
ドライシャンプー口コミ人気のおすすめ15選|スプレーやミストなど種類別の効果や選び方&効果的な使い方
ドライシャンプーは水なしで頭皮や髪の毛のベタつき、皮脂汚れをすっきりできる効果を持つ便利なアイテム。出先でも簡単にふんわりボリューム感が復活できるんです!この記事では、口コミ人気のおすすめドライシャンプー、スプレーやミストなどの選び方や効果的な使い方も合わせて解説します♡
目次
- ドライシャンプーの効果とは?
- ドライシャンプーの嬉しい魅力とは?
- ドライシャンプーの効果的な選び方
- ドライシャンプー口コミ人気のおすすめ15選
- おすすめ①『パンテーンのドライシャンプー』まるで洗いたてのようなサラサラヘアになるスプレー
- おすすめ②『ダイアンのドライシャンプー』スプレータイプで爽快感が魅力!薬局でも買えてミニサイズも
- おすすめ③『スティーブンノル ニューヨークのドライ シャンプー』清涼感のあるリフレッシュ効果も♡
- おすすめ④『ザ・プロダクトのドライシャンプー』清浄効果と保湿効果で頭皮ケアも!ボディにも使えるオーガニックミスト
- おすすめ⑤『スキューズミーのドライシャンプー』シートでひと拭きするだけ!サラサラすっきり効果をゲット♡
- おすすめ⑥『ラッシュのドライシャンプー』パウダーが皮脂や汚れを吸着して髪や頭皮のスッキリ感が復活
- おすすめ⑦『サボリーノのドライシャンプー』スタイリングとヘアケアのダブル効果でさらツヤ髪に
- おすすめ⑧『資生堂のドライシャンプー』メントール配合ミストでプチプラが嬉しい
- おすすめ⑨『リフレッセのドライシャンプー』は肌が弱い人にも♡メントール効果で爽快すっきり
- おすすめ⑩『ツバキのドライシャンプー』地肌の匂いをスッキリさせる効果もある清涼感ジェル
- おすすめ⑪『バンブル アンド バンブルのドライシャンプー』海外で人気!中村アンさんも愛用のパウダータイプ
- おすすめ⑫『かならぼのドライシャンプー』前髪のベタつきも簡単にサラサラ!口コミでも人気
- おすすめ⑬『ナプラのドライシャンプー』清涼感&保湿効果で頭皮環境もべたついた髪もすっきり
- おすすめ⑭『リックスのドライシャンプー』トリートメント成分配合だから髪のヘアケア効果も♡
- おすすめ⑮『プレディアのドライシャンプー』は過剰な皮脂にも効果的!天然泥で頭皮も髪も健康に
- ドライシャンプーの効果的な使い方
- ドライシャンプーの効果を高めるポイント&注意点
- ドライシャンプーでいつでもどこでもきれいな髪に♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ドライシャンプーの効果とは?
ドライシャンプーとは水を使わないシャンプーのこと。
通常のシャンプーは水で洗い流さなくてはいけませんが、ドライシャンプーは水なしで、シャンプーをしたときのように頭皮や髪の毛の汚れ・ベタつきをすっきりとオフすることができ、一つ持っているととっても便利なアイテムです。ドライシャンプーの種類は、スプレー・ミスト・シート・ジェル・パウダーがあります。
真夏の使用はもちろん、臭いが出やすい冬場の皮脂や長時間お風呂に入れない職業の方にもおすすめ。
ドライシャンプーの嬉しい魅力とは?
①お風呂に入れないときでも清潔に
仕事で疲れたときや病気のとき、キャンプなど、どうしてもお風呂に入れないときでも髪の毛の汚れはやっぱり気になりますよね…。災害時や入院してしまったときにもきっと活躍してくれるはずです。
②外出先でもふんわりボリューム感を復活できる
どんなにしっかりスタイリングしても、夕方になると髪の毛がペタンとなってしまいませんか?
ドライシャンプーを使えばベタつきを抑え髪の毛を根元からふんわりと仕上がるので、朝にスタイリングしたときのようなボリューム感を外出先でも簡単に復活させることができます。
③汗をかいたときの前髪のベタつきを抑えられる
夏場やスポーツの後、汗をかいたあとには髪の毛のベタつきが気になるもの。特に前髪が汗や皮脂でベタついておでこに張り付きやすくなってしまいます。これではヘアスタイルも上手に決まらなくなってしまいますよね。
携帯できるドライシャンプーなら皮脂によるベタつきを抑え、サラサラの髪の毛に仕上げてくれますよ。
④ヘアフレグランスとしての効果も発揮
ドライシャンプーには柑橘系やミント系など、リフレッシュできる爽やかな香りがたくさん!いい香りをまとうことで気になる髪の毛や頭皮の臭いを抑え、ヘアフレグランスとして使うことができます。
⑤介護士さん看護師さんなど夜勤がある方に
介護士さんや看護師さんは長い時間お風呂に入れないのが悩み。夜勤中でも、お手洗いでササっと簡単にベタつきをとり、リフレッシュすることができます。口コミでも介護士さんや看護師さんの愛用者が多く見られました。中でも無香料タイプがおすすめです。
ドライシャンプーの効果的な選び方
選び方①ドライシャンプーの種類
【スプレータイプ】簡単&スピーディーにふんわりと♡
気になる部分にシュッと吹き付ければ、ふんわりとしたボリューム感を復活できるスプレータイプ。スプレーするだけなのでテクニックいらずで誰でも簡単に使うことができます。朝のスタイリング前に使えば、抜け感のあるふんわりヘアに。
メイクポーチにインできるコンパクトなサイズ感のものやプチプラなもの、香りの種類などバリエーションも豊富なので、その日の気分や使用感に合わせて使い分けることもできますね♡
【シートタイプ】場所を選ばずに使いたいなら
外出先でのお直しなど、場所を選ばずどこでも手軽に使いたいならシートタイプのドライシャンプーを。ボディシートと同じように、髪の毛や頭皮のベタつきが気になる部分をシートで拭いて使用します。
軽量コンパクトなので持ち歩きやすく、周りに人がいても使える手軽さが魅力です。
【ミスト・ジェルタイプ】頭皮をすっきりさせたいときには
頭皮に直接使うミスト・ジェルタイプのドライシャンプーは、すっきりとした爽快感が欲しい人にぴったり!
エタノールやメントールを配合しているものも多く、頭皮をすっきりとさせてくれます。やや刺激が強いこともあるため、頭皮の負担が気になる場合には事前に確認してから使うようにしましょう。
【パウダータイプ】ベタつきを抑えてくれる
パウダータイプはさらさらとした粉状のドライシャンプー。パウダーが皮脂や汚れを吸着してくれるので、髪の毛のベタつきを抑えてくれます。
頭皮に揉み込んで使うため外出先ではやや使いにくいですが、優しくナチュラルな使用感がお好みの人にはおすすめのタイプです。
選び方②肌への刺激
敏感肌や肌への刺激が心配な方は、無香料やノンシリコン、日焼け止め成分が配合されていない刺激が少ないものを選びましょう。防腐剤が含まれていないオーガニックタイプもおすすめです。
選び方③香り
ドライシャンプーは香りがあるものから無香料まであります。フレグランス効果が欲しい人は香りにもこだわってみましょう♡介護士さんや看護師さんは無香料タイプか、シトラス系の香りがきつくないタイプがおすすめです。
ドライシャンプー口コミ人気のおすすめ15選
おすすめ①『パンテーンのドライシャンプー』まるで洗いたてのようなサラサラヘアになるスプレー
汗でベタついた髪の毛もまるでシャンプーで洗ったあとのようにサラサラ&ふわふわに仕上げることができると大人気!
手に吹き付けると白いパウダー状ですが、白浮きすることなくスプレーした瞬間にお直し完了!配合された自然由来のタピオカパウダーがベタつきを吸着して、根元からふんわりとした見せてくれます。コンパクトなので携帯用としても◎
おすすめ②『ダイアンのドライシャンプー』スプレータイプで爽快感が魅力!薬局でも買えてミニサイズも
ダイアンのドライシャンプーは、ノンシリコンでフレッシュシトラスペアの香りが爽やかな使い心地♡ヘアフレグランスとしても人気です。薬局でも手軽に買えるプチプラドライシャンプーが欲しい人におすすめ!
サイズはメイクポーチにもしまえる40gとたっぷり使える95gの2種類。独自の微粒子パウダーを配合しているので白浮きせず、頭皮の毛穴が詰まる心配もなさそう。ブラッシングをする前にトリートメントスプレーとして使っている人も多いみたい。
おすすめ③『スティーブンノル ニューヨークのドライ シャンプー』清涼感のあるリフレッシュ効果も♡
植物由来のパウダーが皮脂を吸着して地肌と髪の毛の汚れをオフ。洗いたてのようなナチュラルで抜け感のあるヘアスタイルに仕上げてくれるノンシリコン&サルフェートフリーのスプレー式ドライシャンプー。
つけた瞬間のひんやりとした清涼感が気に入っているという口コミも多数。フレッシュフローラルウッディの香りが時間が経つにつれて気になってしまう頭皮や髪の毛の嫌な臭いをオフしてくれるので、すっきりとリフレッシュさせてくれるんです。
おすすめ④『ザ・プロダクトのドライシャンプー』清浄効果と保湿効果で頭皮ケアも!ボディにも使えるオーガニックミスト
髪の毛や頭皮はもちろん、ボディミストとしても使えるUSDAオーガニック認証のドライシャンプー。ペパーミントのすっきりとした香りは、頭皮をひんやり快適に。なんと虫除けにも使うことができるというから驚きです。
液体の入ったスプレータイプですが、使い方は一般的なドライシャンプーと同じです。頭皮にスプレーしたあとにブラシでとかすだけ。特にベタつきが気になる場合には、タオルで拭き取ってあげましょう。清浄効果と保湿効果を持つダマスクローズ蒸留水が、頭皮を乾燥させることなくすっきりと!
おすすめ⑤『スキューズミーのドライシャンプー』シートでひと拭きするだけ!サラサラすっきり効果をゲット♡
ボディシートと同じ感覚で場所を選ばずさっと取り出して使えるのがスキューズミーのドライシャンプーシート。ポーチの中でもかさ張らないので、携帯にとっても便利!
汗でベタついた髪の毛も、シートで拭き取るだけでサラサラとしたツヤ髪に♡シートタイプなので特に気になる部分や頭皮はこすってもOK!気になる夏の大敵・紫外線による毛髪ダメージもケアできるという優れものです。香りはロータスフラワーとフローラルブーケの2種類です。
おすすめ⑥『ラッシュのドライシャンプー』パウダーが皮脂や汚れを吸着して髪や頭皮のスッキリ感が復活
ドライミー!はパウダータイプのドライシャンプー。夏にぴったりなグレープフルーツとライムの香りはリラックス感を誘います。おしゃれなパッケージのボトルの中にパウダーが入っています。
ベタつきが気になるところにパウダーをつけ、頭皮をマッサージするように馴染ませたあと、ブラシでとかすだけでOK!あらかじめ頭皮を濡れたタオルで拭いてから使うと、さらにすっきり&ふんわりするという口コミも。
おすすめ⑦『サボリーノのドライシャンプー』スタイリングとヘアケアのダブル効果でさらツヤ髪に
汗や皮脂でボリュームをなくした髪の毛をふんわりとボリュームのあるスタイルに!髪を1本1本コーティングしてくれるので、まとまりやすい髪の毛にしてくれます。
オレンジ果皮油やアーモンド油、ホホバ種子油をはじめとする6種の髪美容成分配合なのでサラサラ&ツヤツヤに♡さわやかで目覚めのよいフルーティーハーブの香りです。
3種のオーガニック成分を配合した「髪を洗いまスプレー」のボタニカルタイプも人気
おすすめ⑧『資生堂のドライシャンプー』メントール配合ミストでプチプラが嬉しい
ドライシャンプーの定番で、ドラッグストアなどで見かけたことがある人も多いはず!550円(税込)とプチプラ、さらにコンパクトサイズなので災害時の非常持ち出し袋の中にストックしている人も多いようです。
エタノール配合のためアルコールの香りや刺激がやや気になるといった口コミもちらほら。頭皮への刺激が気になる人は注意してみて。メントールの入ったミストタイプは使ったあとにはスーッと爽快感!これからの季節に欠かせない一本になってくれそうですね。
おすすめ⑨『リフレッセのドライシャンプー』は肌が弱い人にも♡メントール効果で爽快すっきり
「リフレッセ」のドライシャンプーは植物性のパウダーが余分な汚れや皮脂をす抑え、シャンプーしたてのようなサラサラヘアに♡メントール(清涼成分)配合なので暑い季節の気分転換にもぴったり!
香りはシャボン、フローラル、シトラスの3種類。香りをふんわりとまとって、汗をかいたあとなどの気になる臭いを抑えます。ノンシリコンで界面活性剤フリーというのはポイント高いですね。
おすすめ⑩『ツバキのドライシャンプー』地肌の匂いをスッキリさせる効果もある清涼感ジェル
資生堂「TSUBAKI(ツバキ)」のお部屋でシャンプーは、ちょっと珍しいジュレタイプのドライシャンプー。とろみのあるテクスチャーのジェルが頭皮に塗った瞬間に変化してスーっと馴染んでくれる、爽快で気持ちよさ抜群の使い心地!
フレッシュミントとフローラルフルーティーをブレンドした、華やかですっきりとした香り。速乾性のあるジェルを採用しているので、もちろんドライヤーを使う必要はありません。ベタついた髪の毛も根元からふんわりと立ち上がり、スタイリングしたてのようなヘアスタイルに♡マッサージ用として使っても気持ちよいのでおすすめですよ。
おすすめ⑪『バンブル アンド バンブルのドライシャンプー』海外で人気!中村アンさんも愛用のパウダータイプ
こちらは海外で人気のドライシャンプー。 女優の中村アンさんが常に愛用していると話題になったのが「バンブル&バンブル(Bumble and Bumble)」のドライシャンプー パウダー。撮影前のスタイリングの際に使うことで、無造作でボリューム感のあるかきあげヘアを作り上げているんだそうです♡
おすすめ⑫『かならぼのドライシャンプー』前髪のベタつきも簡単にサラサラ!口コミでも人気
植物由来配合のパウダーが夕方のべた付いてペッタリした前髪も、瞬間サラサラふんわりに仕上げてくれるパウダー。名前の通り、ポンポンして馴染ませるだけ!セラミドが配合されており、頭皮の地肌環境も健やかに整えてくれる嬉しい効果も。
口コミでは、前髪への使用が多く、仕事や学校の後のお出かけ前のお直しに大人気です♡
おすすめ⑬『ナプラのドライシャンプー』清涼感&保湿効果で頭皮環境もべたついた髪もすっきり
ミストタイプのノンシリコン・ドライシャンプーだから肌が弱い方にもおすすめ。配合されたハッカ油が寝ている間に出た皮脂や日中の汗でベタ付いた頭皮に爽快感を与え、キュッと引き締めてくれます。さらに気になる頭皮の匂いもクリアに。
忙しい朝の寝ぐせ直しにも使えて、肌にも使えるマルチなドライシャンプーです!
おすすめ⑭『リックスのドライシャンプー』トリートメント成分配合だから髪のヘアケア効果も♡
トリートメント成分であるパンテノールを配合したシトラスの香り。汗や皮脂汚れを取り、さらさらふんわりに仕上げてくれます。頭皮や髪の匂いを消臭するフレグランス効果もばっちりで、たばこや焼き肉の匂いも消臭。
たくさん汗をかくスポーツの後も快適なヘアに♡
おすすめ⑮『プレディアのドライシャンプー』は過剰な皮脂にも効果的!天然泥で頭皮も髪も健康に
ミネラルを豊富に含んだ天然泥と植物由来パウダーが頭皮のベタつきや匂い、過剰な皮脂も抑える。髪の根元からふんわり立ち上げ、サラサラヘアを実現。フレッシュグリーンフローラルの香りに清涼感のあるスプレーだから爽快感ばっちり!ノンシリコンなので肌が弱い方にもおすすめです。
ドライシャンプーの効果的な使い方
ドライシャンプーの効果的な使い方【スプレー・ミスト】
- 軽くブラッシングして、髪の毛の絡まりを整えましょう。汚れや皮脂が落ちやすくなります
- 頭皮から15~20cmほど離し、ドライシャンプーを頭皮に向けてスプレーしていきます
- 地肌に馴染ませるよう、指で優しくマッサージしましょう
- ブラシや手ぐしで髪の毛の根元からとかしていけばOK!
- ベタつきが気になる部分は水で濡らしたタオルで拭き取れば、よりすっきりと仕上がります
ドライシャンプーの効果的な使い方【ジェル】
- 頭皮の気になる部分に塗布します
- 両手の指先でもみほぐしながら頭皮と髪に馴染ませます
- ブラシや手ぐしでよく馴染ませましょう
朝に使用する人は、最後にドライヤーの冷風を全体にあてると、さらにふんわりとした仕上がりになりますよ♡
ドライシャンプーの効果的な使い方【シート】
- シートで少量の髪の毛を挟みます
- 挟んだまま下に向かって汚れを拭き取ります
- ベタつきが気になる髪を拭いたら、頭皮を拭きます
- 揉みながら拭きましょう
- 最後に髪全体にシートをすべらせます
スポーツの後や真夏の汗が多い時期は、1枚では足りないこともあります。その時は頭皮に1枚、髪の毛に1枚使いましょう。
ドライシャンプーの効果的な使い方【パウダー】
- 粉を頭頂部の中心にのせます
- 両手を使って洗髪をするように馴染ませます
- 馴染ませたら、手で残ったパウダーを落とします
- 最後にブラッシングをしてパウダーを完全に落とします
パウダーは肌に優しく、皮脂をしっかり吸着する効果がある半面、粉を落とさなくてはいけません。ポイントはブラッシングをして粉を落とし、全体に行き渡らせることです。
ドライシャンプーの効果を高めるポイント&注意点
①白く残ってしまったら手ぐしで払ってみて

ドライシャンプーによっては使ったあとに、粉などが髪の毛に残ったように見えてしまうことも。そんなときには手ぐしで根元から払いながらとかしていきましょう。すぐに白い粉が取れ、きれいな髪の毛に整いますよ。
②髪の毛は小分けにしてスプレーしましょう
髪の毛を小分けにして持ち上げながらスプレーすると、全体にまんべんなく吹き付けることができます。1ヶ所だけに集中してスプレーしてしまうと白くなりやすくなるので、全体に均一になるよう意識しながら行ってみてください。
③頭皮がデリケートなときは刺激に注意!
実はドライシャンプーは頭皮に残りやすいんです。頭皮の状態がデリケートだったり乾燥していたりすると、ドライシャンプーが負担になってしまうことも。そんなときにはシリコンや香料などの刺激になりやすい成分は避けたほうが◎
ドライシャンプーでいつでもどこでもきれいな髪に♡
Photo by HAIR
気になるベタつきをいつでもどこでもリセットできるドライシャンプー。汗をかきやすくなるこれからの季節、ひとつ持っているとかなり重宝するはずです!
おうちやメイクポーチの中にドライシャンプーを常備して、手軽にふんわり&すっきりとしたヘアを手に入れましょう♡
サラサラヘアを作りたいならブラシにもこだわりを♡こちらの記事もチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
パンテーン ミラクルズ ボリューム ドライシャンプー | 1,430円 |
| だんだんペタつく髪にシュッっとするだけで元通りのさらふわ前髪に♪持ち運びしやすい手のひらサイズ! | 詳細を見る | ||
ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー | 968円 |
| シャンプーランキング第9位 | 期待以上にサラサラになるのでびっくりしました😳 ベタつきに悩んでる人はぜひ試してほしいです!! | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク ドライ シャンプー | 1,320円(編集部調べ/オープン価格) |
| 頭皮はスッキリなのに、髪の指通りが良くなり、本当にシャンプー〜トリートメントしたような満足感! | 詳細を見る | ||
ザ・プロダクト ドライシャンプー | 1,650円 |
| シャンプーランキング第38位 | ベタベタした頭皮もさらさらに!寝起きや運動の後、仕事中のリフレッシュに。バッグに忍ばせておくと便利な1本です♪ | 詳細を見る | |
スキューズミー ドライシャンプーシート |
| すっきりリフレッシュした、サラサラヘアーに元通り🍀 | 詳細を見る | |||
ラッシュ ドライミー! | 1,518円 |
| 良かったです! パッと見てベタつき感がなくなりサラサラします。 | 詳細を見る | ||
サボリーノ 髪を洗いまスプレー | 1,320円 |
| フルーティーハーブの香りで柑橘系のすっきりした匂いで、匂いが強すぎず、さっぱりしてて好きな香り♪ | 詳細を見る | ||
サボリーノ 髪を洗いまスプレー ボタニカルタイプ | 1,320円 |
| 洗ったかのような爽快感♡匂いがいいので汗臭い匂いも消える!! | 詳細を見る | ||
FRESSY フレッシィ ドライシャンプー |
| 使ったあとスーッとして気持ちいい。リフレーッシュ!って感じ | 詳細を見る | |||
リフレッセ ドライシャンプー フローラルの香り | オープン価格 |
| 爽やかで甘い香りがして、頭皮も若干ひんやりして気持ち良いです! | 詳細を見る | ||
TSUBAKI お部屋でシャンプー | 1,078円(編集部調べ/オープン価格) |
| 水要らず、乾かし要らずのシャンプー。ふんわりした清潔感のある髪がよみがえります! | 詳細を見る | ||
バンブル&バンブル ドライシャンプー パウダー |
| 詳細を見る | ||||
Fujiko フジコポンポンパウダー | 1,815円 |
| これをポンポンわさわさーってするとドライヤー直後みたいにさらっさらに戻る♪感動♡ | 詳細を見る | ||
N. N. シア ドライシャンプー | 1,100円 |
| 馴染ませてから軽く拭き取ると頭皮の汚れもちゃんと取ってくれるんです🥺 | 詳細を見る | ||
リックス リックス ドライシャンプー | 1,540円 |
| メントールの清涼さがありつつ、 パンテノール配合だからヘアトリートメント効果があり、 潤いを取りすぎずしっとり髪に。 | 詳細を見る | ||
プレディア ファンゴ ヘッド ドライ シャンプー | 1,650円 |
| 指でシャシャシャッと馴染ませるだけで、あっという間にさらふわヘアーに♡ | 詳細を見る |