
日焼け止めスプレーおすすめ人気ランキング!紫外線吸収剤不使用も|顔・髪・体の塗り方や失敗しない選び方
日焼け止めスプレーは、顔にはもちろん、髪や背中など塗りにくい部分にも使いやすい紫外線対策アイテム。この記事では、おすすめの日焼け止めスプレーをランキング形式でご紹介します!敏感肌や子供も使える紫外線吸収剤不使用のスプレーは必見♡
目次
- 日焼け止めスプレーの効果は顔や髪など全身に使える
- 日焼け止めスプレーの選び方
- 日焼け止めスプレーの人気おすすめランキング【TOP10】
- 10位:『スキンアクア』のUVスプレーはオイルインだから髪がパサつきにくい!
- 9位:『ビオレ』のUVスプレーは濡れた肌にもOK!メイク下地としての効果も
- 8位:『ヴィーナスラボ』の日焼け止めスプレーは肌に優しい処方でメイク崩れをカバーする
- 7位:『ジルスチュアート』の日焼け止めスプレーは香りを纏うようなフレグランス効果が嬉しい♡
- 6位:『マザー&ドーター』は3歳以上の子供も使用可能!ウォータープルーフで汗にも強い
- 5位:『アジャステ』の日焼け止めスプレーは使用感しっとり!透明で白浮きしない
- 4位:『石澤研究所』は1歳以上の子供OK&髪・顔・全身に使える低刺激処方が嬉しいUVスプレー
- 3位:『シロノサクラ』はハイスペックな美容効果!紫外線もブルーライトも徹底カットするスプレー
- 2位:『パラソーラ』のUVスプレーは爽やかな香りと充実した保湿感が人気!
- 1位:『ミーファ』のスプレーは日焼け止めの匂いなし!フレグランス気分で使える7つの香り
- 紫外線吸収剤不使用の日焼け止めスプレー|ノンケミカルで敏感肌・子供におすすめ
- 日焼け止めスプレーの塗り方【顔・首編】
- 日焼け止めスプレーの塗り方【体・髪編】
- 日焼け止めスプレーの効果的な使い方
- 日焼け止めスプレーの使用期限
- 便利な日焼け止めスプレーで紫外線対策をしよう♡

医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
日焼け止めスプレーの効果は顔や髪など全身に使える
日焼け止めスプレーは、ジェル・クリーム・スティックなどさまざまなタイプがある日焼け止めの一種です。日焼け止めが細かいスプレーで噴射されるから、液状の日焼け止めが塗れない「髪」への使用や、塗りにくい背中にも塗れる便利さが人気。メイクの上から使うこともでき、簡単に塗れるので、塗り直し用にも便利でおすすめです。
日焼け止めスプレーのメリット・デメリット
日焼け止めスプレーのメリット
- 液状の日焼け止めを塗れない「髪」にも使える
- 手が届きにくい背中や首裏にも塗りやすい
- メイクの上から紫外線対策ができる
- 製品によっては服の上から使える
- 塗り直しが簡単
日焼け止めスプレーのメリットは、何と言っても使いやすさ!できる限り手を汚さず、塗りにくい部分にも塗りやすいのがメリットです。
日焼け止めは、効果を持続させるために塗り直しが必須。スプレーなら、吹きかけるだけで日焼け止めが塗れるから、手間が抑えられて便利です。
日焼け止めスプレーのデメリット
- ムラになりやすく塗り漏れが出ることがある
- 捨て方に手間がかかる
- 人によってはスプレー特有の臭いが気になることもある
- 単品での使用ではUVカット効果が薄い場合もある
塗りやすさが嬉しい日焼け止めスプレーですが、噴射してでる日焼け止めは少量で、ムラになりやすいのが大きなデメリット。
また、単品の使用だけでは紫外線対策が不十分な可能性もあるため、長時間の屋外レジャーには、クリームやジェルなどの液状の日焼け止めと併用することをおすすめします。外出前は液状の日焼け止めを塗り、塗り直しや髪にはスプレーを使う、というように使い分けるといいでしょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子紫外線の肌に対する影響は日焼けだけでなく、シミ、シワ、乾燥、皮膚がんなどの原因になります。 また、頭皮に対してはフケやかゆみ、髪へのダメージも大きく、紫外線対策は全身に必要と考えられます。
日焼け止めスプレーの選び方
選び方①UVカット効果(SPF・PA)
日焼け止めを買う前にチェックするべきなのが、UVカット効果を表す「SPF」と「PA」の数値。「SPF」は紫外線B波を防ぐ効果を、「PA」紫外線A波を防ぐ効果を表しています。
通勤やちょっとしたお出かけなど、普段使いするときは「SPF30・PA+++」前後のUVカット効果で十分です。レジャー時や外にいる時間が長いとき、絶対に焼きたくないときは、「SPF50・PA++++」以上の高いUVカット効果があるスプレーを選びましょう。
選び方②落ちにくさ重視ならウォータープルーフを
クリームタイプなどの日焼け止めに比べて、スプレータイプの日焼け止めは落ちやすい傾向にあります。そのため、落ちにくさを重視するなら「ウォータープルーフ」の日焼け止めを選びましょう。「ウォータープルーフ」「汗や水に強い」という表示があるかチェックしてみて。
選び方③香り
日焼け止めスプレーの商品によっては、ガスっぽい臭いが気になる方もいるようです。そのため、臭いが気になる方は「香り付き」のものを選ぶのがいいでしょう。フローラルやフルーツの香りなど、いい香りのアイテムは多いのでチェックしてみてくださいね。
選び方④敏感肌さんは「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」や「無添加」を
肌が敏感な方や肌に優しい処方のアイテムを選びたい方は、「紫外線吸収剤」が使用されていないノンケミカルの日焼け止めスプレーがおすすめです。紫外線吸収剤は、肌の表面で化学反応を起こすことで紫外線ダメージを防ぐ成分。化学反応が刺激となり、肌状態や肌質によって肌荒れを起こすことがあります。
パラベン(防腐剤)やアルコール、香料や着色料も人によっては刺激となるので、配合されているかパッケージや公式サイトなどをチェックしておくといいでしょう。「〇〇フリー」や「〇〇無添加」の表記を確認してください。環境の観点では、ガスが配合されていない「ノンガス」のミスト状日焼け止めもおすすめです。
選び方⑤子供も使えるか
家族で使うなら、子供の使用も可能かラベルをきちんと確認をしましょう。赤ちゃんが使えるタイプ、1~3歳以上の子供から使えるタイプがあります。赤ちゃんが使えるタイプは紫外線吸収剤不使用になります。
選び方⑥石鹸で落とせる
髪にも使う方にとって、石鹸で落とせるかは重要なポイント。石鹸で落とせないタイプは、クレンジングを使用しなければいけません。髪の毛にクレンジングを塗ることは至難の業。シャンプーでしっかり日焼け止めを落とせるよう、石鹸で落とせるタイプを選びましょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子日焼け止めに含まれる成分によっては肌に刺激を感じたり、湿疹、炎症、アレルギー症状を起こす場合があります。 自分のライフスタイルに合った強さの日焼け止めを選ぶとともに、肌に合った日焼け止めを選ぶようにしましょう。
日焼け止めスプレーの人気おすすめランキング【TOP10】
ここからは、コスメコンシェルジュの筆者が厳選したおすすめの日焼け止めスプレーを、LIPSでの評価をもとにランキング形式でご紹介します!公式サイトはもちろん、ドラッグストア、Amazonや楽天市場で購入できるアイテムを中心に集めたので、お気に入りのアイテムがあればゲットしてみてくださいね。
※ランキングは、2020年7月時点のものです
10位:『スキンアクア』のUVスプレーはオイルインだから髪がパサつきにくい!
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:シトラスの香り
- 無添加:着色料
ツヤっぽい仕上がりになるのが特徴の日焼け止めスプレー。日焼け止め特有のきしみ・白残り・白浮きがない快適な使い心地です。「スーパーウォータープルーフ」だから落ちにくさも◎。レジャー時にも重宝するはず!石鹸で落とせるからオフも簡単♡
9位:『ビオレ』のUVスプレーは濡れた肌にもOK!メイク下地としての効果も
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:無香料
- 無添加:香料
「紫外線対策効果がすごい」と人気の日焼け止めシリーズ「アスリズム」のスプレータイプです。逆さにしても使えるスプレーは、ムラになりにくく肌に密着しやすい設計になっているから、うっかり焼けのリスクが少なくて◎メイクの上から使用ができ、塗り直しにも便利。濡れた肌にも使えるので、レジャー時にも重宝するはず!石鹸で落とせるところも高ポイント♡
8位:『ヴィーナスラボ』の日焼け止めスプレーは肌に優しい処方でメイク崩れをカバーする
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:ライムの香り
- 無添加:石油系界面活性剤、パラベン、着色、鉱物油、動物由来成分、香料フリー
メイク崩れ・皮脂テカリ防止成分をダブル配合し、日中のメイクをキープ。メイク直しにも便利です。肌引き締め成分や保湿成分、肌荒れ防止成分などの12種類の美容成分が、お肌や髪を紫外線にダメージから守ります。白浮きしないので顔だけでなく、髪にも使えます。プチプラで低刺激が嬉しいポイント♡
7位:『ジルスチュアート』の日焼け止めスプレーは香りを纏うようなフレグランス効果が嬉しい♡
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:ブルーミングペアーの香り
- 無添加:アルコール(エチルアルコール)・パラベン
ジルスチュアートらしいフローラルの香りが嬉しい日焼け止めスプレーです。嫌な臭いがつくのを予防する効果もあります。保湿成分も配合されているから、乾燥を防いでくれる働きも嬉しい◎逆さにしても使えるので、届きにくい場所のUV対策にも。パッケージもかわいいから、プレゼントにもおすすめです。
6位:『マザー&ドーター』は3歳以上の子供も使用可能!ウォータープルーフで汗にも強い
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:シトラスの香り
- 無添加:₋
子育てママに人気な「マザー&ドーター」シリーズのUVスプレー。UVカット効果最高レベルで、服の上からも使える便利なアイテム。顔や髪など全身に使え、石鹸で落とせるから帰宅後のオフも簡単。アロエベラ葉エキスをはじめとした保湿成分が紫外線による乾燥ダメージを労わります。
5位:『アジャステ』の日焼け止めスプレーは使用感しっとり!透明で白浮きしない
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:無香料・クリーンシャボン・プリズムフルール・ガーデニングハーブ
- 無添加:無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油不使用
全身に使える透明のスプレーです。保湿成分が豊富に配合されているから、付けたてはしっとり。大きいサイズと小さいサイズから選べるので、お家用と外出用で使い分けるのもおすすめです◎香りも、無香料含め4種類から選ぶことができます。ただし、アルコールに感受性がある方や、敏感肌の方は避けたほうがいいかも。
4位:『石澤研究所』は1歳以上の子供OK&髪・顔・全身に使える低刺激処方が嬉しいUVスプレー
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:オレンジ精油の香り
- 無添加:色素・香料・鉱物油・パラベン・アルコール
こちらは全身に使えるタイプのスプレーで、透明だから服や靴にかかってしまっても気になりにくい点がポイント。さらに、メイクに影響しないのが嬉しいポイントで、何度塗り重ねてもOK。日焼け止めスプレーにありがちなテカリもなく、さらさら肌が続きます。ウォータープルーフで汗にも強く、石鹸で落とせます♡
3位:『シロノサクラ』はハイスペックな美容効果!紫外線もブルーライトも徹底カットするスプレー
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:₋
- 無添加:パラベン・タルク・合成色素・合成着色料・タール色素・サルフェートフリー
人気美容系ユーチューバーさんがプロデュースしたUVスプレー。紫外線だけではなく、スマフォやパソコンのブルーライトもしっかりカット。話題の美容成分フラーレンをたっぷり配合し、肌のうるおいを高めて持続します。フラーレン以外にもコエンザイムQ10をはじめとした8種の保湿成分、ビタミンC誘導体などの3種の美白*有効成分を配合。まるで美容液を塗るかのように使える日焼け止めです。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
2位:『パラソーラ』のUVスプレーは爽やかな香りと充実した保湿感が人気!
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:ピンクフローラルの香り
- 無添加:無着色・パラベンフリー
ほのかに長時間続く爽やかな香りが人気の、パラソーラのスプレー。汗吸着パウダーが配合されていて、さらさらの肌をキープしながら、汗・皮脂の臭いもカバーしてくれます♡美容成分が10種類も配合されていて、冷房などで乾燥が気になる夏に嬉しい。逆さで使うこともできて、使い勝手・仕上がりの良さが高評価のアイテムです。
1位:『ミーファ』のスプレーは日焼け止めの匂いなし!フレグランス気分で使える7つの香り
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:マグノリア・無香料・オリエンタルジャスミン・シーソルト・テンダーリリィ・シェリーサボン・フレッシュマンデーモーニング
- 無添加:-
美容室専売品を開発するブランド「ナプラ」の日焼け止めスプレーです。無香料も含め、7つの香りから選べるのが嬉しい!ヘアフレグランスの感覚で、髪はもちろん、肌の紫外線対策もしてくれます。アイテムによって「しっとり感」「さらさら感」が異なり、好みの使用感を選べるのもポイント。こちらの「マグノリア」は、程よい保湿感と甘い香りが人気です。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めスプレー|ノンケミカルで敏感肌・子供におすすめ
①『江原道』のUVスプレーは紫外線吸収剤不使用なのにUVカット効果が最高クラス
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:無香料
- 無添加:香料・合成色素・石油系鉱物油・紫外線吸収剤・パラベン・アルコール
紫外線吸収剤不使用で最高クラスのUVカット効果を叶えた、Koh Gen Doの『クリアUVヴェール』。肌のことを考えつつ、でも紫外線対策はしっかりしたいという方に。植物エキスや保湿成分も豊富に配合されており、化粧持ちをよくしてくれる効果もあります。
②『魂の商材屋』のUVスプレーはノンガス&ノンケミカル&無添加!子供からお年寄りまで使える優しさ
- UVカット効果:SPF30・PA+++
- 香り:無香料
- 無添加:化学系防腐剤・酸化防止剤・着色料・人工香料・界面活性剤・石油由来原料・油分・シリコン紫外線・吸収剤・酸化チタン・酸化亜鉛
敏感肌さんが気になる刺激の強い成分は、徹底的にフリーの日焼け止めミストです。なのに、日焼け止め特有のベタつきや白浮きなどの不快感がないのが嬉しいアイテム。赤ちゃんや高齢の方も使える肌への優しさで、石けんで落とすことができます。
ただし、衣服についたら落ちにくいので注意してください。
③『ファムズベビー』のスプレーは肌を守りながらUVカット!高保湿で新生児の子供から使える
- UVカット効果:SPF35・PA++
- 香り:無香料
- 無添加:紫外線吸収剤・合成着色料・合成香料・パラベン・アルコール不使用
肌のバリア機能が低い敏感肌や新生児の肌を守りながら、紫外線をカットします。スキンケア成分と美容成分が63%も配合された高保湿で、日焼け止めを塗った後とは思えない程、しっとりとした肌が続きます。敏感肌さんに限らず、どの肌質の方にもおすすめです。
④『セフィーヌ』は紫外線吸収剤不使用で虫よけ効果まで!敏感肌や子供の屋外レジャーにおすすめ
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 香り:無香料
- 無添加:紫外線吸収剤・ディート不使用
虫よけ成分は全て天然アロマでディート不使用。屋外レジャーやアウトドアにぴったりです。さらに、ヒト型セラミドやスクワランをはじめとした26種類の美容成分を配合し、乾燥しない肌に。アンチポリューション効果で、紫外線だけではなく、花粉やPM2.5などの外的刺激からも肌を守ります。ウォータープルーフでメイクの上からも使用可能です!
日焼け止めスプレーの塗り方【顔・首編】
ムラになりやすく、ムラ焼けができやすい日焼け止めスプレー。しっかり紫外線対策ができるように、日焼け止めスプレーの使い方をチェックしておきましょう。
顔・首に塗るときは、基本的に直接噴射せずに、日焼け止めを手に出してから塗ります。スプレーから手に日焼け止めを出したら手にまんべんなくなじませて、プッシュするように顔に塗っていきましょう。ムラにならないよう、顔の隅々までしっかりと塗ってください。日焼け止めスプレーの塗り方【体・髪編】
体や髪には、10cmから15cmほどスプレーを離し直接日焼け止めを吹きかけます。体に吹きかけた後は、ムラにならないように手で馴染ませるのがポイントです。手で円を描くように、優しく馴染ませてください。吹きかける日焼け止めの量が少なすぎたり多すぎたりすると、ムラ焼けの気になるので気をつけて。
髪につけるときは、目に入らないようにするため、首をやや下へ傾けましょう。全体へ行き渡るよう、手をジグザグに動かしながらスプレーをします。最後にブラシで溶かすと、スプレーが髪にきちんと馴染みますよ♡
日焼け止めスプレーの効果的な使い方
①2〜3時間おきに塗り直す
スプレータイプに限らず、日焼け止めは時間が経つとUVカット効果が薄れてしまいます。そのため、2〜3時間おきに塗り直すのが重要です。特に外にいる時間が長いときは、こまめに塗り直しましょう。タオルで体を拭いた後や、水に触れた後、汗をたくさんかいた後も塗り直すことができればベストです!
②他の紫外線対策グッズも使う
日焼け止めと併せて、下記のようなグッズを使えば対策効果アップ!
- 日傘
- サングラス
- 飲む日焼け止め
- UV対策加工がしてある衣類etc.
自分なりに継続できるものがあれば、試してみて。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子長時間紫外線に暴露される場合や水泳、海水浴などで日焼け止めが取れやすい環境にある場合、日焼け止めは効果が減弱してしまうため、こまめに塗りなおす必要があります。 一度に大量の強い日焼け止めを塗るより、何度も塗りなおしたほうが効果は確実です。
日焼け止めスプレーの使用期限
日本では、品質が3年以上保たれる場合は使用期限を記載しなくていいことになっています。そのため、使用期限が書かれていない日焼け止めスプレーの期限は「未開封の場合で3年」です。
開封している場合は正確な使用期限がわかりませんが、1年以内には使い切ることをおすすめします。1年経っていなくても、色が変わっていたり異臭がするなど違和感がある場合は使用を中止しましょう。
便利な日焼け止めスプレーで紫外線対策をしよう♡
Photo by HAIR
日焼け止めスプレーは、こまめな塗り直しが必要な紫外線対策に重宝するアイテム!上手に取り入れて、紫外線ダメージから肌を守ってあげましょう。お気に入りのアイテムを見つけて、全身に使ってあげてくださいね!
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子長時間の強い紫外線が体に与える影響は多岐にわたります。 肌に対しては、乾燥、炎症、シミ、シワ、皮膚がんなどの原因となります。 また、目に対しては結膜炎や角膜炎、白内障の原因にもなります。 実は、紫外線ケアは体中、一年中必要なのです。自分に合った使いやすいアイテムで毎日の紫外線ケアを行いましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
スキンアクア ウォーターマジックUVオイルスプレー | 1,320円(編集部調べ) |
| 汗の上からもスプレーできるのも嬉しい!スプレーすると、ジェルにかわり肌に密着♡ | 詳細を見る | ||
ビオレ ビオレUV アスリズム スキンプロテクトスプレー | オープン価格 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第107位 | 逆さにしてもメイクの上からもOK!白残りしないから安心♪濡れた肌にも使え、スポーツやリゾートにも◎ | 詳細を見る | |
ヴィーナスラボ UV PROTECT SPRAY | 1,760円生産終了 |
| ライムの良い香りで冷んやりした使い心地でとっても気持ちが良い♪ | 詳細を見る | ||
JILL STUART エブリデイブライト UVプロテクター スプレー ブルーミングペアー | 2,200円 |
| フルーティーな匂いできつくなく、ホワイトフローラルみたいに甘くもない♪ | 詳細を見る | ||
Mother&Daughter UVミストスプレー | 1,540円 |
| なんせサラサラパウダースプレーでベタベタしないし、白くならない。 いい香り。 | 詳細を見る | ||
Ajuste(アジャステ) エアリータッチUVスプレー NF | 1,518円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第180位 | 顔、髪、身体に使える!専用クレンジング不要!ミストが細かいのでメイク後に使ってもメイクがよれない! | 詳細を見る | |
紫外線予報 透明UVスプレー | 2,035円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第52位 | 忘れがちな髪の毛にも😍 分け目とかにもシューってできるからめちゃくちゃ助かってる❤️ | 詳細を見る | |
Shiro no Sakura. Sun Crush!UV spray ~透百合~ | 2,737円 |
| シューッ。と、浴びれば、もう無敵!360度全方位バリア♪ | 詳細を見る | ||
パラソーラ パラソーラ フレグランス UVスプレー | 生産終了 |
| 香りが長持ち♡からだ、顔、髪に使える万能型!汗の匂いもしっかりカバー! | 詳細を見る | ||
MIEUFA ミーファ フレグランスUVスプレー マグノリア | 1,320円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第55位 | 髪には、きらめきをくれて肌は守ってくれる、 UVスプレー♪ | 詳細を見る | |
Koh Gen Do クリアUVヴェール | 2,530円 |
| 出雲湯村温泉水やハーブを含むSPA水配合 🌷スプレー式で気軽に外出先で使いやすい! | 詳細を見る | ||
魂の商材屋 アクアナチュラUVプロテクター | 3,828円 |
| 詳細を見る | |||
Fam's Baby(ファムズベビー) エンジェルUVスプレー |
| 成分が優しいから、赤ちゃんに使っても安心👍 | 詳細を見る | |||
セフィーヌ UVカットシャワー アロマガード UX | 2,200円 |
| 詳細を見る |