
ムダ毛処理後に使いたいおすすめ保湿ケアアイテム23選!ボディ・フェイス・VIO別に紹介
ムダ毛処理後には、しっかりお肌を保湿ケアすることが大切です。今回はムダ毛処理後に使用したい、おすすめの保湿ケアアイテムをご紹介します。ボディ・フェイス・VIOの部位別にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- ムダ毛処理後に保湿ケアが大事な理由
- アフターケアに使いたい保湿ケアアイテムの選び方
- 【ボディ】ムダ毛処理後におすすめの保湿ケアアイテム11選
- おすすめ①べたつきにくいのに保湿力が高いニベアの保湿ケアアイテム
- おすすめ②全身の保湿ケアに使えるエナヴィスの保湿ケアアイテム
- おすすめ③敏感肌さんにも◎セラミエイドの保湿ケアアイテム
- おすすめ④みずみずしくさっぱり使える鈴木ハーブ研究所の保湿ケアアイテム
- おすすめ⑤肌荒れを予防するミノンの保湿ケアアイテム
- おすすめ⑥乳液のようになめらかな質感のゼトックスタイルの保湿ケアアイテム
- おすすめ⑦甘くみずみずしい香りが素敵なダイアンの保湿ケアアイテム
- おすすめ⑧高保湿なのにべたつきにくいヴァセリンの保湿ケアアイテム
- おすすめ⑨低刺激処方のカルテHDの保湿ケアアイテム
- おすすめ⑩美白有効成分配合の無印良品の保湿ケアアイテム
- おすすめ⑪香りで選びたい!なめらかクリームのサボンの保湿ケアアイテム
- 【フェイス】ムダ毛処理後におすすめの保湿ケアアイテム10選
- 【VIO】ムダ毛処理後におすすめの保湿ケアアイテム3選
- ムダ毛処理後の保湿ケアのやり方
- ムダ毛処理後にはしっかりお肌を保湿しましょう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ムダ毛処理後に保湿ケアが大事な理由
ムダ毛を処理した後は、きちんと保湿ケアを行うことが大切です。なぜムダ毛処理後に保湿をする必要があるかというと、ムダ毛を処理した後のお肌はバリア機能が低下した状態になっているから。とてもデリケートで、乾燥しやすい状態なんです。また肌荒れしやすい状態であるともいえます。
今回はムダ毛処理後におすすめしたい保湿ケアアイテムを、使用したい部位別にご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
アフターケアに使いたい保湿ケアアイテムの選び方
ムダ毛処理後に使うのに向いている、保湿ケアアイテムの選び方を解説します。ぜひアイテム選びの参考にしてみてください。
保湿成分が配合されているものを選ぶ
ムダ毛処理後に使う保湿ケアアイテムは、しっかりと保湿成分が配合されているものを選びましょう。配合成分は商品のパッケージなどに記載されているので、チェックしてみてください。スキンケアアイテムやボディケアアイテムに配合されている主な保湿成分には、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド、スクワラン、ホホバオイルなどがあります。
+αの成分をチェックする
保湿成分以外の「+α」の成分をチェックするのも重要です。お肌の美白(※)ケアがしたいなら美白有効成分が配合されているものが、肌荒れを予防したいなら抗炎症成分が配合されているものがおすすめです。
- 美白有効成分:アルブチン・トラネキサム酸
- 抗炎症成分:アラントイン・グリチルリチン酸2K
※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
顔?身体?VIO?使用する部位に合ったものを選ぶ
ムダ毛処理後の保湿ケアに使うアイテムは、使用する部位に合わせて選ぶことも大切です。ボディのケアに使うのであればボディクリームやボディミルクが、フェイスケアに使うなら乳液や化粧水、フェイスクリームなどが、VIOに使うならデリケートゾーン専用アイテムを使うのがおすすめですよ。
敏感肌さんには低刺激処方や無添加タイプのものがおすすめ
敏感肌さんはできるだけ刺激になりにくい保湿ケアアイテムを選ぶことが大切です。低刺激処方のアイテムや、添加物や香料などが配合されていない無添加タイプのアイテムなどを選ぶと良いでしょう。また敏感肌向けとして販売されているアイテムもおすすめです。
【ボディ】ムダ毛処理後におすすめの保湿ケアアイテム11選
ここからは、ムダ毛処理後の保湿ケアに使いたいおすすめアイテムをご紹介します。まずはボディの保湿に使うのにぴったりのアイテムをチェックしましょう。
おすすめ①べたつきにくいのに保湿力が高いニベアの保湿ケアアイテム
Nivea(ニベア)の「スキンミルク(しっとり)」は、べたつきにくく伸びが良い質感なのに保湿力が高いところが特徴のボディミルクです。しっかり保湿できるので、乾燥しやすいムダ毛処理後のお肌のケアに活用するのにも向いています。保湿成分としては、セラミドやヒアルロン酸などが配合されていますよ。
青缶はこってりしたテクスチャーで伸びはそれほど良くありませんが、こちらの商品は青缶ほどではありませんが保湿力がしっかりあり、伸びが良く、お肌になじみやすい感じです
ベリーベリー🍓🫐
おすすめ②全身の保湿ケアに使えるエナヴィスの保湿ケアアイテム
ENAVIS(エナヴィス)の「ENAVIS ハニーHAクリーム」は、ボディはもちろんフェイスやデリケートゾーンなどにも使うことができる、全身用クリームです。たっぷり容量タイプで、惜しみなく使うことができます。ヒアルロン酸やローマカミツレ花エキス、ハチミツなど保湿成分もしっかりと配合されていますよ。
カミソリで処理したあとでもブツブツしたりとかはなくなって、チクチク感も抑えられてます。
フグ
おすすめ③敏感肌さんにも◎セラミエイドの保湿ケアアイテム
セラミエイドの「薬用スキンミルク」は、無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・弱酸性で、敏感肌さんや赤ちゃんのお肌にも使うことができる保湿ミルク。ボディはもちろんフェイスケアにも使うことができます。保湿成分としては、ワセリンやヒト型セラミドなどが配合されています。
とにかく伸びが良くて塗りやすい!
くまこ
おすすめ④みずみずしくさっぱり使える鈴木ハーブ研究所の保湿ケアアイテム
鈴木ハーブ研究所の「パイナップル豆乳ローションプレミアム」は、ムダ毛処理後のケアに使うためのアイテム。みずみずしい質感のローションで、べたつきにくく、さっぱり使うことができます。「ムダ毛処理後にしっかり保湿はしたいけど、重たい使用感のクリームなどは苦手」という方におすすめです。また、ボディはもちろんフェイスにも使用できます。
パシャパシャとみずみずしいテクスチャーで 塗り心地が良いです。
Rie_beauty
おすすめ⑤肌荒れを予防するミノンの保湿ケアアイテム
MINON(ミノン)の「ミノン全身保湿ミルク」は、全身に使うことができる保湿ミルクです。低刺激性&弱酸性のアイテムで、赤ちゃんから大人まで使うことができます。敏感になっているムダ毛処理後のお肌に使うのにもぴったりです。また抗炎症成分のグリチルレチン酸ステアリルが配合されているので、肌荒れを予防したい方にも向いています。
実際使ってみると、ミルクタイプはみずみずしくてとても伸びも良いので全身に使いやすいです
kipi
おすすめ⑥乳液のようになめらかな質感のゼトックスタイルの保湿ケアアイテム
ZETTOC STYLE(ゼトックスタイル)の「ヘパトリート 薬用保湿ミルククリーム」は、乳液のようにさらっとなめらかな質感のアイテム。伸びが良く、すーっとお肌に馴染みます。抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されているので、ムダ毛処理後の肌荒れを予防したい方にもおすすめです。また、ボディだけでなくフェイスにも使えますよ。
敏感肌や、赤ちゃんから大人まで使えるので、自分のお肌の乾燥が気になる時、子供の身体の乾燥が気になる時にも使ってます。 大容量で惜しみなく使えます。ポンプ式なのも使いやすくて良いです。
りんご フォロバ100
おすすめ⑦甘くみずみずしい香りが素敵なダイアンの保湿ケアアイテム
Diane(ダイアン)の「ハニーオランジュの香り/ボディミルク」は、ハニーオランジュの甘くてみずみずしい香りが素敵なボディミルクです。良い香りに包まれながらボディケアすることができます。90%以上天然由来成分で作られているところも特徴。保湿成分も、米セラミドやユズセラミドなど、しっかり配合されています。
ひざがカサカサでしたがこちらを毎日使ったら良くなってきました◎
みちゅ☺︎フォロバ
おすすめ⑧高保湿なのにべたつきにくいヴァセリンの保湿ケアアイテム
Vaseline(ヴァセリン)の「アドバンスドリペア ボディローション」は、高保湿タイプのボディローションですが、さらっとした質感でべたつきにくいです。そのため、肌質問わず快適に使用することができます。保湿成分としては、ワセリンなどが配合されていますよ。乾燥肌さんにもおすすめのアイテムです。
とにかく保湿が素晴らしい!!!
mari💄LIPSパートナー
おすすめ⑨低刺激処方のカルテHDの保湿ケアアイテム
カルテHD(カルテエイチディー)の「モイスチュア フェイス&ボディローション」は、ボディケアにもフェイスケアにも使うことができる全身用の保湿ケアアイテムです。低刺激処方なので、お肌がデリケートな状態になっているムダ毛処理後に使うのにもぴったり。抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されているので、肌荒れを予防したい方にも向いています。
まろやかなタッチでやさしくなじんで、あれがちなお肌ももっちりなめらかになります。
モエちゃん🧸
おすすめ⑩美白有効成分配合の無印良品の保湿ケアアイテム
無印良品の「薬用美白ボディジェル」は、美白有効成分のトラネキサム酸が配合されている、美白(※)ケア効果が期待できるボディジェルです。ムダ毛処理後のお肌を保湿ケアしたい方はもちろん、美白ケアもしたいという方に向いています。みずみずしいジェルタイプで、伸びが良いところも使いやすいです。
※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
全身に使える伸びの良いボディジェルで、みずみずしくスーッと馴染むという感じではなく、みずみずしく伸ばした後に肌にピタッと密着するようなイメージです。
Misato
おすすめ⑪香りで選びたい!なめらかクリームのサボンの保湿ケアアイテム
SABON(サボン)の「リペアボディクリーム」は、こっくりリッチな質感のボディクリームで、保湿力が高いためムダ毛処理後の乾燥しやすいお肌のケアに活用するのもおすすめです。ホワイトティーやデリケート・ジャスミンなどいろいろな香りがあるため、自分の好みに合った香りをチョイスしてみてください。
こっくりとしたテクスチャーだけど なめらかにのびて保湿力も高い!
rena✩フォロバ
【フェイス】ムダ毛処理後におすすめの保湿ケアアイテム10選
次にフェイスの保湿ケアに使いたいおすすめアイテムをご紹介します。
おすすめ①ハトムギエキス配合!ナチュリエの保湿ケアアイテム
naturie(ナチュリエ)の「ハトムギ保湿ジェル」は、ぷるぷるのみずみずしい保湿ジェルです。かなり伸びが良く、べたつきにくいところが特徴。さっぱり使えるのに、きちんと保湿できるところが魅力です。保湿成分としては、ハトムギエキスやグリセリンなどが配合されています。また低刺激タイプなので、ムダ毛処理後のお肌にも使いやすいです。
重くないけどしっかり保湿
珈琲豆♡
おすすめ②無添加処方!カウブランド無添加の保湿ケアアイテム
カウブランド無添加の「保湿乳液」は、着色料不使用・香料不使用・防腐剤不使用・品質安定剤不使用・鉱物油不使用・アルコール不使用の無添加処方のアイテムです。刺激になりにくいアイテムなので、敏感肌の方にもおすすめ。さらっとなめらかなテクスチャで肌馴染みも良いですよ。
肌に伸ばしやすく、サラッと浸透してくれます。
🌷
おすすめ③顔だけでなく全身に使える!ノブの保湿ケアアイテム
NOV(ノブ)の「スキンクリーム D」は、フェイスケアにはもちろんボディケアにも使うことができる保湿クリームです。ワセリン、ヒアルロン酸、スクワランなどの保湿成分が配合されており、お肌をしっかり保湿します。高保湿クリームなのにべたつきにくく、快適に使用できるところもポイントです。
私は化粧水をつけて 乳液の代わりにこちらを使用してますが こちら1本でも保湿力素晴らしいです
みーー
おすすめ④ぷるぷる質感のココエッグの保湿ケアアイテム
Cocoegg(ココエッグ)の「たまご保湿ジェル」は、保湿成分である加水分解卵殻膜が配合されている保湿ジェルです。ぷるぷる質感のジェルで、お肌をみずみずしく保湿できます。保湿力がありながらもべたつきにくくさっぱり使うことができますよ。たっぷり容量&プチプラでコストパフォーマンスが高いところも魅力的です。
大容量ジェルで低刺激なので子どもと共用することもできるし、身体にもたっぷり使えます
iroha
おすすめ⑤保湿力が高いのにさっぱり質感の化粧水でメンズにも◎菊正宗の保湿ケアアイテム
菊正宗の「日本酒の化粧水 高保湿」は、日本酒成分やアミノ酸、プラセンタエキス、セラミドなどの保湿成分が配合されている化粧水で、保湿力が高いです。たっぷり容量&プチプラなので惜しみなく使うことができます。ややとろみがありながらもべたつかない使用感で、女性はもちろん男性にもおすすめです。
ほんのりととろみがあり、日本酒の香りがしてくれます。
まりたそ
おすすめ⑥大容量で惜しみなく使えるベジスキンの保湿ケアアイテム
ベジスキンの「高保湿化粧水」は、保湿力の高さが魅力の化粧水。低刺激タイプなので、ムダ毛処理後のデリケートなお肌のケアにもぴったりです。とろみがあまりないみずみずしいテクスチャの化粧水で、べたつきにくいところもポイント。ムダ毛処理後にはもちろん、普段のケアにも活躍します。
サラッとしたテクスチャーなのに高保湿化粧水っていうだけあって、お肌はしっとりモチッとしています。
愛悠(ゆゆちゃ)
おすすめ⑦ぷるんとみずみずしいモモプリの保湿ケアアイテム
momopuri(モモプリ)の「潤いバリアクリーム」は、ぷるんとみずみずしいジェルクリームで、お肌にすーっと馴染みます。桃セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、しっとりなめらかなお肌に整えることができますよ。ほのかに甘い桃の香りがするところもポイントです。
テクスチャーは少し緩めのジェルクリーム 伸びが良いので少量でもかなり使える
ねここふ
おすすめ⑧シンプルで使いやすいアベンヌの保湿ケアアイテム
Avene(アベンヌ)の「ミルキージェル EX」は、化粧水と乳液の効果があるオールイワンアイテム。普段のスキンケアに活用するのはもちろん、ムダ毛処理後のお肌のケアに使うのもおすすめです。みずみずしいジェルクリームで、お肌を滑らかに整えることができますよ。べたつきにくい使用感もポイントです。
とりあえず少量腕に伸ばしてみると、 すご~~~~く濃厚にしっとりします!!!
ここあ@フォロバします♡
おすすめ⑨濃密な質感のちふれの保湿ケアアイテム
ちふれの「保湿クリーム」は、濃密な質感の保湿クリーム。ヒアルロン酸やトレハロースなどの保湿成分が配合されています。保湿力が高いアイテムなので、ムダ毛処理後のお肌の保湿ケアにもしっかり活躍しますよ。無香料・無着色・ノンアルコールなのもポイントです。
テクスチャーはサラッとした軽いクリームです! とってものびが良く、少量でしっかり顔全体に塗れます!
とも
おすすめ⑩こっくり濃厚な質感!ルルルンの保湿ケアアイテム
LuLuLun(ルルルン)の「ルルルンプレシャス クリーム(保湿タイプ)」は、こっくり濃厚な質感の保湿クリーム。加水分解コメエキスやアロエベラ葉エキスなどの保湿成分が配合されています。保湿力が高いので、ムダ毛処理後の乾燥しやすいお肌のケアに活用するのにぴったりです。
柔らかいテクスチャーで肌なじみもよく、ほんのり香る香りも嫌じゃないのも良い
miik525
【VIO】ムダ毛処理後におすすめの保湿ケアアイテム3選
続いてVIOの保湿ケアに活用したいアイテムをご紹介します。
おすすめ①デリケートゾーン専用!アンティーム オーガニックの保湿ケアアイテム
アンティーム オーガニックの「アンティーム ホワイトクリーム」は、デリケートゾーン用の保湿ケアアイテムで、VIOのムダ毛処理後の保湿ケアにも使いやすいです。なめらかなテクスチャのクリームで、べたつきにくいところも魅力。保湿成分としては、コメヌカエキスやヒマワリ種子油などが配合されていますよ。
こっくりとしたテクスチャーで、気になる部分に塗るこむように使用してます。
MAYU
おすすめ②美白有効成分配合!ワフィトの保湿ケアアイテム
Waphyto(ワフィト)の「インティメイト ブライトニングクリーム」は、デリケートゾーン用の保湿ケアアイテムです。低刺激タイプなのがポイント。美白有効成分のトラネキサム酸が配合されているため、デリケートゾーンの美白(※)ケア効果も期待できますよ。また抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kも配合されているので、肌荒れを予防したい方にもおすすめです。
※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
こっくりしたテクスチャーのクリームで 肌にスルスルと伸び、肌馴染みも良く感じました。
はる
おすすめ③肌荒れを予防したい方にも◎フェミリアルの保湿ケアアイテム
フェミリアルの「ホワイトスタビリティクリーム」は、デリケートゾーン用の保湿ケアクリーム。弱酸性&低刺激タイプのアイテムなので、ムダ毛処理後のデリケートなお肌にも使いやすいです。抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kが配合されているため、肌荒れ予防したい方にも向いています。
白色の伸びの良いクリームで、気になる箇所をしっかりケアできました
すーみん❤️
ムダ毛処理後の保湿ケアのやり方
最後に、ムダ毛処理後のお肌の保湿ケア方法を解説します!
ボディの保湿ケアのやり方
ボディの保湿ケアは以下のやり方で行ってください。
- 手のひらにボディクリームなどの保湿ケアアイテムを適量とる
- お肌をなでるような感じで馴染ませる
フェイスの保湿ケアのやり方
フェイスの保湿ケアは以下のような感じで行ってみてください。
- 乳液や化粧水などを手のひらに適量とる
- 乳液やクリームは顔に点置きしてから馴染ませる(化粧水は手のひらで顔を包み込むように馴染ませる)
- 軽くハンドプレスする
VIOの保湿ケアのやり方
VIOは以下のやり方で保湿ケアを行ってください。
- 保湿クリームなどを手のひらに出す
- 保湿クリームなどを指にとってお肌をなでるような感じで塗る
ムダ毛処理後にはしっかりお肌を保湿しましょう!
今回はムダ毛処理後のお肌の保湿ケアに使いたい、おすすめアイテムをご紹介しました。ムダ毛処理後はお肌がかさつきやすくなっているので、自分に合ったアイテムを使って、しっかり保湿してくださいね。
またもっといろいろな保湿アイテムが知りたい方は、以下も参考にしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ニベア スキンミルク(しっとり) | 627円 |
| ボディミルクランキング第3位 | 粘度の高いテクスチャーながらも伸びがよくて塗りやすい。表面でベタベタするということもなくきちんと潤う! | 詳細を見る | |
ENAVIS ENAVIS ハニーHAクリーム | 3,480円 |
| 詳細を見る | |||
セラミエイド 薬用スキンミルク | 1,430円(編集部調べ) |
| 親子で使えるから目まぐるしい毎日もしっかりと保湿でき、嬉しいです♫ | 詳細を見る | ||
鈴木ハーブ研究所 パイナップル豆乳ローションプレミアム | 4,180円 |
| 肌がしっとりすべすべになって触り心地が良くなりました♪ | 詳細を見る | ||
ミノン ミノン全身保湿ミルク | 1,400円(編集部調べ) |
| 消炎と肌に優しい!乳液なので垂れにくく伸びがいい♪ | 詳細を見る | ||
ゼトックスタイル ヘパトリート 薬用保湿ミルククリーム | 1,980円 |
| 濃厚なミルククリームがとろけるように肌になじみます✨ 水々しく潤ってしっとりしてくる感じ | 詳細を見る | ||
ダイアン ハニーオランジュの香り/ボディミルク | 1,018円 |
| こってりしすぎずみずみずしく伸び 広がるし、ベタベタしない♪ | 詳細を見る | ||
ヴァセリン ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション 無香料 | オープン価格 |
| 軽い質感のクリームなので肌にスーッと馴染んで塗ったあと肌がベタつきません | 詳細を見る | ||
カルテHD モイスチュア フェイス&ボディローション | 1,430円(編集部調べ/オープン価格) |
| お肌への馴染みが早いのと、 乾燥を防いでくれそうな使用感が好きです♡ | 詳細を見る | ||
無印良品 薬用美白ボディジェル | 1,490円(編集部調べ) |
| 保湿もすぐ乾くという感じがないのが良かった♪ | 詳細を見る | ||
SABON リペアボディクリーム | 4,840円 |
| お風呂上がりにサッと塗るだけで 保湿がしっかりと続く✨ | 詳細を見る | ||
ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル(ナチュリエ スキンコンディショニングジェル) | 990円 |
| ぷるっぷるのみずみずしいジェルで、しっとり潤うのにベタつかない♡大容量でコスパも◎ | 詳細を見る | ||
カウブランド無添加 保湿乳液 | 1,320円 |
| ベタベタせず、しっとりうるおい最高の使い心地です! | 詳細を見る | ||
NOV スキンクリーム D | 1,650円 |
| 150gと大容量なのに、¥1500というお安さなのです‼️‼️ | 詳細を見る | ||
ココエッグ たまご保湿ジェル | 1,018円 |
| ベタつかず、しっとりうるおい。 油分を使わずにしっとりうるおいキープ! | 詳細を見る | ||
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | 990円 |
| さっぱりしてる感じなのに塗るとかなり 保湿される感じで質感がたまらなく好きです◎ | 詳細を見る | ||
ベジスキン 高保湿化粧水 | 1,078円 |
| 素肌の為の野菜×ビタミンのスキンケア。1本で5役もあってとても時短になります! | 詳細を見る | ||
ももぷり 潤いバリアクリーム | 1,320円 |
| プルっとしたジェルで伸びが良いし、何よりこの匂いが大好き😉桃のとっても良い匂い~🍑 | 詳細を見る | ||
アベンヌ ミルキージェル EX | 3,850円(編集部調べ) |
| 伸びは良くって、しっかり塗ってる感あり。 塗っていくと、膜を張ったような うるおい、とじこめてます!感が良い〜💮 | 詳細を見る | ||
ちふれ 保湿クリーム | 770円 |
| 保湿力が高いのにとても軽いクリーム!もちもちの肌に♡肌の水分を密封してくれる感じでツヤツヤです✨ | 詳細を見る | ||
ルルルン ルルルンプレシャス クリーム(保湿タイプ) | 1,980円生産終了 |
| テクスチャーがもったりしてる分、保湿されてるな〜って感じはめっちゃします🥺 | 詳細を見る | ||
アンティーム オーガニック アンティーム ホワイト クリーム | 2,860円 |
| ボディクリームランキング第31位 | こっくりしているように見えて伸ばすとみずみずしいテクスチャー。 柑橘系とフローラル系が合わさった爽やかな香りがお気に入り。 | 詳細を見る | |
Waphyto インティメイト ブライトニングクリーム | 7,700円 |
| 低刺激処方で、軽いテクスチャーで素早く肌になじんだ後はしっとり! | 詳細を見る | ||
フェミリアル ホワイトスタビリティクリーム | 1,760円 |
| 詳細を見る |