
オルチャンメイクのやり方とは?30代・40代・一重の似合わせポイントも解説
2000年代に一大ブームを巻き起こした「オルチャンメイク」が、今、令和のトレンドに合わせて大きく進化しているって知ってましたか?昔の「盛る」メイクとは一線を画す「ナチュラル感」と「透明感」がカギで、30代・40代の大人女性や、一重・奥二重さんでも取り入れやすいんです!
この記事では、オルチャンメイクの今と昔の違いから、憧れの韓国女優のような上品な美しさを手に入れるためのテクニックを徹底解説。LIPSで高評価の口コミコスメもたっぷりご紹介するので、あなたも今日から韓国美人フェイスに仕上げましょう!
目次
- 知らなきゃ損!オルチャンメイクの今と昔
- オルチャンメイクの特徴とは?昔と2025年版の違い
- 目指すは韓国美人!オルチャンメイクはどんな人におすすめ?
- オルチャンメイクのやり方①「ベースメイク」は素肌のような透明感が重要
- オルチャンメイクのやり方②「アイメイク」は横長で深みのある目元に
- オルチャンメイクのやり方③「眉毛」は抜け感のあるナチュラル眉がトレンド
- オルチャンメイクのやり方④「チーク・リップ」は血色感を意識
- 【ベースメイク】オルチャンメイクにおすすめコスメ6選
- 【アイメイク】オルチャンメイクにおすすめコスメ7選
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク①カラー・テクスチャーが豊富なアイシャドウ
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク②主役級の輝き!ひと塗りで魅せる上品なきらめきアイシャドウ
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク③ヌーディーなアイシャドウパレットで30代・40代のオルチャンメイクにも
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク④おしゃれなカラーも多いジェルアイライナー
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク⑤高発色で鮮やかな発色をキープするアイライナー
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク⑥繊細なロング&セパレートを長時間キープするマスカラ
- オルチャンメイクにおすすめのアイメイク⑦瞳に吸い込まれる!まつ毛の長見せができるロングマスカラ
- 【アイブロウ】オルチャンメイクにおすすめコスメ4選
- 【チーク・リップ】オルチャンメイクにおすすめコスメ4選
- オルチャンメイクによくある疑問【Q&A】
- 誰でもできる最新オルチャンメイクで、自分だけの可愛さをゲットして♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
*本記事における「透明感」とは、メーキャップによる物理的効果のことを指します。
知らなきゃ損!オルチャンメイクの今と昔
韓国語で「最高に可愛い顔」という意味を持つ「オルチャン」は、もともと10代から20代の韓国の若者たちの間で生まれたメイクスタイル。日本でもK-POPブームや韓流ドラマの人気、そしてSNSで活躍する韓国インフルエンサーたちの影響で一気に注目を集めました。
2023年以降のオルチャンメイクは、盛りすぎない「ナチュラル感」と「透明感」が主役となっています。以前のような過剰な盛りメイクから一転し、素肌の美しさを活かした「抜け感」重視のスタイルへと進化!
韓国では「ミニマルメイク」というトレンドワードも登場し、必要最小限のコスメでナチュラルな美しさを最大限に引き出すテクニックが大注目されていますよ♡
オルチャンメイクの特徴とは?昔と2025年版の違い
昔のオルチャンメイクは清楚な童顔が主流
初期のオルチャンメイクといえば、とにかく「可愛らしさ」を追求したドーリーフェイスがメイン。真っ白なマシュマロ肌に、くっきりとした平行太眉、そしてぱっちりとした丸い目元が特徴的でした。
当時は涙袋をぷっくりと強調し、アイラインも目尻を跳ね上げるのではなく下げ気味に引くことで、幼く愛らしい印象を演出。リップも鮮やかなピンクやコーラル系で、グラデーション塗りが定番でした。
まさに「守ってあげたくなる可愛さ」を全面に押し出したメイクスタイルが、初代オルチャンメイクの王道だったといえるでしょう。
セミマット肌×ソフトアーチ眉メイクで作る今っぽフェイス
Photo by HAIR
2025年のオルチャンメイクは、なんといってもバランスの取れたセミマット肌と、少しカーブのあるソフトアーチ眉がポイントです。アイメイクトリップの特徴もまとめてみました!
アイメイク:横長シルエットは継続しつつ、より繊細で自然なライン使いがトレンド。アイシャドウは控えめラメ、くすみカラーが主流
リップ:「ブラーリップ」と呼ばれる輪郭をぼかしたソフトな質感が大人気。輪郭はややオーバー気味に描き、ふっくら見せるのがトレンド
全体的に「抜け感」や「こなれ感」がキーワードで、大人の可愛さや上品なムードを意識するのがトレンドになっていますよ♡
オルチャンメイクからイメージする芸能人
今をときめく韓国美人のオルチャンメイク、憧れますよね。アイドルグループだとBLACKPINK、TWICE、IVE、Kep1er、NewJeansなど。
女優ではパク・ミニョンさん、ハン・ヒョジュさん、ソン・イェジンさん、インスタグラマーのキム・ナヒさん、ファミンさん、ウィ・ソンヒさん、ムン・ガヨンさん、キム・セジョンさんなどが挙げられます。
今すぐマネしたい!韓国アイドル・女優のメイクテク
- BLACKPINK ジェニー:ナチュラルなツヤ肌とシャープなアイラインが特徴的。頬の高い位置にさっと入れるチークが、彼女らしい雰囲気を醸し出しています。
- IVE ウォニョン:透きとおるような肌と繊細なアイメイク、そして自然な血色感を宿したリップが魅力です。
- NewJeans ハニ:そばかすも隠さない、究極のナチュラルメイクが印象的。柔らかいブラウン系のアイメイクは、普段メイクにも取り入れやすいのでおすすめ!
- ムン・ガヨン:透明感あふれる肌に、涙袋を強調したアイメイク、そしてぷっくりとしたグラデーションリップがトレードマーク♡
- キム・セジョン:大人っぽく洗練されたナチュラルメイクと、上品なブラウンリップが素敵で、オフィスメイクにも◎
アイドルや女優さんの特徴を理解して、自分の顔立ちや好みに合わせてアレンジしてみるのが、オルチャンメイクを楽しむコツですよ。
目指すは韓国美人!オルチャンメイクはどんな人におすすめ?
オルチャンメイクは、中高生や20代女子だけのものだと思っていませんか?しかし、じつは幅広い人に似合うメイクなんです。「わたしに似合うかな?」と迷っている人は、続きをチェック!
中学生・高校生のスクールメイクだけじゃない!30代・40代にもおすすめ
Photo by HAIR
今流行りのナチュラル系オルチャンメイクは通学時のさり気ないスクールメイクとしてはもちろん、30代や40代の大人の女性にもおすすめです!
アイメイクを濃くしすぎず涙袋やリップをナチュラルに仕上げることで落ち着いた雰囲気を作ることができます。韓国アイドルというよりは、韓国女優のような大人なメイクをイメージしてオルチャンメイクを楽しみましょう。
本記事の後半では、年代別オルチャンメイクのポイントを紹介します♡
一重・奥二重さんこそオルチャンメイクに挑戦して
オルチャンメイクは一重・奥二重の人にもぴったりです!今流行りのオルチャンメイクは、目の縦幅よりも横幅を強調させた、アーモンドアイを意識したメイクなので、一重・奥二重の目の切れ長な形を活かしたアイメイクができます。
不自然なデカ目にならないので、一重・奥二重の人にオルチャンメイクはとてもおすすめですよ。
ショートヘア・黒髪も人気!オルチャンメイクに合う髪型の種類
メイクの前に、髪型も韓国っぽくしないと似合わない?そんな心配はご無用。今やオルチャンヘアも多様化しています。
波打つカールの「ヨシンモリ(女神巻き)」や顔周りにレイヤーを入れたロングヘアが人気かと思えば、おかっぱ風ショートヘアの「タンバルモリ」「タッセルボブ」と呼ばれるボブ・ショートヘアの人も多く、ヘアスタイルは多岐に渡ります。
一番韓国っぽさが出るのが前髪で、少し束感を出したシースルーバングやカーテンバング、センターパートなど、個性を演出できるバリエーションが豊富。アレンジで試してみても◎
髪色も、鮮やかなピンクやブロンドヘア、ラベンダーやベージュ、オリーブ系の透け感カラーを見かける一方でナチュラルな艶髪や黒髪も人気。このヘアカラーじゃないと韓国っぽくない!といったことはなさそうですよ。
オルチャンメイクのやり方①「ベースメイク」は素肌のような透明感が重要
それでは、ここからは2025年版オルチャンメイクのポイントをパーツ別に紹介します。
まずはベースメイク。2025年版オルチャンメイクで一番大切なのは白さではなく透明感。肌の悩みをしっかりカバーしながら血色感を演出したヘルシーな肌印象になるように意識することが大切ですね。
そんなオルチャンメイクのベースメイクは、次のポイントを意識して行いましょう。
- 肌の赤みやくすみが気になる人はコントロールカラーやトーンアップ*下地で透明感を出す
- ファンデーションは肌色よりやや明るめをチョイス
- 「コントゥアリング」で整形級のフェイスラインに
* メイクアップ効果による
≪化粧下地≫トーンアップ*系で透明感をプラス
肌の赤みやくすみが気になる人は、コントロールカラーやトーンアップ*下地を使用すると、透明感を出しやすくなるのでおすすめですよ◎ シミや毛穴が気になる人は、コンシーラーやプライマーでカバーするようにするとファンデーションの量が少なくて済み、抜け感が出ます。
* メイクアップ効果による
≪ファンデーション≫ヘルシーな印象の水光肌を目指して
ファンデーションは、厚く塗り重ねるのはNG。ナチュラルなツヤ肌仕上げの韓国クッションファンデや、リキッドファンデを薄付きにするのがおすすめです。日本で標準とされるトーンよりもやや明るめの色を使うと、オルチャンっぽさが演出できます。
水光肌についてもっと知りたい人は、以下の記事も参考にしてみて。
≪コントゥアリング≫自然な陰影で整形級小顔に!
ファンデーションのあとに、コントゥアリング (ハイライトとシェードで陰影をつけて骨格を矯正して見せる技法)を行い、エラを隠したり、ノーズシャドウを入れたりすると、さらにオルチャンメイクらしく仕上がります。茶色がシェーディング、イエローがハイライトです。コントゥアリングメイクを行うと一気に小顔見えしますし、ハイライトを入れることで透明感がUPします!
≪完全版≫スキンケアが9割!憧れの水光肌印象に
水光肌の印象にするには、メイク前のスキンケアが超重要。化粧水、美容液、乳液の順番でしっかりと肌に水分を与えてから下地を塗るのが鉄則です。
陶器のような毛穴が目立ちにくい肌を目指すなら、「毛穴カバー」と「色補正」効果を兼ね備えた下地選びがマスト。指の腹を使って薄く均一に伸ばし、皮脂が出やすいTゾーンには重ね塗りしてヨレ防止を心がけましょう。
クッションファンデーションは、パフに少量ずつ取り、顔の中心から外側に向かって薄く伸ばしていくのがコツ。一度に厚塗りせず、薄く2〜3回重ねることで、より自然で美しい仕上がりになります。
フェイスパウダーは、Tゾーンなど皮脂の出やすい部分にだけ軽くのせて、頬にはツヤ感を残すのが韓国風メイクのポイントです。
化粧直しもスマートに!厚塗り感が少ない印象にする秘訣
化粧直しをする際は、まずティッシュで軽く皮脂を押さえてから、クッションファンデーションで軽くポンポンとおさえる程度でOK。こうすることで、厚塗り感が少なく、まるで朝メイクしたてのような肌をキープできます。
オルチャンメイクのやり方②「アイメイク」は横長で深みのある目元に
オルチャンメイクのコツは、切れ長に仕上げること。少し前まで日本ではまん丸のぱっちりおめめが特徴でしたが、オルチャンメイクは横長を意識して色を入れていきます。理想の形としてたとえられるのは「アーモンド形」や「半月形」ですね。
≪アイシャドウ≫オレンジ系で目の周りに自然な立体感を演出
アイシャドウはオレンジやコーラルピンクなどの暖色を使うことが多く、グッと深みのある目元を演出できるのでおすすめです。
上まぶたは目尻を濃くしたグラデーションにするとナチュラルな切れ長アーモンドEYEに仕上がります。ただし、やり過ぎ感が出る塗りすぎはNG!明るいベースカラーを全体に塗ったあと、中間色を二重幅にのせ、最後に締め色を目のキワと目尻側に入れるとキレイに仕上がります。
また、愛らしい印象にしたい場合、コーラルやオレンジ系のアイシャドウを下まぶたの目尻側に少し入れると、血色感を演出した可愛い印象に♡
≪涙袋メイク≫影色ライナーorラメで、つり目さんも愛らしく
オルチャンメイクに欠かせない涙袋も、不自然なほどぷっくりと強調するのではなくナチュラルを意識して。涙袋用のライナーで影を作っても良いですし、アイシャドウのハイライトカラーやラメカラーを入れても◎
上まぶたと同じカラーを薄めに塗ったり、下まぶたの際に薄いピンクやベージュのアイシャドウをのせ、涙袋の中央部分にハイライトを入れたりすのも、自然な立体感を演出できてGOOD!下まぶたの下に極細のブラウンアイラインを引くのも、程よい陰影が生まれるのでおすすめです。
横長なアイメイクだとつり目になってしまうのが気になる人も、涙袋をさり気なく入れるだけで愛らしさがプラスされますよ。
≪アイライン≫横長に引いて一重・奥二重さんもナチュラルデカ目印象を演出
オルチャンメイクのアイメイクのなかで、最も変化があったものといえばアイライナーの引き方ではないでしょうか。以前は目尻に「く」の字を書くように太く書いていたアイライナーですが、現在では太すぎず、目の形に沿って自然に書く方法が主流です。
一重・奥二重さんは、まぶたで隠れない目尻部分を延長させるように細くアイラインを入れて。元々の目の形に縦幅のある人の場合は、以下の画像のように切開ラインなどを活用するのがおすすめ!
ただし、横に長く引き過ぎないことがポイントで、黒目の外側から2mm程度伸ばす程度が自然です。太さを均一にせず、目頭は細く、黒目の上あたりで少し太くし、目尻に向かってまた細くするとナチュラルに仕上がりますよ。
横幅のあるアーモンドアイに近づける方法として、アイライナーで目頭の「切開ライン」と、目尻の「延長ライン」を引く方法があります。さらに、二重の横幅を長くする「ダブルライン」を引くと、目の横幅を拡張して見せられますよ♡
「切開ライン」や「延長ライン」を引くためのアイラインと、「ダブルライン」や涙袋の影の部分は、アイライナーを使い分けると、メイクがぐんと上手に見えます。また、黒よりもブラウン系の色を使うことで、より自然なアイラインに仕上がりますよ♡
≪マスカラ≫セパレート+束感のある美まつ毛に
マスカラはボリュームよりもきれいにセパレートした長いまつ毛を意識して。ビューラーでしっかりと持ち上げたら、ロングタイプのマスカラで上へ上へと伸ばしていきましょう。
セパレートのコツは、マスカラを塗る前にコームでまつ毛を分けておくこと。マスカラを塗ったあとにピンセットでまつ毛をくっつけるテクニックも!
韓国風の束感まつ毛の作り方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
一緒に覚えておきたいメイク道具の使い分け
アイシャドウを塗るときは、ブラシよりも指で軽くポンポンと乗せるほうが、韓国風の柔らかい印象に仕上がります。オルチャンメイクを極めたい人は、ぜひ実践してみてくださいね!
オルチャンメイクのやり方③「眉毛」は抜け感のあるナチュラル眉がトレンド
オルチャンメイクの眉毛メイクといえば「平行眉毛」を思い浮かべますよね。しかし、最近のトレンドオルチャンメイクとしては自然なナチュラル眉毛が主流なので、無理に平行に近づけなくても大丈夫です。
眉は、以下の画像のように作りましょう。
はじめに、上の眉毛の輪郭を決めアイブロウペンシルを使って眉毛を型取っていきます。そして、中央部分の眉毛を1本1本アイブロウパウダーで埋めていくことがおすすめですよ♡ そうすることで、自然なオルチャン眉毛が完成します。
さらに自然な風合いを出したいなら、眉マスカラを使いましょう!毛流れに沿って眉を染めることで、より抜け感のある自然な眉毛を演出できます!
まさに旬顔へ♡ソフトアーチ眉の描き方
トレンド重視なら、ナチュラルなアーチ眉に挑戦!韓国風のソフトアーチ眉は、眉頭をぼかし、眉山を強調しすぎずに自然な印象を作るのがポイント。眉頭は薄く、眉山から眉尻にかけて徐々に濃くするイメージで描きましょう。
- 眉頭は小鼻の延長線上
- 眉尻は口角と目尻(アイライン)の延長線上
- アイメイクのあとにアイブロウを仕上げるとバランスがとりやすい
- 眉山は口角と黒目外側の延長線上
- アーチの角度をつけすぎない
パウダーやペンシルで形を整えたあと、眉マスカラで毛流れを整えると完成度がアップ!一重や奥二重の人は、やや低めの位置に眉山を持ってくると目元とのバランスが取りやすくなります。
オルチャンメイクのやり方④「チーク・リップ」は血色感を意識
かつては白い肌を主張するためにチークを入れず、リップだけ真っ赤にするスタイルがほとんどでしたが、今はチークもリップもナチュラルな血色感が重要に。透明感あるナチュラルな血色感を演出するコツをご紹介します!
≪チーク≫肌に近いカラーで自然な血色感をプラス
ナチュラルな血色感を演出するためには、チークは肌になじむ派手過ぎないカラーを選ぶのがおすすめです。チークの入れ方は、大きくわけて以下の2つがあります。
- 頬に丸く入れる
- 頬骨に沿ってななめに入れる
①の頬に丸く入れる方法では表情が可愛らしくやさしい印象に、②のように頬骨に沿ってななめに入れると大人っぽい洗練された雰囲気に仕上がります。その日のファッションやなりたい印象に合わせて、ぜひ使い分けしてみてください。
カラーは、以前はパキッとした蛍光発色も多かったように感じますが、最近ではややアンニュイな印象に仕上がるようなカラーも人気。より肌なじみがよく、サラッとした質感のチークもあるので好みのテクスチャーを探してみて。
≪リップ≫オーバー気味のグラデーションリップで韓国風の唇に
過去のオルチャンメイクでは真っ赤なリップが大定番でしたが、現在では派手過ぎないくすみカラーのリップが人気です。韓国っぽさを出すなら、輪郭をややオーバー気味に描いてぼかすグラデーションリップは必須。上の画像のように塗ると綺麗なグラデーションを作ることができますよ♡
内側の部分だけリップを濃いめに重ねたり、コンシーラーを併用したりする方法があります。ご自身の好みや、そのときのファッションに合わせて、色を調整してみてくださいね。
【ベースメイク】オルチャンメイクにおすすめコスメ6選
ここからは、オルチャンメイクにおすすめのコスメをアイテム別にご紹介。実際にK-POPアイドルや韓国のヘアメイクが使用しているアイテムや日本で人気のアイテムを中心に、LIPSの口コミで高評価のものを集めました!
オルチャンメイクにおすすめのベースメイク①下地におすすめのカラーUVプライマー
お悩みに応じたカラーでくすみや毛穴を補正しながら保湿ケア・紫外線対策までできるUVコントロールカラーです。オルチャンメイクにおすすめなのは、くすみや色むらをカバーして透明感をアップしてくれる、フェアラベンダー!
紫外線対策・スキンケアしながら明るい印象の肌に見せてくれるので、オルチャンメイクの最初に仕込むのにおすすめです。
本場、韓国コスメの下地なら以下の記事をチェック!
オルチャンメイクにおすすめのベースメイク②素肌が綺麗に見えるコンシーラー
まるで肌悩みと無縁な肌印象を作り込むのに、コンシーラーは欠かせません。でも、厚塗り感は出したくない!そんなオルチャンメイクにおすすめなのが、お肌と一体化するようになじんで素肌感を美しく引き立てる、ベスコス受賞のこちらのコンシーラーパレット。
クマ、くすみ、シミ、にきび跡、それぞれのお悩みに合わせた色が揃うので、今まで1色のコンシーラーをがんばって厚塗りしていた人はぜひ試してみて。
韓国ブランドでもコンシーラーは多数!詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみて。
オルチャンメイクにおすすめのベースメイク③カバー力と素肌っぽさを両立したクッションファンデ
ツヤやかでナチュラルに輝きを放つような肌に仕上げる、オルチャンメイクにもってこいのクッションファンデーション。水々しい付け心地ながらも毛穴などをカバーしてくれると評判です。ナチュラルな仕上がりなのに、SPF50・PA+++なのも嬉しいですね◎
オルチャンメイクにおすすめのベースメイク④水光肌を演出!ツヤ系クッションファンデ
韓国メイクアップアーティストのジョンセンムルさんが手掛ける、憧れの水光肌を演出できるクッションファンデーションです。肌に溶け込むような軽いテクスチャーで、まるで素肌がキレイになったかのような自然なカバー力が魅力。気になる部分をさりげなく隠しながら、内側から輝くようなツヤと透明感あふれる仕上がりに。
デイリー使いにぴったりでメイクしたての美しい肌印象が長時間続くのもうれしいポイントです。カラーは肌なじみの良い全7色展開。あなたの肌色にぴったりの色が見つかるはず!
仕上がりに合わせてクッションファンデ以外のアイテムを選ぶのも◎ 韓国ブランドからはさまざまな人気アイテムが登場しています。
オルチャンメイクにおすすめのベースメイク⑤口コミで大人気な韓国シェーディング!
LIPSベストコスメシェーディング部門第1位を受賞した実績を持つ、口コミ大人気な韓国コスメシェーディング。3色のグラデーションによって、部位別に濃さを調整できるため、ナチュラルなコントゥアリングメイクに仕上がります。
イエベ向け・ブルベ向けの2色が展開されているので、自分に合った色味を選べます◎
オルチャンメイクにおすすめのベースメイク⑥内側から輝くような透明感を演出するハイライト!

2aN(トゥーエーエヌ)ピュアグラッシュ ハイライター
カラー選択
- BL01ウェーブ 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- GN01 ライムボム 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- ND01シェル 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- ND02クリア 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- OR01 ピーチビーム 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- PK01マーメイド 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- PK02 ピンクベル 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- PU01 トワイライト 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- WH01 フロスティ 2.7g¥1,4305%ポイント還元
- YL01 レモングラス 2.7g¥1,4305%ポイント還元
透明感と立体感をプラスするなら、2aNの「ピュアグラッシュ ハイライター」がおすすめ。肌に溶け込むようになじみ、まるで内側から光を放つような自然なツヤ感を演出します。ギラつきのない上品な輝きが、TゾーンやCゾーン、頬の高い位置にのせることで、顔全体に立体感とハリ感をプラス♡
微細なパールが肌の凹凸を目立たなく見せ、つるんとしたなめらかな肌印象に仕上げてくれるのも嬉しいポイント。単色使いはもちろん、他のアイテムと重ねて使うことで、より奥深い輝きを楽しめますよ。
【アイメイク】オルチャンメイクにおすすめコスメ7選
続いては、オルチャンメイクにおすすめのアイシャドウ、アイライナー、マスカラをご紹介!今話題の韓国コスメや日本でも大人気のデパコスを紹介していくので、ぜひ取り入れてみてくださいね♡
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク①カラー・テクスチャーが豊富なアイシャドウ
日本でも第1次K-POPブームから、長きにわたり人気を集めているイニスフリー。暖色系からブラウン系まで、とにかくカラー展開が豊富なのが、このアイシャドウのおすすめポイントです。シマ―・マット・グリッターとテクスチャーも幅広いので、ぜひいろいろなカラーを集めてみてくださいね。
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク②主役級の輝き!ひと塗りで魅せる上品なきらめきアイシャドウ
ボビイ ブラウンの「リュクス アイシャドウ」は、光を集めて目元を美しく彩る単色アイシャドウ。ひと塗りでまぶたに密着し、角度によって表情を変えるような、多次元的な輝きを放ちます。まるで宝石を散りばめたかのような、上品で洗練されたきらめきは、オルチャンメイクにふさわしい華やかさ!
しっとりとした粉質で粉飛びしにくく、美しい発色が長時間続くのも魅力です。単色でグラデーションを作ったり、手持ちのアイシャドウに重ねてニュアンスを楽しんだり、使い方は自由自在。カラーは上品なベージュ系から、華やかなピンクトーン、深みのあるブラウン系まで揃っています。
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク③ヌーディーなアイシャドウパレットで30代・40代のオルチャンメイクにも


dasique(デイジーク)シャドウパレット
カラー選択
- 01 シュガーブラウニー 7g¥4,1803%ポイント還元
- 02 ローズペタル 7g¥4,1803%ポイント還元
- 05 サンセットミューリー 7g¥4,1803%ポイント還元
- 17 バタークリーム¥4,1803%ポイント還元
- 19 キャンディーベリー 13g¥4,1803%ポイント還元
- 21 アーモンドバニラ 13g¥4,1803%ポイント還元
- 23 サマーコーラル 8g¥4,1803%ポイント還元
- 26 ゴールデンフラワー 12g¥4,1803%ポイント還元
- 28 ブラウンベア 8g¥4,1803%ポイント還元
デイリー使いに使用しやすい、ブラウンベースやパステルカラーを集めた全5種類のアイシャドウパレット。上品な大人向けオルチャンメイクが仕上がるカジュアルなマットシャドウと艶めくシマーシャドウに、涙袋にぴったりなグリッターシャドウの全9色を配色!
これ一つあれば、ナチュラルな横幅グラデもうるうるとした涙袋メイクも楽しめますよ。
韓国コスメブランドの人気アイシャドウが気になる人は、以下の記事もチェックしてみて!
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク④おしゃれなカラーも多いジェルアイライナー
パープル・カーキーなどのおしゃれなカラーまで販売されているこちらのアイライナー。目頭から目尻まで全体に使うもよし、目尻部分だけに使うもよし、柔らかくスルスル伸びるので自由自在に描けます。初心者さんでも使いやすく、アイライナーが苦手な人にもおすすめ。
ブラシは別売りなので、持っていない人はあわせて購入するようにしましょう。
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク⑤高発色で鮮やかな発色をキープするアイライナー


ラブ・ライナー(Love Liner)リキッドアイライナーR4
カラー選択
- ダークブラウン¥1,7602%ポイント還元
- ブラウン¥1,7602%ポイント還元
- ミルクブラウン¥1,7602%ポイント還元
- ロゼブラウン¥1,7602%ポイント還元
- モカグレージュ¥1,7602%ポイント還元
- ミルクブラウン(ちいかわ シーサーデザイン) 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
- ブラック(ポケモンデザイン2)【限定】 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
- ダークブラウン(ポケモンデザイン2)【限定】 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
- ブラウン(ポケモンデザイン2)【限定】 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
- モカグレージュ(ポケモンデザイン2)【限定】 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
- ロゼブラウン(ポケモンデザイン2)【限定】 0.55ml¥1,7602%ポイント還元
程よい重量感があるアルミボトルの本体で、手ブレを防いで自分好みのラインが引けるリキッドアイライナー。
高発色で滲みにくく落ちにくいので、自分好みのオルチャンアイメイクをキープしてくれますよ!プチプラとは思えない高性能なアイライナーなので、オルチャンメイクにぜひ取り入れてみてくださいね。
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク⑥繊細なロング&セパレートを長時間キープするマスカラ
韓国ブランド、ロムアンドのマスカラは塗りやすさと繊細さが大好評!ダマになりにくくスルスルと伸びるのに、カールをキープしてくれます。
ボリュームタイプではないのでまつ毛が少ない人は物足りなさを感じるかもしれませんが、韓国美人のような繊細なロング&セパレートまつ毛にはぴったり!
オルチャンメイクにおすすめのアイメイク⑦瞳に吸い込まれる!まつ毛の長見せができるロングマスカラ
メイベリン ニューヨークの「スカイハイ」は、その名のとおり、まるで空まで届くかのようにまつ毛を長く見せてくれるマスカラ。独自のブラシがまつ毛一本一本をしっかりキャッチし、根元から毛先までスッと伸びたような、美しいセパレートまつ毛に。
ダマになりにくく、パンダ目になりにくい設計。ブラックだけでなく、ブラウンやクリアタイプもあるので、よりナチュラルな仕上がりを求める人にもぴったり。印象的なのに抜け感のある、理想のオルチャンeyeを手に入れてくださいね。
【アイブロウ】オルチャンメイクにおすすめコスメ4選
オルチャンメイクでカギとなるのが眉メイク!ここからは、抜け感たっぷりに仕上がるアイブロウをご紹介します。
オルチャンメイクにおすすめのアイブロウ①書きやすさ◎のアイブロウペンシル
実は1984年の発売当時から愛され続けているロングセラー商品!日韓問わず、美容系YouTuberさんにも利用者の多いコスメです。
全11色とかなりカラーが豊富で、金髪にも合うようなベージュカラーも数種類販売されているので、抜け感が欲しいオルチャンメイクにぴったり。
オルチャンメイクにおすすめのアイブロウ②これ1つで旬顔!立体感を演出するアイブロウパウダー


KATE(ケイト)ケイト デザイニングアイブロウ3D
カラー選択
- EX-4 ライトブラウン系(本体)¥1,210
- EX-5 ブラウン系(本体)¥1,210
- EX-6 レッドブラウン(本体)¥1,210
- EX-7 オリーブグレー(本体)¥1,210
- EX-9 パープルブラウン(本体)¥1,210
- EX-4 ライトブラウン系(レフィル) 2.2g¥880
- EX-5 ブラウン系(レフィル) 2.2g¥880
- EX-6 レッドブラウン(レフィル) 2.2g¥880
- EX-7 オリーブグレー(レフィル) 2.2g¥880
- EX-8 ブラウンピンク系(レフィル) 2.2g¥880
- EX-9 パープルブラウン(レフィル) 2.2g¥880
- EX-10 オレンジブラウン(レフィル) 2.2g¥880
- EX-11 ピンクアプリコット(レフィル) 2.2g¥880
- GL-1 ブラウングリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g¥880
- GL-2 ピンクグリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g¥880
- ケース 1個¥220
- マルチケース 1個¥550
- ブラシⅠ 1本¥220
- ブラシⅡ 1本¥220
- EX-12 ベージュブラウン系(本体)(限定) 2.2g¥1,210
- EX-13 グレージュブラウン系(本体)(限定) 2.2g¥1,210
- EX-4 ライトブラウン系(本体)(『呪術廻戦』限定デザイン) 2.2g¥1,210
ナチュラルで立体的な眉を作るなら、ケイトの「デザイニングアイブロウ3D」は外せません。アイブロウパウダー、ノーズシャドウ、ハイライトの3色がセットになったパレットで、これ一つで奥行きのある立体的な眉と陰影のある顔立ちを演出できます。
ふんわりとした自然な眉が簡単に描け、ノーズシャドウで顔にメリハリを与えることで、ぐっと洗練された印象に。使い方次第で、ナチュラルメイクからしっかりメイクまで幅広く対応できるので、一つ持っているとメイクの幅が広がりますよ。
オルチャンメイクにおすすめのアイブロウ③『発色賞』に輝いたふんわり立体眉マスカラ


rom&nd(ロムアンド)ハンオールブロウカラ
カラー選択
- 04 メリーブロンディー(MERRY BLONDY) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 05 ダスキーローズ(DUSKY ROSE)(日本限定) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 06 ベリーオーキッド(BERRY ORCHID)(日本限定) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 01 グレーストープ(GRACE TAUPE) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 02 マイルドウッディー(MILD WOODY) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 03 モダンベージュ(MODERN BEIGE) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 07 アプリコットタン(APRICOT TAN) 9g¥1,2105%ポイント還元
- 08 ムーングレー(MOON GRAY) 9g¥1,2105%ポイント還元
オルチャンメイクに欠かせない、ナチュラルで垢抜けた印象の眉を演出するロムアンドの「ハンオールブロウカラ」。一本一本の毛流れを整えながら、ふんわりとした立体感のある眉を演出してくれます。ベタつきにくく、軽いテクスチャーなので、まるで自眉がそのまま整ったかのような自然な仕上がりに。
細めのブラシが眉毛をキャッチしやすく、ダマになりにくいのも使いやすいポイントです。髪色やメイクに合わせて選べる全6色の豊富なカラーバリエーションも魅力!
オルチャンメイクにおすすめのアイブロウ④超極細ブラシで初心者さんも簡単!
3㎜×13.3㎜のコンパクトなブラシで、誰でも簡単に垢抜け眉が描ける眉マスカラ。眉毛の量や太さに関係なく根元から色付きます!
発色も良いので重ね塗り要らずで、眉マスカラ初心者さんにもおすすめです。汗や水に強いのにお湯で簡単にオフできるのはデジャヴのお約束ですね◎
【チーク・リップ】オルチャンメイクにおすすめコスメ4選
自然な血色感を出すのに必要なチーク、リップのなかからおすすめを2点ずつご紹介!日韓問わず人気のアイテムをぜひチェックして◎
オルチャンメイクにおすすめのチーク①じゅわっと血色感を演出!内側からにじみ出るような上品ツヤチーク
hinceの「トゥルーディメンション グロウチーク」は、にじみ出るような上品なツヤと血色感を与えてくれる練りチーク。クリームのようになめらかなテクスチャーが肌に溶け込むように密着し、時間が経っても乾燥しにくく、しっとりとした仕上がりが続きます。
繊細なパールが光を味方につけてくれるから、頬に自然な立体感とハリ感を演出。カラーは肌なじみの良いヌードカラーから、表情を華やかに彩るローズ系まで揃っています。指でポンポンとつけるだけで、簡単に旬顔に♡
オルチャンメイクにおすすめのチーク②ふんわり透明感!陽射しを浴びたようなピュア発色チーク
韓国コスメブランド・PERIPERAの、ふんわりとしたやわらかな発色が魅力のパウダーチークです。肌にのせるとサラッと溶け込むようにフィットし、まるで陽射しを浴びたような、ほんのりとした血色感を与えてくれます。マットな質感でありながら、肌の透明感も出す絶妙な仕上がりで、オルチャンメイクのナチュラル感がUP!
汗や皮脂に強く、つけたてのきれいな発色が長時間続くのも嬉しいポイント。カラーは肌なじみの良いベージュ系から、愛らしいピンク系まで豊富なラインナップ。その日のメイクや気分に合わせて、いろんな表情を楽しんでみては?
オルチャンメイクにおすすめのリップ①果実のような色合いがキュート◎
チークが人気の韓国コスメブランド、アピューから販売されているティントリップ。果実のような色合いがとってもキュートで、つけ心地が軽いのも魅力の1つです。
ジューシーなツヤ感&オイルインしているからこその潤いが大人気!ナチュラルな血色感を演出するオルチャンリップを目指すなら、持っておきたい一品です。
オルチャンメイクにおすすめのリップ②程よいツヤ感で、しっとり可愛いリップに♡

lilybyred(リリーバイレッド)ブラッディライアー コーティングティント
カラー選択
- 01 ソフトアプリコット(Soft Apricot) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 02 センチメンタルライチ(Sentimental Lychee) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 03 クレバーマンガップル(Clever Mangapple) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 04 シャイピーチ(Shy Peach) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 05 タレンテッドピーチ(Talented Peach) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 06 ロージーストロベリー(Rosy Strawberry) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 07 ダーリンチェリー(Daring Cherry) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 08 コンフィデントチェリートマト(Confident Cherry Tomato) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 09 インディファレントフィグ(Indifferent Fig) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 10 ストロングチェリー(Strong Cherry) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 13 フィジーポドバブルガム(Fizzy Podo Bubble Gum) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 14 ビターポドチューイングガム(Bitter Podo Chewing Gum) 4g¥1,4303%ポイント還元
芸能人にも愛用者の多い、リリーバイレッドのリップ。「内気なピーチのふり」「ナイーブなオレンジのふり」など、可愛いネーミングにぴったりのカラーで、一塗りでしっかりと分かる発色の良さと程よいツヤ感が魅力的!
特別高い商品ではないので、複数のカラーを集めてグラデーションリップを作るのもおすすめです。
あなたに似合うのはコレ!パーソナルカラーで選ぶオルチャンメイクの色味
自分に似合う色を知ることで、もっと魅力的なオルチャンメイクに♡ 肌の色によって似合う色味が違うから、ぜひ参考にしてみて。
- ブルベ冬タイプさん:クールトーンのピンクやプラムカラーのチーク、クールなレッドやベリー系のリップが◎ シャープな印象が際立ち、洗練されたオルチャンフェイスに!
- イエベ春タイプさん:コーラルやピーチ系のチーク、オレンジベースのリップを選ぶと、明るくてフレッシュな印象がUP。
- ブルベ夏タイプさん:くすみピンクやラベンダー系のチーク、ローズピンクのリップで、柔らかく透明感のある雰囲気に。
- イエベ秋タイプさん:テラコッタやブラウン系のチーク、レンガ色やブラウンリップで、落ち着いた大人っぽい印象に。
「自分のパーソナルカラーが分からない…」そんな人は、Web上で診断できる以下をチェック!
オルチャンメイクによくある疑問【Q&A】
次に、オルチャンメイクをするときに気になる疑問を紹介します!年代による違いや上手くいかない理由を解決してオルチャンメイクを楽しみましょう♡
Q. 年代ごとにメイク方法は違うの?
A. 派手になりやすいオルチャンメイクは年代ごとに工夫をすることで、より自然な仕上がりにすることができます!
特に、スクールメイクが多い10代や大人な雰囲気を出したい30代の女性は、主張を抑えた上品なオルチャンメイクをするのがおすすめです。
中学生や高校生はリップでオルチャン風に
中学生や高校生は、スッピンのようなナチュラルなオルチャンメイクがおすすめです。オルチャンメイクは、真っ白な陶器肌や濃すぎるアイメイクになりやすいので要注意!アイメイクはブラウンのアイライン程度に抑え、ベースメイクは下地やフェイスパウダーのみで素肌感を活かしましょう。
その分、ほんのり色づくリップを使ってオルチャン風にすると、ナチュラルに可愛く仕上げることができますよ♡
20代はくっきり目元で韓国アイドルを目指そう
20代の女性は、しっかりメイクで韓国アイドル風を目指すのがおすすめです!
しっかりとしたアイラインとラメ入りのシャドウでくっきりとした目元を作ることで、可愛い仕上がりに。
また、ほかの年代よりもティント系のリップや血色感がアップするチークをしっかり入れることで、より本格的なオルチャンメイクができるでしょう。
30代・40代は韓国女優のような落ち着きを重視して

30代・40代の女性なら、アイドルよりも韓国女優のような落ち着きのあるメイクをしましょう。
ポイントは、コントロールカラーやコンシーラーを使ってお悩みをしっかりカバーしたうえで、ファンデーションやチークをのせること。メイク前の入念な保湿も忘れないようにしましょう。
アイシャドウは目尻を延長させるような横幅重視の塗り方で、マットな質感のものをメインに使うのがおすすめです。艶やパール系アイシャドウは、涙袋や目尻にポイント使いするとエレガントな印象に♡
Q. 一重・奥二重のオルチャンメイクのポイントは?
A. オルチャンメイクのポイントは、「横幅を意識」することです。一重・奥二重の人は、切れ長な目の形を活かすようにしましょう。
アイライナーはインラインをしっかり忍ばせることや、目尻から細めに延長させることで、自然にぱっちり目を演出することができますよ。
アイシャドウは、濃いブラウンを目尻に広めにのせると、目元の印象がアップ。アイライナーで延長したラインまで締め色をのせると、自然に横幅を大きく見せられますよ。
奥二重、一重メイクについて知りたい人は、以下の記事もチェック!
Q. メガネを使ったオルチャンメイクのポイントは?
Photo by HAIR
A. アイメイクよりもリップやチークでしっかり血色感をプラスして!
オレンジやピンク・明るめレッド系を選んで、生き生きとした印象に。アイブロウはメガネのフレームに合わせて下ラインを書くとナチュラルに仕上がりますよ!
Q. ブルべ冬ですが、オルチャンメイクは似合う?
A. ブルべ冬の人でももちろんオルチャンメイクは似合います!
アイシャドウやリップ・チークなどのカラーに少し青みのあるピンク・ピンクレッド系などのカラーを選ぶことで、くすみにくく顔が明るく見えるはず。
Q. 何だか気持ち悪い!上手くいかないのはなぜ?

A. オルチャンメイクが上手くいかないときは、「やりすぎている」ことが多いです。
白塗りや平行眉、真っ赤なリップなど昔ながらのオルチャンメイクを意識しすぎると不自然になってしまいます。特に、最近のオルチャンメイクは、ナチュラルがトレンドです。
オルチャン風を意識しすぎず肌なじみのいいカラー選びや自然なメイクを心がけると、上手くいきますよ。
誰でもできる最新オルチャンメイクで、自分だけの可愛さをゲットして♡
Photo by HAIR
今回は最新のオルチャンメイクについて、メイクのやり方からおすすめの商品までたっぷり紹介しました。今回紹介したオルチャンメイクは、とても仕上がりがナチュラルなので、初心者さんでも簡単に取り入れることができる方法です。
「気になっていたけれど、まだやったことはない」という人は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。
韓国コスメや韓国女性のスキンケアについて知りたい人は、以下の記事もチェック!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ADDICTION アディクション スキンプロテクター カラーコントロール SPF 40 PA+++ | 4,180円〜 |
| ボディケアランキング第88位 | ちゃんと赤みをカバーしてくれて乾燥もしにくい♪ | 詳細を見る | |
DECORTÉ トーンパーフェクティング パレット | 5,170円〜 |
| 美容液ランキング第114位 | 体温でとろけるような、なめらか質感♪ | 詳細を見る | |
NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション | 6,930円〜 |
| 水々しいつけ心地ながらも毛穴などをカバー!ツヤ肌がずっと続くから肌もずっとモチモチ♡ | 詳細を見る | ||
JUNG SAEM MOOL ジョンセンムル エッセンシャル スキン ヌーダー クッション | 4,582円〜 |
| スキンケアキットランキング第160位 | リキッドとクッションの良いどころだけを兼ね備え、しっかりカバーして透明感のあるお肌に仕上がります💖😁 | 詳細を見る | |
too cool for school アートクラスバイロダン シェーディング | 2,145円〜 |
| 美容液ランキング第59位 | 3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる | 詳細を見る | |
2aN ピュアグラッシュ ハイライター | 1,430円〜 |
| しっとりした粉質でツヤやかさ、ラメ感がすごくきれいなハイライター | 詳細を見る | ||
innisfree マイアイシャドウ グリッター | 847円〜 |
| 単色アイシャドウランキング第92位 | 見た目!大きさ!カラバリの多さ!「こんなカラー欲しかった」という、絶妙なカラーも♡ | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN リュクスアイシャドウ | 4,620円〜 |
| スキンケアグッズランキング第112位 | 質感、ラメ、艶、持ち、発色…全て完璧。ぼかしやすいのにまぶたに密着すると全然ヨレない! | 詳細を見る | |
dasique シャドウパレット | 4,180円〜 |
| メイクアップランキング第13位 | 美しいキラキラ感かつ、上品な輝きなので色んな場面で使えます✨粉質も◎ | 詳細を見る | |
BOBBI BROWN ロングウェア ジェルアイライナー | 3,410円〜 |
| アイライナーランキング第84位 | 時間が経っても下まぶたに黒落ちせずにキレイにのっています! | 詳細を見る | |
ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 | 1,760円〜 |
| 美容液ランキング第33位 | なんと言ってもこのリキッド 筆がとても描きやすいです!! | 詳細を見る | |
rom&nd ハンオールフィックスマスカラ | 1,430円〜 |
| メイクアップランキング第109位 | ナチュラルさ、繊細さ、塗りやすさは素晴らしかったです♡ | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK スカイハイ | 1,694円〜 |
| メイクアップランキング第42位 | ブラシとコームのいいとこどりで 束感のあるまつ毛に仕上がります | 詳細を見る | |
shu uemura ハード フォーミュラ ハード 9 | 4,070円〜 |
| メイクアップランキング第144位 | 特殊なカットと手のひらには書けないほど硬い芯のおかげで、本当に1本1本擬似眉が書けます | 詳細を見る | |
KATE ケイト デザイニングアイブロウ3D | 1,210円〜〜 |
| 美容液ランキング第24位 | この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります | 詳細を見る | |
rom&nd ハンオールブロウカラ | 1,210円〜 |
| 美容液ランキング第4位 | すごく発色がよくてびっくりしました!本当に眉の印象が変わる😳 | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | 880円〜 |
| 美容液ランキング第11位 | 眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。 | 詳細を見る | |
hince トゥルーディメンショングロウチーク | 2,750円〜 |
| スキンケアグッズランキング第31位 | クッションのような、ふわっムニュっとしたテクスチャーです💕 | 詳細を見る | |
PERIPERA ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク | 880円〜 |
| ベースメイクランキング第128位 | それほど強い発色ではなく透け感もあるので調節もしやすく色持ちもなかなかよかった♡ | 詳細を見る | |
A’pieu アピュー ジューシーパン ティント | 990円〜 |
| リップティントランキング第102位 | これだけで果汁感メイクアップが完成するティント♡オイリーなのでしっとり、なのに着色はしっかり! | 詳細を見る | |
lilybyred ブラッディライアー コーティングティント | 1,430円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第196位 | 軽いテクスチャーでぴたっと唇に密着してくれるティント!濃さの調節やグラデーションもしやすいです^^ | 詳細を見る |