
洗い流さないシャンプーおすすめ20選【市販】口コミつき!ドライシャンプーの使い方・効果・メリット&デメリットも
洗い流さないシャンプーは水を使わずに頭皮や髪を清潔にしてくれます。日中の髪のお直しにはもちろん、入院中や介護、災害時にも◎!今回はおすすめの洗い流さないシャンプーを口コミつきで徹底紹介!効果や使い方、メリット&デメリットもお届けします。
目次
- 洗い流さないシャンプーに水は必要なし!いろんなシーンで大活躍♡
- 洗い流さないシャンプーの効果や仕組みとは?
- 洗い流さないシャンプーのメリット&デメリット
- 洗い流さないシャンプーの選び方
- 口コミも!市販の洗い流さないドライシャンプーおすすめ7選≪スプレー・泡編≫
- おすすめ①日中の髪のお直しに♡ぺたんこ髪をさらふわに導く「パンテーン」のドライシャンプー
- おすすめ②植物由来のパウダーですっきりサラ髪に!「スティーブンノル ニューヨーク」のドライシャンプー
- おすすめ③傷みやすい髪のケアにも◎!パサつき髪をさらふわに導く「スキューズミー」のドライシャンプー
- おすすめ④3秒でふんわりスタイリング!柑橘系の香りですっきりさせてくれるダイアンのドライシャンプー
- おすすめ⑤パチパチ泡をなじませてすっきり!メリットのドライシャンプー
- おすすめ⑥ヘアカラー後の髪にも◎皮脂や汗でベタつきやすい髪をさっぱりと!バティストのドライシャンプー
- おすすめ➆植物性のパウダーでふわサラな髪&頭皮を長くキープ!リフレッセのドライシャンプー
- 口コミも!市販の洗い流さないドライシャンプーおすすめ9選≪ミスト・ジェル編≫
- おすすめ①ノンガスのミスト状スプレー!災害時のストックにも◎フレッシィのドライシャンプー
- おすすめ②100%天然由来の成分ですこやかな髪に♡ボディや、マスクケアにも使えるプロダクトのドライシャンプー
- おすすめ③国産の植物の力でさわやかな髪に♡エチケットミストにも使えるrinRenのドライシャンプー
- おすすめ④ジュレ状でピンポイントにお手入れできる♡上品でさわやかな香りが魅力のツバキのドライシャンプー
- おすすめ⑤3種類の保湿成分を配合!無添加処方の無印のドライシャンプー
- おすすめ⑥水なしで頭皮・髪をさっぱりと!地肌の保湿ケアも叶えるDHCのドライシャンプー
- おすすめ➆頭皮のベタつきやムレをすっきり♡WELEDAのドライシャンプー
- おすすめ⑧天然由来の成分のみを配合!アロマスプレーとしても使えるN.(エヌドット)のドライシャンプー
- おすすめ⑨ノズルボトルでピンポイントにつけやすい!保湿成分配合のオルナオーガニックのドライシャンプー
- 口コミも!市販の洗い流さないドライシャンプーおすすめ4選≪パウダー・シート編≫
- ≪タイプ別≫洗い流さないシャンプーの使い方を解説!
- ドライシャンプーを使い続けるとはげる?適度な使用頻度は?
- 洗い流さないシャンプーを使って髪&頭皮をすっきりしちゃお♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
洗い流さないシャンプーに水は必要なし!いろんなシーンで大活躍♡
洗い流さないシャンプーとは『ドライシャンプー』ともいわれる、水を必要としないシャンプーのこと。水がいらないので、汗をかきやすいアウトドアや、シャンプーを嫌がる子供にも手軽に使えます♡また洗い流さないシャンプーは持ち運びに便利なので、汗や頭皮の匂いが気になるとき、髪の毛のベタつきが気になるときのスタイリング剤にも使うことができるアイテムです。
でも洗い流さないシャンプーは、髪の毛がキシキシするイメージがある人もいるのでは。洗い流さないシャンプーが発売された当初は、石けんの洗浄成分がメインのパウダータイプのみ。そのため頭皮や、髪の毛に負担がかかりやすく、指通りが気になることも。
しかし現在では原料にこだわったオーガニックの成分が配合されたタイプや、植物性由来の保湿成分が配合されたものなど、各メーカーがこだわった洗い流さないシャンプーが発売されていますよ。
水のいらないシャンプーは【入院中・介護・緊急時】にも◎!
水のいらないドライシャンプーは日常生活はもちろん、入院中で思うように洗髪ができないときや、災害などの緊急時、また看護や介護などの長時間お風呂に入れないときにもおすすめです。シーンに合わせて、使いやすいものを手元に準備しておくと何かあったときにも活躍してくれるかも♡
洗い流さないシャンプーの効果や仕組みとは?
Photo by HAIR
洗い流さないシャンプーは「水を使わないのに髪・頭皮の汚れや、匂いのケアができるのか」と気になる人も多いはず。そもそも通常のシャンプーは、シャンプーに含まれる界面活性剤が頭皮の汚れや、皮脂を浮かせた上で、お湯で濯ぐことで汚れを洗い流します。
でも洗い流さないシャンプーは仕組みが通常のシャンプーとは異なり、頭皮の汚れや皮脂を細かく分解して取り除く方法です。ドライシャンプーに含まれることが多いエタノールは、汚れとともに頭皮の臭いのケアにもおすすめの成分。
ただドライシャンプーは通常のシャンプーと比べると洗浄力が弱いので、水が使えないシーンや、外出時のちょっとしたケアなどに上手く取り入れて活用するのが◎!汗をかいた後の髪や、頭皮を清潔に保つことができますし、時間が経ってペタッとなりやすい髪の毛のボリューム感を目立たさせることもできますよ♡
洗い流さないシャンプーのメリット&デメリット
洗い流さないシャンプーにも良い面があれば、デメリットもあります。使う前にどちらも知っておきましょう。
洗い流す手間がかからないのが最大のメリット!
ドライシャンプーのメリットといえば、水なしで使えること!洗い流す手間がかからないので、場所も選ばず手軽に使えます。「夜にシャンプーをしてたのに頭皮や髪がべたついていた」なんて朝も、ササッとお手入れできちゃいます。
頭皮に成分や、皮脂が残ってしまうケースも…
洗い流す手間がかからない一方で、たっぷりとドライシャンプーを頭皮や髪につけると、成分が残ってしまうケースもあります。反対に使う量が少ないと、余分な皮脂や臭いが残ってしまい、ドライシャンプーと混ざってしまうことも。乾いたタオルで拭き取ったり、ブラシでつけムラができないようによくとかしてお手入れするのがポイントです。
頭皮のベタつきが気になるときは、こちらの記事も要チェック!
洗い流さないシャンプーの選び方
洗い流さないシャンプーといっても、たくさんの種類があって、どんなものを選んだらいいのか迷ってしまう人もいるのでは。ここでは、洗い流さないシャンプーの選び方をご紹介していきます。
選び方①洗い流さないシャンプーは形状で選んで
洗い流さないシャンプーは、主に5種類のタイプがあります。
- スプレー(泡)
- ミスト
- ジェル
- パウダー
- シート
自分の頭皮の状態や使いたいシチュエーションで選んでみてくださいね。
《スプレー・泡タイプ》髪の毛をふんわりさせたいときに
スプレータイプは髪の毛にまんべんなくつけやすいので頭皮を清潔に保つのはもちろん、ぺたっとなる髪の毛をふんわりさせたいときにおすすめです。夕方髪の毛がぺたんとなったときや、朝のスタイリング前にも活躍します。持ち運びにも便利な香りつきのタイプも多いので、リフレッシュしたいときや、ジム終わりのヘアセットにも使うこともできますよ。
《ミスト・ジェルタイプ》頭皮のべたつきやニオイが気になるときにおすすめ
ミストやジェルタイプは、頭皮のべたつきやニオイが気になるときにおすすめです。スプレータイプよりも頭皮に直接つけやすいので、すっきりとした清涼感を重視したい人にも◎!ただ水分が多いので、つけすぎると髪が濡れたようになるため量を調節しながら使うのがポイントです。
《パウダータイプ》頭皮が乾燥しやすい人にもおすすめ
パウダータイプの洗い流さないシャンプーは、余分な皮脂を取り過ぎないところが魅力。頭皮が乾燥しやすい方に向いていますよ。スプレータイプやミストタイプ違い、1回の量が調節しやすいところも魅力。前髪や、生え際などの気になる部分だけにピンポイントで使いたいときにもおすすめです。
《シートタイプ》持ち運びしたいときに選んでみて
シートタイプは他のタイプよりも軽量で、コンパクトなので持ち運びに便利です。夏場の汗が気になるときや、頭皮が気になるときなどにサッと拭くだけでお手入れすることができます。スプレーや泡タイプと違い、吹きつけるためのガスを含まないので、飛行機内に持ち込みも可能!旅行やアウトドアのときにも活躍しますよ!
選び方②配合成分をチェック
ドライシャンプーは洗い流す工程がなく、エタノールが含まれているものが多いため、肌刺激を感じてしまう場合もあります。肌刺激に敏感なときや、刺激が気になる人は、シリコンや防腐剤などが入っていないタイプがおすすめです。オーガニックの成分が配合された洗い流さないシャンプーもあるので、使う前に配合成分をチェックしてみましょう。
選び方③香りで選ぶ
洗い流さないシャンプーには香りが目立たない無香料タイプだけでなく、フローラルな香りや、爽やかなシトラス、シャボンなど香りつきの微香料タイプもあります。特に頭皮・髪の臭いが気になるときや、気持ちをリフレッシュしたいときは微香料タイプがおすすめ♡またコスメの香りが苦手な人にはもちろん、お肌がデリケートになっているときや、看護・介護で使うときには無香料と使い分けるのも◎!
口コミも!市販の洗い流さないドライシャンプーおすすめ7選≪スプレー・泡編≫
ドラッグストアや、ネット通販でもたくさんみかける洗い流さないシャンプー。でも自分に合うものを見つけるのは大変ですよね。今度は市販のドライシャンプーをご紹介していきます。LIPSユーザーさんの口コミもお届けするので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ①日中の髪のお直しに♡ぺたんこ髪をさらふわに導く「パンテーン」のドライシャンプー
- 無香料
- タピオカパウダー配合
頭皮・髪のべたつきや、臭いが気になる部分に直接スプレーをして使うパンテーンの『ミラクルズ ボリューム ドライシャンプー』。スプレー後は指先でなじませるだけでOK!余分な皮脂を吸着し、髪をサラふわに導くタピオカパウダーが配合されています。少量でお手入れが可能で、粉っぽくならずコンパクトなサイズ感。外出時の髪のお手入れにもおすすめです。
私は特に仕事終わりの前髪がぺちゃんこに なってるのが気になってて… でも!これで仕事終わりにお出かけや デートの予定があっても大丈夫♡! 暑い日や、スポーツの後、帽子を脱いだ後にも◎
はるるん♡フォロバ100♡
おすすめ②植物由来のパウダーですっきりサラ髪に!「スティーブンノル ニューヨーク」のドライシャンプー
- 植物由来パウダー
- ノンシリコン・サルフェートフリー
スティーブンノル ニューヨーク(STEPHEN KNOLL NEW YORK)の『ドライ シャンプー N』は、ノンシリコンでサルフェートフリーの洗い流さないシャンプー。植物由来の皮脂吸着パウダーと、植物エキス・ホホバオイル、天然ビタミンEの保湿成分が指通りの良い髪へ導きます!パウダー配合でも成分が白っぽく残りにくい♡フローラルブーケと、シトラスの爽やかな香り、さらにメントールの清潔感で気分をリフレッシュしたいときにも!
スプレーした瞬間から ひんやりして気持ちいい🐰💎✨ パウダー配合というだけあって かなりサラッとしたテクスチャー✨ 髪につけてもサラふわっとしてくれて ベタつかずさっぱりした使い心地💕
ニーナ♡
おすすめ③傷みやすい髪のケアにも◎!パサつき髪をさらふわに導く「スキューズミー」のドライシャンプー
- 植物由来の皮脂吸着パウダーを配合
- 『ヘアトリートメント成分』を配合
- 『ロータスフラワー』と『フルーティブーケ』の2つの香り
スキューズミー(SQUSE ME)の『ドライシャンプー』は、頭皮・髪の毛のベタつきをすっきりとさせて、ふんわりとした髪の毛に導いてくれるドライシャンプー。『ヘアトリートメント成分』配合で紫外線や、頻繁なヘアカラーなどでダメージを受けやすい髪をケアして、すこやかな状態に導いてくれます。髪の静電気が気になるときにも♡
私はペタ着くトップとシースルーにしている前髪に使うんですが、 これほんっっとにすごい!! サラサラになるし、汗や皮脂でくっついてた毛束もばらけます。 一気に清潔感upしました😭
通りもん
おすすめ④3秒でふんわりスタイリング!柑橘系の香りですっきりさせてくれるダイアンのドライシャンプー
- 『微粒子パウダー』配合
- 3つの微香料タイプ
- 40gと95gの2サイズ展開
ダイアン(Diane)の『パーフェクトビューティードライシャンプー』は、短時間でふんわりとさせたいときにおすすめなドライシャンプー。髪の気になる汚れや、べたつきもすっきりさせてくれます。香りは全部で3種類!『フレッシュシトラスペア』、『グレープフルーツ&ペパーミント』、『フレッシュマンゴー&ムスク』から選べます。頭皮や髪の臭いもケアして気分をリフレッシュ♡40gのミニサイズは、持ち運びにも便利です。
スプレーの勢いも強めで気持ちいい!! 夏だと特にすっきりします✨
myp ♡ フォロバします!
おすすめ⑤パチパチ泡をなじませてすっきり!メリットのドライシャンプー
- スプレーするとやわらかい泡状に
- バーベナ&レモンの香り
メリットの『メリットDAY+ ドライシャンプースプレー』は、地肌にスプレーするとやわらかい泡状になり、頭皮や髪になじんでサラッとした状態に整えてくれるドライシャンプー。泡がなじむときにパチパチと弾けて、爽快感をプラスしてくれますよ♡先端が細めになっているので、髪の毛が多い人でも頭皮に当てやすいのも◎!つけた後は指先で頭皮を揉みこむようになじませるとより爽快感が楽しめます。
香りも爽やかで、シューっとすると 爽快感広がり、手に平で押さえてあげると パチパチって音がするよ😏
エミリー@フォロバ100
おすすめ⑥ヘアカラー後の髪にも◎皮脂や汗でベタつきやすい髪をさっぱりと!バティストのドライシャンプー
- 『カラープロテクト』で髪色も長くキープ
- ライスパウダーでサラふわ髪に
バティスト(Batiste)の『バティスト ヘアリフレッシュスプレー カラープロテクト』は、ヘアカラー後の髪色を長くキープし、髪のベタつきを整えてくれるドライシャンプー。さらに『補修成分ケラチン』が髪にうるおいを与えてなめらかな指通りへ導きます。ヘアカラーを頻繁にする人や、ダメージヘアが気になる人にもおすすめ♡
スプレーをしてすぐは 白っぽい粉みたいなものがつくのですが 馴染ませるとすぐに無くなります*° ベタつかないのも好きなポイントです✨
akane*°
おすすめ➆植物性のパウダーでふわサラな髪&頭皮を長くキープ!リフレッセのドライシャンプー
- 植物性のパウダーと『うるおい成分』配合
- 3種類の微香料タイプ
リフレッセの『ドライシャンプー』は、髪や頭皮の余分な皮脂、ベタつきを植物性のパウダーが吸着しふわサラな髪に導いてくれるドライシャンプー。メントール配合でスーッとした爽快感が気分をリフレッシュ!さらにパールエキス、ローヤルゼリーエキス、シルクプロテインの『うるおい成分』が髪にうるおいとツヤを与えてくれますよ。
気になるところに水なしでシュッとするだけでリフレッシュ💆🏻♀️🌷 爽やかで甘い香りがして、頭皮も若干ひんやりして気持ち良いです! 部分的にべたつきが気になる時にちょうど良い。
muu_cosme
口コミも!市販の洗い流さないドライシャンプーおすすめ9選≪ミスト・ジェル編≫
ここではミストや、ジェル状のドライシャンプーをご紹介していきます。よりピンポイントで髪や頭皮をすっきりさせたい人も必見ですよ。
おすすめ①ノンガスのミスト状スプレー!災害時のストックにも◎フレッシィのドライシャンプー
- ノンシリコン
- メントール配合
FRESSYの『フレッシィ ドライシャンプー』は、細かいミスト状で出てくるタイプの洗い流さないシャンプー。150mLと内容量も多めなので、災害や入院時のために1本保管しておくと便利ですよ。メントール配合で、ベタつきやすい頭皮・髪をすっきりさせることができます。非常時はもちろん、夜勤やアウトドア・部活帰りなどシャワーに入れないときにも◎。ノンシリコーン。
匂いもキツくなく、敏感な私でも かなり使いやすくリフレッシュできます✨
momo
おすすめ②100%天然由来の成分ですこやかな髪に♡ボディや、マスクケアにも使えるプロダクトのドライシャンプー
- 『USDAオーガニック認証』の成分を配合
- ミントの香り
ザ・プロダクト(the product)の『ドライシャンプー』は、ダマスクローズ蒸留水・ペパーミント・植物由来のアルコールを配合した100%天然由来の成分のドライシャンプー。アメリカのオーガニック認証を取得しています。ドライシャンプーとしてはもちろん、ボディケアや、マスクに吹きかけて使うリフレッシュミストとしても使うことができるマルチミスト♡ペパーミントの香り。
粉は使ったことあったけど、こちらはスプレー!スプレーして、ブラッシングするだけ! 頭皮がスッキリします。 成分もオーガニックコスメ大好きにはたまらない!
mmmii
おすすめ③国産の植物の力でさわやかな髪に♡エチケットミストにも使えるrinRenのドライシャンプー
- 鉱物油・シリコン・パラベンフリー
- 6種類の国産植物原料を配合
rinRen(凛恋)の『ドライシャンプー ミント&ローズマリー』は、サトウキビ由来エタノールを使用。北海道産の和ミントや、熊本産のローズマリーを配合し、頭皮にさっぱりと爽快感を与えてくれます。髪・頭皮以外にも、ボディケアや空間にも使用可能♡可愛いボタニカル調のパッケージも魅力。
肌にもOKな原材料の安心感と多機能&ポータブルを実現し、さらに香りが好み🌿なこの商品を親子で愛用中です💖 パケからして好きなんですよ、こういうの。
シエスタ
おすすめ④ジュレ状でピンポイントにお手入れできる♡上品でさわやかな香りが魅力のツバキのドライシャンプー
- 天然の芳香蒸留水を配合
- フレッシュミントとフローラルフルーティの香り
TSUBAKI(ツバキ)の『お部屋でシャンプー』は、ジュレタイプのとろみのある液体なので、ひんやりとみずみずしいテクスチャー。ミントと、緑茶エキスがベタつきやすい頭皮と、髪の毛をさっぱりと整えてくれますよ。汗をかきやすい生え際や、耳の裏、うなじのお手入れにもおすすめです。
ドライシャンプーってスプレータイプがほとんどなんですが、 こちらなんと、このノズル‼️ 名前なんて言ったらいいのかしら💓笑 珍しい✨ これなんでいいかっていうと、 頭皮にダイレクトに付けられる😍‼️ 浸透してる感がスプレータイプと違います🤩❣️
おすすめ⑤3種類の保湿成分を配合!無添加処方の無印のドライシャンプー
- 無添加処方
- 保湿成分のヒアルロン酸・カキタンニン・リピジュア®を配合
無印良品(MUJI)の『水のいらないシャンプー』は、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、シリコンフリーのドライシャンプー。また3種類の保湿成分が配合されているので、頭皮や髪が乾燥してパサつきやすい人にもおすすめです。ベタつきやすい頭皮・髪をすっきりとさせて、スルッと指通りなめらかな髪へ導きますよ。
このスプレーはミント系で、香りも強くないので、たくさんスプレーしても全然大丈夫でした😳✨ べたついてきもちわるいなぁ、というときにスプレーすると、普通のシャンプーには敵いませんがかなりましになります👍
panami
おすすめ⑥水なしで頭皮・髪をさっぱりと!地肌の保湿ケアも叶えるDHCのドライシャンプー
- 保湿成分『オリーブリーフエキス』配合
- 爽やかなウォーターシトラスの香り
DHC(ディーエイチシー)の『水のいらないリフレッシュシャンプー』は、頭皮や髪に吹きかけ軽く指先でもみこみ、ベタつきや汚れをさっぱりしてくれるドライシャンプー。アミノ酸系の『うるおいキープ成分』と、オリーブリーフエキスが地肌にうるおいを与えて、すこやかな状態へ整えてくれます。汗をかきやすいスポーツの後にも◎!
スースーする仕上げですごく気持ちよかったです◎ そんなに落としすぎもせず、なかなか良いなと思いました🍃 予定の中間にこれ使ったらリフレッシュするし良いと思います!
りり@100%フォロバ♡
おすすめ➆頭皮のベタつきやムレをすっきり♡WELEDAのドライシャンプー
- 天然由来のメントールを配合
- サルフェート不使用
WELEDA(ヴェレダ)の『ローズマリー ドライシャンプー』は、天然由来のメントールが頭皮のベタつきや、ムレをさっぱりとさせてくれるオーガニックのドライシャンプー。天然精油の香りで気分をリフレッシュさせてくれます。さらに合成保存料、 合成着色料、合成香料、鉱物油、遺伝子組み換え植物由来原料、シリコーン、マイクロ プラスチック、サルフェート不使用。
ローズマリーが入ってるだけあって 汗をかいた後でも使用後は清涼感抜群でスッキリ。匂いも気にならないです。
May
おすすめ⑧天然由来の成分のみを配合!アロマスプレーとしても使えるN.(エヌドット)のドライシャンプー
- サトウキビを原料とした天然のアルコールを使用
- 60mLと150mLの2サイズ展開
N.(エヌドット)の『N. シア ドライシャンプー』は、植物由来の成分のみを配合したドライシャンプー。サトウキビを原料とした天然のアルコール配合で、頭皮や髪のベタつきをさっぱりとさせてくれます。レモングラスの生体水、ペパーミントオイルも配合されているので、気分をリフレッシュさせるアロマミストのようにも使えますよ。
早速使ってみたんですが レモングラスのようなペパーミントのような ハーブ🌿っぽい香りでスプレーしてマッサージするようにするとスッキリ感とサラッと感 が👍でした✨
♥️♦️mami♣️♠️
→ブラッシングすると気分転換になる。 仕事中にイライラするときにも助けられた☺️ 香りも長続きしないしちょうどよかったな。 少しすーっとするので苦手な方はお気をつけください。
サーマ
おすすめ⑨ノズルボトルでピンポイントにつけやすい!保湿成分配合のオルナオーガニックのドライシャンプー
- ジェル状
- 12種類の保湿成分を配合
ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)の『ヘアドライシャンプー』は、ジェル状でピンポイントに頭皮や、髪になじませやすいドライシャンプー。ノズルボトルなので、スプレーよりも頭皮にたっぷりとつけてリフレッシュしたいときや、生え際・うなじなどピンポイントになじませたいときにもぴったりです。セラミド、3種類のコラーゲン、4種類のヒアルロン酸、4種類のビタミンC誘導体が髪・頭皮にうるおいを与えて、なめらかに整えてくれますよ。無添加処方。
スッキリ系(ハッカをイメージ)の香り、使い心地。ひんやりジェルでマッサージしてスッキリできるね〜。 粉のタイプと違って、白くなったりしないけれど ウエットな感じが残るから、 そこは好みかもしれない!
ᎮꭿꮪꮪꭵFꮮꭴꮢꭿ
口コミも!市販の洗い流さないドライシャンプーおすすめ4選≪パウダー・シート編≫
ここまでスプレーや、ミスト・ジェルタイプの洗い流さないシャンプーをご紹介しましたが、今度はテクスチャーが一味違うパウダータイプ、持ち運びしやすいシートタイプをお届けします。
おすすめ①グレープフルーツとライムの香りが気になる汗や、臭いをサラッと!ラッシュのドライシャンプー
- コンスターチ・タルク配合
- 柑橘系の香り
ラッシュ(LUSH)の『ドライミー!』は、ベビーパウダーにも配合されやすいコンスターチ・タルクを配合したパウダー状のドライシャンプー。水で洗い流せないときも、頭皮を清潔に導いてくれるんです。香りはグレープフルーツと、ライムをブレンドした柑橘系の爽やかな香り。甘すぎないさっぱりとした香りなので男性にも♡
少量のパウダーで水がいらずに頭皮のベタつきや匂いを緩和できるという点では災害用の持ち出し袋に入れておいても良いかな🤔と思います。 小さなボトルに詰め替えて、外出時にぺたんこになった前髪を直すとか良いと思います💡
みなも
おすすめ②気になるところにポンポンとするだけ!簡単お手軽ケア♡フジコのドライシャンプー
- シリカ・変性コーンスターチ配合
- スクワラン・ホホバ油配合
量の調節が難しいパウダータイプですが、Fujiko(フジコ)の『FPP Powder』は、ポンポンと軽く叩くようにつけるだけで、頭皮や髪の臭い・ベタつきをケア!前髪のうねりや、気になるところにピンポイントにお手入れできちゃいますよ。汗でぺたんこの髪をふんわりさせたいときにも♡
おすすめ③シートタイプで携帯しやすい!スキューズミーのドライシャンプー
- 植物由来の『皮脂吸着パウダー』を配合
- 『静電気除去成分』を配合
スキューズミー(SQUSE ME)の『ドライシャンプーシート』は、同シリーズのスプレータイプの洗い流さないシャンプーと、同じ成分が配合されたシートタイプのシャンプー。シートのサイズが大きめで、頭皮から髪の毛まで1枚でしっかりと拭き取りやすいですよ!外出中の髪・頭皮のお手入れにおすすめです。『ロータスフラワー』と、『フルーティブーケ』の2つの香りから選べます。
おすすめ④シートの表面の凸凹で汚れやベタつきもさっぱり!メリットのシート状ドライシャンプー
- 破れにくい厚手のシートタイプ
- バーベナ&レモンの香り
メリットの『メリットDAY+ ドライシャンプーシート』は、シートの表面が凸凹状になっていて、気になる頭皮・髪のベタつきや、汚れをすっきりとさせてくれるシートタイプのドライシャンプー。厚みのあるシートなので、多少ゴシゴシこすっても破れにくいのが嬉しい♡同シリーズのスプレータイプのドライシャンプーと同じ香りなので、一緒に使いやすいですよ!
シートは厚手の穴あきシート。 地肌からゴシゴシ拭いてもよれないしっかりしたシートで私はロングヘアですが全然問題なく1枚でスッキリすることができました🙆♀️ ですがこれを使った後、スースー感が凄いので苦手な方は注意です💨
七南
≪タイプ別≫洗い流さないシャンプーの使い方を解説!
まず用意するものをチェックしていきましょう。洗い流さないシャンプー、その他にタオルとブラシがあればOKです。最初にブラシでよく髪をときほぐしてから、洗い流さないシャンプーを使うのがポイント。
【スプレー・泡タイプ】洗い流さないシャンプーの使い方
スプレータイプは広範囲につきやすいので、15~20㎝ほど髪の毛から離して噴射しましょう。頭皮や、髪全体にまんべんなく塗布したら、指先で揉みこむようになじませます。なじませ終えたら、ブラシで髪の根元からとかして、ドライシャンプーがムラにならないようにさせればOK。ドライシャンプーをつけすぎた場合は、乾いたタオルで拭き取りましょう。
また介護や、看護で使用する場合は、最後に蒸しタオルで拭き取ってあげると、頭皮の汚れがよりすっきりできますよ。
【ミスト・ジェルタイプ】洗い流さないシャンプーの使い方
ミストや、ジェルタイプもスプレータイプと同じような使い方で、髪になじませていきます。ただ水分量が多い分、使用する量に気をつけないと髪や頭皮が、成分でベタついてしまうので要注意。最後に乾いたタオルでよく拭き取り、髪が思った以上に湿ってしまったときは、ドライヤーで乾かしておきましょう。
【パウダータイプ】洗い流さないシャンプーの使い方
パウダータイプは水分を含まないため、髪や頭皮になじませた後はタオルで拭き取る必要がありません。ただ部分的にたっぷりとつけてしまうと、粉っぽさが目立ってしまうので、よくブラシや、クシでとかして仕上げると◎。
【シートタイプ】洗い流さないシャンプーの使い方
シートタイプもパウダータイプと同じく、最後の拭き取りが必要ありません。頭皮を拭きたいときは、片手で髪の根元を持ち上げると拭きやすくなりますよ。髪の毛先はシートで挟んで、軽くつまむように拭くと◎!
シートにはドライシャンプーの液体が含まれていますが、時間が経つと乾きやすいので、頭皮の汗・皮脂が気になるときは、1回に2~3枚を使って拭いてみましょう。
ドライシャンプーを使い続けるとはげる?適度な使用頻度は?

ドライシャンプーは洗い流さないため「髪がはげる?」、「使い続けると頭皮によくないのでは?」と思いがちです。確かにドライシャンプーだけ、毎日のシャンプー代わりに使うのは避けた方が良いでしょう。でも洗い流す通常のシャンプーと、適度な頻度でドライシャンプーを併用すれば、頭皮や髪をすこやかに整えられます。
ドライシャンプーの使用頻度は毎日でもOK!ただ1日に何回も続けて使うと、成分が頭皮に溜まりやすくなるので要注意。洗い流すシャンプーを使えば、ドライシャンプーで落としきれなかった頭皮や髪の汚れ、余分な皮脂がさっぱりと洗い流せますよ。
シャンプーの頻度をもっと詳しく知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェック♡
洗い流さないシャンプーを使って髪&頭皮をすっきりしちゃお♡
Photo by HAIR
洗い流さないシャンプーは水がいらないので、日中の髪のスタイリング直しはもちろん、看護や介護、災害などの緊急時にも活躍するアイテム!スプレーや、パウダー、シートなど色んなタイプがあるので、自分が使いやすいタイプを見つけやすいですよ♡今回ご紹介したアイテムを参考に、シーンに合わせて選んでみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
パンテーン ミラクルズ ボリューム ドライシャンプー | 1,430円 |
| だんだんペタつく髪にシュッっとするだけで元通りのさらふわ前髪に♪持ち運びしやすい手のひらサイズ! | 詳細を見る | ||
スティーブンノル ニューヨーク ドライ シャンプー N | 880円(編集部調べ) |
| シャンプーランキング第79位 | ベタつかずさっぱりした使い心地♡リフレッシュ効果を発揮してくれます | 詳細を見る | |
スキューズミー ドライシャンプー ロータスフラワー | 880円 |
| シューッ!とひと吹きでさらふわ髪がよみがえる♡メントール配合ですっきり爽快です! | 詳細を見る | ||
ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー | 968円 |
| シャンプーランキング第9位 | 期待以上にサラサラになるのでびっくりしました😳 ベタつきに悩んでる人はぜひ試してほしいです!! | 詳細を見る | |
メリット メリットDAY+ ドライシャンプースプレー | 880円 |
| シャンプーランキング第38位 | 爽やかな香りとサラサラした仕上がりで汗の匂いや地肌や髪のベタつきをすっきりさせてくれます✨ | 詳細を見る | |
バティスト バティスト ヘアリフレッシュスプレー カラープロテクト | 1,320円 |
| 実際使ってみて、簡単にサラサラになるし香りも爽やかな柑橘系ですごい良かった!🧡 | 詳細を見る | ||
リフレッセ ドライシャンプー フローラルの香り | オープン価格 |
| 爽やかで甘い香りがして、頭皮も若干ひんやりして気持ち良いです! | 詳細を見る | ||
FRESSY フレッシィ ドライシャンプー |
| 使ったあとスーッとして気持ちいい。リフレーッシュ!って感じ | 詳細を見る | |||
ザ・プロダクト ドライシャンプー | 1,650円 |
| シャンプーランキング第57位 | ベタベタした頭皮もさらさらに!寝起きや運動の後、仕事中のリフレッシュに。バッグに忍ばせておくと便利な1本です♪ | 詳細を見る | |
rinRen(凛恋) ドライシャンプー ミント&ローズマリー |
| ミントの清涼感がいいでも、スースー感はそこまで強くなかったのが逆に子供が嫌がらずに使えるポイント💡 | 詳細を見る | |||
TSUBAKI お部屋でシャンプー | 1,078円(編集部調べ/オープン価格) |
| 水要らず、乾かし要らずのシャンプー。ふんわりした清潔感のある髪がよみがえります! | 詳細を見る | ||
無印良品 水のいらないシャンプー | 890円 |
| 詳細を見る | |||
DHC 水のいらないリフレッシュシャンプー | 880円 |
| スースーする仕上げですごく気持ちよかったです◎ そんなに落としすぎもせず、なかなか良いなと思いました🍃 | 詳細を見る | ||
WELEDA ローズマリー ドライシャンプー | 2,420円 |
| 詳細を見る | |||
N. N. シア ドライシャンプー | 1,100円 |
| 馴染ませてから軽く拭き取ると頭皮の汚れもちゃんと取ってくれるんです🥺 | 詳細を見る | ||
ALLNA ORGANIC ヘアドライシャンプー | 1,280円 |
| 頭皮に馴染ませると頭皮がスッキリした感じがし、髪の毛もサラッと仕上がります✨ | 詳細を見る | ||
ラッシュ ドライミー! | 1,518円 |
| 良かったです! パッと見てベタつき感がなくなりサラサラします。 | 詳細を見る | ||
Fujiko FPPパウダー | 1,980円 |
| 頭皮ケアランキング第46位 | 時間が経ってペタンとした髪もいい感じに ふわふわします。 | 詳細を見る | |
スキューズミー ドライシャンプーシート |
| すっきりリフレッシュした、サラサラヘアーに元通り🍀 | 詳細を見る | |||
メリット メリットDAY+ ドライシャンプーシート | 440円 |
| シャンプーランキング第43位 | 肌当たりは柔らかだけど、表面の凹凸で地肌の気になるベタつきや汚れを取り除いてくれます◎ | 詳細を見る |