
ナチュラルなアイラインの引き方・選び方を徹底解説!ナチュ盛りはこれで叶える♡
目元の印象をはっきり大きく見せてくれるのがアイラインの魅力。ただし、色や引き方を間違えると途端にケバい印象に…。そこで、この記事では”ナチュラルに盛れる”アイラインの引き方・選び方を解説します。いかにもメイクしてる感から抜け出して、こなれ感のある大人なアイメイクを完成させましょう♡
目次
ナチュラルメイクにおすすめなアイライナーの種類って?
アイライナーの種類として代表的なのが"ペンシル"と"リキッド"です。どちらを選ぶかはなりたい顔の印象によって決めるのがポイント。まずは自分に合っているのはどちらのタイプか考えてみましょう。
ナチュラルメイク初心者さんならペンシル!
ペンシルライナーは、自然で柔らかいラインが描けるのが特徴です。柔らかい印象に仕上げたいときにはペンシルライナーがおすすめ。
また、ぼかしを入れられるのでナチュラルに仕上げやすいという特徴もあります。ナチュラルメイク初心者さんは、迷ったらペンシルを選びましょう。
印象的な目元に仕上げたいならリキッド!
リキッドライナーは、くっきりとしたラインが描けるのが特徴です。デカ目に見せたいときや、目力をアップして印象的な目元に仕上げたいときにおすすめ。
ハッキリした印象になるイメージがあるかと思いますが、使い方によってはナチュラルに仕上げることもできます。ラインの引き方についてはこのあと詳しく解説するのでご安心ください♪
自然に魅せたいなら色は"ブラウン"がおすすめ!
ナチュラルに仕上げたいなら色選びも重要なポイントのひとつ。ナチュラルなアイラインにはブラウンがおすすめです!
なんでブラウンがおすすめなの?
ブラックなどの濃い色を使うと、それだけで目元がきつい印象になりがちです。ブラウンなら奥行を出しながらも優しい印象にしてくれるので、ナチュラルに仕上げたいならブラウンを選びましょう♪
上級者は二色使いもあり◎
一口にブラウンといっても、さまざまなニュアンスのブラウンがありますよね。メイク上級者は、ダークブラウンとパールブラウンの二色使いもおすすめです。ダークブラウンは上まぶたに、パールブラウンは目尻のニュアンス用に使い分けるのがポイント。
上級者さん向けの3STEPは以下の通り!
- ダークブラウンをインラインに入れる
- ダークブラウンを目の形に沿って引く
- パールブランを下まぶたの目尻側に入れる
パールブラウンを目尻の1/3を目安に入れてあげることで、柔らかさを残しつつも印象的な目元に仕上がります。
【一重・奥二重・二重さん別】ナチュラルなアイラインの引き方を徹底解説!
アイラインは目のタイプによって引き方を変えることで、より自分の目を引き立てることができます。今回は一重・奥二重・二重さんにおすすめなアイラインの引き方をそれぞれ徹底解説します。
一重さん・奥二重さんはアイラインを"細く長く引く"のがポイント
一重さん・奥二重さんの場合、アイラインをがっつり引きすぎるとそれだけできつい印象になりがち。そのため、アイラインは細く長く引くのがポイントです。書き方は以下の通り!
- ビューラーでまつ毛の中間~毛先をカール
- まつげの隙間を埋める
- 目のキワにラインを引く
まつ毛は根本から上げすぎると不自然な印象になりがちなので、中間からゆるくカールさせるのがおすすめです。全体的に、目頭から目尻にかけてスッと細めに引くとヌケ感が出ますよ。最後に、目尻は水平に5mm程度を目安にして長すぎないように注意しましょう。
二重さんはアイラインで"目の大きさを引き立たせる"のがポイント
二重さんの場合、目の大きさを活かしつつも、ナチュラルに仕上げるのがポイントです。書き方は以下の通り!
- ビューラーでまつ毛を根本から上げる
- 目のキワにラインを引く
- 目の形に沿って細くラインを引く
二重さんはまつ毛を根本からしっかり立ち上げてもOK。自然に仕上げたいなら、③では黒目の外側から目尻にかけてのみ引くのがおすすめです。また、ラインを太く引くとせっかくの二重幅が狭まって見えてしまうので、細く引くようにしましょう。
こんな引き方はNG!
最後に、一重・二重関係なく気を付けたい"3大NG"は以下の通り!
- 長すぎ
- 太すぎ
- 囲みすぎ
これらをやってしまうと、目が小さく見えたり、メイクが濃くきつい印象を与えたりするので注意です!
【ペンシル・リキッド別】ナチュラルなアイライナーの選び方を徹底解説!
最後に、ナチュラルに仕上げるのにおすすめなアイライナーを、ペンシル・リキッドでそれぞれご紹介します。気になったアイテムはぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめペンシルアイライナー5選
ペンシルは、芯が柔らかいものを選ぶとぼかしやすく、キレイに仕上がるのでおすすめです!
まるで生チョコ?なクリーミータッチライナー

プチプラキャンメイク(CANMAKE)クリーミータッチライナー
- クリップ数:
- 129209件
- カテゴリ:
- ジェルアイライナー
- 参考価格:
- 715円(税込)
カラー選択
- 01 ディープブラック715円獲得予定ポイント:10%
- 02 ミディアムブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 03 ダークブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 04 ガーネットバーガンディ715円獲得予定ポイント:10%
- 05 ビターキャラメル715円獲得予定ポイント:10%
- 06 フォギープラム715円獲得予定ポイント:10%
- 08 マッチャカーキ715円獲得予定ポイント:10%
- 07 アズキブラウン715円獲得予定ポイント:10%
- 09 ダージリンピンク715円獲得予定ポイント:10%
キャンメイクのクリーミータッチライナーは、5mmの超極細芯が特徴のアイライナー。キャンメイクのなかで一番売れている人気商品です。まるで生チョコのようなとろける描き心地!柔らかく細い芯のため、スルスルとラインを引くことができますよ。
やわらかくなめらかな描き心地なペンシルアイライナー
ナチュラグラッセのアイライナーペンシルは、やわらかくなめらかな描き心地が特徴のアイライナー。自然なツヤを与える"アルガン"や肌の保湿・保護・肌荒れ防止に"トウキンセンカ"という成分が配合されているのも、オーガニックコスメブランドのナチュラグラッセならではです。
深みのある発色が特徴!チップでぼかしも便利!
CLINIQUE(クリニーク)のクイックライナーフォーアイインテンスは、深みのある濃い発色が特徴的なチップ付きのアイライナー。チップを使ってラインをぼかすことができるのが便利です。柔らかな感触で、スルスルと思い通りのラインを引くことができます。
アイシャドウにも使える多機能アイライナー!
GUERLAIN(ゲラン)のクレヨン ユーは、アイライナーでありながらアイシャドウの機能も兼ね備えた多機能アイライナー。なめらかなテクスチャーで、チップを使えばアイシャドウのようにまぶた全体にぼかすこともできて重宝するアイテムです。ウォーターレジスタンス処方で、長時間にじまず、色落ちがしづらいところもポイントです。
絶妙なカラーラインナップが魅力のペンシルアイライナー!
CLARINS(クラランス)のアイライナーペンシル WPは、絶妙なカラーラインナップが揃っているところが特徴のアイライナー。"フィグ"や"スモークウッド"などの個性的ながらも大人向けの絶妙なカラーは、ナチュラルメイクでも浮きすぎないでしょう。自然に仕上げつつ個性も出したい、という方におすすめです。
おすすめリキッドアイライナー5選
リキッドは、ペン先が細いものを選ぶと濃くなりづらく、ナチュラルに仕上がるのでおすすめです!
プチプラなのに高性能!自由自在に描ける
CEZANNE(セザンヌ)の極細 アイライナーRは、極細ラインが描ける毛筆タイプのアイライナー。細い毛筆で、細いラインも太ラインもなめらかに描けるのが特徴です。水・汗・涙に強いウォータープルーフながらも、お湯で落とせるフィルムタイプというのも手軽で魅力的。お手頃なプチプラ価格も嬉しいポイントです。
計算され尽くしたコシのある筆が魅力!
ラブ・ライナーは、肌の繊細な凹凸にもフィットする、計算されつくしたコシのある筆が特徴のアイライナー。0.1mmという細さで、繊細タッチも自由自在。また、アルミボトルの重みで手振れがしづらく、アイラインが引きやすいように設計されているところもポイントです。
目元に優しい色素沈着しない染料を使用!

UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)EYE OPENING LINER
- クリップ数:
- 33759件
- カテゴリ:
- リキッドアイライナー
- 参考価格:
- 1,650円(税込)
カラー選択
- BLACK(ブラック)1,650円獲得予定ポイント:10%
- GRAY(グレー)1,650円獲得予定ポイント:20%
- BROWN-BLACK1,650円獲得予定ポイント:10%
- BROWN(ブラウン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- KHAKI(カーキ)1,650円獲得予定ポイント:10%
- BURGUNDY(バーガンディー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- NAVY(ネイビー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- PURPLE(パープル)1,650円獲得予定ポイント:10%
- ORANGE(オレンジ)1,650円獲得予定ポイント:10%
- LIGHT-BLUE1,650円獲得予定ポイント:10%
- PINK(ピンク)1,650円獲得予定ポイント:10%
- YELLOW(イエロー)1,650円獲得予定ポイント:10%
- WHITE(ホワイト)1,650円獲得予定ポイント:20%
- BEIGE(ベージュ)1,650円獲得予定ポイント:10%
- LIGHT-BROWN1,650円獲得予定ポイント:10%
- DARK-NAVY1,650円獲得予定ポイント:10%
UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)のEYE OPENING LINERは、色素沈着しない染料を使ったアイライナー。筆づくりの産地である熊野×奈良の職人から生まれた"大和匠筆"がコシのある筆を実現しています。また、テクノロジーを駆使して開発されたWP Filmで、水、湿気、皮脂に負けずに美しいラインをキープします。
唯一無二の絶妙なカラー!フェルトタイプのアイライナー
THREE(スリー)のインディストラクティブルアイライナーは、唯一無二の絶妙なカラーをそろえたフェルトタイプのアイライナー。太さはもちろん、濃淡までコントロールできるフェルトタイプの筆先が特徴的です。まぶたに軽やかにフィットして落ちづらい、ウォータープルーフ&スマッジプルーフ処方です。
ソフトマットな発色が自然に溶け込む!
エトヴォスのミネラルスムースリキッドアイライナーは、ナチュラルに溶け込む仕上がりが特徴のアイライナー。紀州備長炭の炭インクのソフトマットな発色が、"いかにも引きました感"をなくしてナチュラルな見た目に仕上げてくれます。また、エトヴォスならではの低刺激処方で、敏感肌パッチテストを実施しているところも安心して使えるポイントです。
ナチュラルなアイラインをマスターして自然で美しい目元に♡

Photo by HAIR
自然に見せるためにはコツがいるアイラインですが、引き方やアイライナー選びに気を付ければ、ナチュラルに盛れる大きな武器に!ぜひ何回も練習して、アイラインの引き方をマスターしてくださいね♡また、気になったアイテムがあれば、ぜひ使ってみてください♪
ナチュラルなアイラインで、自然で美しい印象の目元を作りましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | クリーミータッチライナー | ”濃厚発色、高密度、1.5mmの超極細ジェルアイライナー!長時間綺麗な仕上がりをキープ” | ジェルアイライナー |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
ナチュラグラッセ | アイライナーペンシル | ”滲まないし、キワに書いて、ぼかすスポンジもついているので、つかいやすいです。” | ペンシルアイライナー |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | クイックライナー フォー アイ インテンス | ”こすっても落ちにくい!ラメ感もちょうどよく、すぐ色がのってくれます。” | ペンシルアイライナー |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
GUERLAIN | クレヨン ユー | ペンシルアイライナー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | ||
CLARINS | アイライナーペンシル WP | ”描いて直ぐはぼかしたりでき、 時間が経つと、こすっても落ちにくくなります!” | ペンシルアイライナー |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 極細 アイライナーR | ”筆が細く作られているので、まつ毛とまつ毛の隙間を埋めやすい♪” | リキッドアイライナー |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
ラブライナー | ラブ・ライナー リキッドアイライナーR3 | ”程よい重さで手ブレを防ぐ!書きやすさと滲みにくさを兼ね備えたアイライナー” | リキッドアイライナー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI | EYE OPENING LINER | ”細い線も太い線もどんとこい!直線も曲線も思いのまま!色展開も多いし、発色もいい♡” | リキッドアイライナー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | インディストラクティブルアイライナー | ”筆にコシがある感じで、スッスッと描ける✨細い太いだけじゃなくて、濃淡もつけられるのがすごい!” | リキッドアイライナー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルスムースリキッドアイライナー | ”描きやすいと噂では聞いてたのですが、筆がコシがあってほんとに描きやすい✨” | リキッドアイライナー |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る |