
【保存版】泡洗顔の正しいやり方を徹底解説!おすすめ泡洗顔料&泡立てグッズも
洗顔の基本である泡洗顔。泡洗顔をしたいけれど、「汚れが落ちないイメージがある」「やり方が分からない」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は正しい泡洗顔のやり方を徹底解説!さらに、メンズや肌質別の泡洗顔のやり方やおすすめの泡洗顔料も紹介します。この記事を読めばあなたも正しい泡洗顔をマスターできますよ。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
「泡」で洗顔することがどうして重要なの?
洗顔するときは、「洗顔料をよく泡立てましょう」と聞いたことはありませんか? 洗顔料の泡には以下のような役割があるため、よく泡立ててから使うことが重要です。
- 洗顔のときの摩擦を軽減する
- 汚れを落とす
洗顔フォームを泡立てずにそのまま使用すると、ゴシゴシこすって洗うことになるため、肌に負担がかかってしまいます。しっかりと洗顔料を泡立て、弾力のある泡で洗顔すれば、顔と手の間で泡がクッションの役割になり、摩擦を軽減しながら洗顔できます。
また、しっかりと泡立てた泡はキメ細かく、毛穴の奥の汚れなどを浮かせてすっきり洗浄できるため、泡で洗うことが重要です。
【基礎】泡を乗せるだけじゃない!泡洗顔の正しいやり方
ここでは、泡洗顔の正しいやり方について解説します。洗顔はやり方を間違えるときちんと汚れが落ちなかったり、肌の乾燥を招いたりする原因になるので、しっかりチェックしてみてくださいね。
STEP1 手と顔をぬるま湯で軽く洗う

洗顔料を使う前に、まずは手と顔をぬるま湯で軽く洗いましょう。手に汚れや油分がついていると洗顔料の泡立ちが悪くなってしまうので、清潔な手で行うようにしてくださいね。
また、乾いた顔に直接洗顔料を乗せると肌に負担がかかりやすくなり、泡もちも悪くなってしまいます。洗顔前は、顔を軽く濡らした状態にしておきましょう。
STEP2 洗顔料をしっかり泡立てる
濡らした手のひらに洗顔料を適量出し、少量の水を加えて指先で混ぜ合わせます。手のひらを少しくぼませて行うとこぼれにくく、混ぜ合わせやすいですよ。
洗顔料と水がある程度混ざったら、さらに少量水を加えて指先を使って泡立てます。このとき、ホイップクリームを作るときのように空気を含ませながら泡立てるのがポイントです。
さらに、水を加えて手のひらたっぷりの泡を作ります。水は少量ずつ足すと失敗しにくいですよ。手のひらを裏返しても落ちないぐらい弾力のある泡になるまでしっかりと泡立てるのが理想です。
STEP3 肌をこすらず、泡でやさしくなでるように洗う
洗顔料をしっかり泡立てたら、泡を肌に乗せてやさしくなでるように洗います。このとき、肌と手の間に泡があって、手が肌に触れない程度の力加減が目安です。泡をのせているだけでは汚れは落ちないので、くるくると回すように泡を動かします。
泡はTゾーンなどの皮脂が出やすい部分から置き、頬やあごを洗ったあとに乾燥しやすい目元・口元をサッと洗いましょう。
STEP4 ぬるま湯で洗い残しがないようにすすぐ

洗顔できたら、30~36℃のぬるま湯でしっかりすすぎます。きちんと洗顔できていても、すすぎが不十分では汚れが肌に残ってしまいます。全体的に洗い流せたと感じてから、プラス数回すすぐ習慣をつけると◎。
フェイスラインや髪の生え際は洗い残しやすい場所なので、顔のすみずみまで意識してすすいでくださいね。
STEP5 タオルやティッシュを使って、水分をやさしく拭き取る
濡れた顔を拭くときは、タオルでゴシゴシこすって拭くのではなく、顔を押さえるように水分を吸い取るのがおすすめ。摩擦の少ない泡洗顔をしても、拭くときにゴシゴシすると肌の負担になります。やさしくタオルで顔を押さえ、水分を吸収させましょう。
また、タオルは清潔なものを使用するのがポイント。ティッシュや使い捨ての洗顔タオルを使うと、より衛生的なのでおすすめです。
【肌質別】泡洗顔をするときのポイント
ここからは、肌質別の洗顔時のポイントを解説します。自分の肌質に合った方法を知り、正しい洗顔を心がけましょう。
【脂性肌・メンズ】洗顔しすぎないことがポイント!
皮脂の分泌量が多い脂性肌の方や男性は、洗顔しすぎないことがポイントです。肌のテカリやべたつきが気になると何度も洗顔したくなりますが、洗顔は朝と夜の1日2回程度にとどめましょう。
過剰な洗顔は、肌に必要な皮脂やうるおいまで洗い流してしまい、肌が乾燥してしまいます。肌の水分が不足すると、過剰に皮脂が分泌され、余計べたつきやすくなるので気をつけてください。
Tゾーンや額のべたつきが気になる人は、その部分を先に洗うことで適度にすっきり洗顔できますよ。
脂性肌のスキンケアについては以下の記事をチェック!
【乾燥肌・敏感肌】時間をかけないことがポイント!
洗顔後の肌のつっぱりが気になりやすい乾燥肌や敏感肌の方は、洗顔に時間をかけないことがポイントです。乾燥している肌は刺激を受けやすいため、泡を肌にのせている時間を30秒以内にとどめ、素早く洗い流しましょう。
洗顔料は洗浄力が控えめのものや、アレルギーテスト済み*のものを選ぶと肌への負担を軽減しながら洗顔ができますよ。洗顔後は忘れずにすぐ肌を保湿してくださいね。
乾燥肌のスキンケアについては以下の記事をチェック!
*全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
【混合肌】場所によって洗い方を変えるのがポイント!
顔の部分によって乾燥もべたつきも気になる混合肌の方は、場所によって洗い方を変えるのがポイントです。皮脂分泌が多くてベタつきが気になるTゾーンに泡をのせて先に洗い、次に頬などの広い部分をやさしく洗います。目元や口元は乾燥が気になりやすい部分なので、最後にサッと洗いましょう。
混合肌は日によってべたつきや乾燥の具合が違うので、自分の肌のコンディションを確認しながら洗顔を行ってみてくださいね。
混合肌のスキンケアについては以下の記事をチェック!
こんな泡洗顔はNG!注意ポイントを押さえておこう
ここでは、泡洗顔を行ううえで注意するポイントについて解説します。NGポイントと正しいやり方を説明するので、普段の洗顔のやり方と照らし合わせてみてください。
泡立ちが不十分なまま洗う
泡立ちが不十分だと泡がへたりやすく、洗顔中にどんどん泡が消えて肌に摩擦を与えてしまいます。洗顔中の摩擦は肌の負担になってしまうので注意しましょう。また、泡立てが不十分な泡はキメが荒く、しっかり泡立てた状態に比べて汚れが落ちにくくなってしまいます。
洗顔料は押してもへたらない程度の弾力が出るまでしっかり泡立てましょう。泡立てが苦手な方は、泡立てネットや泡で出てくるタイプの洗顔料の使用がおすすめです。
熱いお湯で洗い流す
洗顔のときに、シャワーと同じ40度前後のお湯を使っていませんか? 熱いお湯を使って洗顔すると、肌に必要な皮脂やうるおいまで一緒に洗い流してしまい、肌が乾燥する原因になります。
30度〜36度くらいのぬるま湯で洗顔しましょう。触るとやや冷たく感じる程度のぬるま湯が、ちょうど良い温度です。
1日に何回も洗顔する
顔の汚れやべたつきが気になるからといって、1日に何回も洗顔するのもNGです。何度も洗顔すると肌の刺激になるうえ、肌に必要なうるおいまで流れてしまい、洗顔後に肌がつっぱる原因になります。
洗顔は、朝と夜の1日2回を目安に行いましょう。
タオルでごしごし拭く
洗顔後タオルでごしごしと顔を拭くのは、肌に摩擦がかかるので控えましょう。顔をやさしく押さえるようにして、タオルに顔の水分を染み込ませるイメージで拭くようにしてみてくださいね。
また、タオルは清潔なものを使用しましょう。
【脂性肌・メンズ向け】おすすめの泡洗顔料5選
ここでは、脂性肌・メンズ向けの泡洗顔料を紹介します。
Wの吸着成分ですっきり洗えるBifestaの泡洗顔
Bifesta(ビフェスタ)の「泡洗顔 ディープクリア」は、吸着成分として炭とクレイが配合された炭酸*泡の洗顔料です。ビフェスタ泡洗顔シリーズのなかでもっとも洗浄力が高く、毛穴の汚れや皮脂のべたつきをすっきり落とします。脂性肌や男性の肌にも心地良いさっぱりとした洗い上がり。
押しても潰れない泡がワンプッシュで出てくるので、肌への負担を軽減しながら洗顔できるのはもちろん、忙しい朝の洗顔にも使いやすいですよ。
*炭酸ガス(噴射剤)
泡がもっちりしてるのでクッションみたい
あにゃにゃ♡フォロバ100♡
殺菌成分配合でさっぱり洗えるメンソレータム アクネスの泡洗顔
メンソレータムアクネスの「薬用ふわふわな泡洗顔」は、殺菌成分イソプロピルメチルフェノールと、消炎成分グリチルリチン酸ジカリウムが配合された泡洗顔料。脂性肌は皮脂の分泌量が多くニキビができやすい肌質なので、薬用タイプの洗顔料を使ってニキビ予防をするのもおすすめです。
朝起きて顔のべたつきが気になるときも、ポンプを押すだけですぐに洗顔ができて便利。しゅわっと軽めの泡は、気になるべたつきもさっぱり洗い流してくれますよ。
洗い上がりはさっぱり!なので脂性肌さんには 年中おすすめできます
べたつきも気になる乾燥性敏感肌にはキュレルの泡洗顔
キュレルの「皮脂トラブルケア 泡洗顔料」は、皮脂の分泌量が多くべたつきが気になるのに、乾燥も気になるという乾燥性敏感肌向けの泡洗顔料です。ワンプッシュできめ細かくなめらかな泡が出てきます。
皮脂の分泌量が多くさっぱりと洗い上げたいけれど、さっぱりタイプの洗顔料を使うと乾燥してしまうという方にもってこいのアイテム。皮脂や汚れをしっかり落とす洗浄剤と、肌のうるおいを守るセラミドが配合されています。さらに、肌荒れ防止の有効成分グリチルリチン酸2Kも配合。
すっきりとした肌にしてくれます
☁️ナナセ☁️
ワンプッシュで伸びる泡が出てくるMoccHi SKINの泡洗顔
MoccHi SKIN(モッチスキン)の「モッチスキン 吸着泡洗顔 BK」は、備長炭・酵素・クレイ成分を含み、毛穴の汚れをすっきり落としてくれる泡洗顔料です。1プッシュで出てくるキメ細かい泡は、もちーっと伸びる不思議なテクスチャー。
他にはなかなかない新鮮な使用感がくせになりそうです。泡が肌にピターッと密着してべたつきがちな肌もさっぱり洗えるので、皮脂の分泌量が多い脂性肌や男性にぴったりの洗顔料です。
泡で、こんなにも洗顔の気持ち良さが 違うんだなっと感じました
こころん❤
ニキビ予防しながらしっとり洗い上げるSkinLifeの泡洗顔
SkinLife(スキンライフ)の「薬用泡のふんわり洗顔」は、ニキビ予防ができる医薬部外品の泡洗顔料です。洗い上がりはさっぱりしているのに、肌にうるおいが残るのがポイント。ニキビ予防ケアができる洗顔料は、洗顔後のつっぱりが気になるときにも使いやすいですよ。
保湿成分として、ヒアルロン酸・ハトムギ・ツボクサエキスなどが配合されています。肌のべたつきが気になる方も、心地良く使いやすいオイルフリー処方。
サッパリするけど突っ張り感が無くシットリ感があって良かったよ
メグ@フォロバ
脂性肌におすすめの洗顔料は以下の記事をチェック!
メンズにおすすめの洗顔料は以下の記事をチェック!
【乾燥肌・敏感肌向け】おすすめの泡洗顔料5選
ここでは、乾燥肌・敏感肌におすすめの泡洗顔料を紹介します。
キメ細やかでやわらかい泡が出てくるキュレルの泡洗顔
キュレルの「潤浸保湿 泡洗顔料」は、日々の洗顔で洗い流されてしまいがちなうるおいを守って洗う医薬部外品の泡洗顔料です。ワンプッシュで出てくる泡はやわらかくキメ細やかで、肌を包み込んでくれるような心地良さです。詰め替え用も販売されているので、使い続けやすくコスパも◎。
洗い上がりの肌はしっとりしていて、肌荒れ防止の有効成分グリチルリチン酸2Kも配合されているので、乾燥肌や敏感肌の方のデイリー用の洗顔としておすすめです。
滑らかできめ細やかな泡が洗い心地良すぎます
ケアベア ( ゚д゚)ホスィ
低刺激処方で洗い上がりがしっとりするカウブランドの泡洗顔
カウブランド無添加の「泡の洗顔料」は、デリケートな肌のことを考えて作られた泡洗顔料です。着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールが無添加の低刺激処方。
さらに、セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸などの素肌由来の保湿成分が配合されているので、洗い上がりの肌はしっとり。洗顔後の肌のつっぱり感が気になる方におすすめです。
肌に触れると気持ち良いふわふわな泡がワンプッシュで出てきます。詰め替え用も販売されているので高コスパなのも嬉しいポイント。
もっちりふわふわの泡が出てきて、 泡立てる手間が省けてとっても便利!
らぷん🍒
ココナッツオイル配合のDr.Altheaの泡洗顔
Dr.Althea(ドクターエルシア)の「アミノ酸 ジェントル バブル クレンザー」は、ココナッツオイルをベースとしたクリーミーな泡が出てくる泡洗顔料です。ワンプッシュで出てくる泡は、ふわっと軽め。
17種類のアミノ酸・ヒアルロン酸・セラミドが配合されているので、洗い上がりはさっぱりしているのに、肌にはしっとり感が残ります。肌に必要な油分は洗い流されないので、肌が乾燥しやすいけれど、洗顔のときにはさっぱり洗い上げたい!という方にとくにおすすめです。
洗い上がりはさっぱりすべすべ😳✨️ カピカピする感じもない
Mia
Arougeの泡洗顔は2種類の有効成分入りでしっとり洗える
Arouge(アルージェ)の「モイスチャーフォーム」は、肌荒れ防止の有効成分であるグリチルリチン酸2Kとε-アミノカプロン酸が配合された医薬部外品の泡洗顔料です。ナノ化天然セラミドやカンゾウ葉エキスなど、角質の保湿因子に着目した3種類の保湿成分が配合されています。
肌が敏感になりがちな方や、肌荒れを防止したい方にもおすすめの洗顔料です。キメが細かくやわらかい泡は、肌への刺激を軽減しながら洗顔ができ、洗い上がりはしっとりうるおいますよ。
柔らかくて気持ちの良い泡です!☁︎ ただ、シュンっと消えちゃうくらい 泡は緩め。 泡で洗うというよりは 液で撫でる感覚に近いかも
🍫しし🍌
マイルドなのにしっかり洗えるカルテHDの泡洗顔
カルテHDの「モイスチュア ウォッシングフォーム」は、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合の泡洗顔料です。ポンプタイプで忙しい朝にも使いやすく、ワンプッシュでキメ細かい泡が出てきます。
マイルドな洗浄成分が使用されていますが、泡がキメ細かいため、汚れを落としやすいのが特徴。洗い上がりの肌は、すべすべになります。乾燥肌や敏感肌で、肌への負担を軽減しながらも、肌の汚れはしっかり落としたい方におすすめです。
説明には2.3回プッシュって書いてあるけど ちょっと少なめで、私は4.5回しちゃう! 顔デカとモコモコで洗いたいため。笑
𝕒𝕫𝕦𝕤𝕒
乾燥肌におすすめの洗顔石鹸は以下の記事でチェック!
敏感肌におすすめの洗顔料は以下の記事をチェック!
【混合肌向け】おすすめの泡洗顔料5選
ここからは、混合肌におすすめの泡洗顔料を紹介します。
毛穴より細かい炭酸泡が出てくるBifestaの泡洗顔
Bifesta(ビフェスタ)の「洗顔 モイスト」は、1回で毛穴よりも小さい約4,000万個*1のミクロ泡が出てくる炭酸*2泡の洗顔料です。
細かい泡が毛穴の汚れもすっきり落としてくれるうえ、保湿成分としてヒアルロン酸が配合されています。洗い上がりはしっとりなので、べたつきも乾燥も気になる混合肌にぴったりです。ワンプッシュで出てくる泡は押してもへたりにくい濃密さで、肌への摩擦を軽減しながら洗顔できますよ。
*1 1回あたりの使用量を目安に算出
*2 炭酸ガス(噴射剤)
炭酸泡なのでしゅわしゅわ気持ちいい〜
あんこ
まるで生クリームのようにクリーミーなBioreの泡洗顔
Bioreの「ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 ディープモイスト」は、まるで生クリームのようになめらかな泡が出てくる泡洗顔料です。クリーミーな泡は洗顔中もへたりにくく、手が肌に触れにくいので摩擦を軽減しながら洗顔ができます。
ビオレ ザフェイス 泡洗顔料は肌タイプに合わせて選べるバリエーションがありますが、ディープモイストはもっともしっとりとした洗い上がりが特徴。混合肌のなかでも、乾燥が気になる方におすすめです。
泡洗顔系の中ではかなりしっとりだと思います!
mari@コメントでフォロバ
洗顔と角質ケアが同時にできるACSEINEの泡洗顔
ACSEINE(アクセーヌ)の「リセットウォッシュ」は、洗顔と角質ケアが同時にできる泡洗顔料です。ケミカルピーリングなどにも使われるグリコール酸が配合されているので、硬くなった古い角質を洗顔しながらやさしくオフ。
天然多糖類によるベージュがかったやわらかい泡が、ワンプッシュで出てきます。泡立て不要で角質ケアもできる洗顔料なんて、とても便利ですよね。場所によってべたつきが気になる混合肌さんは、部分的に使うのもおすすめです。
めっちゃくちゃ泡が柔らかくて気持ちいいの
泡切れがよく時短で洗えるなめらか本舗の泡洗顔
なめらか本舗の「薬用泡洗顔」は、北海道産丸大豆の豆乳発酵液が配合された泡洗顔料です。肌荒れ防止の有効成分グリチルレチン酸ステアリルと保湿成分のビタミンC誘導体も配合されています。
泡は、もっちりしているのに泡切れが良いので、サッと時短で済ませたい朝の洗顔にもおすすめです。やさしい洗浄力のアミノ酸系洗浄成分配合の重くない泡なのに、洗い上がりはしっとり。べたつきも乾燥も気になる混合肌の方でも、心地良く使いやすい泡洗顔です。
泡切れもよくて使いやすい洗顔料でした。
🌼ayuママ🌼フォロバします🧸💓
ジェルから泡へと変化するELIXIRの泡洗顔
ELIXIR(エリクシール)の「ルフレ バランシング バブル」は、ジェルから泡へとテクスチャーが変化する泡洗顔です。出したときはジェル状ですが、肌になじませていくとどんどん泡状になってモコモコと増えていきます。
泡がキメ細かいので、摩擦を軽減しながら洗顔可能。ジェルが肌に密着して泡立つので、毛穴汚れもすっきり落とせますよ。また、軽いメイクを落とせるクレンジングにもなり、まつ毛エクステをつけていても使用できるのが嬉しいポイントです。
洗顔料をネットで泡立てるよりも濃密なモコモコした泡になります!
coco
混合肌におすすめの洗顔料は以下の記事でチェック!
おすすめの泡洗顔アイテム5選
ここでは、キメ細かい弾力泡を作るのに役立つ泡立てグッズを紹介します。
もちもちの泡を作るなら無印良品の泡洗顔アイテム
無印良品の「洗顔用泡立てネット」は、口コミでも評価が高い人気の泡立てネットです。キッチン用品に使われる素材で作られていて、簡単にもちもちで弾力のある泡が作れると話題になっています。
フォームタイプもパウダータイプも、どちらの洗顔料も泡立てやすいので、この洗顔ネットがひとつあればどんなタイプの洗顔料もしっかり泡立てられるでしょう。買い替えやすい手頃な価格なのと、吊り下げできる保管のしやすさが魅力です。
びっくりしたこの泡立ち!
なぁちゃ🦖🥚
大きめサイズでたっぷりの泡が作れるBULK HOMMEの泡洗顔アイテム
BULK HOMME(バルクオム)の「THE BUBBLE NET」は、メンズ用スキンケアブランドから発売されている洗顔ネットです。男性向けなので一般的な洗顔ネットに比べるとサイズが大きめで、ボディソープも泡立てられるほど。
やわらかく細かいネットは4層構造になっているので、あっという間にたっぷりの泡が作れます。ボディソープにも使いたい方や、とにかくたっぷりの泡で洗顔したい方におすすめです。
適量の洗顔フォームをぬるま湯と揉み込むと、重なった細かい4層ネットから大量の泡!
きび団子🍡
コツ不要でふわふわの泡が作れるDAISOの泡洗顔アイテム
DAISOの「ほいっぷるん」は、スティックを上下に動かすだけでホイップのような泡が作れる洗顔泡立て器です。スティックについている穴が開いた面に洗顔料をつけ、容器の線を目安に少量の水を入れます。ふたをしてスティックを上下に動かすと、たちまちホイップのような泡が完成。
使ったあとはパーツを分けて洗えるので、衛生的です。コツがいらないので、泡立てネットではうまく泡立てられない方にもおすすめ。また、100円の商品なので試しに使ってみるだけでも手に取りやすいのが嬉しいポイントです。
もっちりとしたふかふかな泡になり その泡が萎みにくい
𝐫𝐮𝐫𝐮♡日本化粧品検定1級
酵素洗顔にも使いやすいFANCLの泡洗顔アイテム
FANCL(ファンケル)の「泡立てボール (2層式)」は、上下で異なる素材が使われている洗顔泡立て専用ボールです。上の部分にくぼみがあり、洗顔料を入れられるようになっていて、水を加えてスポンジをもみ込むとキメ細かい泡を簡単に作れます。
一般的な洗顔ネットではこぼしてしまいがちなパウダータイプの洗顔料も、くぼみに入れればこぼれにくく、泡立てのコツもいりません。泡立てが苦手な方、パウダータイプの洗顔料をよく使う方におすすめです。
洗顔ネットよりもキメ細かい泡が作れるフジの泡洗顔アイテム
フジの「マイクロバブルフォーマーawahourあわわ」は、スティックを動かして簡単に洗顔料を泡立てられる洗顔泡立て器です。洗顔フォームはもちろん、固形石鹼や洗顔パウダーの泡立ても可能なので、1つあればどんな洗顔料でもふかふかの泡を作れますよ。
この泡立て器を使うと、洗顔ネットで作るよりもキメ細かい泡を作れるので、肌への負担を軽減しながら洗顔したい方にぴったり。通常サイズのほかにミニサイズも販売されています。
泡だてネットより濃密な泡ができました
ゆき⛄️
正しい泡洗顔のやり方を習慣化して、きれいな素肌を手に入れよう♡
泡洗顔の正しいやり方や肌質別のポイント、おすすめの泡洗顔料を紹介しました。泡洗顔はただ泡を乗せて洗うだけではなく、ポイントを押さえることできれいな素肌へ導いてくれます。
ぜひこの記事を参考に、正しい泡洗顔を行ってみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
ビフェスタ 泡洗顔 ディープクリア | 715円 |
| さっぱりとした洗い心地でとてもすっきりして気持ち良い✨ | 詳細を見る | |
メンソレータム アクネス 薬用ふわふわな泡洗顔 | 715円 |
| 炎症を抑える作用があり、 肌を整える&今後のニキビも予防してくれます🌻 | 詳細を見る | |
キュレル 皮脂トラブルケア 泡洗顔料 | オープン価格 |
| お顔のテカリをすっきり洗い落とす!鼻・鼻周りの黒ずみにも◎ | 詳細を見る | |
MoccHi SKIN モッチスキン 吸着泡洗顔 BK |
| 濃密な泡で名前のままモッチモチ!炭パワーとモチ泡でタンパク質汚れも落としてくれる | 詳細を見る | ||
スキンライフ 薬用泡のふんわり洗顔 | 605円 |
| 洗い上がりに乾燥することなく、 つっぱり感も特に感じませんでした♪ | 詳細を見る | |
キュレル 潤浸保湿 泡洗顔料 | 1,540円 |
| 泡は生クリームかのような、めちゃくちゃキメが細かくてふっわふわ🧖🏻♀️洗い上がりはしっとりなめらか🙌🏻 | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 泡の洗顔料 | 748円 |
| 泡がとても柔らかく使いやすいです♡なかなか減らないのでコスパもいいです | 詳細を見る | |
Dr.Althea アミノ酸 ジェントル バブル クレンザー | 1,700円 |
| 汚れをしっかり洗い流しながらも、お肌に潤いを✨ | 詳細を見る | |
アルージェ モイスチャーフォーム | 1,430円 |
| 泡立てなくて楽ちん! しかも肌荒れを防いでくれる!洗い終わった後は、しっとり | 詳細を見る | |
カルテHD モイスチュア ウォッシングフォーム | 1,320円(編集部調べ) |
| マイルドな洗い心地の洗顔。うるおいをまもりながら洗えます | 詳細を見る | |
ビフェスタ 泡洗顔 モイスト | 715円 |
| 洗顔をしていると泡がパチパチして心地よいです💞肌がもちもちに仕上がります。 | 詳細を見る | |
ビオレ ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 ディープモイスト | 825円 |
| 濃密で弾力のあるクリーミーな泡で消えにくいので、 お肌に泡がクッションとなって、手が肌に触れずに洗顔できるのが素敵ポイント💖 | 詳細を見る | |
ACSEINE リセット ウォッシュ | 3,300円 |
| 肌に優しく、角質もオフしてくれる◎泡立てなくていいのが時短でいい! | 詳細を見る | |
なめらか本舗 薬用泡洗顔 | 880円 |
| 美肌成分配合のもっちりとした贅沢泡で肌荒れ&ニキビ予防も♡ | 詳細を見る | |
エリクシール ルフレ バランシング バブル | 1,980円(編集部調べ) |
| ジェルタイプの洗顔料がもっこもこな泡に!メイク落としにも使える♪ | 詳細を見る | |
無印良品 洗顔用泡立てネット | 120円 |
| 泡立てやすさや出来上がった泡のモチモチさはもちろん、お手頃価格で定期交換がしやすい! | 詳細を見る | |
BULK HOMME THE BUBBLE NET | 660円 |
| 泡立ちが早いのはもちろん 丁度良い固さ( 弾力 )の泡と、決め細かい泡ができます。 | 詳細を見る | |
DAISO ほいっぷるん | 110円 |
| 洗顔料を付けて容器に水を入れてスティックを動かすだけで、本当にきめの細かい濃密な泡に | 詳細を見る | |
ファンケル 泡立てボール (2層式) | 106円 |
| 上下粗さの異なる2種類の素材で、洗顔パウダーを素早く溶かし、スピーディにキメ細かい泡がつくれる◎ | 詳細を見る | |
フジ マイクロバブルフォーマーawahourあわわ | 1,100円 |
| 固形石鹸、クリーム、パウダー、液体どんな洗顔でも もこもこ・ふわふわ泡ができちゃう♡ | 詳細を見る |