私がやっている夜の癖付け方法をご紹介します!多分瞼が薄い人限定かもしれないけど、この癖付け方法で夜寝ると起きてからお風呂入るまで私はアイプチなしで1日生活できます!なぜお風呂に入ると戻るのかはめっちゃ謎です☹️糊付けしてるわけじゃないのに!○癖付け方法○ポイント○私の瞼事情○おまけの四部構成でお送りします!私の瞼事情は興味無い方はおまけの所まで飛ばして下さい😇🌟癖付けの方法🌟ほんとに簡単で、絆創膏の下のラインをを理想の二重ラインに沿わせるだけ!〜以上〜🌟ポイント🌟・絆創膏と二重ラインが画像だと離れてますがギリギリ被さらない近い位置で絆創膏を貼ること・幅を欲張りすぎないこと・絆創膏は伸ばしてくい込ませて両サイドは切らずにそのまま瞼より外で固定すること(寝てる間に目をグルグル無意識に動かしても取れなくなります!)⚠️絆創膏で眼球を圧迫しない程度にくい込ませて下さい!絆創膏を貼ったあとは目を開けずに(多分開けられないと思います)安静にして寝てください!💖私の瞼事情💖私の場合、並行二重より末広がりな奥二重が似合う顔なので奥二重になるように癖付けしているので並行二重の癖付けより癖がつきやすいのかもしれません。動画だと寝起きの浮腫もあってほぼ一重の奥二重ですが時間が経つにつれ幅は安定します。でも二重癖付け組の中で私は幅めっちゃ狭い人だと思います(笑)大きな目にすることが目的じゃなく、とりあえず目の形を変えるために二重にしてるので私はこのくらい狭くて全然大丈夫です🙆🏻♀️元々両目とも一重だったのですが、蒙古襞が少ない(?)右目は割と直ぐに癖づいて、左目は頑固なのもあるし、利き手と反対側だから上手く貼れてなかったのか最初の方はあまり効果がなくて、最近コツを掴んだら一晩で一日中持つようになりました!(マッサージで瞼が薄くなったのもある!)前まではダイソーの絆創膏で作ってましたが粘着力が強すぎて剥がす時にたまに荒れたりしてたのでのびーるアイテープに変えました!🌟おまけ🌟ちなみに、自分が瞼が分厚いのか薄いのか知る方法の目安の1つとして、目をつぶって目をグルグル回した時に瞼越しに眼球が動いているのが確認できれば薄い瞼と考えられるそうです!ぜひ内カメにして動画撮ってみて下さい!動画は瞼の厚さの確認方法と、癖付けがどんな感じかという動画を2つ繋げて1つに編集してるので、見ていただけたら嬉しいです!なんとなく多くの人が癖付けできるようなやり方じゃない気はしますが、私はこれで二重(奥二重だけど)ラインが癖付けできたのでご紹介しました!質問等あれば答えるのでお気軽にコメントお待ちしています!#二重#癖付け#二重メイク#リクエスト募集
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェックDAISO 絆創膏
画像・動画からクチコミを探す気になる効果に関する口コミをチェック!DAISO 絆創膏
おすすめの使い方・HowToを紹介!DAISO 絆創膏
皆さんは、ダイソーの『透明絆創膏』をしっていますか?この絆創膏ほんとに優秀なんです(◍´ᯅ`◍)元はめちゃくちゃ重い一重でした(;^o^)前の投稿に書かれていることをして続け、まだアイテープはかかせませんが、外に出る時は二重でいることができてます😳前までは①のとこだけ細く切って使ってましたけれど、ある日ん?この丸いのも使えそう🤔って思ったんです(②のこと)またまたある日ん?③もワンチャン使える?!と思ったんです(笑)すごいケチですよね(笑)☆学生さんに優しい!コスパ最強!☆今回は使い方について書きます(*॑˘॑*)⁾⁾使い方①【外に付けて行ける部分】(これをつけて学校行ったり、お出かけしてます)だいたい1mmぐらいの幅にきってまぶたに貼りますこのとき『少し伸ばす』のと『まぶたが悲鳴をあげるくらいぐらいくい込ませる』ことが大事でsもし、強度が気になるなー🤔という方は端にアイプチをつけてあげてもいいと思います!②【癖付用末広希望の人】これは、貼るのはすごく簡単です👍🏻ただ自分のなりたいラインに合わせて『くい込ませながら』貼るだけ!まぶたが薄い人はこれで寝ても癖つくかも👍🏻けど、まぶたが厚い人はこれ付けて寝るのはおすすめしません🙅♀️③【癖付用平行二重希望の人】(末広もできます!②のほうがやりやすいです)これも、自分のなりたいラインに『くい込ませながら』貼るだけです!☆くい込ませながら貼ること大切🤟🏼☆これ、こんなに使い方パターン沢山あるし、絆創膏1枚で30枚ぐらいできるのに1箱40枚入りです(◍´ᯅ`◍)学生嬉しいっ是非皆さんも使って見てくださいね~😆コメントしてくれると嬉しいです(*॑˘॑*)⁾⁾#二重メイク#二重#平行二重#アイテープ#アイプチ#癖付#アイケア#プチプラ#ダイソー#学生
もっと見る43
6
- 2019.11.09
初投稿です。私は今高校生ですが、中学生まで写真の通り一重に等しい重たい奥二重でした。目元がどっしりしているため、目つきも悪く見え怖い印象を与えることもありました。綺麗な二重に憧れて、3年間試行錯誤して使っていた物の評価も含めて、手に入れた平行二重の作り方を紹介したいと思います!やり方だけ見たい方は☆まで飛ばしてください。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈私がまず初めに使用したのが、のりタイプのアイプチでした。不器用な私には綺麗な二重を作るのは難しく、いかにもアイプチ付けてるでしょ!!感満載になってしまうため、速攻却下。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈次に使用したのが、片面のアイテープでした。これは、私のまぶたが重くさらに一応奥二重だったため、全く変化を感じることはできませんでした。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈その次に使用したのが、両面のアイテープです。もう強行突破です。目はつっぱるし、付けてるのも明らかにばればれで、更にはまぶたが赤くなりました。すぐにやめました。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈そして、出会ったのが、"ばんそうこう"です。笑最初はファイバーのように使う動画を見かけ真似してみましたが、やはり不器用な私には難しかったです。YouTubeなどで見ると小さく切って使っている人がいたので、またまた真似してみました。そのまま寝ると二重の線が!!!ですが、絆創膏を切って使うと二重の形がどこかいびつなんです。なんか良い方法はないかと考えていたら、使いかけのアイテープが...。これは被せるしかないと思い(?)実践して寝てみました。テープ部分が分厚くなるため癖が強くつく!!もう感動でした😭♥︎その後、癖が完全についてから2年経過していますが、泣いた日や花粉症の季節以外ではつけなくても二重きれいにできてます!と言うことで┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈☆詳しい使い方☆平行二重にしたい人はまず、ガーゼの部分は切り落とし、端も含めて縦横5:2くらいにばんそうこうを切ってください。最初は1番まぶたの薄い目頭の癖付けをおすすめします。絆創膏は①の貼り方で大丈夫です。少しかゆいですが…笑私は1週間程度で目頭の癖がつきました。あとは、元々一重の人は作りたい形にまぶたが持ってかれないくらいまで重ねて寝ます。絆創膏に絆創膏を重ねるんです。笑奥二重の人は元々の邪魔な線に被せるように、②のように貼ります。これが1番大事です!笑③では、目尻は癖がつきにくく結構時間がかかりましたが、二重幅が広い狭いはこの場所で決められます。色々試して見てください。④は、絆創膏に被せるように片面のアイテープを貼ってください。これが綺麗で自然に見せるポイントです!あとは寝てください。きっとみるみる二重の線がついてくると思います。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈長くなってしまいすみません。みんなで可愛くなりましょう♥︎#初投稿#二重メイク#二重#奥二重#はじめての投稿
もっと見る410
373
- 2019.03.06
人気のクチコミDAISO 絆創膏
雑な私の二重の作り方についてご紹介いたします!!.私はもともと奥二重ですが、アイシャドウとか、アイラインを引くときにやっぱり二重のほうがやりがいを感じる(?)と思ってずっと二重を作ってます💫目も結構大きくなるかな〜って自分的には思ってます。.前置きはさておき、やり方です。至ってシンプル。使っているのは百均の絆創膏!!コスパは最高です💁🏼♀️私が絆創膏を選ぶポイントとしては、透明であることと、穴があいていないこと!!表面もザラっとしているものもあるから、できるだけつるっとしたものがおすすめです🤔.動画のような切り方をしている理由としては、先に細長く切ってしまうと紙からはがすのが大変という理由だけです😅あんまりベタベタ触ってしまうと粘着力も無くなってしまいますしね🤣私は面倒なので手でつけてますが、スティックとか使ったほうが粘着力を維持できていいかもしれないです。.貼り方としては、目頭に先に絆創膏をつけ、目尻に引っ張りながら(剥がれない程度にね)貼り付けるだけ🙋🏼♀️.このやり方が向き不向きいると思いますが、試してみる価値はあると思います!!結構バレ辛いかな?と個人的にはおもいます!
もっと見る80
33
- 2019.03.23
私の二重の作り方について説明します🥰少し前から百均のこの絆創膏が二重にするに最適!と大人気でしたよね〜😂私はストックとして何個か切ってケースに入れてます。私は元々重い一重でアイプチを使ってもぎりぎり二重になるレベルで折り込み式タイプのアイプチとかだと直ぐに一重に戻ってしまいます。右目はアイプチを使わないと二重にはならないのですが左目は少し薄めなのでこのテープでもしっかり二重になってくれます!😆ちなみに写真はすっぴんですがご了承ください。🙇🏻♂️やり方について(私なりのやり方です)①化粧をする前に行います②貼るところ(瞼)をティッシュか濡れたティッシュで拭き取ります③動画で上げてあるように真ん中をちぎって少し引っ張ります(動画ピントがあってなくてすみません)④引っ張った部分を二重にしたい所の真ん中に引っ張ったままテープの面を当てます(この時にあまり引っ張り過ぎずに軽めに引っ張ります)⑤1度手を離したら左右の紙が付いているテープ所を剥がしながら二重にしたい幅に合わせていきます(この時は左右引っ張りません)⑥全て貼れたら完成です説明わかりにくくてすみません😅⚠️この時注意することはあまり引っ張りすぎると瞼に食い込みすぎて目がつって見えてしまうので真ん中だけ引っ張るようにしてください!重い一重の方はこのやり方だとできない場合があるので少し二重の線が付いてきた人や軽めの一重の方はやりやすいと思います!ぜひ試して見てください。🤠💓#二重メイク#コスメ収納#二重の作り方#ダイソーコスメ
もっと見る45
18
- 2019.01.06
絆創膏で二重を作っている方の間では結構有名かもしれませんが、水色の箱の方が人気ですよね💗伸びるし、比較的自然な二重に仕上がります(❁ᵕᴗᵕ)私はこの水色の方をリピートして5箱目くらいなのですが、この間買いに行くと似たような絆創膏がでていたので、買ってみました!!あせてみると、まさかのプツプツと穴が空いているタイプで、伸びもあまり良くなく、すぐに剥がれました💦なのでアイテープとして使用するには☆1です😥水色の箱の方も、大好きなYouTuberさんがゴリ押ししてて使い出しました!基本化粧水の前につけますが、先に化粧水付けてしまった時はテープの付きが悪く、途中で二重が崩れたりテープが剥がれたりするので注意ですね(>_<)写真二枚目わかりにくいですが左側が水色の箱のものです!
もっと見る41
3
- 2017.12.15
奥二重の私が4年間かけて見つけた絶対!ぱっちり二重になる方法💕説明だけみたい方は飛ばしてください🙇♀️。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.こんにちは!りーねです!わたしは元々奥二重でぱっちり二重にとても憧れていました!ですがノリや両面テープを使ってもすぐにもとの奥二重にもどってしまっていました😖😖ですが!!!今では外で瞼をくっつけなくても二重をキープ出来てるんです!今回はお出かけの時には使えないのですが、お家でしっかり二重にしてくれる方法をお教えします!このやり方は新しく癖をつける意味もありますが、元々の二重の線を消すための意味があるのです!なのでヒュン!ってもとに戻らなくなるので二重がキープできてるんです!YouTuberななこちゃんのやり方でもならなかった奥二重民がなったのでこれはやってみるしか!手順は2つだけ!。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.①安くてたくさん入っている絆創膏を太めに小さく切ります!⚠️この時細く切らないこと!二重の線を消すことが目的なので二重の線と奥二重の線の幅より太めに切る✂️②2枚目でも紹介している通り、奥二重の線の真上に!!そしてなりたい線に切った絆創膏の角を合わせる!🙏たったこれだけなんです!図では目頭と目尻に貼っていますが私はめんどくさがり屋なので真ん中に1枚だけ貼っています笑だけど途中から目尻に変な線ができちゃったのでまたその上に絆創膏を貼って線を消しました😁😘長々と説明しましたが、要するに、、絆創膏を長方形に切って奥二重の線の真上に貼る!!!です笑また外出するときは心配な日は小さく切って目頭だけに貼って遊びに行っていました!なので絆創膏を透明のにするとバレにくいです!😘😘分からないことがあったらコメントしてください!!😁#二重メイク#アイプチ#二重
もっと見る6059
4802
- 2019.01.03
自家製アイテープチャレンジ👏🏻とゆ-ことで。(画像2枚目)作りました!!!慣れてないから下手😢まあ使ってみよ-う👍🏻--------キリトリ線--------はい。放送事故💥でも可能性は感じた😇✨😢私ができなかった原因😢😢まっすぐだから逆に貼れない😢硬くて伸びにくい(目に貼って伸ばす民)😢切り方バラバラ瞼が痛くなった👼でも上手に貼れたらバレにくい感じ…!!!🌷結果🌷没だけど絆創膏欲しかったから丁度よき👏🏻💓次回予告💓【二重アイテムランキング(2018-01ver.)】
もっと見る20
0
- 2018.01.14
~友達にもばれにくい!!重い二重→平行二重に✨プチプラ二重術~初めまして。初投稿になります!是非読んで頂けたら嬉しいです☺️私自身の話をすると、小さい頃から重たい一重がコンプレックスでした。クラスにはぱっちり二重の子も沢山いて、神様ってほんと不公平だな~~なんて思っていました😑(目の上に一つ線があるかないかで印象がめちゃくちゃ変わるってどゆこと?!)けれど、元から二重じゃないのなら努力をしよう!!と思い、色んなテープやのり、ファイバーを試してきて、やっと…!!やっとプチプラで最高の方法を見つけました😤🍏友達、先生にばれにくい!プチプラ二重術🍏自信をもって皆さまにお伝えします!!⭐使用するもの!⭐・ダイソー絆創膏80枚入り¥108・アイトークなどの顔につけても大丈夫なのりならなんでも!・はさみ(普通のものと小さめのものがあると◯)だけです!!🙂絆創膏だけでなく、のりも使用することで頑丈でばれにくい二重をつくることができます。⭐やり方⭐-----------------------------1.絆創膏を1枚用意し、真ん中のガーゼ部分だけを切り離して残りのテープ部分だけを残す。(画像参照)2.テープ部分を縦の向きにして、2~3mmに細く切る。(画像参照)3.テープを紙から剥がしたら、自分のなりたい二重の幅をきめ、その位置にテープの先端だけを貼る。4.貼った先端部分を反対の指でおさえながら、テープをびよーんと伸ばし、理想の二重のカーブをつくりながら貼り付けていく。(画像参照)5.目尻までテープを貼り付けられたら、その上からテープの端っこにアイトークを塗る。⚠️このとき8割くらいのりを乾かすこと!目尻側のテープが残るとおもいますが、切るまえにのりを塗ることで剥がれることを防ぎます。6.のりが乾いたら目尻側の余ったテープを小さいハサミで切ったら完成!!→少しとれるか不安な方はこの上からまた少しだけのりを!👉この後にビューラーでまつげを上げたり、マスカラをぬるともっと強力な二重になりますよ!!分かりにくい点、ご不明な点あればお聞きください🙏!!ハサミの扱いには十分注意してくださいね😯-----------------------------サムネイルのアフターはメイクをしております。リクエストがもしあればメイクの紹介もしてみたいなぁなんて😶長々と失礼致しました。どうか1人でも私と同じような方が二重になれますように😾#はじめての投稿#二重#簡単#プチプラ#学生#絆創膏#アイプチ#アイトーク#ばれにくい#美容
もっと見る91
46
- 2018.11.25
私が中学一年生からやっている二重のやり方です。①絆創膏の右、左端を切り、ガーゼの両端を切ります。②真四角の絆創膏ができたら自分の目に合うサイズに切る。●ポイント●・細くもなく、太くもなく切るのがオススメ!・何回も切ってどの太さが一番自分の目に合うか試行錯誤することによって自然な二重が手に入ります!・大体まつげの生え際から2ミリ程度間を空けて絆創膏を貼ると私はとても綺麗な二重がつくれます!(個人差がございます)・目頭の黒目部分から貼り少し絆創膏を伸ばして目尻側に貼り付けます。この時あまり引っ張りすぎると二重線がわかりやすくなるのでひっぱりすぎないことです!・両端が取れやすいのでアイプチなどで粘着力を増すと取れにくくなります!・アイシャドウを塗った状態で絆創膏を貼ると剥がれやすくなるので二重を作ってからアイシャドウを塗ること!これが私の二重の作り方です。ダイソーの透明絆創膏は穴が空いてないかつ、透明でばれにくくなっています。初めて会った子にも自然な二重いいなぁ〜とよく言われますが、絆創膏で作ってると言うとびっくりされます!私は元々そこまで重い一重ではないですが、アイプチでは二重は作れなく、絆創膏だと二重にできるタイプの瞼です。このやり方は瞼が薄い方にオススメかもしれません。小さい箱に入れてティッシュを四角く切って中に入れ、ストックしてます。(ティッシュを入れてる理由は持ち運びしてる際に絆創膏が散らばって使えなくなってしまう為)やり方がわからない場合はコメント欄にて受け付けてます!ご覧いただきありがとうございました(*´-`)#メイク写真#二重メイク#ダイソー#絆創膏#はじめての投稿
もっと見る57
14
- 2019.02.19
どぎつい奥二重の私が二重にした方法私はとても幅の狭い奥二重です。ノリやテープを使って無理やり二重にしてきましたが、奥二重の方ならわかると思いますが、二重にしようとすると元の線が邪魔して上手く二重になってくれません。そこで!!某YouTuberの方の方法を参考に自分流の二重の作り方を編み出しました!①元の奥二重の線をのり付するここで奥二重を固定して、無駄な線がこれ以上できないようにします。丁寧に綺麗な奥二重を作ることがポイントです②絆創膏をはる絆創膏をカットして、作りたい二重のすぐ下に貼るだけ!!奥二重の線が土台となって、好きなところに二重を作ることができます!!あくまで私のやり方で、説明不十分な所も多いと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。質問等あれば全て答えます!!ぜひやって見てください#アイプチ#ダイソーコスメ#奥二重#二重
もっと見る41
13
- 2018.12.23
《二重幅の広げ方癖付け》私は重たい奥二重がコンプレックスで平行二重に憧れて二重幅を変えました!今回はその二重幅の広げ方の癖付け方法を紹介します◡̈⃝⋆*手順①絆創膏を用意します。なんでも良いと思いますが、私はダイソーの絆創膏を使っています!2枚目の画像のように幅広目に縦に切り、目頭側のカーブに沿った形に切ります。目尻側の角も少し丸く切ると良いです🙆♀️手順②切った絆創膏を、3枚目の画像のように目頭のギリギリの所から元の奥二重の線の上にかぶさるように貼ります。手順③私は今はしていませんが、絆創膏を貼った後にノリを付けたりするとより癖付けやすくなるかなと思います!◎以上のことを夜寝る前にやっています👌🏻私は半年程で昼間は何もせずにキープできるようになりました👀♡個人差があるので必ずなるとは限りませんが、何かお役に立てたら嬉しいです😖❤️#奥二重#二重#二重幅
もっと見る28
8
- 2019.01.31
今回は私の二重の仕方について紹介させていただきます❤ずっと一重でいろいろな二重グッズを試しましたが綺麗に二重にならずすぐ取れていましたがこちらの商品に出会ってから夜までテープが取れることはありません!まず瞼の油分を取る為ティッシュなどで拭き、テープを自分の目に合う太さに切り目頭に少し貼ってから引っ張りながら目尻にはるだけです!テープが取れるのが不安な方はテープを貼る前に二重ノリをつけておくといいです!寝る時もつけて寝ています😁⚠瞼が荒れているのにずっと二重ノリとこの商品を使って瞼が腫れて火傷したみたいになったので使用に注意が必要です😂メリット・1箱40枚入りでコスパがいい・108円!!で凄く安い・水に強い・取れにくいデメリット・粘着力が強いので取る時に勢い良く取ると赤くなったりする・瞼が荒れることがある質問などありましたらコメントお願いします😘#ダイソー#絆創膏#アイプチ#二重#一重#安い#コスパがいい
もっと見る32
6
- 2019.02.08
こんばんわ、いーさんです😊思っていたよりも皆様がいいねをくださったんで昨日言っていた、私の二重術!↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://lipscosme.com/posts/501285その商品は、絆創膏です!絆創膏で二重を広げたり、二重にしたりと結構な人がこの方法と思います!コスパ的にも100円ショップで120枚入りなどがあるので凄くいいですよね😊‼️そして絆創膏は伸ばそうと思うとブチッと伸びないままちぎれてしまう絆創膏もあります。安物以外わ、結構伸びないです。定番のBAND-AIDこちらは伸びます!コスパ面を考えたら100円ショップの絆創膏でもかなり伸びるのでいいかと思います!そして、私がなぜ絆創膏がいいかと思ったかというとずっと私もアイプチでした!13歳〜16歳までは、寝るときもアイプチしてすっぴんもアイプチって感じでした!私の目からすると瞼が重いせいか未広二重しかアイプチで二重にならなかったのでずっとアイプチの時は未広二重をしていました!そして、私が14歳の頃!ちょうどツイキャスが流行っていて、メイクキャスなども流行っていました!そして誰を見たか忘れたんですけどたまたま開いたメイクキャスをライブしていた方が絆創膏で、二重幅を広げていたんです!でも私が思ったのわ、私の目はメザイク、アイテープで二重になったことがなくて。でもその方がしていた貼り方をして見たら二重になるのかな?と思ったらあー細く切ったらメザイクで太く切ったらアイテープかと思って。でもなんか悔しいと思って細く切った絆創膏を瞼に貼り付けて(1番初めは目頭から目尻に伸ばして)はってみました!目頭、切開がなく皮が被っている状態なので目頭は目頭目尻より、皮が重めでなんか、変になってしまい。笑なので目尻寄りにはってみたらどうなるのかと思ってはってみたら、始めてアイプチ以外で二重になった!!と思ってそれ以来ずっと絆創膏頼ってます。😂😂※あくまでも私の意見なので参考になればと。、
もっと見る39
14
- 2018.06.23
いいやん、絆創膏コスパ最強やん1年はもつすき一生ついてく#二重メイク
もっと見る32
4
- 2019.03.11
〜私の二重が出来上がるまで〜私は二重が完成するまで半年かかりました!(本当に人それぞれ)step1絆創膏をきります。2枚目の写真のようにstep23枚目のように自分の好きな幅にはります。step3半目に目開いて。4枚目の写真のように貼ります。何日も根気よくやるのが大事です!頑張って綺麗な二重を作りましょう!
もっと見る18
0
- 2019.01.02
\アイプチ難民さんおいで/❁アイプチなしで二重を手に入れよう企画❁こんにちは!今回は二重事情についてお話したいと思います☺︎︎✄--------------✄まず初めに、私は元「ばちばちの奥二重」です。外見を意識し始めてから約3年、悩みに悩みちらかした方法なのです(奥二重の方はもちろん、一重の方もぜひお試しください!!!ではどうぞ!!!✄-------------✄癖付けのコツは「むくみがとれた時の状態」です!朝起きてむくみがとれるまでが勝負です!(?)そこで使用するのが、ごく普通の絆創膏。絆創膏を細長い長方形に切って貼るやつ。絆創膏で二重を作るのは皆さん知ってる方多いんじゃないでしょうか、、。でも!!!!!!⚠️「癖付け」で重要なのは「張り方」なんです!!!細かく言うと、「貼る順番」なんですね。外に出る時は「バレにくさ」を気にする必要がありますが、今回の方法は家にいる時だけです!!人の目はありません!!!()貼る順番は、画像の2枚目のように⬇①二重の縦幅を決める②目頭を広げる③目尻を安定させるこの順番が大切なんです、、ほんとに、、。これをして寝て、起きてむくみがある程度とれるまでキープ!!!!初めは幅を欲張らない事!!!!!(これも大事)少しずつ広げていけば大丈夫なんです。私はこれを4ヶ月続けて二重になれました、!!!アイプチって合う合わないがあるし、高いし、二重難民の弱みにつけこんでる(言い過ぎ)絆創膏ならめちゃくちゃコスパいいし、使うのほんのちょっとだからコスパ的にも神なんです🌟ぜひお試しください❁❁以上、巫女でした。◌⑅◌┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◌⑅◌質問等、お待ちしております❁閲覧ありがとうございました。
もっと見る79
32
- 2019.10.30
はじめまして!yunaと言います!初投稿失礼します🙏今日私が紹介するのは、とっても簡単な二重の癖付けの方法です!平行二重にも末広二重にも出来ると思います👍私は本当に自分の一重が嫌いでずーっと悩んでいました。アイプチをしたくても周りにバレるのが嫌で出来ないし、かと言って一般的な方法での絆創膏の癖付けも全くできませんでした……そんな時、『絆創膏やメザイクを食い込ませたりすることができないのなら、いっそ二重の線をそのまま固定してしまえばいいのでは?』という発想に至りました。そして夜寝る前にその方法を実践したら案の定、1週間もかからずに一日中二重を保つことが出来るようになりました😭今からそれを紹介します!①二重にしたい線をヘアピンなどで探る。この時に大事なのは二重幅を欲張らない事です!自分が癖付けしやすい幅を探してください。②その線の上に絆創膏を切って貼って固定!はい。本当にただこれだけです!絆創膏の切り方はそんなに細くなければ雑で全然大丈夫です。笑絆創膏の粘着力は強いので、朝までしっかり二重幅を固定してくれます!本当に、この作業は両目で30秒もかかりません😂コツとしては、毎日同じ線で作れるようにすることくらいです!もし質問があったらなんでもどうぞ!本当に簡単なので、ぜひ皆さんやってみて下さい!長文失礼しました🙏#二重#癖付け#一重#アイプチ#絆創膏
もっと見る186
137
- 2018.09.10
皆さんは、ダイソーの『透明絆創膏』をしっていますか?この絆創膏ほんとに優秀なんです(◍´ᯅ`◍)元はめちゃくちゃ重い一重でした(;^o^)前の投稿に書かれていることをして続け、まだアイテープはかかせませんが、外に出る時は二重でいることができてます😳前までは①のとこだけ細く切って使ってましたけれど、ある日ん?この丸いのも使えそう🤔って思ったんです(②のこと)またまたある日ん?③もワンチャン使える?!と思ったんです(笑)すごいケチですよね(笑)☆学生さんに優しい!コスパ最強!☆今回は使い方について書きます(*॑˘॑*)⁾⁾使い方①【外に付けて行ける部分】(これをつけて学校行ったり、お出かけしてます)だいたい1mmぐらいの幅にきってまぶたに貼りますこのとき『少し伸ばす』のと『まぶたが悲鳴をあげるくらいぐらいくい込ませる』ことが大事でsもし、強度が気になるなー🤔という方は端にアイプチをつけてあげてもいいと思います!②【癖付用末広希望の人】これは、貼るのはすごく簡単です👍🏻ただ自分のなりたいラインに合わせて『くい込ませながら』貼るだけ!まぶたが薄い人はこれで寝ても癖つくかも👍🏻けど、まぶたが厚い人はこれ付けて寝るのはおすすめしません🙅♀️③【癖付用平行二重希望の人】(末広もできます!②のほうがやりやすいです)これも、自分のなりたいラインに『くい込ませながら』貼るだけです!☆くい込ませながら貼ること大切🤟🏼☆これ、こんなに使い方パターン沢山あるし、絆創膏1枚で30枚ぐらいできるのに1箱40枚入りです(◍´ᯅ`◍)学生嬉しいっ是非皆さんも使って見てくださいね~😆コメントしてくれると嬉しいです(*॑˘॑*)⁾⁾#二重メイク#二重#平行二重#アイテープ#アイプチ#癖付#アイケア#プチプラ#ダイソー#学生
もっと見る43
6
- 2019.11.09
わたしが毎日寝るときやっていることです🙋もともと私は奥二重でパッチリ二重ではありませんでしたなので毎晩寝るときに絆創膏を3枚目の写真のように細く切ってから2枚目の写真のようにうまい感じにはります。これをすることによって、癖がつき、パッチリな二重になりました!!学校の友達にも『目パッチリだね!』や『目でか!!』と言われて嬉しくて、やったかいがあったなと思いました🙌🏻うまい具合にはれば、学校につけていってもバレる可能性は低いと思います。自分は学校につけていってもバレませんでした!⚠ずっとつけてると、まぶたがかゆくなったり荒れてしまうという事もあるのでそんな人はちょくちょくつける感じにしたらいいと思います👍🏻パッチリ二重のことで悩んでる人がいたらぜひやってみてください😍💗もうすでにやっているという人は参考にしていただけたら嬉しいです😁🙏絆創膏やテープ系だけではなくて、のりなどもオススメです😁
もっと見る32
3
- 2018.09.21
〜二重のおはなしです〜beforeが1枚目画像の左上でafterが1枚目画像の右下ですafterの目頭付近は線がにじゅうになってるんですがしたの線がもとの二重幅です(。◠‿◠。)印象もだいぶかわりました!私の目は蒙古襞があついのでなかなか癖がつかなかったのですが継続すれば必ず結果は出ると思います!100円でコスパもとてもいいですし気になる方はチャレンジしてみてください!外出する時にこの絆創膏を使うとテープがテカって結構目立つのでおすすめしません今はテープを使わなくてもこの二重幅を維持できています☺️#絆創膏#100均#二重#二重幅
もっと見る41
10
- 2018.04.17
🐰私の二重あとの付け方🐰この方法は個人差がありますが奥二重な私にもかなり効果のあると思ったやり方です(❁ᵕᴗᵕ)⚠︎目の拡大写真あります💦見えている絆創膏気にしないでください:;(∩´﹏`∩);:↓①引っ張ると伸びるタイプの絆創膏を2mm~3mm(?)程度にカットします!(画像1枚目)②目頭に絆創膏を当て引っ張りながり押し込むように貼っていきます。たったこれだけです🌼食い込ませるだけでだいぶ変わるのでそこを注意して貼るといいと思います◎私の二重あとの付け方でした(❁´ω`❁)
もっと見る50
1
- 2018.01.27
この投稿では私の二重幅メイクをご紹介したいと思います。私は前まで奥二重でした。でもこの方法をやったら二重になりました。①まず家にある絆創膏を使います。(絆創膏なら何でもいいです。)②私は伸びるタイプでも伸びないタイプでもどちらでも使えますが、まず皆さんは伸びるタイプか伸びないタイプどちらが自分に合うか試してみてください。③そしたら1mm~3mmぐらいに絆創膏を切ります。④切った絆創膏を自分の好きな二重幅に目頭から目尻にかけて少し引っ張りながら貼ります。(①)両端の絆創膏がペラペラしてたらハサミで切って調節してください。(②)両端のペラペラを切って調節したら、そこをアイプチ(100均や薬局などに売ってるもの)などで留めてください。(これは取れないようにするためなのでやらなくてもやってもどちらでもいいです。)⑤貼り終えたらメイクをします。あまり目立たないのでメイクをしなくてもいいと思います。私はいつもこの後に軽くアイシャドウをのせています。アイシャドウなどを塗ったらそれで完成です。最初にも言いましたがこの方法をやったら理想の二重幅になりました。でもたまに元の奥二重になったらこの方法をやって二重にしています。家にあるものだけでできるので是非二重のことで悩んでる人はやってみてください。
もっと見る31
4
- 2017.10.15
この商品をクリップしてるユーザーの年代DAISO 絆創膏
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質DAISO 絆創膏
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌