
色素薄い系メイクのコツ!イエベ・ブルベ別おすすめコスメ29選も≪プチプラ・韓国・デパコス≫
SNSで話題の「色素薄い系メイク」。実は、コツを押さえれば30代以上の大人女性、一重、黒髪…どんな方でも似合うんです!メイクのポイントをイエベ・ブルベ別に解説するほか、おすすめのコスメもご紹介!まるで外国人のような透明感と、可憐な儚さを手に入れて。
目次
- 似合わない人はいない!色素薄い系メイクの特徴・魅力
- 色素薄い系メイクのコツは色選び
- 色素薄い系メイクの仕方①【ベースメイク】
- 色素薄い系メイクの仕方②【アイメイク】
- 色素薄い系メイクの仕方③【眉毛・アイブロウ・眉マスカラ】
- 色素薄い系メイクの仕方④【チーク・リップ】
- 【ベースメイク】色素薄い系メイクにおすすめコスメ8選(イエベ・ブルベ別)
- イエベにおすすめ化粧下地①『無印良品』のブルーは儚い透明感が仕込める【プチプラ】
- イエベにおすすめ化粧下地②『ポール&ジョー』はラベンダーパールで発光美肌に【デパコス】
- ブルべにおすすめ化粧下地①ナチュラルに血色感をプラスする『ラ ロッシュ ポゼ』のピンク下地【プチプラ】
- ブルべにおすすめ化粧下地②『イプサ』の下地で輝くような滑らか肌に【デパコス】
- おすすめファンデーション①『キス』で崩れにくいマシュマロ肌に【プチプラ】
- おすすめファンデーション②『ランコム』は伸びが良いのにカバー力も【デパコス】
- おすすめフェイスパウダー①『キャンメイク』でワントーンアップした透明美肌に【プチプラ】
- おすすめフェイスパウダー②ベスコス殿堂入りの『エレガンス』でふんわり陶器肌を演出【デパコス】
- 【アイメイク】色素薄い系メイクにおすすめコスメ13選(イエベ・ブルベ別)
- イエベにおすすめアイシャドウ①『ビーアイドル』の細部まで計算されたベストパレット
- イエベにおすすめアイシャドウ②『スック』で上品なラメが透明感を引き出そう【デパコス】
- ブルべにおすすめアイシャドウ①『キャンメイク』はデートにも付けて行きたい可愛さ【プチプラ】
- ブルべにおすすめアイシャドウ②『クリオ』は豪華な10色入り【韓国・プチプラ】
- イエベにおすすめアイライナー①『ラブライナー』のリキッドで透明感アップ!
- イエベにおすすめアイライナー②『キャンメイク』のビターキャラメルで抜け感を【プチプラ】
- ブルべにおすすめアイライナー①『ウズ』のグレーで透明感アップ
- ブルべにおすすめアイライナー②『エクセル』でセミマットなくっきりアイに【プチプラ】
- イエベにおすすめマスカラ①『ズーシー』のオレンジジャムは発色抜群!
- イエベにおすすめマスカラ②『ペリぺラ』はカールキープ力も◎【韓国】
- ブルべにおすすめマスカラ①『キャンメイク』はWエンドで重ね付けも楽しめる【プチプラ】
- ブルベにおすすめマスカラ②『ロムアンド』は繊細【韓国】
- 『アニヴェン』のベージュマスカラならイエベ・ブルベ問わず透明感抜群のまつ毛に
- 【アイブロウ・眉マスカラ】色素薄い系メイクにおすすめコスメ4選
- 【チーク・リップ】色素薄い系メイクにおすすめコスメ4選
- 色素薄い系メイクで透明感のある儚げ女子になっちゃおう!
似合わない人はいない!色素薄い系メイクの特徴・魅力
素肌のような透明感を引き出せる

Photo by HAIR
色素薄い系メイクの最大の魅力は、儚い透明感を引き出せること。まるでお人形のように滑らかな陶器肌や、外国人のように透けた目元。そんなイメージの色素薄い系メイクを取り入れれば、守ってあげたくなる可憐さが手に入ります!
透明感のある儚い雰囲気の人は、どこか魅力的で男性・女性問わず人気。作り込んだ感じがしないナチュラルな印象に仕上がるので、お仕事やデートにもおすすめです。
黒髪・色黒もOK!肌・髪色に合わせて儚い雰囲気に

Photo by HAIR
色素薄い系メイクって、色白じゃないと似合わないの?黒髪だとできない?といった声を聞きますが、心配しなくて大丈夫。元々色素が薄い人の眉毛・まつげ・目の色を再現するように意識してメイクに取り入れることで黒髪や色黒さんでも色素薄い系に変身できるんです。
それぞれに合った方法の色素薄い系メイクをマスターすれば、髪色、肌色を問わず透明感が手に入りますよ◎
ティーンだけじゃない!30代・40代の大人女性も魅力的に

Photo by HAIR
ティーンのトレンドというイメージが強い色素薄い系メイクですが、実は年齢を問わず実践できるのも魅力のひとつ。お肌の悩みをきれいに隠しながら透明感を引き出すテクニックは、大人の女性こそ試してみて!
色素薄い系メイクのコツは色選び
色素薄い系メイク=メイクを薄くすることではない
色素薄い系メイクのキーワードは透明感。肌悩みを感じさせない陶器肌は欠かせません!しっかりコンシーラーなどでクマや毛穴などのお悩みをカバーすることが大切です。
特に化粧下地やアイシャドウなどの色選びは慎重に。くすみが気になる方はコントロールカラーでカバーして。
アイメイクに関しても、全体は肌馴染みのいいナチュラルな色を選びながら、アイライナーでしっかりと目の大きさを延長。まつげもビューラーで根元から上げてパッチリ目を作りましょう!
ブラックなどの強いカラーは避ける
アイラインやマスカラはブラックを避け、明るめブラウンやグレー・ピンクブラウンなどのライトカラーを選びましょう。アイシャドウやリップもビビッドな色は避けて、自分の肌に合った色選びを意識して。
特にカラコンなしで色素薄い系メイクをしたい人は、マスカラやアイラインのカラーを変えるだけでも透明感を引き出すことができます。また黒髪の人はアイブロウマスカラで眉毛の色をワントーン明るくしておくと、色素薄い系メイクが決まりやすくなりますよ!
ポイントメイクは「抜け感」と「統一感」を大切に
アイメイクやリップの色選びをするときのポイントは、抜け感。力が入った印象を与えないように、ほんのり血色を感じるような透明感のあるカラーを選びましょう。塗るときも、やり過ぎ感が出ないように小さくふんわりと乗せていきます。
また、アイメイク、アイブロウ、チーク、リップの色味を統一させることも重要。全体が透き通って、まるで生まれながらにして色素が薄いような印象に仕上がりますよ。
色素薄い系メイクの仕方①【ベースメイク】
≪化粧下地・イエベ≫ラベンダーやブルーの化粧下地で儚げに
アイメイクに目が行きがちな色素薄い系メイクですが、重要なのはベースメイク。なかでも化粧下地の色選びがとても重要です。
色白な透明感のある陶器肌に仕上げたいので、イエベさんは黄ぐすみをしっかりカバーしてくれるラベンダーやブルーの化粧下地を使いましょう!
どうしても浮いてしまうのが気になる方は、顔の中心だけに塗るか首までしっかり伸ばすと白浮きしにくくなります。補色を使ったカラーコントロール効果のおかげで、簡単に儚げな透明感を作ることができます◎
≪化粧下地・ブルベ≫ピンクの化粧下地で自然にトーンアップ
ブルベさんも、イエベさんと同じようにブルーやラベンダーの化粧下地を使っても良いのですが、人によっては不健康に見えてしまうことも。
おすすめはピンクの下地。塗るだけでナチュラルに血色感をプラスできるので、ブルベさんの肌を生き生きとした印象に。クマやシミも自然にカバーしてトーンアップ するから、より透明感を引き出してくれますよ!
≪ファンデーション≫セミマットな質感のリキッドで仕上げて
お人形のような陶器肌を叶えるために、ファンデーションはセミマットな質感のリキッドタイプがおすすめ!柔らかいマシュマロ肌に仕上げてくれます。
一番のポイントは、自分の肌色に合ったファンデーションを選ぶこと!白肌に憧れるあまり肌色よりも明る過ぎるカラーを選んだり、暗過ぎたりするのはNG。
化粧下地でしっかり透明感を仕込んでいるので、ファンデーションは薄付きにして素肌っぽさを演出して。顔の外側を避けて塗り、水ありのスポンジでしっかりと叩き込めば崩れにくさもアップします!
クマやシミ、ニキビなどの肌悩みがある方は、ファンデーションを塗った後にピンポイントでコンシーラーを重ねて隠しましょう。
≪フェイスパウダー≫崩れにくいプレストタイプを選んで陶器肌に
朝に仕上げた陶器肌を長時間キープしたいのなら、ルースよりもプレストタイプのフェイスパウダーを選んで。フェイスパウダーは基本的にプレストタイプの方が崩れにくく、キープ力が高い傾向にあります!
ふんわりと仕上がるマット質感のものや、ほんの少しツヤを足したいならパール入りもおすすめ。肌色に関わらずもっと透明感をプラスしたければ、ラベンダーカラーのフェイスパウダーを選んでも◎
色素薄い系メイクの仕方②【アイメイク】
まずは動画でやり方をチェック
色素薄い系メイクの工程のなかでも、とても重要なアイメイク!上の動画のようにアイシャドウは締め色をあまり使わず、ナチュラルに仕上げるのがおすすめです!
濃くなり過ぎないように繊細さを意識しながら、色素薄い系の儚い目元に仕上げましょう。
≪アイシャドウ・イエベ≫ブラウンやオレンジでナチュラルに
アイシャドウパレットを使うと目力を出すために締め色を目の際に塗りたくなりますが、色素薄い系メイクでは締め色を使わずに仕上げます。これはイエベ・ブルベを問わずいえることです!
イエベさんは馴染みの良いオレンジやブラウンを、二重幅より少し広めにふんわりとオン。下まぶたにも同じカラーを全体的に塗ってもOKですが、上下異なる色で仕上げてもトレンド感のある目元に仕上がります◎
アイシャドウを仕上げた後、目力が少し物足りないと感じても大丈夫。次のアイライナーやマスカラの工程で、色素薄い系メイクならではの透明感が更にプラスされます!
≪アイシャドウ・ブルべ≫ピンクブラウンやモーヴカラーで透明感を倍増
ブルべさんは、ほんのりくすみがかったピンクブラウンや青みを感じるモーヴカラーのアイシャドウがおすすめ。二重幅よりちょっとはみ出すくらいに塗り広げたら、下まぶたにも全体的にのせます。
ツヤ感のあるパール入りハイライトカラーを涙袋にのせれば、立体感もプラスできて儚い印象に!
一重・奥二重さんは二重幅があることを想定して仕上げるのが◎
二重幅がない一重さん、奥二重さんは、二重幅があると想定して上まぶたにのせましょう!ただし、あまり広範囲にぼかし過ぎると頑張りすぎている印象になってしまうので、注意して。
≪アイライン・イエベ≫肌馴染み抜群な明るめブラウンをチョイス
色素薄い系メイクのアイラインは、アイシャドウと同じく主張しすぎないことがポイント。イエベさんは明るめブラウンのアイライナーを選び、まつげの隙間を埋めるように繊細なラインを心がけて。
目尻は太くならないよう注意しながら、自然な長さの3㎜くらいまでなら延長してOK。下まぶたにはアイライナーを引かずに仕上げることで、抜け感が生まれます。
アイライナーの種類はリキッド・ペンシルどちらでもOK!
≪アイライン・ブルべ≫グレーなら自然な透明感が出せる
ブルべさんの色素薄いメイクにぴったりなのは、グレーのアイライナー。ブラックよりも透け感があるので、簡単に儚さをプラスすることができます!
ほんのりブラウンみを感じるグレージュやモーヴブラウンも◎アイシャドウの色に合わせて透明感のあるカラーを選んでみて。
ナチュラルなアイラインの引き方のコツは、こちらの記事でも紹介しています!
≪マスカラ・イエベ≫オレンジや明るめブラウンならお洒落感もプラス
マスカラ、アイシャドウ、アイラインは同系色で揃えるのが透明感のポイント。
イエベさんはブラウン系で揃えると、優しげな印象になり更に透明感がアップ。ボリュームタイプよりも繊細なロングに仕上がるマスカラの方が、抜け感が出ておすすめです!
ビューラーでまつげを根元からしっかりと上げ、お人形のようなパッチリ目を作りましょう。アイシャドウ・アイライナー・マスカラのカラーを全部明るい色で揃えているため、まつ毛はくるんとカールさせておくと目力を損ないません!
まつ毛が下がってきてしまうなら、マスカラ下地を使ってカールをキープ。もっと長さが欲しい場合には繊細系のつけまを使ってもOK。
ビューラーでまつ毛が上手く上がらない方は、こちらの記事もチェックしてみて。
≪マスカラ・ブルべ≫モーヴカラーやピンクブラウンで儚い女子に
ブルべさんの色素薄い系メイクにおすすめなマスカラは、モーヴカラーやピンクブラウン。透明感や大人っぽい色気も感じるカラーで、ブラックよりも洗練された印象に!
ブルベさんもアイシャドウやアイライナーとカラーを合わせることで、儚いのに印象的な目元になれちゃいます。根元からしっかりとマスカラブラシを当てて、塗り残しの無いようにしましょう!仕上げに目の細かいマスカラコームでとかすのも◎
≪カラコン≫なしでもOK!だけど装着すれば色素薄い系メイクがより簡単に
アイメイクだけでも色素薄い系の目元は叶いますが、カラコンをプラスすると手っ取り早く儚い印象に。
細めのフチがあるベージュ・ヘーゼルのカラーを選び、大きすぎない着色直径のカラコンならより自然に仕上がります!肌色や髪色問わずに使えるところや、装着するだけでクリッとした印象の瞳になれるのも嬉しいポイント。「元々色素が薄いんです!」そんな目元が偽造できちゃうかも?
色素薄い系メイクの仕方③【眉毛・アイブロウ・眉マスカラ】
太め・薄めの平行眉毛が理想的
色素薄い系メイクのアイブロウは、太め・薄め・平行眉がポイント。アイブロウペンシルは使わずにパウダーのみで描き、特に眉頭は明るめのブラウンでふんわりとさせて!
眉下のラインを直線的に眉尻までつなげたら、眉山の位置を決めます。次に大きめのブラシで地肌を塗りつぶすようにパウダーを付けていきましょう!パウダーを塗り終わったらアイブロウマスカラを付けて行きます。
毛流れに逆らうように眉マスカラを付けた後、地肌に付かないよう注意しながら毛流れを整えます。特に自眉が太く量も多い方こそ、根元からしっかり眉マスカラを塗って色を変えましょう。
黒髪・暗髪さんはワントーン明るいアイブロウマスカラを使おう
色素薄い系メイクをするときには黒髪&暗髪さんも眉マスカラを取り入れるのがおすすめ。髪色に合わせるのではなく、あえてワントーン明るい眉マスカラを選ぶことで、透明感がプラスされます。
黒髪さんが垢抜ける眉マスカラの選び方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね◎
色素薄い系メイクの仕方④【チーク・リップ】
≪チーク≫鼻筋を横断して入れると儚げ美少女に
色素薄い系メイクのチークはピンクベージュやオレンジ系など、基本的にはアイメイクに合わせたお好みでOK。
頬がほんのり色付くように淡く入れるのが基本ですが、鼻筋を横断させて横長に入れると、もっと儚い印象に!
更にラベンダーカラーのチークを重ね付けしても、より透明感が増すのでおすすめです。クリーム・パウダーどちらでも大丈夫ですが、パウダーチークの方がより崩れにくくて◎
≪口紅≫透け感リップで儚い乙女を演出
色素薄い系メイクのリップも、アイメイクに合わせたカラーを選びましょう。適度にツヤがある透け感リップをチョイスすることで、儚い透明感を演出できます!グロスでも口紅でも、シアーでナチュラルな発色のものならOK。
濃いカラーを唇の内側につけて外側にグラデーションのように広げて血色感を作っても良いですね!
【ベースメイク】色素薄い系メイクにおすすめコスメ8選(イエベ・ブルベ別)
色素薄い系メイクのポイントが分かったら、次はコスメ選び!ナチュラルなのに頑張りすぎた感じがしないメイクは、ひとつひとつのアイテム選びも重要です◎
まずは透明感のある肌を仕込むのに欠かせない、化粧下地・ファンデーション・パウダーをご紹介。
イエベにおすすめ化粧下地①『無印良品』のブルーは儚い透明感が仕込める【プチプラ】
無印良品の化粧下地のブルーは、塗るだけで黄ぐすみや茶クマをカバーできる優れもの。黄みがかった肌にもブルー下地を仕込むことによって、透明感をプラスすることができます。
カラーコントロール効果だけでなく紫外線もカットしてくれるので、日焼け止めがいらないのも嬉しいですね。イエベの色素薄い系メイク初心者さんはぜひ試してみて!
外国人のような真っ白で色素薄い系のお肌に仕上げてくれるシンデレラ級下地💍 ほんとに透けるくらい白くなる…💭💭💭 乾燥するってクチコミあったから心配だったけどしっかり保湿系のスキンケアしてあげたら無敵のお肌になれた💐
https://lipscosme.com/posts/3882828
イエベにおすすめ化粧下地②『ポール&ジョー』はラベンダーパールで発光美肌に【デパコス】
ツヤ肌がお好みの方におすすめの化粧下地。3種のラベンダーパールを配合し、ひと塗りで立体感のある儚げな仕上がりに!
イエベ肌さんの黄みやさしくカバーしてくれるので、透明感がアップして色素薄い系メイクにぴったり。肌の凹凸を整えてくれるスムージングパウダーや、仕上がりをキープする皮脂吸着パウダーも配合。ワンランク上の透明感が手に入ります。
ラベンダーパールが配合されていて、光が当たる角度によってはラメ並みにきらきら輝きます。 上からファンデやパウダーをつければ自然なツヤ感に変身! ベース自体そこまでパープル感は強くないので黄みの肌色の方も浮かずに使えると思います。
https://lipscosme.com/posts/4273148
ブルべにおすすめ化粧下地①ナチュラルに血色感をプラスする『ラ ロッシュ ポゼ』のピンク下地【プチプラ】
まるで素肌のような仕上がりで白浮きしにくく、自然にトーンアップして生き生きとした血色感をプラスしてくれる化粧下地。
ピンク色で青くまなどもほんのりカバーして、パッと明るい印象に!ブルべ肌さんの色素薄い系メイクに取り入れれば、不健康な印象を払拭しつつ透明感がアップします。
そしてSPF50+ PA++++としっかり紫外線カットができるのに、石鹸オフOKなのも嬉しいポイント◎
肌馴染みのよいローズピンクで肌にツヤと血色感を与えてくれます。素肌っぽく見える自然な仕上がりで、くすみや肌ムラカバーしてくれるのがうれしい💗 顔色が悪いな~~ってときでもこれを使えば、ワントーン明るい、いきいきとしたお肌をつくれちゃいます。仕事終わりで疲れてても、顔色はちゃんと良いままです笑
https://lipscosme.com/posts/4517882
ブルべにおすすめ化粧下地②『イプサ』の下地で輝くような滑らか肌に【デパコス】
ピンク・イエロー・ブルーの3種類から自分に合う色を選べる、イプサの化粧下地。なかでもブルべ肌さんの色素薄い系メイクにおすすめなのが、ピンク!
ほんのり血色感をプラスしながら、目元の細かいシミや青クマも自然に隠してくれます。毛穴の凹凸や小ジワを目立たなくしてれるのに厚塗り感が出にくいので、素肌感を演出したいときにぴったり。
保湿成分アルゲルミナ配合で、しっとりした使い心地なのも嬉しいですね。
これを塗るとほんとーに肌のトーンが上がると言うか透明感が出ると言うか… 塗ると塗らないでは変わります🥰 別の下地を塗って部分的にこれは使います! ただ、すこーし量が少ないのが…😂
https://lipscosme.com/posts/1376345
おすすめファンデーション①『キス』で崩れにくいマシュマロ肌に【プチプラ】
ふんわりマットな質感のリキッドファンデーション。肌に乗せるとピタッと密着し、均一な滑らか肌に整えてくれます。手早く塗り広げるのが綺麗に仕上げるコツです!
汗や皮脂に強く、日中のテカリやメイク崩れを防止して、付けたての綺麗な仕上がりをキープ。カラーバリエーションは全5色と豊富なので、イエベ肌でもブルべ肌でも使えます◎
とても伸びがよく、カバー力もあります✨ 肌に乗せてもとても軽く厚塗り感はありません。 ニキビ跡を完全に隠せる訳ではないですが、コンシーラーとこの商品で隠せます。 一日外出した結果、ヨレ方も汚くなく購入して良かったと思えました😊💓
https://lipscosme.com/posts/4156074
おすすめファンデーション②『ランコム』は伸びが良いのにカバー力も【デパコス】
日本人の肌色に合わせた全14色から選ぶことができる、ランコムのリキッドファンデーション。自分の肌色に合ったファンデーションがなかなか見つからない方はぜひ試してみて。
くすみやクマ・毛穴の凹凸などもしっかりと隠すハイカバーなのに、厚塗り感が出にくいんです!テカリやメイク崩れも防止してセミマットな陶器肌に仕上げてくれるから、色素薄い系メイクにぴったり。
結論からいうと...崩れない‼️ 薄膜をまとったかのようにぴたーっと密着して毛穴レスな肌に✨ セミマットな仕上がりでとにかくカバー力が凄いのに軽いつけ心地🙆♀️ ちゃんとお肌が呼吸できてる感じがします🙌 皮脂吸着パウダー配合で、夏場のメイク崩れ悩みも解決してくれる☺️
https://lipscosme.com/posts/4248568
おすすめフェイスパウダー①『キャンメイク』でワントーンアップした透明美肌に【プチプラ】
澄んだマシュマロ肌に仕上げてくれるフィニッシュパウダー。通常の『マシュマロフィニッシュパウダー』のふわふわマットな仕上がりはそのまま、「Abloom」タイプはワントーンアップした透明美肌に仕上がるので、色素薄い系メイクにぴったり!
5色を混ぜて使うことで顔色補正効果&トーンアップをしてくれて、汗・皮脂崩れ・乾燥に強く、濁りのない澄んだ肌がキープできます。
使い心地としては、しっとりマット!!! サラサラな仕上がりの方が好きーって思ってたけど、艶あるベースに合わせてセミマット風にするのが最近のお気に入り🤭 皮脂崩れに強く、SPF19ㆍPF++なのに長時間乾燥しにくい! しかも洗顔料で落とせるのは嬉しい😭 しれっとカバーしてくれるから、重宝してます!!!
https://lipscosme.com/posts/4442609
おすすめフェイスパウダー②ベスコス殿堂入りの『エレガンス』でふんわり陶器肌を演出【デパコス】
毛穴をナチュラルにカバーして陶器肌に仕上げてくれるフェイスパウダー。全6色で欲しい質感や肌の色に合わせて選べるので、イエベ・ブルべ問わず使えます。
セミマットタイプのカラーなら、お人形さんのようにふんわりとした仕上がりに。朝の仕上がりを長時間キープし、崩れにくくしてくれるのも嬉しいポイント!
メイク時の仕上がりも綺麗ですが長時間しっかりと肌を綺麗に保ってくれるので、なかなか化粧直しができないときにもお勧めです。デートや推しのコンサートにも最適です👍 私はお値段が張るだけあるなと思いました。気になった方はぜひ一度コスメカウンターで試してみてください!色味は6色展開で質感違いも出ているので気に入ったものが見つかると思います。
https://lipscosme.com/posts/3908265
【アイメイク】色素薄い系メイクにおすすめコスメ13選(イエベ・ブルベ別)
イエベにおすすめアイシャドウ①『ビーアイドル』の細部まで計算されたベストパレット
ビーアイドルの『THE アイパレ』は、使いやすいカラーがセレクトされた4色入りパレット。全3種類のなかでも「01 本命のブラウン」は、イエベさんにぴったりの馴染み色。
質感の異なるカラーが揃っていて捨て色が無いのも嬉しいポイント!ラメ感がとても可愛いので、締め色を使わない色素薄い系メイクにもってこいのアイテムです◎
繊細なラメもパールもとっても綺麗✨ 右下のカラーはハイライトとしても使用できます! テクニック要らずで自然に盛れちゃうパレットです♬
https://lipscosme.com/posts/4536305
イエベにおすすめアイシャドウ②『スック』で上品なラメが透明感を引き出そう【デパコス】
繊細で美しいツヤが手に入るアイシャドウパレット。定番カラーのバリエーションは全13色で、限定色や新色が発売される度に話題になっていますよね。
どのカラーも上品なラメ感で立体的なツヤまぶたが作れますが、なかでも「02 光橙花(HIKARITOUKA)」はオレンジベージュとブラウン・シマーな輝きのベージュカラーがイエベさんの色素薄い系メイクにぴったり。
付属ブラシ・チップもかなりハイクオリティ!
粉質が上質で、重ねてグラデーションをつくっても、濃くならず、まぶたが透けるような透明感が出ます👍🏻 濡れたようなツヤ感がほんっとうに上品で綺麗なんです。そして粉落ちもしないし、メイクして数時間たっても、キレイなままの状態がキープされています。 やわらかく、明るいオレンジ色なので、場所シーン問わず使いやすいオレンジパレットだと思います。
https://lipscosme.com/posts/2101528
ブルべにおすすめアイシャドウ①『キャンメイク』はデートにも付けて行きたい可愛さ【プチプラ】
ツヤ感まぶたが作れるプチプラアイシャドウパレットならこれ。ほんのりツヤ感のある繊細な粉質で、まぶたに密着するのも◎
「No.22 アプリコットピーチ」は、くすみピンクカラーでブルべさんに透明感をプラス。色素薄い系メイクには、右上や左下のピンクブラウンカラーをメインに使って儚い印象に!
ピンク・オレンジカラーをメインに2通りのメイクが楽しめる万能アイシャドウ! どのカラーにも細かいラメが入っていて、透明感のある目元が完成します🤍
https://lipscosme.com/posts/3922639
ブルべにおすすめアイシャドウ②『クリオ』は豪華な10色入り【韓国・プチプラ】
マットやグリッター・シマーなど質感の異なる10色がセレクトされた、アイシャドウパレット。付属のブラシはダブルエンドで使いやすい仕様になっています。
ブルベさんにおすすめは「01 SIMPLY PINK」。くすみピンクを基調とした色の組み合わせで、肌馴染みの良いベージュに赤みブラウンを合わせたり無限にアイメイクが楽しめそうです。
大粒のグリッターカラーも入っているので、色素薄い系メイクのアクセントとしてちょこんとプラスしても◎
本当に使いやすい😂✨ 明るめのピンクからくすみピンクまで入っていて、好みに合わせて色々なメイクができます⤴️ お肌に馴染みながらもしっかり発色してくれるのが本当にありがたい🙏
https://lipscosme.com/posts/3412863
イエベにおすすめアイライナー①『ラブライナー』のリキッドで透明感アップ!
程よくコシのある0.1㎜の極細毛を使ったブラシで、繊細な目尻のラインまで描きやすいアイライナー。
ミルクブラウンはイエベさんの目元をふんわり優しい印象に仕上げてくれる明るめカラー。目力を引き立てつつ透明感をプラスしてくれるので、澄んだ瞳を作る陰の立役者に!
滲まないのにお湯でするんと落ちるのでビックリしました😳✨ 液が出過ぎることもないし、擦れに強いし使用していてストレスフリーです💕 色味も主張しすぎないブラウンでニュアンスメイクにも👀!
https://lipscosme.com/posts/3535556
イエベにおすすめアイライナー②『キャンメイク』のビターキャラメルで抜け感を【プチプラ】
するんと滑らかな描き心地のジェルライナー。一度繰り出すと戻せないくらい柔らかい芯なのに、乾いた後はぴったりと密着して崩れにくいのが特徴!1.5㎜の超極細芯なので、目尻などの細かい部分にも繊細なラインを描くことができます。
イエベさんの色素薄い系メイクには「No.05 ビターキャラメル」がおすすめ。トレンド感のある明るめのオレンジブラウンで、垢抜けた印象をプラスしてくれますよ。
軽く描ける分、肌への負担も少ない✌️✨ 最初するする描けるの信じてなかった(笑)けど、予想を超えに超えまっくてびびった😂 メイク落としを使えば簡単に落ちるし、このお値段でこのクオリティ…最高です😇
https://lipscosme.com/posts/4483912
ブルべにおすすめアイライナー①『ウズ』のグレーで透明感アップ
言わずと知れたウズのアイライナーは、1本ずつ職人が作ったコシのある大和匠筆で、持ちやすい8角形のフォルムもポイント。
「GRAY」は、透け感のある発色でナチュラルな目元が作れるカラー。ほんのりブラウンみを感じるグレーなので、ブルべさんの目元にさりげなく透明感をプラスできます!
ぬるま湯でオフできるのに、水・汗・皮脂に強くにじみにくいのも嬉しいですね。
理想よりも少し茶色寄りでアッシュグレーみたいなカラーだったけど、これはこれで可愛い👍💓 どんなメイクでも馴染みそうだし抜け感あってオシャレなカラー! これはすでにリピの予感🤭
https://lipscosme.com/posts/4501589
ブルべにおすすめアイライナー②『エクセル』でセミマットなくっきりアイに【プチプラ】
エクセルのアイライナーは、ラインのテカりを防いでセミマットな質感に仕上げてくれるので、肌馴染みが良いのが特徴。アイシャドウにも自然に馴染んでくれるから、ワンランク上の目元に!
柔らかく繊細な印象に仕上がる「RL03 グレージュ」は、発色が良いのに儚い雰囲気に!目尻の延長ラインをスッと描いても、まるでまつげと見間違えてしまうような馴染みの良さ。目元を自然に大きく見せるカラーです。
アイライナーって濃過ぎると目元がけばく見えるし、薄過ぎると盛れないし難しいんだけど、エクセルのグレージュは色味や濃さが絶妙なの!! 黄味も青味も強すぎず、濃過ぎることもなくもちろん薄くもない。 どんなメイクにも合うし盛れる。何本もリピしてます🫶🏻
https://lipscosme.com/posts/4500046
イエベにおすすめマスカラ①『ズーシー』のオレンジジャムは発色抜群!
中国のコスメブランド、ズーシーのカラーマスカラは、ひと塗りで発色抜群。素早く乾いてくれる上、ウォータープルーフで汗・水に強いのも嬉しいポイントです。
「オレンジジャム」はイエベさんの目元に儚い透明感をプラスしてくれるカラー!赤みと黄みのバランスが程よく絶妙な色なので、このマスカラを取り入れるだけでも色素薄い系メイクを成功に導いてくれそう。
まつ毛の存在感を黒よりも和らげてくれるのに オシャレな色味で存在感を放ってくれるにんじん色のカラーマスカラでした🥕
https://lipscosme.com/posts/3604652
イエベにおすすめマスカラ②『ペリぺラ』はカールキープ力も◎【韓国】
発色抜群のカラーマスカラなら、韓国コスメのペリぺラ!「01 BLACK ESPRESSO」「02 BLACK MILKTEA BROWN」どちらも目力をアップさせながら抜け感が出せるカラーです。
特に01はムード感漂う優しいミルクティーブラウンで、イエベさんの目元に馴染んで儚い透明感をプラスしつつ、まつげの存在感は損ないません!
01は赤みのあるブラウンで、光の加減で赤みブラウンなのが伝わるのです🤤 ブラウンの主張が激しくないのでブラウンマスカラ初心者の方でも挑戦しやすいカラー♡
https://lipscosme.com/posts/3018460
ブルべにおすすめマスカラ①『キャンメイク』はWエンドで重ね付けも楽しめる【プチプラ】
2つのカラーが1本で楽しめるマスカラ。ベースカラーとニュアンスカラーはそれぞれブラシの形・大きさが異なり、まつげ全体に塗布しやすい大きめブラシと小回りの利く小さめブラシで重ね塗りも楽々!
「02 ローズバーガンディ」は赤みブラウン×くすみピンクがとても可愛い組み合わせ。ブルべさんの色素薄い系メイクにマッチする色味なので、透明感や儚さをアップさせてくれるはず!
発色の良い2色のカラーは、抜け感が一気に出せるくすみピンク。 黒マスカラの先に重ねても良し、それぞれのカラーをグラデーションにしても良し。 個人的には下まつ毛に塗って、色素薄い系のメイクにするのが可愛いと思いました!
https://lipscosme.com/posts/4180228
ブルベにおすすめマスカラ②『ロムアンド』は繊細【韓国】
韓国の人気YouTuberによるブランド、ロムアンドはカラー選びを大事にしているだけあって繊細な色使いは折り紙付き。
なかでも「L02 LONG ASH」は抜け感のあるアッシュブラウンで、ブルベさんの透明感をアップするのにもってこいのカラー!自まつ毛が伸びたような仕上がりも色素薄い系メイク向きです。
ブラックでもないブラウンでもない絶妙ニュアンスカラー。 赤みがなくグレーぽさのあるカラーなのでブルベさんにぴったり👌💗 黒よりもやわらかい印象にしてくれるけど、目がぼやっとした印象になることもありません😳
https://lipscosme.com/posts/4285873
『アニヴェン』のベージュマスカラならイエベ・ブルベ問わず透明感抜群のまつ毛に
セレクトショップとのコラボでも話題、アニヴェンのカラーマスカラはおしゃれさんの間で大人気!特にサンドベージュは「これぞまさに色素薄い系」と言わんばかりの透けたようなまつ毛に。
ブラウン系でイエベさん向けのイメージがあるベージュですが、グレーにベージュを足したようなサンドベージュならブルベさんにも◎
ベージュマスカラは他社の商品も増えてきましたが、私はやっぱりuneven一択! グリーンとピンクのカラーも気になるけどデイリー使いできないから購入するのを我慢してます笑 みなさんぜひ使ってみてください!
https://lipscosme.com/posts/3704212
【アイブロウ・眉マスカラ】色素薄い系メイクにおすすめコスメ4選
おすすめアイブロウ①『ケイト』のアイブロウパウダーで立体ふんわり眉に【プチプラ】
3色入りで簡単にふんわり眉ができあがる、ケイトのアイブロウ。全4種類を髪色に合わせて選ぶことができ、濃い色から順に眉尻・中間・眉頭と仕上げることで誰でも立体眉が作れます。
特にパレット内で1番薄いカラーが絶妙で、ノーズシャドウにもぴったり!色素薄い系メイクでぼやけがちな目元の彫りも深く見せ、更に美人な印象に!
垢抜け感が出せる色合い! アイブロウペンシルを使わなくてもこれだけで仕上げられるくらいすごくいいです! ブラシも使いやすくてプチプラとは思えないくらいです!
https://lipscosme.com/posts/4119931
おすすめアイブロウ②『フーミー』はアイブロウと思えぬ高発色!【プチプラ】
テレビや雑誌で引っ張りだこのイガリシノブさんによるコスメブランド、フーミーのアイブロウパウダーは色素薄い系メイクで目指す抜け感のある眉毛を描くのにぴったりなカラーリング!立体感を生むための意外な1色がイガリさんのこだわりだそう。
WEB限定も入れると全9種類!ヘアカラーや、アイシャドウに合わせて色を選べば、一段と透明感のある表情に。
どの色も濃くなりすぎず、ふんわりやさしい発色で、 気づけば眉だけ濃くなってた😳なんてことも少ない。 眉メイクが苦手な方でも使いやすいと感じました!!
https://lipscosme.com/posts/4210266
おすすめ眉マスカラ①『デジャヴュ』は超極細ブラシが塗りやすい【プチプラ】

プチプラデジャヴュ(dejavu)「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー
- クリップ数:
- 38849件
- カテゴリ:
- 眉マスカラ
- 参考価格:
- 880円(税込)
カラー選択
- アッシュブラウン880円獲得予定ポイント:10%
- ナチュラルブラウン880円獲得予定ポイント:10%
- ウォームブラウン880円獲得予定ポイント:10%
小回りの利くコンパクトなブラシで誰でも簡単に垢抜け眉が手に入る眉マスカラ!3㎜×13.3㎜とブラシがかなり小さいので、眉毛の量や太さに関係なく根元から色付きます!発色も良いので重ね塗り要らず。
パリッと固まりにくく、ふんわり仕上げなのも色素薄い系メイクにぴったり。汗や水に強いのにお湯で簡単にオフできるのはデジャヴのお約束ですね◎
ほぼ毎日使う溺愛コスメ🙌🏻✨ ふんわり発色でだけどしっかり染まる高発色◎ バリバリに固まらないので、ふわっとついて柔らかい印象に🥰! ブラシも極小ブラシがとても使いやすい✨ 地肌に付きにくい小さめのブラシで、余分な液がつかないブラシ設計になっています! 初心者さんにもとってもおすすめです🥺!
https://lipscosme.com/posts/4294283
おすすめ眉マスカラ②垢抜けカラーが揃う『セザンヌ』の極細アイブロウマスカラ【プチプラ】
約500円で垢抜け眉が手に入ると話題のセザンヌの眉マスカラ。この「極細アイブロウマスカラ」は、目元の印象チェンジが叶うニュアンスカラーの2色展開です。
地肌に付きにくい極細ブラシで小回りが利くので、普段眉マスカラをしない方がたまにカラーチェンジしたいときにもおすすめ!
極細ブラシでめっちゃ描きやすいし、色味も発色も良くてコスパ最強🥺💕 一時期ピンクブラウンが人気で売り切れてたけど、見つけたので、サロン用と自分用を確保しました🫡🫡 あと好きなポイントが、乾いた後に固まらなくてふわっとした眉毛になること!!💗 大好きなセザンヌのアイブロウパウダーと合わせて使おうと思います☺️✨
https://lipscosme.com/posts/4394150
【チーク・リップ】色素薄い系メイクにおすすめコスメ4選
おすすめチーク①『キャンメイク』のベージュチークはシナモンカラーが可愛い【プチプラ】
繊細なパールやラメを配合し、ナチュラルなツヤ感が楽しめるチーク。「12 シナモンラテフルール」は肌馴染みが良くナチュラルで儚いくすみベージュで、オレンジ・ブラウン・ピンクなどどんなアイメイクとも好相性!
ブラシで取る部分によって調節が利くので、色素薄い系メイクにも合わせたふんわり発色も自由自在です◎
見た目が可愛い!色が可愛い!質感が可愛い!!! 全部可愛い( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)💗 全色絶妙過ぎる色味です。肌に馴染む馴染む。 色んな色が丁度良くくすんでて、上質なハイライト乗せたみたいなツヤ感✨
https://lipscosme.com/posts/1713047
おすすめチーク②ツヤ感が美しい『ヒンス』のラベンダーチーク【韓国】
話題の韓国コスメブランド、ヒンスのチークはハイライト要らずなツヤが楽しめるアイテム。パウダーとクリームの中間のようなぷにっとした触感で、肌にのせるとサラリと変化!
トレンド感のあるお洒落な色味で、「G003シャインアウト」は透明感のある儚い雰囲気になれるラベンダーカラー。見た目よりも肌馴染みがよく、パーソナルカラー問わず使えます。
仕上げのハイライトとしてチークの上から重ねても、透明感がアップしてGOOD◎
透け感が、とにかく可愛くて😍😍😍 これ嫌いな人居ないんじゃないかな~ (※似合う似合わない関係なく、みんな好きそう🥳) 単体のチークとして使うのは、人(肌質)を選びそうですが。 マルチに使えるので透明感を出したい方は、ぜひチャレンジしてみて欲しい🥺🥺
https://lipscosme.com/posts/3234878
おすすめリップ①『キャンメイク』はミルクティーカラーが肌馴染み◎【プチプラ】
透け感のある発色が使いやすい、キャンメイクのリップ。ティントタイプのカラーバリエーションは全3色で、どれもシアーで使いやすい色ばかり。なかでも「T02ロゼミルクティー」は、肌馴染みが良く自然に透明感をアップさせてくれるベージュカラーです。
ツヤ感がある仕上がりで色素薄い系メイクにも相性が良く、ひと塗りで儚い印象になれちゃいます!ピンク・ブラウン・オレンジと、どんなアイメイクにも合わせやすい優秀カラー◎
これは、、、買って大正解🤍 色味がどタイプすぎて可愛いの一言に尽きる🥹 肝心なティント効果ですが正直に飲み物を飲んだだけで落ちます笑 ですが可愛いので塗り直せば問題ありません✌🏻
https://lipscosme.com/posts/4569168
おすすめリップ②ツヤ感仕上げ&色持ち抜群な『ロムアンド』のウォーターティント【韓国】
唇に伸ばした後に数秒待つとグロスを塗ったかのようなツヤ感が浮き出る、ロムアンドのウォーターティント。血色感を長時間キープしてくれます。
イエベさんは「01 CORAL MIST」「04 VINTAGE OCEAN」、ブルべさんは「06 PURPLE SHOWER」「08 ROSE STREAM」がおすすめ。色素薄い系メイクには、アイメイクやチークと同系色で選ぶと全体の透明感が増しますよ◎
みずみずしくて、 唇ぷるんと見せてくれるのと発色も良い。 ティッシュオフしても結構発色良いよ〜!!
https://lipscosme.com/posts/4296349
色素薄い系メイクで透明感のある儚げ女子になっちゃおう!

Photo by HAIR
色素薄い系メイクを取り入れれば、髪色や肌色に関係なく透明感が手に入ります。上手なやり方をマスターして、あなたも守ってあげたくなる儚い雰囲気に♡
色素薄い系メイクの次は、量産型メイクにもトライしてみて!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PAUL & JOE BEAUTE | ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N | ”ラベンダーパールによる光コントロールの効果でくすみを飛ばしてくれたり、トーンアップ効果も” | 化粧下地 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ | ”素肌を綺麗に見せてくれる日焼け止め。ツヤが出て透明感・トーンアップも!スキンケア感覚で使える♡” | 日焼け止め・UVケア |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
kiss | マットシフォン UVリキッドファンデ | ”プチプラ耐久ファンデ♡肌悩みをしっかりカバーしながら、つけたての仕上がりを長時間キープ” | リキッドファンデーション |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | タンイドル ウルトラ ウェア リキッド | ”セミマットで軽めなつけ心地。崩れにくく、伸びが良くカバー力あり!” | リキッドファンデーション |
| 7,040円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~ | ”ほどよくトーンアップもして、お肌を綺麗に見せてくれます✨” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
Elégance | ラ プードル オートニュアンス | ”自然にカバーしてくれて白浮きしない!毛穴をしっかり隠してくれてつるつるサラサラの陶器肌に♡” | プレストパウダー |
| 9,900円(税込) | 詳細を見る | |
PERIPERA | インク カラー カラ(AD) | ”マツエクをしているかのように一本一本がナチュラルに太く伸びます!” | マスカラ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
WHOMEE | アイブロウパウダー | ”発色がかなり良い!陰影をつける[コントゥアカラー]が入っていて眉毛をより立体的に見せてくれる” | パウダーアイブロウ |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | ”眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。お湯オフ◎” | 眉マスカラ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 極細アイブロウマスカラ | ”使いやすい垢抜けカラーだと思いました♪ 極細でまゆ毛に塗りやすかったです◎” | 眉マスカラ |
| 528円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | グラスティングウォーターティント | ”名前の通り水の膜が張ったようなティント。透け感のあるティントなので調節もしやすい!” | リップグロス |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |