
【決定版】マニキュアの落とし方!爪を傷めないコツやおすすめ除光液もご紹介
おしゃれなネイルを楽しんだけど「なかなかうまく落とせない」って悩むこと、ありますよね!今回は、マニキュアの落とし方をたっぷりレクチャー。除光液できれいに落とす方法から、爪を傷めない方法まで紹介します。落としやすいマニキュアもあわせてチェック!

カルチャースクールメイク講座講師chicca
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
簡単!除光液を使ったマニキュアの落とし方
まずは、除光液を使った基本のマニキュアの落とし方を紹介します。トップコートやベースコートを落とすポイントも紹介するのでぜひ参考にしてくださいね♡
【用意するもの】コットン&除光液!(ティッシュでも代用◎)
マニキュアを落とすときに必要なアイテムは次の2つだけです!
- 除光液
- コットン(またはティッシュ)
「コットンがない!」「コットンを切らした!」というときも慌てないで。そんなときはティッシュを小さめに折りたたみましょう。そうして何枚も層になったティッシュに染み込ませて使えば、薄くペラっと一枚になっているときよりも除光液が乾きにくく、比較的しっかりとマニキュアを落とせます。
マニキュアを落とす手順
除光液を使ってマニキュアを落とす手順は以下の通りです。
- ふわふわのコットンに除光液をたっぷりと染み込ませます
- 爪表面にのせてマニキュアとなじませ約6秒ほど放置します
- すべるように爪の根元から爪先に向かって拭き取ります
マニキュアを落とすなら、この手順が一般的です。大抵のマニキュアはこれできれいにするんと落とすことができます!
トップコートの上手な落とし方
透明なトップコートを爪の上に直接塗った場合も、大抵は普通の除光液でオフできます。
ただし、ジェルネイルを使った場合(LEDやUVを照射して固めた場合)は、専用のリムーバーが必要です。その場合はジェル用(アセトン含有)のリムーバーを使いましょう♡
ベースコートの上手な落とし方
爪に直接塗った透明なベースコートも除光液で落とすのが鉄板です♡落とし方は通常のマニキュアと一緒。
コットンに染み込ませてから爪に乗せ、6秒待ってから優しく拭き取ります。くれぐれも、無理矢理剥がさないように気を付けてくださいね!
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chiccaポイントはたっぷりの除光液でぬぐい落とすことです。
マニキュアをきれいに落とすコツ
次にマニキュアを除光液できれいに落とすコツを紹介します。丁寧にマニキュアを落としたい方は綿棒やアルミホイルを使うのがおすすめです。また、お湯につけるというテクニックも!自分に合ったマニキュアの落とし方を見つけてください。
爪の間に入ったときは「綿棒」を使う

爪の間に入ってしまったマニキュアを落とすなら、綿棒が活躍します。除光液を綿棒の先にたっぷりと染み込ませて、爪の間を擦るように取ります。
この方法は爪と皮膚の境目に入り込んでしまったマニキュアを落とすのにも有効的ですよ。
よりきれいに落とすなら「アルミホイル」で
「よりきれいに落としたい」という方は、アルミホイルを使うとよいです。先ほどの手順で、除光液を染み込ませたコットンを覆うようにアルミホイルを被せます。そして少し長めに放置しましょう。
こうすることでマニキュアの揮発を防いでくれるので、しっかりとネイルの層に除光液が浸透しやすくなり、マニキュアをオフしやすくなります。
「お湯」でふやかすのもおすすめ
ネイルを落とす前に、熱めのお湯に指ごとつけるのもおすすめです。マニキュアは、冷やすか乾燥させることで固まるため、お湯につけると柔らかくなります。
その現象を利用し、10分ほどつけマニキュアをお湯につけ、ふやかしたあとに除光液でオフしましょう。
なかなか落ちないときは「放置時間」を長めに取る

通常の単色カラーだけでなく、ラメが含まれていたりストーンを乗せていたりする場合は、コットンを爪のサイズより少し大きめにカットして、ネイルの上に30秒~1分程度ほどおいてから拭き取りましょう。
強く擦り取るというよりは、爪の上での放置時間を長めに取ることが大切です!長く放置することで除光液がネイルの層に染み込みやすくなり、きれいに落としやすくなるんですよ。
ラメをオフするときは「ウッドスティック」を使って丁寧に
細かいラメやホログラムにはウッドスティックにコットンを巻き付けたものを使いオフしましょう。
先端を斜めに削ったウッドスティックにコットンの繊維を巻き付け、コットンの部分に除光液を染み込ませて丁寧にオフしていくと、ラメもきれいに落とすことができますよ♡
マニキュアを重ね塗りする
マニキュアをマニキュアで落とすってどういうこと?と不思議に思いますよね。実は重ね塗りすることで、元々塗っていたマニキュアが新たに塗ったマニキュアとなじみ、落としやすくなるんです!
重ね塗りをしたら、乾く前に拭き取ることがポイントです◎また、ラメが入っているとあまり効果がないので何も入っていない普通のマニキュアを使うようにしましょう。
マニキュアを落とすときの注意点
- 強く擦らない
- 無理矢理はがさない
マニキュアを落とすときは、強く擦ったり無理矢理剥がすのはNG。ネイルを塗った爪を放置していると割れて剥がれてくることもあるのですが、そこからベリッと剥がすのは爪にダメージを与えてしまうので気をつけて!
爪を傷つけないためにも優しく拭き取るように落としましょう。落ちないからといって強く擦ったり剝がしたりしないよう十分注意してくださいね。
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chicca除光液のケミカルダメージよりも摩擦のダメージのほうが負担が大きいので何度もゴシゴシするのはNGです。
除光液なしでも落とせるの?家にあるものを使った「NGな落とし方」
ネイルの落とし方を知ったところで、NGな落とし方も紹介します。下記で紹介する方法でオフすると、最悪の場合、自爪にダメージを与えてしまう可能性が。自分の爪を守るため、仮に家にあったとしても使わないようにしましょう。
①アルコールで拭き取る

アルコール濃度の高い消毒用エタノールは、皮膚や爪に負担を与える可能性があります。あくまで、手肌を消毒する用途で使用しましょう。
②歯磨き粉で磨いて落とす
歯磨き粉には歯の汚れを落とすための硬い粒のような研磨剤が含まれています。そのため、歯磨き粉を使いネイルをオフをすると、過剰に爪を削ってしまうことも。爪も肌と同じで、強い摩擦はNGです。
③コロンで拭き取る

コロンも消毒用エタノールと同様、アルコールが含まれています。これは、香りを揮発させるなどの用途で配合されているもので、ネイルオフには向いていません。
⑤酸性成分のあるものに浸してオフ

酸性成分には溶かす力があり、表面的に汚れを浮かせたり溶かしたりできます。そんな酸性の液体に爪先を浸すのはNGです。
⑥テープで剥がす

ポリッシュネイルは、物理的に落とそうと思ってもなかなか落ちないものです。むしろ、テープで剥がすように無理矢理オフしようとすると、まわりの皮膚が剥がれてしまう場合も。除光液を使い、正しくオフしましょう!
⑦やすりで削る
ジェルネイルの場合は、やすりで表面にキズをつけてオフしますが、ネイルポリッシュの場合は違います。やすりを使うことで、かえって爪にダメージを与えてしまうこともあるので、おすすめできません。
やっぱり除光液が必要!おすすめの除光液3選
やはり、ネイルを落とすときに除光液は必須。ただ、除光液を使うのが面倒になることもあるでしょう。そこで以下では、スルッと落とせて除光液を使うのが億劫にならない商品をご紹介!お手頃な価格なので、お財布にも優しいですよ。
〈除光液①〉コンビニ変える場合も!スピーディにネイルを落とす
LIPSの口コミでも「スルスルと落ちる」という声があがっている、インテグレートの除光液。ポリッシュネイルをすばやくオフできるので、多忙な方にもおすすめです。
また、一部コンビニで取り扱っているところも高ポイント!急にネイルをオフしなければならないときに、重宝するでしょう。除光液ならではのツンとした香りがあまりないのも嬉しい特徴です。
こちらはなんと200mlも入ってるのに440円という高コスパ。ロングラスティングを謳っているデパコスのネイルでも、これさえあれば少量でも綺麗にしっかり落とせます🥰
jasmine
〈除光液②〉お手頃価格で試しやすいノンアセトンの除光液
ワンコイン以下で購入できる無印良品の除光液。プチプラ価格で購入でき、手頃に試せるのが魅力です。ほかにも、ノンアセトン処方により爪が白くなりにくいのも◎!ネイルや除光液をしすぎてしまうと、爪が刺激を受け徐々に爪が白くなることがありますが、きれいな色の爪がキープできます。オレンジの精油を使用した爽やかな香りも好印象です。
サラサラのテクスチャですが、マニキュアをオフすると ネイルオイルを塗ったようにテカテカになります。 ラメなしのワンカラーは2度塗りでも簡単に落ちます。 ラメは少し時間をおいて優しく擦れば問題なく落とせました。
🌛(ふじ)フォロバ
〈除光液③〉見た目もかわいい♡爪のうるおいを残してオフする
レモン果皮油やオレンジ油、オリ―ブ油などの爪保護成分を配合することで、爪のうるおいを残しながらマニキュアオフできる嬉しい商品!ラメもマニキュアもしっかりと落としながら、爪先のうるおいを維持します。
レモンやオレンジなどの精油が入っているので香りも◎。スッと爽やかな香りなので、部屋のなかに香りは充満しても嫌な気分がしません。また、見た目もかわいく、インテリアの邪魔をしないのも好印象です。
ネイルオフした後も オーガニックオイルのお陰で 爪が乾燥することなく艶っぽい💎
とりちゃん
マニキュア・除光液で爪を傷めないコツ
爪にダメージを与えるおそれのあるNGな落とし方を紹介しましたが、ではどうすれば爪を傷めずにネイルが落とせるのか。そこでここからは、マニキュアや除光液を使っても、できるかぎり爪を傷めない方法をご紹介します!
マニキュアを落としたあとはしっかり保湿
マニキュアをオフしたあとは必ず保湿をするようにしましょう!優しく落としたと思っても、爪や皮膚が乾燥していたり、摩擦で爪が傷ついていたりする可能性があります。
そのため、ネイル用のキューティクルオイルでうるおすことが重要です。
ネイルの保湿ケアに役立つアイテムは以下で紹介しています。使い方も解説しているので、合わせてご覧ください。監修者
カルチャースクールメイク講座講師chiccaキューティクルオイルは持ち運びに便利なスティックタイプや塗りやすくハケがセットになっているボトル型などもあります。 また、ネイルクリームはハンドクリーム感覚でケアできるのでポーチに常備しているとこまめにケアできます。
除光液がいらないマニキュアを使う
ポリッシュネイルのほとんどは除光液がないとオフできませんが、なかには除光液がなくても剥がせるネイルポリッシュもあります。商品によりますが、水やお湯などに指先をひたすだけで剥がせるため、爪へのダメージが少ないです。
また、簡単にオフできるので、一日だけネイルを楽しみたい日にちょうどいいですよ◎
除光液がいらない!スルッと落とせるマニキュア3選
ここまで除光液以外で落とす方法をご紹介しましたが、ここでは除光液や代用品なしに落とせちゃうマニキュアをご紹介します!除光液や代用品を使わずに簡単にオフしたい方は必見です♡
〈除光液がいらないマニキュア①〉高発色なのに落としやすい♡
水やぬるま湯に浸すだけで、ぺりぺりと簡単に落とせちゃうアイテム!マニキュア特有の匂いがなく石鹸のような香りがするので、マニキュアの匂いが苦手な方にもおすすめです!
単色だけでなくラメやホログラム入りのカラーも多いので、簡単に落とせるだけでなくて自分らしいデザインも楽しめちゃいます♡
お出かけなどで1日だけネイルしたい時に使用しています💅 見た目通りの発色です❣️ はがせるタイプなので、リムーバーが必要ありません お湯でふやかすときれいに剥がれます✨
るりは
〈除光液がいらないマニキュア②〉100均のキャンドゥで手軽に買える!
110円(税込)という価格で手に入りやすいだけでなく、簡単に落とせる優秀なマニキュアです!ピールオフマニキュアは、カラーバリエーションも豊富なので、何色か持っておいてさまざまなネイルデザインを楽しむことができます。
〈除光液がいらないマニキュア③〉マニキュアの前に塗って落としやすくするベースコート♡
マニキュアを塗る前にこのアイテムを塗るだけで、マニキュアをスルッとはがせるようになります!爪にも負担がかかりにくいので、爪への負担が気になる人にも◎
剝がす能力が高い分、水やお湯に濡れるとはがれやすくなってしまう可能性があります。塗る際は、爪全面に塗るのではなく爪の際2〜3㎜は避けて塗るのがポイントです◎
洋服や布にマニキュアがついたら叩きながらオフ!

マニキュアでネイルをしているときに、誤って洋服や絨毯にマニキュアがついてしまうことがあると思います。シミが残ってしまわないように、布にマニキュアが付いてしまったときの落とし方をご紹介。
- 除光液を付けた白いハンカチやタオルを、シミ部分に当てて色落ちがないか確認する
- 別のタオルを服の下に敷いた状態で、叩きながら汚れを落とす
- 水でマニキュアがついた部分を軽くすすぐ
- 交換しながらペーパータオルに何度かマニキュアを吸い込ませる
- 衣類に合った方法で洗濯する
布についたマニキュアを落とすときは、絶対にこすらないようにします。また、カーペットの場合も同様に行い、洗濯の代わりに中性洗剤で汚れを落とすようにしましょう。どちらのケースもマニキュアを放置せず早めに拭き取ることが重要です。
ネイルをもっと楽しもう♡

今回は、除光液を使ったマニキュアの落とし方や、爪を傷めないコツなどについてご紹介しました! 落としやすいネイルや爪を傷めにくい除光液を使えば、毎日違うネイルをして手元からおしゃれを楽しめるでしょう♡
監修者
カルチャースクールメイク講座講師chicca爪は髪と同じ死んだ細胞です。ダメージを受けても自力で再生する事はありません。ですので、まずはダメージをさせないこと、次にしっかり保湿ケアすること。 ネイルはずっと身に付けているアクセサリーですから、正しい知識をもって楽しみましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
インテグレート トリートメントネールリムーバー N | 440円 |
| 除光液ランキング第1位 | 安いのにどんなネイルもスルっと落とすリムーバー。もはや快感。 | 詳細を見る | |
無印良品 除光液 | 490円 |
| 除光液ランキング第2位 | オレンジの香りがする🍊ちゃんとネイル落ちます。 綺麗に落ちます☺️☺️とても良き。 | 詳細を見る | |
アンドネイル モイスチャースパリムーバーN | 1,540円 |
| 白くもならなくてしっかりと落ちるので、良さを実感しています🌸 | 詳細を見る | ||
ビューティーワールド BWはがせるマニキュア | 418円 |
| 見た目通りの発色♡はがせるタイプなので、リムーバーが必要ない! | 詳細を見る | ||
キャンドゥ ピールオフマニキュア | 110円(編集部調べ) |
| 100円で7.5mlでコスパ最強!ペりっと剥がすだけなので簡単♡時間もかからない | 詳細を見る | ||
HOMEI ピールオフベースコート | 880円 |
| 値段もそこまで高くないので、気になった方はぜひ手に取ってみてください♡ | 詳細を見る |