
おすすめのバスオイル紹介!使い方やメリット・デメリットなども解説
バスオイルは優雅なバスタイムを過ごしたいときにぴったりのアイテムです。様々な香りのものが販売されているので、自分に合ったアイテムを見つけましょう。今回はおすすめのバスオイルや、選び方のポイント、使い方などをご紹介します。

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
バスオイルの使い方とは?

良い香りでバスタイムを素敵に彩ってくれるバスオイルは、とても簡単に使うことができます。バスタブにお湯をためたら、適量(商品によって異なるので説明をしっかり読んでから使用してください)をお湯にいれます。そして軽くお湯をかき混ぜたら準備完了。あとはお風呂に入って、リラックスタイムを過ごすだけです。
バスオイルを入れているときに追い焚きしても大丈夫?
追い焚き機能があるお風呂の場合「バスオイルを入れているときに追い焚きしても大丈夫なの?」と心配になりますよね。基本的には、バスオイルを入れたときには追い焚きはしない方が良いです。理由は、バスオイルなどの入浴剤を入れた状態で追い焚きを行ってしまうと、浴槽の配管を傷めてしまう可能性があるから。またバスオイルに限りませんが、入浴剤を使ったときには、お風呂から上がったらすぐにお湯を抜いて速やかに掃除をするようにしましょう。
バスオイルのメリット・デメリットは?
バスオイルにはメリットもあればデメリットもあります。メリット&デメリットは以下のような感じです。
- メリット:リラックスできる・お肌がしっとりする
- デメリット:油分がバスタブに残ってしまうため掃除を丁寧に行う必要がある
良い香りが楽しめるバスオイルは、良い気分でバスタイムを過ごせるところが嬉しいですよね。また保湿成分や保湿オイルが配合されているアイテムを使えば、お肌がしっとりします。ただしバスオイルを使うと、バスタブやお風呂の床などに油分が残ってしまうため、いつもより丁寧に掃除をする必要が生じます。それが少し面倒だと感じる方にとっては、デメリットになってしまうかもしれません。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史バスオイルの メリットとして、心地よい香りに癒されることができること、全身の保湿ケアができること、湯船でマッサージができることなどが挙げられます。 一方、デメリットとして、浴槽が滑りやすくなること、バスタブに油分が残り掃除に手間がかかることなどがあります。 これらの点を考慮して、バスオイルを選びましょう。
自分に合ったバスオイルの選び方
好みの香りのアイテムをチョイス
バスオイルには、様々な香りのものがあります。ぜひ自分自身が心地よいと感じる香りのアイテムを選んでみてください。「気分に合わせて香りを変えたり、色々な香りを試したりしてみたい!」という方には、複数の香りのバスオイルがセットになっているタイプの商品がおすすめですよ。
保湿効果などがあるタイプのバスオイルも

バスオイルの中には、保湿成分が配合されているアイテムもあります。乾燥肌さんは、保湿成分が配合されているものを選ぶと、お風呂上がりのお肌がしっとりするのでおすすめですよ。バスオイルに配合されている保湿成分には、植物オイルやセラミドなどがあります。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史バスオイルの主な保湿成分として、エッセンシャルオイル(天然芳香成分)・植物オイル(保湿成分)・米ぬかオイル・アボガドオイルなどがあります。
プレゼント用ならデザインがおしゃれなアイテムがおすすめ

バスオイルはプレゼントにもおすすめです!消耗品なので、気軽にプレゼントできるという良さがあります。バスオイルを贈る場合には、ぜひデザインがおしゃれなものを選んでみてください。また、少し高級なブランドのアイテムを選択するのも特別感が出て良いでしょう。
【プチプラ】おすすめのバスオイル
おすすめ①上品な香りに包まれるフェルナンダのバスオイル
FERNANDA(フェルナンダ)の「フレグランス バスオイルマリアリゲル」は、変化する香りが素敵なバスオイルです。トップノートではペア―やアップルがみずみずしく香り、ミドルノートではジャスミンやミュゲが上品さを演出します。そしてラストノートではムスクやサンダルウッドがほのかに香るところが魅力。またセラミドやホホバオイルなどの保湿成分が配合されているところもポイントです。
おすすめ②エッセンシャルオイルの香りでリラックスタイム!生活の木のバスオイル
生活の木の「ブレンドバスオイル」は、エッセンシャルオイルのナチュラルな香りを楽しむことができるバスオイルです。ストーリーテリング・お宿気分・ミスティージャングル・シトラスレイヴ・サウザンドペタルの5種類があるので、香りの好みに合わせて選ぶことができます。保湿成分の植物オイルが配合されており、お肌がしっとりするところもポイントです。
おすすめ③シンプルさが嬉しいシートリートのバスオイル
Sea Treat(シートリート)の「バスオイル」は、アーモンド油・ヤシ・ヒバマタエキスなどの保湿成分が配合されているバスオイルです。お風呂上がりのお肌をしっとりなめらかな状態に整える効果が期待できます。人工香料不使用・着色料不使用なのもポイントで、シンプルな作りが嬉しいです。
おすすめ④甘くてリラックス感あふれる香りのフレイオイルのバスオイル
freioil(フレイオイル)の「ミルキーバスオイル」は、ジャスミン・バニラ・ラズベリーのほんのり甘くリラックス感たっぷりの香りが素敵なバスオイルです。個包装になっているため、気軽に使うことができますよ。サンフラワーオイル・オーツ麦胚芽オイル・パッションフラワーオイルなど保湿成分が配合されており、お肌をしっとり保湿する効果も期待できます。
【高級】おすすめのバスオイル
おすすめ①スタイリッシュでおしゃれなジョーマローンロンドンのバスオイル
Jo MALONE LONDON(ジョーマローンロンドン)の「オレンジブロッサム バスオイル」は、オレンジブロッサムのさわやかな香りが魅力的なバスオイルです。柑橘系の香りのアイテムが好きな方にぴったり。またボトルデザインがおしゃれなアイテムなので、プレゼントなどにもおすすめです。
おすすめ②ギフトにもおすすめのセットアイテム!アロマセラピー アソシエイツのバスオイル
AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピー アソシエイツ)の「バス&シャワーオイル」は、バスオイルとしてもシャワーオイルとしても使うことができる便利なアイテムです。10種類がセットになっているので、色々なバスオイルを試したい方や、気分によってバスオイルを使い分けたいにもぴったり。またおしゃれなデザインなのでギフトにも向いています。
おすすめ③お肌をしっとり整えるシロのバスオイル
SHIRO(シロ)の「バスオイル」は、ヒマワリ油やシアバターなどの保湿成分が配合されており、お肌がしっとりするところが魅力のバスオイルです。お風呂上がりのお肌の乾燥が気になるタイプの方に、特におすすめです。サボン・ホワイトリリー・ホワイトティーの3種類の香りがラインナップされています。
おすすめ④リフレッシュに使いたい!ポールシェリーのバスオイル
PAUL SCERRI(ポールシェリー)の「シルエット ピュリファイング バスオイル」は、ハーバル調の香りで心地良くバスタイムを過ごすことができるバスオイルです。すっきり感があるので、リフレッシュしたいときに使用するのもおすすめ。泡立つタイプのバスオイルなので、リッチに泡風呂を楽しみたいときにもぴったりです。自分へのご褒美に買うのに向いているアイテムですよ。
バスオイルは自分で作れる?作り方解説

用意するもの
バスオイルは自作することもできます。自分好みのバスオイルが欲しい方は、手作りにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。必要なものは以下の通りです。
- キャリアオイル(ホホバオイルやオリーブオイルなど)
- 好みの精油
- 完成したバスオイルを入れておく容器
バスオイルの作り方手順
作り方はとても簡単です。以下の手順で行ってみてください。
- キャリアオイル小さじ2くらいの量を容器に入れる
- 好みの精油を1滴~5滴くらい容器に入れる
- しっかり混ぜ合わせる
精油は複数をブレンドしてもOKですよ。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ご覧のように、バスオイルの作り方は簡単です。 自分に合うオイルやお気に入りの精油などを色々と試して、オリジナルのバスオイルを作ってみるのも楽しいですよ。
おすすめアイテム①プチプラなのが魅力!無印良品のホホバオイル
無印良品の「ホホバオイル」は、プチプラで気軽に買うことができるキャリアオイルです。さらっとした質感でべたつきやぬるつきが気になりにくいので、扱いやすいですよ。スキンケアやボディケアなどにも使いやすいアイテムなので、一つ常備しておくととても便利です。
おすすめアイテム②さらっとした質感のマークスアンドウェブのスクワラン
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)の「キャリアオイル スクワラン」は、さらっとした質感で扱いやすいところが魅力のキャリアオイルです。重たくないので、スキンケアやヘアケアなどにも使いやすく、幅広い用途で活用することができます。もちろん製油と組み合わせて、バスオイルなどを作ってもOKです。
バスオイルを活用してお風呂でリラックス♡
おすすめのバスオイルをご紹介しました。ぜひバスオイルを活用して、素敵なバスタイムを過ごしてくださいね♡
また人気が高い炭酸入浴剤は、以下の記事でご紹介しています。バスタイムを充実させたい方は、ぜひこちらも併せて読んでみてください。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史バスオイルでお風呂に入ると、以下のような利点があります。 バスオイルの香りにはリラクゼーション効果があり、ストレスや疲れを和らげることができます。 またバスオイルは肌に潤いを与え、乾燥から肌を守る保湿効果があります。 更にバスオイルの香りは心地よく、リラックスすることができます。 そして湯船でマッサージをすることで、筋肉の緊張を和らげることができます。 これらの利点を大いに享受し、快適なバスタイムをお過ごし下さい。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
フェルナンダ フレグランス バスオイルマリアリゲル | 1,760円 |
| ふんわり優しく可憐な香りでお風呂を癒してくれます✨保湿効果もあり、しっとりした気がします! | 詳細を見る | ||
生活の木 ブレンドバスオイル | 1,870円 |
| コンパクトなので場所もとりませんし、癒される香りなのでとてもお気に入りです☺️ | 詳細を見る | ||
Sea Treat バスオイル | 3,080円 |
| 詳細を見る | |||
フレイオイル(freioil) ミルキーバスオイル(Milky Bath Oil) | 2,750円 |
| 入浴中に肌を触ると、ちゃんとオイルに包まれてる感がしっかりあります☝🏻 | 詳細を見る | ||
Jo MALONE LONDON オレンジブロッサム バスオイル |
| フルーティーでとっても上品な香りに癒されながらのバスタイムは至福です🤭 | 詳細を見る | |||
AROMATHERAPY ASSOCIATES バス&シャワーオイル |
| サンダルウッドのすっきりした香りで寝る前に使うといつもより熟睡出来て、お肌のしっとりも続きます❤ | 詳細を見る | |||
SHIRO バスオイル | 4,180円 |
| とにかく良い匂いで、肌がしっとり潤う!! 湯船から出る時のあの潤いを一度は試してみてほしい😭 | 詳細を見る | ||
ポールシェリー シルエット ピュリファイング バスオイル | 7,700円 |
| マッサージオイルはサラッとしたテクスチャーで重さは全く感じません♡ | 詳細を見る | ||
無印良品 ホホバオイル | 890円 |
| ボディオイルランキング第1位 | マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い! | 詳細を見る | |
MARKS&WEB キャリアオイル スクワラン | 2,600円 |
| 詳細を見る |