
日焼け止め下地プチプラ・デパコス人気ランキング|ファンデいらずのカバー効果から石鹸で落ちる下地まで
日焼け止め下地は、日焼け止めと化粧下地の両方の効果が一つになった便利なアイテム。今回はプチプラ・デパコス別に、LIPSのユーザーの評価をもとにした人気の日焼け止め下地をランキング形式で紹介します。石鹸で落ちる下地やトーンアップ効果の高い下地もランクイン♡
目次
- 日焼け止め下地はUVカットと化粧下地の2つの効果!トーンアップや保湿効果も。
- 日焼け止め下地の5つの選び方
- 日焼け止め下地の人気おすすめランキング20選【プチプラ】
- 第1位 汗の臭いまで防いで石鹸で落とせる!2色がランクイン!アリィーの日焼け止め下地
- 第2位 スキンケア・保湿下地にもなる1品◎UVカット率の高さも嬉しい!キャンメイクの日焼け止め下地
- 第3位 石鹸オフができて保湿成分たっぷり!ニキビができやすい方にも◎ビオレUVの日焼け止め下地
- 第4位 紫外線吸収剤不使用!乾燥肌・混合肌の方におすすめ。ミノンの日焼け止め下地
- 第5位 皮脂崩れ防止効果とみずみずしい仕上がりで公式サイトの口コミも高評価。マキアージュの日焼け止め下地
- 第6位 汗や水に強い処方。年齢に応じたケアをしたい方にも◎DHCの日焼け止め下地
- 第7位 なめらか肌仕上げでファンデとの相性も良い。紫外線吸収剤不使用◎紫外線予報の日焼け止め下地
- 第8位 自然に明るい均一肌を作る。石鹸で落ちるのも嬉しい◎ラロッシュポゼ UVの日焼け止め下地
- 第9位 光拡散パウダー効果で肌をなめらかに見せる!ニベアの日焼け止め下地
- 第10位 UVカット最高クラスなのにプチプラ&石鹸で落ちる!ビオレの日焼け止め下地
- 第11位 コスパ重視の方は要チェック。メディアの日焼け止め下地
- 第12位 皮脂崩れが気になるならやっぱりコレ!プリマヴィスタの日焼け止め下地
- 第13位 ゆらぎやすい敏感肌のためのノンケミカル&無添加◎アンドフリーの日焼け止め下地
- 第14位 水に強く石鹸で落とせる。敏感肌の方におすすめの1品。アベンヌの日焼け止め下地
- 第15位 保湿効果が高くスキンケア感覚で使える!なめらか本舗の日焼け止め下地
- 第16位 メイク後のベタつきが気になる方に。ビオレの日焼け止め下地
- 第17位 乾燥性敏感肌の方の強い味方◎赤ちゃんにも使えるキュレルの日焼け止め下地
- 第18位 パール配合でツヤ肌とトーンアップのダブル効果!スキンアクアの日焼け止め下地
- 第19位 プチプラブランドの代表商品。皮脂テカリを防止するセザンヌの日焼け止め下地
- 第20位 シミ・毛穴をカバーしてファンデいらず。ビオレの日焼け止め下地
- 日焼け止め下地の人気おすすめランキング15選【デパコス】
- 第1位 人気下地にブランド最高レベルの紫外線防止機能版が登場!ポール&ジョーの日焼け止め下地
- 第2位 コスパの良いデパコス商品が欲しい方に。RMKの日焼け止め下地
- 第3位 透明感と血色感でくすみをカバー。保湿効果も高いランコムの日焼け止め下地
- 第4位 石鹸で落ちるノンケミカル&低刺激!つけ心地も良いアクセーヌの日焼け止め下地
- 第5位 美容成分たっぷりのうるおい効果で朝の時短を叶える!雪肌精の日焼け止め下地
- 第6位 ベスコス累計12冠獲得!保湿力もUVカット率も文句なし!アスタリフトの日焼け止め下地
- 第7位 累計出荷実績が150万本の人気アイテム。おしろい効果をもつエリクシールの日焼け止め下地
- 第8位 厚塗り感なくカバーしたい方に。ノンケミカル&石鹸オフOK。アクセーヌの日焼け止め下地
- 第9位 3種類のカラーから選べる♡ファンデとの相性も◎イプサの日焼け止め下地
- 第10位 スキンケア成分50%配合でうるおい肌が続く。アネッサの日焼け止め下地
- 第11位 大気中に漂う微粒子・汚れからも肌を保護!カネボウの日焼け止め下地
- 第12位 カバー力抜群!これにパウダーファンデだけでも◎ディオールの日焼け止め下地
- 第13位 美白(※)・色補正も叶えちゃう!?トランシーノの日焼け止め下地
- 第14位 サラッとした仕上がりが魅力。乳液効果もあるジバンシイの日焼け止め下地
- 第15位 バリエーションの豊富さとしっとりキープが魅力。コスメデコルテの日焼け止め下地
- 日焼け止め下地を使うときのメイクのやり方・順番
- 日焼け止めと下地を併用したらどっちが先?ベースメイクのやり方・順番
- 日焼け止めと下地が別々のとき、混ぜて使うのはOK?
- 日焼け止め化粧下地で、気になる紫外線をケアしよう
日焼け止め下地はUVカットと化粧下地の2つの効果!トーンアップや保湿効果も。

忙しい朝の時間に2つを塗るのは手間だし、日焼け止めのキシキシする感覚が苦手な方も多いと思います。日焼け止め下地は、そんな女性の強い味方になるUVカット機能と化粧下地機能の両方が備わったアイテムです。
化粧下地が持つ3つの外的刺激から肌を守る効果、毛穴をカバーしてフラットな肌にする効果、トーンアップで明るい肌色にする効果を持ちながら、UVカットもできる便利なアイテムです。
日焼け止め特有のキシキシ感がない、なめらかな使い心地も大きな特徴。
日焼け止め下地にはUVカット率も種類があり、クリームやジェルなどテクスチャーも様々あります。
日焼け止め下地の5つの選び方
選び方1:日焼け止め機能の数値で選ぶ

1つ目の選び方は、紫外線防止機能の高さを表す、SPF・PAの数値で選ぶ方法です。1年中降り注いでいる紫外線ですが、実は「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3種類があるのをご存知でしょうか?UV-Cは地表にはほとんど届かないためあまり考慮する必要はありませんが、UV-A・UV-Bの2種類は肌に影響を与えるものです。
そんな2つの紫外線から、肌を守ってくれる強さの数値を表しているのが、SPFとPA。具体的にSPFはUV-Bから、PAはUV-Aから肌を守ってくれる数値が表されています。
「それならSPF・PA数値の高いものを選べば安心!」と思う方も多いかもしれませんが、実はそうとも言い切れません。その理由は、特に敏感肌の方は数値が高い日焼け止めを使うと、肌が荒れてしまうことも少なくないから。数値の高さを基準とすることも重要ですが、ご自身の肌タイプに合うものを選ぶことも忘れずに!
選び方2:日焼け止め下地のカラーで選ぶ

ベーシックな日焼け止め下地は白色で、自然なトーンアップ効果があります。白色以外にも、ピンク・ブルーなどのカラーがついている商品も。コントロールカラーのように色をのせることで、肌悩みのカバーがしやすくなります。
肌悩みをカバーしたいがために、ベースメイクが厚塗りになりがちという方は、積極的にカラータイプの日焼け止め下地を使うようにしましょう。
- ブルー:黄色いくすみが気になる方におすすめ
- ピンク:血色感が欲しい方におすすめ
- イエロー:色ムラ・疲れ顔が気になる方におすすめ
- パープル:透明感と血色感が欲しい方におすすめ
選び方3:日焼け止め下地の崩れにくさで選ぶ

下地であるなら、崩れにくさも重要な基準ですよね。崩れにくさを重視したいのであれば、油分が多めの下地は避けるようにしましょう。日焼け止めのもともとの油分に加え、日中の活動を通して肌から分泌される皮脂が加わると、かなり化粧が崩れやすくなってしまいます。
普段から皮脂崩れや毛穴落ちなどが気になる方は、皮脂吸着パウダー配合・ウォータープルーフタイプなど、耐性のある下地を選ぶのがおすすめです。
選び方4:日焼け止め下地の成分で選ぶ

直接肌に触れるものだからこそ、成分も重要な基準の1つです。ひとことで日焼け止め下地と言っても、紫外線吸収剤を使用していないもの、ミネラル成分を積極的に採用しているものなど様々です。
特に肌の状態がゆらぎがちな方や、敏感肌の方は、肌のことを考えた処方が取り入れられている商品を選ぶようにしましょう。
選び方5:ジェルやクリームなどテクスチャーで選ぶ

日焼け止め下地は、みずみずしい仕上げにするジェルタイプや乳液のようなミルクタイプなど様々。
クリームはトーンアップ効果が高いので、パウダーファンデのみのナチュラルメイクに向いています。ジェルやエッセンスは肌馴染みが良いので塗りやすく、脂性肌やリキッドファンデを使う方におすすめ。ミルクは保湿効果が高く、リキッドファンデ前にも使え、乾燥肌さんに向いています。
日焼け止め下地の人気おすすめランキング20選【プチプラ】
第1位 汗の臭いまで防いで石鹸で落とせる!2色がランクイン!アリィーの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
プチプラのなかで見事第1位に輝いたのが、アリィーの日焼け止め下地!ウォータープルーフタイプながら、洗顔料・ボディーソープで洗い流せる便利な1品です。さらに、こちらの日焼け止め下地には、汗の嫌な臭いを感じにくくさせる技術まで採用されているという優れもの。
紫外線防止機能の数値の高さも文句なしですよね。ナチュラルな白色タイプのほか、血色感もプラスしてくれるピンクカラーも販売されています。
第2位 スキンケア・保湿下地にもなる1品◎UVカット率の高さも嬉しい!キャンメイクの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
日焼け止め下地にプラスして、スキンケア・保湿下地としての機能も満たしてくれるのが、キャンメイクのアイテムです。みずみずしいテクスチャで、カラーは無色タイプと、白肌を演出したいときにぴったりの白色タイプの2色が取り揃えられています。
夏にぴったりのマリンデザインに加え、700円(税込)というプチプラ価格も嬉しいところ。
第3位 石鹸オフができて保湿成分たっぷり!ニキビができやすい方にも◎ビオレUVの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
スキンケア用品のような、ライトなつけ心地が魅力的なのがこの商品。ウォーターカプセル・ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が配合されており、夏場の肌の乾燥もカバーしてくれます。
肌密着が高いのに、石鹸で落とせるのも嬉しいポイント。顔だけでなく、体にも使用できますよ◎
第4位 紫外線吸収剤不使用!乾燥肌・混合肌の方におすすめ。ミノンの日焼け止め下地
- SPF47・PA+++
保湿機能の高いスキンケア商品を多く発売しているミノン。アミノモイスト ブライトアップベースUVは、ごわついた肌を整えながら紫外線をカットしてくれる、特に乾燥肌の方におすすめの1品です。
少しベージュ感のあるカラーのリキッドが、乾燥などによってくすんで見える肌悩みを補正して、均一感のある肌に。こちらは乾燥肌向けですが、グリーンカラーの混合肌タイプも販売されているので、混合肌の方もぜひチェックしてみて◎
第5位 皮脂崩れ防止効果とみずみずしい仕上がりで公式サイトの口コミも高評価。マキアージュの日焼け止め下地
- SPF25・PA+++
煌びやかなパッケージが目をひく、「マキアージュの最強下地」ことドラマティック スキンセンサー ベース UV。マキアージュの公式サイトでも、星5つのうち4.6のレビューを獲得している(2020年7月20日時点)人気アイテムです。
過剰な皮脂を吸収しながら、みずみずしさは残した快適な肌をキープ。日焼け対策をしながらも、心地よい肌で1日を過ごしたいという方におすすめです。
第6位 汗や水に強い処方。年齢に応じたケアをしたい方にも◎DHCの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
汗・水だけでなく、こすれにも強い日焼け止め下地がこちら。ただ紫外線を防止するというだけでなく、年齢に応じたケアである、エイジングケアの発想もプラス。コエンザイムQ10・ヒアルロン酸などの美肌成分が、紫外線・エアコンなどによる乾燥もカバーしてくれます。
日焼け止めの独特な「きしみ」を抑え、快適な肌を目指したい人向けアイテムです。
第7位 なめらか肌仕上げでファンデとの相性も良い。紫外線吸収剤不使用◎紫外線予報の日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
「今年は日焼けによるシミは作りたくない!」そんな強い意志がある方は、紫外線予防の下地代わりにもなる日焼け止めを使ってみて。こちらは紫外線吸収剤を使用していないノンケミカル処方の下地。皮脂崩れ防止成分を配合しているので、化粧崩れに悩まされている方にもおすすめです。
同シリーズのなかには、ビタミンC誘導体が配合された薬用タイプのUVクリームや、子供の肌にも使いやすい、デリケートな肌のことを考えて作られたジェルタイプのラインナップもあります。ご自身の肌に合う商品を選びやすいのも、魅力的です。
第8位 自然に明るい均一肌を作る。石鹸で落ちるのも嬉しい◎ラロッシュポゼ UVの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
田中みな実さんが愛用しているといわれている、普通肌~乾燥肌の方におすすめの日焼け止め下地です。肌をきれいに見せるための処方が施されており、上品なツヤを出しながら紫外線防止できるのがグッド。PM2.5を含む外的要因から、肌の保護をサポートしてくれるのも嬉しいポイントですね。
2020年はさらに透明感を叶えてくれる、トーンアップ機能を兼ね備えたピンクカラータイプも新発売。より色白肌に見せたいという方は、ピンクカラーを使用して、その違いを確かめてみては?
第9位 光拡散パウダー効果で肌をなめらかに見せる!ニベアの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
スキンケア商品でもお馴染みの、ニベアから発売されている日焼け止め下地です。SPF50+・PA++++の紫外線防止機能で日焼けをしっかり防止してくれるのはもちろん、光拡散パウダーによって肌の凹凸もカバーしてくれます。
強力な紫外線をしっかりとカットしてくれるのに、化粧下地代わりとしても!白色のクリームですが、白浮きしにくいタイプです。
第10位 UVカット最高クラスなのにプチプラ&石鹸で落ちる!ビオレの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
ビオレのUVシリーズ内における、UVカット効果・高温多湿環境においての塗膜の落ちにくさが最高クラスと認定されている、日焼け止め下地がこちら。長時間外出していなければいけないときの、強い味方になってくれること間違いなし。
ヒアルロン酸・ローヤルゼリーなどの保湿成分が配合されている点、石鹸で落ちる機能性も注目ポイント。
第11位 コスパ重視の方は要チェック。メディアの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
メディアのUVカット ジェルベースはなめらかに伸びるジェルタイプの日焼け止め下地。少量で顔全体をカバーできるので、コスパの良い商品を探している方におすすめです。
ノーカラータイプなので、日焼けした肌でも白浮きしてしまうことがないのも使いやすいポイントですよ。
第12位 皮脂崩れが気になるならやっぱりコレ!プリマヴィスタの日焼け止め下地
- SPF20・PA++
夏に悩まされる皮脂崩れを防ぐ化粧下地といえば、やっぱりこの商品が定番でしょう!オイルブロック処方で、サラサラ肌を長時間キープ。肌のテカリはもちろん、毛穴崩れ・ヨレを防いでくれる王道アイテムです。
皮脂崩れが気になる方にはぜひ使って欲しい1品ですが、日焼け止め機能は低めなので、紫外線防止機能のあるファンデーションと組み合わせて使うのがおすすめです。
第13位 ゆらぎやすい敏感肌のためのノンケミカル&無添加◎アンドフリーの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
アンドフリーの薬用美白クリームUVは、美容賢者さもイチオシのゆらぎやすい敏感肌でも使いやすい、薬用タイプの日焼け止め下地。肌のことを考えた、紫外線吸収剤・着色料・アルコール(エタノール)・鉱物油・パラベン・香料フリーという低刺激処方でつくられている商品なので、敏感肌の方も比較的手に取りやすいアイテムではないでしょうか?
さらに、美白(※)ケアができるのも、この日焼け止め下地ならではの魅力的なポイント。これからの年齢肌を考えたケアをしたい方にもぴったりの1品です。
※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
第14位 水に強く石鹸で落とせる。敏感肌の方におすすめの1品。アベンヌの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
敏感肌の方のためにつくられた、乳液タイプの日焼け止め下地がこちら。肌のことを考えた処方に加え、紫外線防止機能が高いのが素晴らしいですよね!
酸化亜鉛と酸化チタンを中心に配合されたミネラルが、UV-AもUV-Bもしっかりカットしてくれます。顔だけでなく、全身に使えるのも便利!
第15位 保湿効果が高くスキンケア感覚で使える!なめらか本舗の日焼け止め下地
- SPF25・PA+++
なめらか本舗から販売されているのは、大豆種子エキス・大豆発酵液などの保湿成分を含んだ、日焼け止め下地。伸びの良いみずみずしいテクスチャでスキンケア感覚で使えるのに化粧下地にもなる便利な1品です。
この商品は、どちらかというと保湿ケアに気を使っている方向き。脂性肌の方は、少しベタつきが気になってしまうかもしれません。クレンジング不要・洗顔料のみで落とせるのがグッド!
第16位 メイク後のベタつきが気になる方に。ビオレの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
ビオレの日焼け止め下地が再びランクイン!こちらはさらさら撥水ベールが配合された、汗・水をはじくミルクタイプの日焼け止め下地。化粧して時間が経ったときに、肌のベタつきが気になりやすいという方におすすめの1品です。
化粧下地にもなる日焼け止めではありますが、化粧下地コーナーではなく日焼け止めコーナーに置かれていることが多いので、ドラッグストアなどで探すときには場所に注意してくださいね◎
第17位 乾燥性敏感肌の方の強い味方◎赤ちゃんにも使えるキュレルの日焼け止め下地
- SPF50+・PA+++
乾燥性敏感肌の方向けの商品を販売しているキュレルからは、セラミドの働きを効果的に補い、潤いを与えてくれる機能も採用されている日焼け止め下地が販売中。季節の境目などで肌がゆらぎやすいという方にもおすすめです。
赤ちゃんにも使えるので、小さなお子様がいるご家庭でも、家族全員の日焼け対策にぜひどうぞ!
第18位 パール配合でツヤ肌とトーンアップのダブル効果!スキンアクアの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
ピンクとブルーのグラデーションデザインがお馴染みの、スキンアクアの日焼け止め下地。ドラックストアで購入できるトーンアップ系の下地として、販売当初から話題になったアイテムです。
色と光をコントロールする成分が配合されているので、透明感を一緒に叶えたい方にはぴったり。ミルクタイプも販売されているので、好きな使い心地の方を選んでみて◎
第19位 プチプラブランドの代表商品。皮脂テカリを防止するセザンヌの日焼け止め下地
プチプラコスメの代表的な化粧下地といえば、セザンヌのこちら!ピンク・ブルーと2色のカラーつきのリキッドで、皮脂崩れ防止だけでなく、カラーコントロール機能も満たしてくれる利便性の高い商品です。ウォータープルーフタイプで、水・汗に強いのも◎
第20位 シミ・毛穴をカバーしてファンデいらず。ビオレの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
マルチカバーパウダーによって、毛穴・シミなどの肌悩みを隠してくれる日焼け止め下地です。化粧くずれ防止機能も採用されており、ファンデ―ションの毛穴崩れを防止してくれます。
ただし、この日焼け止め下地はウォータープルーフタイプではないのがデメリット。海・プールなどの水に触れる機会がある日には避けるのがベターですよ。
日焼け止め下地の人気おすすめランキング15選【デパコス】
第1位 人気下地にブランド最高レベルの紫外線防止機能版が登場!ポール&ジョーの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
ポール&ジョーの人気下地シリーズの2020年の新アイテムがこちら。これまでポール&ジョーの下地はSPF20・SPF15程度の紫外線防止機能がほとんどでしたが、この新商品はSPF50+・PA++++!
ブランド最高レベルの紫外線防止機能を採用した下地ということで、「使い心地は好きなんだけど、紫外線防止効果が低いんだよね…」と少し残念に思っていた方には、まさしく朗報なのではないでしょうか。今年の夏はポール&ジョーの新作と共に、紫外線に対抗して快適に過ごしませんか?
第2位 コスパの良いデパコス商品が欲しい方に。RMKの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
RMKの日焼け止め下地も、文句なしの紫外線防止機能の数値の高さを誇る1品。スキンケア処方の日焼け止め下地ではありませんが伸びが良く、1円玉程度の量で顔全体に塗ることができます。
50gで3,300円(税込)とお値段はしますが、1回に使う量がそこまで多くならないので、コスパは◎
第3位 透明感と血色感でくすみをカバー。保湿効果も高いランコムの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
「長時間メイクをしていると、乾燥で肌がくすんでしまう」そんな悩みをお持ちの方にぜひおすすめしたいのが、ランコムのこの日焼け止め下地。なんとこの化粧下地のカラーは、64色もの中から選ばれたそうですよ!
ひと塗りで透明感とほんのり血色感のある肌を演出し、ピュアな肌をキープし続けてくれます。ピンクカラーが叶えてくれるあなたの理想の肌を、ぜひ体感してみて。
第4位 石鹸で落ちるノンケミカル&低刺激!つけ心地も良いアクセーヌの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
機能性だけでなく、つけ心地にもこだわって作られた日焼け止め下地が、アクセーヌのこちら。肌にのせたその感覚は、まさに薄いヴェールを肌にまとったかのよう◎ほんのりとピンク色がついたクリームなので、肌の色ムラをカバーしたい方にもぴったりです。
第5位 美容成分たっぷりのうるおい効果で朝の時短を叶える!雪肌精の日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
商品名に「エマルジョン」とあるように、乳液に化粧下地・日焼け止め機能もある商品です。朝のスキンケアに化粧水とこの商品だけ使えば、すぐにファンデーションを塗り始めることができるので、メイク時間を時短にしたい方にもおすすめ。
美白(※)有効成分のトラネキサム酸が配合されており、シミ・そばかすを防げるのも魅力的ですね。
※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
第6位 ベスコス累計12冠獲得!保湿力もUVカット率も文句なし!アスタリフトの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
D-UVクリア ホワイトソリューションは、2019年3月~2020年3月の期間中、アフタリストのD-UVクリアシリーズのなかで、ベストコスメ累計12冠を獲得した人気商品!
紫外線のなかでも、角質内部にまで届きやすい長波長UV-A-Iまでカットしてくれるこの下地。密着力が高くヨレにくいのが特徴です。
第7位 累計出荷実績が150万本の人気アイテム。おしろい効果をもつエリクシールの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
2018年3月~ 2019年12月までのメーカー累計出荷実績が、150万本を突破している人気アイテムがこちら!この下地のなかには、テカり・毛穴をカバーする「おしろい効果」に加え、皮脂・水分のバランスを取ってくれる「スキンバランス処方」が施されているそうですよ。
さらに新発売されたカバータイプには、トーンアップ効果まで!「どちらか使えばもう片方も欲しくなる」そんな嬉しい悩みを体験したい方は、ぜひ1度使ってみて♡
第8位 厚塗り感なくカバーしたい方に。ノンケミカル&石鹸オフOK。アクセーヌの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
さきほど4位で紹介したスーパーサンシールド ブライトヴェールはピンク色でしたが、こちらはベージュカラーの化粧下地。肌の赤みなどの目立つ色の悩みを、厚塗りなくカバーしたいという方はこちらを使うのがおすすめですよ。機能性は同じなので、好みのカラーの方を選んでみて!
第9位 3種類のカラーから選べる♡ファンデとの相性も◎イプサの日焼け止め下地
- SPF20・PA++
ピンク・イエロー・ブルーと、3種類のカラーの取扱いがあるのがイプサの日焼け止め下地ならではの特徴。カバーしたい肌悩みに合わせて選ぶことができる、カラーコントロール要素も含んだ一石二鳥の化粧下地です。
それぞれの色味が光をコントロールすることで透き通るような、透明感のある肌を作り出してくれます。ただし、紫外線防止機能の数値は少し低いので、数値のより高いファンデーションなどと組み合わせて使うのがおすすめです。
第10位 スキンケア成分50%配合でうるおい肌が続く。アネッサの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
日焼け止めブランドとして有名なアネッサからも、化粧下地として使えるアイテムが発売されています。それが、こちらのパーフェクトUVマイルドミルク。なんとこちらの商品、スキンケア成分を50%も配合しているそうですよ
汗・水でUVブロック膜が強くなる技術が採用されているそうなので、野外での活動時間が長くなる日や、海・プールに行く日にこそ使いたいですね◎
第11位 大気中に漂う微粒子・汚れからも肌を保護!カネボウの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
日焼け止め機能だけでなく、大気中に漂う微粒子・汚れなどから肌の保護をサポートしてくれるのが、カネボウのこの化粧下地。さらに乾燥も防いでくれるという、マルチに活躍してくれる1品なんですよ!
クリームタイプで伸びが良く、ほどよいツヤを肌に与えながら整った肌を演出してくれます。夏にぴったりな爽やかな香りで、メイクをするたびに涼し気な気持ちになれるはず♡
第12位 カバー力抜群!これにパウダーファンデだけでも◎ディオールの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
100%ミネラルフィルター(酸化チタン)を主成分に作られた、日焼け止め下地です。カバー力も抜群で、しっかりメイクをしなくても良いときには、この日焼け止め下地+パウダーだけでもOK!ファンデーション・コンシーラーなど、ベースメイクを厚塗りしたくない方にもぴったりです。
第13位 美白(※)・色補正も叶えちゃう!?トランシーノの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
日焼け止め・化粧下地の機能だけでなく、美白(※)・乳液・色補正のさらに3つの機能も叶えてくれるのが、トランシーノの日焼け止め下地。「1つで色んな悩みのケアができたらいいのに」という欲張りさんにこそ最適なアイテムと言える1品です。
リキッドはベージュカラーをしており、白浮きすることなく、肌悩みを自然にカバーできるのもグッド!
※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
第14位 サラッとした仕上がりが魅力。乳液効果もあるジバンシイの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
ジバンシイの下地は、乳液に日焼け止め機能が備わった1品。もちろん化粧下地として使うこともできますよ。乳液でありながらベタつかず、サラッとした仕上がりになるのがこの商品の特徴。
クリームにはほんのりピンクカラーがついているので、透明感の演出にもおすすめです。
第15位 バリエーションの豊富さとしっとりキープが魅力。コスメデコルテの日焼け止め下地
- SPF50+・PA++++
ライトベージュ・ベージュ・ラベンダーローズの3色の取扱いがあるのが、コスメデコルテの化粧下地です。スキンケアをしている時のようなしっとりとり感が魅力的。
同シリーズには、エイジングケア(※年齢に応じたお手入れ)をしながらメイクできる日焼け止め下地もあるので、年齢肌が気になる方は、そちらもチェックしてみて!
日焼け止め下地を使うときのメイクのやり方・順番

日焼け止め下地を使う順番は、通常の下地と変らず基本的にはスキンケアの後、ファンデーションを塗る前です。ただし、上記で紹介してきた商品にもあったように、乳液機能つきの日焼け止め下地の場合は、スキンケアの一部を割愛できます。
- 洗顔をした後、化粧水を塗る
- 乳液を塗る(乳液機能入りの日焼け止め下地の場合は割愛可)
- 日焼け止め下地を塗る
- ファンデーション・コンシーラーなどでベースメイクをする
- アイメイクなどのポイントメイクをする
具体的なメイクの順番は、使用している日焼け止め下地のパッケージなどに記載されているやり方を確認してみてください。
日焼け止めと下地を併用したらどっちが先?ベースメイクのやり方・順番

日焼け止めと化粧下地が別の場合は、日焼け止めを塗ったあとに、化粧下地を塗るのがベーシックな方法です。
- 洗顔をする
- 化粧水・乳液などでスキンケアを行う
- 日焼け止めを塗る
- 化粧下地を塗る
- ファンデーション・コンシーラーなどでベースメイクをする
- アイメイクなどのポイントメイクをする
日焼け止めと下地が別々のとき、混ぜて使うのはOK?

日焼け止めと化粧下地を別々で持っている方のなかには、混ぜて使おうと思っている方もいらっしゃるのでは?
「どうせ重ねるんだから、特に問題ないでしょ」と思ってしまいがちな方法ですが、実はおすすめできません。その理由は、日焼け止めが一定量を使うことで、紫外線防止機能を発揮できるものだから。

日焼け止めと化粧下地を混ぜて量を増やしてしまうと、日焼け止め単体を顔に塗るときと比較して顔に塗るために必要となる量が少なくなり、結果として紫外線防止機能を十分に活かせない可能性が高くなってしまうんです。
また、日焼け止めと化粧下地の相性が悪く、組み合わせることで肌荒れなどの悩みを生んでしまう可能性もゼロとは言い切れません。
日焼け止めと化粧下地それぞれを単体で使う場合には、混ぜずに順番通り重ねて使うようにしましょう。もし相性が気になる場合、初めて商品を使う場合には、事前にパッチテストをするのもおすすめです。
日焼け止め化粧下地で、気になる紫外線をケアしよう

今回は人気の日焼け止め下地を、プチプラ・デパコス別にランキング形式で紹介しました。日焼け止めと化粧下地で別のものを使用するのも良いですが、日焼け止め下地を使っていれば、「日焼け止めを塗るのを忘れてしまった!」なんて最悪なうっかりを防ぐこともできます。
日焼け止め下地を使って、肌の大敵である紫外線のケアをしませんか?
なお、紫外線対策は日焼け止め下地単体ではなく、ファンデーションでも行うことで、ムラを防ぐことができます。下記で日焼け止め機能つきのファンデーションを紹介しているので、ぜひ日焼け止め下地と共に使うアイテムを選んでみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アリィー | エクストラUV ハイライトジェル | ”ジェルというだけあり、みずみずしくてすごく伸びが良い!ほんのり緑がかったお色でトーンアップ効果も◎” | 日焼け止め(ボディ用) |
| 2,100円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
アリィー | ニュアンスチェンジUV ジェル RS | ”みずみずしいジェルタイプ。SPF50+PA++++なのに普段使っている洗顔料やボディソープで落ちる!” | 日焼け止め(顔用) |
| 1,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マーメイドスキンジェルUV | ”これ1本で日焼け止め・化粧下地の効果!伸びも良くて肌なじみがいい” | 日焼け止め(顔用) |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオレ | ビオレUV アクアリッチウォータリーエッセンス | ”みずみずしい使い心地だから、ストレスフリー。いつもの石鹸でOFFできるのも嬉しい♡” | 日焼け止め(顔用) |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ミノン | アミノモイスト ブライトアップベース UV | ”紫外線吸収剤が入っていないノンケミカル処方で肌に優しい、なのにSPFが高い!” | 化粧下地 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
マキアージュ | ドラマティックスキンセンサーベース EX | ”しっとり潤う感じが塗った瞬間に!夜まで乾燥しない、なのになんと鼻周りはテカらない♡” | 化粧下地 |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | サンカットQ10パーフェクトミルク | ”国内最高レベルのパワフルなUVカット効果が持続する日やけ止めです!夏に1本持っていると心強いアイテムですよ♪” | 日焼け止め(顔用) |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
紫外線予報 | ノンケミカルUVクリームF | 日焼け止め(顔用) |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
LA ROCHE-POSAY | UVイデア XL プロテクショントーンアップ | ”透明感肌がつくれる下地。厚塗り感もベタつきもなくて扱いやすい!敏感肌さんにも◎” | 日焼け止め(顔用) |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベアサン クリームケアUVクリーム | ”肌にフィットしてしっとり長続き。光拡散パウダーが毛穴や肌の凹凸をなめらかに整えてくれる” | 化粧下地 |
| 詳細を見る | ||
ビオレ | ビオレUV アスリズム スキンプロテクトミルク | ”サラサラしているけどヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスが入ってるので全然乾燥しない!” | 日焼け止め(ボディ用) |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
media | UVカットジェルベース | ”SPF50・PA++++だし、安い。顔用の日焼け止めとしては優秀過ぎる!” | 化粧下地 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
プリマヴィスタ | 皮脂くずれ防止 化粧下地 | ”お肌に伸ばして密着した途端、サラサラに!ツヤ肌ではなくマット肌に仕上がります♡” | 化粧下地 |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
アンドフリー | 薬用美白UVクリーム | 日焼け止め(顔用) |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | ||
アベンヌ | アベンヌミネラルフルイドUV | 日焼け止め(顔用) |
| 3,300円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
なめらか本舗 | UV化粧下地 N | ”柔らかいテクスチャーで色は真っ白!軽いつけ心地で自然なトーンアップ効果♡” | 化粧下地 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオレ | ビオレUV さらさらパーフェクトミルク SPF50+ | ”テクスチャは水のような感じで伸びもよく、コスパも良い♡肌が自然に白くなってくれる!” | 日焼け止め(ボディ用) |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Curel | UVローション SPF50+ | ”保湿されてる感、満載♡無香料なので日焼け止め特有の匂いに悩まされることなし!” | 日焼け止め(顔用) |
| 1,500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
スキンアクア | トーンアップUVエッセンス | ”微細なストロボパールで透明感UP!肌が透き通って見えるラベンダーカラー” | 日焼け止め(ボディ用) |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 皮脂テカリ防止下地 | ”トーンアップ効果があったのはライトブルー!ピンクベージュは肌に馴染みます♡” | 化粧下地 |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオレ | ビオレUV SPF50+の化粧下地UV シミ・毛穴カバータイプ | ”鼻やほっぺは重ね塗りする事により、 ビックリするくらいカバーしてくれて、 まるでファンデーションを塗った様なお肌になります!!” | 化粧下地 |
| 1,200円 | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | プロテクティング ファンデーション プライマー | ”日焼け止め効果が最高レベルに!瑞々しい使い心地はそのままで、日焼け止め臭もカット♡” | 化粧下地 |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
RMK | UVフェイスプロテクター50 | ”ベースメイクの邪魔をしない!ウォーターベースの馴染みやすいテクスチャー” | 日焼け止め(顔用) |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
LANCOME | UV エクスペール トーン アップ ローズ | ”日本人女性が求める肌トーンへ。UV効果だけじゃなく、花粉や黄砂などの環境ストレスからも守ってくれる” | 日焼け止め(顔用) |
| 5,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ACSEINE | スーパーサンシールド ブライトヴェール | ”まさしく肌の修正液!どんなファンデーションとも相性が良く、ピッタリ密着してくれるので全然ヨレない” | 化粧下地 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
雪肌精 | ホワイト UV エマルジョン | ”乳液・日焼け止め・化粧下地を1本ですませてくれる優れもの!塗った瞬間に肌トーンがアップ♡” | 日焼け止め(顔用) |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
アスタリフト | D-UVクリア ホワイトソリューション | ”紫外線の中でも角質内部に届きやすいDeep紫外線(長波長UVA-I)を防ぐUVクリア美容液♡” | 日焼け止め(顔用) |
| 3,900円(税抜) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク | ”これ1つだけで 乳液・下地・日焼け止め ぜーんぶ終わります♡スーッとのびも良くて使いやすい♡” | 乳液 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ACSEINE | スーパーサンシールド EX | ”肌色を変えず自然な透明感を演出できる♡みずみずしくサラサラで、ベトつかないのもポイントです。” | 化粧下地 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
IPSA | コントロールベイス | ”自分に足りない色を補ってくれる超優秀コントロールベイス❤︎伸びもよくて使いやすい!” | 化粧下地 |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
アネッサ | パーフェクトUV マイルドミルク a | ”スーパーウォータープルーフだけど、低刺激性。サラッと伸びて白くならず下地にもオススメです。” | 日焼け止め(顔用) |
| 3,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KANEBO | カネボウ グローバル スキン プロテクター | 日焼け止め(顔用) |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
Dior | プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル | ”しっかり保湿しつつピンクベースなので肌 ムラをなくしてくれる ” | 日焼け止め(顔用) |
| 12,500円(税抜) | 詳細を見る | |
トランシーノ | 薬用ホワイトニングCCクリーム | ”美白有効成分「トラネキサム酸」配合。美白しながら強力UVカットできるCCクリームです。” | CCクリーム |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
GIVENCHY | ブラン ディヴァン UV シールド | ”ピンク色でサラッとしたテクスチャ。よく伸びてトーンアップ効果もあります!” | 化粧下地 |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る | |
COSME DECORTE | サンシェルター トーンアップCC | ”日焼け止め機能もあり!マスクに色がつかないしカバー力もあります。” | CCクリーム |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る |