温感クリームおすすめ20選【スポーツ後にも◎】市販・ドラッグストアで買える人気アイテムを紹介のサムネイル

温感クリームおすすめ20選【スポーツ後にも◎】市販・ドラッグストアで買える人気アイテムを紹介

寒い季節やスポーツ後のボディケアに人気の温感クリーム。マッサージするように塗るとじんわりと温かく、冷えた体をケアしてくれるアイテムです。

マツキヨなどのドラッグストアでも手軽に買え、スポーツ前のウォーミングアップやスポーツ後のマッサージにもぴったり。とはいえ「効果は?」「熱いの?」と気になる人も多いはず。

この記事では、温感クリームの仕組みと効果をわかりやすく解説し、市販で買えるおすすめ20選をご紹介します!

ayame
ayame

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

温感クリームとは?熱い?どこで売ってる?

ヒートラップジェル/インドエステ/ボディスクラブ by ナツカ@フォロバ
photo by @natsuka

体に塗るとじんわりポカポカする温感クリーム。冷えた体に使うのはもちろん、冷えが気になる秋冬レジャーにも心強い味方です!ウィンタースポーツや、意外と冷えやすいマリンスポーツを楽しむ人向けの温感クリームも。

冷えた体に塗るとパフォーマンスが保たれるので、屋外の活動が多い人にもおすすめです。ネーミングから「熱い?」と心配する人もいるかもしれません。個人差こそあるものの、使い方を間違えなければ、心地よい温かさを感じられるでしょう。

また、温感クリームは美容・健康アイテムに特化したショップだけでなく、マツキヨなどのドラッグストアでも購入可能です。ぜひ探してみてください♪

ボディクリームとの違いは?どう使い分ける?

温感クリームと一般的なボディクリームの主な違いは、温かさを感じるかどうかと使用目的にあります。温感クリームには塗った部位に温かさをもたらす成分(温感成分)が配合されており、寒いときの使用や冬のマッサージ用にぴったり。

対して、ボディクリームには温感成分は入っておらず、主に保湿ケアやすこやかな肌を保つ目的で使用されます。香りや使用感の幅広さも特徴の1つ!

温感クリーム・ボディクリームの使い分け例
  • 温感クリーム:冬のスポーツ時のウォーミングアップ、寒い時期の手足のケア
  • ボディクリーム:入浴後や乾燥する季節、季節の変わり目の保湿ケア

ボディクリームのおすすめはこちらから!

温感クリームで痩せられる?つらい肩凝りにも効くの?

フットケアする女性

温感クリームはダイエットを目的としたスリミングクリームやジェルに多く見られます。ただし、これらを塗ったからといって、それだけで痩せられるわけではありません。温感クリームはあくまでもサポートアイテム。しっかり丁寧なセルフのもみほぐしと組み合わせ、マッサージでリンパに溜まった老廃物を押し流しましょう。

また、温感クリームは、マッサージの効果もサポートしてくれます。しかし、これもただ塗るだけで効果があるわけではないので、凝り固まった筋肉をやさしくマッサージでほぐし、同時に温感クリームを塗り広げましょう。

肩凝りがあまりにもひどい場合は、市販の薬やプロのマッサージを頼るのがおすすめ。別の病気が隠れているケースもあるので、整骨院や整形外科の受診も検討してみてください。

どうして温かくなるの?温感クリームの仕組みと効果

温感クリームに配合されているトウガラシ

温感クリームには、温感成分が配合されていると説明しました。ここからは、温感クリームの温感成分について、種類とポカポカ感がもたらされる仕組み・効果について見てみましょう。

温感成分の種類と特徴

温感成分はまず、以下の2つのタイプに分けられます。

  • 熱刺激受容体に働きかけるタイプ
  • 水分と混ざって発熱するタイプ

熱刺激受容体とは、言い換えるなら熱さを感じるセンサーのこと。このセンサーに働きかけることで温かさを感じます。このタイプの温感成分は、比較的長い時間効果を発揮するのもポイント。

一方、水分と混ざって発熱する成分は、肌の表面にある水分と反応することで熱を生み出します。水と混ざり終わると発熱も終わるため、長時間の効果はなく、マッサージなどによく使用されます。

天然由来・化学合成の違いもあり

温感成分には、ショウガやトウガラシなどの天然由来と、ジメチルスルホキシドやメントール誘導体などの化学合成といった違いもあります。

天然由来の温感成分は敏感肌の人にも取り入れやすい一方、価格が高めで実際の効果にはばらつきが見られます。化学合成の温感成分はコストを抑えられ、効果も一定の傾向があります。

しかし、肌に負担をかけてしまう可能性も。肌質やお財布事情に合った温感成分を選びましょう。

7つのポイントをチェック!温感クリームの選び方

温感クリームの効果や仕組みがわかったところで、続いては温感クリームの選び方について!一口に温感クリームといってもいろいろなアイテムがあり、何を基準に選べば良いかわかりにくいですよね。

そこで、ここでは温感クリーム選びの際に注目したいポイントを7つご紹介。それぞれ解説するので、参考にしてくださいね。

ポイント1:テクスチャーで選ぶ

ヒートラップジェル/インドエステ/ボディスクラブ by ナツカ@フォロバ
photo by @natsuka

温感クリームは主にクリームタイプとジェルタイプの2つに分けられます。クリームは油分が多く高い保湿力があり、しっとりとした使い心地が特徴です。対するジェルは水分が多いためさっぱりとした使い心地で、肌なじみが良いのが特徴。

どちらが良い・悪いではなく、好みや肌状態などによって使い分けると良いでしょう。たとえば、じっくりマッサージしながら温感を得たい人はクリームタイプ、べたつきが苦手でライトな使用感が好きな人はジェルタイプを選ぶのがおすすめ。

ポイント2:使うシチュエーションで選ぶ

お風呂でボディケアする女性

温感クリームを使用するシーンはさまざま。

  • 寒い冬の日の屋外での活動に
  • ウィンタースポーツやマリンスポーツを楽しむとき
  • ボディマッサージ

寒い日に使用するなら、温感効果が高く、長続きしやすいものを選ぶと良いでしょう。スポーツに使用するなら、スポーツ向けにつくられた温感クリームがおすすめです。

ボディマッサージに使用する場合は、どこでマッサージをするのか考えましょう。お風呂に入りながら使用するなら洗い流すタイプがおすすめですし、お風呂以外で使用するなら洗い流し不要タイプが良いですね。

ポイント3:温感成分で選ぶ

温感クリームを選ぶ際は、さらに具体的な温感成分にも注目してみましょう。長時間効果を持続させたいのであれば、熱刺激受容体に働きかけるタイプがおすすめです。具体的には、トウガラシ果実エキスやバニリルブチルなど。じんじんするような温感で、寒い冬やスポーツの際に適しているでしょう。

水と混ざって発熱する成分には、グリセリンやゼオライトなどがあります。比較的マイルドな温感なので、使い心地が気になる人にもおすすめ。また、成分の性質上、油性成分が多めになるため、オイルフリーなどにこだわりがあるなら、あまりおすすめしません。

ポイント4:保湿成分で選ぶ

保湿成分イメージの写真

温感クリームが活躍する冬場は、肌の乾燥も加速する季節。保湿成分が配合されたアイテムなら、温感と乾燥対策を同時に行うことができるでしょう。

保湿に力を入れたい場合は、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなど、保湿成分が配合されたものを選ぶのがポイント。また、ジェルよりもクリームのほうが保湿効果が高いのでおすすめです。

ポイント5:香りで選ぶ

とくにマッサージ用の温感クリームには、さまざまな香りのアイテムがみられます。体に使うものなので、せっかくなら好みの香りを楽しみたいですよね。寒い体に温感をもたらしつつ、大好きな香りに包まれてみてください♪

あまり匂いのするアイテムが得意ではない人、日中のオフィスでも使用したい人は、無香料や微香性のものを選ぶと良いでしょう。

ポイント6:肌質で選ぶ

敏感肌の人が温感クリームを選ぶ際は、肌に合わない成分が含まれていないか確認することが大切です。温感が高めの商品を避けるとともに、「無香料」「無着色」「アルコールフリー」といった低刺激設計のアイテムを選ぶと良いでしょう。

また、敏感肌は乾燥しやすい傾向もあるため、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分を含む温感クリームを選ぶのも一つの手。それでも不安な人は、本格的に使う前に腕などでパッチテストをしてみると、より使いやすくなるでしょう。

ポイント7:人気ブランドから選ぶ

「たくさんあって選べない!」というときは、人気ブランドから選ぶのがおすすめ。温感クリームは多くのブランドから展開されており、それぞれ香りや温感レベル、特徴などに違いがあります。

たとえば、DHCの「ホットボディジェル」はジンジャーシトラスの香りが清々しく、美容ケアも期待できるアイテム。また、ロート製薬の「プロポ ウォーミング ボディセラム」は、スポーツ前後の使用に向いています。

次の見出しでは、おすすめの温感クリームを多数紹介するので、あわせてチェックしてみてください!

冬の寒さに!スポーツに!マッサージに!おすすめ温感クリーム20選|ドラッグストアで買えるものも

ここからは、具体的におすすめの温感クリームを20アイテム紹介します。寒い冬に活躍するもの、マリンスポーツやウィンタースポーツに活躍するもの、ボディマッサージに便利なものなど、さまざまなタイプを集めたので、ぜひ参考にしてくださいね。

ドラッグストアでも買える「インドエステ」!スキンケアもできるホットなラップジェル

こちらは肌にぴったり密着し、肌の引き締めケアにぴったりなマッサージ用のラップジェル。洗い流すタイプなので、お風呂でのマッサージにおすすめです。

温感成分としてトウガラシエキスとショウガエキス、バニリルブチルが配合されているほか、スクラブも入っていて角質ケアもできます。温感を楽しみながら肌をなめらかに。オリエンタルフローラルのエキゾチックな香りも人気の理由です♪

ヒートラップジェル/インドエステ/ボディスクラブ by えび松(春br)

結構固めなので伸ばしにくさがありますが、なじませていく間に柔らかくなり、マッサージしやすくなります。 あまり熱くなりすぎないのも扱いやすいです。 オリエンタルな香りもとても好みでした!

えび松(春br)
えび松(春br)

洗い流し不要のジェルで気軽に灼熱エステ!サラッとしたインドエステのマッサージジェル

サラッとしたジェル状のアイテムで、洗い流し不要のため、お部屋で気軽に使用できるアイテムです。ライトな見た目に反してジリジリとした温感はなかなかハード…!温感成分はラップジェルと同じで、トウガラシエキスとショウガエキス、バニリルブチルを配合しています。

気になる部分をマッサージすることで体がぽかぽかし、メリハリのあるハリ肌へ。べたつきにくいので、日中のマッサージにもぴったりです。香りは大人っぽくてエキゾチックなフローラルウッディ。まるでリゾートエステのような気分に浸れますよ。

ヒートバーニングジェル/インドエステ/ボディローション by なる

エスニックなアロマの香りです💋 (苦手な人は苦手かも) 私はこの手の香りは好きなので特に不快感も感じず、心地よかったです🧚🏻‍♀️

なる
なる

大量のスパイスと塩スクラブでマッサージに◎エステニーのウルトラスーパーハードなマッサージジェル

ジリジリ灼熱ホット成分として、しょうが根エキスとトウガラシエキスをたっぷり配合したスパイシーなマッサージジェルです。ゴリゴリ揉み出すのが楽しい!

焼丸塩と大粒塩のダブルの塩スクラブに海藻(ヒバマタ)エキスとにがり、ハチミツも配合されていて、肌を引き締めながら保湿もしてくれます。

スパイシージンジャーとレッドペパーの香りで、空間まで刺激的に!同じシリーズで「ハード」と「スーパーハード」もあるのでチェックしてみてください。

ホット・マッサージュ (ウルトラスーパーハード)/エステニー/ボディスクラブ by カズ

グリセリンが主成分になっており、塗ると少し温かく感じます! 写真3枚目のように、焼丸塩・大粒塩が含まれていて、塗り広げると結構ざらざらします。

カズ
カズ

ジンジャーパワーで全身すっきり!お風呂上がりのマッサージに活躍する美容液ジェル

お風呂上がりに使用できる洗い流し不要の温感クリームです。「美容液ジェル」をうたっており、肌ケアのトリートメント成分にジンジャーオイル(ショウガ根油)やアップルポリフェノール(リンゴタンニン)のほか、海藻(ヒバマタ)エキスににがり、ハチミツを配合しています。

お風呂上がりに気になる部分を丁寧にマッサージすることで、ジワジワ広がる温感が気持ちよく、理想のボディメイクをお手伝い。スパイシーかつ甘いアップルジンジャーの香りは寒い冬の夜の使用にもぴったりです!

ザ・マッサージュ/エステニー/ボディローション by さあ

お風呂上がりの脚マッサージ用で使っています👼 ジェルなので伸びも良い! プチプラなので気兼ねなくたっぷり使えます。

さあ
さあ

洗い流し不要で冷感→温感を楽しめる!フレッシュな香りが魅力のエステニーの温感ジェル

サラッとしてひんやりするさわやかなジェルですが、気になる部分に塗り広げていくとじんじんと駆け巡るように温感を発します。

トリートメント成分としてビターオレンジ(ダイダイ花エキス)とスイートオレンジ(オレンジ果実エキス)、整肌成分として海藻(ヒバマタ)エキスが入っており、スキンケアをサポートしてくれます。

やや温感が物足りないとの声もありますが、お風呂上がりに濡れた状態の肌に塗ると温感がグッとアップするとの口コミも。気になる部分の揉み出しに活躍すること間違いなし!スパイシーダブルオレンジのフレッシュな香りもぜひお楽しみください。

パワータイト EX/エステニー/ボディミルク by コスメコンシェルジュゆか

【使用感】ベタつかないし、温感控えめ 【良いところ】ジューシーなオレンジの香りが良い 【イマイチなところ】特にない

コスメコンシェルジュゆか
コスメコンシェルジュゆか

爽やかなブルーカラーの温感マスク!サウナ感覚で毛穴汚れすっきり&もっちり肌へ

韓国発の爽やかなブルーカラーの温感マスクです。『わたしたちがサウナに入ったあと、もちもち肌に整う理由を詰め込んだ』という一品。肌にのせるとじんわりして、サウナ気分を味わえます。

シャワーの途中にのせて、10分後にマッサージしながら洗い流すと、スクラブで毛穴汚れがすっきりキレイに。洗浄成分に濃度13%の塩も配合されているので、ねっとり柔らかな質感も楽しめます。毛穴汚れを取りつつ、すこやかな肌をキープしたい人におすすめです!

温感ブルーマスク/Torhop/洗い流すパック・マスク by めいてん

【良いところ】似たような商品がないので珍しい!美容好きな方や女性へのプレゼントに良いかも。

めいてん
めいてん

温感成分でおうちエステ体験♡ハリツヤアップも期待できる洗い流し不要の温感クリーム

温感成分トウガラシ果実エキス・ショウガ根エキスを配合したジェルタイプの温感クリームです。お風呂上がりや寝る前に丁寧にマッサージすることで、すっきりボディを後押しします。

サラッとした透明なジェルで、塗ってしばらくするとサラッと乾くのにじんじんと。さらに、フルーツエキスと穀物エキスが肌にハリとツヤを与えてくれます。手軽なおうちエステ体験をぜひ!

プラナナボディジェル/zoe/ボディローション by まかろなっち

とろみのあるテクスチャーですが、肌に馴染ませるとさらさらになりました!するする伸びました✨

まかろなっち
まかろなっち

可愛いパッケージも魅力♡じんわり温まる「塗るニット」で寒い冬を乗り切ろう!

保湿成分として、4種の和漢ウォームエキス(*1)を配合したゲル状のクリームです。『塗るニット』をうたっており、寒い冬に大活躍。もちろん、マッサージにもぴったりです♡

同じく保湿成分の多機能トリプルヒアルロン酸(*2)も含まれ、乾燥のケアも可能。さらに、注目成分イソスリムコンプレックス(*3)により、丁寧なマッサージで肌を引き締めながら保湿ができます。べたつきにくく、フルーティーフローラルの香りも嬉しいポイントです。

(*1)ショウガ根茎エキス、トウガラシ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ビターオレンジ果皮エキス(保湿剤)

(*2)ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na(保湿剤)

(*3)ダイズイソフラボン、カフェイン、カルニチン、スピルリナブラテンシスエキス(保湿剤)

ボディウォーマークリーム/MOC/ボディクリーム by ふかしん

私は匂いあり(赤)を買いました!優しい匂いで、私と私の友達には好評! 伸びがいいからコスパもいいかも!

ふかしん
ふかしん

おやすみ前のマッサージタイムに◎国産よもぎ配合ですっきり爽やか気分に包まれて

おやすみ前のマッサージにぴったりな温感クリームです。保湿成分として、植物が持つ成分をまるごと抽出したヨモギ葉水をたっぷり配合。さらに、トリートメント成分のジンジャーエキスや、整肌成分のドクダミエキスなども配合されています。

マッサージ向けながらべたつきにくいテクスチャーで、洗い流しも不要なので、塗ったあとも温かさに包まれながらベッドに入れるでしょう。すっきりとしたグリーン&シトラスハーブの香りも爽やかで、香り重視のケアにもおすすめ♡

サナ エステニー ボディヒートクリーム/エステニー/ボディクリーム by はやむなをそら

ボディヒートクリームとあったので、まだ夏には暑いかな〜と思ってたけど、温感はさほど強くなくて使いやすかった

はやむなをそら
はやむなをそら

爽やかな香りで夏の使用にも◎しっとりうるおう温感ジェル

じんわり温かくなるジェル状の温感美容液です。体をポカポカと感じさせるジンジャーエキスと、トリートメント成分のバチルス/ダイズ発酵エキスを配合。気になる部分を丁寧にマッサージして揉み出せばすっきりするでしょう。

お風呂上がりの乾いた肌に使う洗い流し不要のジェルで、保湿成分を配合しているためマッサージ後の肌はしっとりツヤスベ。スパイシーなジンジャーと爽やかなシトラスの香りで、夏でも比較的使いやすい温感クリームです。

ホット ボディ ジェル/DHC/ボディローション by やめます!

脚のマッサージに使用していましたが、プルプルジェルで摩擦を軽減してくれます!

やめます!
やめます!

全身たっぷり使える♡保湿成分&塩スクラブ配合で憧れのつるすべ肌へ

塩のスクラブ配合で、つるすべ肌に導く温感マッサージアイテムです。保湿成分には宮古島の雪塩と海藻エキス、アマチャエキス、ホホバオイルを配合。洗い流しタイプで不要な角質を取り除きながら、保湿もしっかりしたい人にぴったりです。

全身に使えるので、太ももや二の腕、ウエストラインなど、気になる部位をたっぷりケアしましょう。最初は硬めのテクスチャーですが、肌になじむとともにじんわり温感のオイル状に変化するのも体感してみる価値あり!

ミネラルフィットスムーサー/イルコルポ/ボディスクラブ by yocco

硬めのテクスチャーですが… 肌に馴染ませると  バームのように スーッととろけて なめらかに伸びる。 スクラブ特有のザラザラ感はないので  心地よくて。 ユーカリをベースとした 爽やかな香りがバスルームいっぱいに広がります。

yocco
yocco

青パケには保湿成分にCICA配合!無香料で香りが苦手な人も使いやすい温感ゲル

『塗るニット』シリーズの無香料バージョンです。赤パケとの違いは、香料の有無に加え、保湿成分の種類!こちらの青パケには、保湿成分としてCICA(ツボクサ葉/茎エキス)が配合されています。

それでいて、和漢ウォームエキス*配合のべたつきにくい温感ゲルで、お肌をすっきり&ポカポカに。しっとりお肌に整えたい人や、香り付きが苦手な人のマッサージ用にぜひどうぞ♪

*ショウガ根茎エキス、トウガラシ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ビターオレンジ果皮エキス(保湿剤)

ボディウォーマークリーム(無香料)/MOC/ボディクリーム by アマンディーヌ

🎵マッサージゲルクリームとしても使用できます。 🎵ベタつかず、サラッとして塗りやすい。

アマンディーヌ
アマンディーヌ

カプセルが弾けてすっきりボディをサポート!ストロベリーの香りで楽しくボディケア

黄色いツブツブした「イブニングプロムローズカプセル」が特徴的な温感ジェルです。黄色のカプセルをつぶすように使用し、マッサージすると中のオイルが放出

ほかにも、温感成分トウガラシエキスや、保湿成分コラーゲン・セラミド・オタネニンジン根エキスも配合。毎日のマッサージでボディラインを意識しつつ、その保湿力で健やかな肌を保てるでしょう。フルーツの香りもおすすめポイントです♪

プレミアムストレインジェル/BibeeeeE!(バイビー)/ボディローション by あんにんどーふ。

お菓子のストロベリー味みたいな 匂いがします 🍓 お風呂上がりに幸せ気分です

あんにんどーふ。
あんにんどーふ。

温感ブースターが年齢肌にアプローチ!保湿成分もリッチな温感ディープセラム

年齢肌に嬉しい温感美容液です。温感ブースター効果で、マッサージしながらケアすればまるでエステ帰りの肌に♡ 100%天然成分で、保湿成分にはアミノ酸やヒアルロン酸、コラーゲンを含む卵殻膜エキスが配合されています。

使い方は2~3プッシュ手にとり、顔全体にやさしくのばし、手のひらでよくなじませるだけ。リラックスタイムにうってつけの柑橘系の香りで、心地よくケアできるでしょう。

深い香りがスペシャルケアに◎冷え固まった箇所をほぐすのにぴったりな超温感ジェル

冷え固まった箇所のもみほぐしにぴったりな超温感スリミングジェルです。オーガニック認証を含むうるおい成分が、マッサージをサポート。自然由来成分98%&保湿成分97%で、日々のスキンケアにもぴったりです。

伸びが良いテクスチャーだから、少量でもマッサージしやすく、塗ったあとはべたつきすぎずしっとり肌へ。シトラスのトップ、ラベンダーのミドル、そしてシダーウッドとムスクのラストと、移り変わる深い香りはスペシャルケアに◎

運動後のケアに!メリハリボディを応援するロート製薬のアフタースポーツスキンケアジェル

運動でしなやかなメリハリボディを目指し、運動後の冷えが気になる人におすすめのアイテムです。ベルガモットフローラルの香りが心地よく、通常のマッサージにも使用可能です!

整肌成分や保湿成分も配合されており、気になる乾燥もヒアルロン酸でしっかりケアできます。運動しながらもうるおいとハリ・つやのある肌をキープしたい人はぜひお試しくださいね。

気になる二の腕ケアに◎なめらかに伸び広がるじんわり温感マッサージジェル

アイキュリムのボディマッサージジェルは、カフェインを上限まで配合した二の腕用の温感保湿ジェル。テクスチャーはなめらかで、塗り広げるとじんわり温か。肘から脇へ向かって、リンパを流すようにマッサージするのがポイントです!

皮膚コンディショニング剤としてビタミンC誘導体も配合し、思わず見てほしくなる二の腕へ。ジャスミンやスズランにハニー、やわらかなムスクを加えたプリンシパルハニーの香りも魅力的ですよ♪

ボディマッサージ ジェル/IKYLM/マッサージクリーム by リーサン

プリンシパルハニーの香りですが、甘すぎなくて他のボディクリームの香りと邪魔しないです!🍯

リーサン
リーサン

自宅で本格スパ体験♡全身にたっぷり使いやすいオイルフリーのジェル美容液

マッサージとスキンケアが同時にできる、温感成分配合のジェルオイル美容液です。保湿成分ローヤルゼリーエキス、アルギニンを配合し、手に取りお肌に伸ばすと、しっとりポカポカに。末端から中心に向かって、丁寧にマッサージするのがコツです。

『ジェルオイル美容液』とうたいながらもオイルフリーなので、こってりしすぎず扱いやすさも◎ ポンプ式で使いやすく、自宅でのセルフケアはもちろん、ペアマッサージにも活躍しますよ。

ホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ)/CARESSA/ボディオイル by まかろなっち

重たくなくて伸びが良く、マッサージしやすかったです!スムーズにマッサージできるので摩擦軽減されている感じがしました

まかろなっち
まかろなっち

真冬のサーファー向けの本格的な温感ジェル!冬場のスポーツやアウトドアに

ジェラルドはサーファーの「あったら良いな」を実現する製品作りをしているメーカー。こちらは真冬にサーフィンをする人向けのホットジェルです。温感成分としてトウガラシエキスが配合されたべたつきの少ないジェルで、冬のマリンスポーツのほか、フィッシングやスポーツ観戦にも◎

温感の高さによって「レギュラー」と「ハード」の2種類があり、レギュラーはマッサージジェルとして日常使いも可能です。ハードはサーフィンやダイビングなどの水中での使用を想定しており、本格的な温感ジェルを探している人におすすめですよ。

3つのポールが気持ちいい♡目元の温感ケアにおすすめのおうちエステアイテム

若々しさを左右する目元のケアにぴったりの温感アイクリームです。先端には3つのボールが付いており、目の下に転がすと程よい刺激と温感が気持ちいい♡ 2タイプあり、こちらは整肌成分としてツボクサエキス、保湿成分にナイアシンアミドとセラミドを配合しています。

目元の乾燥や、乾燥によるくすみが気になる人はぜひ使ってみて♪ マッサージに活躍するおすすめクリームはこちらもチェック!

温感クリームの効果的な使い方は?

温感クリームの使い方イメージ

温感クリームはただ塗るだけでは、効果が十分に発揮されません。マッサージ用に使うときに踏まえたいポイントもあるので、以下では正しい使い方についてご紹介します。

正しい塗り方とタイミング

基本の使い方としては、手のひらに適量とり、両手で温めてから清潔にした肌の上にやさしく塗り広げていきます。量はパーツの広さに合わせて、さくらんぼ1~3粒大を目安にしてみてください。

もし寒さ対策として温感クリームを使用するなら、首や手首、足首といった「首」の付く部分を意識して塗るようにしましょう。これらのパーツは血流が多い部分で、集中的に塗ることで全身がぽかぽか感に包まれます。

目的別の塗るタイミング
  • 寒さ対策やリラックスタイムに:外出前、オフィス作業の前、就寝前
  • マッサージやむくみ対策に:お風呂上がり
  • スポーツ時のウォームアップに:運動の前後

なお、お風呂上がりは肌が敏感になりやすいもの。上がってから30分ほど時間を空けるのがおすすめです。

マッサージ効果を高める使用法

合谷の位置を示すイラスト
三陰交の位置を示すイラスト

シェイプアップやむくみ対策のマッサージに使うなら、老廃物を押し流すように意識するのがポイント。腕だったら手首から上へ、脚だったら足首から上へ、痛気持ちいい位の力加減でほぐしましょう。ウエストは横から前にお肉をかき集めるようにして、下に流すと良いですよ。

体を温めるツボやむくみに効果的といわれるツボを一緒に刺激するのも良いでしょう。体を温めるツボには、「三陰交」や「合谷」などがあり、「三陰交」はむくみのケアにも効果が期待できますよ。

注意!温感クリームを使うときに気をつけたいこと

温感クリームによる肌への負担が気になる人は、、使用前にパッチテストを行ってください。二の腕の内側などに少量塗って30分待ち、赤みやかゆみなどが出なければひとまずOKです。洗い流し後、念のため48時間後にも肌状態をチェックしてくださいね。

また、除毛後や肌にトラブルがあるときなど、肌状態に不安のあるときは使用を避けるようにしましょう。肌に問題がなくても、製品によって決められている使用パーツはしっかり守り、目や口、粘膜には入らないように気をつけてください。

もし温感クリームを使用していて痛みやかゆみ、赤みなどが発症した場合は、皮膚科を受診することをおすすめします。

クレンジングをはじめとした市販の温感コスメも人気!

近年はクレンジングをはじめとした温感コスメも大人気です。気になる人はぜひ温感コスメもチェックしてみてくださいね。ここでは、LIPSユーザーにも人気の温感コスメを少しだけ紹介します。

がっつりメイクも毛穴汚れもキレイにオフ!マナラの大人気ホットクレンジングジェル

大人気のホットクレンジングジェル。ゆったりマッサージをすることで、じんわりメイクを落としながら毛穴の汚れをオフできます!

モイストウォッシュゲル しっとり/マナラ/その他洗顔料 by まやごん🕊フォロバ100

柑橘系のとてもいい香り😌適量手に取り優しくメイクに馴染ませるだけでスルスルと落ちていきました!

まやごん🕊フォロバ100
まやごん🕊フォロバ100

ホットクレンジングはこちらにもたくさん♡

気になる鼻や頬、あご周りの毛穴汚れに!ドットバイの温感スクラブパック

気になる鼻や頬、あごなどの毛穴汚れをキレイにしてくれるスクラブ入りのフェイスパック。まるでサウナに入っているかのような感覚を味わいながら、いちご鼻卒業を目指せますよ♡

小鼻を重点的にケアしたい人はこちらもチェック!

はちみつみたいにとろける♪温感ジェル洗顔でスベスベ肌に

肌表面の不要物をしっかり洗い流す、泡立たない温感マッサージ洗顔料です。心地よくマッサージしながらスキンケアができますよ。

温感クリームを取り入れて真冬のパフォーマンスをアップさせよう♪

マグカップを両手で持つ女性

温感クリームにはいろいろな種類がありますが、使用する目的や温感効果の高さ、テクスチャーなどに注目して選ぶことで、自分に合ったものと出会えるはずです。

温感クリームは塗るだけでポカポカ感をもたらし、真冬の活動をサポートするだけではなく、セルフマッサージの効果もサポートしてくれます。寒い冬も、温感クリームがあれば屋外での活動に役立ち、マッサージをプラスすればメリハリボディをつくるのにも活躍します。

今年の冬は温感クリームでポカポカボディを手に入れましょう♪

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ヒートラップジェル / インドエステ

インドエステ

ヒートラップジェル

1,540円〜
  • 評価 : VeryGood3.93
  • クチコミ数:62件
  • 保存数:422件
スクラブランキング第30位

つけた瞬間ジワーッと熱く。 つぶつぶが入っているので気持ちいい。

詳細を見る
ヒートバーニングジェル / インドエステ

インドエステ

ヒートバーニングジェル

1,540円〜
  • 評価 : VeryGood3.92
  • クチコミ数:31件
  • 保存数:84件

柔らかなテクスチャーでなめらか。こちらは滑りも良く伸びもいいので、初心者さんにオススメ!

詳細を見る
ホット・マッサージュ (ウルトラスーパーハード) / エステニー

エステニー

ホット・マッサージュ (ウルトラスーパーハード)

1,100円〜
  • 評価 : VeryGood3.87
  • クチコミ数:24件
  • 保存数:189件
スクラブランキング第38位

肌がすべすべになりました! これはほんとにすべすべ!

詳細を見る
ザ・マッサージュ / エステニー

エステニー

ザ・マッサージュ

1,100円〜
  • 評価 : Good3.74
  • クチコミ数:30件
  • 保存数:230件
ボディローションランキング第102位

脚を出す時期には必ずお世話に☆ 魔法のジェルあっぱれ

詳細を見る
パワータイト EX / エステニー

エステニー

パワータイト EX

1,100円〜
  • 評価 : VeryGood3.79
  • クチコミ数:4件
  • 保存数:56件
詳細を見る
温感ブルーマスク / Torhop

Torhop

温感ブルーマスク

7,260円〜
  • 評価 : VeryGood4.16
  • クチコミ数:138件
  • 保存数:66件
洗い流すパック・マスクランキング第110位

肌にのせるとほんのり温かくなって気持ちいい〜 香りがまたほんのり爽やかで良い香り!

詳細を見る
プラナナボディジェル / zoe

zoe

プラナナボディジェル

  • 評価 : VeryGood3.95
  • クチコミ数:18件
  • 保存数:34件

サラッとした仕上がりですぐにスマホも触れるところもGood('∀'*)

詳細を見る
ボディウォーマークリーム / MOC

MOC

ボディウォーマークリーム

880円〜
  • 評価 : Good3.47
  • クチコミ数:66件
  • 保存数:141件
ボディクリームランキング第87位

テクスチャーは柔らかく、とても伸びがいい!塗ったあと、徐々に暖かくなる感じがしてきます!

詳細を見る
サナ エステニー ボディヒートクリーム / エステニー

エステニー

サナ エステニー ボディヒートクリーム

1,485円〜
  • 評価 : VeryGood3.91
  • クチコミ数:13件
  • 保存数:20件
詳細を見る
ホット ボディ ジェル / DHC

DHC

ホット ボディ ジェル

3,630円〜
  • 評価 : VeryGood4.07
  • クチコミ数:10件
  • 保存数:35件
ボディローションランキング第129位

温感タイプなのであったくなる。そしてその後肌がつるつるになるのでとてもうれしいです!

詳細を見る
ミネラルフィットスムーサー / イルコルポ

イルコルポ

ミネラルフィットスムーサー

6,050円〜
  • 評価 : VeryGood4.04
  • クチコミ数:34件
  • 保存数:18件
スクラブランキング第112位

しっとりした潤い感は、初めて使ってすぐに実感できるくらいです♪

詳細を見る
ボディウォーマークリーム(無香料) / MOC

MOC

ボディウォーマークリーム(無香料)

880円〜
  • 評価 : Good3.73
  • クチコミ数:1件
  • 保存数:1件
詳細を見る
プレミアムストレインジェル / BibeeeeE!(バイビー)

BibeeeeE!(バイビー)

プレミアムストレインジェル

3,000円〜
  • 評価 : VeryGood4.03
  • クチコミ数:18件
  • 保存数:271件
ボディローションランキング第104位

マッサージすると多分思ってる倍以上熱くなります 🔥保湿力も◎敏感肌の私でも使えました

詳細を見る
CEANA ホットディープセラム / キレイ・デ・ラボ

キレイ・デ・ラボ

CEANA ホットディープセラム

  • 評価 : VeryGood3.8
  • クチコミ数:31件
  • 保存数:9件

油膜を張るような感覚は無く、綺麗な艶としっとり感だけ残る感覚✨

詳細を見る
ホットボディジェル / BAMBI WATER

BAMBI WATER

ホットボディジェル

2,480円〜
  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • 保存数:0件
詳細を見る
プロポ ウォーミングセラム / ロート製薬

ロート製薬

プロポ ウォーミングセラム

  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • 保存数:0件
詳細を見る
ボディマッサージ ジェル / IKYLM

IKYLM

ボディマッサージ ジェル

3,630円〜
  • 評価 : VeryGood4.13
  • クチコミ数:5件
  • 保存数:6件
マッサージクリームランキング第13位

ほんのりポカポカするような使い心地🔥 やや厚みのあるテクスチャーで マッサージもしやすかったです◎

詳細を見る
ホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ) / CARESSA

CARESSA

ホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ)

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:24件
  • 保存数:9件
ボディオイルランキング第43位

肌にのせるとじんわりぽかぽかするのでとても 気持ちいい🫧

詳細を見る
ジェラルドホットジェル / GELALDO

GELALDO

ジェラルドホットジェル

  • 評価 : Good3.47
  • クチコミ数:1件
  • 保存数:0件
詳細を見る
CICAロールオン温感アイクリーム / SHOBIDO

SHOBIDO

CICAロールオン温感アイクリーム

  • 評価 : VeryGood3.87
  • クチコミ数:2件
  • 保存数:0件
詳細を見る
ホットクレンジングゲル マッサージプラス / マナラLIPSベストコスメ2021年間 クレンジングジェル

マナラ

ホットクレンジングゲル マッサージプラス

4,180円〜
  • 評価 : VeryGood3.75
  • クチコミ数:886件
  • 保存数:951件
クレンジングランキング第126位

洗い流し直後、肌ざわりがつるんとなるところが気に入っています💓

詳細を見る
温感スクラブパック / ドットバイ

ドットバイ

温感スクラブパック

  • 評価 : VeryGood3.8
  • クチコミ数:36件
  • 保存数:4件
その他スキンケアランキング第111位

固めのジェルのようなテクスチャーで ぷるぷるしてます。

詳細を見る
ブランシック スイッチマキシマイザー / BRANCHIC

BRANCHIC

ブランシック スイッチマキシマイザー

5,060円〜
  • 評価 : VeryGood4.08
  • クチコミ数:95件
  • 保存数:40件
その他洗顔料ランキング第82位

濃密なゲルが肌にピタッと密着して汚れを絡めとってくれるかのような使用感!

詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月01日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています