こんにちは!!今回は!私が小学4年生からずっと悩んできた"黒ずみ"がたった2日で消えてしまったので、その方法をご紹介します✨✨✨ちょっとだけ自分の話をさせてください!私は生後1ヶ月の時にアトピー性皮膚炎と診断されて以来、毎日大量のオイリーなクリームで乾燥を防ぐようになりました…💧小学3年生までは洗顔料は使わず水洗顔だったのに、そんなに保湿ばっかりしてるから、当たり前ですが人よりも黒ずみが出てくるのは早かったです😔それから毛穴パックに走ってしまい、逆に毛穴が広がってしまいました…。そしてその上、"肌断食"をしてしまい…乾燥肌でアトピー肌なのにやっていい訳ありませんでした😥笑笑そして開きに開いた毛穴!!いちご鼻!!誰かと近くで話すのがストレスでしかなくて、明らかに私の鼻を見てる子もいました…。そんな私の5年以上居座り続けた黒ずみが、"牛乳石鹸"と"砂糖"で消えました😂どういうこと?って思ったのですが、これはシュガースクラブ効果のある洗顔料を作っているようなイメージなんだそうです!シュガースクラブも単体で売っていますが、キッチンの砂糖で出来ちゃうならそっちの方がいいですよね!私は三温糖という黒っぽい砂糖を使っています!でも、上白糖やグラニュー糖でも大丈夫!ただし!塩はやめてくださいね🙏🏻ソルトスクラブ(塩)は粒子が粗いので、皮膚が傷付いてしまう可能性があります…。それに比べてシュガースクラブ(砂糖)は粒子が細かいので、毛穴に入り込み必要な油分は残しつつ汚れをかき出します!朝晩小さじ1杯分くらい(2枚目の画像)の砂糖を、キメ細やかに泡立てた牛乳石鹸に、完全に砂糖のつぶつぶが分からなくなるまで混ぜて使います!→つぶつぶが分からなくなるまで混ぜる時間が無い時は、大雑把に混ぜても大丈夫☺️👍🏻洗顔って毎日しないといけないから、神経質にはならないように!自分なりにいちばんもちもち泡になると思った方法を3枚目の画像に載せています☺️💕あと、牛乳石鹸じゃなくてもいいのかなぁ…と思って、同じくカウブランドの"スキンライフ"という洗顔料で代用したのですが、黒ずみは消えませんでした💧キメの荒い牛乳石鹸の泡と、他の洗顔料は私にはあまり合わなかったのだと思います!キメの細かい牛乳石鹸の泡で綺麗な肌になりましょ〜!!私の鼻をアップで載せています!しっかりピントを合わせた、フィルター無しで無加工の画像です!(メイクや日焼け止めもしてません!)こんなに鼻が綺麗になったのは小学校低学年以来なので…最近は毎日ウキウキしています♪♪もちろん鼻以外でも効果は大きくて、思春期ニキビも乾燥が原因で出来てしまったニキビ(大人ニキビと同じ)もほとんど消えました!--------------------------⚠️注意して欲しいこと⚠️・シュガースクラブ洗顔はやっぱりスクラブ効果があるので、親指以外の指をしっかりくっつけて、力が入らないように"泡で洗う"と"直接肌に触れずに洗う"を心がけて!・目の周りは洗顔の間ずーっと避けて、「もう流すよ〜」ってタイミングで泡を乗せて優しく5回〜10回くらいクルクルするだけ!入っちゃうと眼球がスクラブされて😱すっごく痛いし充血しちゃうので注意!(でもうまくやれば本当に入らない!)・牛乳石鹸を地道に泡立て続けて、必ずもこもこ泡を作ること!(もこもこ泡じゃないと悪化してしまいました…😭)そしてもこもこ泡を作る間に顔の乾燥が進むので、2分以内にもこもこに出来るように高速で手を動かす!・毎日シュガースクラブ洗顔を続けているとターンオーバーが正常化して、鼻から角栓がにょきにょき出てくることがあります!でもそれは良いことで、そのにょきにょき角栓が数日後の洗顔の時にぽろっと自然にとれてくれたら、それ以降は角栓が無くなります!(ちなみに私は今、2本にょきっています笑)--------------------------最後に、洗顔以外についてです!私はクレンジングはやめました!(大好きなコールドクリームで、思春期ニキビが増えてしまったから…)朝晩シュガースクラブ洗顔だけで、泡は手にすくった水で50回以上優しく洗い流して、洗顔後はハトムギ化粧水、メラノCCシミ集中対策美容液、ワセリンだけ!(2019.3.2のスキンケア)シンプルスキンケアにすることこそが、ターンオーバーの正常化に繋がります♪皮膚科で処方されたニキビの薬などは肌に合わないものが多いので、塗らないようにしています!※皮膚科の薬で合うものがあるという方は、しっかり塗ってくださいね!薬を塗る時はワセリンをその部分だけ避けて塗ると良いです🥰コメント頂いたのですが、クレンジングをやめるということはメイクをしていないということです!日焼け止めも石鹸で落ちるニベアのSPF50+PA++++を使っています💪🏻✨どうしてもメイクしなくてはならない場合は、ポイントメイク→ポイントでクレンジングなどにすると負担が少ないのかな〜と思います!最後までご覧頂きありがとうございました!接近しても余裕な肌づくり、頑張りましょう!合わないと感じたらすぐにやめてくださいね!--------------------------#プチプラ#安い#毛穴#黒ずみ#オススメ#美肌#肌荒れ--------------------------※私の場合は2日で黒ずみが無くなりましたが、これには個人差があります!1週間〜1ヶ月くらいは気長に続けてみてくださいね!(その間に荒れたらすぐやめる!)そして、砂糖の量が多過ぎると効果が出なくなってしまうので、適量を混ぜてください!あと!!!!最近砂糖の種類を「三温糖」から「上白糖」に替えてみたのですが、「上白糖」の方が扱いやすくてオススメかな〜と思いました💧それと、湿気ていない砂糖じゃないと黒ずみは薄くなりませんでした!!余談なのですが!フォロワーさんが700人を超えていました♪750人くらいです!気付いたらこんなに増えていて…もう嬉しい限りです😭💕皆さんありがとうございます!
もっと見る1-50件 / 1123件中
16747
14156
- 2018.12.29
お読み頂きありがとうございます。初投稿のボニータです。5回洗顔しただけですが、効果がすごくて皆さんに伝えたいと思い、投稿させて頂きます。写真を見れば分かるように、毛穴の汚れやニキビが無くなり、肌の色が白くなりました!私の肌▶︎オイリー肌ニキビ歴7年①湯船に浸かって毛穴を開く②牛乳石鹸を泡だてネットに入れ、泡だてる③容器に入れた砂糖を泡に振りかける④きめ細やかな泡にするため再度泡を練り、砂糖を溶かす⑤洗顔⑥ぬるま湯で流す⑦お風呂から出た後、洗面所で冷水を顔へ毛穴を引き締めます⑧ハトムギ化粧水をたっぷり塗り、乾いたらアロエジェルを塗りますまだ5回しか洗顔をしていませんが、汚れがなくなり、触るとツルツルです。アロエジェルは、顔だけでなく、足のマッサージの時にも使えます。乳液と違い、さっぱりとしていて保湿してくれるのがとても良いです🙆♀️砂糖はボトルに入れておくと、すぐに使えて便利です。少しでも参考になったら、いいね❤️してくださると励みになります!何かあれば質問してください❤︎最後まで読んで頂きありがとうございました😊#はじめての投稿#スクラブ洗顔#牛乳石鹸#いちご鼻#毛穴
もっと見る4947
4099
- 2019.01.19
⚠️汚いニキビの写真有ります⚠️完全に治ったわけではありませんが、だいぶ変わったので記録用に投稿させて頂きます🙇💦P.S.お写真のお色味にムラがあり、見づらくて申し訳ありません。全て本人のすっぴんの写真です。前回の投稿↪︎『市販シャンプー徹底解析‼️』--------------------------2枚目の写真は今年の4月23日の肌の状態です。生理前や、度重なるストレス、疲れのせいで爆発的に、ニキビが発生しました。元々ニキビは出来やすい体質だったのですが、ここまで酷くなってしまったのは初めてで、ショックで鏡を見るのも嫌になってしまうほどでした。彼氏は肌が綺麗なので、隣を歩くのも恥ずかしかったです。完全に治るのは無理かもしれないけど、せめてもう少し落ち着かせたい…その一心で毎日毎日ケアを頑張りました。3枚目の写真は今日の朝撮りました。毎日自分の顔を見ていると、調子が良い日もあれば悪い日もあったりと、あまり大きな変化は分からなかったのですが、写真を並べてみると一目瞭然でした。今はニキビ跡だけで、痛い炎症ニキビはもうありません✨病院へ行くことも考えましたが、仕事もあり、通院が難しい為、何とかセルフケアで治したいと思い、色々試した結果、今のケアが1番よく効いたので今回ご紹介させて頂きます。--------------------------【落とすケア】✅ちふれウォッシャブルコールドクリーム(2018.5.12使用開始)こちらは、クレンジングクリームです。メイクをする日もしない日も、毎日使っていました。時間は掛かりますが、潤いは残しつつ、毛穴の汚れまでしっかり落としてくれるので毛穴が綺麗になり、くすみが飛ぶのでワントーン明るくなります✨マッサージのお陰で血行が良くなり、ターンオーバーの正常化を促してくれます。✅カウブランド赤箱125125というのは大きさの表記なので無視してください🙅♀️普通のサイズより、一回り大きめになっています。前は『専科パーフェクトホイップ』を使っていましたが何となく肌に合わず、固形石鹸が良いと聞いたのでこちらに変更しました。青箱はさっぱりタイプ、赤箱はしっとりタイプですが、どちらも使用感は大差ないです💦しっかりとした洗い上がりなので乾燥肌の方には向いていないかもしれません😢✅オードムーゲふき取り化粧水前まではネイチャーコンクを使っていました。(赤いボトルのふき取り化粧水)たまたま無くなったので買いに行ったらネイチャーコンクが無かったのでこちらを購入💸ネイチャーコンクよりもかなりさっぱり目で、肌が弱っている時はエタノールがヒリヒリすることもありました。殺菌成分が入っているのでニキビの予防&ふき取り効果で古い角質の除去ができます。【入れるケア】✅ナチュリエハトムギ化粧水前はメラノCCの化粧水を使っていましたが、バシャバシャと浴びるようにつけたいのでハトムギ化粧水に戻しました。めくれるコットンに浸してコットンパックを5分行います。その後は更に手に取ってハンドプレスを気が済むまで行います。✅ナチュリエハトムギコンディショニングジェルメラノCC美容液乳液やクリームなどはあまりベタベタ塗りたくないので、小指の爪くらいのジェルを手に取り、そこへメラノCC美容液を4滴混ぜて肌に馴染ませます。ハンドプレスでしっかり入れ込みます。【その他】痛いニキビが発生した時は、『ペアアクネクリーム』を化粧水の後に部分的に使っていました。※今でも、ニキビが出来たら即出動させます※元々バランスの良い食事、十分な睡眠時間の確保は出来ていたので、食生活や、生活習慣は特に変えていません。ニキビを治すのに1番の近道は、✅バランスの良い食事✅質の良い睡眠✅きちんと落とす。必要なものは残す✅ニキビの部分は常に清潔に私はこの4点が非常に重要だと思っています。背中ニキビも出来ているので、背中ニキビのケア方法はまた後日ご紹介致します‼️自己流ですが、参考になれば嬉しいです☺️💕--------------------------長くなりましたが、ここまで読んで下さりありがとうございました🙇💦皆様ともっと交流をしたり、情報交換を沢山したいので、是非『いいね❤️』よりも、『コメント💬』をよろしくお願いします🙏💦Lipsでお友達が欲しいです😭
もっと見る3718
2486
- 2018.05.28
ニキビだらけ毛穴ぱっくりの肌がコンプレックスだった2年前の私、、やっと見つけたんです!私の肌に合ったスキンケア✨個人的な方法ですので、全ての人に効果があるかは分かりません🤭朝☀️牛乳石鹸で洗顔します!私は皮脂が多めだったので朝もしっかり泡で洗顔します!そしたらスキンライフの化粧水で保湿します!朝はこれで終わりです!夜🌃湯船に浸かって毛穴が開いてきたらホホバオイルを5滴ほどとって人差し指と中指で顔全体をクルクルします。私は毛穴汚れが酷いので鼻周りを重点的にやりました!←やり過ぎ注意⚠(冬だったからかもしれないですが、毎日やってた時期は鼻に皮がペリペリになってカッサカサになりました笑)週に2回!とか自分で決めてスペシャルケア?にした方がいいと思います!その後、オイルを軽くお湯で流して牛乳石鹸で洗顔します!お風呂から出たら、スキンライフの化粧水で保湿します。(2回周りくらいやるとしっかり保湿出来ます!)最後にニベアクリームを人差し指の第1関節分をすくってベビーパウダーを少量混ぜて肌全体、または乾燥しやすい所に塗ります!以上です!あくまで個人的な方法です。参考程度にお願いします🙇♀️#最近のスキンケア
もっと見る1589
1377
- 2020.01.12
カウブランド牛乳石鹸(赤箱)しっとりタイプLIPSでレビューしていた方の方法を試してみました😆💕🌸用意する物🌸🌼お好きな石鹸(柔らかすぎない方が良いかも!)🌼100均などのおろし器(容器になったタイプがベスト!)🌼100均などのビン作り方は簡単です❤️おろし器で石鹸をスリスリするだけ❣️あとはビンに入れて保存❣️細かくなったので、泡だてネットで泡が作りやすい!石鹸がヌルヌルならない!見た目が可愛い!私は洗面所に置いて、朝の洗顔に使用します😆💕全て100均で揃うので、良かったら試してみて下さい💓
もっと見る1584
666
- 2017.09.22
「ニキビは部位別に治しちゃいましょう?」どうも!rlaです🌻今日は“どんないいスキンケア商品を使っても治らなかったニキビを治した方法”をお伝えします👏----------------------------------------------------------私はご飯が本当に大好きで、サラダとか果物とか味噌汁とか…お肌に良い、って聞く食べ物もよく食べてて、ビタミンもサプリでも取りつつ補っているつもりなのですが…(食物繊維たっぷりのも沢山食べるから、便秘でもないです)頬のニキビなどは枕カバーをきちんと洗ったり、洗顔を変えたりで治せたのですが、何故かおでこのニキビだけは1年何をしても治ってくれませんでした原因が他にあるのではないかとネットで調べたところ部位別にニキビができる原因があるそうで、本当に原因がどれもバラバラなのです私の場合、部活の夜練が遅くまで(夜の7時から9時半)週に4回ほどありこれがかなり疲れまして、次の日はまた学校があるしで毎日ヘトヘトでした😅9時半と言っても片付けが9時半から始まるので、解散が10時頃までかかり、親同士のお話で気づけばいつも10時半、、、、家に帰って沢山汗をかいたので、入念に体を洗い、ふくらはぎの疲労がたまらないように入浴20分程、スキンケア・ヘアケアに40分以上時間をかけ…とこんな感じでしてると、当たり前に寝るのは毎日12時過ぎほどでした…これが結構私はストレスを感じていまして、帰ってきてからはお腹も減っているので夜食もほぼ毎度食べてました(クッキーとかチョコとか)どうにかして時短したいけど、時短すれば美容の質が下がる…と勝手に思い込んでいて本当に部活の部長のこととかで頭がもうパンク寸前で…そんな時に出会ったスキンケア方法が_人人人人人人人人人_ ̄>「美肌の秘訣は何もしないこと」< ̄ ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄という美容法ですえ?どういうこと?ってなる方もいると思います私も最初見た時は混乱しましただって、芸能人のスゴい肌が綺麗な人だって、スキンケア凄い徹底してるじゃない、とこれは結構個人差もあり、このやり方を批判する方も沢山いると思いますですが、私はこのやり方のおかげで人生が180度変わりました😭😭何もしないと、メリットは沢山出てきます赤ちゃんのお肌が綺麗なのも本来の肌の力のおかげなのです😳そこで私の新しいスキンケア方法をご紹介します👏👏----------------------------------------------------------【私流スキンケア法】〜朝編~①ヘアバンドで前髪を上げます⇩②手を石鹸で洗います⇩③ぬるま湯を桶にいっぱい溜めます⚠️ぬるま湯だというところがポイント!熱いお湯だと乾燥して皮脂の分泌が過剰に なって余計悪化します!黒ずみも増えちゃ う🥶😱⇩④手に水をためて、10回ほど軽く押し付けるような感じで全体を洗い、20回ほど少し、本当に少しだけ!!肌に触れるか触れないかぐらい少し擦るようにして水で洗います⇩⑤“タオル”ではなく【必ず】“ティッシュかキッチンペーパー”で拭く(タオルは雑菌が沢山あるので🦠)⇩⑥普段はこの後日焼け止めを全身に塗って終わりですが、感想が気になる時は【気になるところだけ】に“薄く”白色ワセリンを塗っています(ヴァセリンならなんでも🙆🏼♀️🙆🏻👌✨)(⚠️厚く塗ると毛穴詰まりの原因になります)〜夜編~①朝編の①から②までの同じことをします⇩②夜は冬は赤、夏は青の牛乳石鹸を使います これはもうモッコモコに沢山泡立てるのがミ ソです🧊🧊⇩③ ④,⑤の工程を!!フェイスライン、髪の生 え際も入念に!!⇩④たまーに暑い日は冷水で最後洗うことがあります⇩⑤白色ワセリンを薄く塗る(おでこは避ける)と、こんな感じです✨他にも日常生活で気をつけている事は、・肌を洗ってない手で触らない。触る時は必ず石鹸で洗った後か、除菌してから。・食生活で油物を取り過ぎない。取り過ぎた場合は沢山水を飲んで、次の日はサラダを多めに食べる。・前髪は家にいる時は常に上げるか結ぶ。顔に触れないようにする。・シャンプーは洗い残しが無いように。等々…良かったら参考にしてくださいね😊----------------------------------------------------------こちらが好評だったら、メリットについてまた別に乗せたいと思います私の場合、当たり前なのですが、効果が目に見えるまで、1ヶ月から2ヶ月ほどかかりました時間は少しかかりますが、本当にお金も節約できるし、時短にもなるし、肌も綺麗になるし…このおかげで時短ができ、ストレスが減ったとこでさらにニキビもなくなり、ツルッツルのスベスベ肌になれました😳💕💕💕画像二枚目に部位別に原因が詳しく載っていますので、是非参考にしてください😊(勝手に画像お借りしちゃいました💦ごめんなさい🙏💦)あ、あと白色ワセリンは唇に塗るとプルプルなりますよ(´´ิ💋´ิ`)ゥフン!!私がやってた詳しいやり方を知りたい方はコメントください🙇♀️ここまでご覧頂きありがとうございました!#美肌計画このハッシュタグをつけて皆さんに投稿して貰えると嬉しいです☺️簡単に皆さんのスキンケア知識を他の方にもお伝えしていただきたいです☺️白色ワセリン(医薬品)健栄製薬ヴァセリン
もっと見る1108
873
- 2020.06.19
赤箱125しっとり石けん💄お肌が白くて綺麗な60代〜80代の方にお話を伺うと、皆さん何もしてない。化粧もそんなにしない。ただ一つ昔から固形石鹸で洗ってるくらい‼️と教えて下さる方が殆どでした🙏私は青箱しか使ったことがなかったのですが、ご年配の方々に勧めて頂いた❤️赤箱❤️を初めて購入してみました✨✨✨✨✨【赤箱の特徴】・乾燥肌や肌がカサつく方。・紫外線ダメージが気になる方。そんな方にはかなりオススメです‼️また、スクワランという天然保湿成分が入っているので、洗顔やニキビ対策には適しているそうですよ😆💕1928年から90年以上も愛され続けている赤箱❤️❤️❤️昔から愛されている商品ってちゃんとした理由がありますね🙌【赤箱の感想】・固形石鹸はつっぱるイメージがある方もいらっしゃると思いますがそれはありませんでした🥰・洗い心地はしっとりふっくらして余計な成分が入っていないので肌に優しいのが嬉しいですね❤️・ローズの香りがほんのりするのでとても癒されました❤️❤️❤️私も少しでも白くて綺麗な肌に近づきたいので赤箱継続します☺️✨美容のお話を聞かせていただいた素敵な方々に感謝致します️🙇♀️この投稿が皆さまの参考になれば幸いです❤️#牛乳石鹸#赤箱#しっとり#ローズ#うるおい#保湿#紫外線対策#ニキビ#固形石鹸#石鹸#洗顔#プチプラ#LIPSOFFICIALUSER
もっと見る980
265
- 2019.01.19
【コロナ】マスクに残った化粧汚れを完璧に✨落とす洗い方!【手荒れ軽減ITEM】コロナでマスクが手放せない今、化粧でマスクが汚れたりしていませんか?軽い水洗いではなかなか取れない汚れをしっかり落とすための\ゆたゆの呼吸(自己流)…/\石鹸の型(石鹸を使った)/\水面切り!(揉み洗いやり方)/をご紹介します(͡°͜ʖ͡°)*・゜゚・*:.。..。.:・howto*:.。..。.:*・゜゚・*①マスクを水に濡らし、石鹸を汚れいてるところによく塗りつける。②両手をグーにしてマスクを挟み、指の凸凹に擦り付けるように上下に動かして洗う。③汚れが取れたら洗い流して、タオルで水気をとる。あとは干して終わり! *・゜゚・*:.。..。.:・使用アイテム*:.。..。.:*・゜゚・*#カウブランド化粧石鹸カウブランド赤箱a1¥125○使用感・洗剤じゃないから手荒れしにくい→毎日使える・ローズの香りって書いてあるけど ほぼほぼ石鹸の香り・安い安い安い!・ついでに手も洗えちゃう#kose#コエンリッチQ10薬用ホワイトニングハンドクリームもぎたてピーチ¥548(税込)○使用感手を洗った後に使ったら…………・え?めっちゃいい香りじゃん・え?めっちゃしっとりするじゃん・え?いっぱい入ってんじゃん・え?安いじゃん………(キュンです)*・゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:*・゜゚・*マスクの洗い方詳細は画像をチェックしてみて下さい!😊フォロワー様が5000人を到達したら、リクエストに応える投稿がしたいなーと考えてます。こんな事をして欲しいよーなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!\参考になったと思ったら/いいね👍クリップ📎コメント💬 よろしくお願いします🤲\Instagramもやってます/のぞいて下さい😚→you_know0111#手洗い #マスク #コロナ #ハンドクリーム#石鹸落ち#石鹸 #マスク_肌荒れ#手を綺麗に#手荒れ_ハンドクリーム#ドラコス#しっとり
もっと見る646
289
- 2021.01.11
牛乳石鹸は安く手に入るのに洗い上がりはさっぱりと&しっとりし、お肌の調子も良くなります☆だけど朝の洗顔で固形石鹸のままだと、ヌメヌメしていたり、溶けてしまったり…衛生的にどうなんだろうと考えました…Lipsの牛乳石鹸レビューの中でどなたかが粉にして利用されてるのを拝見し、私もやってみました!この粉にする情報を教えてくれた方々、ありがとうございます(*^^*)とても素敵な情報に出会えました!牛乳石鹸の赤箱を大根おろし器で削り、粉にしました。入れ物の容器は350mlのドリンクボトルにコンビニで貰える小さなスプーンを入れてます。(このボトルは使い込み過ぎて捨てようと思っていたのですが、粉にして入れる容器として復活☆エコにもなりました(´∀`)ハハハ)デメリット①削るのが大変。ひたすら削るので腕やらなんやら痛くなります…肩こりになりました(泣)しかし!メリットもありますよ‼️‼️‼️😁メリット①密閉容器に入れてスプーンで取り出すので衛生的に〇。ヌメヌメと溶ける現象は全くなし!②新鮮な?牛乳石鹸の香りを毎回楽しめます!③泡立ちよし!泡立てネットを使うとさらに泡の密度がupします☆④石鹸置き場がスタイリッシュになり、ヌメヌメもしないので洗面台の掃除もらくらく〜☆石鹸を粉にする発想が無かったので、実際に実践してみると結構使いやすいです(*^^*)朝の忙しい時間帯に粉にした石鹸が泡立ちやすくなっているのですぐに終わります(ง•̀_•́)งなのに洗い上がりは削る前の石鹸と同じ効果!素晴らしい👏w(°O°)wオオゥ牛乳石鹸の赤箱自体がおすすめなのに、粉にすると更に使いやすいのでおすすめです☆
もっと見る594
371
- 2018.05.30
【メイクブラシちゃんと洗えてる⁉️】.メイクブラシそういえばいつ洗ったっけ😅.メイクブラシって頻繁に洗うものじゃ無いからついつい洗い忘れちゃいますよね💦.洗っていないブラシは皮脂が酸化してカビになっていたり菌が繁殖しています🦠.それでメイクしてると自分で肌を荒れさせてる原因になってるかも...それはヤバイ!そう思ったらすぐ洗いましょ!!!.今回はメイクブラシの正しい洗い方とオススメの石鹸をご紹介✨.メイクブラシって何で洗えばいいの?って悩んでる方に使って欲しいのが.牛乳石鹸赤箱¥100+tax.うるおいを守るミルク成分とスクワラン配合で子供から大人まで洗顔としても使える固形石鹸🧼.実は固形石鹸は熊野筆で有名なむらやま商店さんもオススメしてる洗い方✨.100円とコスパも良くとってもオススメです❤️.メイクブラシの洗い方①筆に水分を含ませる②石鹸を筆に含ませる③優しく洗い流す④日陰で干す.意外にも簡単なのでオススメは洗面台に水を溜めて一気にブラシを洗うのがオススメ.是非参考にしてくださいね✨
もっと見る587
173
- 2021.02.15
どーも👏🏻👏🏼👏🏽👏🏼👏🏻miyu🧸☁️です!!!!今回は毛穴の黒ずみについて紹介します!!またまた自語りがありますので、対処法だけしりたーい!という方は🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤まで飛んでください!🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤私は化粧もあまりしないタイプでニキビもあまりできにくくまだ肌の状態はいい方でした。でもニキビも少しずつではじめついに中3の夏から鼻の黒ずみまで出てきました😱😱そしてだんだん目立つようになってきてお母さんにも「ちゃんとケアしーや」とか言われるようになってきてますますやばいぞと思って、黒ずみをなくそう!と決意しました🙌🏻🙌🏻🙌🏻まずはFANCLのディープクリア洗顔パウダーを使ってみました!コスパは学生の私には痛い金額ですが効果があるなら!と思い買って使ってみました。すると洗った直後やお風呂上がりなどは、お!黒ずみ少なくなってる!って感じだったんですでも何日繰り返しても綺麗にならず、一瞬だけ黒ずみが少なくなったように見えただけでした😭😭次に無印良品のホホバオイルです!これはあまり水っけのある場所ですると効果がないと言っていたのでお風呂上がりでしっかり水分を拭き取ってから毛穴の開いている間に、2、3適取り出しクルクルしてみました。ですが記事で見た通りにはならずほぼ何も効果を感じられませんでした。次にCHIFUREのウォッシャブルコールドクリームを使ってみました!こちらはお風呂に入る前に適量とり肌にクルクル馴染ませ乳化など記事で見た通りやったものの今までの中では1番効果は感じられたものの無くなるとまでは行きませんでした。次にBioreおうちdeエステの緑を使ってみました洗顔としてはすごく良いのですが、毛穴汚れにと、書いている割にはそこまで落ちは良くなかったんです。そして私は原点にして頂点にたどり着いたのです┣¨キ((p>ω<q))┣¨キ🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤🤍🖤それは、、、牛乳石鹸です!!!!!!!!!!!🐄いや、自分でもびっくりしました💦💦肌が荒れて来たので久々に牛乳石鹸にしようと思い変えて数日洗っていると「あれ?そういや黒ずみどこいった?」と言うぐらいもうすんごい綺麗になりました😊完全に無くなったという訳ではありませんが鏡に近づいてじっくり見ないと分からないレベルまで綺麗になりました!!!コロナの流行もありマスク生活を余儀なくされている今ですがマスクを外しても堂々と入れる自分をてにいれましょう!!!!!!あっ!しっかり保湿もしましょうね!!今回はこのような結果ですが私のようなすごく毛穴が開いておらず奥に溜まった黒ずみの方にはこういう効果なのであって色々紹介させていただいたものもすごく効果的だと思います!今回は長々と申し訳ありません🙇🏻♀️🙇🏻♀️今後とも応援の方よろしくお願いいたします!!※2枚目は4ヶ月前です写真は全てフラッシュありノーマルです#コスパ最強〜追記〜皆さん😭😭😭😭😭😭😭😭😭たくさんのいいねありがとうございます😭100いいね突破致しました🥺🥺ありがとうございます!これからも応援よろしくお願いします🙏🏻🤍〜追追記〜150いいねありがとうございます🥺これからも応援お願いいたいします😘💕〜追追追記〜200いいねありがとうございます🙇🏻♀️この勢いでいっぱい追が着くように広めちゃってください😳🙏🏻みんなで綺麗な肌手に入れましょ!〜追追追追記〜250いいねありがとうございます‼️これからもよろしくお願い致します🙏🏻みんなで綺麗な肌へ🫶🏻💫〜追追追追追記〜300いいねありがとうございます❗️これからも応援よろしくお願い致します👊🏻🔥〜追追追追追追記〜350いいねありがとうございます❗️これからも応援いいねをよろしくお願い致します🥹🫶🏻〜追追追追追追追記〜400いいねありがとうございます❗️私事ながら!目標を設けさしてもらおうと思います!!それは!1k(1000)いいねです👍❗️すごく高い目標ですが、目標は高く!とゆうことで笑笑!これからも応援、いいねよろしくお願い致します🙇🏻♀️💕〜追追追追追追追追記〜450いいねありがとうございます‼️目標まではまだまだですが日々コツコツと頑張ってまいりますのでこれからも応援いいねよろしくお願い致します(^-^)v💟〜追追追追追追追追追記〜500いいねありがとうございます‼️目標の半分達成致しました😘😘😘これからも応援いいねよろしくお願い致します՞⸝⸝>̫<⸝⸝՞🖤
もっと見る550
173
- 2021.12.05
~肌綺麗だね。と褒められる洗顔方法~________________________こんばんは。かのはです(๑╹ω╹๑)♡今回は、私がいつもしている洗顔方法を紹介します🌈✨実は前までは全く肌綺麗だねとか言われませんでした…………………。自分はおでこにニキビが沢山できて、コンプレックスだったのですが今ではツルツルになって、母には「あんたおでこのニキビ無くなってるやん?!?!」と。(笑)母知り合いの方には「(本名)ちゃんめっちゃ肌綺麗。何かしてるの?」と。友達には「(本名)はほんまに肌綺麗やんな?」などなど……。この前まではそんな事全然言われなかったのに((((;゚Д゚)))))))?!!?!そんな酷かった凸凹の道路状態だった私おでこを助けてくれたのが!!!!〝牛乳石鹸赤箱〟と〝ちふれウォッシャブルコールドクリーム〟です(╹◡╹)♡本当にこの子達は優秀です…本当に……!!まず、おでこのニキビに効果があった!!と自分的に感じたのは〝ちふれのウォッシャブルコールドクリーム〟です🙋♀️少し前にLIPS内でとても流行ったのでご存知の方も多いと思います✨ちなみに私もその流行りに乗って買った民です🤤本当はこのクリーム洗顔ではなく、メイクを落とす用のクレンジングクリームなのですが…私は関係なく毎日使ってました((え私はお風呂入る前に使っていましたがお風呂に浸かり毛穴が開いてきた時に使うとより効果的らしいです😌しかもこれ優れもので乳化するまでに約5分ぐらいかかるのですがその間、顔マッサージできちゃいます……!!ただ裏を返せば時間が少しかかります💧ですが、購入してから私は毎晩使い………。すると、かなり早く効果を実感し、今ではツルツルおでこになりました🥚✨そして牛乳石鹸は、ニキビにも、もちろん効きます!!!(個人的に)ですがこちらはどちらかと言うと、肌にハリを与えてくれる印象です😌洗顔後はつっぱる感じはあまりありません!洗い終わった後はしっとりする感じです🙌🏻牛乳石鹸は顔だけでなく身体にも使えるので、本当にこの子は万能です……♥️こんなに優秀な牛乳石鹸なのにお値段一つ_____100円(税抜)もうこれは買うしかありませんよ………(家にちゃんとストック有ちなみにちふれの方も650円(税抜)詰め替え用は560円(税抜)です!!私個人的には詰め替え用を100均とかのプッシュ式のボトルに入れた方が使う時楽だと感じました!!!________________________最後まで読んでくれた方ありがとうございます☺️💓他にも私が普段しているメイクなども載せているので良ければ是非見てみて下さい🙌🏻✨
もっと見る538
281
- 2018.09.09
思春期で、背中ニキビに困っていた時に私を救ってくれた💙石鹸シャンプー💙のやり方についてまとめました!思春期をすぎた今、これをやらなくても背中ニキビはほとんど出来ませんが、当時は「今すぐ解決したい」という思いで、色々調べこの方法にたどり着きました。「時間が解決する」なんて言われても、そんなもの待てませんよね😭🐞必要なもの・石鹸(石けん素地がベースのもの)・酢orクエン酸(食品用が◎)・洗面器(・泡立てネット)当時高校生だった私には安くて有難かったです…市販のシャンプー(特にドラッグストアで売っているようなもの)のほとんどは、肌には刺激が強い洗浄料を使用しています。(肌に優しいものは、高い…)また、コンディショナーの成分も背中にまとわり付きやすく、洗い残しが刺激となり、これもニキビの原因に😣そこで、肌に優しい石鹸で髪を洗ってしまおうという方法が、「石鹸シャンプー」です!頭皮にも優しいので一石二鳥です👌🐞方法①髪・頭皮をシャワーでよく洗い流す。これだけでも、汚れはかなり流れます。②石鹸を泡立てる。泡立てネットがあると泡立てやすいです。③地肌を中心に泡で揉み込むように優しく洗う。④髪を泡でサッと洗う。⑤シャワーでよく洗い流す。⑥画像3枚目の方法でリンスを作り、髪全体に行き渡るようにかける。※目に入らないように注意してください。⑦シャワーでよく洗い流す。⑧完了!椿油、あんず油、ホホバオイル等、肌に優しいオイルでアウトバスケアをすれば尚完璧です。石鹸で髪を洗うと、髪がアルカリ性に傾き、痛みやすい状態になってしまいます。そこで、酢やクエン酸を水で薄めたものでリンスをし、本来の弱酸性に戻します。私は当時、クエン酸を使用していました。酢の方が手軽ですが、匂いが気になったためです。洗い流すので、その時さえ我慢出来れば酢で充分です。初めは髪が慣れずにキシキシしますが、半月くらい使い続けると、サラッとして、地肌もスッキリで快適になりました。余計な化学物質が入っていないので、背中ニキビも「存在してたっけ?」というレベルで無くなりました✨全ての人がこれで背中ニキビが無くなるわけではないと思いますが、私は他に何もしていなかったので、確実にこれのおかげです!普通の固形石鹸で洗うのが不安な方は、石鹸シャンプーと専用のリンスが市販で販売されているのでそれを使うといいと思います。その場合も、リンスは髪を弱酸性に戻すために、専用のものを必ずセットで使ってください。泣きたいレベルで背中ニキビに悩んでいる方には、ぜひ試してみて欲しいです!#石鹸シャンプー#シャンプー#背中ニキビ#ニキビケア#ヘアケア#LIPS賞
もっと見る538
133
- 2020.02.01
こんにちは、かかです♡固形石けんをソープディッシュに乗せて使っている方、固形に変えたいけど衛生面とか溶けちゃうのが気になって変えていない方へその問題、これで解決します。『石けんを削る!!!!』画像を見て頂くのが1番わかりやすいのですが、固形石鹸を削りました。(笑)LIPSのユーザーさんでも見かけますがこれが本当に便利、、、!毎回濡れて溶けてしまったり濡れたままソープディッシュに直接置く必要がなくなります!!!1回分も慣れたらわかりやすく、泡立てやすいのでオススメです(⑅•ᴗ•⑅)手順としては①キッチンペーパーなどの上でおろし金を使って石けんをひたすら削る②容器に移し替える以上!!⚠️柔らかめの石けんはぽろぽろせずに伸びるだけになってしまったので少しだけ削ってみてから大量生産をオススメします(>_<)容器はなんでもいいと思いますが、私はダイソーで購入したかどっこが開くようになっているタッパーを使っています。大きさはいろいろありますが、写真のものは2個セットで108円です。↑キッキンのタッパーコーナーで買えます〜!ただこのタッパーはフタの部分が完全に密閉されているような感じではないので、お風呂の中で使う際はお気をつけください。(私は洗面台で顔洗うようにしてます)石けんの値段は私が購入したお店の値段ですがおろし金と入れ物→¥216牛乳石けん(赤箱6個入り)→¥429計¥645石けん6個も入ってて全部合わせて700円切るなんてお得すぎる😭😭赤箱の使い心地もつっぱらなくてとてもいいので気になった方は試してみてください(*॑˘॑*)⁾⁾石鹸についてはまた後日詳しくレビューしようと思います🌟いいね、フォロー、コメントたくさんお待ちしております🎀最後まで読んでくださりありがとうございました୨୧*。#洗顔#スキンケア#牛乳石鹸#カウブランド
もっと見る519
481
- 2019.08.08
こんにちは。高校一年生からずっと肌荒れに悩まされてきて、皮膚科に通っても治らなかったニキビが最近やっと綺麗なってきました。私の経験がどなたかの為になればと思い、投稿させて頂きます。写真はどちらも無加工すっぴんです。三枚目は生理前の調子の悪い時に撮ったのでぷつっとはしてます。・・・・・皮膚科の薬を使ってもニキビが治らなかったので、石鹸で落ちる範囲の化粧に変えて、クレンジングをやめたら、ひどい肌荒れはなおりました。生理前はプツプツしますが。ついでに腫れるくらい痛かった唇の荒れもなおりました💋わたしの肌には界面活性剤の多い、水で流せるタイプの日本のクレンジングは強すぎたみたいです。(特にミネラルオイル基剤のもの。優しいとされてる油脂基剤のものも、ヒリヒリするくらいでした。)肌に優しいとされている、拭き取りのクリームクレンジングも生粋のオイリー肌の私には、そのこってりとした油分が、毛穴詰まりの原因となって肌荒れを悪化させました。極め付けに、界面活性剤が多く洗浄力マックスのオイルクレンジングを半年使ってしまって、本当に荒れました。肌の機能がおかしくなってしまった…その時は自分が使ってる化粧品で荒れてるとは思っていませんでした。そんな肌荒れに悩む最中、自身の専門分野の勉強の為にフランスへ渡仏🇫🇷一緒のアパートメントに居た、美肌のフランス人女性のスキンケア用品に興味津々の私でした。なんたって彼女は世界の憧れ、生粋のパリジェンヌ!日本とスキンケア事情がどう違うのかも、とても興味がありました。まとめて棚に置いてあった、スキンケア用品だろうものをちらっと拝見すると、茶色い石鹸とaloëが書いてある、保湿クリームらしき物のみ🤭保湿クリームのパッケージを読むと、顔、体、手…?と書いてある??(フランス語はあまり分かりませんで、この三単語しか分かりませんでした。)勇気を持って、スキンケアってどうしてるの?とフランス人の女の子に聞いてみました!「石鹸で洗って、保湿クリーム塗って終わりよ!目はリムーバー!」とのことで😱乾燥してるの?使っていいよ!と言ってくれて使ってみた保湿クリームは、かなりサラサラ系。日本の化粧品のようなしっとり感はありませんでした。(話はそれますが、ネット上にフランス人は硬水である水道水で顔を洗わない、と良く書いてありますがそれは少し違うようでした。私の周りのフランス人はみんな水道水で顔を洗っていました。)郷に入れば郷に従えです。石鹸で洗うだけのパリジェンヌの洗顔をフランスかぶれ故に真似をしてみたら(欧州では肌は、すっぴん文化のため、石鹸で落ちる日焼け止めだけで過ごしていたから)肌はパサパサするものの、唇が全くあれなくなったことに気がついた。あれ…?クレンジングはしっとりするのに、ひりひり痛くなったり唇腫れたりする。石鹸はパサパサするけど、痛くならないし、くちびるが腫れない…なんで???と思って考えてみた。…………強い洗浄力をオイルや保湿成分でしっとりと誤魔化してる…?これが私の考えた答えでした🙄え、ならこんなにパサパサする石鹸よりクレンジングって洗浄力強いの?😱と私、なりました。フランスのクレンジング事情や、ケア事情、化粧品の成分をみて、私が日本で育ててきた化粧に対する常識が変わって、日本の企業戦略もすこし見えてきたのもあり帰国後、肌に関しての勉強をできる範囲はしてみました。そんな中で、私は間違いだらけのことを皮膚にして、悩みをじぶんで作ってたことに気がつきました。人の皮膚は洗いすぎたら荒れるみたいです。本来持ってる機能が壊れるから。剥がされすぎると、皮膚が危機を感じて角栓や皮脂を一生懸命作って肌を守ろうとして、毛穴詰まってトラブルになるそうです。確かに私自身も、強いクレンジングを使っていた時ほど、角栓が多く発生して、毛穴が常に詰まっていました。今回はなんだか行けそうな気がして、帰国と同時に皮膚科へ。クレンジングをやめることを続けながら、今まで2.3回使っても効かなかった薬を再度使ってみたら、なんと効いたのです!薬を使っても他に荒らす原因を作ってたら、効かないんだなあと強く実感した出来事です。そちらの皮膚科の先生に今までのスキンケアをお話ししたら、ダブル洗顔なんて絶対にやめて!洗いすぎ!と言われてまして…確かにダブル洗顔をやめた時はいつものように、ピリピリはしなかったなあ…もしかしたら、そうなのかもと確信。では、なんでダブル洗顔を企業が推奨するかを考えてみた…(いろんな本をよんで、そして、皮膚医学の勉強した人に話を聞いた中で、ダブル洗顔を推奨してる専門家はいなくて、推奨してるの化粧品会社だけ?と自分の中でなりました。)おそらくダブル洗顔を推奨することによって、化粧品が二品売れるから…そしたら利益になるから。日本人の皮膚を荒らすような洗浄力が強いものなぜ売って、強すぎる使用方法を薦めるのか…荒らしたほうが化粧品が売れるから…ではないかなと私は思いました…スキンケア用品もファンデーションもコンシーラーも…みんな綺麗な肌になったら倒産する会社がいくつあることか。エステだって必要なくなりますよね。日本の化粧品業界、美容業界の商売には、荒れた肌がなければ成り立たないのでは?そんなアホなっていう人ももちろんいると思うけど、日本は、生まれてくる子供や生殖器官に影響を与えるというデータが出てるのに使用をやめない食品添加物があるくらいの国だから、化粧品が肌を悪くしようが、売れれば良いとしてる人は、この世にたくさんいるんじゃないかと私は思ってしまう。例えば、川崎パンの社長さんは自社の添加物まみれの食パンは絶対に食べないらしいし、LINEの社長さんは個人情報の漏洩の可能性を知っていてLINEをしてないそうです。商売というのは、そんなものなのでしょう…そもそも、肌の不調は身体の中の不調が出ることのほうが多いみたい。ホルモンバランスが乱れてる、ビタミンが足りない、乾燥するなら水分が足りない、便秘で毒素が溜まってる、血流が悪くて栄養が行き渡らない、肩こりひどくて新鮮な血が肩より上に行かない、などそんな時に吹き出物やニキビや乾燥という形で皮膚が教えてくれるんだって。(もちろん外的刺激で荒れる皮膚疾患もある。)身体の中の問題の肌荒れをいくら外から塗ったって根本的には治りませんよね…いつから、肌荒れたら化粧品に頼るなんてことになったんだろう…私はずっと悩みが尽きなかったけど自分で勉強してみて、すこしはマシになってきました。肌の様子を見てから、保湿を加減して荒れてきたら、変に何もしないで肌に負担のかからない化粧品に変えて、ストレス解消して、朝昼断食して、糖質や小麦を控えて、ビタミンとって、水を程よく飲み、運動して、漢方を飲んだら悪化せずに治るようになった。今まで間違ったことをしてきた名残が多すぎて、決して綺麗ではないのだけれど。でも前よりは改善されて心が軽くなりました。そもそも人の肌は一点ものだから強い洗浄力が合う人、合わない人保湿しなきゃいけない人、したら荒れる人それぞれだと思うのだけれど、日本は保湿しないとダメ。しっかり洗わないとダメ。日本は、なんだか一点張りの考えが浸透している気がする。人それぞれ肌は違うのに…最近、肌荒れひどくてどうしようと相談されることが多くて、話聞くと、あー企業戦略や日本の間違った当たり前に乗せられて荒らしてるかもなって人が多くて悲しくなることが多いのでまとめてみました…その人に合えば、強いクレンジングでもなんでも良いんだと思うんですけどね!ほんとに悩まされて生きてきたから私の持ってる情報が誰かのためになればと思います。※個人的な一意見です。皮膚科の薬は今も使っています。【現在のスキンケア】牛乳石鹸赤箱…いろんな石鹸を使いましたが、私には牛脂が基材のものが洗浄力と保湿感のバランスが良く、合いました。スキンピールバー…ピーリング石鹸です。皮膚科に売っています。健やかな肌を保つためには、程よく汚れを落とすことが大切だと考えているので、週に2回こちらを使用しています。ヒルドイドor白色ワセリン…夜は皮膚科の薬のみで、保湿剤は基本的に何も塗っていません。夜だけ肌断食という本を読んだのと、皮膚科医になった知人の話を聞き、肌は排出器官うんぬんの理論に納得したので実践してみています。朝は化粧の前に、皮膚科で処方して頂いたヒルドイドか白色ワセリンを薄く塗っています。(ミネラルファンデを塗るので、保護をしてから塗らないと乾燥して荒れてしまいます。)ただ、これも絶対ではなくて乾燥がひどい日の夜はしっかり保湿して寝ますし、朝も油分が十分にあったら保湿しないこともあります。肌の声を聞いて、その時適切な保湿をするというイメージです。必ず、いつ保湿をする。と決めていた時より調子がいいです。スキンケアとは本来、肌の声を聞くということなのかもしれませんね。化粧水と乳液はつけていません。特に化粧水信仰は個人的には信じていません。(化粧水をやめたら、美肌菌が増えたと言う本の影響です。)化粧水と乳液、見比べてもほぼ成分も同じだし良く理論がわかりません😑化粧水つけて乳液(油分)で蓋とよく言いますが、乳液の殆どが水。水は必ず蒸発するでしょうし、なんだか矛盾している気がします。アル●オンをクレンジングから美容液まで使っていた時よりも水分量も目に見えて上がり、油分水分のバランスも良くなり、弾力も出て、肌も白くなりました。不思議ですね。ただ、日焼け対策はしっかりしています。日傘、帽子、サングラス🕶、夏でもカーディガン、必需品です。日焼け止めはすぐに効果が失効するし、かなりの量がいるそうなので、なるべく物理的に紫外線を防ごうと思っています。日傘だけでは照り返しが怖いので帽子もかぶっています。女優の綾瀬はるかさんの受けおりです😂日焼け止めは成分が肌に悪くて負担が大きいと聞いたことがあるので、SPF50のミネラルファンデをこまめに塗り直しています。(海や山などのレジャーの時は必要毒だと思って日焼け止めをしっかり大量に塗っています。)参考になれば幸いです。質問や分からないことがあれば、いつでもコメントをください。お答えいたします。#ニキビ跡#ニキビスキンケア#ニキビ#肌荒れ#はじめての投稿
もっと見る500
336
- 2019.09.24
🌱私のスキンケア⚫︎洗顔編🌱使用したアイテム⚪︎オーガニックボタニクス"ハート洗顔筆"(熊野筆)〜購入価格¥3,200+tax〜毛:山羊毛⚪︎CeraVeil"スキンウォッシュ(Induce)"〜購入価格¥1,574+tax〜原産国:日本──────────♡♡♡■美肌を目指すのに大切だと思う事は洗顔✨私がここ2年程使い続けているのがこの↑アイテム達です🌼セラヴェールは全2種類☆どちらも無添加、低刺激性です!もう一種類の"エクストラ"はしっとりな洗い上がりで、更に敏感肌さんにオススメされています!必要な水分まで洗い過ぎていた事が私にとっての肌荒れの原因だったので必要な水分、油分を残してくれるこの洗顔はぴったりでした💕色々調べてセラヴェールを選んだおかげで乾燥知らずのお肌になりました😭✨──────────♡♡♡■そしてそして洗顔を変える事よりも先に「試してみて!」と言いたいのが洗顔ブラシ!!優しく洗う事は分かりきっていたけれどどんなにどんなに加減しても結局お肌に摩擦を与えてしまう!このブラシを使った時はもう衝撃で…!優しく洗うとはこういう事か🔥と、感激しました😭LIPSでも始めの方の投稿にこのブラシは紹介していましたが、そこから使い始めて約2年。もうこのブラシ無しでは私のスキンケアは始まりません🙌🏻🌷この洗顔筆を使う事で1番に感じた効果が✨毛穴が綺麗になった✨です2年前は鼻に黒いポツポツが目立ち始めていましたが1週間、夜だけ使ってみると嘘の様にスルッと無くなりました🍓その時に大切なのは洗い方やったのか。と実感できました🔥これからの季節、毛穴に悩む方も多くなるかと思いますがスタートからこのブラシは流石にバカ高い(私的に)のでせめて手でごしごし洗っている方は洗顔筆で優しくくるくる洗顔試してみて下さい🌼──────────♡♡♡💁🏻♀️💬ちなみに今の職場でオススメしたところみんなが絶賛&お肌つるつるです😂私含め、20.30.40.50代みんなが絶賛できる洗顔筆…🤔💕💕「スキンケアの浸透が明らかに変わった!」と感動されていました✨✨オーガニックボタニクス以外でも"熊野筆の洗顔筆"として販売されています職人さん!ありがとう!!🙏🏻#毛穴ケア#スキンケア#最近のスキンケア#スウォッチ#熊野筆#敏感肌♡Instagram➡︎xxxmiiixxx♡♡コスメ専用➡︎makeup___miii♡
もっと見る500
107
- 2019.06.02
洗顔効果が凄いと話題の〖赤箱〗🐮♥️カウブランド赤箱を久しぶりに買ってみた☺️💕ふんわりローズっぽいお花の香り🌹3つ入りで195円(税込)でGET✊🏻❤️🔥コスパ最強すぎる!最近石鹸にはまってて、そろそろボディソープにうつろうとかなと、売り場を見渡していたら、何故かこれを持って会計済ませてた😂💗余計な成分がはいっていないのと、ミルク成分+スクワラン配合のやさしい洗い上がりの石鹸🧼肌が不調な時って、やっぱりシンプルなものが1番いい気がする…🤔💭私の知り合いで、ノーファンデでお肌が綺麗な人がいるんだけど、その人も赤箱使ってるみたいだから私もしばらく赤箱でからだも顔も洗ってみよう(*・ω・)ノ#プチプラ#石鹸#洗顔#牛乳石鹸#ニキビケア#肌荒れ#敏感肌#ドラコス最強コスメ
もっと見る471
37
- 5ヶ月前
本当に助けてください😭😭いきなりすみません、こんにちは😢画像の方を見て気分を悪くされた方がいらっしゃったらすみません😭😭それと、初投稿なので見にくかったらすみません(;ᯅ;)≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣私はいま17歳なのですが、小学生のときからず〜〜〜〜っと「鼻のけ!あ!な!!!」に悩まされてきました。それでリップスを参考にしたり色々と行ってきました。沢山やって今もやっているものには印をつけています!・もっちり泡でやさしく洗顔✔️・保湿はしっかりする✔️・朝は水洗顔のみにする✔️・鼻はとてもオイリーなので朝も洗顔する!・洗顔料を優しい牛乳石鹸に変える✔️・洗顔料をいちご鼻用にする・ちふれのコールドクリーム・おうちでエステのビオレのやつ・無印のホホバオイル・TSURURIの角栓溶かし温感クリーム・ピーリング・乳液でマッサージしてから洗顔・湯船に浸かってきちんと毛穴を開いてから洗顔✔️・蒸しタオル✔️(シャワーの時など週一ほど)・オイルでマッサージの後綿棒をコロコロする・冷たい精製水パックをしてから化粧水・冷たい化粧水で毛穴を閉じる✔️・酵素パウダーで洗顔……のように沢山やって来ました。あまりやりすぎも良くないと聞いたので、特別なことは何もせず優しく洗顔→いつも通りの保湿などのみをやっていた期間もあったのですが、毛穴の黒ずみ、詰まり、開きが悪くなる一方です。今は✔️のもののみを行っています。洗顔料は牛乳石鹸、化粧水はももプリ、ニキビがあって皮膚科に行った時に貰ったヒルドイドを乳液やクリーム代わりにつけています。朝も全くおなじで、洗顔は水のみといった感じです。リップスで皆が「長年のいちご鼻が消えた!」などと言っているものはほとんど試したのですが、全く消えません……。ですが何故ここまで治らないのかと言われると思い当たる節があります。実は私は小さい頃から癖があって、それが「鼻をさわる」ということなんです…。いけないとは分かっていてもさわってしまいます、、そしてあまりに角栓が酷いので、よくお風呂などで爪で押して押し出したりしてしまいます。「鼻をさわる」というのも、触ると言うよりは「かく」という感じで爪を立てて(すごく短いですが)かいてしまいます。いけないとわかっているので何度も治そうとして、最大で1週間くらいやめたこともあったのですが、その時にあまり何も変わらなかったので今でもやり続けてしまいます…😭たまに何日か角栓を押し出すのをやめると、いつもの倍以上にオイリーになってマスクをすると油がしみることもあって…😭😭こんな状態なのですが、本当に悩んでて、人と話す時に本当に😖😖こうなってしまうので助けてください……は抽象的ですが、こうしたら治ったよ!やこうしたらいいと思う!などあったら教えてください😭😭お願いします(;ᯅ;)※私は抜毛症というのも少しあって、長期間鼻を触るのをやめるのは簡単には出来なかったです…😰もちろん自分が悪いのでなるべく辞めるように努めていますが、「鼻触るの辞めればいいじゃんアホwwwポンコツwww」といったような事は(・×・)…でお願いしたいです😭【追記】皆さんいいねとコメントほんとにありがとうございます🙇♀️🙇♀️今少し忙しく、コメントがあまり返せていないのですができる限り返していきます!ほんとに皆さんありがとうございます😭😭#毛穴ケア#黒ずみ毛穴#角栓洗顔#いちご鼻#はじめての投稿
もっと見る435
224
- 2020.05.22
【赤箱女子】いつもご覧いただきましてありがとうございます。ぼろこっぷでございます💁♀️ふと、パソコン💻に向かおうとデスクに座った時に「パキッ」と音が鳴りました。何かと思い本体を見ると、真っ二つになったらマイクロSDがございました‥😱座る時に足🦵があたって、折ってしまったようです‥やってしまいました🤣またまた出費が増えてしまいました‥そんな出費だらけの私がご紹介しますのは。♟---商品情報---♟牛乳石鹸 赤箱♟---使用感---♟【赤箱女子】と、言う言葉があるみたいですね。赤箱を使って顔を洗う方の事を指すようです。石鹸🧼で顔を洗うとなると突っ張るような気がする。と思っていたのでまさか洗えるとは思っておりませんでした。調べておりますと洗顔として使えると聞きましたので今回せっかくですので試しました❗️・柔らかい石鹸の香り🧼・泡が柔らかい・クレンジングを残さずしっかり洗える・香りがよく、長持ちする・乾燥肌の方にもおすすめ。クレンジング後にしっかりと泡立てて、顔にのせたんですけど、ふわっ‥‥とした柔らかい石鹸の香りがするんです‥🧼私にとっては結構至福の時間でございました。流す時もすっと落ちがいいですし、洗い上がりがツルツルするのでめちゃめちゃ良かったです☺️‥となるとお安く手に入るし、泡立ちもいいし、スッキリ落ちるし、これ良いなと思いました👌しっかりと落とすので顔パックする前にもオススメですよ🙆♀️顔を洗うのが大好きな私にはもってこいの石鹸です👍参考になりましたら、【♡】【コメント】【フォロー】よろしくお願いいたします。皆様のコスメ選びにお役立てくださいませ。それではどうぞよろしくお願いいたします。Instagram⇨borocop_boroなんて事ない日常をUPしております。お時間があります時にでもどうぞ💁♀️#赤箱 #赤箱女子#メイク好きさんと繋がりたい#コスメ大好き#ぼろこっぷ
もっと見る434
56
- 2019.12.05
👣まずはその汚れを落とせ👣ウッス。てらおッス。今日は今まで使ってきた#洗顔料を紹介する投稿ッス。フォロワーが60人しかいませんので参考になったらいいね♡をぽちりと押して人集めに貢献して欲しいッス。ウッス。ちなみに突然の発熱でボーッとしてるッス。ッスッスうるせえ。○△□👑評価ポイント👑泡立ち…肌への摩擦はモコモコ泡で低減香り…店頭にサンプルがない場合の参考に洗い上がり…つっぱる?汚れ落ちは?🧼エントリーNo.1#ロゼット洗顔パスタ海泥スムース泡立ち◎もちもち、泡だてネットは必須香り◎無香料でありながら原材料臭もほぼ無し洗い上がり◯突っ張るが許容範囲これは毛穴に効くとLIPSでも評判ですよね。私も愛用し続けて3年くらいは経ちますし今も使っています。ちょっと硬めのフォームなので使い終わりに近づくにつれ出しにくくなる。しかも内蓋が開かないので絞り出すしかない。まだちょっと残ってるのに…!といつも思う。泡の粘度が高いのですすぎは念入りに。🧼エントリーNo.2ロゼット洗顔パスタアクネクリア泡立ち◎やはり泡だてネットは必須香り◯清涼感あり、アクネケア〜って感じ洗い上がり◯さっぱりめなので突っ張る。ニキビに悩んだ頃は愛用していました。香りも相まって低刺激とは言えない気がします。ですが薬用なので、対ニキビ効果は確かです。チューブの形状は海泥スムースと同じで完全に使い切るのが難しい。🧼エントリーNo.3ロゼット洗顔パスタガスールブライト泡立ち◎やっぱり泡だてネット必須香り◎スパイシーハーブの名の通りの香り!苦手な人は絶対に苦手、私は好き洗い上がり(?)忘れた。ガスールが流行った頃に1本使いきりました。私は香りがすごーく気に入ったのですが、正直パッケージに記載のような効能は得られず。年数が経ちすぎて香り以外のことは忘れました。(参考にならん)この洗顔料を使うよりは普段のお手入れに実物のガスールをプラスしたほうがそのよさを実感できると思いますね。私はガスールは使ったことないですが。🧼エントリーNo.4洗顔専科#パーフェクトホイップ泡立ち◎洗顔ネットなしでも十分!香り◎優しい控えめな香り、すすぎ後残らない洗い上がり◯つっぱる、すすぎ残しが出やすいCMのあの手のひらいっぱいの泡は誇張じゃなく洗顔ネットを使って本気でやればできます。素手でも十分泡が立つので旅行先や宿泊などネットがない環境で使えるのがGOOD👍ふわふわの泡という感じで汚れ落ちはがっつりというよりはマイルドな気がします。気がするだけ。泡立ちの良さ故にすすぎ残しは出やすい。フォーム自体は歯磨き粉くらいの硬さかな?ドバッと出しすぎに気をつけて。🧼エントリーNo.5牛乳石鹸赤箱(しっとりタイプ)泡立ち◯洗顔ネットを使えばまぁまぁ香り◎癒される懐かしい香り洗い上がり◯最もさっぱり、つっぱる赤箱といえば洗顔界のコスパクイーン🥇今回エントリーした中で唯一の固形石鹸です。固形故に管理が難しいのが難点。特に何かが改善される訳ではないのですがうっすら肌のトーンアップが期待できます。洗顔フォームより泡立てが面倒なので相当肌に合わない限り絶対飽きがくる。私は多分もうリピはしないですね…ボディーに使っても乾燥がちょっと気になるし(とはいえ青箱よりはしっとりなんですよ!)(香りが大好き…この匂いで液体にしてほしい)あと石鹸跡が風呂場にめっちゃ残る。それに代えても安いのが良い方にはおすすめ。🧼エントリーNo.6カウブランド泡の洗顔料泡立ち△ただし泡で出てくるので時短香り◎無香料&原材料臭も無くてGOOD洗い上がり◎突っ張らないことに感動これは最近のヒットアイテムです。とはいえ1回しか使ってないんですけど。レビューするの早過ぎた。結構しっかりした泡で出てくるんですが泡のヘタリは結構早いと思います。なので摩擦低減という意味では△評価。私はささっと終わらせたい朝洗顔に使いましたがタオルで拭きあげてびっくりしたのがぜんぜんつっぱってない…!世の中の洗顔料、今回挙げた以外にもビオレやキュレルなどいろいろ試したんですが全部つっぱるので私の肌でつっぱらない洗顔はこの世には存在しないのだな、と諦めていました。びっくりしました。洗い上がりはすっきりなのにしっとりもちもち。これはよい。いま泡洗顔を探しているあなた、ぜひお試しください。👑総評👑色々使ってもやっぱり戻ってきてしまうのは#ロゼット洗顔パスタ#海泥スムース!でも今回#カウブランドを初めて使って感動したのでこの#泡洗顔もぜひおすすめしたい。無添加だし。その割に安いし。落とす洗顔見直してみんなで美肌になれますように。○△□朝だと思って起きたらまだ3時にもなってなくて本当にドン引きです。寝かせてくれよ。#洗顔#比較#専科#ロゼット#牛乳石鹸#カウブランド
もっと見る419
132
- 2019.10.29
隠れあざとい女子徹底解剖(^q^)ちわーっすsalaだよー!目に見えるあざとい女子は、リスク高いし、嫌われやすい…(._."Ⅱ)諦めてるあなた!朗報ですわよ(*॑꒳॑*)っ⌒♡。.今は隠れあざとい女子の方がモテるし、男女共に人気らしい🤩ということで、モテテク紹介します🐰🐰🐰1,男子に媚びないNGコール喝采🥺スタンディングオベーション🥺🥺女子からの株も大ぼ・う・ら・く⤵︎⤵︎⤵︎男子からも引かれちゃう…絶対やめよう❌2,髪を耳にかける王道だよねぇー👑これは、さりげなくできちゃうから愛用しよ♥気になる男子の前でぶちかませ!笑大人っぽく見せたいならクロス耳かけ💋(わざとっぽく見せたくないなら、かける耳側の手に何か持とう!)3,石鹸の香りを纏うぶりっ子は甘いお菓子の香り(偏見🤓)石鹸系は爽やかで好印象☆おすすめは、固形石鹸をバックの中に入れること🧼持ち物も石鹸の香りになるよ!バックを開けたら、ふわぁ〜ん☁*°体も香らせたいよね?フィアンセボディミストシャボン🛁が永遠のおすすめだよ?香りの付け方は、「学校でモテる香りは清潔感のある石鹸で決まり(Ö)/」を見とってな😘4,挨拶や話すとき戦隊モノで解説😙男子が敵だと思って読んで笑《奥義》目をじーっと見る👀まだまだ余裕?しゃーないなぁこれでどうだ!《必殺技》可愛く微笑む(´˘`*)((^ω^三^ω<ギャアアアアアアア←男子の心臓❤[完]シュールすぎる笑笑5,ボディータッチポイント掴めばあざとくない一句できちゃった(五七五じゃない笑)①呼ぶときに肩を叩くベチン('-')ノ)Д) ⊙⊙このときポイントなのは、気になる男子と、女子全員にやること😌忘れずにNE(⊙ꇴ⊙)②ハイタッチ(=´∀`)人(´∀`=)爽やかでしょ?周りの子も巻き込んじゃえ!どうだった?早速明日から実践だぁぁぁぁあ!〜おまけ〜ᐠ(ᐛ)ᐟᐠ(ᐖ)ᐟフォロワーさんが増えた😭こんなにも嬉しいとは!皆注目!!!隠れあざとく生きてこ♥#自分磨き#あざとい#モテテク#モテる女子#モテる方法#モテる女の子の特徴
もっと見る399
238
- 2020.10.11
スキンケア❕◯使用コスメ◯カウブランド 赤箱 しっとり今回は牛乳石鹸についてのお話です🕊以前ネットニュースで石鹸を削ってちっちゃくして使用するという記事を見て気になったので参考にさせて頂き挑戦してみました♡まず石鹸を削って使用することのメリットとして衛生的に使えると思いました◎削ったものから一回分使う量だけ手に出すため、使わない石鹸が水に触れるのを防げるので普通に使うより衛生的に感じてます‼︎私は彫刻刀で削ったのですが時間が結構かかってしまったので、おろしがねなどで削った方が早く削れると思います。彫刻刀だと大体1時間くらいかかりました~⚠︎彫刻刀などを使用する時は手などを怪我しないように気をつけてください。削ったものは水に濡れても大丈夫なジップロックなどに入れることでお風呂場などにも持ち込めておすすめです🕊店舗にもよると思いますが私はドンキホーテで購入したら80円くらいで購入できたと思います♡最後まで読んで頂きありがとうございました💭#カウブランド#しっとり#スキンケア#洗顔#石鹸#牛乳石鹸#プチプラ#おすすめ#可愛く#垢抜け#ガチレビュー#イエベオペラ⇩おすすめのアイシャドウの投稿です🕊気になる方は是非チェックしてみて下さい🤍
もっと見る395
40
- 2021.01.08
こんにちは紬ですあまり美容品にお金をかけられない方必見!!!〖牛乳洗顔〗のやり方をご紹介したいと思います🍼牛乳はだいたい家にあると思うので自分のお財布からの出費は回避できそうですね用意するもの🌙無調整牛乳(牛乳の匂いが気になる方は牛乳石鹸でも可)①ぬるま湯とコップ一杯(180ml)の牛乳を用意②ぬるま湯に牛乳を投入(匂いが気になる方はコップ半分でも)③牛乳+ぬるま湯で顔を洗います④普通のお湯で顔を洗います昼にやると紫外線の影響で色素沈着してしまうので夜にやりましょう頻度は週に1、2回が◎効果は2枚目に載せておきます美白に関しては即効性はありませんがちょっとずつ白くなる感じです肌荒れの心配は少ないのも良いところだと思いますニキビがあるけど美白ケアもしたい方時間に余裕があるからゆっくり確実に白くなりたい方ぜひ試してみてください!
もっと見る387
221
- 2019.02.19
写真は無加工です。汚くてすみません(´;ω;`)韓国にハマりスキンケアを真似したらいつの間にか肌がニキビだらけに、、、。やり方がいけなかったのか肌に合わなかったのか、、。今までそんなにニキビができる肌ではなかったんです。これがいい、あのやり方がいいと色んな事をした結果が汚肌に、、。😩ちなみに何をしたかと言うと一つの例であげるとしたら毎日パックしたら綺麗になると聞いて続けたらニキビだらけ、乾燥も酷くなり、メイクも出来たもんじゃありませんでした、、、。😖(使っていたパックと相性が悪かったのかも?)それで、たどり着いたのがやっぱりシンプルなスキンケアです🖐でも自分的に一番効果が見えたのは枕にタオルをひいて寝たら次の日辺りからニキビがなくりました!💕毎日、タオルを新しいのに交換して寝てました。(*´`)💕私の場合うつ伏せで寝てるのでそれが原因だったのかもしれません😔写真の日付をみていただけたら分かると思いますが二週間弱でこんなに治りました!(´;ω;`)スキンケアは無印の化粧水と乳液のみ洗顔は牛乳石鹸を使ってました!(赤)そんなこんなで一年でここまで治りました😘👏皮膚科にも行ってません!今ではタオルもひいてません笑😶でもニキビは治ったけどニキビ跡が治りません。(T.T)バイオイルと言う商品がニキビ跡に効くと聞いたんですが買ってみようかな😳✨25になったのでもう少し肌の事も考えないといけないですね(´ー`)、、初めての投稿で文章が下手で誤字、間違い等がありましたらすみません(´;ω;`)少しでも改善、参考になられたら嬉しいです🐰💕🖐追記クレンジングはちふれのコールドクリームを使っています。これすごく良いです!!🤍キャンメイクのマスカラ下地も落ちます!!笑#はじめての投稿#ニキビ跡#ニキビニキビ跡
もっと見る382
110
- 2019.12.11
🎀私がやっているスキンケア🎀リクエストをいただいたので、本当に参考にならないかも知れませんが紹介だけしたいと思います☺️リクエストありがとうございます!!🌱私は2年前くらいまで中学の部活で毎日やってたのですが、その時本当に肌を気にしていなくて日焼け止めを塗ってなく、真っ黒だったんです。そして部活引退後辞めて結構白くなって嬉しかったのですが、去年の夏ハワイに行きまた真っ黒になっちゃって、💧(笑)そこから肌を少し気にし始めてスキンケアをちゃんとするようになりました!!(笑)ちゃんとする前は、洗顔、化粧水、乳液とかはしてました。真っ黒の時の写真載せようと思ったのですが、なかった。。全部プチプラですが自分の中では色白くなった気がするし、顔とか乾燥とかやばかったのですが乾燥しなくなった気がします(ˆoˆ)/スキンケアをちゃんとやればこんなに変わるんだ!って思う時もあります😁👏🏻〜やりかた〜⑴メイク落としこれは必ずですね!!(笑)メイク落とさないで寝たらなんかすっごく汚いって聞きますよね👂私はソフティモの有名なやつを使っています(ˆoˆ)/⑵洗顔多分みなさんご存知の牛乳石鹸😁いろんな石鹸使ってきたけどやっぱこれが1番すきです。赤と青2種類ありますが、わたしは断然赤派です○🙆🏼♀️しかもひとつ100円くらい○コスパ良すぎるからストック買いもしてるし、迷ってる人は牛乳石鹸マジでオススメします○🙌🏻ダイソーのネットで泡だてています!⑶化粧水こちらも有名なハトムギ化粧水🙌🏻すごく安いから、毎日バシャバシャ使っちゃってます😹あと前に使ってたのはちふれの美白化粧水です😁こちらも結構安いし、オススメです♡⑷パックパックは別になんでも大丈夫です○🙆🏼Q10で安い物を買ったのですが、結構いいのでリピはするかわかりませんがお気に入り💓💓清潔面を考えたら1枚ずつのパックの方がいいかもしれません😭パックをしたら上からダイソーで売ってるシリコンマスクをしています!パックは毎日はしていません!ここでひとつパックで人気のルルルンですが私は全然肌にあいませんでした。パック以外もスキンケア類は、合う合わないがあると思います😌⑸乳液乳液前まではしてなかったのですが、なんかした方がいいってネットに書いてあったので安かったちふれの乳液を買って見ました😂かもなく不可もなく普通だけど、安いし、匂いも好き⤴︎♡本当に眠くない時とかだったら、乳液後クリームを塗ったりもしています!ダイソーの美容液は、本当にいいです!!よく使う36枚のパックだとすぐ乾燥したりしてくるから、その美容液を足したりしています🌱🛁でも近くのダイソーに一つも置いてない、、(笑)人気なんだなあ🙄💭スキンケアも大事だけど、日常生活でも心がければもっと綺麗な肌になれると思います⤴︎💓わたしが心がけていることを少しだけ紹介します(ˆoˆ)/⑴水を沢山飲む私は5年前くらいからずっと水飲むように心がけてます私自身お茶とかがそんなに得意じゃないから水ばっかっていうのもありますが、私が前まで行ってた整骨院の先生からも水の方が健康にいいよって言われているので飲んでます!⑵必ず外出時は日焼け止めを塗るこれは本当に大事なことですね🙌🏻(笑)⑶野菜ジュースを飲む水を飲むと似ていますが、私は野菜がすっごく嫌いなので栄養を野菜ジュースで補ってます!お菓子とか大好きなのでもほんと気をつけないとニキビが大量発生してしまうので食べる量を気をつけてます。⑷早く寝る私は結構早く寝るのでそんなにですが、たまに寝れないとき夜更かししたら次の日普通に肌が荒れてたりするので早く寝ることは大切だと思います👏🏻この4つは特に気をつけています!!自分流だし、参考になるかわからないですが私はこんな感じで肌が白くなったし、前の真っ黒よりは綺麗になった気がします💓💭💭すっごく長くなってしまいました😅読んでくれたら嬉しいです♡♡最後まで見ていただきありがとうございました💓💓いいね、コメント、フォロー待ってます!#スキンケア方法#LIPSGIRLS
もっと見る379
97
- 2018.02.18
初めまして!みるくくりーむです🍼🥛初投稿は今自分がやっていて友達に肌がつるんってなった?といわれたスキンケア方法について書こうと思います!全部100均や100円以下のもの、家にあるものしか使っていないので肌を綺麗にしたいけどお金が無い💸という私みたいな学生さん必見です☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎このスキンケアはLIPSの投稿や、ネットの情報を色々試して良かった方法です!((LIPS投稿者の方々で参考にさせていただいた方ほんとにありがとうございます🙇⤵説明力が素晴らしくて同じようなことを書いている部分が多々あります。気分を害されたらすみません、))☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁それでは始めます!①乳液洗顔まず洗顔をする前に乳液を500円玉の大きさぐらい手に取り額目の周り鼻頬という順番でちいさくクルクルとマッサージします(*^^*)この方法はLIPSで知り、これをすることによってSNOWの加工にかけられたみたいに肌が潤い綺麗にみえます!初めてこの方法を試した時本当に驚きました!これは洗顔をしてもしなくても良いと投稿に書いてありやる前は不安だから洗顔を最後にしようって思ってました!ですが3分ほどマッサージをした結果小鼻の毛穴の汚れがなくなりもっちりとした肌で今まで感じたことの無い肌の感触になったので初めてこの方法を試した日は洗顔はこれだけで済ましました(❁´ω`❁)またこの方法をしながらほかのマッサージも行っています!1小鼻を上から下になでるように5往復する2鼻骨を細くするように3往復する3耳前のくぼみにむかってすーっと流す4首のリンパを通って鎖骨に流す1~4を3回ほどやります♡このマッサージを知っている方もいると思います!私はお風呂に入っていて毛穴が開いている状態であり、肌に乳液を付けていてマッサージしやすい状態というこのマッサージを行うのにいいタイミングだと思います❁なので是非試してみてください!ほんとにこの方法はオススメです!!!②カウブランド(赤箱)100g98円先程の乳液洗顔だけでも大丈夫なんですがこの石鹸はニキビ、毛穴をケアしてくれて肌のトーンアップができてて嬉しいので乳液洗顔のあとにこの洗顔もしています!このカウブランドには赤箱と青箱があるのですが私が買ったマツモト○ヨシさんでは赤箱しか1つのタイプが売ってなかったので赤箱を買いました!(青箱は3個入りや6個入りなどはありました)LIPSの投稿を見ると冬はしっとりタイプの赤箱を使う方が多いようなのでこの冬は赤箱で行こうかなと思っています♡③ほいっぷるん(ダイソー)108円カウブランドのオススメの洗顔方法はカウブランドをほいっぷるんで泡立てる方法です!泡が濃密になるまで作ります!泡は石鹸を軽く2、3回ほいっぷるんのあみあみの部分に擦るだけでもかなり泡立ちます☺︎肌に手が触れると摩擦で肌がいたんでしまうので泡で顔を覆い最後に泡を上から優しく押して毛穴の汚れを取り出します❁④精製水100円これが私は1番良かった方法です!最近LIPSで流行っていて知っている方が多いと思いますがネットで得た知識も踏まえて説明するので是非最後まで見てください☺︎まず精製水がなぜ肌にいいのか、水道水は塩素(カルキ)という物質が含まれていて洗顔の時に顔に付着します^^;それを中和してくれるのが精製水なんです!精製水は肌の状態を整え、化粧水をしみ込みやすくしてスキンケアの効果を高めるアイテムです!私が精製水を使った感想はほんとに導入化粧水よりも断然化粧水がしみ込みやすくて驚きました☺︎☺︎では私が試した方法を紹介します!まず精製水は1週間で菌が繁殖してしまいます。なので菌が繁殖しにくい冷蔵庫で保管しておきます𓆡お風呂から上がって水気をとったらパシャパシャと精製水を顔にしみ込ませます。(詰め替え用ボトルにいれてスプレーしても大丈夫です!※菌が繁殖しないように詰め替える時にはボトルを沸騰したお湯に30秒間つけてください!)その後にコットンを精製水でヒタヒタにして割いて1枚目は両方の頬、2枚目おでこ、鼻3枚目は顎とコットンを貼ってていない部分に細かく割いて使っています!途中でコットンの上から乾燥しないように精製水をしみ込ませます(スプレーがあると楽です((早く買いますw)))そして5分ほど置いたら顔の中心から外側へコットンを滑らせます!1おでこ中心からこめかみ2目頭から耳の上のつけね3小鼻から耳の真ん中4口角から耳下の付け根5顎の中央からフェイスラインにそって6小鼻は上下に7鼻筋は上から下に8鼻の下は中央から口角に精製水は1週間と短いため顔以外の使い道も調べました!もしこの投稿が好評だったら書こうと思います!⑤お肌にツヤを!ローヤルゼリー配合美容液精製水→化粧水→美容液→乳液の順番で使っています!この商品は髪やまつ毛にも塗れると話題だったので買ってみたら髪の毛さらっさらになるし、肌も潤うので買ってよかったって思いました!100均なので皆さんも買ってみてください♔♔☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁☁書くのかなり大変だったのでコメント貰えるとモチベーションあがります☺︎☺︎また、オススメのスキンケア商品やこうした方がいいという意見参考にしたいので教えていただけると幸いです❁❁#スキンケア#ダイソー#DAISO#百均#百均スキンケア#プチプラ#毛穴#ニキビケア#ニキビ#白肌#乾燥肌#肌荒れ#精製水#乳液洗顔#最近のスキンケア#はじめての投稿#みんなに質問
もっと見る374
267
- 2018.11.09
カウブランド赤箱しっとりタイプ♡なんと!1928年から販売開始して実に94年目のロングセラーだそう😳💭これだけ長いこと愛用されてるってことはもう言わずもがな…良い商品…!赤箱の特徴𖤐´-☑️しっとりすべすべのなめらか美肌に洗い上げます。洗顔にも使えます。☑️ゆたかでクリーミィな泡立ち。☑️ミルク成分(乳脂:お肌の保護成分)とスクワラン(うるおい成分)配合。☑️やさしいローズ調の花の香り。そして1個100円程で購入できるのも魅力のひとつ♡今は主に子供の体を洗うのに使っていますが今使ってるボディソープと洗顔料が無くなったら私も顔&体に使う予定です🙌✨泡立ちも良く仕上がりもしっとりなので子供のデリケートな肌にトラブルが起きた事もありません𖤐´-これからたくさん使っていこうと思います(*´`*)💕#無限リピートアイテム#ガチレビュー#せっけん
もっと見る371
2
- 4ヶ月前
〖話題の赤箱🐄♥️〗これで洗顔する人急増中⤴⤴コスパ最強アイテム!!カウブランド#赤箱しっとりこれで洗顔すると肌の調子いい♥️青箱よりもミルク成分(乳脂)を多く含み、うるおい成分スクワラン配合で乾燥しにくい!万人受け代表のこの、ローズ調の香りもなんだかほっとできる☺️💕泡立ちもクリーミィ。なんだかんだ買い続けてる。体も顔も洗えるし、最近ずっとボディソープ買ってないや。1つ110円だけど、3つ入りで195円で買ってる🤩シンプルなケアが自分にあってる気がする😳#洗顔石鹸#洗顔#せっけん#石鹸#プチプラコスメ#コスパ#肌荒れ#マスク荒れ#美肌ケア#リピ買い
もっと見る368
12
- 2ヶ月前
生クリームのようにふわっふわでもっちもちの泡で洗顔したくないですか?私はつい最近まで洗顔難民でした。というのも思春期ニキビを優先して薬用のものを使うとつっぱるし、薬用のつっぱらないものはニキビに効かないし、ほかのものを使えば当然またニキビが😭仕方がなく薬用のものの中で1番ニキビに効いたロゼットをつかっていました。そして朝はなるべく水洗顔、調子の悪い時は牛乳石鹸を使ってました。しかしある時なんとなく両方を使って泡を作ったところなんだこりゃ!!これはやばいぞ!!となったので紹介して行きます!(画像、動画はすべてiPhone純正。)****―――――――――****使うもの(画像2枚目)・牛乳石鹸赤箱(しっとり)・ロゼットアクネクリア(もしくは荒性肌用)・無印良品のネット(正直ネットにこだわりはあります。120円と安いしこれを使うことをオススメします。)泡の作り方1、ネットをぬるま湯に付けよく水をきる。振った時に水が飛ばないくらい。⚠️私は洗顔にはぬるま湯が適していると感じたので必ずぬるま湯でやっています。2、ロゼットを1センチくらい少し多いくらいだし、泡立てる。3、泡立ったら牛乳石鹸を少し水に付けてから、ネットにうつし、泡立てる。4、自分がちょうどいいと思うくらいの柔らかさになるまで水を指で少しずつ付け足し、泡立てる。洗顔の時に気をつけていること・シャワーを直接顔に浴びない。これを辞めただけでかなりニキビが減りました。・泡で洗う。指で直接ではなくあくまで泡で洗う。・保湿はすぐ。私はお風呂場に化粧水を持ち込んでいます。変わったこと・つっぱらない。ちゃんとしっとりした洗い上がり。・ニキビが出来ない。これに変えてからニキビはありません。もちろん肌荒れはなし。・もちもちでふわふわな泡(動画3枚目)めっちゃ気持ちいい!ぐへへ~!!!!(^p^三^p^)****―――――――――****以上です!最後まで見ていただきありがとうございました🙇♀️#最近のスキンケア#リピートコスメ
もっと見る352
124
- 2019.01.07
[ニキビがマシになったスキンケア]今回はニキビが1番酷かった時期からマシになった期間にしていたスキンケアについてお話しようと思います(●︎´▽︎`●︎)ホクロが目印で左の画像が去年のもので右の画像が最近の肌の状態です!私のニキビの原因は間違ったスキンケアでした✂︎--------キリトリ----------初めてニキビができたのが小学校5年でなんかおでこにプツプツあるなーくらいで当時は前髪があっていい感じに隠れていたのであまり気にしていませんでしたがひにひにおでこ→→→頬→→→顎に広がり気づいたら顔中ニキビだらけになっていました(´TωT`)一刻も早く治したくてニキビが治ると話題になっていた洗顔料で一日に何回も洗顔したりタオルで顔を拭いたりベタベタするのが嫌だからと化粧水しか塗らなかったりw今考えるとホントオッソロシΣ(゜ω゜)まぁこんなんやってたら悪化しますわw心配してくれていた母が皮膚科に連れて行ってくれました(´▽`)アリガト!そこでやっと自分が敏感肌&乾燥肌とゆうことや間違ったスキンケアをしていることを知りました!自分のニキビの種類にあった薬を処方してもらってぬり始めてからだいぶ落ち着いてびっくりしたのを覚えています!それからは朝と夜の洗顔化粧水→→→薬→→→ワセリンor乳液の順でシンプルなスキンケアを心がけています!ハトムギ化粧水めちゃくちゃ良かったです!シャバシャバテクスチャーで浸透するし肌がもちっちりしてベタつきが少なくて大好き♡♡♡✂︎--------キリトリ-----------<やっていること>☆シンプルなスキンケア☆顔はキッチンペーパーで優しく拭く☆ビタミンを摂る☆野菜をだべる(野菜苦手なのでスープなどにアレンジしてました)☆水を沢山飲む☆枕カバーを清潔に保つ全部有名な方法ですがやっぱりやるのとやらないのでは全然違うなと感じました✂︎--------キリトリ-----------<余談>美容大国韓国ではニキビができたらすぐに皮膚科に行くのが当たり前だと聞いた事があります!もし私と同じような思春期ニキビで悩んでいる方は皮膚科を受診してみることをオススメします!肌質や合う化粧品やスキンケア方法は人それぞれ違います!物は試しだと思うので1度プロに相談してみるのもいいのかなと思います(˶ー̀֊ー́)੭"最後まで読んでくださってありがとうございました⸜♡⸝質問があればコメントにお願いしますm(*__)m#BESTプチプラコスメ#スキンケアトーク#おこもり美容
もっと見る346
83
- 2021.11.03
👧色白になる方法👧🏻⚠️2枚目比較⚠️私は中3まで日焼け止めをたまにしか塗っていませんでした。(現在、高1)中2か3の時の体育祭でバリバリ焼けてしまって「やばい!」って思うにも関わらず日焼け止めを塗るのをサボり…。部活は小学は運動部でしたが体育館で、中学は美術部でやっていたので外に出てた時間は短いのカナ…?私は地肌は色白より黒いですが、白いです!👧🏻話が長くなりましたね!そろそろ紹介したいと思います、、、笑〜使っている物〜♡牛乳石鹸♡ニベアサンプロテクトウォータージェル♡ハトムギ保湿ジェル〜方法〜♡日焼け止めを学校に行く30分前に塗る。♡学校から家に帰る時に塗る。♡出かける時は2時間ごとに塗り直す。♡家に帰ったら肌を冷やす。♡日焼け止めを落とす。♡保湿をする。これをして周りの子よりも白い肌になりました!✨是非、参考にしてみてください😊---------✁︎キリトリ線✁︎--------いいね❤️・コメント💬・フォロー+👤してください!コメント💬・フォロー+👤は絶対返します。(遅くなったらごめんなさい🙇♂️)
もっと見る340
176
- 2018.07.20
思春期の時、皮膚科に相談にいって勧められたのが、牛乳石鹸の赤箱でした!当時、青箱しか近所の薬局に売っていなくてあんまり効果を感じなかったんですよね、、大人になるにつれ、ニキビが減ったのですがホルモンバランスが崩れるとどうしてもニキビが出てきてしまいました。結婚してから旦那に勧められて赤箱を使うようになってそれも少なくなったんです!!それからずーっとこれです(//∇//)体もこれで洗ってます!ニキビに悩む方おすすめ!#ニキビスキンケア
もっと見る337
22
- 2020.05.08
たまに原点回帰🐮🥛。いやはや安心感というか、何か落ち着く匂いですよねぇ😳。この匂いを嗅ぐと眠くなるのはあっしだけ😪❓。精神年齢がベビーのままなのか🍼👶。この赤箱はしっとりなので、夏はサッパリの青箱でもいいかもなぁ🤔。やっぱり王道は間違いない🕺。久々に使ってみて下せぇ🥰。気持ちも若返りまっせ😍✨。。#牛乳石鹸#石鹸#カウブランド#カウブランド赤箱#しっとり#やっぱこれやねん#正直レビュー
もっと見る334
4
- 1週間前
あの歴史ある固形石鹸🧼 やはり侮れなかったこんチャーシュー🐷とんこつラーメンです🍜ローソンで発売された「スプーンで食べる焼蜜芋」は食べましたか?袋を開けてみるとゼリーのような容器にギッシリと芋が詰まってました🍠芋羊羹のような食感で、芋100%って感じですねというか消費期限長っ‼️10月初めに買ったやつなんですけど、2021年1月まで持つみたいです笑笑ーーーーーーーーーーーーさて本題❣️今回私は「とある事」にチャレンジをしまして、その際に固形石鹸のコレの方が良いという情報を得て、こちらを紹介したいと思います❣️✨カウブランド赤箱(しっとり)✨いやぁこれ知らない人がいるのだろうかLIPSをインストールしたら絶対1度はこのパケ見るでしょ👀そのくらいこの石鹸のLIPSでの認知度は高いと思います🧼昔からある固形石鹸タイプの洗顔で、無添加で1個の値段がすっごく安いのに、あのアットコスメで1位をとるほどの逸品😍ここで正直なこと言って良いですか?私は最初コレ手洗い石鹸だと思ってました〜(小声)さ、さぁそんな事より、何故私がこちらに手を出したかといいますと実は私「夜だけ肌断食」を始めてみたんですよ名前の通り、夜はクレンジングと洗顔以外のスキンケアをしないっていう単純な物ですね🌙最近あまりにも肌荒れが酷くなってて、色々試しても駄目で、ついにはオロナインやペアアクネクリームも効かない感じのニキビになってしまい😱なので試すのではなく、試さない方法を取ってみることにして、夜は何も塗らないことにしましたやるなら本当は朝も肌断食の方が効果は高いかもですが、やはり日中は化粧をする手前、スキンケア無しで化粧をする勇気はなく、「夜だけ肌断食」にしてみましたじゃあそれと赤箱になんの関係が?肌断食を始める時、私は夜も普通に専科のパーフェクトホイップの洗顔料を使っていたのですが🚿洗顔してそのままでいるのってこんな突っ張るのね😳なんか皮膚が固いというか、キシキシしているようなこの季節だから?すごく乾燥を感じて🌵なんとかならんかなー?と思って調べてると固形石鹸タイプの洗顔って乾燥しないらしい🤔私数年ぶりなんですよ固形石鹸🧼昔の私は保管方法がアホすぎて石鹸をよくデロデロにさせてしまってたから、石鹸タイプに良い思い出はなかったのですが、私も大人の豚ですから(養豚場歴も長い)しっかり水の切れやすい場所を作り、保存方法もバッチリにすることが出来ました👌そしてこちら赤箱、使う前から石鹸のいい香り💕「あ、この香り苦手な人間おらんやろ」「この香りのする女子いたら惚れる」そう思った豚であります🐖洗顔料と違って、こういう石鹸特有のいい香りが嗅げるのは固形石鹸の良いところですね😍私はほいっぷるんを使って泡立ててますが、洗顔料に入っている「界面活性剤」が含まれていない分、「うわーすっごい沢山の泡が作れるー❣️」とはならなかったな🤔しっかりした泡というより柔らかい泡ですね水多めにしちゃうと本当にベシャベシャになっちゃうのでほいっぷるんの人は要注意‼️そして洗顔して豚は思った洗い上がりが突っ張らないってこういう事だったのか、とパーフェクトホイップ使用後の顔って、乾燥を感じやすくて、皮膚が本当に突っ張るというか、皮膚が伸びない様なイメージだったんですよ😱スキンケアして肌を柔らかくしないと乾燥が進んでいく〜って感じで(パーフェクトホイップが悪いとかではなく界面活性剤入り洗顔フォーム特有のモノだという事をご了承ください)でも赤箱やると、突っ張りってのがビックリするほどないというかいや、乾燥は時間が経てばするんですけど、それでも皮膚が洗顔する前とそんな変わらずいつも通りの肌でいてくれてるというか、本当に「しっとり」してくれてるんですよ😍これがこのカウブランド様の実力ってやつかー‼️と身に染みて感じましたね無添加で余計なモノを入れていない分、すごく肌に優しいんだなってことが分かりました❣️これで安いっていうんだからもう赤字覚悟じゃないのか心配になってくるほどです💦もしかしたら皆さんもう買ってるかもしれませんが、もしまだ買ったことない方‼️ドラッグストアならどこでも売っているこの商品、ぜひ一度手に取ってみては?以上❣️とんこつラーメンでした🍜#カウブランド#カウブランド赤箱#しっとり#赤箱#固形石鹸#洗顔
もっと見る324
44
- 2020.11.06
こんにちは🌞ちょむです😆今回レビューをするのは、私が小さい頃からずっと使っている牛乳石鹸です!実家ではずっと青箱を使っていましたが、最近、赤箱との違いが気になり比較してみることにしました🌟ではでは、商品情報です♪👇👇👇○o・ω・o○o・ω・o○*-*-*-*-*-*-○o・ω・o○o・ω・o○●◯商品情報●◯ブランド:カウブランド商品名:カウブランド赤箱、カウブランド青箱価格:110円○o・ω・o○o・ω・o○*-*-*-*-*-*-○o・ω・o○o・ω・o○レビューは画像に載せています!レビューというかそれぞれの特徴と違いですね😆いかがでしたか❓私も使い比べてみて意外と違うんだなーと驚きました笑笑安く手が出しやすい商品なので気になる方は是非使ってみてください☺️今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊リクエストや感想など気軽にコメントしてください😁❣️フォロー👭、いいね👍、コメント📝、クリップ🖇などなどお待ちしております🌟ではまた次回です🥰#カウブランド#赤箱#青箱#石鹸#洗顔#ニキビ_洗顔#牛乳石鹸#ブラウンメイク#プチプラコスメ#ドラコス#デパコス#プチプラ#かわいい#モテコスメ#モテメイク#ナチュラルメイク#スクールメイク#オフィスメイク#デートメイク#人気#人気コスメ#隠れた名品#オススメコスメ#衝動買いコスメ
もっと見る325
40
- 2021.06.16
今回は、固形石鹸の中でもニキビに効くと有名な2つを比較します。私は、皮膚科でNOVAのアクネソープ以外使っちゃダメと言われて、1年間毎日泡立てネットで泡立ててから使っていました。薬局で買ってあるようなチューブタイプ、泡で出てくるポンプタイプをつかうより確実に泡立つし、毛穴の奥の汚れまでごっそり落ちているような、スッキリした感じがありとても良かったのでずっと使っていました。ですが難点が値段が高く、割と早めになくなってしまうこと、、。コスパは悪いです。そこで、固形石鹸なら同じ効果が得られるのか?と思い、100円前後で買え評判の良い牛乳石鹸をお試し感覚で買ってみました。それから牛乳石鹸を1ヶ月使ってみたので比較してみたいと思います。#NOVA☺︎︎︎︎少し擦るだけで泡立つ☺︎︎︎︎泡は弾力がすごく、とにかくもちもち☺︎︎︎︎毛穴の奥までサッパリするのに、☺︎︎︎︎乾燥もしづらい☺︎︎︎︎これを使っている期間はニキビが出来づらかった☻溶けやすいので、毎回ティッシュとかで水気をとる必要がある☻コスパが悪いので長い期間続けてつかうのは負担が大きい#牛乳石鹸赤☻泡立てるにはたくさん擦る必要がある☺︎︎︎︎けど溶けづらいから減りが遅く特に問題は無い☺︎︎︎︎NOVほどじゃないが、毛穴の奥までサッパリした感☻少し乾燥しやすい☺︎︎︎︎肌に優しいので肌の休憩期間に良さそう☺︎︎︎︎石鹸自体が大きく、溶けづらいのでコスパは最高☺︎︎︎︎お試し感覚で買える▷▶︎▷▶︎まとめると、NOVAの方は、泡の質感がとにかく凄く、肌に触れずに泡を転がすだけで汚れがごっそり取れる感じがするのに、保湿力がある。牛乳石鹸の方は、もちもちな泡にはならずゆるい泡。NOVAほど汚れが落ちる感じはしなく、乾燥もしやすいが保湿をすれば問題なし、肌に優しいという感じ。♡脂性肌のせいでニキビができちゃうけど洗顔後はつっぱる感じがするタイプの方は、#NOVAがオススメ!!!♡今まで色んな化粧水や洗顔などを使ってきて、肌が敏感になってしまっている方は、#牛乳石鹸がオススメです!!!私は脂性肌なので最初牛乳石鹸の青を買おうかと悩んだのですが、赤でも少しつっぱる感じがしたので牛乳石鹸は赤がいいと思います。NOVAでネットを使ったもちもちな泡の作り方はまた今度あげようかと思います。#NOV#牛乳石鹸赤#牛乳石鹸青#ニキビ#ニキビ肌#肌荒れ#洗顔石鹸#脂性肌#NOVアクネソープ#ガチレビュー#姫のスキンケア
もっと見る323
51
- 2020.03.08
カウブランド赤箱✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼朝の洗顔が無くなりそうだ〜って思いきや、ちょっと前に ユニクロに買い物に行った時、レジが終わり、帰ろうとしてたら、タオルと赤箱の石けんの詰め合わせを頂きました。赤箱はしっとり用、さっそく使わせて頂きます❣️🤡🌈
もっと見る321
3
- 2021.06.15
初投稿ですので、見づらいかもしれませんがどう買お付き合う下さいませ...(*´˘`*)今回は、この私の何やってもダメだった最悪なブラックヘッドの治し方です!(鼻の頭のでっかいやつはどうしても無理なので細かいぶつぶつだけになります😭🙏😞)ちなみにビフォーの写真がないのは載せるために検証などしてた訳ではなく何気なくいいと聞いたものをやったらいちご鼻が良くなったからです!ごめんなさい🙏💧まずはやることだけ簡単にチャチャッと紹介してそのあと詳しく説明しますね〜♪⚠かなり長いので見る時は注意です!⚠🌷🌸🌺👃🌻1、ホットタオルを鼻に当てて毛穴を開く(この時熱すぎないように!じーんわり暖かいくらい)2、5〜6分くらい置いたら、ラメランスのオイルクレンジングを手に取り(コットンや綿棒でも🙆🏻)鼻にたっぷりとつけてしばらくクルクル3、これも5分くらいやったらぬるま湯(絶対ぬるま湯!)で洗い流す4、牛乳石鹸(赤)で洗顔して終わり!こんな感じでいつも毛穴ケアしてます♪まあめんどくさいですけどね〜(^_^;)頻度は2日に一回です!説明としてはまず毛穴開いた方が取りやすいから温めて毛穴を開きます。そのあとのオイルなんですが、基本的にオイルであればなんでもOKです!👍ベビーオイルでも、ホホバオイルでも椿オイルでも...私は単純にクレンジングとしてオイルがあったから使ったと言うだけなのでなんでも可です(゚ー゚)(。_。)そして洗い流す時は絶対にいちばん肌に刺激が少ない人肌程度の生暖かいぬるま湯で!そう出ないとその刺激によってまた毛穴が開っぱになったりしてそこに汚れが詰まったり...😭洗い流したあとの洗顔は牛乳石鹸が望ましいです!固形石鹸がいい理由は固形石鹸ってどの洗顔のジャンルより(水洗顔抜き)優しいのです!.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.なので毛穴をオイルで少なからず痛めたあとなので洗顔する時は肌に優しい牛乳石鹸で☺️💕💕そしてその後!毛穴を締めようと冷たーい水で顔を何度もバシャバシャする人がいますが、これはNGです!🙅🏻なぜかと言うと先程も言った通り、あまり刺激が強すぎると毛穴が開っぱになることもあるし、実は!水で毛穴を締めようとしてもこれは全くの無意味らしいのです!(°_°)なので極力肌を傷つけないように水ではダメです...!さて、ここからのスキンケアなのですが、皆さんは普通にやってもらって構わないです!私は今「肌断食」というのをやっているので化粧水などしません!w本当は物足りないからしたいんですけどね...一昨日ほどから始めたので、また効果があったら上げますね!(効果があればの話ですが...😅)(ง˙-˙)งここまで見ていただきありがとうございます(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコやはり何をするにも個人差、というのは付き物なのでこれで綺麗になる人とそうでない人はいると思います...ですが皆さんが悩んでるブラックヘッドが少しでも解消されればと思います!🙊💕ちなみに、これでもダメな方はすごく刺激が強いので肌がとても敏感だよって人向けではないのですが、これをやってプラスアルファでリフターナか、もしくはSuisaiの酵素洗顔パウダーをいつもの洗顔料に混ぜて使うといいと思います!ε٩(º∀º)۶зそれでは、また次に会える時があれば嬉しいです(✿˘艸˘✿)長々とすみません!ここまで見ていただきありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)︎💕︎#はじめての投稿#初投稿#ブラックヘッド#いちご鼻#角栓#オイル#すっぴん#すっぴん美人
もっと見る312
187
- 2019.04.23
☁️モコモコ泡☁️摩擦レス洗顔のすすめ!洗顔だけで肌がツヤツヤのモチモチに☺️写真は全てiPhoneの純正カメラで無加工すっぴんです。こんにちは。以前ニキビ肌の投稿をしたんですが、数ヶ月前に肌がものすごく荒れてボツボツのザラっザラになってからというもの、いろいろなことに気をつけて生活していますが、特にやって良かったなと思うのが洗顔&肌への刺激の見直しでした!私はニキビができると、□すぐに潰して中身を出そうとする□日中気になって気づくといじっている□洗顔時ニキビの部分をゴシゴシ洗う□汚れが気になって何度もあらうのが基本でした。でも、いじるのも洗い過ぎるのも良くないのは分かっていたので思い切ってこれをやめてみました。肌荒れに悩む人はこれをやめるのはすごい勇気がいるというか、やっぱりどうしても洗いたくなったりいじりたくなったりすると思うので難しいと思います。私だけかもですが😢でもこの2ヶ月ほどわたしは、□洗顔時指で肌を擦らない□気になっても潰さない・いじらないを徹底してみました。3枚目の写真がここ1週間の写真です。めちゃくちゃ綺麗な肌ではなくて、肌の綺麗な人には到底及ばずニキビ跡もかなりありますが、大荒れ期と比べるととてもとても綺麗になりました❣️写真ではあまり分からないんですが、肌荒れによる肌の凹凸が今はほぼ無くて、すべすべした肌になってきました😭洗顔を変えるまでは結構ずっとザラザラぶつぶつ全顔真っ赤という状態でした。なので今日は摩擦レス洗顔のすすめということで私の洗顔を紹介したいと思います!①洗顔料と泡だてネットを用意します。4枚目に書いてあるんですが洗顔料に特にはこだわりはありません。なくなったら新しい洗顔料を適当に買います。使ったものの中で好みは多少ありますが、今回は省きます。②適量を泡立てネットでよく泡だてます。硬く弾力のある泡になるまで、私は3〜5分くらい?結構時間をかけて泡だてています!③泡立ったら、その泡をたっぷり使って泡で肌を押すように洗っていきます。とにかく、指や手のひらで肌を擦らないようにします。洗うのも結構時間をかけています。顔のすべての毛穴に泡を押し込み、その泡で汚れを外に押し出すようなイメージで🌟④泡を流します。今まではシャワーで直に泡を流してましたが、これもお肌には刺激が大きいということで洗面器にぬるま湯を溜めて丁寧に流すようにしました🌟濯ぎ残しがないようにしっかりと!このときも指ですることがないように気をつけます。⑤顔を拭きます。タオルでゴシゴシしないように気をつけます。⑥すぐに化粧水をつけてあげましょう。このときも肌を叩いたりこすったりしないように、手のひらで優しく押し込むようにしてつけていきます。少量を3回くらいに分けてつけていくのがおすすめです。(⑦1週間半に1回程度、肌を擦ってしまってもいい日というのをつくっています。というのもわたしは小鼻の油汚れがたまりやすく黒ずんだり角栓になったりしてしまうので、その油汚れを少ししっかり目に落とす日がたまには欲しいなと思って特別に洗いすぎてもOK🙆🏻♀️という日を勝手につくりました!この日だけは洗顔2回したり、指で小鼻をクルクルしたり、スクラブを使ったり、思う存分してます🥺よくないかもしれないですが、、、😂)以上が私の摩擦レス洗顔です!これを始めてから肌荒れだけではなく肌の乾燥も改善されたような気もするし、なにより肌がモチモチでツヤツヤになったとおもいます😭いつもゴシゴシしてしまっている方はぜひ、摩擦レス生活を1週間だけでも試してみてください!綺麗な肌になるためにいっしょに頑張りましょう😭みなさんも肌荒れになにかおすすめの商品とかやってることとかあったらコメントでぜひ教えて欲しいです。
もっと見る306
116
- 2019.12.20
ずっと昔から愛用され続けている、今でも人気な洗顔、ボディーソープに使える石鹸lipsではこれでニキビが治った!肌荒れがなおったって学生さんの投稿もあって、気になっていました!使ってみた感想ネットで泡立てたらとても泡立ちよく、ふわっふわの泡が出来ました!ネットで200円で3個入り売ってるクオリティーとは思えん!しかも、石鹸だから当たり前かもしれないけど石鹸の女の子の香りが…いい匂い!と思ったら洗い終わった瞬間顔全体の水分吸いとられていく感覚が…パーフェクト専科やELIXIRの乾燥しないジェル洗顔を愛用しているからか、洗顔後ってこんなに乾燥するのかってびっくりしました😲裏技として100均の美容液をいれる、バイオイル、ホホバオイルをいれることで乾燥マシになるそうですが、お母さんから大量にもらった石鹸泡立ち悪くてすごくストレスだったので、体洗う用の石鹸として使い始めたら泡立ちよくてノンストレス!体も乾燥しますが、ボディーミルクぬれば問題ありませんでした!ネットでは100もしないくらいお安く買える石鹸みたいなので、かなり節約にもなる😆石鹸のいい匂いもするので普段はこれを体用に使おうと思います!乾燥肌さんが、顔用にするならパーフェクト専科の洗顔がドンキで500円以下で買えて、乾燥しないのでオススメ!
もっと見る304
2
- 2020.07.05
こんにちは!今日は話題の牛乳石鹸について紹介していきます✨今回初めて使ったんですが〈赤箱〉の方を購入したのでレビューしていきます!まず購入理由としてはニキビに効くといわれているので試してみたんですが、、、実際、言うほど効きません🤔🤔もちろん人によるんでしょうが、私の場合は少し赤みが薄くなったような、、、?というレベルです。ただ、赤箱だけあって保湿力はあるなと思いました👍ボディソープの代わりに体もこれで洗ったんですが乾燥が気にならず保湿されてる感じです💗結果的にニキビに効くと期待して使うとちょっと残念ですが、体を洗う石鹸としては最高に良かったです!💖100均などで泡立てるネットを買って使ったほうが使いやすいかと思います🙆🙆色んなレビューを読んでるとニキビに効いたという投稿も見かけたので気になった方は試してみて下さい😻お値段も良心価格なので是非❤️#私のおうち美容#牛乳石鹸#赤箱
もっと見る297
5
- 2020.04.20
今回は、美肌になれるスキンケア紹介❁ということで、私がしている夜のスキンケアを紹介します!·無印良品マイルドジェルクレンジング肌荒れの原因となる化粧は、寝る前に必ず落としましょう!クレンジングには、オイルタイプやシートタイプなどがありますが、肌に刺激が少ないジェルタイプをオススメします!·ニベアクリーム洗顔料とてもしっとりこの洗顔料は去年すごく有名になりました!しっとりタイプととてもしっとりタイプがあったのですが、乾燥肌なので、とてもしっとりタイプを使っています。さっぱりした洗い心地なのに洗い終わりはしっとりしているのでオススメです!·カウブランド牛乳石鹸赤箱ニベアの洗顔料と混ぜて使っています。なにか懐かしい様な香りがしてすごく癒されます.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.·無印良品化粧水敏感肌用、高保湿タイプすごく保湿してくれるのでお気に入りです!あまり乾燥が気にならない夏場などは、ナチュリエのハトムギ化粧水を使っています♪·ナチュリエハトムギ保湿ジェル昔から乳液のベタベタ感が苦手だったので、さっぱりと保湿してくれるこのジェルを使っています!·ヴァセリンオリジナルスキンジェリー唇、顔、全身、どこにでも使えるのですごくおすすめです!·資生堂ベビーパウダー(プレスド)ベタベタした顔のままで寝るのが嫌なので、使っています!肌も白く見える?のでおすすめです!最後まで見て下さりありがとうございました🥰いいね、フォローよろしくお願いします⸜(॑꒳॑)⸝#スキンケア#リクエスト募集
もっと見る289
96
- 2019.01.02
皆さまお久しぶりです。もう私のことなんてきっと記憶から薄れているとは思いますが、ふと1年前の写真を見直してみたら格段に肌が綺麗になっていることに気付いたので記録を残させて頂きます。実は、前回のニキビ日記(今考えた)から約丸1年が経ちました‼️最近使用しているスキンケアグッズのレビューも一緒にさせて頂きますので気になっているアイテムがありましたら、お力になれたら嬉しいなと思います💓________________________◆1年前の肌◆・炎症ニキビ多数有り・全体的に肌の赤みが気になる・ニキビ予備軍が襲来しまくってる…etc1年前の私の肌はお世辞でも綺麗とはとても言い難い、酷い状況でした。◆現在の肌◆・白ニキビ、赤ニキビ共にゼロ・肌のキメが整って手触りが滑らか・毛穴が目立たなくなった・ニキビ跡も徐々に薄くなってきた1年前とはまるで別人のように肌荒れが改善されました‼️お肌が綺麗な方からすると、私の現状の肌でもきっと大荒れだと思います…でも、マスク無しで、パウダーファンデーションのみで外出できることを心底嬉しく思います。まだまだ先は長いですが諦めずに頑張ろうと思えるようになりました☺️________________________☀️朝のスキンケア☀️①#ハトムギジェルクレンジングで昨晩のスキンケアの残留物や、ホコリなどの汚れを軽くクレンジングする。↪︎このクレンジングはオイルカットのジェルタイプなので、洗い上がりも突っ張らず、オイルクレンジングのようなヌメりも無いのですすぎもしやすいです。夜のケアでも同じように使用します。②#マシュマロホイップのニキビケア用で優しく、手早く洗顔をする。↪︎朝も#牛乳石鹸を使いたいのですがどうしても朝は時間が無いので泡タイプに頼ってます😢休日の時間がある日は牛乳石鹸を使うこともあります。マシュマロホイップはリニューアルしてから泡切れが良くなった気がします‼️③#極潤ヒアルロン液を2回重ね付けをする。↪︎大容量のボトルタイプを愛用しています♡1プッシュ1回分で、私は2回重ね付けをします。しっかり肌に入れ込むことによって、毛穴がふっくらし、毛穴が目立ちにくい肌になります。④#無印良品の敏感肌用高保湿乳液を顔全体に薄く伸ばす。↪︎乳液は特にこだわりは無いのでコスパ、肌への優しさ重視で選びました。薄く伸ばしてから最後に優しくハンドプレスをします。🌃夜のスキンケア🌃①#ハトムギジェルクレンジングで1日の汚れを綺麗に落とす。②#牛乳石鹸を泡立てネットでモチモチに泡立てて優しく洗顔をする。↪︎前回のスキンケア紹介から、変わらずずっと使い続けています。固形石鹸なので、泡立てるのに少しコツが要りますが、慣れれば洗顔フォームと同じようにモチモチの泡を作れるようになります。青箱よりも、ややしっとりめの赤箱を愛用しています。③#極潤ヒアルロン液を3回重ね付けする。④#ヒルドイドを少しずつ指にとって顔全体に伸ばす。↪︎私は軽いアトピー持ちで、ニキビとは別に、病院へ通っています。アトピーにはヒルドイドと、ステロイドを使用しますが、#エピデュオを処方して頂いた際に、エピデュオを塗る前にヒルドイドを軽く塗っておくとヒリヒリしづらいと教えて頂いたので、仕上げの保湿剤として使用しています。最近は、ヒルドイドと同じ成分の市販クリームが発売されているみたいですので、アトピーでは無い方はそちらを購入して頂けますと幸いです🙇♂️💦ベタベタしますが、朝までしっとり感が続くのでこれからも続けていきます。________________________以上が最近のスキンケアです✩*॰¨̮何かご不明な点など御座いましたら、お気軽にお申し付け下さいませ🙇♂️💦最後まで読んで下さり、ありがとうございました☺️#リピートコスメ#リクエスト募集#最近のスキンケア#ニキビ#ニキビ跡#ニキビケア
もっと見る287
143
- 2019.04.15
こんにちは🍓・・・今回紹介するのは、わたしが受験シーズンに﹏ニキビ肌になった時の改善方法﹏です。(人によって個人差があります🙇🏻♀️)・・わたしは、あまりニキビが出来る体質ではなかったのですが…受験シーズンになった途端いきなりすごい数のニキビが出来てしまいました。その他にも洗顔が面倒くさくて、お父さんの泡で出てくるメンズの洗顔料を使って顔を洗っていました😥・・「なかなか改善せず・ニキビ肌に耐えらず」困った末に皮膚科に相談しに行きました。すると、皮膚科の先生は上の写真のニキビ用の治療薬を教えてくれ、処方してくれました🙌🏻わたしは、この瞬間治った!!っと勝手に思い込んでいましたが、この後ニキビ治療薬を処方される上での説明を聞かされてすぐには治らないと分かりショックでした😐・・ニキビ治療薬は、治るまでとにかく🗣「毎日塗り続けること」がとても重要です。個人差はありますが、わたしの場合は副作用で皮膚が剥けたり、乾燥したり、痒くなったり、皮膚が赤くなってしまったりしてしまいましたが!毎日塗り続ければ治ることを信じて塗り続けました。すると、塗り続けて1ヶ月間ほどでだいぶニキビがおさまり1ヶ月半でニキビ肌を抜け出せました🥳・・洗顔は皮膚科の先生に聞いたところ薬用の洗顔料より固形石鹸とかのほうが良いと教えてもらい、その日から固形石鹸を泡立て優しく洗顔するようにしました🛁お風呂後のスキンケアは①保湿クリームをまず顔全体に塗る(以前から処方していただいてた)②青色チューブのニキビ治療薬の薬をニキビが出来ているところに[全体的]に塗る③緑チューブのニキビ治療薬の薬をニキビが出来ているところに[部分的]に乗せるくらいのイメージ本当に上のことしかスキンケアはしませんでした!・・今、ニキビで悩んでる人1度皮膚科に行ってみることをおすすめします🥺🥺・・・少しでも参考なってくれると嬉しいです☺️⸜♡⸝いいね・コメント待ってます#ニキビスキンケア#ニキビ治療薬(医薬品)
もっと見る286
107
- 2020.03.17
赤箱石鹸は100円だし、いい石鹸だよとおすすめされて買ってみました💕1月から使って、7月でもまだ使えてるから100円で半年持ってます😊✨コスパ良すぎー😭❤️カウブランドは、コスパのよいメイク落としを使ってみて、私的には信頼度ましましなブランドです✨最近は#赤箱女子という言葉もあるらしいと聞きつけました⭐️顔も身体も洗えて、何よりお値段100円って凄いー☺️✨お風呂に置いたらいい香りになりました😌洗い上がりは、ちょっとキュキュって感じ✨顔も悪くないけど、個人的には身体の方が気持ち良く洗える感じでした⭐️#赤箱石鹸#カウブランド#石鹸#ボディーソープ#洗顔#おすすめされたプ#メイク#コスメ#followme#instadaily#instagoods#instalike#photo#beauty#コスメ垢#cosme#スキンケア
もっと見る281
4
- 2021.07.25
カウブランドBeautySoap(赤箱)1928年からのロングラン商品✨誰もが1度は目にしている牛乳石鹸です。潤いを守るミルク成分+スクワラン配合赤箱は保湿力の高いしっとりタイプ。これからの乾燥対策にも💓ボディはもちろん洗顔にも使えるのが嬉しい✨もう1つの青箱はさっぱりタイプ。気になっている方は、ぜひチェックしてみて下さい😆💕
もっと見る281
7
- 2019.10.28
⚠️1ヶ月以上使った商品をレビューしています⚠️私は赤ニキビ白ニキビ多め+脂性肌+少し敏感肌━━━━━━━━━━━━━━━①アクネス薬用クリア化粧水¥600【有効成分】殺菌成分イソプロピルメチルフェノール抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム【概要】アクネ菌を毛穴の奥まで殺菌しニキビを防ぐ。毛穴の奥からニキビを予防し、クリアな素肌に。ふきとり効果によって古い角質をピーリングする。うるおい成分ビタミンC誘導体配合。【使い方】コットンに適量をとり顔全体に優しくなじませるようにふきとる。手のひらに適量をとり、顔全体になじませてもOK【使用感】肌荒れ★★★★☆さっぱり★★★☆☆しっとり★★★☆☆香料の強さ★☆☆☆☆サラサラ★★☆☆☆ニキビ肌におすすめです!毛穴への効果は特に感じませんでした少し柑橘系の香りでとろりとした感触です🍊さっぱりしつつ保湿もされました!━━━━━━━━━━━━━━━②アクネス薬用パウダー化粧水¥600【有効成分】殺菌成分イソプロピルメチルフェノール抗炎症成分イプシロン―アミノカプロ酸【概要】アクネ菌を毛穴の奥まで殺菌しニキビを防ぐ。毛穴が気になる肌をひきしめ、テカリのないさらさら素肌へ。【使い方】よく振って使う。適量をコットン又は手のひらにとり、軽くたたくようになじませる。【使用感】肌荒れ★☆☆☆☆さっぱり★★★★★しっとり★☆☆☆☆香料の強さ★☆☆☆☆サラサラ★★☆☆☆3日程で使用をやめました。パウダーinのせいかは分かりませんが脂性肌の私でも乾燥が酷くなり肌荒れが悪化しました🥶かなりの脂性肌か爽快感味わいたい方には〇ですまだ余っているのでもう一度使ってみます![追記20226]再び使ってみたところ、特に乾燥したりせず肌荒れも悪化しませんでした。つけた直後は肌がスースーしてサラサラになりました。夏にオススメです👍🏻━━━━━━━━━━━━━━━③スキンライフ薬用化粧水¥400【有効成分】イソプロピルメチルフェノールグリチルリチン酸2K【使い方】適量を手のひらまたはコットンにとり、顔全体に優しくなじませる。【使用感】肌荒れ★★☆☆☆さっぱり★☆☆☆☆しっとり★★★★☆香料の強さ★☆☆☆☆サラサラ★☆☆☆☆しっとりします。白っぽい色です。アクネス薬用クリア化粧水と同じような効き目でした。ノンコメドジェニックテスト済み商品です!━━━━━━━━━━━━━━━④ナチュリエハトムギ化粧水¥500【概要】肌にうるおいを与える天然保湿成分ハトムギエキス配合。浸透力に優れた処方なので、重ねるほど肌になじみ、角質層を水分で満たす。たっぷり肌に重ねづけしてもさっぱりした使用感。500mlサイズ。【成分】水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン【使い方】基本は化粧水として500円玉大の量を3回重ねづけして使う。コットンやフェイスマスクに含ませて約3分間パックすると、角質水分量がさらに高まる。プレ化粧水として使うことで、その後のスキンケアのなじみをよくする。入浴後や日差しを浴びた後などのボディケアにもおすすめ。【使用感】肌荒れ★★☆☆☆さっぱり★★★★☆しっとり★☆☆☆☆香料の強さ☆☆☆☆☆サラサラ★★★★☆✔なんでもいいから化粧水塗りたい💸✔肌トラブルが少ない✔脂性肌・普通肌という方におすすめだと思います。とてもサラサラした感触です。肌荒れ治す目的で買うのは△かもしれません🤔美白効果は感じませんでしたが個人差あります...!━━━━━━━━━━━━━━━⑤アクネスラボ薬用ニキビケアローション¥1350【有効成分】イソプロピルメチルフェノールグリチルリチン酸ジカリウム【使い方】手のひらに適量(500円硬貨大)をとり、顔全体になじませる。デリケートな部分は、手のひらで肌を軽くおさえるようにしてなじませる。【使用感】肌荒れ★★☆☆☆さっぱり★☆☆☆☆しっとり★★★★☆香料の強さ★★☆☆☆サラサラ★☆☆☆☆保湿したい人におすすめです。ニキビ用商品ですが、特に効果を感じませんでした💭━━━━━━━━━━━━━━━⑥美顔水¥700【有効成分】サリチル酸、ホモスルファミン【概要】明治18年の発売以来、中高生を中心に絶大な支持を誇る。サリチル酸(BHA)が古い角質や黒ずみ等の汚れを除去し、ホモスルファミンがアクネ菌を殺菌。過剰な皮脂を除去し、さらさら肌をキープ。【使い方】適量を手のひらにとり、顔全体に優しくなじませる。ふきとる場合は、コットンに適量含ませ、軽くおさえる。パックのように顔等にあてたままにしない。まれに赤み等の過敏症状があらわれることがある。【使用感】肌荒れ★★★★☆さっぱり★★★★☆しっとり☆☆☆☆☆香料の強さ★★★★★サラサラ★★★★☆✔赤ニキビ治したい✔脂性肌✔ニキビ予防したいという方におすすめです。コットンで拭き取って使いました。荒れる場合があるのと保湿力皆無なので乾燥肌、敏感肌の方には△かもです🤔毎日使っても特に荒れませんでした。独特の匂い(おじさん臭?)は使ううちに慣れました。赤ニキビに効果ありました!━━━━━━━━━━━━━━━⑦DAISO美白化粧水¥100肌荒れ顔に使用してないため不明さっぱり★★★★★しっとり★☆☆☆☆香料の強さ☆☆☆☆☆サラサラ★★★☆☆3ヶ月程使いましたが美白効果は感じませんでした。特に荒れたりしなかったです。容器は使いやすかったです!━━━━━━━━━━━━━━━⑧NOVAアクネローション¥800【有効成分】感光素201号アラントイン【概要】肌にうるおいを与えにきびを防ぐ。さらりとしたローションで肌を整えながら必要なうるおいはきちんと届ける。アクネ菌の生育を抑える感光素201号(抗菌剤)を配合。肌を清潔に保つ。【使い方】100円硬貨大2コ分を手にとり、顔全体にやさしくなじませる【使用感】肌荒れ★★★★☆さっぱり★★★☆☆しっとり★★☆☆☆香料の強さ☆☆☆☆☆サラサラ★★★☆☆NOVAの洗顔料と合わせて使いました!2ヶ月ほど経ち肌荒れが落ち着いてきましたがニキビ跡には勝てません…🤔💭色は少し黄色っぽくて無臭ですつけるとどんどん肌に馴染み、肌がサラサラしました乾燥肌の方は乾燥するかもしれないです━━━━━━━━━━━━━━━【しっとり比較】⑥<②<④=⑦<⑧<①<③<⑤━━━━━━━━━━━━━━━❶アクネスクリーム洗顔¥400【有効成分】殺菌成分イソプロピルメチルフェノール抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム【概要】アクネ菌を毛穴の奥まで殺菌しニキビを防ぐ。うるおい成分ビタミンC誘導体配合で肌がつっぱらない。ニキビのもとをしっかり洗い落しつるすべ素肌に。さわやかシトラスの香り。【使用感】肌荒れ★★★★☆さっぱり★★★☆☆しっとり★★★☆☆香料の強さ★☆☆☆☆泡立ち★★★★☆肌に優しいです。私は小さいニキビや赤ニキビに効果ありました!チューブタイプの方が泡で出るタイプよりきめ細かく泡だちました。何買うか迷ってるなら買ってみてください😊━━━━━━━━━━━━━━━❷スキンライフ洗顔フォーム¥400【有効成分】イソプロピルメチルフェノールグリチルリチン酸2K【概要】もっちり泡でニキビを予防しながら毛穴の目立たない赤ちゃん肌へ!【使ってみて】肌荒れ★★☆☆☆さっぱり★★★☆☆しっとり★★★☆☆香料の強さ★☆☆☆☆泡立ち★★★★★肌に優しいです。可もなく不可もない使用感で普通でした。ニキビへの効果は特にありませんでしたが、使い続けることで肌の色が若干明るくなった気がします🤔少し柑橘系の香りがします。━━━━━━━━━━━━━━━❸ソフティモホワイトクレンジングウォッシュ¥350【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム【概要】もっちり濃密できめ細かな泡が、落ちにくいメイクや毛穴の汚れまで1度でしっかり落とす。豆乳発酵液を新配合。【使い方】手のひらに約2cmをとり、水かぬるま湯でよく泡立ててから洗顔し、充分にすすぐ。落ちにくいメイクを落とす際には、顔をぬらさずに使用量を多めにして洗う。【使用感】肌荒れ顔に使用してないので不明さっぱり★★★☆☆しっとり★★★★☆香料の強さ★☆☆☆☆泡立ち★★★★★半年以上使用していますが美白効果は感じません🤔泡立ち◎です!豆乳の匂いはほぼしません━━━━━━━━━━━━━━━❹美顔石鹸¥500【有効成分】サリチル酸【概要】サリチル酸(BHA)が古い角質や皮脂汚れを除去。天然の植物由来エキス配合で、すっきりしながらもつっぱらない。着色料・鉱物油・防腐剤フリー。背中や胸元など、身体のニキビ予防にも使える。【使用感】肌荒れ★★★★☆さっぱり★★★★☆しっとり★☆☆☆☆香料の強さ★★★☆☆泡立ち★★☆☆☆僅かにハーブ系の香りがします。泡立ちは緩くて少し荒めです。ニキビ予防には○ですがニキビを治すのには△かもです🤔ドンキで買いました!━━━━━━━━━━━━━━━❺牛乳石鹸赤箱¥100【成分】石ケン素地、香料、乳脂(牛乳)、スクワラン、水、ステアリン酸、酸化チタン、EDTA-4Na【概要】しっとりすべすべのなめらか美肌に。洗顔にも使える。ミルク成分(乳脂:肌の保護成分)とスクワラン(うるおい成分)配合。優しいローズ調の花の香り。【使用感】肌荒れ★★★☆☆さっぱり★★★★☆しっとり★★☆☆☆香料の強さ★☆☆☆☆泡立ち★★★☆☆安くて肌に優しいものが使いたい人におすすめです。固形タイプ石鹸です🧼肌荒れは悪化しませんでしたが美白効果は特に感じませんでした洗い上がりは少しつっぱりました。━━━━━━━━━━━━━━━❻ロゼット洗顔パスタアクネクリア¥400~500【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル【概要】Wクレイと消炎&うるおい成分を配合した大人ニキビ・肌あれ対策の薬用洗顔料。海泥(清浄成分)&ガスール(清浄成分)の2つのクレイパウダーを含んだ泡が、うるおいを守りながら皮脂や毛穴詰まり、古い角質を除去。無着色料、無鉱物油。グリーンハーブの香り。【使用感】しばらくお待ちください━━━━━━━━━━━━━━━❼NOVAアクネフォーム¥800【有効成分】グリチルリチン酸2K【概要】肌に必要なうるおいを守りながらも余分な皮脂や汚れは落とすにきび肌用洗顔料。にきびを悪化させる成分を除いた処方。敏感肌にも使える低刺激性なので、洗いあがりはさっぱりしながらも適度なうるおいを保つ。【使用感】肌荒れ★★★★★さっぱり★★★☆☆しっとり★★☆☆☆香料の強さ☆☆☆☆☆泡立ち★★★★☆白ニキビから消えていき、次に赤ニキビが消えていきました。2ヶ月ほど経つと肌荒れが落ち着いてきました😊無香料です。ニキビに効くのは良いけれど量が少ないのが残念です…使い続けることでニキビ跡が少しずつ薄くなってきました💭━━━━━━━━━━━━━━━【泡立ち比較】❹=❺<❻<❶<❷<❼<❸━━━━━━━━━━━━━━━最後までご覧いただきありがとうございました🙇気が向いたら画像調整します...笑ロゼット青を使い切ったらレビュー追加しときます!━━━━━━━━━━━━━━━#プチプラ#スキンケア#本音レポ
もっと見る279
66
- 6ヶ月前
こんばんは🌝個人的にやっぱりこれが1番肌荒れしないなぁ〜と思うスキンケアをまとめて紹介します!全部3桁で買えるプチプラです⛅️笑文も読んでくれたら嬉しいですが、画像に色々書いたので気になったら試してみてください♪参考までにいもにの肌質:ほぼ乾燥肌、夏冬問わずお風呂あがりにワセリン塗りたくらないと顔がカピカピになる。おでこだけ普通に皮脂でる。①牛乳石鹸赤箱1日でトーンアップを実感できるので好き🐄くすみがどっかいってくれる!赤箱はいちおうしっとりとの表記になってるけど、すぐに保湿しないと多少つっぱるので、強めの乾燥肌の方などは注意です💦肌が荒れはじめてきたらこれ使っておけば自然におさまってくる。肌に合っています♪3個で200円とかで売ってるのでプチプラの極みです🙂②肌ラボ白潤薬用美白乳液5年くらい愛用しているのかな…?かなりずっとリピートしてる乳液です。しっかり水分を蓋してくれる感じがして良い◎固めのテクスチャなのでとろとろ系が好きな方は合わないかも🙂詰め替え用があるのでだいぶコスパいい♪③ワセリンHG白色ワセリン✨乳液のあとに乾燥しそうなところ中心に広げています。刺激が少なく、とても使いやすいです。前まではヴァセリンを愛用してましたが、白色ワセリンのほうが安心して使えるし、比べてしまうとにおいもこちらの方が気にならないのでこのワセリンをリピ予定です。④ナチュリエハトムギ化粧水何度紹介したかわからないくらいリピ&愛用しています☺️そして言わずもがな有名ですね…!一度使ってみて!っていうかんじです🙂スーッと肌になじんで、肌の治安を整えてくれます✨体とか首にも使っています。導入化粧水としても◎長くなりましたが読んでいただきありがとうございます☺️#スキンケア#洗顔#ニキビスキンケア#牛乳石鹸#白潤#ハトムギ化粧水
もっと見る279
27
- 2020.05.02
私が牛乳石鹸を使い続ける理由…🐄ずっと使っているお守りスキンケアがこの「赤箱」朝洗顔にも、お風呂でのボディケアにも、自分を大切にする時間のそばにいつも赤箱があります♥️優しくて甘い香りと、ミルキーな泡立ちが大好きなんです。パッケージも絵になって置いてあるだけでもすっごく可愛いですよね。家族みんなで使えるところ肌トラブルから守ってくれる使い心地すごくお気に入りです🐄100円で買えるから、赤箱を選んでいるのではなく赤箱がいいから、赤箱を使い続けています。長く使い続けるたび、お手頃価格が嬉しいです肌を想う人に寄り添ってくれる、そんな石鹸です。#カウブランド#赤箱#せっけん#赤箱女子#牛乳石鹸#一生貢ぎたい神コスメ
もっと見る279
10
- 2021.06.29
洗顔料を変えず、肌荒れをマシにした洗顔方法。今使っている洗顔料もご紹介!✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩ゆん。です。投稿失礼します🙇♀️今回は洗顔についてです!色々な洗顔方法がありますが、私が実際に肌の調子が良くなった洗顔方法です。ニキビが減りました!(以前の洗顔方法が雑だっただけか…)毎日きちんと洗顔をしたくても、ついつい適当になりがち…。モチベーションを保つ為に自分用のメモを兼ねて投稿✍です。なのであまり参考にならないかも…😱✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⸜🌷︎⸝洗顔ネットホイップるん等もありますが、私はネットを推し👍✨2ヶ月を目安に新しい物に交換。使用後はしっかり洗い、吊るして乾かす。⇒お風呂場での保管は❌写真4枚目のダイソーのネットをよく使います。たまにちょっとお金を足して、無印のネットも。⸜🌷︎⸝洗顔料で洗う前の準備お湯の温度は30-35度ぐらい。お風呂で洗う時は特に注意して下さい!洗顔前に手を洗っておきます✋ハンドクリーム等は泡立たない原因に。顔もお湯で流しておく。(私は塗り薬を使用しているので特に)⸜🌷︎⸝泡立て方①ネットに水を含ませてから、サッと水をきる。水が多すぎるとシャバシャバになるので注意。水分は後で足せるので、最初は少なめで。②ネットの中心に3センチ程洗顔料を付ける。(洗顔料によって調整して下さい)ケチらない事と、手のひらに付けないこと!③大きくスライドし泡立てる。横に擦ると早く泡立ちますが、立てて泡立てると空気を含み易く良い感じに◎水分を足して調整しながらしていきます。泡立ちは、手のひらを裏返しても泡が落ちないぐらい☝️⸜🌷︎⸝洗い方Tゾーン⇒Uゾーン⇒頬⇒口元・目元の順番で洗います🛁優しく細かく丁寧に洗うことが大事!泡でクルクル、ジグザグ。私の洗顔時間は40秒程。人によって推薦時間は異なりますが、1分以内で。それ以上はしすぎ😖⸜🌷︎⸝すすぎ手にお湯をためて優しく流す。なんなら、泡を溶かすイメージで。バシャバシャ強くしたり、シャワーで直接かけるなんて絶対ダメ🙅生え際やフェイスラインは洗い残し易いので注意。思っているより洗い流せていないことがあります❗️洗顔料が残らないよう注意。私は充分にすすげたと思ってから、10回程流しています。⸜🌷︎⸝その他注意点タオルで拭く時は軽く押さえるように。⇒ゴシゴシとスライド❌1日の洗顔回数は2回。チューブのキャップ部分を、こまめにチェック清潔に保つ。洗顔後はすぐ保湿!💫化粧水等も優しく、パチパチ叩かないこと。⸜🌷︎⸝洗顔料☀️朝の洗顔牛乳石鹸の赤箱。→少し乾燥しやすく感じるので、季節関係なく高保湿の化粧水・乳液を使用。他のものと比べると泡立ちにくいかも?頑張ってしっかり泡立てます💪🌛夜の洗顔コラリッチ(ノーメイク時は牛乳石鹸)→メイク落としを使用後洗顔。匂いがあまり好きじゃないけど、モチモチ肌になって最高…👏お値段が少し高いのと店舗で売っていないのが残念…。面倒なのでフリマアプリで購入したり、知人に頼んでます…🤔他にいいのないかなと、探し中。🌟ザラつきが気になる時酵素洗顔→スイサイorラチェスカを使用。月に2~4回程。朝洗顔を牛乳石鹸→酵素洗顔にチェンジ。(勿論、混ぜて使っても○)-----------------✄--ザッとこんな感じです。読んでくださり、ありがとうございます🙇♀️いつも投稿の励みになっています。💓、🖇、+👤、ありがとうございます。少しでもいいなって思って頂けましたら、お願いします🙇♀️質問等ありましたら、💬お待ちしております🎶#最近のスキンケア
もっと見る276
38
- 2020.01.08
商品詳細情報カウブランド カウブランド 赤箱 (しっとり)
- ブランド名
- カウブランド(COW BRAND)
- ランキングIN
- ボディ石鹸ランキング第1位インバスケアランキング第5位ボディケアランキング第21位LIPSベストコスメ2021年間 ボディ石鹸 第1位LIPSベストコスメ2020年間 小カテゴリ ボディソープ・せっけん 第1位
- 容量・参考価格
- 1コ・100g: 110円
- 3コ入: 330円
- 6コ入: 660円
- 100g×1個: 110円
- 100g×3個: 330円
- 100g×6個: 660円
- 商品説明
- SNSで人気の商品です!
- メーカー名
- 牛乳石鹸共進社
- カテゴリ
- ボディケア・オーラルケア > インバスケア > ボディ石鹸
プチプラ × ボディ石鹸ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カウブランド | カウブランド 赤箱 (しっとり) | ”プチプラ!洗い心地はしっとりふっくら。余計な成分が入っていないのが嬉しい♡” | ボディ石鹸 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | みつばちマーチ | ”全身の汚れとなじませ洗い流すと、ふわっと甘い香りが広がります◎” | ボディ石鹸 |
| 700円(税込) | 詳細を見る | |
ペリカン石鹸 | ニキビを防ぐ薬用石鹸 ForBack | ”ニキビを防ぐ薬用石鹸。洗い上がりはさっぱりで、汚れを落としてくれた感があって好きです👍” | ボディ石鹸 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
カウブランド | カウブランド 青箱 (さっぱり) | ”安くてシンプルで無駄なものが入っていない!洗ってる感があって洗い上がりがさっぱり。” | ボディ石鹸 |
| 88円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴撫子 | 重曹つるつる石鹸 | ”いつも通り石鹸で体を洗うだけで、 肌はすべすべ !角質落とせる ♡” | ボディ石鹸 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
ペリカン石鹸 | 二の腕ザラザラを洗う重曹石けん | ”洗い上がりが もお〜ツルツルなので 毛穴まで、すっきり綺麗にお掃除してくれてるな って感じがしました” | ボディ石鹸 |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
d プログラム | コンディショニングソープ | ”洗い上がりはかなりさっぱりしますが、つっぱることはありませんでした\( 'ω')/” | ボディ石鹸 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | シーベジタブル | ”洗い上がりはいい方だと思います! あと、石鹸の上のところに塩とか昆布みたいなのが含まれてて面白い♪” | ボディ石鹸 |
| 700円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | スリーピー シャワーボム | ボディ石鹸 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | ||
ラッシュ | バジーマム | ボディ石鹸 |
| 980円(税込) | 詳細を見る |