
【保存版】悩みのパンダ目の原因は?防止メイクのコツ&お直しのやり方
アイライナー・マスカラなどの崩れで起きてしまうパンダ目。目元のメイクは目立つからこそ、崩れを防ぎたいものですよね。そこで今回はパンダ目になったときのお直しの方法から防止のコツ、パンダ目対策におすすめのコスメを紹介します。
目次
- アイライナー・マスカラが悪い?パンダ目になる原因とは?
- パンダ目になりやすい人・なりにくい人の差とは?
- パンダ目になってしまった時のお直し・応急処置方法
- 一重・奥二重さん必見!パンダ目を防止するためのアイメイクのコツ
- パンダ目予防のアイメイクのやり方・順番
- 【パンダ目防止の必需品】おすすめパウダー・アイライナーコート
- 落ちにくい!パンダ目防止のマスカラ下地・コーティング4選
- プチプラもあり◎パンダ目になりにくいアイライナー4選
- 長時間キレイをキープ。パンダ目・メイク崩れ防止パウダー2選
- 汗・マスク崩れにも強い!パンダ目防止のフィックスミスト3選
- パンダ目を気にせず、1日キレイなアイメイクを楽しもう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
アイライナー・マスカラが悪い?パンダ目になる原因とは?
落ちやすいアイメイク商品を使っている

パンダ目になってしまう大きな理由の1つに、落ちやすいアイメイク商品を使っているということがあげられます。
アイライナー・マスカラなど、手で擦ったり水に濡れたときに、すぐ滲んだり落ちたりしてしまう商品を使っていませんか?アイライナーでいえば、特にペンシルタイプのものは油分が多く、パンダ目になりやすいと言われています。
インラインメイクによる影響
インラインとは、アイホールではなく、目の鼓膜部分に引くラインのことです。
この鼓膜が涙に触れやすい部分にあることから、耐久性のあるアイライナーを使用していなかったり、引く場所を間違えてしまったりすると、油分・水分によってアイライナーが落ちてしまうんです。
ファンデーションなどのベースメイクの油分の影響

パンダ目になってしまう原因は、アイメイクだけの問題ではありません。ファンデーションなどのベースメイクに原因があることもあるんです。
メイクが落ちてしまう原因は、水分・油分の2つであることが多いもの。ベースメイクのとき、目元の油分は拭き取れていますか?ファンデーションは厚塗りしていませんか?油分・水分の多すぎる商品を使っていませんか?仕上げにパウダーをはたいていますか?
ちょっとしたテクニック・配慮を省いてしまったことが、パンダ目を引き起こしてしまっているのかもしれません。
パンダ目になりやすい人・なりにくい人の差とは?
使用しているベースコスメ・アイメイク商品によっても起こりやすさが変わるパンダ目ですが、目の形によっても差があると言われています。
特にパンダ目になりやすいと言われているのが一重・奥二重さん。
その理由は、まぶたの重なりによる摩擦でアイメイクが崩れやすく、また、二重さんと比較するとまぶたが重いためにまつ毛が下がり、マスカラなどが付着しやすいからです。
一重さん・奥二重さんの方は、よりしっかりとパンダ目の対策をするようにしましょう。
パンダ目になってしまった時のお直し・応急処置方法

パンダ目の対策方法の前に、パンダ目になってしまったときのお直しメイクの方法をチェックしておきましょう。お直しの方法さえ知っていれば、外出中にパンダ目になってしまったときにも慌てず対応できます。
パンダ目のお直しに必要なもの
- 綿棒(クレンジングつきのものだと尚良い)
- リキッドファンデーションまたはコンシーラー
- フェイスパウダー
パンダ目のお直しの方法
- 綿棒に水・クレンジング剤をつける
- 下まつげを巻き込まないようにクルクルと転がしながら、下まぶたに綿棒をすべらせる
- 汚れが取れたら、リキッドファンデーションを綿棒に取って下まぶたに塗る
- フェイスパウダーで整える
なお、リキッドファンデーションは塗りすぎてしまうとその後のパンダ目の発生に繋がります。
直接綿棒にリキッドファンデーションを出すと量の調整がしにくくなってしまうため、手の甲に1度出してから、少量を綿棒に取るようにしましょう。
一重・奥二重さん必見!パンダ目を防止するためのアイメイクのコツ
水・汗に強いウォータープルーフタイプのコスメを使う
パンダ目を防ぐための最も簡単で重要な方法は、水・汗・皮脂に強い、ウォータープルーフタイプのコスメを使うことです。
パンダ目の根本的な原因が水・油分だからこそ、耐性が強い商品を使うだけでも、ウォータープルーフタイプの商品でないものを使うよりは、パンダ目になる可能性が低くなります。
特にマスカラ・アイライナーはウォータープルーフタイプのものを積極的に使用するようにしましょう。
具体的なおすすめコスメは記事の後半で紹介するので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
マスカラをする時は下地・コーティングを使用する

ウォータープルーフタイプを使うだけでなく、さらにマスカラについては、下地・コーティングも使うようにしましょう。
その理由としては、ビューラーでしっかりあげたまつ毛も、時間が経つにつれて落ちてしまい、下まぶたにリキッドが付着してしまうということもよくあるからです。
マスカラ下地でカール力をキープし、さらにコーティングを使うことで、マスカラを落ちにくくしてあげましょう。
マスカラを使う範囲・アイライナーの引き方を工夫する

パンダ目を作り出してしまう大きな原因のマスカラ・アイライナーは、使う範囲・引き方を工夫しましょう。
実は目元のなかで最もメイクが落ちやすいと言われているのが、目頭。瞬きによる摩擦が大きく、さらに涙などの影響を大きく受けるパーツが目頭なんです。
そのため、パンダ目を防ぐのであれば、目頭にはマスカラ・アイライナーを引かないのがおすすめ。
目頭にアイメイクをしないというのは違和感があるものではなく、逆にナチュラルかつ抜け感のある仕上がりになるので、1度試してみてください。
インラインの引き方を調整する
インラインはまぶたを持ち上げて引く方法が一般的ですが、慣れていない方は特に、粘膜より下や、ほぼ目の中ともいえるような場所に塗ってしまうこともあります。
鼓膜を外れてしまったアイライナーは、結果として涙に溶けてしまい、パンダ目を引き起こしてしまうことに…。
できるだけアイライナーが涙で滲んでしまうことがないように、インラインはまぶたを持ち上げて引くのではなく、上からまつ毛とまつ毛の間を埋めるようにしながら描くようにしましょう。
インラインの書き方については、下記でも紹介しています。ちょっとしたやり方を変えることで、パンダ目を防ぐことができますよ。
仕上げのフェイスパウダーを目元にもはたく
これまでフェイスパウダーを目元に使用するのは避けてきたという方もいるかもしれませんが、パンダ目を防ぐのであれば、忘れずに使用するようにしましょう。
パウダーをはたくことで皮脂を吸着させ、油分によるパンダ目の発生を防止することができます。
なお、フェイスパウダーだけでなく、フィックスミストを使うのもおすすめです。
ベースメイクの見直しをする
パンダ目になってしまう原因についてお話したときに紹介したように、ベースメイクもパンダ目を引き起こしてしまう原因の1つです。
どれだけウォータープルーフで油分に強いアイメイク商品を使ったとしても、土台となるベースメイクコスメが崩れやすければパンダ目は起こってしまうもの。
スキンケア・ベースメイクで使っている商品が油分多めのものでないか、乾燥による皮脂分泌を引き起こしてしまっていないか、そもそも厚塗りをしてしまっていないか、細かくチェックしてみましょう。
パンダ目予防のアイメイクのやり方・順番
パンダ目防止のための様々なコツを見てきたところで、それらのコツを踏まえたアイメイクのやり方をご紹介します。
- ベースメイクをする
- ティッシュを顔にのせ、優しく余分な油分を抑える
- 必要があればアイシャドウベースを塗り、アイシャドウを塗る
- 目頭を避けてアイライナーを引く
- ビューラーでまつ毛をあげる
- マスカラ下地を塗る
- 目頭を避けてマスカラを塗る
- マスカラのコーティング剤を塗る
- フェイスパウダーをはたく
何も考えずにアイメイクをするときよりもやること・使用するものは多くなりますが、そのぶん、パンダ目のなりやすさは軽減できますよ。
【パンダ目防止の必需品】おすすめパウダー・アイライナーコート
サラサラの下まぶたでパンダ目予防。SUKETTOのパウダー
スケットのパンダノンスティックは、下まぶたをサラサラのパウダーでコーティングすることで、パンダ目を防止するというもの!フェイスパウダーの下まぶた特化版というイメージでOKです。
撥水・撥油性に優れたパウダーを使用していることに加え、スティックタイプだからこそ細かい部分も逃せず塗れる点、持ち運びしやすい点も魅力的なポイントです。
ペンシル・ジェルアイライナーのパンダ目防止に!エリザベスのアイライナーコート
「パンダ目、卒業」というキャチコピーが目を引く、アイライナーの崩れを防いでくれるアイテムです。
使い方は、アイライナーの上に重ねて塗るだけ!ウォータープルーフタイプのアイライナーでなくても、汗・皮脂・涙・摩擦に強くなるようにコーティングしてくれるので、「お気に入りのアイライナーを使い続けたい」という方におすすめですよ。
ただ、こちらはペンシル・ジェルアイライナー用で、リキッドアイライナーには残念ながら対応していません。リキッドアイライナーを使用している方は、注意してください。
落ちにくい!パンダ目防止のマスカラ下地・コーティング4選
プチプラでできるパンダ目対策。キャンメイクのマスカラコート
クリアマスカラとしても、トップコートとしても使える、2WAYタイプの商品です。
マスカラの上に重ねてぬるだけで、マスカラのポロ落ち、にじみによって引き起こされるパンダ目を防止してくれます。
無色透明のリキッドで、マスカラそのものの色の邪魔をしないのも嬉しいポイントですね。
単品で使用した場合、お湯で落とすことができるそうなので、できるだけクレンジングを使いたくないという方にもおすすめです。
まつ毛をあげて下まぶたにつかせない。マジョリカマジョルカのマスカラ下地
漆黒ファイバーが配合された、半透明タイプのマスカラベースです。上から重ねるマスカラのつきを向上させ、さらにゴージャスなまつ毛を作り出してくれます。
ナチュラルに仕上げたいときには、このベースだけで仕上げるのもOK。もちろん汗・皮脂・涙に強いウォータープルーフタイプなので、パンダ目予防の強い味方になってくれますよ。
パンダ目対策にカール・ボリュームUPも!KATEのマスカラ下地
こちらも黒い繊維が配合されたマスカラベースです。カーブを固定するワックスが配合されており、この1品でロング・ボリュームUPしてくれます。
カール・リキッド落ちによるパンダ目を予防しつつ、長時間きれいな状態をキープしたい方は、ぜひこちらを使ってみて!
透明だから使いやすい。エレガンスのマスカラ下地
エレガンスのカールラッシュフィクサーは、LISPの評価で星5つのうち4.8を獲得している(2020年7月29日時点)非常に評価の高いアイテムです。
透明かつ繊維なしの下地なので、次に使うマスカラを選びませんよ。ブラシがとても細く、短いまつ毛も逃さずに1本1本塗れるのもグッド!
プチプラもあり◎パンダ目になりにくいアイライナー4選
インラインが原因のパンダ目にもさよなら!セザンヌのジェルアイライナー

CEZANNE(セザンヌ)ジェルアイライナー
カラー選択
- 10 ブラック550円獲得予定ポイント:10%
- 20 バーガンディー550円獲得予定ポイント:10%
- 30 ブラウン550円獲得予定ポイント:10%
- 50 ピンクベージュ550円獲得予定ポイント:10%
- 60 オレンジブラウン550円獲得予定ポイント:10%
- 70 グレージュ550円獲得予定ポイント:10%
- 90 テラコッタブラウン550円獲得予定ポイント:10%
柔らかな芯で、インラインもスルスルと描けるセザンヌのアイライナー。汗・涙・擦れに強いウォータープルーフタイプで、塗りたての状態をキレイにキープしてくれます。
定番のブラック・ブラウンのほか、バーガンディ・オレンジブラウンとカラータイプもあるので、個性的なメイクをしたいときにもおすすめです。
パンダ目対策に嬉しいウォータープルーフ。デジャヴのペンシルアイライナー


デジャヴュ(dejavu)「密着アイライナー」クリームペンシル
カラー選択
- リアルブラック1,320円獲得予定ポイント:10%
- ダークブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
- モーヴブラウン1,320円獲得予定ポイント:10%
プチプラの人気ジェルライナーといえば、やはりデジャヴの商品が定番ですよね!1.5mm×3mmの極細楕円ペンシルなので、細いラインをキレイに描けます。
ルースピグメント処方で肌あたりがなめらかなだけでなく、密着成分によるウォータープルーフ処方で、パンダ目にならず目力をキープしてくれますよ。
お湯でも落ちやすい◎ケイトのリキッドアイライナー
極細なのにしっかりと芯がある筆で、ガタガタしてしまうことなく、スムーズにラインを描くことができるアイライナーです。
汗・水・涙でにじみにくいフィルムタイプなのにお湯で落とすことができるんだそう。メイクをしている時だけでなく、落とすときまで使いやすさに配慮されているのが嬉しいですね◎
にじみ・擦れに強い!ヒロインメイクのリキッドアイライナー
ヒロインメイクのアイライナーも、にじみ・擦れに強いアイライナーとして有名です。スーパーキープポリマーを配合しており、涙・汗・皮脂への耐性はばっちり!
0.1mmの細い筆先で、流れるようなラインも自由自在。漆黒ブラック・ビターブラウン・ブラウンブラックと、使いやすいカラーラインナップも魅力的です。
今回は4つのペンシル・ジェル・リキッドアイライナーを紹介しましたが、パンダ目に強いウォータープルーフタイプのアイライナーは、ほかにもたくさん販売されています。
より多くのアイライナーのなかから使いやすそうな1品を選びたいという方は、下記記事も参考にしてくださいね。
長時間キレイをキープ。パンダ目・メイク崩れ防止パウダー2選
油分・水分を調整してパンダ目にさせない。イニスフリーのフェイスパウダー
「国民パウダー」との異名があるほど、日本だけでなく韓国でも愛されつづけているパウダーがこちら。
チェジュ島の天然ミネラル・ミント成分が皮脂を素早く吸着し、油分・水分バランスをコントロールしながら、サラサラ肌へと導いてくれます。
プレスタイプもあるので、自宅にはパウダータイプ、持ち運びにはプレスタイプと使い分けするのもおすすめです。
ランキング上位常連の人気アイテム!エレガンスのフェイスパウダー
数々の女性雑誌でベースメイクのランキングで上位にランクインしている、ロングセラーアイテムです。セミマット・ツヤの2タイプがあるほか、仕上がりの印象からも選べるのが、このパウダーならではの特徴ですね。
さっと肌にのせるだけで、繊細なパウダーが肌にしっかりフィット。パンダ目を含む、化粧崩れを起こさないように防止してくれます。
8.8gで10,000円(税抜)とかなりの高級品ですが、1度使ったら手放せなくなること間違いなし。
汗・マスク崩れにも強い!パンダ目防止のフィックスミスト3選
涙・目薬によるパンダ目も任せて!コーセーのフィックスミスト
最近特にSNSを中心に話題を集めているのが、こちらのメイクキープミスト!2020年3月の段階で総出荷本数が累計100万本突破している人気商品です。
汗や皮脂はもちろん、雨・目薬にも強いのが、このキープミストの素敵なところ!ドライアイ・コンタクトなどで、目薬を頻繁に使用する方の強い味方になってくれるのではないでしょうか。
化粧の仕上げにもお直しにも◎dプログラムのフィックスミスト
花粉・ちり・ほこりなどの汚れ・紫外線から肌を守る成分が配合されたバリアシリーズから販売されているフィックスミストです。
オイルと化粧水がバランスよく配合された2層タイプで、余分な皮脂を押さえてから顔にスプレーすれば、化粧直し代わりにもOK。
メイクの仕上げにも、お直しにも、両方で使える便利な1品です。
パンダ目対策にも役立つ大定番アイテム。クラランスのフィックスミスト
フィックスミストの定番といえば、クラランスのフィックスメイクアップですよね。マイクロミストがメイクをぴったりと密着させ、うるおいをチャージしながらメイクを肌に留めさせてくれます。
メイクに仕上げにひとふりするのも良いですが、ベースメイクをするときに、スポンジにプッシュしてから使うのもおすすめです。
なお、フィックスミストのおすすめは、下記記事でより詳しく紹介しています。パンダ目に限らず、化粧崩れにお悩みの方、対策を立てたいという方は、ぜひ下記も参考にしてみてください。
パンダ目を気にせず、1日キレイなアイメイクを楽しもう!

今回はパンダ目の予防法からおすすめのコスメまで紹介しました。
パンダ目にお悩みの方は、まずベースメイク・アイメイクで使用している商品の見直しから行ってみてはいかがでしょうか。
ぜひ今回の記事の内容を参考に、パンダ目にならないための対策を立ててみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SUKETTO パンダノンスティック | 1,320円 |
| 下まぶたにメイクが付着するのを防ぎます♡ポーチINサイズで化粧直にも◎ | 詳細を見る | ||
メイクキープ アイライナーコートN | 770円 |
| メイクしたての美しいアイライン長時間にじまずキープ! | 詳細を見る | ||
キャンメイク クリアコートマスカラ | 605円生産終了 |
| 学校メイクにもナチュラルメイクにも使える「見えないマスカラ」まつ毛が綺麗に見える!!! | 詳細を見る | ||
MAJOLICA MAJORCA ラッシュボーン ブラックファイバーイン | 1,320円 |
| マスカラ下地ランキング第18位 | ブラシ部分が細かくて睫毛の根元から塗りやすくて、ダマにならん! | 詳細を見る | |
KATE ラッシュマキシマイザーHP | 1,320円 |
| マスカラ下地ランキング第9位 | 自然な黒のファイバーで長さもボリュームも 出しながら、尚且つ白くなりにくい👍💕✨ | 詳細を見る | |
Elégance エレガンス カールラッシュ フィクサー | 3,300円 |
| マスカラ下地ランキング第3位 | 透明の下地で邪魔をしない。まつげが綺麗にセパレートするからマスカラのノリが良い! | 詳細を見る | |
CEZANNE ジェルアイライナー | 550円 |
| ジェルアイライナーランキング第5位 | ラメ具合も絶妙でギラギラしすぎず、程よくウルウルでさり気なく盛れます♪ | 詳細を見る | |
デジャヴュ 「密着アイライナー」クリームペンシル | 1,320円 |
| ペンシルアイライナーランキング第3位 | 書きやすいし滲みにくいし発色良いし、、、めっちゃ綺麗で自然な仕上がり | 詳細を見る | |
KATE スーパーシャープライナーEX2.0 | 1,320円生産終了 |
| ハリがあるのにやわらかい筆!細く綺麗な安定したラインが描ける! | 詳細を見る | ||
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ | 1,100円 |
| リキッドアイライナーランキング第12位 | ウォータープルーフで、夕方も滲まない。筆先0.1mmの極細筆で描きやすい | 詳細を見る | |
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー | 825円生産終了 |
| 毛穴も目立たなくしてくれてナチュラルに綺麗!余分な皮脂をしっかり抑えてくれる | 詳細を見る | ||
Elégance エレガンス ラ プードル オートニュアンス | 9,900円 |
| プレストパウダーランキング第5位 | 自然にカバーしてくれて白浮きしない!毛穴をしっかり隠してくれてつるつるサラサラの陶器肌に♡ | 詳細を見る | |
コーセーコスメニエンス メイク キープ ミスト EX | 1,320円 |
| ミスト化粧水ランキング第1位 | メイクキープ力◎ ミストも割と細かく、均一な膜が作れます。テカリなども抑えてくれます👏🏻 | 詳細を見る | |
d プログラム アレルバリア ミスト | 1,650円 |
| ミスト化粧水ランキング第22位 | 外的要因から守ってくれる!内側から発光するような潤い感はお化粧好きさんの仕上げにももってこい | 詳細を見る | |
CLARINS フィックス メイクアップ | 4,950円 |
| ミスト化粧水ランキング第4位 | 液体なのに顔につけた瞬間「ピタッ‼」と肌に密着。冬の乾燥化粧くずれにも◎ | 詳細を見る |