私は今まで6年くらいニキビに悩まされてきました。しかし!このスキンケアに変えたところだいぶ良くなって今ではニキビは1つもありません!(生理前になるとたまにできてしまいますが💦逆に今はニキビ跡が気になるのでニキビ跡を消そうと必死になっています(笑)という事で、今回はニキビがひどかった時の私のスキンケアを紹介していきます🌸今回はスキンケア編ですが、次の投稿にサプリメント編あります!よかったら読んでください🌱洗顔洗顔はポンプ式のものではなく、チューブタイプのものを使いましょう!ポンプ式のものだと泡のキメが荒いのでお勧めしません💦私は、パーフェクトホイップを使っています!こちらはすごく安いのにすごく泡立つので使っています。こちらをダイソーに売っているほいっぷるんを使って全力で泡だてます!泡を手に取ったときに逆さまにしても垂れないくらいふわふわの泡を作ります。洗顔する時の注意ですが、出来るだけ手が当たらないように、泡だけで優しく洗います。化粧水ハトムギ化粧水を使っています。洗顔が終わったら出来るだけ乾燥しないように、顔についている水滴を軽く拭き化粧水に入ります。化粧水はもったいぶらずに、こっとんにヒタヒタにつけてトントンと優しく肌に当てていきます。これを二回繰り返します。ちなみに、私のオススメのコットンはシルコットのうるうるスポンジ仕立てがオススメです🙆♀️パックルルルンのがおススメです🌸パックはデイリー使い出来るものを使用してください。美容液のパックを毎日すると肌が荒れてしまったり、あまり良くないと思います…こちらを規定の時間つけます!規定の時間以上つけると乾燥などの原因になってしまうので気をつけてください。このとき、ダイソーのシリコンマスクをうえからつけます🙆♀️美容液メラノCCを使って、私はニキビ、ニキビ跡、しみ、そばかすなどが全顔にあったのでこちらを全顔に塗っていきました。これは今もずっと使っているのですが、本当にニキビ跡が薄くなったり目に見えるほど効果絶大です🤤乳液乳液は自分の好みや肌に合ったものを使用してください!これでスキンケア完成です🌸私はもともと色白なのですが、ニキビがなくなったからか、さらに白くなりました!最後まで見てくださってありがとうございました!美白は、日焼け止めを塗っているということが前提です!どんな化粧水、美容液を使うにしても毎日続けることが大事だと思います。全てプチプラで、実践しやすいと思いますのでよかったら参考にしてみてください💗
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェックDAISO ほいっぷるん
画像・動画からクチコミを探す気になる効果に関する口コミをチェック!DAISO ほいっぷるん
390
212
- 2018.07.28
泡比較、絶対見てほしい、今お使いの洗顔料を手やネットで泡立てていませんか?もったいないです、、。このほいっぷるんは普段の洗顔料の半分の量で約3倍の泡を作ります「え、嘘でしょ?」「そんなのありえないし!」って思った方、騙されたと思ってDAISOへGOです!買って良かったと思える洗顔アイテムをご紹介します👋🏼🧡🧡☁️実は…生クリームの泡立てにも…?!!DAISO〜濃密もっちり泡がたっぷりできる〜ほいっぷるん価格108円(税込)☁️写真2枚目☁️〜泡の量比較〜まずは泡の量を、手で泡立てた場合vsほいっぷるんを使用した場合で比較です!泡立てる際の水の量と洗顔料の量は、しっかり同じ量で比較しています!👋🏼普段は手で泡立てるので(面倒くさがり屋なizu)、いつも通り手のひらを少し丸てその溝で泡立てたものです。そしてほいっぷるんを使用した泡です、30秒ですぐ泡が出来ました。泡の量が驚くほど増えます、初めてほいっぷるんを使用した時は、普段と同じ量の洗顔料で泡立てたのですが容器から溢れるほどの泡になり、「今まであんなに洗顔料使ってもったいなかったなぁ〜」と思いました。(普段は洗顔料3センチほど出しています)☁️写真3枚目☁️〜きめ細かさ比較〜写真2枚目の泡をもっと拡大にし寄り距離で撮ったものです、なので作り方などは全く変わりはありません。もう一目瞭然です、泡のきめ細かさが全く違います。ほいっぷるんの泡は「生クリーム」のような真っ白で空気の穴が小さい。ですが、手で泡立てた泡は空気を多く含んでおりふわふわした様に見えないです。これは見た目だけでなく、顔に当てた瞬間に1番感じます、、。ほいっぷるんを使用した泡は、しっかり泡のツノが出来ているのが確認できると思います、顔にのせても「だら〜ん」と重量に負ける泡ではありませんでした。☁️写真4枚目☁️〜保管方法〜ほいっぷるんの手でプッシュする1番大切な部分を上に引っ張った状態に、本体であるカップを逆さまに被せます。この方法が1番乾きが早かったです👋🏼乾くのも数時間ですぐに乾きます。気になる方はタオルなどで拭くのも◎☁️使用する上で大切なポイント☁️①商品裏面には、水は内側の線まで入れると書いてあるのですが、水の量で、泡の硬さや緩さが変わります、なので自分の好きな泡をつくる事おすすめ!②プッシュする時は、蓋を手で押さえながら素早く空気を入れるように押す③少しの洗顔料でたくさんの泡が作れます、はじめはいつもより少なめを出してほいっぷるん使用する事をおすすめ!☁️使用した感想☁️顎のあたりにあったニキビ(吹き出物)が気づいたら無くなっていて、泡洗顔ってこんなに大切なんだと実感しました。正直、泡立てるなんて面倒だし手でやっても変わらないでしょうと思った自分に後悔しました、、。ほいっぷるんは100円だし、試しにと思って購入したのですが本当に、買って良かったと思ってます。ネットとかだと楽しさがあまりないけど、ほいっぷるんは生クリームを作るみたいで毎日楽しく洗顔できてます😊👍🏼面倒で嫌だと感じる人でも続けやすい商品です、ですがスペシャルナイトケアにしたい日だけでも使用するだけでも絶対に効果は一度で現れます!洗いあがりも全く違いますよ。。👋🏼☁️そしてこのほいっぷるん、実は洗顔の泡立てだけでなく、ティータイムでコーヒーにのせたい生クリーム作りとしても大活躍するそうです☁️↑二個持ちして早くやりたいです👋🏼DAISOに行かねば:(;゙゚'ω゚'):騙されたと思って、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。このレビューが少しでも皆さんの、脳内に1ミリでも残りましたら、Heart、Follow宜しくお願いします😊🧡🧡☁️頑張って比較、構成、レビューしましたのでたくさんの方に見て頂けると嬉しいです!ありがとうございました☁️☁️#ダイソー#洗顔
もっと見る722
263
- 2018.04.18
おすすめの使い方・HowToを紹介!DAISO ほいっぷるん
時短しながら濃密泡が作れる。いつも投稿見てくださりありがとうございます!mzです🌻名前の横にも入れている通り、今回から3日に1度22時投稿を目標にやっていきたいと思っております!いろいろと多忙なこともあり、毎日投稿は自分のキャパを超えているのでこのような微妙な数になりました😢…と言いつつ、今回の投稿も既に遅れてしまってすみません!💦💦こんな私ですが、これからも定期的な投稿を目標にしていきますので、応援していただけると幸いです🙇♀️では、今回のレビューに移ります🏃♂️💨=====================DAISOほいっぷるん定価¥100-LIPSでもたくさんの方が既にレビューされているこちらのほいっぷるん。持っている方も多いのではないのでしょうか?でも、もしかして正しい使い方ができていないかも!?泡がうまく作れない!と箪笥の肥やしにしている人必見!今回はこちらのほいっぷるんを毎日愛用し、濃密泡をものの数秒で作っている私の本当の【ほいっぷるんの正しい使い方】を説明していきたいと思います!💪【ほいっぷるんの正しい使い方】画像4枚目で実際に作っている動画がありますので、そちらも参考にしてください!⚠️めちゃくちゃ動く①底が隠れる程度の少量の水を入れるはいここ!!!!!一番最初のここが最重要ポイントです👆入れ物の線がある規定量の水を使って泡立てていませんか??それ、泡立たない原因かもしれません⚠️水が多すぎると濃密泡になりません!最初の段階では本当に少なめの水を使いましょう。もしこれだと水が足りなくて泡が固いな?泡立たないな?と思ったら少~しずつ水を足しましょう!慣れると適量がわかってきます☺️②蓋についている穴の開いている面に洗顔料を適量つけるなんと言えばいいのかわからないあの部分なのですが、そこに洗顔料ごとに決まっている一回分の洗顔料を付けます!③泡が蓋の穴から溢れてくるまでポンプをシャカシャカ10秒と言わず、ポンプが重くなり蓋の穴から泡が溢れるくらいまでシャカシャカします!ここもポイント!ポンプが重くなるまでシャカシャカをやめないこと!⚠️泡立ったなぁくらいでやめてしまうと、せっかくほいっぷるんを使っているのに濃密泡になりません…時間がかかる!と思われる方がいらっしゃるかもしれません。でも考えてみてください。濃密泡を手で作ろうと思ったらどれくらいの時間がかかると思いますか…?😢長くても1分かからずに濃密泡が作れます!👌DAISOほいっぷるんに対するmzの評価は……★★★★★(星5)!泡立てる洗顔料は朝とか泡立てるのがめんどくさいから…と避け、泡で出てくる洗顔料を使っていた私。LIPSでほいっぷるんを見かけ、ダイソーへ走りました…🏃♂️💨ほいっぷるんに出会ってから、泡立てのめんどくささも小さくなり、様々な洗顔料が試せるようになりました!!今も毎日愛用しています。いつもありがとう!🙇♀️ちょっと汚れてきたから2代目買おうかな!!長々と書いてきましたが、DAISOほいっぷるん はこんな人にオススメしたい!◉朝の泡立てがめんどくさい人◉箪笥の肥やしにしてしまっている人ちょっとの工夫でめちゃくちゃ有能な子になってくれます!最近使っていない人も、気になっていた人も是非【ほいっぷるんの正しい使い方】を試してみてください!👍もし「この商品のこんなところがもっと聞きたい!」などありましたら、お気軽にコメント下さい📝また、「このコスメをレビューしてほしい!」というものがありましたら、コメント下さい!(コスメレビュー依頼に関して、実際に使用してみてからのレビューとなりますので掲載が遅れることをご了承ください)#最近のスキンケア#リクエスト募集
もっと見る111
63
- 2019.08.11
#DAISO(#ダイソー)の#ほいっぷるんについてご紹介します🤗🧡#洗顔料等を泡立てる時に使う道具で、一瞬でモッフモフの泡が出来ちゃいます‼️はじめ使ったときはかなりの衝撃で、開発した人すごい!どういう仕組みなんだろう🤔❓ってなりました❗️(笑)最後のページに実際に泡立てている動画をのせているので、ぜひ見てみて下さい💕(動画をアップするのは何気に初めてです)【1枚目】ほいっぷるんのパッケージ中身の容器の写真(右下)【2枚目】#公式の#使用方法についての#説明文【3枚目】#パーツの紹介【4】泡立て#動画(泡がモッフモフになっていく様子をご覧下さい☺️🧡)お恥ずかしながら、最近まで#水洗顔していて、#洗顔料すら使わずに#洗顔していました😅💦(でも朝は洗顔せずに#拭き取り化粧水だけがよいとか、#朝マスクとかもあるので何が一番よいかは諸説ありですね)それは洗顔料の#泡立てがめんどくさい😫という理由もあってのことでしたが、このほいっぷるんを使ってそのわずらわしさから逃れられるどころか、モッフモフの泡に包まれて、朝からスッキリして、いい気分になれます✨最近なにやら肌の調子もいい感じです⤴️わたしと同じようにめんどくさがりの方にもオススメです❗️ぜひこの機会に#泡洗顔見直されてみてはどうでしょうか☺️❓#DAISO#ダイソー#ほいっぷるん#100均#洗顔#洗顔方法#スキンケア#時短
もっと見る210
19
- 2019.07.21
人気のクチコミDAISO ほいっぷるん
DAISOほいっぷるん数年前に、上手にできず水っぽい泡になるし、かさばるので捨てました…でも、LIPSの投稿でコツを見て、もう一度試してみようと思い買ってきました!水少なめ、洗顔フォーム少し多めで…もっちり~♪あわあわ~♪泡にバフッと顔をうずめると幸せ感じる~♪※窒息注意!!やばかった…独自の検証の結果、【水大さじ1・洗顔フォーム2cm】がたっぷりもっちり泡が作れる気がします。(写真5・6枚目)水少なめ重要!!半分の、水大さじ1/2・洗顔フォーム1cmでは泡の量も容器半分しかできませんでした。(写真7枚目)容器にセットしたら洗顔フォームが水となじむように容器を振って溶かしました。そして時間も長めにシャコシャコすると重たくなってきて濃密泡が作れました。(100回位シャコシャコ)貧乏性で洗顔フォームをケチってしまうのがいけなかったみたい…洗顔フォームの1回分の適量より少し多くするとうまくいく気がします。あと、洗顔フォームの相性もあるようです。粉タイプの洗顔フォームはほいっぷるんが便利みたいです。私は朝だけ洗顔フォームを使用するので、時間の無いときは通常の洗顔ですが、贅沢気分を味わうときにほいっぷるんを使っています♪
もっと見る66
2
- 1週間前
時短しながら濃密泡が作れる。いつも投稿見てくださりありがとうございます!mzです🌻名前の横にも入れている通り、今回から3日に1度22時投稿を目標にやっていきたいと思っております!いろいろと多忙なこともあり、毎日投稿は自分のキャパを超えているのでこのような微妙な数になりました😢…と言いつつ、今回の投稿も既に遅れてしまってすみません!💦💦こんな私ですが、これからも定期的な投稿を目標にしていきますので、応援していただけると幸いです🙇♀️では、今回のレビューに移ります🏃♂️💨=====================DAISOほいっぷるん定価¥100-LIPSでもたくさんの方が既にレビューされているこちらのほいっぷるん。持っている方も多いのではないのでしょうか?でも、もしかして正しい使い方ができていないかも!?泡がうまく作れない!と箪笥の肥やしにしている人必見!今回はこちらのほいっぷるんを毎日愛用し、濃密泡をものの数秒で作っている私の本当の【ほいっぷるんの正しい使い方】を説明していきたいと思います!💪【ほいっぷるんの正しい使い方】画像4枚目で実際に作っている動画がありますので、そちらも参考にしてください!⚠️めちゃくちゃ動く①底が隠れる程度の少量の水を入れるはいここ!!!!!一番最初のここが最重要ポイントです👆入れ物の線がある規定量の水を使って泡立てていませんか??それ、泡立たない原因かもしれません⚠️水が多すぎると濃密泡になりません!最初の段階では本当に少なめの水を使いましょう。もしこれだと水が足りなくて泡が固いな?泡立たないな?と思ったら少~しずつ水を足しましょう!慣れると適量がわかってきます☺️②蓋についている穴の開いている面に洗顔料を適量つけるなんと言えばいいのかわからないあの部分なのですが、そこに洗顔料ごとに決まっている一回分の洗顔料を付けます!③泡が蓋の穴から溢れてくるまでポンプをシャカシャカ10秒と言わず、ポンプが重くなり蓋の穴から泡が溢れるくらいまでシャカシャカします!ここもポイント!ポンプが重くなるまでシャカシャカをやめないこと!⚠️泡立ったなぁくらいでやめてしまうと、せっかくほいっぷるんを使っているのに濃密泡になりません…時間がかかる!と思われる方がいらっしゃるかもしれません。でも考えてみてください。濃密泡を手で作ろうと思ったらどれくらいの時間がかかると思いますか…?😢長くても1分かからずに濃密泡が作れます!👌DAISOほいっぷるんに対するmzの評価は……★★★★★(星5)!泡立てる洗顔料は朝とか泡立てるのがめんどくさいから…と避け、泡で出てくる洗顔料を使っていた私。LIPSでほいっぷるんを見かけ、ダイソーへ走りました…🏃♂️💨ほいっぷるんに出会ってから、泡立てのめんどくささも小さくなり、様々な洗顔料が試せるようになりました!!今も毎日愛用しています。いつもありがとう!🙇♀️ちょっと汚れてきたから2代目買おうかな!!長々と書いてきましたが、DAISOほいっぷるん はこんな人にオススメしたい!◉朝の泡立てがめんどくさい人◉箪笥の肥やしにしてしまっている人ちょっとの工夫でめちゃくちゃ有能な子になってくれます!最近使っていない人も、気になっていた人も是非【ほいっぷるんの正しい使い方】を試してみてください!👍もし「この商品のこんなところがもっと聞きたい!」などありましたら、お気軽にコメント下さい📝また、「このコスメをレビューしてほしい!」というものがありましたら、コメント下さい!(コスメレビュー依頼に関して、実際に使用してみてからのレビューとなりますので掲載が遅れることをご了承ください)#最近のスキンケア#リクエスト募集
もっと見る109
63
- 2019.08.11
泡比較、絶対見てほしい、今お使いの洗顔料を手やネットで泡立てていませんか?もったいないです、、。このほいっぷるんは普段の洗顔料の半分の量で約3倍の泡を作ります「え、嘘でしょ?」「そんなのありえないし!」って思った方、騙されたと思ってDAISOへGOです!買って良かったと思える洗顔アイテムをご紹介します👋🏼🧡🧡☁️実は…生クリームの泡立てにも…?!!DAISO〜濃密もっちり泡がたっぷりできる〜ほいっぷるん価格108円(税込)☁️写真2枚目☁️〜泡の量比較〜まずは泡の量を、手で泡立てた場合vsほいっぷるんを使用した場合で比較です!泡立てる際の水の量と洗顔料の量は、しっかり同じ量で比較しています!👋🏼普段は手で泡立てるので(面倒くさがり屋なizu)、いつも通り手のひらを少し丸てその溝で泡立てたものです。そしてほいっぷるんを使用した泡です、30秒ですぐ泡が出来ました。泡の量が驚くほど増えます、初めてほいっぷるんを使用した時は、普段と同じ量の洗顔料で泡立てたのですが容器から溢れるほどの泡になり、「今まであんなに洗顔料使ってもったいなかったなぁ〜」と思いました。(普段は洗顔料3センチほど出しています)☁️写真3枚目☁️〜きめ細かさ比較〜写真2枚目の泡をもっと拡大にし寄り距離で撮ったものです、なので作り方などは全く変わりはありません。もう一目瞭然です、泡のきめ細かさが全く違います。ほいっぷるんの泡は「生クリーム」のような真っ白で空気の穴が小さい。ですが、手で泡立てた泡は空気を多く含んでおりふわふわした様に見えないです。これは見た目だけでなく、顔に当てた瞬間に1番感じます、、。ほいっぷるんを使用した泡は、しっかり泡のツノが出来ているのが確認できると思います、顔にのせても「だら〜ん」と重量に負ける泡ではありませんでした。☁️写真4枚目☁️〜保管方法〜ほいっぷるんの手でプッシュする1番大切な部分を上に引っ張った状態に、本体であるカップを逆さまに被せます。この方法が1番乾きが早かったです👋🏼乾くのも数時間ですぐに乾きます。気になる方はタオルなどで拭くのも◎☁️使用する上で大切なポイント☁️①商品裏面には、水は内側の線まで入れると書いてあるのですが、水の量で、泡の硬さや緩さが変わります、なので自分の好きな泡をつくる事おすすめ!②プッシュする時は、蓋を手で押さえながら素早く空気を入れるように押す③少しの洗顔料でたくさんの泡が作れます、はじめはいつもより少なめを出してほいっぷるん使用する事をおすすめ!☁️使用した感想☁️顎のあたりにあったニキビ(吹き出物)が気づいたら無くなっていて、泡洗顔ってこんなに大切なんだと実感しました。正直、泡立てるなんて面倒だし手でやっても変わらないでしょうと思った自分に後悔しました、、。ほいっぷるんは100円だし、試しにと思って購入したのですが本当に、買って良かったと思ってます。ネットとかだと楽しさがあまりないけど、ほいっぷるんは生クリームを作るみたいで毎日楽しく洗顔できてます😊👍🏼面倒で嫌だと感じる人でも続けやすい商品です、ですがスペシャルナイトケアにしたい日だけでも使用するだけでも絶対に効果は一度で現れます!洗いあがりも全く違いますよ。。👋🏼☁️そしてこのほいっぷるん、実は洗顔の泡立てだけでなく、ティータイムでコーヒーにのせたい生クリーム作りとしても大活躍するそうです☁️↑二個持ちして早くやりたいです👋🏼DAISOに行かねば:(;゙゚'ω゚'):騙されたと思って、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。このレビューが少しでも皆さんの、脳内に1ミリでも残りましたら、Heart、Follow宜しくお願いします😊🧡🧡☁️頑張って比較、構成、レビューしましたのでたくさんの方に見て頂けると嬉しいです!ありがとうございました☁️☁️#ダイソー#洗顔
もっと見る722
263
- 2018.04.18
はじめまして、h♡ですよろしくお願いします!-------------------------------------------------------------------DAISOほいっぷるん ¥100(定価)CMでよく見るあの洗顔泡はどうやって作れるの?と疑問を抱きながらも洗顔のときはずっと泡立てネットを使っていたのですがとある日、ダイソーをぶらぶらと歩いていると、このほいっぷるんに出会いました!!!実際に使ってみるとCMでよく見る泡ができて、とても感動しました☺️手を逆さにしても落ちないもっちり泡に!その泡で洗顔すると、とてもふわっふわで最高でした3枚目に作り方の動画貼ってますので、お時間ある方は見てください!-------------------------------------------------------------------〈日本化粧品検定3級を持ってるからこそ言える 洗顔時の注意点〉・泡立ちが良い洗顔料は脱脂力(脂をとる力)が強くなっている場合があります肌が乾燥している人は泡立ちで選ぶのではなく、洗い上がりがしっとりするものを選びましょう泡立ちが悪くてもこのほいっぷるんを使えばしっかり泡立てることができます!・お風呂の中で身体を洗うとき顔を一緒にシャワーで洗っている人はいませんか??入浴時に使う湯温40度前後のお湯で洗うと、肌に必要なうるおい成分を洗い流してしまいます少し冷たいと感じるくらいのぬるま湯32〜34度で洗うようにしましょう!・洗顔は''泡で洗う''のが基本です汚れが気になるとこがあってもしつこくこすらずに、泡を転がすようにクルクルと洗いましょう最後まで見てくださりありがとうございました😢まだまだ勉強不足ですがこれからもよろしくお願いします!#DAISO#ダイソー#洗顔#泡立て器#スキンケア#ほいっぷるん#日本化粧品検定#はじめての投稿
もっと見る66
1
- 6ヶ月前
#DAISO(#ダイソー)の#ほいっぷるんについてご紹介します🤗🧡#洗顔料等を泡立てる時に使う道具で、一瞬でモッフモフの泡が出来ちゃいます‼️はじめ使ったときはかなりの衝撃で、開発した人すごい!どういう仕組みなんだろう🤔❓ってなりました❗️(笑)最後のページに実際に泡立てている動画をのせているので、ぜひ見てみて下さい💕(動画をアップするのは何気に初めてです)【1枚目】ほいっぷるんのパッケージ中身の容器の写真(右下)【2枚目】#公式の#使用方法についての#説明文【3枚目】#パーツの紹介【4】泡立て#動画(泡がモッフモフになっていく様子をご覧下さい☺️🧡)お恥ずかしながら、最近まで#水洗顔していて、#洗顔料すら使わずに#洗顔していました😅💦(でも朝は洗顔せずに#拭き取り化粧水だけがよいとか、#朝マスクとかもあるので何が一番よいかは諸説ありですね)それは洗顔料の#泡立てがめんどくさい😫という理由もあってのことでしたが、このほいっぷるんを使ってそのわずらわしさから逃れられるどころか、モッフモフの泡に包まれて、朝からスッキリして、いい気分になれます✨最近なにやら肌の調子もいい感じです⤴️わたしと同じようにめんどくさがりの方にもオススメです❗️ぜひこの機会に#泡洗顔見直されてみてはどうでしょうか☺️❓#DAISO#ダイソー#ほいっぷるん#100均#洗顔#洗顔方法#スキンケア#時短
もっと見る210
19
- 2019.07.21
【DAISOほいっぷるん】もっちもちのもこもこのきめ細かい濃密泡が簡単につくれちゃう便利グッズ✨こちらで泡立てた泡で洗顔するとすごく気持ちいいです⸜❤︎⸝ほんとに手で洗うのではなく、泡で洗うという感じです!!固形のもの、パウダー上のものやペースト状のものなど、どんな洗顔でもだいたいは濃密泡が作れます♩¨̮✧︎使い方✧︎①カップにぬるま湯を底が出るくらい入れる(目安の線がありますが、私は少なめに入れるのが好きです!泡立てながら、少しづつ調節してもいいと思います)②・固形⇒穴が空いている部分に擦り付ける・パウダー⇒そのままカップへ・ペースト⇒穴が空いている部分に付ける③蓋をしめ、蓋を固定しながらスティック部分を上下に動かし、泡立てます(だんだん重たくなってくるので、それまで泡立てます)洗顔後はしっかり乾かして、清潔にしましょう‧✧̣̥̇‧少量の洗顔料でもかなり泡立つので洗顔料のもちも良くなります❁⃘*.゚しょうがない事ですが、問題なのが、旅行などの持ち歩きにはかさばるので向いてないことと、保管する場所をとることです😂時短というのを考えればネットもほいっぷるんもそんなに変わらないですが、私は朝はネット、夜はほいっぷるんと使い分けてます✧*。もこもこのきめの細かい泡で洗うと毛穴にもとてもいいので、ほとんど毎日愛用してます⸜❤︎⸝#DAISO#ほいっぷるん#洗顔
もっと見る103
4
- 2019.12.23
【あわあわ対決🛁比較】泡立てネット ほいっぷるん¥154(税込)¥110(税込)ナリス化粧品 ダイソー洗顔をするとき、皆さんは何を使って泡立てていますか?私はナリス化粧品の泡立てネットを愛用🐰彼はほいっぷるんで劇的に泡立てが上手くなったのでご紹介します🧸【泡立てネットのメリット】・洗い終わった後かけておくので清潔・きめ細かでふわふわな泡が簡単に作れる・洗顔時の肌への摩擦を減らすことができる【デメリット】・慣れるまでは泡を作るのが難しい練習次第できめ細かい泡は作れるようになるので私は泡立てネット派。🌟大切なのはきめ細かい泡立てネットを選ぶこと【ほいっぷるんのメリット】・きめ細かい濃密なもっちり泡が作れる・洗顔料と水を中に入れ、スティックを上下に動かすだけで泡立つ【デメリット】・結構力がいるので男性向き・水加減が難しい🌟練習すれば上手くなるこんな感じで、メリット、デメリットをまとめてみました💄動画も載せているので参考になれば嬉しいです🌸#泡洗顔#泡立てネット#洗顔料#ほいっぷるん#洗顔フォーム#比較#スキンケア#スキンケア用品#スキンケアマニア#コスメ好きさんと繋がりたい#今日の写真#濃密#コスメ垢#メイク動画
もっと見る37
2
- 2020.04.03
ここ最近始めたはちみつ洗顔についてまとめてみました(´ω`)画像だけでもよかったら見てください✨✨はちみつ洗顔の主な効果は、保湿と水分バランスのととえる、くすみの解消、ニキビ対策です🍯作り方は2枚目参照です(´ω`)泡だてのすぽすぽでも有りです!私も朝は泡だて気を使ってます(*॑꒳॑*)私は、DAISOのほいっぷるんを使っています!泡立てが苦手な方にもお勧めです!洗ったりもできるので衛生的です🧼泡立て器を使う方ははちみつと洗顔を一緒に入れていただいても良いと思います⭐️はちみつの持つ殺菌・抗炎症作用は、ニキビの予防やケアにも効果的です☻ただし、はちみつや花の種類によってはアレルギーが出ることもありますのでお気をつけください。使ってみて違和感がありましたら即やめて下さい。私は使ってみて、洗顔後のつっぱり感や肌のかさかさは良くなりました。そして、できそうなニキビがかなり引きました。洗顔の泡も普通よりもっちりで潰れにくいので摩擦も少なくて凄くよかったです!是非特にアレルギーなどがなければ、ちゃれんじしていただければと思います!泡立て器も100均であるので泡立てが苦手な方は使ってみるのもありだとおもいます☻#サヨナラ乾燥肌#洗顔#ニキビスキンケア#洗顔#はちみつ#はちみつ洗顔#乾燥対策
もっと見る45
1
- 2020.01.27
こんにちは!前回いいね&フォローありがとうございます✨DAISOで購入したSNS話題の大ヒット商品を試したレビューします。濃密もっちり泡がたっぷりできるほいっぷるん¥100+税ずっと気になって今年の10月に購入して試したのにも関わらずレビューするのをすっかり忘れていました(´Д`;≡;´Д`)ほいっぷるん容器はこんな感じでした。蓋を開けてスティックの穴が開いてる面にこのように洗顔料をつけます。容器に少量の水を注ぎ入れて蓋をして軽く押さえて上下にスティックを動かして泡立てるだけですが最初は慣れていないのでかなり時間がかかりました。慣れてくると30秒でしっかり泡立ちます♡少量だけなのにこんなにもたっぷりと濃密泡ができて感動しちゃいました✨濃密もっちり泡でやさしく洗い上げることができるからお肌にも負担かけないのは良いことだと思いました(○´3`)ノ”もっと早く使用しておけば良かった。と思う程ホントにこの容器はスゴい。ただ毎回洗って乾かさないといけないのがちょっと手間かかるけど100円でこのクオリティーはスゴすぎますね♪#DAISO#便利グッズ#大ヒット商品#ほいっぷるん#濃密#もっちり泡#洗顔料#コスパ#プチプラ#美容アイテム#美容マニアと繋がりたい#100均
もっと見る67
0
- 4週間前
【感動】嫌いだった泡洗顔が好きになる🧺冒頭に書いた通り、私泡洗顔キライだったんです。顔の汚れ取れてる気しないしサッパリした気がしないしそもそも泡立てるの面倒だし泡立てネットすぐカビるし。てな感じで、適当に手で泡立ててゴシゴシ洗ってました🚿これを使うまでは。#DAISO#ほいっぷるん¥100(+tax)これ、水と洗顔料を入れてしゅぽしゅぽ上下にスティックを動かして泡立てるのですが普段使っている洗顔料の半分以下でもこのたっぷりのもっこもこ泡🛁きめ細かい、弾力のあるむっちり濃密泡とは言えないけど顔に垂直に手を当てて離す近づけるを何度も何度もやるといい感じ!顔に手がつかないくらいのたっぷりの泡で洗おうとすると泡で出てくるものだとコスパ悪いしと色々な面から考えるとキメは洗いけど、こちら結構好き✌︎コスパも良くなるし、まずしゅぽしゅぽが楽しくて泡立てるのが好きになって毎回毎回、たくさんの泡に感動する❤︎裏返して乾かせるからカビも今のところ気にならなさそうだし!もっと早く買うべきだった!泡立てるのが楽しくなってからは泡洗顔も好きになってきました✊🏻
もっと見る83
0
- 4ヶ月前
☆DAISOほいっぷるん☆皆さん、こんにちは!今日は渋谷のからあげクンBARに行ってきました~!からあげ食べ放題なんて夢のようでした♥️(ダイエット中)さて、今日は品切れ続出の大人気商品のご紹介です。DAISOさんの「ほいっぷるん」です!話題になった泡立て器の百均バージョンですね。たくさん穴の空いている蓋のようなパーツに洗顔フォームを取り、容器に水を少々入れる…そして後は棒を上下にシャカシャカシャカ!あっという間にもっちもちの泡が出来上がります😼今回はロゼット洗顔パスタを使って泡立てました!ただ私の感想を申し上げますと、「私はこの先もこいつを使い続けるだろうか…」という状態です😅商品自体は素晴らしいです!とってもモチモチふわふわ泡になります!では何故今後の関係を疑問視したのか…それは下記に良かったところ&困ったところとして書いていきます。☆良かったところ☆・めちゃくちゃ泡立つ!・泡立てが楽しい!・簡単にモチモチふわふわ泡!☆困ったところ☆・泡立て工程に入るまでが面倒・泡立てネットの方が手軽・使用後に容器を洗う手間がかかる・容器の置場所に困る・面倒くさい・面倒くさい・面倒くさいそうなんです。面倒くさいんです!全ては私がずぼらなせいです!商品に落ち度はありません!簡単に泡立てることができると言っても、ネットよりも細々した手間がかかるんですよね💦それにネットよりきめ細かい泡になるのは確かなんですが、ネットで作った泡でも許せちゃうんです…「全っ然違う!」ってほどの差がないんですよね🤔泡立て方のコツがあったり、百均でない泡立て器であれば変わってくるんでしょうか?とりあえずしばらくシャカシャカ泡立てライフを楽しもうと思います。それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました🎵#DAISO#ダイソー#泡立て器#ほいっぷるん
もっと見る41
1
- 2019.05.05
泡立てネットよりきめ細かい泡が簡単につくれる!!!!濃密もっちり泡がたっぷりできる🌷ほいっぷるん🌷DAISOで買うことができる洗顔泡立てるものです!!最近使っていなかったのですが、ニキビ肌に悩んでる…ということでまた使い始めました🙋♀️🙋♀️パッケージにも書いてあるように泡だてネットを使うよりきめ細かい泡が簡単につくれるんです!!2枚目の写真のような容器と、3枚目の写真のような泡立てるスティック?が入っています!!🌷使い方🌷➀スティックの穴が開いている面に洗顔料を付けます。(固形石鹸の場合はこすりつけるようにします。)➁容器に少量の水を注ぎ入れます。(水の量により泡の硬さが変わります。)内側の線を目安にし、加減してください。➂フタとステックを容器にセットし、フタを軽く抑え、スティックを上下に動かすと泡立ちます。ここで、いくつか注意点🙋♀️○水が少なすぎても多すぎても泡立ちません。最初は少なめに入れて、様子を見ながら少しずつ足していくとちょうど良くなります!!○洗顔料は少なめでもかなり濃密な泡になります。洗顔料もお好みで調節してください!!上下に動かすだけでモコモコで濃密な泡がたくさんできちゃうんです!!モコモコな泡を全顔にのせて手と肌が直接触れないようにくるくると洗うととてもいいです!!肌への摩擦が軽減され負担が少なくなります!!使用後はスティックをかぶせるように容器をのせて置いておくと水がよく切れるので、次の日も綺麗な状態で使うことができます!!なかなか泡立たない洗顔料もこれがあれば簡単に濃密な泡が完成します!!100円で買えるので気になる方は是非DAISOへ行ってみてください!!最後まで見ていただきありがとうございました!!少しでも参考になれば嬉しいです!!#プチプラ#100均#ダイソー#DAISO#ほいっぷるん#洗顔#バスグッズ#オススメ#お気に入り
もっと見る83
2
- 2019.01.07
DAISOのほいっぷるんですだいぶ前に購入してずっと使ってた物が先日とうとう壊れたので、新しく買い直しました✨真ん中の仕切りみたいなところに洗顔料を出して、水を入れて上の棒のところを上下するだけで簡単にきめ細かい泡ができます✨洗顔ネットでも十分きめ細かい泡はできるんですが、個人的にはほいっぷるんの方が楽💕1回買うと割と長く使えるし、毎日使う物で110円はかなりコスパも良いと思います😍#プチプラ#スキンケア
もっと見る52
0
- 2ヶ月前
#私のベストコスメ2020洗顔商品名マージモイスチャーウォッシュ(ジェル状洗顔料)職場の先輩に教えて貰った洗顔なのですがとにかく泡が気持ち良い😍肌を擦らず泡を顔に当て離してくるイメージで洗顔をしていますが、他の洗顔だと離してくる時に泡が顔に張り付いたままの事が多いのですがマージの洗顔はキチンと泡が戻ってくるので汚れが落ちてる感じがして気持ち良いです。ですが肌への負担は感じられず洗顔後の突っ張りは無くモチっと致します。原料にはトマトエキス等が使われておりナチュラル思考なのも嬉しいです。因みに泡立てる際にはDAISOのホイップルンを使ってます。相変わらずの駄文お許しくださいませ。#マージ
もっと見る51
0
- 3ヶ月前
一時期ものすごく話題になってた100均の泡立てるやつを今更ながら買いました!笑友達の家にお泊まりに行ったときに借りて、「あ、これいいわ。」と思って即買いました笑🙂泡の作り方は、容器に洗顔料と水をいれて蓋を閉じ、棒を上下にシュポシュポさせるだけ!!めっちゃ簡単!!この容器の説明表示には2枚目にある容器のラインまで水を入れるとありましたが、バシャバシャ泡しか出来ませんでした。😨この線の意味とは…笑洗顔料は普段使う量で大丈夫ですが、水は泡の固さの好みに合わせて調節するといいです!固いのが好きな人は水を指先ですくったくらい~、柔かめがいい人は手の平ですくった水の半分くらい~で調整しているといいと思います(^^)以前は泡立てネットも試したのですが、泡が生まれる量とか、使ったあとの衛生面でもやっぱりこっちのほいっぷるんがいいなぁと思いました。ネットってたまに次の日まで湿ってることがありません?あれが好きじゃないんですよね。泡で出るタイプの洗顔は高いし、物によっては手で泡立てた方がいいんじゃね?っていうやつがあったりするんですよね…それを考えたらほいっぷるん優秀!!乾かしやすいし、チューブ洗顔が使えるからコスパもいい!😆ただ、泡立てるまでがちょっと疲れる…私は固めの泡が好きなので、2~3分ほどひたすら泡立てないと後半の写真みたいに泡が細かくて固めの泡にならないんです…なので夜が遅かったり、仕事で体がしんどいときはサボって手の平でビャーっと泡立ててちゃちゃっと終わらせてしまうことがシバシバ…(^-^;ほんの数分なんですけどね、めんどーって思ってしまうんですよね笑でも、洗顔は泡をしっかり作って洗う方が肌への負担や洗いあがりがさっぱりしてるので、週に数回でも使うだけで少し状態がよく感じます!(私個人の感じかたです笑)DAISO以外の100均でも売っているのでぜひお試しください(*´∇`*)#洗顔#プチプラ#DAISO#ほいっぷるん#お風呂#100均
もっと見る79
0
- 2020.03.08
DAISOさんのほいっぷるん‼️💓買ってみました〰️✨皆さんが紹介していたようにカップのソコがギリギリ隠れるくらいに水をちょっとだけ入れてシャコシャコ…シャコシャコシャコ…シャコシャコ…(*´・з・)意外と時間がかかるな(´_ゝ`)✨フム私はあまり泡をたてなくて大丈夫なテクスチャーのものを使っているので、いろんな洗顔を試せるようにと購入しましたが普段しない人からしたらやっぱり手間だ‼️✨って気づきました😂😂🌸(笑)あわあわ〰️にして泡で洗うタイプの洗顔の時には是非使用しようと思います‼️✨でもかなり優秀だと思います❗ただ、私は普段使いしないかな?😸🎶ってことで星🌟🌟🌟にします‼️💓#LIPS賞
もっと見る76
0
- 2020.01.31
今日はコチラー(๑>◡<๑)ダイソーさんから「ほいっぷるん」ちょっと気になってて買ってみました‼️「suisai」でやってみました(๑>◡<๑)〜使ってみて〜すぐ泡立つし水加減で泡の固さを調整できるのも良いですネ(๑>◡<๑)私はすこーーーーしの水でシャコシャコしながら水ポタポタ足して泡の固さを見ながら作ってみました後泡ネットや手で泡を作るよりキメ細かい💕お恥ずかしながら私は泡立てるのが凄く苦手でw普段は手か泡立てるネットを使っているのですが・・毎回苦戦しますwコレならお風呂に入る前にシャコシャコ作ってから入ればすぐ使えるし泡立つのが見れてちょっと楽しかったですwww最後まで読んで頂きありがとうございました🙇♀️
もっと見る48
0
- 2020.02.21
♡ダイソーほいっぷるん♡かれこれ3回リピ買いしてます😌これは本当にふわふわもこもこ濃密泡が一瞬で作れて、もう洗顔ネットは使えなくなります!画像のように洗顔料をつけて、お湯の量はこれくらいがベストだと思います◎(固形石鹸は擦り付けるそうです)お湯が多すぎたり、洗顔料が少なすぎるとべちゃべちゃの泡になってしまいます😵最初はベストな量がわかりにくいですが、何度か使っていると自分好みの泡ができます✌️(お湯をすごく少なくすると、めっちゃ濃密泡ができますが、その分泡も少なくなります)後は洗うだけ!泡で洗ってる感がすごくて、お肌に良さそうです😚ダイソーで100円で売っているので、ぜひ買ってみてください💪見てくださってありがとうございました♡#ダイソー#DAISO#洗顔
もっと見る52
1
- 2018.09.28
🌸ダイソー ほいっぷるん今回はどろあわわを使用します。蓋の部分に少量とり(3枚目の写真くらい)、箱に水を適量いれて後はシャカシャカと混ぜるだけ!ベビーオイルを入れると洗い上がりが突っ張りません😊生クリームのような決め細やかな泡になります!少しの量で大量に作れるので節約にも🙋水の温度の調節が難しいですが、この商品を使い始めてから毛穴の角質がぐんと減りました!108円で買えるのでぜひ使ってみてください😊#ダイソー
もっと見る137
7
- 2018.03.12
この投稿に目を通してくださった皆様、ありがとうございます(*・ω・)*__)🌹✨今日は、ネイル紹介ではなく百均で買える、人気商品のほいっぷるんの紹介をしようと思います♪✨皆さんは、洗顔をする時はどうやって泡を立てていますか?最初から、泡で出てくる洗顔をお使いの皆さんはこの質問はスルーしてくださいね♪✨笑私は、ズバリッっ!!!!!!ほいっぷるんで泡をモコモコに立てていつも洗顔を行っています♪♡そんな、ほいっぷるんの魅力を私なりにご紹介したいと思います!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧1・泡がモコモコに立つ!!✨☆肌を優しく包み込んでくれて細かい所まで洗えるのでニキビ予防や、肌の弱い方でも使いやすいと思います♪2・泡を立てるのが簡単!!✨☆私の写真に載せている2枚目の穴の開いている所に普段使っているチューブ型の洗顔剤を乗せぬるま湯のお湯等をを入れた下のカップと合わせて後は…取っ手の部分を上下に動かすだけ♪(お湯、水の量や、洗顔剤の量で泡の滑らかさなどが変わってくるので、慣れてきたら自分でお好みのモコモコ感が作れると思います♪✨)3・値段が安いので気軽に試せる!!✨☆私は最初、100円位だから買って試そ〜位の軽い気持ちで試してみました。1回使っただけなのに…私のずっと求めていた泡立ちがなんと出会ってしまいました😂✨もう、ほいっぷるんを使ったら他の洗顔ネットを使えなくなって月日は過ぎ、なんと…5年という月日が過ぎてしまい今も愛用させて頂いております😂😂😂✨笑←←←←ぜひ、洗顔をする時に泡をもっとモコモコにして洗いたいな〜とか。洗顔の時に、泡質で悩んでいる方など居たらぜひ1度、試してみてはいかがでしょうか(๑´ω`๑)🌹✨という感じで今回の投稿は終わります♪気になるところや、質問、もっとこんな使い方もあるよ〜♪✨という方などいらっしゃったら、コメントなどを頂けるととても嬉しいです(๑´ω`๑)♪✨最後まで、呼んでいただいた皆様本当にありがとうございました(*・ω・)*__)🌹✨
もっと見る46
0
- 2019.09.15
この商品をクリップしてるユーザーの年代DAISO ほいっぷるん
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質DAISO ほいっぷるん
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
プチプラ × スキンケアグッズランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | ほいっぷるん | ”洗顔料を付けて容器に水を入れてスティックを動かすだけで、本当にきめの細かい濃密な泡に” | その他スキンケアグッズ |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
シルコット | うるうるコットンスポンジ仕立て | ”今までにないやわらかでなめらかな素材!コットン特有の毛羽立ちもないのですごく使いやすい” | コットン |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
DAISO | シリコーン 潤マスク フェイスマスク用 | ”パックの乾燥を防いでくれたり保湿効果も上がる優れもの!シリコンなので何回も使えて経済的” | その他スキンケアグッズ |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
3COINS | ハンディフェイススチーマー | ”1秒間に約110000回の高速振動が生み出す微粒子ミストが、お肌の深層まで浸透し潤いを与えてくれる♪” | スキンケア美容家電 |
| 詳細を見る | ||
無印良品 | 生成カットコットン | ”180枚入で250円!顔に繊維がつくこともないしすごくいい♪化粧水沢山使う派の人に!” | コットン |
| 250円(税込) | 詳細を見る | |
シルコット | シルコットなめらか仕立て | ”大容量で安い!滑らかで、肌触りの良い素材を使っていてお肌に優しいシルキーベール” | コットン |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
無印良品 | 洗顔用泡立てネット | ”泡立てやすさや出来上がった泡のモチモチさはもちろん、お手頃価格で定期交換がしやすい!” | その他スキンケアグッズ |
| 120円(税込) | 詳細を見る | |
シルコット | ふきとりコットンシルキー仕立て | ”肌あたりがほんとに滑らかで優しくて、 さすが拭き取り専用♪ちょうどいい厚みともちもち感がgood” | コットン |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
無印良品 | ポンプヘッド・コットン専用 | ”コットンを上から押当てて軽くプッシュするだけで簡単に化粧水をつける事ができ、ロック機能も付いてる!” | その他スキンケアグッズ |
| 350円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | 天然こんにゃくパフ | ”天然素材100%、低刺激♡毛穴の汚れや古い角質をスムーズに落とす!” | その他スキンケアグッズ |
| 100円(税抜) | 詳細を見る |