
洗い流さないおすすめのドライシャンプー11選《入院中・介護・緊急時にも》使い方や仕組みも徹底解説
洗い流さないシャンプーは水を使わずに頭皮や髪を清潔にしてくれます。看護や災害時、日中の髪のお直しなど多岐に活躍します。しかし、どれを選べばいいのか迷う方も多いはず。洗い流さないシャンプーの仕組みや使い方を解説します。おすすめアイテムを厳選したのでぜひ参考に。
目次
洗い流さないシャンプーに水は必要なし!いろんなシーンで大活躍♡
洗い流さないシャンプーはドライシャンプーともいわれている、水を必要としないシャンプーです。水が要らないので、災害などの緊急時に、看護や介護などの長時間お風呂に入れないときやアウトドア、シャンプーを嫌がる子供に、さまざまなシーンで活躍してくれます!それ以外にも洗い流さないシャンプーは持ち運びしやすいので、汗や頭皮の匂いが気になるとき、髪の毛のボリューム感を復活させたいときにスタイリングなどにも使うことができるアイテムです。
とはいえ、洗い流さないシャンプーといえば髪の毛がキシキシするイメージがありますよね?洗い流さないシャンプーが発売された当時は、パウダータイプのみで石鹸成分が主成分でした。そのため、頭皮や髪の毛に負担がかかるものだったのです。しかし現在では、オーガニックタイプや植物性由来の成分配合のアイテムなど各社こだわりある洗い流さないシャンプーが発売されていますよ。
洗い流さないシャンプーの効果や仕組みとは?

Photo by HAIR
洗い流さないシャンプーで気になることといえば、水を使わないのに本当に効果があるのか気になりますよね。通常のシャンプーは、界面活性剤が頭皮の汚れや皮脂を浮かせて水で洗い流します。洗い流さないシャンプーは、頭皮の汚れや皮脂を細かく分解し、取り除いていく仕組みです。主成分の1つであるエタノールは消臭効果も期待できるので、汚れとともにニオイのケアをすることもできますよ。
洗浄効果はありますが、残念ながら通常のシャンプーほどではないのです。常用はせず、水が使えないシーンや外出時のちょっとしたケアなどに上手く取り入れて活用してみましょう。髪や頭皮を清潔に保つことができますし、髪の毛のボリューム感を復活させることもできますよ♡
まずはタイプをチェック!洗い流さないシャンプーの選び方
選び方①洗い流さないシャンプーは形状で選んで
洗い流さないシャンプーは、主に5種類のタイプがあります。
- スプレー
- ミスト
- ジェル
- パウダー
- シート
自分の頭皮の状態や使いたいシチュエーションで選んでみてくださいね。
《スプレー》髪の毛をふんわりさせたいときに
スプレータイプは、頭皮の洗浄はもちろん、ぺたっとなる髪の毛をふんわりさせたいときにおすすめです。夕方髪の毛がぺたんとなったときや、朝のスタイリング前に活躍します。持ち運びにも便利で香り付きのタイプも多いので、リフレッシュしたいときやジム終わりなどにも使うこともできますよ。
《ミスト・ジェル》頭皮のべたつきやニオイが気になるときにおすすめ
ミストやジェルタイプは、頭皮のべたつきやニオイが気になるときにおすすめです。頭皮に直接つけることができるので、すっきりとした清涼感を感じることができますよ。
《パウダー》頭皮が乾燥しやすい方におすすめ
パウダータイプの洗い流さないシャンプーは、余分な皮脂を取り過ぎないところが魅力。頭皮が乾燥しやすい方に向いていますよ。スプレータイプやミストタイプ違い、量も調節しやすいでしょう。気になる部分だけ洗いたいときにもおすすめです。
《シート》持ち運びしたいときに選んでみて
シートタイプは、コンパクトなので持ち運びに便利です。夏場の汗が気になるときや頭皮が気になるときなどにササっと拭くだけでケアすることができます。スプレーやフォームタイプと違い、ガスを含まないので、飛行機に持ち込むことも◎旅行やアウトドアのときにも活躍しますよ!
選び方②洗い流さないシャンプーの成分もチェック
ドライシャンプーは、洗い流さないことと、主成分がエタノールなので残念ながら肌の刺激になることも。肌が敏感な状態のときや刺激が気になる方は、シリコンや防腐剤などが入っていないタイプがおすすめです。なかには、オーガニック成分配合の洗い流さないシャンプーもありますよ。
選び方③香りで選ぶ
洗い流さないシャンプーは、無香料タイプだけでなく、香り付きのアイテムも。ニオイが気になるときは、柑橘系の香りが汗の気になるにおいを抑えてくれますよ。看護や介護に使うときや敏感肌さんは無香料がおすすめです。
《スプレー》洗い流さないドライシャンプーおすすめ4選
おすすめ①日中の髪のお直しにおすすめ♡ぺたんこ髪をさらふわに導く
- 無香料
- タピオカパウダー配合
べたつきやニオイが気になる頭皮や髪の毛に直接スプレー。指でなじませるだけでさらふわの髪の毛に導いてくれます。余分な皮脂をしっかり吸着してくれるタピオカパウダー配合なので、少しの量でお手入れすることができます。粉残りもなくコンパクトで携帯しやすいので、外出時の髪のお手入れに向いていますよ♡
おすすめ②植物由来のパウダー配合。洗い流さなくてもすっきりサラサラ髪に
- 植物由来パウダー
- ノンシリコン・サルフェートフリー
ノンシリコンでサルフェートフリーの洗い流さないシャンプー。植物由来の皮脂吸着パウダーと植物エキスやホホバオイル、天然ビタミンEなどの保湿成分が含まれています。ドライシャンプーにありがちなきしきし感が抑えられて、白残りも気にならないです。フローラルブーケとシトラスな香りとメントールの効果で清潔感やリフレッシュ感を感じることができますよ。
スプレーした瞬間から ひんやりして気持ちいい🐰💎✨ パウダー配合というだけあって かなりサラッとしたテクスチャー✨ 髪につけてもサラふわっとしてくれて ベタつかずさっぱりした使い心地💕
https://lipscosme.com/posts/1841038
おすすめ③紫外線などのダメージをケアして健康に導く洗い流さないシャンプー。パサつき髪をさらふわに
- 植物由来の皮脂吸着パウダー
- ヘアトリートメント成分配合
頭皮や髪の毛のべたつきを抑えてふんわりとした髪の毛に導いてくれます。また、紫外線などのダメージ毛をケアして健やかな状態に導くトリートメント成分配合なので、乾燥しづらいところも魅力で使用感がいいんです♡気になる静電気も抑えてくれますよ。かゆみを抑える成分も入っているので、お風呂に入れないときにもおすすめです。
サラサラに復活します◉ 数時間経過してもへたりにくいかな?
https://lipscosme.com/posts/1571135
おすすめ④3秒でふんわりスタイリングが復活♡気になるニオイもシトラスの香りでスッキリ!
- 微粒子パウダー
- フレッシュシトラススペアの香り
ささっと3秒でふんわりスタイリングを復活することができます!気になる汚れやべたつきもすっきりさせてくれますよ。とくにフレッシュシトラスの柑橘系の香りがするので、気になるニオイもケアできちゃいます。微粒子パウダーなので、毛穴につまることも少ないです。かわいいパッケージなので、持ち運びにもおすすめ◎
《ミスト・ジェル》洗い流さないドライシャンプーおすすめ4選
おすすめ①ミスト状のスプレー。災害時のストックだけでなくフケやかゆみが気になるときにも◎
- ノンシリコン
- メントール配合
ミスト状で出てくるタイプの洗い流さないシャンプーです。災害や入院時に保管しておくといざというと時に役に立つでしょう。メントール配合なので、頭皮や髪をすっきりさせることができます。持ち運びにも便利なサイズなので、夜勤などお風呂に入れないときにも重宝しますよ!フケやかゆみにもおすすめです。
匂いもキツくなく、敏感な私でも かなり使いやすくリフレッシュできます✨
https://lipscosme.com/posts/1492338
おすすめ②USDAオーガニック認証商品♡シャンプーしたようなすっきり感が魅力です
- USDAオーガニック認証成分配合
- ミントの香り
ダマスクローズ蒸留水やペパーミント、アルコールなどオーガニック認証を受けた成分を使用した洗い流さないシャンプー。ドライシャンプーとしてはもちろん、ボディミストとしても使うことができる万能アイテムです。ボタニカルなミントの香りでリフレッシュすることができますよ!
粉は使ったことあったけど、こちらはスプレー!スプレーして、ブラッシングするだけ! 頭皮がスッキリします。 成分もオーガニックコスメ大好きにはたまらない!
https://lipscosme.com/posts/1167240
おすすめ③国産の植物の力でさわやかな髪に♡エチケットミストや空間のミストとマルチに活躍
- 鉱物油・シリコン・パラベンフリー
- 6種類の国産植物原料を配合
洗い流さないシャンプーの主成分であるエタノールもサトウキビ由来を使用。北海道産の和ミントや熊本産のローズマリーなど国産の植物性原料を配合し、頭皮をシャンプーしたような爽快感を与えてくれます。頭以外にも、体にも空間にも使うことが可能。マルチに使える万能アイテムです!
肌にもOKな原材料の安心感と多機能&ポータブルを実現し、さらに香りが好み🌿なこの商品を親子で愛用中です💖 パケからして好きなんですよ、こういうの。
https://lipscosme.com/posts/2104994
おすすめ④ジュレだから洗い流さなくてもすっきり♡上品でさわやかな香りが魅力
- 天然の芳香蒸留水を配合
- フレッシュミントとフローラルフルーティの香り
ジュレタイプの洗い流さないシャンプーだから、ひんやりとみずみずしく、シャンプーのようなさわやかな使用感があります。これ1本でお手入れできるので、体調不良のときやお風呂に入れないときにもおすすめです。
《パウダー・シート》洗い流さないドライシャンプーおすすめ3選
おすすめ①グレープフルーツとライムの香りが汗や気になるニオイをマットに♡
- コンスターチ・タルク配合
- 柑橘系の香り
ベビーパウダーにも配合されているコンスターチやタルクを配合。水で洗えないときに頭皮を清潔にしてくれるんです。香りもグレープフルーツとライムをブレンドした柑橘系の匂いなので、汗のニオイを抑えてくれます。甘すぎないさっぱりとした香りなところも人気の理由です♡
おすすめ②気になるところにポンポンとするだけ!簡単お手軽ケア♡
- シリカ・変性コーンスターチ配合
- スクワラン・ホホバ油配合
量の調節が難しいパウダータイプの洗い流さないシャンプーですが、これはポンポンするだけでニオイやべたつきをケアすることができます。前髪のうねりや気になるところにピンポイントでつけることもできちゃいますよ。ぺたんこになった髪の毛をササっと直したいときにおすすめです♡
おすすめ③シートタイプだから携帯しやすい!洗えない状況のときやぺたんこになった前髪のケアに
- 植物由来の皮脂吸着パウダー
- 静電気除去成分配合
スキューズミーのスプレータイプと同じ機能の洗い流さないシートタイプのシャンプー。シート1枚のサイズも大きく髪の毛しっかりと拭き取りやすいでしょう。外出時に気になる汗やべたつきのケアにおすすめです。これ1つあれば大丈夫なので、緊急時のストックとして買っておいてもいいかもしれませんね。
知っておきたい!洗い流さないシャンプーの使い方を解説
用意するものは洗い流さないシャンプーとタオル、ブラシです。
- ブラシで髪の毛をとかす
- 洗い流さないシャンプーをまんべんなく頭皮に塗布する
- 頭皮と髪の毛に揉みこむようになじませる
- ブラシで根元から髪の毛をとかす
- 乾いたタオルで拭く
スプレータイプは、15㎝~20㎝ほど髪の毛から離して噴射しましょう。ブラシがない場合は、手ぐしでもOK。髪の毛全体にいきわたるようにしてみてくださいね。もし準備できるのなら、蒸しタオルを使ってふき取ってあげるとよりすっきりさせられますよ。
シートタイプは、シートで頭皮と髪の毛を拭くだけ。頭皮を拭いて、その後に髪の毛をつまむように拭いていきます。汗や皮脂が気になるときは、2~3枚使って拭いてみましょう。
洗い流さないシャンプーを使ってすっきり爽快にしちゃお♡

Photo by HAIR
洗い流さないシャンプーは、水不要なので日中の髪のスタイリング直しにはもちろん、看護や介護、災害などの緊急時にも活躍するアイテムです。スプレーやパウダー、シートなど色んな形状があり、中にはオーガニック成分配合のタイプもあります。今回のおすすめアイテムを参考に、使いたいシーンや状況に応じて選んでみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パンテーン | ミラクルズ ボリューム ドライシャンプー | ”だんだんペタつく髪にシュッっとするだけで元通りのさらふわ前髪に♪持ち運びしやすい手のひらサイズ!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク | ドライ シャンプー N | ”ベタつかずさっぱりした使い心地♡リフレッシュ効果を発揮してくれます” | シャンプー・コンディショナー |
| 800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
スキューズミー | ドライシャンプー ロータスフラワー | ”シューッ!とひと吹きでさらふわ髪がよみがえる♡メントール配合ですっきり爽快です!” | シャンプー・コンディショナー |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
ダイアン | ドライシャンプー | ”汗をかいた後などベタついた髪の毛もさらさらに!地肌に優しく小さいタイプもあって持ち運びに便利!” | シャンプー・コンディショナー |
| 880円(税抜) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | フレッシィ ドライシャンプー | ”使ったあとスーッとして気持ちいい。リフレーッシュ!って感じ” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
ザ・プロダクト | ドライシャンプー | ”ベタベタした頭皮もさらさらに!寝起きや運動の後、仕事中のリフレッシュに。バッグに忍ばせておくと便利な1本です♪” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
rinRen (凛恋) | ドライシャンプー ミント&ローズマリー | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | |||
TSUBAKI | お部屋でシャンプー | ”水要らず、乾かし要らずのシャンプー。ふんわりした清潔感のある髪がよみがえります!” | シャンプー・コンディショナー |
| 980円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ドライミー! | ”良かったです! パッと見てベタつき感がなくなりサラサラします。” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,380円(税抜) | 詳細を見る | |
Fujiko | FPPパウダー | ”微細パウダーで頭皮の皮脂を吸収して、髪の毛をふんわりさせる効果が♪” | アウトバストリートメント |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
スキューズミー | ドライシャンプーシート | デオドラント・制汗剤 |
| 詳細を見る |