アスリートがごくごく飲んでいる赤や青や黄色のドリンク、気になったことはありませんか???あれって私がずっと愛用しているBCAAのドリンクじゃないかなぁって思ってます。BCAAとは簡単に言うとアミノ酸で、Xtend(エクステンド)はBCAAの中でもコスパと味が最高☆私は☆朝起きてから☆運動前☆ジュースが飲みたくなった時☆お風呂上がり☆外出時の水分補給と日常でごくごく飲んでいます。効果としては☆筋肉の減少を防ぐ☆血行をよくする☆電解質を含むので脱水防止になるなど、様々です。ガッツリ筋トレしてる人が飲むイメージがありましたが、何しろアミノ酸なので結局は美に繋がるんですよね!カロリーもないのでダイエット時にもピッタリです。【追記】よく調べたら、ゼロカロリー表記はアメリカのもので、日本の基準だと1スクープ40kcalだそうです(ノ∀`)これはグレープ味ですが、まさに「ファンタグレープ味」💛パウダー状のBCAAを水に溶かすとネオン色の飲み物ができあがります。なんか、アスリート気分になれるのでこの奇抜な色もお気に入り。Amazonでセールの時に買ってます!ほかのフレーバーも持ってるので、またご紹介しますね。#BCAA#Xtend#エクステンド#アミノ酸#グレープ#ダイエット#水分補給
もっと見るおすすめの飲み方・HowToを紹介!Xtend BCAA
エクステンドとは、アメリカを代表するサイベーション社から発売されていBCAA。BCAAとはアミノ酸でバリンロイシンイソロイシンのことを指します。体で作られない必須アミノ酸の中の、さらに重要なアミノ酸になります。難しいことはさておいて、飲むと何がいいのかと言うと☆筋肉の合成を助けてくれる。☆筋肉の分解を防いでくれる。☆持久力があがる。☆疲労感がなくなる。などです。私はBCAAにクエン酸も入れて、冷蔵庫でシャーベット状にしてごくごく飲んでいます!カロリーゼロって書いてあったけど、これはアメリカの基準で、日本基準では1スクープ40kcalあるそうです。.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*.私の飲み方アクエリアスゼロを500mlのペットボトルに半分入れる。↓残り半分はお水をいれる。↓エクステンド(BCAA)を半スクープ入れる(20kcal!)↓気分でクエン酸をほんの少し。↓冷凍庫にいれときどきシャカシャカしながらシャーベット状にする。↓飲む.*・゚ .゚・*.最高!!ちなみに運動の時に飲むのが本来の正しいの味方ですが、私は一日中飲んでいます。ダイエットにもいいし、ジュース飲むくらいだったらこっちの方が体にいいと思うし、何よりおいしい。私のおすすめは「ストロベリーマンゴー」大きいボトルの方を買っています。価格変動が激しいから、次のAmazonプライムデーで安くならないかな~ってお祈りしてます!
もっと見る71
1
- 2019.06.26
ScivationXtendBCAATropicThunder(トロピックサンダー)90杯分今回で4つめのフレーバー!私のBCAAの飲み方・水に溶かして・プレーンプロテインのフレーバー付けとっても甘いので既定の量より多めの水に溶かして飲んでいます。ダイエット中に甘いものが欲しくなった時や、シャーベットが食べたくなった時にも利用。クエン酸も入れると酸味が増して甘さも和らぐし、ジュースが飲みたいときにうっかり近くの自販機で無駄遣い、ということもなくなるので常に家に常備しています。今回は「TropicThunder(トロピックサンダー)」味というとこでわかりやすく言うと「パイン飴」の味3つ目に買ったBCAA、マンゴー味とミックスしてもおいしい!実はパインが飲みたいなーと思ったのは医食同源ドットコムさんのグルタミンをモニターでいただいてから。それがパイン味でとってもおいしかったのです…。まだまだこれから暑さ本番なので、ゆるゆる筋トレしながらBCAA摂取していきたいと思います♪#BCAA#TropicThunder#Xtend#パイン#パイナップル#筋トレ#筋トレ女子#amazon購入品#ダイエット#ストレッチ#美容
もっと見る94
0
- 2020.08.06
人気のクチコミXtend BCAA
🥭XTENDBCAA(マンゴーマッドネス)🥭アイハーブ🌿購入品👛以前、XTENDのBCAAイタリアンブラッドオレンジ🍊味を購入👛味は甘~いっ!って感じ海外製品の行きすぎた味なので、200mlの水に対し付属のスプーン1/5位を入れて飲んでました(^_^;)調べたら、一番人気はイタリアンブラッドオレンジ🍊らしい。でも、他のサイトをみると、こちらのマンゴーマッドネス🥭が一番人気みたい。なので飲み比べてみました🥤やっぱり甘いっ!でも、夏っぽくていいかも🌴氷をたくさん入れて飲んでますちゃんと振っても、少し粉っぽさがありますあと、作って持ち歩いたりはあまりおすすめしないかな作ってすぐ飲むのはいいんだけど、時間がたつと、ちょっと味が変わる気がする🤔私は毎朝飲んでます😃
もっと見る120
3
- 2021.07.18
#xtend#レモンまずBCAAとは、筋肉のエネルギー源BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸※である、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。この3つのアミノ酸は、枝わかれするような分子構造をしているため、BCAA(BranchedChainAminoAcid;分岐鎖アミノ酸)とよばれています。筋タンパク質中に非常に多く含まれていることから、筋にとって非常に重要なアミノ酸であると、注目を集めています。味は飲みやすいので続けれそう
もっと見る52
5
- 2022.03.08
毎日飲むのが日課のBCAAレモンライムスクイズ🍋筋トレなどトレーニング後に飲むのがいいんですが私は普段から水の代わりに飲んでます◎少し甘めなのでついつい甘いものが食べたくなってしまう時にもピッタリ✨水2Lに対して付属のスプーン2杯を入れて振ったら出来上がりです👌以前はネットで購入してましたが値段もそんなに変わらなかったのでコストコで購入しました😊水を普段から飲むのが苦手なので水分補給にピッタリです💪#Xtend#BCAAレモンライムスクイズ#bcaa#コストコ
もっと見る85
0
- 2021.10.16
XtendBCAAレモンライムスクイーズ𓂃◌𓈒𓐍運動後に飲んでます。旦那さんがメインで愛用してます。飲みやすい方だと思います。分枝鎖アミノ酸(BCAA)を7g配合したXTENDOriginalは、運動前、運動中運動後のエネルギー源と電解質を豊富に含んでいます。砂糖不使用でおいしいレモンライム味のXTENDをぜひお試しください。フィットネスの目標達成を強力にサポート。自然本来の配合であり、研究でも実証された2:1:1の割合で7gのBCAAを含有炭水化物0、カロリー0、糖質0分岐鎖アミノ酸(BCAA)7g:L-ロイシン3.5g、L-バリン1.75g、L-イソロイシン1.75g【スプーン1杯あたり】運動前、運動中、運動後のエネルギー源、水分補給に#Xtend#BCAA#アミノ酸#クエン酸#スポーツ#健康#美容#正直レビュー
もっと見る115
1
- 2021.07.14
マンゴーマッドネス味購入。すぐなくなるのでデッカいボトル購入。甘い‥そしてすごくマンゴーの味がつよい。#Xtend#BCAA#マンゴーマッドネス
もっと見る49
0
- 2022.04.15
メロンヨーグルト味酸味と甘味があり好き嫌いはわかれそう‥BCCAを続けて変わったこと体が疲れにくい肌のクレーターが少し薄まった筋肉系の変化はなかったww
もっと見る54
0
- 2022.03.18
🍊エクステンドBCAA(イタリアンブラッドオレンジ)🍊アイハーブ🌿購入品👛エクステンドのBCAAを飲んでみたくて購入しちゃいました(´∇`)エクステンドじゃなきゃダメってこともなく、BCAA自体初めて飲む(。•ㅅ•。)♡朝ごはんの時は豆乳+美酢を150mlくらい仕事中はステンレスボトルに冷たいお茶を入れて飲んでる。だいたい500ml帰宅してからは、ミネラルウォーターか炭酸水あまり水分を摂らないんですよねぇ~1日を通して動くとしたら仕事で少し歩くくらいで、全然動かない😅なので、このBCAAを仕事に行く前に200mlくらい飲んで行こうかなぁと思ってますそしたら疲労も軽減される事を期待して味、迷いました😅アイハーブではマンゴー🥭が1番人気だったんですが、このエクステンドのBCAAについての記事を読んだら、イタリアンブラッドオレンジ🍊が1番人気だったので、今回は🍊に飲んでみたら、甘めのオレンジジュース‼️しかも、ちょっとの量でかなり味が濃い!300mlの水に中に入ってるスプーンの1/4位で十分でしたかなりコスパいいかもしれません今度は違う味も試してみたいです
もっと見る115
1
- 2020.05.31
トレーニングに欠かせない♡自粛太りというせいにしている自分がおります♡太りました🤣ここ最近は有酸素運動メインに美ボディ目指して頑張ってます♡そのサポートアイテムに欠かせないBCAA!必須アミノ酸です🎉◉SCIVATION(サイベーション) BCAAMangoMadness90杯分のサイズを購入しましたが…買って良かった♡とにかく美味しい!他のメーカーは飲んだ事ないのですが、結構不味くて飲みにくいと言われるBCAA。こちらマンゴー味。本当にマンゴー🥭水で割って飲んでますが普通にジュース感覚🍹持久運動をすると糖質や脂肪、血液中のBCAAをエネルギー源としますが、それがなくなると自らの筋肉の材料となっているBCAAをエネルギー源として利用するために、筋肉の分解を始めてしまいます。ここが問題😭せっかく運動してもBCAAが不足するとかえって筋力の低下に…🥲BCAAを飲む事で筋肉の分解を防いでエネルギー消費にまわせるのです♡BCAA飲み始めてからは、飲み始める前と比べて消費カロリーも大幅にアップしたのと、疲れにくくなった♡運動パフォーマンスがぐーんと上がりました♡私はトレーニング中に飲んでます♡楽天で5999円。色々サイト見たけもっと安く買えそうなサイトもありました☺️BCAA探してる方は絶対におすすめです♡他にも味があるんですが、マンゴーが1番人気みたい🥭でも他の味も気になる…。90杯あるのでまずは消費=トレーニング頑張らないとです♡#bcaa#xtend#SCIVATION#必須アミノ酸#筋トレ#トレーニング#フィットネス#ダイエット#ジム通い#美容好きな人と繋がりたい
もっと見る77
1
- 2021.05.12
前回の投稿でも話題にあげた#プロテインについて今日は触れていきたいなと思います💪なんかもう深夜に画像編集したからタイトルなにいってるの?って感じですけどプロテインだけじゃなくて#BCAAについても触れていきますね〜!🤍■プロテインとは日本語訳しただけですが「タンパク質」です!これは結構周知されていたり、「プロテイン」というワードは知ってるよ、という方も多いと思います✌️でも、プロテインって運動する人が摂取するものじゃないの?とか、ボディビルダーやスポーツ選手みたいなマッスルになりたい人🏋️♀️だけが飲むものじゃないの?って思ってる人も多い印象🙂■プロテインはほとんどの人が摂るべき!というか、タンパク質って無意識の内に食事で皆さんとってますよね🐖🍳🥛人間の髪、肌、爪はタンパク質でできています!(もちろん骨や肝臓なども)前の投稿見てもらえればわかると思いますが、女子の命まつ毛ちゃんもタンパク質でできているのでタンパク質をちゃんと摂るとまつ毛が増えたり伸びたり強くなったりするわけです✌️■食事でとれるならプロテイン飲む必要ある?そう思う方もいると思いますが食事からタンパク質を十分採れてる人は現代では少ないんじゃないかなと思ってます🧐朝ご飯あんまり食べない!とか、サラダ中心です、とか。厚生労働省が発表している日本人の食事摂取基準によると18〜29歳女性は1日50g程度のタンパク質摂取が必要といわれています🐣※体重や1日の運動量によっても差があるので大体目安です⚠︎といわれても、あんまりイメージ湧かないと思うので以下をみて自分の食事を振り返ってみてください⬇️【各食品のタンパク質含有量目安(文部科学省食品成分データベースより)】*肉類(100gあたり)生ハム(24.0g)、鶏ささみ(23.0g)、ローストビーフ(21.7g)、豚ロース(19.3g)、ロースハム(16.5g)、ウインナー(13.2g)*魚介類(100gあたり)焼きたらこ(28.3g)、するめ(69.2g)、かにかまぼこ(12.1g)、魚肉ソーセージ(11.5g)*卵類(100gあたり)だいたい1個60gゆで卵(12.9g)、生卵(12.3g)*大豆製品(100gあたり)油揚げ(18.6g)、納豆(16.5g)、豆腐(6.6g)、豆乳(3.6g)*乳製品(100gあたり)ヨーグルト(4.3g)、牛乳(3.3g)※ただ乳製品は各商品によりタンパク質含有量に差がありますおそらく採れてる日もあると思いますが毎日とるには大変だったりタンパク質を摂るために高カロリーになってしまいがち⚠️そこで補うのが「プロテイン」です!わたしが飲んでいるのが#MYPROTEINの#ホエイプロテインなんですが、1食あたり21gのタンパク質を含有してます!1食=25gの粉を200〜300mlの水で割ってます🍼※今回は「ホエイ」は一旦スルーします!また今度投稿まとめます🥰■つまりプロテインとはタンパク質であり、日頃の食事では不足している部分を補うためのもの!タンパク質をしっかり摂取することによって髪や肌の調子が良い状態を保てます✌️また、食事からタンパク質をとろうと思うと高カロリーなものにも手を出してしまう可能性がありますが、プロテインは低脂質・低糖質かつ高タンパク質なものがほとんど!タンパク質摂取の上で効率◎つまりプロテインはちゃんとしたものを選べば太るという噂は嘘です!むしろダイエット向き!かといってタンパク質摂りすぎもよくないので、摂取目安量を目指しましょう🔥■BCAAとは私はプロテインと組み合わせてBCAAというものも飲んでます🥭(運動時のみ)BCAAは運動時にエネルギー源となる必須アミノ酸のバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です!必須アミノ酸とは、体内で作ることのできないアミノ酸なので、摂取してあげることが必要です✊(もちろん食品にも含まれていますし、プロテインに含まれていることも多いです)運動をしているとき、血液中のBCAAをエネルギー源としているのですが、BCAAが不足すると筋肉を分解してエネルギー源を得ようとしちゃいます😿つまり簡単にいうと筋肉が損傷をうけてしまい、運動をしているのに筋力が低下というなんとも悪循環が起きてしまうので、それを防ぐために運動30分前くらい〜運動中に摂取するのがおすすめです♡■プロテインとの違いは?プロテイン=タンパク質で、タンパク質を分解したものがアミノ酸です。じゃあなにが違うの?というと吸収されるまでの時間が違います!あとは含まれているアミノ酸の種類がプロテインのが多いです。つまり、プロテインは筋肉の材料で、BCAAは運動のときにとりあえず筋肉の分解を防ぐためにピンポイントで使うもの!みたいなイメージですね。■実際にわたしが飲んでいるものと飲み方#extendの#マンゴーマッドネス味を飲んでます🥭見た目体に悪そうな色していて最初はびびります。笑が、なんていうんですかね、味の表現が難しいんですけど、ラムネみたいな甘くてめちゃくちゃ飲みやすい味です(笑)人気no.1フレーバーですね👑だいたい500mlくらいの水に1スクープ混ぜて飲んでいます!濃さはお好みです🤍ここまで読んでいただきありがとうございます〜ガチマッスルになりたいわけではないのでゆるく続けていますが、何かわからないことあったらコメントください📝今度はホエイってなんぞや、みたいな部分を解説していけたらと思います!!!
もっと見る48
1
- 2020.08.06
筋トレのお供のBCAAと美と健康のために飲んでるiHerbの青汁をブレンドしたら最高だったのでご報告✨📍エクステンド BCAA+シトルリン【マンゴーネクター】1231ghttps://www.amazon.co.jp/dp/B00E95CD4S/ref=twister_B084S1J3Q2?_encoding=UTF8&psc=1BCAAを摂ると筋肉が落ちにくくなるので、私のようなゆるゆる筋トレ派にはありがたい成分。筋トレの疲労も緩和できて、その上おいしいのでジュースが飲みたいときの代わりにも便利。BCAAはそのままだとかなり苦い成分なので、フレーバーをしっかりつけている商品が多いです。ここがつらい、という人もいるのですが私はクエン酸を混ぜて薄めに作っているのでごくごく飲めます。いつもはプロテインの味付けに使っているのですが、お気に入りの青汁に混ぜたら劇的に飲みやすくなったのでご紹介。青汁はアイハーブでいつも購入しているこちら。📍ParadiseHerbs,ORAC-エナジーグリーンhttps://iherb.co/5sQ3a64x私はもう慣れたのですが、結構癖のある青汁。でも、成分は最高にいいんです。サプリメントを全部やめてもこれ一つ飲んでればとりあえずは大丈夫なんじゃないかな、というほどたくさんの成分を詰め込んだスーパー青汁。慣れたとはいえ「最高においしい」とまではいかない状態でした。レビューをみると「リンゴジュースで割るとおいしい」というものがもっとも有名なんですが、ジュースって100%でも糖分多いしなぁと躊躇していました。ある日、何気なくBCAAマンゴー味と一緒に混ぜてみたら最高の飲みやすさに!それ以降、直接口に放り込む、のほかにBCAAと混ぜて飲む、という方法も追加して飲んでいます。どんな味かというと、青汁の味がほぼ消え去ってBCAAのマンゴー味になります 笑どちらかを持っている方、または購入予定の方の参考になれば幸いです!
もっと見る96
1
- 2020.05.31
❤️XtendBCAAマンゴーマッドネス❤️BCAAはアミノ酸の一種です((*゚∀゚))体作りに必要なタンパク質(プロテイン)の元となり筋肉に大きく関わります❗️❤️XtendBCAAマンゴーマッドネス❤️🙆♀️水に溶けやすい🙆♀️BCAA特有の化学物質みたいな味がしない🙆♀️マンゴー味が甘くて美味しい私、筋肉無さすぎて、、、運動すると、あちこち痛めてたのでプロテインとBCAA飲むようにしてます🥺⚠️飲み過ぎは注意ですこれは飲みやすいから続けやすい🥰今度は他の味にも挑戦するつもりです😚最後まで読んで頂きありがとうございます🙇♀️#Xtend#BCAA#マンゴーマッドネス#エクステンド#アミノ酸#必須アミノ酸#マンゴー味#プロテイン#タンパク質#筋トレ#有酸素運動#有酸素#ダイエット#筋肉痛#疲労#疲労感
もっと見る99
0
- 2020.08.18
大切なパートナー"プロテインとBCAA"プロテインはずっとkentai🤍BCAAは、色々変えます!プロテインはこだわりで、ずっとkentaiのプレーン‼︎味はたまらなく苦手ですが…😅それ込みでもkentaiを愛してます🤍BCAAは、色々変えます!今は、COSTCOで安かったエクステンドです!#プロテイン#kentai#BCAA#xtend#ワークアウト#ワークアウト女子#ワークアウト好きな人と繋がりたい
もっと見る75
3
- 2021.09.25
🐱もうアラサーなので楽して体型キープは無理🐱こんばんは、おたぬです🧸♡今日はゆるゆる筋トレ勢のわたしがせっかく頑張った筋トレの効果を最大限に活かすために取り入れてること📝めっちゃ長いのでお急ぎの方は画像だけ流し見してください😂。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。①頼る物には頼る。◇BCAAこれはiHerbでXTENDのものを飽きがこないように色んな味😋1.26kgのものは6685円420gのものは2785円決して安くはないのですが飲んだ時と飲まなかった時とでは全然違うので取り入れています。1スクープを200mlの水で割って飲むのが一般的ですがそれだとわたしには甘すぎて辛いので500ml位で割って水分補給がてらジムで筋トレ中に飲みながらやってます😂BCAAは必須アミノ酸バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。主な効果は疲労の軽減、筋肉の合成を促進筋肉の分解を抑制筋肉の修復速度を速める筋肉痛の軽減筋肉の分解とありますがただ普通に過ごしていても筋肉って減るんですよ!もちろん新しく作られてもいるのですが減る量のが多いと衰える一方なんです。分解され壊されることをカタボリックっていうんですけどカタボリックを極力防ぐことで効率よく筋肉がつくのでその為にBCAAは有効です😋◇プロテインタンパク質…筋肉の材料ですね。わたしはオプティマムのゴールドスタンダードのダブルリッチチョコが一番好きです。筋肉だけではなく、髪、爪、肌もタンパク質。美容的観点からもぜひ取り入れたい。が、とりすぎると内臓に負担がかかるので適量を撮ることが大切です。わたしは1日1杯にしています。(タンパク質24g)②なるべくリーンな食事を心がける(低脂質)普段は主に自炊で脂質の低いものを主にしてます。普通にめちゃくちゃ飲みにも行くし重ための外食もするのですが普段リーンな食事をしている分美味しさも倍増してる気がします😂笑!メリハリが大事!無理して我慢しすぎるのはストレス😨③気にするのは体重じゃなくて体脂肪率これはほんとに大切です。脂肪より筋肉の方が重いので体重が重くても引き締まっていればOK!体重が軽くても緩んだ身体の人はいます😷必要なのは筋量と見た目のバランス!ただただ体重を落とすことに意識を向けて食べない!などで一気に減らすのは絶対に危険だし、飢餓状態に耐えられるようにかえって脂肪を溜め込みやすい体質になるので絶対にやめた方がいいです。食事は生きてく上でいずれ必要なので100%リバウンドします。食事をすることに罪悪感を飛び越え恐怖を抱いてしまうと拒食などのリスクも😷無理して短期間で結果を求めるよりも無理のない範囲で継続することがおすすめです。完全にわたしが個人的に心掛けていることで話が長くなってしまいましたが閲覧ありがとうございました🧸♡ご参考になれば幸いです👏('ω')#ボディメイク#ダイエット
もっと見る73
9
- 2019.11.11
購入品。✳ザバスホエイプロテイン100リッチショコラ味やるといったらやるタイプです。2月からダイエット&筋トレを始め、一気に7キロ1ヶ月で落ちてしまった…なので胸もえぐれたかもしれないが…wそして今、停滞期。体脂肪率がなかなか下がらない。ということで、このダイエット&筋トレのサポートをしてもらう為に購入。めちゃくちゃ美味しいww自分の身体が変わっていくのってこんなに楽しいのか…筋トレ後に飲んでます😊✳XtendBCAAレモンライムスクイズこちらも筋トレ用に購入。筋トレ中の水分補給の時にこちらを飲んでます。体脂肪率下げる後押しになってくれたらいい😊そして…美味しいww✳PHJAPANピイ・エイチ・ジャパンPHJAPANフェミニンウォッシュシャワースプラッシュこちらはデリケートゾーン用のソープ。今まで気にしてなかったんだけど、デリケートゾーンはデリケートゾーン用のソープが良いと知って購入。何が変わったとかはわからないけど、デリケートな部分だからキレイにしてたいですよね☺️もぅ最近は肉体改造にハマってる。コスメも楽しいけど、肉体改造もこんなに楽しいとは…
もっと見る58
2
- 2021.03.11
ザバスプロテインシェイカーシェイプ&ビューティーホエイプロテイン100リッチショコラ味Xtend BCAA イタリアンブラッドオレンジ筋トレやったりやらなかったりですが、その時のために買ってあります太ったからまたやらなきゃ、、😇今までプロテインって太る!ってイメージがあったのですが、YouTubeを見て運動するときもしない時もたんぱく質って必要なんだなと思い、飲むようになりました思っていたよりも飲みやすいのですが、ザバスのミルクティーの味はだめだった😇甘すぎて気持ち悪いリッチショコラもだいぶ甘いです水で割るのもなんとなく飲みづらくて、低脂肪牛乳で割って飲んでますBCAAは水で飲んでます!なかなか続けるの難しいですが、頑張ろう〜!#ダイエット #筋トレ
もっと見る62
1
- 2020.11.29
ドリンクランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
乳酸ジンジャー | 乳酸ジンジャー | ”生姜成分がエキスと粉末の2種類配合されています。こだわりのある本格的なシロップです!” | ドリンク |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
野菜生活100 | 野菜生活100 | ”忙しい朝には野菜生活は必須‼️ 美味しくたっぷり野菜が摂れる” | ドリンク |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
キッコーマン飲料 | 調製豆乳 | ”調整豆乳は飲みやすく牛乳よりカロリーが低く、 便秘解消、貧血にも効果的です♡” | ドリンク |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
美酢(ミチョ) | カラマンシー | ”100%果実発酵のお酢から作られた、 爽やかでフルーティな飲み物です。” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
サントリー | 天然水(奥大山) | ”水分補給には欠かせない!水を飲むことによって便通も良くなり◎” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
美酢(ミチョ) | ざくろ | ”飲みやすくて、お酢が苦手な方にもオススメ出来ます👍🏻✨” | ドリンク |
| 998円(税込) | 詳細を見る | |
アサヒ飲料 | Wilkinson Tansan (ウィルキンソン タンサン/炭酸水) | ”お腹が空いた、でも間食はしたくない… そんなときは炭酸水!” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
HACCI 1912 | ハニースノー | ”ある程度の酸味と後から来るハチミツの甘さがちゃんと効きそうな感じです🥱” | ドリンク |
| 1,944円(税込) | 詳細を見る | |
TEAZEN | KOMBUCHA | ”味は甘すぎなくちょっとフルーティで酸っぱいです。 とても飲みやすいし美味しいです🍋 お腹の調子も良いように思います💪” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
トロピカーナ | トロピカーナ エッセンシャルズ | ”さわやかな味わいでとっても飲みやすく、フルーツの味が甘くて美味しいです♡” | ドリンク |
| 134円(税込) | 詳細を見る |
この商品をクリップしてるユーザーの年代Xtend BCAA
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質Xtend BCAA
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌