
ヘアアイロンでストレートにするやり方!ストレートにならないときのコツも紹介
ストレートヘアアイロンを使えば、簡単にさらつやなストレートヘアにセットできます♡ただしきれいに仕上げるためには、正しい使い方をするのが大事!そこで今回は、ヘアアイロンでストレートを作るやり方を紹介します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ヘアアイロンでさらつやストレートに!
Photo by HAIR
さらさらつやつやのストレートヘアは、ヘアアイロンで簡単に作ることができます!
今回はそんなきれいなストレートヘアを作るやり方のポイントとコツをご紹介します。今回の記事を参考にして、ぜひ美しいストレートヘアを手に入れてください♡
初心者も必見!ヘアアイロンでストレートにする正しいやり方
ヘアアイロンを使ってストレートにするのは、難しいわけではありません。ただし、きれいに仕上げるためにはいくつか気を付けていただきたい点がいいくつかあります!そこで、以下ではやり方を細かく紹介しながら、ポイントも紹介します。
①ブラッシングをして髪のからみをほぐす
ヘアアイロンでストレートヘアを作るときには、まずコームやブラシなどを使って髪をとかしておくのが重要です。
髪が絡まったままだと、ヘアアイロンを通してもきれいなストレートになりません。もし髪にクセがある場合は、一度髪水で濡らしてブローをし、クセをとるときれいなストレートに近づけますよ。
②スタイリング剤をつける
スタイリング剤は、ヘアアイロンの熱から髪を守る効果や保湿成分によりヘアケア効果などがあります。
実際にヘアアイロンを使用する前にスタイリング剤を塗っておけば、ヘアダメージを抑えることができれいなストレートに仕上がるでしょう。
③ブロッキングをする
均一にすべての髪に熱を通すことで、きれいなストレートヘアに近づきます。ヘアアイロンを通した部分・通していない部分とムラができないように、細かくブロッキングするといいでしょう!
ブロッキングはお持ちのヘアピンやヘアゴムでOK。髪の量や長さにもよりますが、4~8等分にわけるのがおすすめです。
③髪を一束ずつヘアアイロンを通す
ヘアアイロンはあらかじめ温めておきましょう!温度は、160℃から180℃くらいがおすすめです。温度を高くしすぎてしまうと髪が傷む原因になるので要注意。
ヘアアイロンが温まったら、髪を一束ずつ取り、髪の根元から毛先に向かってすべらせるようにヘアアイロンを通します。長時間ストレートスタイルをキープさせたい場合には、最後にヘアスプレーなどを使いましょう。
くせ毛・男性・後ろ髪もきれいなストレートにするやり方
正しいやり方でストレートアイロンを使っても、なかなかきれいなストレートヘアにならないこともあると思います。そこでここからは、ストレートアイロンを使うときのポイントを解説。以下で紹介する点を意識しながらストレートアイロンを使えば、よりきれいなストレートヘアが目指せますよ!
「男性」は温度調整に注意して
ストレートアイロンを使う際の温度は、160度ほどでOKです。時短のために180度以上の高温で使用したくなる方も少なくはないかと思いますが、ヘアダメージを抑えるためにもやや低温を意識するといいでしょう。
とくに男性は髪が短い分、ヘアダメージが目立ちやすいです。ストレートアイロンを使った後にスタイリング剤を使う人も多いこともあり、やけど対策としても高すぎない温度を意識するのがおすすめです。
「くせ毛」は優しくスライドして直すと◎
くせを残さないようにするには、くせを伸ばすような意識で優しくスライドすると◎ハードなくせ毛の方は、毛先を引っ張りながらストレートアイロンを通すのもおすすめです。
ストレートアイロンを当てる前は、髪が絡まないよう入念にブラッシングするといいですよ!
「後ろ髪」は細かくブロッキングすると上手くいく
ストレートアイロンを通しにくい後ろ髪は、細かくブロッキングするとやりやすくなります。少量ずつ熱を通すことを意識しましょう!
きちんとストレートアイロンが使えているか不安な方は、前と後ろに鏡を置き、後ろ姿を確認しながらストレートアイロンを使うのがおすすめです。
なかなかストレートにならないときの原因と対処法
ストレートアイロンを使っても、なかなかストレートにならないこともあると思います。
そういったときは、髪のうるおいが足りないか・髪表面に水分があるか・髪のダメージが激しいかの3つうちのどれかが原因です。
髪のうるおいが足りない場合とダメージが激しい場合は、保湿力のあるスタイリング剤を塗ってからストレートアイロンを使うのが有効的◎
一方で、髪がまだ濡れている場合は、しっかりとドライヤーで髪を乾かしてからストレートアイロンを使うのがGOODです!
髪型・部位別!ストレートアイロンを使ったヘアアレンジ方法
Photo by HAIR
いままではストレートアイロンでストレートヘアを作る方法を紹介しましたが、以下からはストレートヘア以外の髪型のセット方法を紹介します。外ハネボブやウェーブ巻きなどの人気なヘアアレンジ方法を紹介するので、おやすみの日にぜひお試しください。
「外ハネヘア」はボブにお似合い
Photo by HAIR
- 通常通り、髪をストレートにする
- 顔まわりの毛先から、外向きにワンカールを作る
- 後ろ髪も外向きにカールを作る
- 髪全体を見て、カールが足りていない部分にカールを足す
外ハネヘアは簡単に作れます!毛先を外側にカールさせるだけなので、ストレートヘアアイロンが苦手な方にもおすすめです。とくにボブの方におすすめなヘアアレンジなので、ぜひボブの方はお試しくださいね。
「ウェーブヘア」で印象を変えて!
Photo by HAIR
- 髪を4つにブロッキングする
- ひと束ずつ、内巻き外巻きを交互に行う
- 同様にすべての毛束を巻く
ゆるふわなウェーブヘアアレンジも、ストレートアイロンでセット可能。ただ、カクカクしたウェーブにならないように、曲線を意識しながら内巻き・外巻きにするのがポイントです。ストレートヘアとはガラリと印象が変わるので、イメチェンしたいときにおすすめですよ◎
「内巻き前髪」は3等分に分けて巻く
- 前髪全体をストレートにする
- 左・中央・右にブロックを分ける
- ブロックごとに、前髪にカールをつける
- 前髪のサイドの触覚を外巻きにする
- スタイリング剤をつける
前髪を巻く際も、少量ずつカールをつけると失敗を防げます。また、小さめのヘアアイロンを使うとより扱いやすいのでGOOD◎
「センター分け前髪」は根元を立ち上げ外にハネる
- 片サイドの根元を内巻きにする
- もう片方の根元も内巻にする
- 片サイドの毛先を外巻きにする
- もう片方の毛先も外巻きにする
センター分け前髪は、根元を立ち上げ毛先を外にハネさせて作ります。根元の内巻きは、できるだけ大きく巻いたほうがその後のセットがしやすいのでおすすめです。毛先は外ハネというよりも、後ろに巻きながら外ハネさせる意識で行うと上手くいきます。
おすすめのストレートヘアアイロン7選
プレートが小さいものや持ち運びに適したものなど、ストレートアイロンも商品よってさまざまな特徴があります。好みの一品が見つかるように、それぞれの商品の特徴を解説しながら、おすすめのストレートアイロンを紹介します。
おすすめ①サロニアのヘアアイロン|ミニサイズで小回りがきく!
SALONIA(サロニア)の「SALONIA ミニストレートヘアアイロン」は、ミニサイズのストレートヘアアイロンで、小回りがきくところが特徴。
髪が短めの方や、前髪をスタイリングしたい方におすすめです。ダイヤル式温度設定タイプで、100℃から210℃まで調節ができます。小さくてもしっかり機能的なヘアアイロンなので使いやすいですよ。
おすすめ②モッズヘアのヘアアイロン|出先でも活躍!モバイルタイプで持ち運び向き
mod’s hair(モッズヘア)の「MOBILE HAIR IRON+スタイリッシュ モバイルヘアアイロンプラス MHS-1240-K」は、モバイルタイプのストレートヘアアイロンで、持ち運びに向いています。
また、コンパクトなサイズでかさばりにくいところも魅力。引っ掛かりにくく、スムーズに髪をすべらせられるところも◎
おすすめ③サンキューマートのヘアアイロン|お値段重視の方に!プチプラ価格が嬉しいアイテム
THANK YOU MART(サンキューマート)の「ストレートアイロン」は、リーズナブルなストレートヘアアイロン。
また、サイズが小さめでかさばらないのも嬉しいポイント。メインのヘアアイロンとして使うのはもちろん、前髪用や部分用のサブヘアアイロンとして活用するのもおすすめです。60秒ですぐに温まるところもGOOD。ポップなカラーもかわいいですよね。
おすすめ④リュミエリーナのヘアアイロン|つややかな髪に整える!
LUMIELINA(リュミエリーナ)の「ヘアビューロン4D Plus ストレート」は、つややかな髪に仕上げるリッチなストレートヘアアイロンです。髪がぱさつきやすい方やダメージが気になる方におすすめ!すべりがよいため、引っかかりにくくスムーズにスタイリングができますよ◎
おすすめ⑤アレティのヘアアイロン|すぐに温まるところが便利◎多忙な方にもってこい
Areti.(アレティ)の「マイナスイオン ストレート カール 両用 ヘアアイロン 20mm Areti.」は、ストレートヘアにも巻き髪にも使える便利な2wayタイプ。
さらに、急速加熱タイプですぐに温まるところも便利なポイントです。時短につながるため、多忙な方や朝時間のない方に◎。セラミックコーティングプレートが採用されていることで、髪をなめらかに整えることもできますよ!
おすすめ⑥リファのヘアアイロン|なめらかな髪に近づける
ReFa(リファ)の「ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON」は、独自技術「カーボンレイヤープレート」が採用されていることで、さらさら&つやつやのなめらかな髪に整えます。ストレートヘアはもちろんのこと、カールヘアのスタイリングにも重宝。温度は140℃から220℃まで調節が可能で、自分の髪に合った温度でスタイリングできます。
おすすめ⑦無印良品のヘアアイロン|コードレスタイプで持ち運びに便利!
無印良品のストレートアイロンは、旅行用や持ち運び用のヘアアイロンとしてぴったり!コードレスタイプなうえにコンパクトなサイズで、小さめバッグにも収納できます。シンプルで洗練されたデザインも素敵。
ボディは小さいものの200℃まで温度が上がるので、しっかりと髪をスタイリングができますよ。
ストレートヘアにおすすめのスタイリング剤6選
スタイリング剤は、髪のダメージを抑えたりスタイリングのキープ力を高めたりできる商品。より納得のいくスタイリングに仕上げるためにも、ひとつ持っておいて損なしですよ!
おすすめ①ベラペールのミスト|ミストタイプで簡単に使える!髪のぱさつき予防に
BellaPelle(ベラペール)の「ストレートミスト」は、ミストタイプで気軽に使えるところが便利。セラミドやスクワランなどの保湿成分が配合されているため、髪をしっとりなめらかな状態に整えてくれます。とくに、髪がぱさつきやすいタイプの方に向いていますよ◎
おすすめ②リーゼのスタイリング剤|熱から髪を守りながらさらさらヘアに整える
liese(リーゼ)の「アイロンで なめらかストレートローション」は、スタイリングする前に使用するためのヘアローションです。さらっとした質感でべたべたしないところが使いやすく、ヘアアイロンを汚す心配もありません。ヒートプロテクト成分が配合されていることで、ヘアアイロンの熱から髪を守ることもできますよ!
おすすめ③サラのヘアオイル|熱に反応!しっとりさらさら髪にセット
SALA(サラ)の「まっすぐアイロン用オイル」は、髪になじませやすいオイル状のスタイリング剤。熱に反応するスタイリング成分が配合されているので、ヘアアイロンの前に仕込むことで、しっとりさらさらの髪に整えられます。清潔感あふれる香りも魅力的♡
おすすめ④プロスタイル フワリエのミスト|キープ力が高い!保湿効果にも期待
PROSTYLE FUWARIE(プロスタイル フワリエ)の「ストレートキープミスト」は、長時間きれいなストレートヘアをキープできるヘアミスト。アルガンオイルなどの保湿成分が配合されていることで、髪をしっとりなめらかな状態に近づけられるところも可能です!熱から髪を守る効果も◎
おすすめ⑤マシェリのジュレ|つるんとしたストレートヘアに整える!熱ダメージからも髪を保護
MACHERIE(マシェリ)の「ヘアジュレ(つるつるストレート)EX」は、ジェルタイプのスタイリング剤です。ハチミツやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されていることで、つるんと髪を目指します。
また、伸びがよく少量でOKなので、コスパも悪くない。紫外線・静電気・ドライヤーやヘアアイロンの熱などから髪を守ってくれるところもポイントです!
おすすめ⑥ダイアンのトリートメント|髪のダメージが気になる方に!さらっと髪を補修
Diane(ダイアン)の「ストレート ヘアミルク 洗い流さないトリートメント」は、ミルクタイプのスタイリング剤。オーガニックアルガンオイルなどの保湿成分やケラチンなどの補修成分が配合されており、髪のダメージをケアします。さらっとした乳液のような質感で伸びがよく、髪にしっとりなじみますよ。
正しいヘアアイロンの使い方で憧れのストレートヘアに♡
Photo by HAIR
ヘアアイロンを使って、きれいなストレートヘアを作る方法をご紹介しました。簡単なように思えるストレートヘアのスタイリングですが、クセが残ってしまったり後ろ髪がストレートになっていなかったりと、案外難しい。
ですが今回は、クセを残さずまっすぐなストレートにする方法を紹介したので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
また顔の印象を左右する前髪のスタイリング方法については、以下で詳しくご紹介しています。ぜひ併せて読んでみてください!この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SALONIA SALONIA ミニストレートヘアアイロン | 3,828円 |
| 前髪を巻くのに使うのがオススメ!温度も100~210度まであるので髪の毛が傷まないように低い温度で使うのも◎ | 詳細を見る | ||
mod's hair スタイリッシュ モバイルヘアアイロンプラス MHS-1240-K | 4,400円 |
| 髪の毛の流れをリードしてくれるラウンドコームがついているので、前髪、後れ毛、襟足などの細かいアレンジが楽しめます💓 | 詳細を見る | ||
サンキューマート ストレートアイロン | 429円(編集部調べ) |
| ストレートアイロンランキング第12位 | コンパクトでかさばらない!約60秒で温まり小さいので前髪も巻きやすい♪お値段もプチプラ◎ | 詳細を見る | |
LUMIELINA ヘアビューロン4D Plus[ストレート] | 49,500円 |
| ツヤツヤになり、水を含んだようにしなやかにまとまりのある仕上がりで傷まずケアしてくれる◎ | 詳細を見る | ||
Areti. マイナスイオン ストレート カール 両用 ヘアアイロン 20mm Areti. | 11,524円 |
| セラミックコーティングプレートでダメージ軽減!急速加熱が本当に急速で朝の忙しい時にもいい◎ | 詳細を見る | ||
ReFa ビューテックストレートアイロン | 22,000円 |
| 自分の髪がすごく柔らかく整って、めちゃめちゃ感動しました🥺 | 詳細を見る | ||
無印良品 無印良品 トラベル用コードレスストレートヘアアイロン | 4,890円(編集部調べ) |
| 忙しい時もいい! 軽いし、コンセントもないから引っかからない。 | 詳細を見る | ||
BellaPelle ストレートミスト | 7,109円 |
| 清潔感あるフローラルの香り。まとまりのないくせっ毛に、ツヤを出してまとまりを♡ | 詳細を見る | ||
リーゼ アイロンで なめらかストレートローション | 836円 |
| とろっとしたローションタイプで髪になじませやすいです。サラサラ髪になると気分も嬉しくなります。 | 詳細を見る | ||
SALA まっすぐアイロン用オイル | オープン価格 |
| 熱ダメージ防御+スタイリング剤+静電気防止!ヘアオイルとしての機能も♡ | 詳細を見る | ||
プロスタイル フワリエ ストレートキープミスト | オープン価格 |
| キープ力もバッチリ!私は午前7時から午後6時くらいまで一日外出していますが、しっかりストレートをキープ♩ | 詳細を見る | ||
MACHERIE ヘアジュレ (つるつるストレート) EX | オープン価格 |
| ヘアジェルランキング第17位 | 少量で伸びがよくすぐサラサラに。紫外線・静電気・ドライヤー等の熱から守ってくれる! | 詳細を見る | |
ダイアン パーフェクトビューティー パーフェクトストレートミルク | 1,320円 |
| ヘアミルクランキング第26位 | ダメージなどは少ないけど、くせっ毛やうねりがひどくてスタイリングにかかる時間を減らしたい!って方に♪ | 詳細を見る |