
市販のホワイトニング歯磨き粉でも白い歯になれる!【選び方&おすすめ10アイテム】
白い歯は口元の清潔感と上品な笑顔に欠かせません。せっかく朝晩歯磨きをするのだから、歯磨き粉で歯が白くできれば手軽なホワイトニングになります。この記事ではホワイトニングできる歯磨き粉の選び方と市販のおすすめ商品を紹介します。
目次
- 歯磨き粉のホワイトニング効果と正しい使い方
- ホワイトニング歯磨き粉【選び方の5つのポイント】
- 【徹底比較】おすすめのホワイトニング歯磨き粉10選!口コミも紹介♪
- 歯科専売ブランドでホワイトニング&虫歯予防が叶う【ConCool】
- 知覚過敏でも使える【シュミテクト】のホワイトニング歯磨き粉
- 低研磨で高濃度フッ素配合!コスパも高い歯科専売品【Check-up】
- 薬用ハイドロキシアパタイト1.4倍【アパガード】のプレミアムケア
- トリプルクレンズ処方でステインをクリアする【オーラツー】
- 話題のホワイトニング歯磨き粉!歯科専売アイテム【ルシェロ】
- オーガニック&研磨剤不使用で歯にやさしい【ボタニカルホワイト】
- 発泡剤不使用!低刺激でユニークなネーミングの【オールインワンジェル歯磨き】
- 卵殻アパタイトを高配合した粉歯磨き【アパライトホワイトニングパウダー】
- インスタ映えするオシャレパッケージ&フレーバーのイタリア製【MARVIS】
- 白い歯で印象度UP!ホワイトニング歯磨き粉で上品な口元美人に
歯磨き粉のホワイトニング効果と正しい使い方

歯医者さんで高い費用をかけてホワイトニングをしなくても、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使えば歯の黄ばみをとって白い歯をキープすることができます。ホワイトニング歯磨き粉のなかには、歯の黄ばみの原因であるステインを取る成分が含まれているからです。歯科専売の歯磨き粉でなく、市販のものでコスパよくホワイトニングをすることができます。
ホワイトニング歯磨き粉ならどれでもよいわけではありません。適切なアイテムを選んで正しい使い方をしないと、歯にとってデメリットになることもあります。歯磨き粉でできるホワイトニングについて理解し、安全に効果の出せるホワイトニング歯磨き粉を選びましょう。
コーヒー・ワイン・タバコ…「歯が黄ばむのはなぜ?」
「毎日ちゃんと歯磨きしてるのに、なんだか歯が黄色っぽい…」ホワイトニングが必要になる歯の黄ばみの原因は、大きく分けて2つあります。

ステインによる歯の黄ばみ

歯が黄ばむ一番大きな原因が、ステインといわれる歯の着色によるものです。色の濃い食品やポリフェノールを多く含む飲み物などを摂ると、歯の表面のエナメル質に色素が付着して黄ばみになったのがステインです。
▽ステインの原因になりやすいもの▽
- カレー、トマトソース、チョコレート、フルーベリーなど色の濃い食べ物
- コーヒー、紅茶、緑茶、ワインなどポリフェノールを含む飲み物
- タバコ
ステインの着きやすさには個人差があります。歯磨きの仕方や頻度、唾液の質や量とも関係しているからです。年齢を重ねるにつれて歯が黄ばみやすくなるのは、唾液の量が減ってステインが着きやすくなることが影響しています。
歯垢による歯の黄ばみ

歯磨きで磨き残しでプラークとよばれる歯垢(しこう)が溜まると、やがてそれが歯石となり歯が黄ばんで見える原因になります。歯石は初めは乳白色でわ目立たない色ですが、次第に黄ばみはじめて茶色にまで変化してしまいます。
ホワイトニング歯磨き粉にできること《歯科ホワイトニングとの違い》

歯磨き粉でできるホワイトニングは、歯科で行う本格的なホワイトニングとは違いがあります。
ホワイトニング歯磨き粉でできるのは、〈歯に着色した汚れを取り本来の白さに戻すこと〉と〈歯に黄ばみがつかないように予防すること〉です。歯科では専用の機器を使って黄ばんだ歯の表面を磨いたり、過酸化水素という薬剤で着色物質を除去して歯を白くする医療行為です。ホワイトニング歯磨き粉では、歯科でのホワイトニングほどには白くならないことを認識しておきましょう。
芸能人は歯が真っ白でとても綺麗な人が多いですが、歯科でホワイトニングしていたり差し歯をしていたりする可能性も高く、歯磨き粉だけで同じような白さになるわけではありません。しろすぎる歯は、ナチュラルではなく不自然に見えてしまうこともあります。
「じゃあ、ホワイトニング歯磨き粉って意味ないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。本来の歯の白さに戻したり、着いてしまったステインによる黄ばみを取って着きにくくしたりする充分な効果があります。毎日のデンタルケアにホワイトニング歯磨き粉を積極的に使っていきしょう。
ホワイトニング歯磨き粉【選び方の5つのポイント】
ドラッグストアやネット通販など、市販でもたくさん種類があるホワイトニング歯磨き粉。自分に合った最適なアイテムを選ぶには、5つのポイントをチェックしましょう。
ポイント1 《ホワイトニング効果のある成分をチェック》
黄ばみを取って白い歯になるために一番重要なのが、ホワイトニング効果のある成分が配合されていること。歯磨き粉に配合されている代表的なホワイトニング成分は2つあり、それぞれ作用が違います。

ポリリン酸ナトリウム
色素分解酵素の一種で、歯の表面についたステインを浮かび上がらせて除去します。歯をコーティングして汚れを付着しにくくする働きもあり、本来の白さに戻す効果と黄ばみ予防のどちらも可能な成分です。
▽ステインを除去するその他の成分▽
- ポリエチレングリコール(PEG)
- ポリビニルピロリドン(PVP)
ハイドロキシアパタイト
歯や骨と同じリン酸カルシウムの一種で、骨の60%、歯のエナメル質の97%を構成する成分です。研磨で歯を傷つけることなく汚れを取り除きます。歯のエナメル質を修復して凹凸を埋める働きで、表面をなめらかにしてツヤを出す効果もあります。
ポイント2《ペースト・ジェル・粉 形状の違いで選ぶ》
一般的なペースト状の歯磨き粉のほかにも、粉タイプやジェル状のものなどがあります。それぞれの形状にメリットとデメリットがあるので、自分の磨き方の特徴やライフスタイルに合ったタイプを選ぶのがおすすめです。

ペーストタイプ
歯磨き粉といえばコレ!種類も一番多い、練り歯磨きです。手軽に磨きやすく、さっぱりとした仕上がりに。ちょっとの量でも泡立つので、コスパがいいのもメリットです。
その一方で泡がデメリットになる場合もあります。泡で口の中がいっぱいになりブラッシングがしにくかったり、磨いた気になってしまい磨き残しが出てしまったりする傾向があるからです。ペーストタイプを選ぶときは、泡立ちの良すぎるものは避けるのがおすすめです。
ジェルタイプ
ジェルの粘りが歯にしっかりとくっつくので、成分が歯の細かい部分まで行き渡る歯磨きジェルです。泡が立たないので丁寧に時間をかけて磨けることがポイントですが、ペーストタイプの泡に慣れている人には「物足りない」「スッキリしない」と感じることがあります。研磨剤不使用のタイプも多いので、低刺激タイプを使いたい人に向いていています。
パウダータイプ
ペーストやジェルと同様に歯ブラシにつけて使う、粉状の歯磨き粉です。配合されている粒子がペーストタイプのものより細かいので、行き届きにくい細かい隙間まで入り込んで汚れに絡みつき、しっかりと落とします。泡はほとんど立ちません。細かい粒子なので、歯の表面に傷をつけにくいのもメリットです。使い慣れないと、パウダーを歯ブラシにつけるのがやや面倒な面もあります。
今回はホワイトニング効果のある歯磨き粉の3つのタイプを紹介しましたが、オーラルケアのアイテムには他に「マウスウォッシュ」があります。口臭予防や虫歯予防にマウスウォッシュも使ってみたい場合は、コチラの記事もチェックしてみてください。→ マウスウォッシュの効果・選び方・正しい使い方とは?デンタルリンスとの違いも解説
ポイント3 《危険!歯にとって良くないホワイトニング歯磨き粉》
ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際にに注意したいのが、研磨剤と漂白成分です。外国製の歯磨き粉は、強い研磨剤や漂白剤が配合されているものがあるので注意しましょう。

研磨剤は「清掃剤」と表記されるように、歯の汚れやステインを除去して清掃するのに有効な成分です。《研磨剤≡歯に良くない》というイメージが広まっていますが、適切な使い方であれば問題はありません。研磨する力が強すぎたり使いすぎると歯のエナメル質を傷つけてしまう可能性がありますが、現在は粒子の細かい低研磨タイプや、エナメル質を保護しながらステイン除去を行う質の高い成分が使われています。
日本製で市販の歯磨き粉では強度の高い研磨剤を使っているものはほとんどないので、歯や歯茎が健康な状態の場合はあえて避ける必要はありません。研磨剤が全く入っていない歯みがき粉となるとペーストタイプはほとんどNGになってしまいます。ただし、外国製のものは粒子の荒い研磨剤が使われているものがあります。
漂白剤は正規輸入品でない外国製の歯磨き粉に配合されているものがあるので、注意が必要です。歯を漂白する過酸化水素や過酸化尿素歯科のホワイトニングで使われていますが、日本では歯磨き粉に配合することが禁止されている成分だからです。日本人の歯に使うとしみたり、唇や歯茎に刺激与えたりするのでデイリーに使うのは危険です。
ポイント4 《虫歯・歯周病・口臭を防ぐ効果も比較!》
歯磨きの本質は歯の汚れを落とし虫歯や歯周病、口臭を防ぐこと。ホワイトニングばかりを目的にして、虫歯などになってしまったら歯磨きの意味がありません。歯磨きの基本的な成分に加えて、虫歯や歯周病の予防、口臭への効果のある有効成分が入っているか、チェックしてみましょう。

虫歯予防
虫歯を予防のためには、フッ素(フッ化ナトリウム)配合された歯磨き粉がおすすめです。フッ素は歯の脱灰(歯が溶けること)を防いで虫歯になりくくし、再石灰化(修復)を促す成分です。フッ素濃度1,000~1,500ppmあればポイントが高いです。
歯周病予防
歯周病や歯肉炎を予防するために、殺菌や抗炎症作用がある成分の配合もチェックしましょう。殺菌作用で口の中で細菌の繁殖を抑えることで、口臭予防にもつながります。
- 塩化セチルピリジニウム(殺菌作用)
- イソプロピルメチルフェノール(殺菌作用)
- グリチルリチン酸(抗炎症作用)
- ゼオライト(歯石予防)
ポイント5 《美味しくなくちゃ続かない!好みのフレーバーを見つけよう》

歯磨きは毎日何度もすることだから、楽しくできれば丁寧に歯が磨けて効果もUPします。「フレッシュさ」や「辛くない」など自分好みの美味しいフレーバーを見つけて、歯磨きの時間を楽しくしましょう。
【徹底比較】おすすめのホワイトニング歯磨き粉10選!口コミも紹介♪
ご紹介した5つのポイントをチェックしながら、市販で購入できるホワイトニング歯磨き粉でLIPSユーザーにも人気の高い10アイテムご紹介します。
歯科専売ブランドでホワイトニング&虫歯予防が叶う【ConCool】
歯の健康に関心が高い人なら知っている《ConCool》シリーズ。研磨剤、発泡剤不使用で、ステイン予防のホワイトニング成分ポリリン酸ナトリウムに加え、殺菌成分のクロルヘキシジン酸塩酸、抗炎症成分のグリチルリチン酸、フッ素(950ppm)が配合された理想的なジェル歯みがき。ジェルの滞留性を活かし、しっかりとフッ素を歯に付着できます。歯科専売品ですが、ネットで購入可能です。辛くないマイルドなミント味。
私は、#ウエルテック の #ジェルコートF を気に入って使っています👀✨ 歯医者さんで勧められたので、購入してみました! 歯磨き粉は泡立つタイプのものが多いですが、実は毎日研磨剤の入った歯磨き粉で磨くと、歯の表面が傷ついて、知覚過敏などを引き起こしてしまう可能性も…😣 このジェルコートはジェルタイプで、歯を傷つけることなく磨くことができます🦷💕
https://lipscosme.com/posts/1485468
知覚過敏でも使える【シュミテクト】のホワイトニング歯磨き粉
歯がしみる「知覚過敏」の人でも、やさしくホワイトニングできる歯磨き粉です。ホワイトニング成分ポリリン酸ナトリウム配合。硝酸カリウムが歯の痛みや不快感を防ぎます。高濃度フッ素1,450ppm配合で、虫歯予防も万全。フレッシュミントの香り。
使い始めて3日目くらいでん?? 白くなってる???!ってすぐに効果が目に見えて分かったのでそこから歯磨きするのが楽しくて仕方ないです🥺︎💕︎💕︎💕︎💕
https://lipscosme.com/posts/2268410
低研磨で高濃度フッ素配合!コスパも高い歯科専売品【Check-up】
低研磨のソフトペーストで歯や歯肉に対して低刺激、フッ素も高濃度1,450ppm配合の薬用歯みがき粉。発泡剤が少ないのですすぎうがいも1回でOKと手軽なうえ、135gで500円台のコスパの良さも魅力です。歯科医院の受付で販売されているのも見かけた人も多いのでは?歯科専売品ですが、ネットで市販もされています。マイルドピュアミント味。
おススメの歯磨き粉があります!それが「チェックアップスタンダード 」! これは私が働いていた歯医者でも売っていましたし、歯科助手の先輩方、以前大学病院でリーダー?チーフ?(とりあえず上のポジション)をしていたベテラン歯科衛生士さんも愛用しており、太鼓判を押されていました。というか私の歯科医院では先生含め全員使ってました笑
https://lipscosme.com/posts/1402779
薬用ハイドロキシアパタイト1.4倍【アパガード】のプレミアムケア
ホワイトニング成分に薬用ハイドロキシアパタイト、ポリエチレングリコール、ブライトニング成分としてパール成分の加水分解コンキオリン液を配合。薬用ハイドロキシアパタイトは、虫歯予防成分として認可を受けた独自の薬用成分です。スペアミント、ペパーミントのダブルミントの香り。
トリプルクレンズ処方でステインをクリアする【オーラツー】
しっかりとステインを落としたい人におすすめのトリプルクレンズ処方の、オーラツーの【ステインクリア】。ポリエチレングリコール(PEG-8)、フッ素、殺菌成分のイソプロピルメチルフェノール配合で、歯のステインを落としてつきにくくし、歯本来の白さを取り戻します。爽やかなハーブのナチュラルミントの香り。
話題のホワイトニング歯磨き粉!歯科専売アイテム【ルシェロ】
歯科医療メーカーのGCの薬用ハミガキペースト。歯にやさしいLimer粒子、薬用成分のポリエチレングリコール、フッ素(950ppm)配合、弱アルカリ性の4つのチカラで汚れを落としやすくています。1本(100g)1,980円と相場より高いのがデメリットですが、ホワイトニングしたい人には売れ筋の歯磨き粉です。歯科専売品ですが、Amazonなどのネット購入可能です。
この投稿は削除されました。
オーガニック&研磨剤不使用で歯にやさしい【ボタニカルホワイト】
サビンヅストリホリアツス果実エキス、スイカズラ葉エキス、パパインをはじめとした天然由来の清掃成分とイオンのチカラで白い歯に導く歯みがき粉。天然成分90%で研磨剤をはじめとする10種類の添加物をフリーにした、刺激に弱い方などにおすすめのオーガニックタイプです。ボタニカルミントの香り。
発泡剤不使用!低刺激でユニークなネーミングの【オールインワンジェル歯磨き】
ポリリン酸ナトリウムに加え、天然由来の清掃成分パパインとソープナッツ配合で、白い歯に導く歯磨きジェル。10種類のオーガニック成分で、ホワイトニングと同時に口臭予防にもアプローチします。研磨剤、漂白剤、発泡剤不使用。低刺激でゆっくり丁寧に歯を磨きたい人に。
卵殻アパタイトを高配合した粉歯磨き【アパライトホワイトニングパウダー】
卵殻由来の天然アパタイトを40%配合したパウダータイプの歯みがき粉。パウダータイプだから泡に左右されずにしっかりとは磨くことができ、すすぎの水も少量なので外出時などにも便利です。ハッカ油の香り。
インスタ映えするオシャレパッケージ&フレーバーのイタリア製【MARVIS】
歯磨きするのが楽しくなるようなフレーバーと、見た目もオシャレなイタリア生まれの歯みがき粉。発泡を抑えめにして、口当たりのよいミントで心地よく歯をホワイトニングできます。7種類のミントフレバーをその日の気分で選んでみると、歯磨きの時間が待ち遠しくなりそうです。
白い歯で印象度UP!ホワイトニング歯磨き粉で上品な口元美人に

Photo by HAIR
笑ったときにこぼれる白い歯は若々しい印象を与え、上品な口元は清潔感があって育ちの良さも感じさせるモテ要素のひとつです。黄ばんだ歯は、実際の年齢よりも老けて見せてしまいます。毎日飲食をして汚れやステインが着いてしまう歯だから、歯磨きでは虫歯予防だけでなくホワイトニングのもできる歯磨き粉でケアして白い歯をキープしましょう。
「見た目が整っている人は歯もキレイ!」ですね♪
この投稿は削除されました。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウエルテック | ジェルコートF | ”口の中がとてもすっきりして、歯がツルツルに!” | その他オーラルケア |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
シュミテクト | シュミテクト やさしく ホワイトニング | ”知覚過敏には戻りたくないのでずっと使っています♪本来の自分の歯の自然な白さに近づく!” | 歯磨き粉 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ライオン | 歯科用 DENT Check-up standard | ”フッ素濃度が高いので虫歯予防に最適☆泡立たないので、磨きながら話せます笑” | 歯磨き粉 |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
アパガード | アパガードプレミオ | ”きちんと歯垢が取れている感じがして磨き上がりスッキリ♪ミントの風味も辛すぎなくてgood◎” | 歯磨き粉 |
| 913円(税込) | 詳細を見る | |
オーラツー | ステインクリア ペースト | ”続けやすい価格帯なのも魅力的!歯の黄ばみが少し取れてステインオフしてくれている感じ♪” | 歯磨き粉 |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
ルシェロ | 歯みがきペーストホワイト | ”歯を白く綺麗にしたい方へ!白い健康的で美な歯に♡” | 歯磨き粉 |
| 詳細を見る | ||
TeethLab | ティースラボボタニカル トゥースペースト プレミアム | ”息までフレッシュ&泡立ちも◎ミントの味と香りが口いっぱいに広がりました!” | 歯磨き粉 |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
コハルト | はははのは | ”確実に歯はツルツルになるし、ジェルの方がしっかり隅々まで磨き残しないのでオススメ◎” | その他オーラルケア |
| 詳細を見る | ||
ブレーンコスモス | アパライト ホワイトニングパウダー | ”味も癖がなくて使いやすく、刺激も少なくて、つるつるの仕上がりが気持ちいいです。” | 歯磨き粉 |
| 1,628円(税込) | 詳細を見る | |
MARVIS | MARVIS | ”流した瞬間から歯が白い 歯を洗うとはこの事か!!って感動♡” | 歯磨き粉 |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る |