
髪の毛をサラサラにする方法!おすすめ人気市販ヘアケアランキングTOP17≪シャンプー・くし・オイル・スプレー≫
サラサラな髪の毛は男女問わず注目の的。そんな髪の毛になるためには、自宅での日々のヘアケアが大切です。今回は髪の毛をサラサラにする方法について、手順ごとに徹底紹介!市販のおすすめシャンプーからトリートメント、ヘアオイルもご紹介していきます。
目次
- なぜ髪の毛がサラサラになるの?女子の髪がサラサラな理由
- 美容院に行かなくても美髪に♡普段のヘアケアをチェック
- 髪の毛をサラサラにする方法&ヘアケアのやり方≪くし・ドライヤーの簡単なコツも≫
- くせ毛さんはブロー&ヘアアイロンでサラサラストレートな髪の毛に
- 髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【シャンプー】ランキングTOP3
- 髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【コンディショナー】ランキングTOP3
- 髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【トリートメント】ランキングTOP3
- 髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【ヘアオイル&スプレー】ランキングTOP4
- 髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【くし・ブラシ】3選
- メンズは髪の毛がサラサラになりにくい?おすすめ男性用ヘアケア
- 正しいヘアケアで、サラサラな髪の毛を手に入れましょう♡

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
なぜ髪の毛がサラサラになるの?女子の髪がサラサラな理由

Photo by HAIR
風にサラッとなびくような美しい髪は、男女問わず魅力を感じる人も多いですよね。特にストレートのロングヘアの女性は、「髪の毛をサラサラにしたい!」と思う人も多いはず。髪の毛がサラサラな女子は、どんなことを意識しているのでしょうか。
髪の毛がサラサラな女性は毎日のヘアケアを大切にしている
髪の毛がサラサラな女子は傷みやすい髪にうるおいを与えるヘアケアをしたり、自分の髪質に合ったシャンプーを選んだりと、地道にヘアケアをしている人が多いのです。ただせっかくヘアケアをしていても間違った方法を繰り返していると、髪がサラサラになるどころかゴワついて、絡まりやすくなってしまうことも。普段のヘアケアを見直してみるのがおすすめです。
美容院に行かなくても美髪に♡普段のヘアケアをチェック
photo by HAIR
サラサラな髪の毛になるために、日々努力している方も多いのでは。しかし髪にパサつきや枝毛が目立って、サラつやな髪がなかなか実現しないことも…。髪の毛のダメージはヘアカラーや、パーマを繰り返すからと思いがちですが、それだけではなく「日々のヘアケア」の方法が間違っていることも少なくありません。
せっかく毎日ヘアケアをしっかりしていても、そのヘアケアで髪の毛にダメージを与えていたら美しい髪は遠ざかるばかり。気づかないうちにサラサラ髪から遠ざかる「NG行動」をしていないか、次のチェックリストで確かめてみましょう!
髪がゴワつく普段のヘアケアの『NG行動』
美髪を遠ざける、「NG行動」は以下の通りです。ひとつずつチェックしていきましょう。
- シャンプーを泡立てずに洗う
- シャンプーの後のコンディショナーやトリートメントを省略する
- ドライヤーで髪を乾かさず自然乾燥させる
- アイロンやコテを髪が濡れたまま使用する
- 絡まった髪をブラシで無理やりとかす
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史髪がゴワつく原因にはいくつかあります。 本文にあるように、シャンプーの仕方、トリートメントの有無、ドライヤーや͡コテの使い方、ブラッシング方法などが重要です。 更に紫外線のダメージ、 パーマやカラーによるダメージにも注意しましょう。
覚えておきたい!美髪を作るヘアケアのやり方
先ほどご紹介した『NG行動』に当てはまったら要注意!髪のダメージを増やさないためにも、毎日のヘアケア方法をこんな風に変えてみましょう!
- シャンプーはよく泡立てから使い、地肌を揉みこむようにして洗う
- シャンプーの後は、必ずコンディショナーやトリートメントを付ける
- ドライヤー前にヘアオイルを乾燥が目立つ毛先になじませる
- 髪を洗った後は、すぐにドライヤーで乾かす
- アイロンやコテは、髪が乾ききった後に使用する
- 絡まった髪には、寝ぐせ直しウォーターをつけてゆっくりとほぐす
ちょっとした違いですが、これだけでも髪の手触りをなめらかに整えやすくなりますよ♡
髪の毛をサラサラにする方法&ヘアケアのやり方≪くし・ドライヤーの簡単なコツも≫
髪の毛をサラサラにするヘアケアの方法を、手順ごとに詳しくご説明していきます。ヘアケアに必要なのは、次の5ステップ。この5つのステップを意識しながら髪のお手入れをすれば、サラサラの美しい髪の毛になれる日も遠くありませんよ♡
シャンプーの洗い方:泡立ててから頭皮を揉み込むように洗う
シャンプーは髪につける前に、500円玉くらいの量を手にとって泡立ててから髪になじませましょう。泡立てたシャンプーを髪全体になじませたら、こめかみから頭のトップに向かって指で揉みこむように洗うのがポイントです。髪にダメージを与えないコツは、髪の毛をゴシゴシとこすらないように洗うこと。頭全体を洗い終わったら、お湯でシャンプーのヌルつきがなくなるまでよく濯ぎましょう。
さらに詳しいシャンプーの使い方と選び方はこちら!
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史髪をサラサラにするためのシャンプー方法には、いくつかのステップがあります。 まずシャンプー前のブラッシングで汚れを浮かせることが重要です。 次に、ぬるま湯で1~2分間の予洗いをすることで汚れが落ちやすくなります。 そして、本文にあるように適量のシャンプー剤でよく泡立て髪全体になじませましょう。髪の毛をゴシゴシとこすらないように洗うことが大切です。
コンディショナーの洗い方:髪の水気を切ってから毛先を中心に塗る
シャンプーを洗い流した後は、髪の水気をよく切ってから、コンディショナーを毛先から耳下のあたりまでつけましょう。髪が乾燥しやすい毛先を中心につけて、指先で髪の毛を絞るようにギュッギュッとなじませるのがポイントです。コンディショナーは頭皮につけると成分が残りやすいので、頭皮にはつけないように注意してくださいね♡
トリートメントのコツ:洗い流すタイプ&洗い流さないタイプを両方とも使う
トリートメントは髪につけた後に洗い流す【インバストリートメント】と、スタイリング剤のように洗い流す必要のない【アウトバストリートメント】の2種類があります。
インバストリートメントは、水気を切った髪にコンディショナーと同じ要領でつけて、10~15分程度時間を置くのがポイント。時間を置くときにシャワーキャップや、蒸しタオルなどで髪全体をおおうと、よりトリートメントの成分が浸透しやすくなります。
一方アウトバストリートメントは、ドライヤーを使う前にしっかりタオルドライしてからつけます。2種類のトリートメントをどちらも使うことで、髪にうるおいがしっかりと与えられて、髪全体の指通りがよりなめらかに変わってきます。
トリートメントのより詳しい使い方はこちらの記事も一緒にチェック!
ドライヤーのコツ:上から下方向に向かって当てる

ドライヤーは、髪から15cm~20cm程度離して、上から下方向に向かって当てましょう。ドライヤーの先を揺らすようにすると、1点に集中して温風が当たりにくくなり、ドライヤーの熱によるヘアダメージの軽減にも◎!髪全体が大体乾いたら、ドライヤーのモードを温風から冷風に変えて、髪表面のキューティクルを閉じやすくします。髪のキューティクルはシャンプーをすると開きやすくなるのですが、開いたままだと髪自体のうるおいが蒸発しやすくなるため、冷風モードで閉じやすくするのがポイント。毛先の乾燥が気になる場合は、ヘアオイルで髪にうるおいを与えてから乾かすのもおすすめです。
人気のおすすめドライヤーはこちらをチェック♡
ヘアブラシ・くしのコツ:毛先から段階に分けゆっくり丁寧に梳かす
ヘアブラシで髪をときほぐすときは、丁寧にゆっくりと、毛先から段階に分けてブラッシングするように心がけましょう。毛先が絡まってもつれている場合は、まず最初にそっと毛先をほぐすようにブラッシングし、もつれがとけたらやや根元に近い部分にブラシを入れて、最後に髪の根元から毛先へと全体的にブラッシングします。
ヘアブラシを使ってブラッシングすると頭皮の筋肉がゆるみやすくなり、すこやかな頭皮へと導いてくれますよ。ナイロン製のブラシは静電気を起こしやすいので、静電気が発生しにくい加工がされているタイプや、木製・動物の毛でできた天然のブラシを選んでみましょう。
サラつやな髪を目指すヘアケアにおすすめなヘアブラシ&コームはこちらをチェック!
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ヘアブラシを使って髪をサラサラにするためのコツは、まず適切なブラシを選ぶことです。太い髪や、クセ毛の場合は、硬めのブラシがおすすめです。また、冬場には静電気防止ブラシを選ぶのも良いでしょう。 ブラッシングする際には、髪が乾いている状態で行うことが大切です。濡れた髪をブラッシングすると、キューティクルが傷つきやすくなるからです。また、過度なブラッシングは頭皮や髪をダメージさせるため、十分に注意しましょう。
くせ毛さんはブロー&ヘアアイロンでサラサラストレートな髪の毛に
くせ毛に悩む方は、サラサラストレートな髪の毛に憧れる方も多いはず。そんなときはブローやヘアアイロンなど普段のヘアケアだけでなく、ヘアセットもしっかりと行うとサラサラに近づくことが出来ます!
詳しいやり方はこちらの記事をチェックしてみて。
髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【シャンプー】ランキングTOP3
髪の毛をサラサラに導くヘアケアにおすすめなシャンプーを3つご紹介します。シャンプーの役割は、髪と頭皮の汚れを洗い落とすこと。汚れをしっかり落としてくれて、使用感や香りが好みのものを選んでみましょう。
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫汚れをしっかり洗い流す◎アンファーのシャンプー

アンファー(スカルプD)(ANGFA)スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック
商品選択
- スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー1,986円獲得予定ポイント:3%
- スカルプD ボーテ ナチュラスター トリートメントパック1,986円獲得予定ポイント:3%
詰まりやすい頭皮の汚れまで洗い流しやすくしてくれる、アンファーの「スカルプDボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー」。濃密でもっちりした泡で、頭皮や髪の汚れをさっぱりとキレイに!アミノ酸系のマイルドな洗浄成分を使用した、肌への負担をやわらげてくれるシャンプーです。
ペア&リリーの癒される香り🌿 オーガニックで安心して使えるし、ノンシリコンだけどキシまず きめ細かい泡でしっとりした洗い上がり✨
ありす🐰
≪第2位≫製品の90%以上が『うるおい成分』!アンドハニーのシャンプー


&honey(アンドハニー)ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0
商品選択
- シャンプー本体440ml1,540円獲得予定ポイント:15%
- ヘアトリートメント本体445g1,540円獲得予定ポイント:15%
- シャンプー(詰替)350ml1,100円獲得予定ポイント:15%
- ヘアトリートメント(詰替)350g1,100円獲得予定ポイント:15%
- お試し(シャンプー10ml+トリートメント10g)※クチコミ投稿時獲得ポイント対象外110円獲得予定ポイント:15%
たっぷりとゆたかに泡立つ、アンドハニーの「ディープモイスト シャンプー1.0」。製品の90%以上が保湿成分のハチミツ、ヒアルロン酸、アルガンオイル、ローヤルゼリーの『うるおい成分』で構成され、うるおいのあるサラつやな髪へと導いてくれます。髪の毛のパサつきが気になる方に特におすすめのシャンプーです。
はちみつがたっぷり入ってるのでしっとりするし、泡立ちもいいのでしっかり洗えます!
mina🐶❤️フォロバ100
≪第3位≫切れ毛&くせ毛が気になる人にも◎!うるおいをたっぷりと与えるボタニストのシャンプー
弱酸性で、マイルドな洗い心地のアミノ酸系の洗浄成分を配合した「ボタニカルシャンプー ダメージケア」。泡立ちの良さはもちろん、傷みやすい髪にうるおいを与える植物由来の保湿成分がたっぷり配合され、ヘアカラーやパーマでダメージが目立ちやすい髪の毛もサラつやに導きます♡アイリスとフリージアの爽やかな香りで、リラックスした気分に。
デジタルパーマ、カラーリングもしているのでダメージケアタイプを購入。 特に頭皮への刺激もないし(合わないと炎症してしまうぐらい、お肌以上に敏感です)、なんと言っても香りが良い❤ アイリスとフリージアのWフレグランスで甘くて爽やかな香り。
モコ
髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【コンディショナー】ランキングTOP3
コンディショナーの役割は、ズバリ髪の毛をドライヤーの熱や、外からの刺激から守ることです。またシャンプー後の髪のきしみや、静電気を防ぐ働きもあります。シャンプーと同じブランドのものを使っても良いですが、自分の髪の状態に合わせてメーカーを選ぶと自分に合ったヘアケアにも繋がりますよ。髪の毛をサラサラに導くおすすめのコンディショナーを3つご紹介します。
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫ダメージヘア対策に!髪の毛にたっぷりうるおいを与える◎コーセーのコンディショナー
ダメージヘアが気になるときにおすすめなのが、「モイスチュアコントロール コンディショナー」。ニューヨークのトップヘアスタイリストのスティーブン・ノル氏とコーセーの共同開発です。さらに髪表面のキューティクルを整える「W外部補修成分」が、髪のパサつきやゴワつき、湿気でうねりやすい髪を整えやすくしてくれます。毛先までなめらかな髪へ。
コンディショナーつけたとたんにさらさら。香りも良くとにかく気に入りました。 ずっと気になってたやつだけど、話題になった理由が使ってみてよくわかる。これはリピ!
ハピショコラ
≪第2位≫サラッとした軽い仕上がり!ラックスのコンディショナー
サラつや髪になれる、ラックスの「スーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン 光沢コンディショナー」。髪の内側に保湿成分を閉じ込めて、髪表面のキューティクルを開きにくくし、うるおいのある髪に。軽い仕上がりで、サラッとした使用感が好きな方におすすめです。
コンディショナーの保湿感がそこまでないですが、サラサラに仕上げたい方や夏場はちょうど良いかもしれません。 私はトリートメントを使うと理想のうるっと感になりました! しっとりを求める方はトリートメントもセット使いした方が良いです😊 コスパよいので学生さんにもおすすめ。
けいちゃ
≪第3位≫ホホバ種子油で、するんとまとまる髪に♡イヴ ロシェのコンディショナー
ホホバ種子油を保湿成分として配合した、イヴ ロシェの「ヘルシースカルプ コンディショナー リペア」。髪のうるおいをコーティングするように整えて、するんとした指通りの良い髪へ導いてくれます。すこし固めのテクスチャーで、液だれしにくいのも◎!枝毛や、髪のパサつきが気になる方におすすめのコンディショナーです。
髪もしなやかにまとまってくれるのは、とてもありがたい‼︎ パサパサな髪でもまとまりやすかったです‼︎
chamaru
髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【トリートメント】ランキングTOP3
続いて、髪の毛をサラサラに導くおすすめのトリートメントを3つご紹介します。トリートメントの役割は、保湿成分を髪に届けること。ダメージヘアでお悩みの人や、頻繁にヘアカラー・パーマを繰り返している人には、特に重視して欲しいヘアアイテムです。
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫自宅のお風呂で美容院級のヘアケア◎フィーノのトリートメント
とろけるようなテクスチャーで髪を包み込む、フィーノの「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」。スキンケア発想の6種類の成分が配合されていて、つるんとうるおう髪質に。ダメージが目立つ髪や、太くて固い髪質にもしっかりなじんでくれます。週に1~2回程度のお手入れでもOK!230gという小ぶりなサイズでもコスパ良く使えます。
流した後は髪がサラサラになり、 乾かした後の指通りも、 するんと良くなります😊
まるりん
≪第2位≫重いダメージヘアに特化した処方◎韓国発モレモのトリートメント
傷みやすい髪をなめらかな状態に整えて、サラつやな髪に導くモレモの「ヘアトリートメント ミラクル2X」。SNSでも話題になった実力派トリートメントです。タンパク質と保湿成分が配合されていて、ヘアダメージの目立つ髪にもおすすめ。髪の毛をやわらかく、すこやかな状態に近づけてくれます。約5~10分ほど放置するだけで、サラッとまとまりやすい髪になりますよ。
✔︎ひとつ膜が張ったみたいに、ツルさらの触り心地😍 ✔︎ブリーチで細くなった髪の毛が絡まりにくくなりました
ぱんぱらぱんだ
≪第3位≫プチプラで中学生・高校生にも◎パンテーンのトリートメント
独自のテクノロジーによって、髪が傷みやすい部分をピンポイントで保湿してくれる「エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント」。ダメージヘアの救世主として、ロングセラーの定番商品です。容器の中に水が入る心配の無いチューブ型のパッケージで、常に清潔に使えるのも◎!手軽にデイリー使いができて、毛先までさらツヤ髪に。
女性らしい甘いお花とフルーツ のような柔らかな香り💠 使用後の髪はさらさらに🌿
fran15
髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【ヘアオイル&スプレー】ランキングTOP4
シャンプーや、コンディショナー・トリートメントで髪を整えたら、ヘアオイルでツヤ感とサラッとした指通りの髪を目指していきましょう。サラつやな髪におすすめなヘアオイルと、前髪のスタイリングにおすすめのヘアスプレーをご紹介します。
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫ドラッグストアでも購入可能!細くて絡まりやすい髪にも◎ラサーナのヘアオイル
ラサーナ(La Sana)の『海藻 ヘア エッセンス さらさら』は、ナタネ由来の『補修成分』、エルカラクトンを配合した美容液のようなサラッとしたテクスチャーのへアオイル。細くて絡まりやすい髪質さんにもおすすめです。ドラッグストアのヘアケアコーナーで購入しやすいプチプラサイズから、詰め替え用のパウチまで幅広いタイプから選べます。
タオルドライした後にオイルをつけて乾かすと、まとまるのにベタつかず、サラサラの髪になります♩¨̮ フローラル&フルーティの香りでやわらかくてやさしいとてもいい清楚感のある香りですが、香り自体は弱めなので、残りにくいです!
ねるこ❁⃘YouTube始めました
≪第2位≫サラッと軽くベタつきにくい!美容院でも販売されているエヌドットのヘアオイル
オイルのベタつき感じが苦手な人にも使いやすい、軽くサラッとしたテクスチャーのN.(エヌドット)の『N. シアオイル』。3種類の植物オイルが髪にうるおいと、油分を与えてなめらかな指通りの髪へと導きます。シンプルなパッケージなので、男性にも◎!
オイルですが、ベタベタせず水のように軽いです🥰 タオルドライ後に2〜4push馴染ませ、乾かします✨ 髪のパサつきもなくなり、特にベタベタすることなく 綺麗にまとまります💓
Sato♡
≪第3位≫ローズの甘い香りで男ウケも♡サラサラの髪の毛に整えてくれるロレッタのヘアオイル
ロレッタ(Loretta)の『ベースケアオイル』は、透明で軽いつけ心地のサラッとしたヘアオイル。ローズのふんわりと甘い品のある香りが、リラックスさせてくれます。髪になじませた後も手がベタつきにくいので、お出かけ前のヘアセットにも◎!
*香りは上品なローズの香りがします🥀 ドライヤーをするとほとんど香りは飛ぶので 香りが苦手な方でも安心して使えます(^^)♪
ちひろ🐰
もっとヘアオイルを詳しく知りたい人はこちらの記事も要チェック![【2022】おすすめのヘアオイル口コミランキング20選!選び方や効果的な使い方も解説] (https://lipscosme.com/articles/3320)
≪第4位≫汗でペタッとしやすい前髪をサラサラに♡ルシードエルのヘアスプレー
ルシードエル(LUCIDO L)の『#髪のベタつきリセットスプレー』は、スタイリング剤でのっぺりしてしまった前髪や、皮脂による髪のベタつきが気になるときにおすすめのヘアスプレー。出かける前や、外出先でも手早く前髪をサラふわに整えられます。皮脂・汗によるベタつきから髪を守ってくれる植物由来のパウダーと、海藻由来のパウダーを配合。白浮きしにくいのも嬉しいですね。
余談になりますが、ごみ捨ての時にガス抜きが面倒臭いという理由からスプレー缶類買わないようにしてるのですが( '-' )… 今回ばかりは前髪のためならーと買ったんだけど、なんとガス抜きの事まで考えられててここにも感動してしまった(;A;)笑
しえ
髪の毛をサラサラに!おすすめ人気市販【くし・ブラシ】3選
髪の毛をサラつやにしたいときは、毎日使うヘアブラシ選びも大切。ここでは髪をサラサラに導くおすすめのヘアブラシ3つをご紹介します。ヘアブラシは髪の指通りをなめらかにするだけでなく、頭皮をすこやかに保ってくれるので、頭皮の健康もツヤ髪も両方を叶えたいときにも!自分好みの使用感のものを選んで、毎日のブラッシング習慣を作りましょう。
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫髪をすばやく整えてサラサラに◎タングルティーザーのブラシ
髪を素早くときほぐす、タングルティーザーの「コンパクトスタイラー」。人間工学をベースにしたデザインで、髪の摩擦を抑えながら髪表面のキューティクルを整えてくれます。特殊素材で作られた丸い毛先が頭皮を適度に刺激して、髪だけじゃなく頭皮まですこやかな状態に。カバーつきで携帯しやすく、豊富なデザイン展開から好みのものを選べますよ。
使ってみるとほかのクシと全然ちがいました! ほんとにサラサラになります! もうこれでしか髪をとかせなくなりました!
ぽ ぽ
≪第2位≫「オイル櫛」も作れる◎外出先で簡単ヘアケア!ダイソーの桃の木櫛
薄くて携帯しやすく、コスパも抜群なダイソーの桃の木櫛。コンパクトなブラシはプラスチック製が多く静電気の原因となることがありますが、こちらは天然の桃の木なので静電気が起こりにくい◎!100均ながら安っぽくないデザインで、オイルに浸け込んで作る「オイル櫛」でもっと美髪に。
この櫛は"小さい"というわけではないんですが、"薄い"んです。 このサイズ感が神…😭✨ ポケットやポーチで幅を取ることはないのに、小さすぎないから前髪だけじゃなく後ろの髪も梳かすことができます!! 予想を上回る優秀な子でした🥺
ばぶちゅう🍼໒꒱· ゚
≪第3位≫天然の猪毛でまとまりやすい髪へ◎マペペのブラシ
天然の猪毛で、まとまりのあるツヤ髪にしてくれるマペペの「つやつや天然毛のミックスブラシ」。コシのある天然毛なので、寝ぐせを整えたいときにも適しています。肌あたりがやわらかなピンヘッドで、気持ちよく頭皮を刺激♡ブローするにも使いやすいナイロン毛とのミックスです。
私が6年前にこのブラシを手に取ってから、これ以外使用できないほど気に入っています!! 髪もツヤサラになるのですが、やっぱりこのブラッシングした時の頭皮の気持ちよさは唯一無二です!!
☆ふくすけ☆
メンズは髪の毛がサラサラになりにくい?おすすめ男性用ヘアケア

Photo by HAIR
男性は頭皮の皮脂分泌が女性よりも多め。そのため髪がベタつきやすくサラつやの髪になりにくい…と悩んでいる人も多いのでは。男性の場合は男性の頭皮・髪質に合う男性用のシャンプーや、コンディショナーで頭皮・髪を整えてみましょう。
また男性の髪は女性よりも太く、コシが強いしっかりとした毛質なので、ヘアオイルはサラッとした軽いテクスチャーのものがおすすめ。髪の根元にはつけず、傷みやすい毛先にだけなじませるのがポイントです。
メントール感が苦手な男性にもおすすめ!アミノ酸系の洗浄成分配合のウル・オスのシャンプー
UL・OS(ウル・オス)の『薬用スカルプシャンプー』は、メンズシャンプー特有のメントール感が少ないスカルプ系シャンプー。マイルドな洗い心地のアミノ酸系の洗浄成分がメインになっているので、頭皮への負担が気になる人も使いやすいですよ。『シメン-5-オール』と『グリチルリチン酸2K』の2つの有効成分配合で、頭皮の状態をすこやかに整えてサラつやな髪へ。
正しいヘアケアで、サラサラな髪の毛を手に入れましょう♡
photo by HAIR
ダメージレスな髪の毛にするには、髪の毛にとってのNG行動を見直して、正しいヘアケアをすることが一番の近道です。自分の髪質に合ったヘアケアアイテムを揃えて、毎日の丁寧なケアでサラサラな髪の毛を手に入れてくださいね。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史サラサラな髪の人は、清潔感があり爽やかな印象に見られるのはもちろんですが、肌が綺麗に見える、エイジレスな印象になるなど良いことばかりです。また自然な艶が出て、髪が絡まりにくくなるなど、サラサラヘアーは良いことづくめです。 その為には、正しいヘアケアが重要です。 本記事を参考にして綺麗なサラサラ髪を手に入れましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
アンファー(スカルプD) スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー/トリートメントパック | 1,986円 |
| シャンプーランキング第53位 | 手に出した時の触り心地がとっても"なめらか"でオイルを触っているかのよう。良い香りで洗髪中癒される♡ | 詳細を見る | |
&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0 | 1,540円 |
| とにかくトゥルンとして纏まりが良いです!とにかく触り心地が良くて自分の髪を撫で回しました😇 | 詳細を見る | ||
BOTANIST ボタニカルシャンプー/トリートメント(ダメージケア) | 1,540円生産終了 |
| 髪の毛を指で解いても洗ったのに引っかかったりすることもあるんですけど、全然そんなことなくするすると指通りするしサラサラに! | 詳細を見る | ||
スティーブンノル ニューヨーク モイスチュアコントロール コンディショナー | オープン価格 |
| パサつきがちな私の髪が日に日に潤っていくのがわかるコンディショナー。 | 詳細を見る | ||
LUX スーパーリッチシャイン ボタニカルシャイン 光沢シャンプー /光沢コンディショナー |
| とにかくサラサラつやつやに なります!香りも強すぎず爽やかな香り、スリムでパッケージのボタニカル調なのも 可愛いなぁと思いました♪ | 詳細を見る | |||
イヴ・ロシェ ヘルシースカルプ シャンプー リペア/コンディショナー リペア | 990円 |
| 洗いあがりはしっとりと滑らかで柔らかな髪。 そして何よりいいのが香り! | 詳細を見る | ||
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク | オープン価格 |
| ヘアトリートメントランキング第1位 | ねっとりした濃厚なテクスチャ ダメージ気にしてる人にオススメ しっとり艶感ある髪になる | 詳細を見る | |
moremo ヘアトリートメント ミラクル2X | 1,980円 |
| ヘアトリートメントランキング第6位 | サロン帰りなのかな? と思うレベルの潤い×サラサラな仕上がりに! | 詳細を見る | |
パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント | オープン価格 |
| 洗い流すとトゥルンとすべようななめらかさ!大容量、コスパ良し◎ | 詳細を見る | ||
ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス さらさら | 1,100円 |
| 風にサラッとなびくような髪の毛が手に入る。しかも香りがとてもいい!髪を乾かしながら癒される♡ | 詳細を見る | ||
N. N. シアオイル | 2,860円 |
| オイルにより髪の芯からみずみずしい潤いを与えてくれる♪べたつきないのにサラサラに! | 詳細を見る | ||
ロレッタ ベースケアオイル | 2,860円 |
| とっても優しいローズの香り♡仕上がりはしっとりサラッと。触ってて嬉しくなります! | 詳細を見る | ||
ルシードエル #髪のベタつきリセットスプレー | 880円 |
| これを前髪にスプレーしたらサラフワになる!! | 詳細を見る | ||
TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー | 3,190円 |
| ヘアケアグッズランキング第1位 | 力の入り方が絶妙で握りやすいというか梳かしやすいんです😙髪だけでなく頭皮のマッサージにも🙆 | 詳細を見る | |
DAISO 桃の木櫛 | 110円(編集部調べ) |
| 作りがしっかりしていて頼もしい!静電気が起きないのも嬉しい♪ | 詳細を見る | ||
マペペ つやつや天然毛のミックスブラシ | 1,485円 |
| 髪の広がりや寝グセも治る!ドライヤーでブローもできるので、凄く良い♡ | 詳細を見る | ||
UL・OS(ウル・オス) 薬用スカルプシャンプー | 1,650円 |
| 泡立ちも良く洗い心地最高でした🥰 洗い流した後もスッキリ爽快❗️ | 詳細を見る |