
【保存版】ニキビ肌におすすめの保湿クリーム14選|正しい選び方や使い方を徹底解説
ニキビケアに保湿クリームは効果的ですが「ニキビに保湿クリームって必要?」「どれがいいかわからない」なんてお悩みも。今回は、ニキビにおすすめの保湿クリームを市販のプチプラ~デパコスまで網羅的に厳選。ニキビタイプによるの選び方やニキビができる原因も解説します。
目次
この記事を監修した専門家

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
※この記事内で紹介しているアイテムの選定はライター・編集部判断によるものです
ニキビは過剰な皮脂以外にも原因が…

photo by HAIR
ニキビケアで大切なことといえば「肌を清潔に保つこと」だとご存じの方は多いでしょう。しかし実は洗顔と同じくらい「保湿ケア」することがニキビ対策をする上で重要なのです。ニキビは過剰な皮脂分泌が原因だと考えられますが、それだけではありません。
- ストレス
- ホルモンバランスの乱れ
- 食生活や睡眠不足などの生活習慣
- 間違ったスキンケア方法
こういった原因から、肌のコンディションが乱れて古い角質や皮脂が毛穴に詰まり、ニキビが発生しやすい状況に。お肌を清潔にしながら、保湿クリームでうるおいを守り健康な肌の状態を保つことで、ニキビ予防につながります。
オイリー肌のニキビケアにも保湿クリームって必要?

オイリー肌さんや脂性肌さんは、保湿クリームでニキビケアをしなくてもいいと思いがちですよね。しかし洗顔後の肌は余分な皮脂が落ちて、非常に乾燥しやすい状態です。まずは、化粧水で保湿。そしてうるおいが蒸発しないように、保湿クリームでフタをして乾燥から肌を守りましょう。
乾燥を放置していると、肌はバリア機能やうるおいを保つために、肌内部から余分な皮脂を分泌し続けます。過剰な皮脂によって、毛穴が詰まりニキビになりやすい状態が続き悪循環に。乾燥肌さんや混合肌さんはもちろんですが、脂性肌さんも保湿クリームを使ってうるおいを守ってあげましょう。

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
保湿クリームで保湿をすることは、皮脂腺の状態を安定させるだけではありません。最近気になるマスクによるこすれ刺激・乾燥や気温変動・汗の刺激・ほこりなどもバリアしてくれて、赤み・ひりつき・あれを予防してくれる効果もあります。
ニキビケアに効果的な保湿クリームの選び方
選び方①大人ニキビはしっとりと保湿できるクリームを
大人ニキビは肌の乾燥からくるニキビです。しっかりと保湿成分が配合されているクリームを選びましょう。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- スクワラン
このような成分配合のクリームは、肌に水分を与えてくれます。保湿しながら、肌の水分を蒸発しないようにフタできるものがおすすめです。
選び方②思春期ニキビはジェルタイプや油分が少ない保湿クリームを

思春期ニキビは、皮脂分泌が過剰になり、オイリーな状態になることでニキビが発生します。油脂成分が少ないジェルタイプの保湿クリームがおすすめです。中には、皮脂コントロールできるアイテムやオイルフリータイプの保湿クリームもありますよ。水分を与えてくれる軽いテクスチャーのものがおすすめです。
選び方③ノンコメドジェニックテスト済みの保湿クリームを選ぶ

ノンコメドジェニックテストとは、ニキビの元になる「コメド」をになるかどうかを検査したテストです。ニキビができにくいかどうかチェックをしたということなので、ニキビ予防につながります。
ただ国や法律で決まった基準はなく、メーカー独自のテストなので判断基準はそれぞれ。しかし記載がないものより、ニキビができにくい指標になるので「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載されている保湿クリームがおすすめです。
選び方④ニキビやニキビ跡に効果的な成分配合の保湿クリームもおすすめ

ニキビやニキビ跡をケアしてくれる有効成分配合の保湿クリームを選びましょう。
- ニキビの炎症を抑える…グリチルリチン酸2K・イソプロピルメチルフェノールなど
- ニキビ跡予防に…ビタミンc誘導体・アラントイン、トコフェロール
- 肌の状態を整える…サリチル酸・パントテン酸
保湿成分に加えて上記のような成分が含まれていると、ニキビやニキビ跡予防にアプローチすることができますよ。
選び方⑤ドラッグストアで買える市販のプチプラorデパコスクリーム?
どんなニキビに対しても水分を与える保湿ケアが重要になります。デパコスなどの保湿クリームは高額な反面、効果が期待できる成分が多く配合されています。しかし、毎日お手入れを続けることができなければ、どんなにいいクリームを使ってもニキビを改善させることはできないのです。お財布とも相談しながら、毎日お手入れできる保湿クリームを見つけてみてくださいね。
【プチプラ編】市販で買えるニキビにおすすめの保湿クリーム8選《2,400円以下!》
軽いテクスチャーが魅力♡敏感な乾燥ニキビにしっとりうるおい保湿
- セラミド機能成分・ユーカリエキス配合
- アラントイン配合
- エチルアルコール無添加
乾燥性敏感肌を考えた保湿クリームなので、デリケートな乾燥性のニキビをしっとり保湿します。エチルアルコール無添加はもちろん、無香料・無着色で弱酸性。べたつきなく柔らかい軽めのテクスチャーが口コミで人気を集めています!

韓国で大人気のクリーム♡ジェル状なのでみずみずしいうるおいのある肌へ導きます
- 3種の植物成分配合
- Wヒアルロン酸配合
- 鉱物油・アルコールなど5つの成分不使用
デリケートなニキビ肌にうるおいを与えてくれるジェル状の保湿クリームです。シラカンバ樹液などの植物由来成分やエキスを配合し、Wヒアルロン酸でしっとりとうるおい保湿。合成着色料やアルコール、鉱物油、防腐剤、紫外線吸収剤の5つの無添加で、お肌のことも考えて作られていますよ。水分が角層に浸透するようなテクスチャーが人気を集めています!

ニキビ跡予防にも!ビタミンC誘導体とビタミンE誘導体が肌の状態を整えます
- ビタミンC誘導体・ビタミンE誘導体配合
- グリチルリチン酸ジカリウム・イソプロピルメチルフェノール配合
ビタミンC誘導体やビタミンE配合なので、肌の状態を整えてくれます。ニキビ跡が気になるときにもおすすめですよ。うるおいを与えながらメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防いでくれます。
大人ニキビのケアにおすすめな保湿クリーム。ビタミンC配合!
- グリチルリチン酸2K・イソプロピルメチルフェノール配合
- 高純度ビタミンC・コラーゲン配合
- ノンコメドジェニックテスト済み
繰り返しできてしまう大人ニキビにおすすめの保湿クリーム。ニキビ対策はもちろん、高純度ビタミンCやコラーゲンを配合し保湿もしっかりできます。価格も安く毎日お手入れしやすいので、迷っている方は試してみてはいかがでしょうか。
ニキビの原因にアプローチ!エアレスポンプの保湿クリームだから衛生的に使える
- サリチル酸配合
- グリチルリチン酸ジカリウム配合
- 保湿成分コラーゲン・ヒアルロン酸
思春期ニキビや乾燥からくる大人ニキビ、どちらのニキビの原因にもアプローチしてくれるジェルタイプの保湿クリーム。みずみずしい使用感なのでさっぱりと保湿してくれます。フェイスクリームではめずらしい、エアレスポンプを採用。手や空気に触れることなく使えるので、衛生的に使うことができますよ。
繰り返すニキビや肌荒れを考えたスキンクリーム。保湿しながらケアできる
- 酢酸DL-α-トコフェロール配合
- グリチルリチン酸ニカリウム配合
- 医薬部外品
抗炎症成分と保湿成分が繰り返す肌荒れやニキビをケアします。コクのあるテクスチャーですが、べたべたせずに保湿。ニキビになりやすい乾燥肌さんにおすすめです。ライン使いするとよりニキビケアすることができますよ。
高純度ワセリンを配合!ニキビや肌荒れを防ぐ薬用処方
- 高純度ワセリン配合
- グリチルリチン酸ジカリウム・m-トラネキサム酸配合
- アルコール・パラベン無添加
重たいテクスチャーかとおもいきや、肌にのせるとジュワっととろけて伸びるような感覚。みずみずしくさらっと保湿します。敏感肌さんでも使いやすい無香料・無着色でアルコール・パラベンフリー。赤っぽくなりやすいニキビや肌荒れを優しくケアしてくれますよ。

うるおって保湿しながらニキビを防ぐ。ジェルタイプのなめらかクリーム
- グリチルレチン酸ステアリル配合
- トコフェロール酢酸エステル配合
- ノンコメドジェニックテスト済み
ニキビ予防や肌荒れ有効成分配合のジェルタイプの保湿クリーム。ノンコメドジェニックテスト済みに加えて、無香料で合成着色料不使用でゆらぎやすい肌のことを考えられています。さっぱりとしたテクスチャーなので、べたつきにくいのも特徴。大人ニキビになりやすい、脂性肌よりの混合肌さんに人気を集めています。
【デパコス・ドラコス編】ニキビにおすすめの保湿クリーム6選
年代問わずに使えるニキビ用の保湿クリーム。ゴワつきやすい肌をなめらかに
- グリチルレチン酸ステアリル配合
- レチノール誘導体・セラミド3配合
- ノンコメドジェニックテスト済み
年代問わず、ニキビができやすい肌にアプローチしながら保湿してくれるクリームです。肌荒れ予防の成分や保湿成分を配合なので、大人ニキビや思春期ニキビなどいろんなニキビに使うことができますよ。少量で伸びてクリーミーな使用感です。
ニキビやゆらぎ肌に悩む方に大人気の韓国スキンケア!べたつきにくくて使いやすい
- 有効成分ツボクサ配合
- シカボンド・マデカソサイド配合
- パッチテスト済み
シカクリームといえば、コレ!という方も多いのではないでしょうか。韓国はもちろん日本でも大人気のクリーム。ゆらぎやすい肌を整えてくれます。べたつきにくく伸びもよいので使いやすいところも人気を集めている理由です!

ニキビやテカリが気になる肌を保湿するジェルクリーム!オイリー肌~普通肌さんにおすすめ
- パラベン・オイルフリー
- ノンコメドジェニックテスト済み
- 皮脂吸着パウダー入り
ニキビやテカリ肌の原因となる皮脂のことを考えられた保湿ジェルクリーム。オイリーでニキビができる方におすすめです。オイルフリーでジェル状なので、さっぱりと使うことが◎みずみずしく保湿しながら、肌の状態を整えてくれますよ。
水感にこだわり肌に触れる負担を軽減!ニキビやゆらぐ肌をなめらかに保湿
- 低刺激設計
- 和漢植物美容成分配合
- 弱酸性
水感にこだわった保湿クリーム。肌にのせると水っぽく変化します。ぷるぷるとしたテクスチャーなので、肌に触れる負担を軽減。ニキビやゆらぎやすい肌のことを考えられています。和漢植物由来の保湿成分が肌を整えてしっとりと保湿してくれますよ。
ニキビケアにオイルフリー処方の保湿ジェルクリーム♡かさつき肌をサラサラに導く
- オイルフリー
- ノンコメドジェニックテスト済み
- 保湿成分アンタークチシン・チガヤ根エキス配合
ぷるっとしたジェル状のさわやかなテクスチャーで、ニキビやテカリが気になる肌をうるおいのあるみずみずしい肌へ導きます。ノンコメドジェニックテスト済みでオイルフリーなので、思春期ニキビさんや脂性肌さんにもぴったりです。べたつかずサラサラに仕上がりますよ。
大人ニキビやニキビ跡に。乾燥悩みもセラミドがしっとり保湿
- 7つのフリー
- ビタミンC誘導体配合
- ヒト型セラミド3種配合
甘草エキスが気になるニキビにアプローチ。ゆらぎがちな肌を守り保湿してくれます。使用感は、ジェルのようにすっと伸びるオイルフリー。肌なじみがいいと好評です。石油系界面活性剤や鉱物油、アルコールなど7つのフリーで、敏感な肌のことも考えられていますよ。

ニキビに効果的な保湿クリームの使い方を解説
保湿クリームの効果を活かすために、スキンケアの最後に取り入れましょう。まずは、化粧水や美容液、乳液で肌に水分を与えます。うるおいをのがさないようにフタをするイメージで最後に保湿クリームを使いましょう。
- 顎・両頬・おでこ・鼻の5点に保湿クリームを置く
- 内側から外側へ優しい力で塗り広げる
- 最後に優しくハンドプレス
ゴシゴシと摩擦を与えないように、優しく塗るのがコツです。オイリー肌さんや思春期ニキビさんは、Tゾーンやおでこは少なめに塗ってあげてもOK。朝、メイクするときは約2~5分ほど時間を置いて、肌になじんでからメイクをすると、ヨレにくくなりますよ。
保湿クリームを使ってニキビができてしまう原因とは?

photo by HAIR
保湿クリームをニキビ肌に使うと「ニキビができる」、「ニキビになりやすい」とお悩みの方もいるようです。皮脂が多くオイリー肌な状態のときは、保湿クリームや高保湿なスキンケアをおこなうことでニキビができることも。そんなときは、油脂成分が入っていない保湿クリームを使うようにしましょう。
添加物や化粧水、保湿クリームに含まれる成分がニキビができる原因のアクネ菌の餌になることもあります。無添加処方の保湿クリームやノンコメドジェニックテスト済みのアイテムを使うとニキビ予防につながりますよ。
保湿クリームを使って悩めるニキビを卒業しよう♡

ニキビは肌を清潔に保つことに加えて、保湿ケアをすることが大切です。保湿クリームは、油分が少なく、ニキビケアやノンコメドジェニックテスト済みのアイテムがおすすめ。安く使いやすいものや有効成分がたくさん含まれているドラックストアコスメやデパコス、韓国コスメまでさまざまな種類があります。今回、厳選した保湿クリームを参考に、ニキビケアをしてみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
BEYOND ANGEL AQUA | ビヨンド エンジェルアクア 水分クリーム | ”少量で全顔いけるからコスパも◎ちゃんと保湿力もあって乾燥しないです。” | フェイスクリーム |
| 1,958円(税込) | 詳細を見る | |
メラノCC | 薬用しみ対策 保湿クリーム | ”伸びの良いクリームでベタつくこともなくサラッとした仕上がり。毛穴にもアプローチしてくれる!” | フェイスクリーム |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
肌美精 | 大人のニキビ対策 薬用美白クリーム | ”みずみずしい肌なじみのいいジェルクリーム、 美白ケアもできる仕上げクリーム。” | フェイスクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ETUDE | ACC 薬用アクネジェル | ”さらっとしたジェルで、伸びがいい!塗ってしばらくはスースーした清涼感です。” | フェイスクリーム |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | 薬用スキンクリーム | ”朝目周りのカサカサが消えました!しっとりしていて化粧ノリもGOOD!” | フェイスクリーム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
IHADA | 薬用クリアバーム | ”外部刺激からお肌を守る!体温でとろけてのびも良く、サラッとした使用感です。” | フェイスバーム |
| 詳細を見る | ||
ルナメアAC | ジェルクリーム | ”混合肌の鼻やおでこに使ってもサラサラでいられる乳液です。混合肌さんに激推しです!” | フェイスクリーム |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
NOV | ACアクティブ モイスチュアクリーム | ”クリームだけどベタつきもなくて、 なじみがいい✨ほんとすぐなじむ!!” | フェイスクリーム |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
Dr.Jart+ | ドクタージャルト シカペア クリーム (第2世代) | ”肌荒れを防ぎたい方に◎体温で少し温めてから伸ばすと とっても伸びがよくしっかり保湿” | フェイスクリーム |
| 5,280円(税込) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | エファクラ マット | ”しっかり保湿してくれながらも、マットな仕上がり。敏感肌向けのコスメなので、つけ心地も優しい” | フェイスクリーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
フリープラス | ウォータリークリーム | ”高保湿なのにも関わらず全然ベタつかないので、ニキビが出来やすい人にもとってもオススメ✨” | フェイスクリーム |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ UFオイルフリー ジェル | ”ぷるんとしたジェルで油分量を調節してくれるので、皮脂油が気になるこれからの季節にもぴったりです💡” | フェイスクリーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | セラミドスキンケア 薬用アクネVCクリームジェル | ”ベタベタしないけど潤います!翌朝のテカリも抑えられている気がします。” | フェイスクリーム |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る |
平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
乾燥した状態を放置すると、皮脂腺が活発になってべたべたした皮脂が出てくるようになり、毛穴がつまりやすくなります。肌コンディションにあった保湿をしましょう! また、皮脂づまりから炎症を起こすと赤にきびになります。保湿に加えて抗炎症作用のある、ビタミンCが入った保湿剤も良いです。 なお、白く膿が乗ったニキビや赤にきびは放置すると跡になってしまいますので、早めに皮膚科専門医に相談しましょう。