
有名韓国コスメブランド27選!人気ブランド一覧&プチプラ・デパコスのおすすめ商品を紹介
日本でもたくさんの人が利用している韓国コスメ。日々新たなブランドが誕生しているので、現時点で人気の韓国コスメブランドは何なのか気になる人もいるのでは?
そこで今回は、6つのカテゴリに分けて大量の韓国コスメブランドを紹介していきます。
目次
- 韓国コスメが人気の理由
- 韓国コスメブランドの選び方
- 【人気の韓国コスメ】有名ブランド一覧!読み方もチェック
- コスパ◎のプチプラ韓国コスメブランド11選
- 可愛い&安い!高校生にも大人気のETUDE(エチュード)
- 敏感肌にも使いやすいナチュラル系コスメが勢揃い!innisfree(イニスフリー)
- 高カバークッションファンデは30代の味方!日本でも知名度の高いMISSHA(ミシャ)
- 個性的なパッケージが可愛い!TONY MOLY(トニーモリー)
- アロエなど自然を活かしたコスメ!NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)
- キャラクターとのコラボも!THE FACE SHOP(ザ フェイスショップ)
- 9色アイシャドウが爆発的人気になったブランド!3CE(スリーシーイー)
- リップティントが人気で日本でも一躍有名に!peripera(ぺリペラ)
- 高カバーのコンシーラーが魅力!the saem(ザセム)
- お土産にもおすすめ!アイシャドウパレットに注目のCLIO(クリオ)
- シェーディングに注目!TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)
- 大人におすすめのデパコス!高級韓国コスメブランド3選
- 肌質・肌悩み別のおすすめ韓国コスメブランド
- スキンケア商品がおすすめの韓国コスメブランド6選
- 注目の韓国ドクターズコスメブランド
- ベースメイク商品がおすすめの韓国コスメブランド2選
- ポイントメイク商品がおすすめの韓国コスメブランド4選
- 日本国内での韓国コスメの購入方法と注意点
- 最新の注目韓国コスメのトレンドと人気ブランド
- 韓国コスメを最大限活用するコツと失敗しないブランド選び
- これからも韓国コスメから目が離せない!ランキングもチェック
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
韓国コスメが人気の理由
韓国コスメは、高品質なうえにリーズナブルなことから日本でも人気を集めています。その人気の秘密は、こだわりの商品開発にあります。ユニークな成分や製法が美容業界でも注目を集めていて、さらにパッケージも魅力的なのが人気の理由です。
また、SNSやメディアでもK-popアイドルや韓国人俳優が韓国コスメを使っているところを多く目にするようになったのも、韓国コスメへの関心が高まっている理由のひとつです。
韓国コスメは、独自のスキンケア哲学をコスメに反映しているのが特徴。「水光肌」や「グラススキン」などの独自の概念を生み出しています。韓国コスメの魅力は、鮮やかな発色とユニークなテクスチャー、そのうえ手に届きやすい価格なものが多いので、日本人女性の心をつかんで放しません。
韓国コスメブランドの選び方
韓国コスメを選ぶときは、自分の肌質や悩みに合ったブランドを選ぶことが大切です。乾燥肌の人は、しっとりとしたテクスチャーが魅力のクレアスなど、脂性肌の人はさっぱりとしたテクスチャーが特徴のナチュラルリパブリックやイニスフリーのノーセバムラインがおすすめ。敏感肌の人は肌にやさしい使い心地のklairs(クレアス)やAESTURAなどがおすすめです。
価格帯でブランドを選ぶ方法もあります。プチプラ価格でコスパが良いのが1,000〜3,000円台のETUDE、MISSHA、the saemなどで、トレンド感があり品質のバランスが良いのが3,000〜7,000円台の3CE、rom&nd、hinceなど。上質な成分にこだわるのがHERA、雪花秀、su:m37°などです。
また、メイクアップ重視かスキンケア重視か、トレンド重視か定番重視かに合わせてブランドを選ぶことも重要!ブランドの公式サイトや公式SNSをチェックすると、ブランドの最新情報を知ることができます。まずはチェックして、自分に合ったブランドを見つけてみると良いでしょう。
【人気の韓国コスメ】有名ブランド一覧!読み方もチェック
美容大国と呼ばれる韓国!日本でもたくさんのコスメが販売されていますが、韓国でもさまざまなブランドから多彩なコスメが販売されています。
そして、韓国コスメは、なんといってもコスパの良さが魅力!インスタ映え・写真映えするコスメが多いのも韓国コスメの魅力といえるでしょう♡
まずは、本記事でおすすめしたい人気の韓国コスメブランドをリストアップしてみました!
- ETUDE(エチュード)
- innisfree(イニスフリー)
- MISSHA(ミシャ)
- TONY MOLY(トニーモリー)
- NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)
- THE FACE SHOP(ザ フェイスショップ)
- 3CE(スリーシーイー)
- peripera(ぺリペラ)
- the saem(ザセム)
- CLIO(クリオ)
- TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)
- HERA(ヘラ)
- su:m37°(スム37°)
- HANYUL(ハンユル)
- banila co.(バニラコ)
- klairs(クレアス)
- SKINFOOD(スキンフード)
- goodal(グーダル)
- MEDIHEAL(メディヒール)
- CNP(チャンアンドパク)
- 魔女工場(マニョファクトリー)
- LUNA(ルナ)
- JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル)
- Lilybyred(リリーバイレッド)
- hince(ヒンス)
- dasique(デイジーク)
- LABIOTTE(ラビオッテ)
この記事では、上記のおすすめブランドを次の6つのカテゴリに分けて紹介していきます。
- コスパ◎のプチプラ韓国コスメブランド
- 大人におすすめのデパコス!高級韓国コスメブランド
- スキンケア商品がおすすめの韓国コスメブランド
- 注目の韓国ドクターズコスメ
- ベースメイク商品がおすすめの韓国コスメブランド
- ポイントメイク商品がおすすめの韓国コスメブランド
コスパ◎のプチプラ韓国コスメブランド11選
まずは日本にも店舗があったり、ドラッグストア・バラエティーショップなどで商品の取扱いがあったりと、日本でも有名なプチプラ韓国コスメブランドと、そのブランドから販売されているおすすめコスメを見ていきましょう。どのくらい知っているか、チェックしながら見てみてくださいね。
- ETUDE(エチュード)
- innisfree(イニスフリー)
- MISSHA(ミシャ)
- TONY MOLY(トニーモリー)
- NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)
- THE FACE SHOP(ザ フェイスショップ)
- 3CE(スリーシーイー)
- peripera(ぺリペラ)
- the saem(ザセム)
- CLIO(クリオ)
- TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)
可愛い&安い!高校生にも大人気のETUDE(エチュード)
1985年に設立された韓国コスメブランドETUDE(エチュード)は、北海道から九州まで全国各地で店舗を展開しています。「エチュード」にはショパンの「美しい練習曲」という意味が込められており、ポップでキュートなデザインのコスメを取り扱っています。
公式サイトではパーソナルカラー診断を受けることもできるので、ご自身のカラーが知りたい人はぜひお試しあれ。
LIPSでもパーソナルカラー診断がWeb上で簡単にできるので、こちらもチェックしてみてくださいね。
ETUDEの鉄板商品はコレ①いろいろな質感の入ったアイシャドウ
エチュードのベストセラー商品のひとつが、アイシャドウパレットです。コンセプトごとに色が10色が揃った「プレイカラー アイシャドウ」は、日本でも特に人気の商品!パーソナルカラーとトレンドカラーの組み合わせで、似合う色が見つかりやすいのが人気の秘密です。
また単色シャドウはさらにプチプライス!繊細なパールが特徴の「ワッツインマイアイズ」の他、ゴージャスなラメが特徴の「シャインフィックス アイズグリッター」、涙袋に使える「キュートアイズメーカー」も人気です◎
ETUDEの鉄板商品はコレ②カラー展開豊富なファンデーション
アイシャドウ以外のエチュードハウスの代表的なコスメが、ファンデーションです。クール系・ニュートラル系・ウォーム系とタイプ別に全12色を展開しているこのファンデーション。伸びが良いだけでなくカバー力もあり、使いやすいですよ。2,000円代とプチプラで購入できるので、初めてのファンデーションにもおすすめです。
敏感肌にも使いやすいナチュラル系コスメが勢揃い!innisfree(イニスフリー)
済州島の自然を活かしたコスメを販売しているのが、イニスフリーです。実はこのイニスフリー、コスメを販売しているだけでなくパッケージのリサイクルを実施したり、ワークショップ・野外フェスティバルを行ったりと、環境保全の取り組みもしているんですよ。
2018年3月には表参道に初直営店がオープンし、国内でも複数の直営店を展開する人気の韓国コスメブランドでした。今後イニスフリーは、実店舗は閉鎖してオンラインショップと卸販売を中心に展開していくことが決まっています。
innisfreeの鉄板商品はコレ①ミネラルパウダー
イニスフリーの商品のなかでまずおすすめしたいのが、フェイスパウダーです。付属のパフで軽く叩くだけで、ベタつきにくいサラサラ肌の完成!
夏場のベタつきがちな前髪を整えるのにも使えて便利。長時間外出する機会が多い人は、同シリーズから販売されているパクト式のパウダーもおすすめですよ。
innisfreeの鉄板商品はコレ②美容液
日韓問わず人気を集めている、グリーンティーシードセラムのリニューアルバージョンです。保湿成分のヒアルロン酸をナノカプセル化して角層に浸透しやすくなったうえ、人工香料を天然オイルのみに変更して使いやすくなった導入美容液です。サラッとしたテクスチャーでべたつきにくく、洗顔後の肌にうるおいをチャージしてくれますよ◎
高カバークッションファンデは30代の味方!日本でも知名度の高いMISSHA(ミシャ)
2006年にMISSHA JAPANが設立され、BBクリーム・クッションファンデーションなど多くの種類のコスメを販売してきたミシャ。現在では直営店はないものの、ドン・キホーテ、PLAZAなどのバラエティショップにも取り入れられ、よりわたし達の身近なところで商品が購入できるようになっているブランドです。
コスメの開発にあたり、動物実験をしていないのも好感を持てるポイントではないでしょうか。
MISSHAの鉄板商品はコレ①アイシャドウ
グリッターがキラキラと光る「グリッタープリズム シャドウ」。手作業で混ぜ込まれたグリッターと保湿成分のババス油、ザクロ種子油、ホホバ種子油が、目もとにキラメキをプラス。チップでトントンとまぶたや涙袋に置くことで、美しいキラキラ感を与えることができます。
アイメイクに奥行きを出したい場合は、3色入った「ミシャトリプルシャドウ」がおすすめ。並んだ3色を指にとり、時短でグラデーションアイを作ることもできますよ♡
MISSHAの鉄板商品はコレ②クッションファンデーション
2つ目のおすすめは、クッションファンデブームの先駆けとなった人気のクッションファンデーション。これひとつでベースメイクが完了!簡単に水光肌メイクができちゃいます♡ SPF50・PA+++と日焼け対策としてもバッチリなのもうれしいポイントです。
個性的なパッケージが可愛い!TONY MOLY(トニーモリー)
ユニークなパッケージの商品が特徴的なトニーモリー。ベースメイクからポイントメイクまで幅広く展開しています。日本ではドン・キホーテやドラッグストアなどで販売されている、親しみ深いブランドです。
今回はトニーモリーの商品のなかでも、個性的なパッケージが特徴の2品をご紹介します!
TONY MOLYの鉄板商品はコレ①細長いパッケージのリップ
トニーモリーのリップは、細長いゴールドのパッケージがとってもゴージャス!細めなので、口角などの細かい部分のメイクにもぴったりです。とても伸びが良く、唇にするすると塗ることができます。りんご飴のような色展開でジューシーなしっとり感を与えるリップ。お気に入りの1色を見つけてみてはいかがでしょうか?
TONY MOLYの鉄板商品はコレ②ユニークな形のアイライナー
まるで万年筆の入ったインクのような形にぱっと目を奪われるアイテム。実はこれ、アイライナーなんです!エッジブラシの太さは調節可能で、細いラインから太いラインまで自在に入れることができますよ。
アロエなど自然を活かしたコスメ!NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)
ネイチャーリパブリックは、自然由来の成分を中心に使用して化粧品の製造を行っている、自然派の韓国コスメブランドです。スキンケアやメイクアップアイテムのほか、ボディケアアイテムも販売しています。
新大久保に直営店があるほか、バラエティショップでも販売されていて日本の公式サイトもあるので買い物もしやすいですよ。
NATURE REPUBLICの鉄板商品はコレ①ボディジェル
マイルド&モイスチャーアロエジェルは、カリフォルニア産のアロエ*を使用したボディジェルです。実はこの商品、ボディジェルではあるものの、顔・髪にも使用できて便利!かなりさっぱりとしたテクスチャーなので、べたべた感が苦手な人にもおすすめですよ。
暑い日やお風呂上りのクールダウンにもぴったりです。
* アロエベラ液汁(保湿成分)
NATURE REPUBLICの鉄板商品はコレ②シートマスク
100%テンセル(ユーカリ由来)のシルクのような肌触りの素材でできた、上質なシートマスクです。アフリカのマダガスカル島で育ったツボクサエキス(保湿成分)を使用。朝晩の保湿ケアにおすすめです。ピンセットが付いていて取り出しやすいのもうれしいポイントですよ。
キャラクターとのコラボも!THE FACE SHOP(ザ フェイスショップ)
2006年に日本進出を果たし、現在では世界各国に店舗を構えているTHE FACE SHOP。自然派の韓国コスメブランドのひとつで、日本進出から10年以上が経過していることもあり、日本でも知名度の高いブランドです。
THE FACE SHOPの鉄板商品はコレ!ファンデーション
有名デパコスブランドのファンデーションと似ていると話題にもなった、THE FACE SHOPのファンデーション。崩れにくく、なめらかな肌を演出します!SPF30・PA++と紫外線防止効果は少し控えめなので、真夏のような紫外線が強いときには日焼け止めを併用するのがおすすめです。カバー力があるのに、厚塗り感が少ないのも◎
9色アイシャドウが爆発的人気になったブランド!3CE(スリーシーイー)
3CEは、個性的なファッションを販売しているSTYLE NANDA(スタイルナンダ)から発足した韓国コスメブランドです。リップ・チークだけでなく、メイクポーチ・ミラーなどのアクセサリーも人気! 日本では取扱店舗が拡大し、バラエティショップやドラッグストアだけでなくオンラインショップでも販売されているので、購入しやすいですよ。
3CEの鉄板商品はコレ①ツヤリップ
「氷タンフルリップ」とも呼ばれる、つやっとしたテクスチャーが特徴のリップです。光を反射して、唇につるんとした血色感を演出してくれます。さっと塗るだけでトレンディーな印象の唇に。少しスースーした感じがあり、うるおいを与えふっくらとした印象の唇を演出してくれるのも魅力的なポイントです。
3CEの鉄板商品はコレ②アイシャドウパレット
マットタイプからシマー・ラメタイプまで、さまざまなテクスチャの9色がセットになっている3CEのアイシャドウパレット。これ1つでさまざまなアイメイクを楽しむことができます。定番のブラウンカラーのほか、ピンク・オレンジ系の9色がセットになったアイシャドウパレットも販売されています。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
リップティントが人気で日本でも一躍有名に!peripera(ぺリペラ)
ポップでインパクトのある商品を若者にも手に取りやすい価格で販売しているブランド、ぺリペラ。ブランド名である「ぺリペラ」は「ペリ」がペルシアの妖精(フェアリー)、「ペラ」は魔法のポーチを表していることをご存知でしたか?
日本ではドン・キホーテやバラエティショップなどでも取り扱われていることから、目にしたことのある人も多いことでしょう。キュートなパッケージなうえお手頃価格で購入できるポップなぺリペラの商品、ぜひお試しあれ!
periperaの鉄板商品はコレ①リップティント
やわらかな発色で、唇に血色感を与えるリップティントです。ツヤを押さえたふんわりと軽い付け心地が魅力的なこのリップは、ティントタイプなので持ちの良さも◎
軽い色合いだからこそ、グラデーションも簡単に演出できます。デイリーメイクのために、1つは持っておきたいリップです。
periperaの鉄板商品はコレ②ツヤチーク
可愛いパッケージで試したくなるペリペラのチーク。フルーツのシロップをイメージするような透け感とツヤのある発色で、じゅわっとキュートな血色感のある頬を演出します。使い方は、よく振ってから少量を手の甲に取り出し、頬にぽんぽんと乗せて指でなじませるだけ。楽しみながらメイクができるアイテムです。
高カバーのコンシーラーが魅力!the saem(ザセム)
the seam(ザセム)は2010年に韓国で誕生したブランドで、スキンケア〜メイクアップ商品まで、幅広いジャンルのアイテムを取り扱っています。日本でも多くの店舗で取り扱われているので、見かけたことがあるor使ったことがある人も多いのではないでしょうか。他ブランド同様、ザセムのおすすめ商品を見ていきましょう!
the saemの鉄板商品はコレ①リキッドタイプのコンシーラー


the SAEM(ザセム)カバーパーフェクション チップコンシーラー
カラー選択
- 01クリアベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 02リッチベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.5ナチュラルベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- ブライトナー※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- コントゥアーベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 0.5アイスベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.25ライトベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- 1.75ミドルベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- グリーンベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
- ピーチベージュ※順次リニューアル¥7903%ポイント還元
the seamといえば、最初に紹介すべきなのがコンシーラー。日本でもかなり有名な商品で、愛用者が多いんですよ♡ このコンシーラーの最大の魅力は、カバー力の高さ!少量でもしっかり伸びて、毛穴や肌の赤みをカバーしてくれます。プチプラで購入できるのもポイント。まだ使用したことのない人は、この機会に1度購入してみてはいかがでしょうか。
the saemの鉄板商品はコレ②スティックとリキッドが1つになったコンシーラー
先程紹介したコンシーラーはリキッドタイプのみでしたが、こちらはリキッドとスティックタイプがセットになった1品です。くま・そばかすなどの広範囲でカバーしたい部分にはリキッドを、ニキビ・ホクロなどのポイントでカバーしたい部分にはスティックというように、パーツごとに使い分けることができます。
リキッドとスティックタイプ、どちらのコンシーラーが自分に合っているか分からないという人は、まずこちらの商品を試してみては?
お土産にもおすすめ!アイシャドウパレットに注目のCLIO(クリオ)
the saem同様、日本人にも愛用者の多いCLIO。CLIOの商品は、ファンデーションからアイメイク用品・リップまで、どれも人気のあるものばかり!
ついついどれを使おうか迷ってしまうこのブランドのおすすめ商品を、今回は2つピックアップして紹介します。
CLIOの鉄板商品はコレ①アイシャドウパレット
CLIOの代表的なコスメともいえるのが、マット・シマー・ラメなどさまざまなテクスチャーを取り揃えているアイシャドウパレットです。日本でも話題となり、韓国コスメの人気に拍車をかけた一品です。
クリオはアイシャドウパレットだけではなく、単色のアイシャドウも人気。ブラウン・ピンクなどの定番カラーのほか、目を引くイエロー・スカイブルーまで豊富に取り揃えているので、気になる人はぜひチェックしてみてください!
CLIOの鉄板商品はコレ②ハイライター
使いやすく、ゴージャスなパール・ラメ感がおしゃれな商品といえば、クリオのハイライターを紹介しないわけにはいきません!微細パール粒子がたっぷりと配合されており、さっとひと塗りするだけで、ゴージャスな表情に見せます。
しっとりタイプのハイライターなので、粉飛びしにくいのもGOOD!ハイライターとしてだけでなく、涙袋からチーク、アイシャドウベースにまで使用できる1品4役のコスメです。
シェーディングに注目!TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークールフォースクール)
TOO COOL FOR SCHOOLは、韓国の人気コスメブランドです。かつては日本にも直営店がありましたが、残念ながらクローズ。現在はPLAZAなどのバラエティショップやドラッグストア、オンラインショップにて購入することができますよ。
TOO COOL FOR SCHOOLの鉄板商品はコレ!3色のシェーディング
韓国の「国民シェード」と呼ばれているほど、定番かつ人気を集めているのがこちらのシェーディングです。3色がセットになっているので、頬・目頭・鼻筋など、パーツごとにカラーを微調整しながら使うことができますよ。デコルテや腕にも使えるので、ぜひ試してみてくださいね。
大人におすすめのデパコス!高級韓国コスメブランド3選
プチプラ韓国コスメに詳しい人でも、「高級韓国コスメのブランドはよく知らない!」という人も多いのでは?ここでは、大人におすすめなデパコス級の韓国コスメブランドについて紹介します!
- HERA(ヘラ)
- su:m37°(スム37°)
- HANYUL(ハンユル)
クッションファンデが人気の高級韓国コスメ!HERA(ヘラ)
HERA(ヘラ)は、韓国の大手化粧品メーカー「アモーレパシフィック」が手掛けるブランドです。「Exceptional Beauty from Seoul」をテーマとし、韓国女性の美的感覚をリードしています。3,000円〜5,000円程度の価格帯で、使い勝手の良いアイテムが多数♡
HERA(ヘラ)の鉄板商品はコレ!クッションファンデ
HERAのブラッククッションは、「マスクにつきにくいクッションファンデ」と話題になったアイテム。セミマットなタイプなので、乾燥が気になる人でも使いやすいファンデーションです。
ブラックのパッケージは、高級感があってクールでかっこいい◎
敏感肌にも使いやすい自然発酵化粧品!su:m37°(スム37°)
su:m37°(スム37°)は、独自の発酵技術を活かしてスキンケアアイテムを作り出している自然発酵化粧品ブランド。ブランド名の「スム」とは韓国語で「呼吸」のことで、肌が快適に呼吸をするという意味が込められています。敏感肌や乾燥肌で悩んでいる人や、年齢に応じたケアに興味がある人にも使いやすいアイテムが見つかりやすいでしょう。
su:m37°(スム37°)の鉄板商品はコレ!美容液
80種類以上の植物発酵研究によって完成したシークレットエッセンス(保湿)を配合したsu:m37°(スム37°)の美容液。化粧水のようなテクスチャーで伸びがよく、ベタつき感も少ないので使いやすい美容液です。化粧水でお肌のキメを整えたあとに、顔全体に馴染ませるように軽く叩いて使ってみて!
韓国伝統の知恵を取り入れたアイテム多数!HANYUL(ハンユル)
HANYUL(ハンユル)は、代々受け継がれてきた知恵を取り入れている自然派スキンケアブランド。製品は韓国の植物由来の原料を使い、研究された発酵方法で作られています。ヨモギや柚子の成分を取り入れたアイテムが人気◎
HANYUL(ハンユル)の鉄板商品はコレ!ヨモギクリーム
HANYUL(ハンユル)のヨモギクリームは、生ヨモギを使って作られたスキンケアクリーム。夜に化粧水や美容液で整えたあとの肌に使うのがおすすめです!乾燥やハリなどのケアに頼れるアイテム。みずみずしいジェルクリームのようなテクスチャーで、肌にすっとなじみます。
肌質・肌悩み別のおすすめ韓国コスメブランド
韓国コスメは、肌質や肌悩みに応じた製品ラインナップも魅力。自分の肌タイプに合ったブランドを選ぶことで、肌に適したスキンケアとメイクアップができますよ♪
肌質別におすすめの韓国コスメをチェックしておきましょう!
- 【乾燥肌:イニスフリーのグリーンティーシリーズやsu:m37°の保湿ライン】複数の保湿成分を配合し、うるおいをキープ!
- 【脂性肌:イニスフリーのノーセバムラインやETUDEのマットタイプのファンデ】テカりを吸着してサラサラの肌触りをキープ!
- 【敏感肌:klairs(クレアス)やAESTURA】添加物不使用・低刺激処方・皮膚テスト済み*1の製品が多く、やさしい使い心地!
また、肌悩み別におすすめな韓国コスメも覚えておきましょう!
- 【肌荒れ予防】Dr.Jart+、CNP Laboratory
- 【エイジングケア*2】グーダル、イニスフリーのビタミンC製品、HERA、su:m37°の高機能製品
韓国独自の技術により、肌の悩みに合わせたコスメもたくさんあります。肌質や肌悩みを考慮しながら、お気に入りの韓国コスメを見つけてみましょう♡
*1すべての人にアレルギー・皮膚刺激・感覚刺激が起こらないというわけではありません。
*2エイジングケアとは、年齢に応じた化粧品等によるケアのことです。
スキンケア商品がおすすめの韓国コスメブランド6選
次にスキンケア商品が特におすすめな韓国コスメブランドについて、下記の6つのブランドを詳しくご紹介します。
- banila co.(バニラコ)
- klairs(クレアス)
- SKINFOOD(スキンフード)
- goodal(グーダル)
- MEDIHEAL(メディヒール)
- 魔女工場(マニョファクトリー)
その他のスキンケア商品がおすすめの韓国ブランドについては、以下の記事でご紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね◎
クレンジングバームが人気!banila co.(バニラコ)
2006年に設立されたブランド、バニラコ。韓国内での店舗数も多く、10年以上にわたり開発・販売を続けており、古くから愛され続けている韓国の代表的なブランドのひとつといえるでしょう。
バニラコの鉄板商品はコレ①クレンジングバーム
バニラコで長い期間愛され続けているのが、「クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル」です。もともとはシャーベットのようなテクスチャーをしていますが、肌に触れることでとろみのあるオイル状に変化。メイクをしっかりと溶かしてくれます。
毛穴汚れを落としやすいタイプや、マイルドな使い心地が特徴のものなど、バリエーションも豊富なので、ぜひ気になる商品をゲットしてみてください。
バニラコの鉄板商品はコレ②リップ
バニラコで人気があるのは、スキンケア商品だけではありません!シンプルデザインのパッケージがおしゃれなこのリップも、人気を集めている1品。唇にうるおい感を与え、洗練された雰囲気を演出してくれるティントリップです。カラーは全7色で、ブルーベースの人に似合いやすいクールなピンクカラーが多く展開されています♡
敏感肌にも◎ビーガンスキンケア用品のブランド!klairs(クレアス)
クレアスは2010年にソウルでスタートした、敏感肌にも使いやすいビーガン・エコフレンドリーブランドです。「プチプラなのに質感がいい」と日本でも評判なこともあり、知っている人も多いのではないでしょうか。「Simple but Enough」なクレアスのコスメをぜひ試してみて!
クレアスの鉄板商品はコレ①エッセンシャルオイル使用の化粧水
エッセンシャルオイルを使用しており、少しハーブのような香りがするこの化粧水。180mLと容量が多く、たっぷり使用できるのがうれしいですね。ほどよいとろみのあるテクスチャーなので、コットンを使用するとケアがしやすいですよ。
よりさらっとしたテクスチャーの化粧水がお好みの人には、同ブランドから販売されている「アンセンテッドトナー」もおすすめです。
クレアスの鉄板商品はコレ②ビタミンの美容液
ビタミンC(保湿成分)を配合しているクレアスの美容液。油分感が少ない美容液なのでオイリー肌の人にもおすすめですよ。
この美容液は、長期間使用していると色が変化してしまうのでご注意を!濃い黄色になってしまったら使用期限を過ぎているサインなので、新しい美容液を購入するのがおすすめです。
食べ物がコスメに!SKINFOOD(スキンフード)
フルーツ・野菜などの食品から生まれたコスメを販売しているスキンフード。「since 1957」というスキンフードのロゴに記載されているとおり、1957年から60年以上にわたり化粧品の研究・開発を実施してきたブランドです。
ロイヤルハニー・シアバターのような、スキンフード以外のコスメブランドでも使用されているような定番ものからプレミアムトマト・ゴールドキャビアのようなユニークなものもラインアップされています。
SKINFOODの鉄板商品はコレ①シュガースクラブ
そんなスキンフードの1つ目のおすすめ商品が、この黒糖(スクロース)*1を使用して作られたスクラブ。角質ケアから保湿、エイジングケア*2にもぴったりのこのスクラブは、顔だけでなくデコルテや肘、かかとなどのケアにも活用できますよ。
シア脂・ホホバ種子油などのボタニカルオイル成分*1も含まれており、肌にうるおいを与えながら洗い上げてくれるので、使用後のつっぱり感が少なくなめらかな肌に整えてくれますよ。
*1保湿成分
*2エイジングケアとは、年齢に応じた化粧品等によるケアのことです。
SKINFOODの鉄板商品はコレ②ルースパウダー
主にスキンケア用品を豊富に販売しているスキンフードですが、メイクアップ商品も人気。なかでもおすすめなのが、このフィニッシュパウダーです。保湿成分のモモ果実エキスを含んだ微粒子パウダーが、肌表面をサラサラに仕上げてくれます。ほんのりと桃の香りがするので、桃好きの人はぜひ使用してみて!
青みかんの成分が主役のスキンケアアイテムが多数!goodal(グーダル)
ここ数年で日本での認知度をぐっと高め、今では王道ともいえるほどにまでブランドの知名度を定着させたのがgoodalです。「good」「all」の2つの単語の組み合わせから名づけられたこのgoodalですが、実はCLIO系列のブランドだということを知っていましたか?
「すべて良いもの、みんなに良いもの」をキャッチコピーに、自然成分とモダンテクノロジーの組み合わせで、高機能の商品を提供し続けてくれます。
goodalの鉄板商品はコレ!黄色い美容液
日本で特に人気を集めているのが、goodalの代表的な保湿成分のひとつである青みかんを使用した美容液です。40mLと容量は少なく思えますが、1プッシュで顔全体に塗ることができるほど伸びが良いので、コスパはGOOD◎
通販ではクリーム・パックなどと組み合わせたセットで販売されていることが多いので、ぜひ気になるセットのものを購入してみてくださいね。
パックが日本でも人気になっている!MEDIHEAL(メディヒール)
メディヒールは日本でも知名度の高い韓国コスメブランドですよね!現在では取り扱いショップも多く、気軽に購入できるようになりました。日本で人気になったのはここ数年ですが、実は1969年スタートという歴史の長いブランドなんです。
現在では海外にも拠点を増やし、世界44ヶ国で商品が販売されています。
メディヒールの鉄板商品はコレ①パック
メディヒールのパックは、LIPSでも口コミが多数集まっている人気の商品です。リニューアルして保湿力が高まったバージョンも、LIPSで口コミが200件を超える人気アイテム!メディヒールでは、保湿やキメなど、目的別にさまざまなパックが販売されているので、ぜひご自身の肌悩みに合ったパックを購入してみてくださいね。
メディヒールの鉄板商品はコレ②拭き取りにもパックにも使えるパッド
メディヒールのティーツリーパック美容液を配合したパッドは、スキンケアの最初に使用するのがおすすめ!コットンの裏表はそれぞれソフト・エンボスとなっていて、エンボス面を使えば拭き取りによる角質ケアにも◎ ソフト面は肌に3〜5分のせて、集中ケアパックとして使えます。
韓国のパックについてもっと知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください!
美容液が人気!魔女工房(マニョファクトリー)
2012年に登場したスキンケアブランド「魔女工房」のアイテムは、自然原料にこだわって作られています。香料や保存料が含まれていない低刺激処方のため、敏感肌の人にも使いやすいブランドです。日本のコスメストアでも購入可能◎
魔女工房の鉄板商品はコレ!美容液
魔女工房といえば、ガラクナイアシンエッセンス。リニューアルして、より角層に染みわたりやすくなりました!保湿成分のガラクトミセスやナイアシンアミドを配合していて、お肌に水分を与え、乾燥を防いでくれます。
さらっとしたテクスチャーでベタつきにくいので、導入美容液としても使いやすいですよ◎
注目の韓国ドクターズコスメブランド
韓国コスメのなかには、皮膚科医と研究者が共同開発したドクターズコスメも多数!CNP laboratoryは、韓国の有名皮膚科医チャン・ウンパク医師のブランドです。シカペアラインが人気のDr.Jart+も、ドクターズコスメブランド。
また、Dr.Gはソウル大学皮膚科出身の医師が開発したブランドで、レッドブレミッシュクリアスージングクリームが高い注目を集めています。AESTURAは、低刺激処方のブランドで、韓国皮膚科学会が開発しています。
韓国のドクターズコスメブランド!CNP(チャンアンドパク)
韓国の皮膚科医がプロデュースしているCNPは、ドクターズコスメブランドです。”ドクターズコスメ”とは、一般的に医療機関などが開発に関わっているコスメのこと。
CNPのコスメは、オリーブヤングなど、韓国のドラッグストアで気軽に購入できるので、韓国旅行に行った際にはぜひお店でチェックしてみてください。
CNPの鉄板商品はコレ①ちょっと高級な美容液
CNPのなかでも特に注目なのが、この美容液!15mLで3,000円ほどと高級化粧品に見えますが、この美容液はかなり伸びがよく、ワンプッシュで顔全体に伸ばすことができるのでコスパは◎ 保湿成分のプロポリス成分配合の美容液が人気ですが、実は他にも種類が豊富なので、他のラインも要チェックです。
CNPの鉄板商品はコレ②保湿成分のミスト
プロポリスのほか、ヒアルロン酸をはじめとした保湿成分がたっぷりと含まれているこのミスト。超微細なミストなので、とても心地が良いですよ。お風呂上がりすぐに使うのはもちろん、メイク前後や「ちょっと肌が乾燥したな」と思ったときに気軽に使える使い勝手の良いアイテムです。
以下の記事では、韓国のドクターズコスメをたくさん紹介しています。気になる人は以下もチェック!
ベースメイク商品がおすすめの韓国コスメブランド2選
次は、ベースメイク商品がおすすめの韓国コスメブランドを見ていきましょう。
- LUNA(ルナ)
- JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル)
以下の記事でもベースメイク商品がおすすめの韓国ブランドと、各ブランドの商品をご紹介しています。気になる人は読んでみてくださいね!
コンシーラーなどのベースメイク用品が人気!LUNA(ルナ)
LUNAは、韓国のAK beautyが提供しているブランドのひとつです。比較的新しいブランドで、ファンデーション・コンシーラーといったベースメイクコスメを中心に販売しています。新しい韓国コスメにチャレンジしてみたい人におすすめのブランドですよ♡
LUNAの鉄板商品はコレ!コンシーラー
LUNAのコンシーラーは、とにかく肌の凸凹や毛穴をカバーしたい人におすすめのアイテムなんです!韓国コスメブランドの定番コンシーラーにランクインする日も近いかも!?
女優肌を演出するクッションファンデが定番!JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル)
近年人気を集めている韓国コスメブランド「ジョンセンムル」は、メイクアップアーティストのジョンセンムルさんのノウハウがギュッと詰め込まれたブランドです。2015年のローンチからあっという間に話題になり、現在では多くの百貨店で取り扱いがあります。
日本の公式サイトもあり、商品を購入することもできるので、日本で商品を購入したい人はぜひ使用してみてくださいね。
ジョンセンムルの鉄板商品はコレ!クッションファンデーション
そんなジョンセンムルの人気商品といえば、クッションファンデーションです。この商品のふたの部分には、ファンデーションの量を調整できるとっても便利なブレンディグツールがついています。
厚塗り感も少なく、自然とカバーされたキレイな肌を演出できますよ。マット肌とグロウ肌、セミマット肌の3タイプがあるので、お好みの仕上がりのものを選んでください。
ポイントメイク商品がおすすめの韓国コスメブランド4選
ベースメイクが完了したあとにすることといえば、ポイントメイクですよね!ということで、次はアイシャドウ・リップ・チークなど、ポイントメイクにおすすめの韓国コスメブランドを紹介していきます。
- Lilybyred(リリーバイレッド)
- hince(ヒンス)
- dasique(デイジーク)
- LABIOTTE(ラビオッテ)
プチプラで購入できる商品も多いので、メイク初心者の人もぜひ参考にしてみてくださいね。
リップティントのバリエが豊富!Lilybyred(リリーバイレッド)
Lilybyredは韓国でも人気を集めているコスメブランドのひとつです。プチプラで手に入れやすいだけでなく、パッケージもキュートでインスタ映えも!日本ではオンラインショップで購入できます。
Lilybyredの鉄板商品はコレ!華やかな色味のリップ

lilybyred(リリーバイレッド)ブラッディライアー コーティングティント
カラー選択
- 01 ソフトアプリコット(Soft Apricot) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 02 センチメンタルライチ(Sentimental Lychee) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 03 クレバーマンガップル(Clever Mangapple) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 04 シャイピーチ(Shy Peach) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 05 タレンテッドピーチ(Talented Peach) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 06 ロージーストロベリー(Rosy Strawberry) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 07 ダーリンチェリー(Daring Cherry) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 08 コンフィデントチェリートマト(Confident Cherry Tomato) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 09 インディファレントフィグ(Indifferent Fig) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 10 ストロングチェリー(Strong Cherry) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 13 フィジーポドバブルガム(Fizzy Podo Bubble Gum) 4g¥1,4303%ポイント還元
- 14 ビターポドチューイングガム(Bitter Podo Chewing Gum) 4g¥1,4303%ポイント還元
ふんわりと軽いテクスチャーが特徴のLilybyredのティント。ティントですが保湿膜コーティングでツヤ感のあるタイプなので、乾燥が気になる人でも使いやすいアイテム♡
儚げな印象に仕上がるカラーに注目!hince(ヒンス)
豊かな色彩で、美しさの可能性を最大限に表現してくれるメイクアップブランド、hince。儚げだけれどどこか強さを感じるhinceの商品は、他のブランドではあまり見かけないカラーやテクスチャーの商品が多く、日本でも注目を集めています。
実店舗はもちろん、Instagramの世界観も非常に美しいので、写真やデザインが好きな人も要チェックです。
hinceの鉄板商品はコレ①艶のあるチーク
hinceから販売されているこのチークは、とにかくツヤ感が素敵。ハイライト代わりに使用するのもおすすめです。しっとりとした質感なので、粉飛びしにくいのも魅力♡
hinceの鉄板商品はコレ②肌なじみの良いリップ
ツヤ感のあるチークと合わせて使いたいのが、hinceのマットリップです。パキッとした強めなカラーではなく、肌なじみの良いカラーなので、自然な華やかさをプラスしてくれます。オフィスメイクにもおすすめ♡
トレンドメイクが簡単にできるアイシャドウパレットが人気!dasique(デイジーク)
“Blooming your own beauty”というテーマをもとに、乙女心をくすぐるコスメを届けるメイクブランド。日本への公式上陸は2020年12月10日と比較的ニューフェイスではありますが、上陸前からコスメファンの間で大きな話題になっていました。
使用感の良さや発色の良さはもちろんのこと、パッケージのデザインも細部までこだわったアイテムがそろっています。特に人気のアイテムは9色のアイシャドウパレット。LIPSでも口コミ1,000件以上と、口コミの絶えない人気アイテムです。
dasiqueの鉄板商品はコレ①アイシャドウパレット
マット・シマー・ラメの3種のアイシャドウがひとつのパレットに詰まったアイテム。9色すべて捨て色がない、と人気のアイシャドウです。dasiqueのシャドウパレットのラメはラメ飛びしにくいのがうれしいポイント♡
dasiqueの鉄板商品はコレ②Mood Up Masucara
ナチュラルにまつ毛を盛れて、カールキープ力が高いのが魅力のマスカラ。セパレートな仕上がりで目もとの印象を自然にアップ!パンダ目になりにくく、きれいな目もとをキープします。
時計型などコンセプトのあるパッケージが人気!LABIOTTE(ラビオッテ)
ラビオッテは、メイクアップ商品を中心に販売している、自然主義(ナチュラリスト)ブランドです。ユニークなパッケージの商品がこのコスメブランドの特徴。日本では2019年8月に大阪・難波に直営店がオープンしているほか、ドン・キホーテや通販の正規販売代理店が展開されています。
ラビオッテの鉄板商品はコレ!ワイン型のパッケージのリップ
ラビオッテといえば、ワインボトルの形をしたキュートなリップ。パッケージがワイン風なだけでなく、実際にワイン成分*が配合されていて、リップのカサつきを防いでくれます♡ ピンクカラーを中心に、全8色がラインナップされており、高発色のビビッドカラーが魅力的な1品です◎
* 皮膚コンディショニング剤
日本国内での韓国コスメの購入方法と注意点
韓国コスメは、日本国内からもさまざまな場所から購入可能です。
ネット通販やバラエティーショップなどで購入可能
たとえばロフトやプラザ、東急ハンズなどのバラエティショップや、新大久保やK-town OSAKAなどの韓国コスメ専門店でも購入できます。
さらに公式オンラインショップや韓国コスメ専門の通販サイト、Qoo10のブランド公式サイトや、STYLEVANA、STYLEKOREAなどでも購入できます。
偽物を購入しないように注意
韓国コスメ購入時の注意点としては、偽物を購入しないことです。公式サイトや認定販売店で購入し、日本語表記の不自然なサイトからは購入しないことが重要なポイント!製品のバーコードや製造番号をチェックすることも良い方法です。通販サイトを利用する場合は、口コミが少なかったり価格が極端に安い商品は避けることをおすすめします。
日本で販売されていない商品を購入する際の注意点
日本で発売されていない商品を手に入れたい場合は、個人輸入サービスや韓国の代行サービスを利用して手に入れることもできます。ただ、関税がかかってしまうことがあり、日本では禁止されている成分が含まれている可能性もあるので注意が必要。事前に成分をよくチェックしておきましょう。
また、肌に合わない可能性もあるので、大量に買うことは避け、少量から購入するのもおすすめです。
最新の注目韓国コスメのトレンドと人気ブランド
2025年の韓国コスメ界のキーワードは、「クリーンビューティ」「マイクロバイオーム」「サステナブル」の3つです。環境に配慮した視点が注目され、成分選定にこだわりリサイクル可能パッケージを採用するブランドも増えています。
また、肌の常在菌(マイクロバイオーム)を考えた低刺激処方のコスメも注目を集めています。
注目の人気韓国コスメブランド
人気ブランドは、hinceやrom&ndが日本で話題沸騰中!hinceはミニマルデザインとトレンドを押さえたカラー展開が人気で、グロウチークとリップのポイントメイクが人気を集めています。
rom&ndは、ジューシーラスティングティントやベターザンアイパレットが幅広い世代から注目され続けています。
最新のトレンド韓国コスメ
インフルエンサーの間で話題になっているブランドもあります。
AMUSE(アミューズ)はSNSでデューイティントとクッションファンデーションが話題に、クリーンビューティーを掲げるwakemakeは、ウォータークッションと水分感のあるグロッシーアイシャドウが人気のブランドです。
次々と進化を遂げ、こだわった製品開発で独自の世界観を作り上げる韓国コスメブランドが、新しいトレンド発信元として美容業界を引っ張っています。
韓国コスメを最大限活用するコツと失敗しないブランド選び
斬新で魅力的な韓国コスメですが、使いこなすことでより可愛くなれるはず!ここからは、韓国コスメを最大限活用するコツと失敗しないブランド選びの方法をご紹介します。
日本人の肌に合わせて自然に仕上げる
韓国コスメは、韓国人の肌や好みに合うように作られているため、日本人には合わない場合もあります。カバー力の高いファンデーションなら薄く伸ばして使う、鮮やかな発色のポイントメイクは少量から足しながら使うなど、肌や好みに合うような工夫をして使いましょう。好みの濃さに調整することで、理想のナチュラルさに仕上がります。
肌に合ったコスメを併用して自分好みに
韓国コスメと日本のコスメを併用して使うのもおすすめ!自分の肌質や好みに合うアイテムがあれば、自分なりにカスタマイズしてみましょう。それぞれの良い部分を良いとこどりして使うと、より自分好みの仕上がりに近づけます。
たとえば、日本の日焼け止めに韓国のファンデーション、日本のスキンケアに韓国のポイントメイクなど、自分の好きなものを組み合わせ、毎日のスキンケアやメイクをワンランクアップしてみるのも良いでしょう。
まずはトライアルセットやミニサイズを試してみる
韓国コスメ選びでは、まずはETUDE、3CE、イニスフリーなど、評価の高いブランドを試してみるのがおすすめです。そのなかでも、肌質や肌悩みに合ったものを選ぶのが理想的。トレンドにあまり左右されすぎず、自分の本当に必要としている機能を重視して選ぶと失敗しにくいです。
初めて韓国コスメブランドを選ぶときには、実際に使って試せるトライアルセットやミニサイズで試してみるのがおすすめ。トライアルセットやミニサイズがあったら、まず試して自分の肌や好みに合うか確認しておきましょう。
これからも韓国コスメから目が離せない!ランキングもチェック
今回は、複数のカテゴリに分けて韓国コスメブランドとそれぞれの商品を紹介していきました。すでに知っているブランド・使用したことのあるブランドから、新たに知ったブランドまでさまざまだったのではないでしょうか。
プチプラかつ可愛いデザインで、使い心地の良い商品の多い韓国コスメ。今後も韓国コスメブランド、そして韓国コスメから目が離せません!
話題の海外コスメをもっと知りたい人は、以下の記事もチェックしてみて!
アメリカコスメブランドおすすめ人気ランキングこの記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ETUDE プレイカラー アイシャドウ | 2,970円〜 |
| アイシャドウパレットランキング第80位 | これ一つで何パターンもできる優秀パレットです。捨て色無しはほんとに素晴らしい♡ | 詳細を見る | |
ETUDE ダブルラスティング ファンデーション | 2,420円〜 |
| ファンデーションランキング第130位 | 伸びが良くカバー力が半端ない! 1日使用しても落ちてこない! | 詳細を見る | |
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー N | 899円〜 |
| フェイスパウダーランキング第9位 | フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎ | 詳細を見る | |
innisfree グリーンティーシード ヒアルロン セラム | 3,410円〜 |
| 美容液ランキング第78位 | みずみずしくてサラッとしたテクスチャーでお肌にすーっと馴染ませやすい◎ | 詳細を見る | |
MISSHA グリッタープリズム シャドウ | 1,320円〜 |
| グリッターランキング第27位 | このラメ感・可愛さで1個1200円はめちゃくちゃ安い! | 詳細を見る | |
MISSHA M クッションファンデーション(マット) | 1,100円〜〜 |
| クッションファンデーションランキング第152位 | ベースメイクがこれだけで簡単に完成するので、時短にも! | 詳細を見る | |
TONYMOLY ゲットイットティントグレーズバーム | 1,980円〜 |
| どんな角度から見ても輝くような艶が立体感をだしてくれるから唇をボリューミー演出してくれるのがお気に入り♪ | 詳細を見る | ||
TONYMOLY バックジェルアイライナーZ | 〜 |
| 詳細を見る | |||
ネイチャーリパブリック マイルド&モイスチャーアロエジェル | 589円〜〜 |
| ボディケアランキング第37位 | スーッ感がヤミツキになるし、 しっとりのあとはサラりで、 爽やかな使用感ほんと、好き💖 | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック グリーンダーマCICA デイリーシートマスク | 2,380円〜 |
| スペシャルケアランキング第93位 | サッパリした使用感が好き。シートは薄めで、肌にピッタリと密着します。 | 詳細を見る | |
THE FACE SHOP インクラスティングファンデーション スリムフィットEX | 2,300円〜 |
| リキッドファンデーションランキング第197位 | 仕上がりはマットな感じですが、 マット過ぎず透明感も出ていい感じ♪ | 詳細を見る | |
3CE 3CE シャインリフレクター | 2,189円(編集部調べ)〜 |
| 口紅・リップスティックランキング第179位 | 柔らかいテクスチャーでするする塗れるけど、しっかり唇に密着してくれる。 | 詳細を見る | |
3CE 3CE マルチアイカラーパレット | 4,499円(編集部調べ)〜 |
| アイシャドウパレットランキング第45位 | 見た目も可愛いし中身もマットなアイシャドウ~シマーなもの、ラメ入りギラギラなものまで沢山詰まってる♡ | 詳細を見る | |
PERIPERA インク エアリー ベルベット | 1,320円〜 |
| 口紅・リップスティックランキング第192位 | 伸ばしやすくてグラデしやすい!まるでムースみたいなテクスチャーのリップ | 詳細を見る | |
PERIPERA シロッピー トック チーク | 1,570円〜 |
| リキッドチークランキング第2位 | みずみずしいテクスチャーは伸びが良く ほんのりツヤ感の残る仕上がりです! | 詳細を見る | |
the SAEM カバーパーフェクション チップコンシーラー | 790円〜 |
| コンシーラーランキング第14位 | チップの大きさが絶妙 色展開が豊富 プチプラでありがたい! | 詳細を見る | |
the SAEM カバーパーフェクション アイディールコンシーラー デュオ | 1,660円〜 |
| スティックコンシーラーランキング第18位 | 2in1だから、1本で使い分けできるのが お得に感じてコスパ良し◎とにかく使いやすいです | 詳細を見る | |
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円〜 |
| アイシャドウパレットランキング第27位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
CLIO プリズム エアー ハイライター | 2,750円〜 |
| ハイライト・シェーディングランキング第46位 | 上品な仕上がりで、内側から発光したような肌に。サラサラしてるのに乾燥しない♡ | 詳細を見る | |
too cool for school アートクラスバイロダン シェーディング | 2,145円〜 |
| ハイライト・シェーディングランキング第26位 | 3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる | 詳細を見る | |
HERA ブラック クッション ファンデーション | 6,380円〜 |
| クッションファンデーションランキング第132位 | 薄くて軽い付け心地なのに、肌悩みはしっかりカバーされて肌綺麗に見せてくれます!! | 詳細を見る | |
su:m37° シークレット エッセンス | 9,240円〜 |
| 化粧水ランキング第183位 | しっとりとした液が、お肌に染みわたるのがわかります😉 | 詳細を見る | |
HANYUL(ハンユル) ピュアアルテミシアウォータリーカーミングクリーム | 4,560円〜 |
| フェイスクリームランキング第103位 | 肌がひんやりして水分をとじこめてるようなパックをした後の肌みたいに♪ | 詳細を見る | |
BANILA CO クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル | 2,728円〜 |
| スキンケアランキング第174位 | 洗い上がりはしっとり。ある程度の厚みがあるので摩擦は気になりにくいです。 | 詳細を見る | |
BANILA CO バニラコ デューグロウティント | 1,790円〜 |
| リップティントランキング第82位 | サラッとしていてムラになりづらく、薄膜なのにむちっとしたツヤ仕上がりが美しい🥹 | 詳細を見る | |
Klairs サプルプレパレーションフェイシャルトナー(180ml) | 2,300円〜 |
| 少しとろみのあるテクスチャーで浸透力も高い!表面がベタつかないのに内側が潤う♡ | 詳細を見る | ||
Klairs フレッシュリージュースドビタミンドロップ(35ml) | 2,300円〜 |
| 美容液ランキング第126位 | オイルのようなテクスチャーですが、肌に馴染ませていくうちにサラサラになり、肌がしっとり☺︎きめ細かい肌に! | 詳細を見る | |
SKINFOOD ブラックシュガー パーフェクト エッセンシャル スクラブ2X | 2,860円〜 |
| スペシャルケアランキング第57位 | 美容液生まれの黒糖スクラブ!これだけで本当にお肌がもっちりツルツルに♡ | 詳細を見る | |
SKINFOOD ピーチコットン マルチフィニッシュパウダー | 2,585円〜 |
| お肌に馴染みやすい微粒子のパウダーなのでびっくりするぐらいサラッサラな仕上がりに! | 詳細を見る | ||
goodal グリーンタンジェリン ビタC ダークスポットケアセラム | 3,410円〜 |
| 美容液ランキング第62位 | 柑橘のスッキリする香りとジェリー状の塗りやすいテクスチャーの美容液です。 | 詳細を見る | |
MEDIHEAL THE N.M.F APマスクJEX | 1,069円〜 |
| フェイスマスク・パックランキング第187位 | シートが肌にぴたーーっと密着! しっとり、肌に潤いを満たしてくれる◎ | 詳細を見る | |
MEDIHEAL ティーツリーカーミングエッセンスパッド | 1,870円〜 |
| スペシャルケアランキング第74位 | スーッとした爽やかな使用感で肌がつるんとします✨ | 詳細を見る | |
manyo ガラク ナイアシン 3.0 エッセンス | 3,520円〜 |
| 美容液ランキング第182位 | 水のように軽いテクスチャーで、肌にすぐ馴染んでサラッとした仕上がり♩ | 詳細を見る | |
CNP Laboratory プロポリス エネルギーアンプル | 3,080円〜 |
| 美容液ランキング第143位 | のびがとても良いので、1滴でも◎保湿力が素晴らしいです👏 | 詳細を見る | |
CNP Laboratory プロP ミスト | 1,650円〜 |
| 化粧水ランキング第54位 | ミストが霧のようにとっっても細かくて使いやすかった! これはお風呂上がりに浴びたくなる🥹 | 詳細を見る | |
LUNA ロングラスティングチップコンシーラー | 1,650円〜 |
| コンシーラーランキング第3位 | 乾燥しにくく崩れにくい。カバー力が高く少量使いでOK | 詳細を見る | |
JUNG SAEM MOOL ジョンセンムル エッセンシャル スキン ヌーダー クッション | 4,582円〜 |
| ファンデーションランキング第20位 | リキッドとクッションの良いどころだけを兼ね備え、しっかりカバーして透明感のあるお肌に仕上がります💖😁 | 詳細を見る | |
lilybyred ブラッディライアー コーティングティント | 1,430円〜 |
| リップティントランキング第52位 | 軽いテクスチャーでぴたっと唇に密着してくれるティント!濃さの調節やグラデーションもしやすいです^^ | 詳細を見る | |
hince トゥルーディメンショングロウチーク | 2,750円〜 |
| チークランキング第40位 | クッションのような、ふわっムニュっとしたテクスチャーです💕 | 詳細を見る | |
hince ムードインハンサーシアー | 2,420円〜 |
| 口紅・リップスティックランキング第142位 | ほんのりローズっぽい香り付き。 色持ちも◎!見た目の高級感も◎! オススメです | 詳細を見る | |
dasique ムードアップマスカラ ロング&カール | 1,980円〜 |
| マスカラランキング第43位 | 塗りやすく、滲みにくい、カールキープ力もあって個人的に既に気に入ってしまっているマスカラです👏✨ | 詳細を見る | |
LABIOTTE シャドワインリップティントフォンデュ | 1,249円〜 |
| 詳細を見る | |||
dasique シャドウパレット | 4,180円〜 |
| アイシャドウパレットランキング第8位 | 美しいキラキラ感かつ、上品な輝きなので色んな場面で使えます✨粉質も◎ | 詳細を見る |