番目に好きです♪⚫NaturalBlackこちらは色名のとおり、ナチュラルなブラックで、ふちがあり、真ん中に向かって黒色がかかれています👍目につけると、上の2色よりかはナチュラルで、これならスクールやオフィスにも使えそうな気がします)^o^(そしてここからが重要!!これらのカラコンをいつどこで手に入れたか!!🤔都内の五反田駅から出てる、無料のTOCシャトルバスに乗ってすぐに、TOCビルにつきます。そちらのTOCビルは、あまり知られてませんが、ショッピングモールみたいな場所なんです。常にアウトレットのお店もありますよ。👍そちらで年に3回ほど開催される、3日間だけの徳の市大バーゲンがあり、その時に売り出されているカラコン屋さんで購入しました!!😍こちらの3色以外にも、たくさんの種類のカラコンがあり、それら全て1箱税込500円なんです!!✌度なし、度あり、両方ありますが、早く買いに行かなければ売り切れてしまうので、気になった方は今すぐ開催時期を調べてみてくださいね💕(本当にたま~~~~~~~にですが、そちらのカラコン屋さんがお店開かないこともありました😂そこはご注意くださいませ。)私はお店が開いてるときは、毎回1万5000円ほど、爆買いしてます(笑)ちなみに、カラコンが激安の理由がひとつあるんですが、外のパッケージの箱が少し傷ついているためらしいです!でも見てもわからないくらいのレベルの傷なので、大丈夫です👍それに、中身はちゃんとしたカラコンですから、ご安心してご購入を😉✌また、カラコン以外にも洋服屋さんや、雑貨屋さんや、化粧品屋さんなどUNIQLO、ABCマート、ハニーズなどの有名なお店を含め、約200店舗で大バーゲンを開催しているので、大混雑しますが、掘り出し物がたくさんあるので、お見逃しのないように😆👍以上、激安カラコンのご紹介でした!😘👍教えたくなかったけれど、教えちゃいました(笑)それでは、また次の投稿でお会い致しましょう😉🖐
もっと見る928
401
- 2019.02.19
\幅狭奥二重まぶたの私が、二重まぶた作りをやめた理由‼️/写真1枚目をご覧になってわかるように、私は、生まれつき、幅狭な奥二重まぶたです。写真2枚目のbeforeがアイプチとアイテープをした作った二重まぶたで、afterがアイプチとアイテープをやめた後の生まれつきの奥二重まぶたです。※伏せ目がちでわかりにくかったら、すみません(><)こんな私が、アイプチとアイテープをやめて、コンプレックスだったまぶた、奥二重に戻った理由をお話ししたいと思います👍保育園、小学生の頃はまぶたなどは気にしなかったのですが、中学生になってから、私の周りの友達がメイクを始めたんです🙄それに伴い、当時は売り出し初めの、アイトークというアイプチで二重まぶたにするのが周りの女子の間で流行りました✌当時、私も周りに影響されて、二重まぶたに興味を持ち始めました🤗特に、私の親友が生まれつきの自然なパッチリ二重まぶただったのもあり、私は鏡を見る度に、自分の幅が狭い奥二重まぶたのことが気になりだして、いつしか、それをコンプレックスに思うようになりました😭しかし、当時の中学校は、校則が厳しく、私は怒られるのが嫌だったのと、お金がなかったので、アイプチはしませんでした😅そして、高校生になってから、ようやく私は二重まぶた作りを始めました😆最初は、アイトークで二重にしようと頑張りましたが、なかなかうまくいかず…😂それから四苦八苦しながら、高校3年生になり、ようやく自分流の安定した、二重まぶたの作り方を覚えました‼️それが、今はやめてしまいましたが、アイトークを下地にして透明になるまで乾かし、その上にダイソーののび~るアイテープを伸ばしてから貼るやり方で、二重まぶたを作るようになりました😁しかし‼️しばらく二重まぶたを作っているうちに、まぶたがアイプチのノリでかぶれたり、まぶたの皮膚が伸びてなかなかうまく二重まぶた作りがいかなくなっていきました😅また、今、アラサーにもなり、この歳では若作りしてる感覚になり始めたのと、周りの人々からは、「あえて無理して二重まぶたにしなくても、ありのままのあなたがいいと思うよ、どんなまぶたでも、コンプレックスに思う必要はないよ、むしろあなたの個性だから誇るべきだよ」などと、色々な方から色々な嬉しくありがたいコメントをいただくようになりました🙄さらに、あの頃アイプチで二重まぶたを作っていた周りの友達は、ありのままのまぶたに戻り、それぞれの人生を謳歌しているのを私は目の当たりにし、大変感銘を受けました‼️そこでようやく、私は気づきました‼️「そっか、どんなまぶたでも個性、コンプレックスに思う必要はない、むしろ誇るべきだ」……と‼️それから、私は今のありのままの自分、つまりはありのままの生まれつきの奥二重まぶたでいよう‼️って決めました‼️一重まぶた、奥二重まぶたをコンプレックスに思っている、皆様‼️どうか、あなたのまぶたをコンプレックスに思わないでくださいm(__)m以前まで、私は正直、奥二重まぶたをコンプレックスに思い、母や父を恨んだこともありました……😭こんなに酷い娘でした😭親不孝者でした😭しかし、今、私は、お腹を痛めて私を産んでくれた、母と父に感謝することができています🤗どうか、皆様にも、私の思いが届きますように……💖以上が、幅狭奥二重まぶたの私が、二重まぶたを作るのをやめた理由でした‼️※決して、整形などを批判しているわけではございませんので、どうかよろしくお願いしますm(__)m#コンプレックス#まぶたのコンプレックス#二重#奥二重#二重まぶた#奥二重まぶた
もっと見る788
141
- 2019.11.21
コントロールカラーの役割、本当にご存知ですか?もう一度私と一緒に見直しませんか?⚫そもそもコントロールカラーって何?肌の悩みに合わせて使用する、肌の色補修、調節をするメイクアップアイテムのことです。⚫使用するタイミングは?コントロールカラーは化粧下地の後に使用するのが一般的です。化粧下地は、コントロールカラーとは違い、ファンデーションのノリを良くするものなので、コントロールカラーとは別の役割です。しかし、近年は、化粧下地の役割をもつコントロールカラーやコンシーラーなど種類も豊富です。⚫コントロールカラーのNG例は?何よりもダメなのは、コントロールカラーを顔全体に塗ってしまうことです。年齢を重ねると、肌の悩みも多くなり、それゆえに化粧の工程も増えますね。しかし、化粧をしていく工程で気をつけたいことは、厚塗り感が出てしまうかどうかです。厚塗りしてしまうと、化粧が崩れやすくなり、かえってシミやシワなどが目立ち、老け顔になってしまいます。そのため、ベースメイクを行う際には必要な箇所に必要なだけ塗ることが重要なんです。⚫肌のトーンは箇所によって違うクマやニキビ、くすみ、シミなどはそれぞれ違う箇所にできることが多いですよね。それなのにそれぞれの肌のトーンが違う所に1色を顔全体に塗ってしまうと大変なことになります。悩みがひとつ解決した代わりに、他の悩みが浮き彫りになります。なので、悩みに合わせて部分的に色を使い分けて使用するのがおすすめです。鏡を持ってチェックしたいのは、目、鼻、頬の3点です。そして最後に自分の肌の全体的なトーンを確認します。色別に悩みをカバーしたい箇所をチェックします。⚫いよいよ、コントロールカラーの色別の使い方とは?ピンク→血色が出る、ブルベの方におすすめです。ブルー→黄み肌に効果的でくすみを改善し、透明感が出ます。イエベの方におすすめです。パープル→くすみを改善し、透明感が出てハイライト効果もあり、血色を良くします。ピンクとブルーのいいとこどりです。ブルーよりも白っぽくなることもあります。イエロー→黒ずみ、色ムラを補正、クマやシミ、そばかすに効果的です。グリーン→赤みを消す、ニキビあとや頬の赤みを消します。以上、今回はコントロールカラーについての投稿でしたが、もう一度コントロールカラーの正しい使い方を知ることができましたか?それぞれの肌に応じた、コントロールカラーで、透明感のある肌を手に入れてみては、いかがでしょうか?
もっと見る636
231
- 2019.02.05
皆様は、ハトムギ化粧水、使用していますか?リップスでも、ハトムギ化粧水は知らない人がいないくらい人気で有名ですよね。でも、何も知らずになんとなく使っていませんか?この機会にぜひ、ハトムギ化粧水の効果と使い方を学びましょう。ということで、今回はハトムギ化粧水の効果と使い方について、ご紹介したいと思います!⚫ハトムギ化粧水の効果①肌の炎症を抑えるハトムギ化粧水には抗炎症作用と抗アレルギー作用があるグリチルリチン酸ジカリウムが含まれています。漢方で使用される甘草にも含まれており、皮膚科の治療にも使われてます。そのため、ニキビができやすい方や、過剰な皮脂が原因で肌荒れしてしまった方にも効果的で評判なんです。②肌のくすみを予防するクチコミで、美白効果があったなど言われますが、厳密に言えば美白効果はあまり期待できません。しかし、なぜクチコミでそう言われてるかというと、肌の新陳代謝を促進して肌を十分に潤った状態にしてくれるからです。ハトムギはアミノ酸、タンパク質が豊富です。人間の肌も、天然保湿因子としてアミノ酸が含まれていることから、角質にたっぷりと水分を補給してくれる効果があります。また、ハトムギは、ビタミンB群も豊富で、ビタミンB1、B2は肌の新陳代謝を上げる効果もあります。以上、2つの効果から、肌のくすみが抜けると思うのでしょう。⚫ハトムギ化粧水に入っているクエン酸には、ピーリング効果もあります。しかし肌を薄くするような強い効果ではないので安心してください。やり方は、コットンにハトムギ化粧水をたっぷりと含ませて黒ずみが気になる部分を優しくふきとると、硬くなってしまった角質をほぐし、余分な角質をとってくれます。これは顔だけでなく、全身に使えます。⚫ハトムギ化粧水の効果的な使い方①コットンパックで潤い補給最も効果的でおすすめの使い方は、コットンパックです。ハトムギ化粧水でコットンをひたひたにし、顔に貼り付けて3分放置します。手は雑菌が多く、直接肌に触るとニキビや肌荒れの原因になるので、コットンが効果的でおすすめです。また、ニベアクリームを上に塗り重ねれば、水分が油分で蓋をされて、より保湿効果が高まります。②全身にも使用可能大容量で安いハトムギ化粧水は、顔だけではなくボディケアやヘアケアにも使えます。おすすめは、スプレー容器に入れて使うことです。以上、ハトムギ化粧水の、効果と使い方をご紹介しました!少しでも参考になれば嬉しいです。
もっと見る605
223
- 2019.02.06
今回は、RMKの3つのファンデーション比較をしていきます。(^^ゞ写真左からカバー力が高いものから順にご紹介していきますね。)^o^(⚫RMKジェルクリーミィファンデーション103SPF24·PA++30gこちらが3つの中ではカバー力1位です。ポンプ式で、使っていくうちにドンドン容器の底の部分が上に上がってきて、最後まで使いきれます。👍😉便利♡塗ると艶が出て、保湿してくれます!ただ、SPFは低いので、秋冬向きですね!春夏の紫外線が酷く高いときに使うのであれば、SPFが高い日焼け止めか化粧下地をおすすめします。フルカバレッジほどではありませんが、カバー力が結構あるので、肌荒れしていても多少は隠れます(^^♪伸びはあまり良くないです。⚫クリーミィファンデーションN103SPF28·PA++30gこちらは3つの中ではカバー力2位です。こちらはポンプ式ではなく、スパチュラのようなものが蓋についていて、それで中身をえぐって、ちまちまと使わなければならないです。使いにくいためにそこが残念なので、星は4つにしました。ただ、ちょうどいいくらいのカバー力があり、こちらも艶が出て、保湿してくれます♪(^.^)ただ、肌荒れしていると、あまり隠しにくいので、コンシーラーが必要ですね!✌あと、こちらもSPFが低いので、注意が必要です。m(__)m伸びは上のよりかはいいです!⚫UVリクイドファンデーション103SPF50+·PA++30mlこちらは3つの中ではカバー力は3位でビリですね。なので、肌荒れしていたら必ずコンシーラーが必要です。(^_^)ただ、保湿はしてくれます。また、他の2つと違ってSPFが高いので、夏場に大活躍します!😉テクスチャーはサラサラしていて、3つの中では1番伸びがいいです。⚫まとめ3つのファンデーションとも、保湿してくれて、艶がありますね。ただ、RMKのファンデーションは、カバー力というよりかは肌荒れしていても、塗ると自然に隠してくれて、光で飛ばして、地肌が元から綺麗な人かのようにみせてくれますね♪そこが本当に素晴らしい👏ファンデーションです。なので、厚塗りが苦手な方におすすめしたいです!👍😘また、崩れにくいファンデーションで、朝につけて夜になっても、なかなか崩れにくいです!崩れたとしても、汚い崩れ方ではなく、ツヤという感じです(^O^)皆様にもぜひ1度はRMKのファンデーションを使っていただきたいです。🙏以上、個人的な比較の投稿でした!ヽ(*´∀`)ノ
もっと見る509
159
- 2019.01.28
ぽぽろん梨花ちゃんこんばんわ🌟 チョコ入りって美味しそうだね💖