LIPS月間トレンド賞2025年11月

【本日更新】メンズ香水のおすすめ人気ランキング154選。プロに聞いたいい匂いの選び方や付け方も解説【2025年】

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/11/10
集計期間
2025/08/10から2025/11/10までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

メンズ香水は女子ウケや清潔感など好印象を与えたいとき、気分を手軽にリフレッシュしたいときにぴったりのアイテム。しかし、「ZARA」や「ジョーマローン」などたくさんのブランドから販売されていて、どれを選んだらよいか悩む人も多いのではないでしょうか。

この記事では、LIPSユーザーさんおすすめのメンズ香水をランキング形式&口コミ付きで紹介。安いのにめちゃくちゃいい匂いの香水や男性に付けてほしいモテ香水などがランクインしています♪ 香水のプロに聞いた10代・20代・30代・40代・50代など世代に合った選び方や、魅力を引き出す付け方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

YUKIRIN
監修者

香水ジャーナリストYUKIRIN

日本で唯一の香水ジャーナリストとして、これまで2,200種以上の香りに触れ、多くのメディアでコラムの連載や、香りの記事監修を行う香水の専門家。化粧品ブランドの香りの監修や、コピーライティング、ブランディングにも幅広く携わっている。香水に関するアワードの審査員も多く務める他、百貨店の香りイベントにも多く登壇し、素肌の匂いや四体液説に基づく、オリジナルの「香りのパーソナルカウンセリング」が人気。最新情報を発信する香水専門インスタライブを、毎月配信中。続きを読む

YUKIRINさんの公式Instagramはこちら

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

  1. メンズ香水の関連ランキング

  2. メンズ香水の関連ランキング

  3. メンズ香水の関連ランキング

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

【2025年】メンズ香水はナチュラル&ユニセックスな香りがトレンド!

“清潔感のある香り” や“性別にとらわれない香り”が旬。YVES SAINT LAURENT BEAUTE(イヴサンローランボーテ)ル ヴェスティエール デ パルファム ミューズ・NONFICTION (ノンフィクション)ヤングメモリーズ オードパルファム・アクア ディ パルマ(ACQUA DI PARMA)アクア ディ パルマ ブルー メディテラネオ アランチャ オーデパルファムが代表的。

2025年メンズ香水のトレンドは、「清潔感のある香り」やユニセックスな「性別にとらわれない香り」。どちらも日常に溶け込みやすいナチュラルな印象で普段使いしやすく、香水初心者さんでも取り入れやすいのがポイントです。

旬の香りを象徴するような香水の代表例として、上の画像の3つのアイテムが挙げられます。このほかにも国内外の各ブランドからさまざまな香水が販売されているため、トレンド感のある自分好みの香りを選んでみてはいかがでしょうか。

いい匂いを見つけたい!メンズ香水の選び方

メンズ香水を選ぶポイントは6つ。好みや理想のイメージに合った香りを選ぼう。香りの強さや持続時間に注目!年代に合った香りの特徴をチェック。上級者は季節に合わせて香りを楽しむのも◎ 使いやすい容器を選ぼう。迷ったらプチプラ・デパコスの人気ブランドから選ぼう。

いい匂いのメンズ香水を見つけたいなら、目的に合った商品を選ぶことが大切です。好みや理想のイメージに合った香りか、香りの強さや持続時間などのポイントに注目して、メンズ香水の選び方を押さえましょう。

①好みやなりたいイメージに合わせて香りを選ぼう

香りのイメージがわかるフレグランスマップ。フローラル:華やかで上品。シトラス:フレッシュで明るい。オリエンタル:官能的でミステリアス。スパイシー:特徴的でクセになる。フルーティ:キュートで温かい。シプレ:エレガントで深みがある。ハーバル・グリーン:みずみずしく爽やか。マリン:水のような透明感。ウッディ:洗練された落ち着き。フゼア:知的でダンディ。甘く暖かい香りならフローラル、爽やかで軽い香りならシトラス、リッチで冷たい香りならフゼア、しっかりと重い香りならシプレがおすすめ。

香水を選ぶときに重要視するのは、やはり香りですよね。香りの種類とイメージや特徴を押さえておくと、自分に合う香りを選びやすくなりますよ。香りの種類は多く、それぞれイメージや特徴が異なります。

香りの種類・イメージ
  • フローラル:華やかで上品
  • シトラス:フレッシュで明るい
  • オリエンタル:官能的でミステリアス
  • スパイシー:個性的でクセになる
  • フルーティ:キュートで温かい
  • シプレ:エレガントで深みがある
  • グリーン・ハーバル:みずみずしく爽やか
  • マリン:水のような透明感
  • ウッディ:洗練された落ち着き
  • フゼア:知的でダンディ

このなかから男性におすすめしたい香りは、シトラス・オリエンタル・グリーン・ハーバル・ウッディ・フゼア。大人の色気を演出したいなら、オリエンタルやフゼアを選んでみてくださいね。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

メンズ香水は、スッキリとシャープな印象や、力強さやパワーのある香りが特徴的。時代の変化とともに、近年は柔らかさを兼ね備えた香りも増えています。

シーンに合わせて香りを使い分けるのもおすすめ

使用シーンに合わせると好印象。ビジネスシーンは、知性を感じさせる落ち着いた香りを選ぶ。おすすめの香りは花や新緑を感じるハーバルや渋めのウッディ。恋人や友人と過ごすときは、万人ウケする甘い香りや爽やかな香りを選ぶ。おすすめの香りは柑橘系で爽やかなシトラス・甘めのフローラル・温かみのあるオリエンタル。リラックスタイムには、ゆったりできるように自分好みの香水を選ぶ。おすすめの香りはスッキリ爽やかなハーバルやほっこり温かみのあるウッディ。

使用シーンに合わせて香水の香りを選ぶことで、好印象を与えられます。TPOやシーンごとに香水の種類を変えると気分転換になり、リフレッシュ空間を演出したいときにも◎ 1つの香りだけではなく複数のアイテムを揃えて、洋服のように使用するシーンに合わせて付け変えるのもおすすめです。

「ビジネスシーン」には、知性を感じさせる落ち着いた香りが向いています。花や新緑を感じるハーバル・グリーンや、渋めのウッディなどがおすすめ。フゼアも知的なイメージをまとえますよ。

「恋人や友人と会うとき」は、万人受けするような甘い香りや爽やかな香りを選ぶのがベター◎ 柑橘系で爽やかなシトラス・甘めのフローラル・温かみのあるオリエンタルは、好感度の高い香りが多いですよ。

「リラックスタイム」には、ゆったりできる自分好みの香水をチョイス!スッキリ爽やかなハーバル・グリーンや、ほっこりと温かみのあるウッディがおすすめです。一人で過ごす癒しの時間なら、スパイシーなどクセのある香りも試しやすいですよ。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

香りは気分をリフレッシュしたりリラックスタイムを過ごしたりする目的でも、シーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。初心者は、ON・OFFの2タイプの香水を購入することから始めましょう。

仕事をする日(ON)と休日(OFF)や、他人と過ごすとき(ON)と一人でリラックスタイムを過ごすとき(OFF)で使い分けてみると、気分の切り替えにも役立ちますよ。

②香りの強さや持続時間にも注目しよう

香りの持続時間と賦香率。オーデコロンは持続時間1~2時間、賦香率3~5%。オードトワレは持続時間3~4時間、賦香率5~8%。オードパルファムは持続時間5時間前後、賦香率8~15%。パルファムは持続時間5~12時間、賦香率は15~30%。賦香率とは香料の濃度のこと。

一般的に香水には水・アルコール・香料が配合されており、香料の配合割合(賊香率)によって呼び方(タイプ)が変わります。香料の濃度の低いものから順に、オーデコロン・オードトワレ・オードパルファム・パルファム(パルファン)の4タイプ。以下のようにタイプによって香りの持続時間が違うので、シーンや好みに合わせて選びましょう。

  • オーデコロン:1~2時間ほど香りが持続。軽やかな香りを楽しめる
  • オードトワレ:3~4時間ほど香りが持続。香りのラインナップが豊富で使い分けやすい
  • オードパルファム:5時間ほど香りが持続。長く香りを楽しみたい人にも◎
  • パルファム(パルファン):5〜12時間ほど香りが持続。少量でもしっかり香りやすい

メンズ香水はオーデコロン・オードトワレ・オードパルファムが主流で、パルファム(パルファン)はレディース香水を中心に販売されています。性別を問わず使いやすいユニセックスやジェンダーレスの商品もあるので、いろいろチェックしてみてください。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

初心者は、持続時間の短い「オードトワレ」のなかでも、軽やかなシトラスノートやグリーンノートから選ぶのがおすすめです。清潔感のある香りは、時間帯やシーンを選ばないため失敗しにくいでしょう。

時間経過による香りの変化も要チェック!

時間経過。トップノートは第一印象の香りで5〜10分、ミドルノートはメインの香りで30分~2時間、ラストノートは余韻の香りで2時間以降。

香水は1つのアイテムでもいくつかの香りで調香されているため、時間が経過するごとに香りの変化を楽しめます。香りは「トップノート」「ミドルノート」「ラストノート」の3段階に分かれていて、それぞれに香りの特徴がありますよ。

  • トップノート:付け始めから5〜10分の香り、第一印象として残りやすい
  • ミドルノート:付け始めから30分~2時間ほどの香り、メインの香り
  • ラストノート:付け始めから2時間以降の香り、香りの余韻を残す

トップノートの香りが好みでも、時間とともに徐々に香りが変わります。どのように香りが変化するのか、付けてからの香りの変化をよくチェックしてから購入するのがおすすめです。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

香りは肌の上で変化していくため、香水を選ぶときはミドルノートを重視しましょう。体温が高い人はトップノートが飛びやすく、ミドルノートを早めに感じられることがあります。

香りを付けてすぐに外出したいときは、おなかや腰、足首など、下半身を中心にまとうのがおすすめです。

③年代別におすすめの香りをチェック

年齢によって似合う香りは異なります。自分にぴったりの香りを選びたいときは、年代に合う香水を選ぶと自分に似合う香りを見つけやすいですよ。世代別に似合う香りをチェック!

10代・20代は爽やかでクセの少ない「シトラス」「グリーン」がおすすめ

10代~20代はシトラスやグリーンのようなフレッシュ&清潔感を感じる香りが似合う。

若々しくフレッシュな印象の香りがなじみやすい10~20代は、清潔感をイメージさせる爽やかな柑橘系のシトラスや、ハーブなどの植物をイメージさせるグリーン系の香りがおすすめ。軽やかでクセの少ない香りが豊富なのでTPOを問わず使いやすく、香水初心者さんも失敗しにくいでしょう。部活で汗をかいあとに、爽やかな香りをまとうのも◎

社会人の場合は、大人っぽい雰囲気を演出するムスクをプラスした香りがぴったりです。恋人や友人と過ごす休日などは、落ち着いた香りと使い分けてみるのも◎

学生や10代~20代におすすめのメンズ香水は以下の記事でも紹介しています。この機会にチェックしてくださいね。

30代なら大人の魅力を演出する「ムスク」「ウッディ」がおすすめ

30代はムスクやウッディのような大人の色気が漂う香りが似合う。

30代は、香りに深みのある官能的なムスクや、落ち着いた印象のウッド系の香りがおすすめです。学生時代や若いころに違和感のあった大人っぽい香りがマッチしやすくなる年代。特に30代は、仕事でもプライベートでも責任感が求められる年代だからこそ、落ち着いた上品な香りで信頼感や安定感を演出しましょう!

香り選びに悩んだときは、ラグジュアリーで大人の雰囲気を演出する高級ブランドの香水を選ぶのも◎ 30代におすすめのメンズ香水は以下の記事でも紹介しています。この機会にぜひチェックしてみてください。

40代・50代は上質感のある「オリエンタル」「スパイシー」に挑戦を

40~50代はオリエンタルやスパイシーのような洗練された香りが似合う。

40~50代は、エキゾチックな印象のオリエンタル系やピリッとしたアクセントが魅力的なスパイシー系など、色気を感じさせる香りがおすすめ。熟成された大人の余裕を感じさせる洗練された香りがしっくりくる年代です。

加齢臭が気になる場合は、体臭と混ざり合っても不快感を与えにくい爽やかなハーブ系やシトラス系をチェック。香りと体臭がけんかしにくく、ふんわりと清潔感を演出します。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

10~20代は活動的なシーンが多いため、スッキリとしたフルーティな香りや、アロマティックなハーバルノートがおすすめです。少し余裕の出てくる30代は、肌の匂いに近いムスキーな香りや、落ち着きのあるウッディノートが人気

大人の魅力にあふれる40代からは、自分の個性を表現できる香りを。香りのレイヤードを取り入れるのもGOOD。深みのある香りを下半身にまとい、上半身にハーバルな香りをまとうなどのアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

④上級者は季節感に合わせて香りを楽しむのもおすすめ

季節別おすすめの香り。春は花や新緑を感じるフローラル。夏は爽やかなシトラスや海を感じるマリン・アクア。秋はリラックス感のあるウッディ。冬は温かみのあるオリエンタル、ムスク。

香水をより深く楽しみたい上級者さんは、洋服のように季節に合わせて香りをチェンジするのもおすすめです。四季のイメージに合う自分好みの香りをセレクトしましょう。

  • 春:フレッシュで華やかさのある、花や新緑を感じさせるフローラル系
  • 夏:爽やかなシトラスや、南国の海をイメージさせるマリン・アクア
  • 秋:深みのあるスモーキーや、リラックスした雰囲気を演出するウッディ系
  • 冬:ぬくもりや重厚感のあるオリエンタル・ムスク

汗をかきやすい夏場は体温が高くなり香りが立ち上りやすいので、甘く重厚感のある香りよりも爽やかでソフトに香るものがおすすめです。反対に冬場は体温が低く香りが引き立ちにくいので、温かみをイメージさせる重めの香りが◎ 気温による体温の変化や、季節感のある香りを身にまとってみましょう

⑤スプレー?ロールオン?使いやすい容器を選ぼう

使いやすいのはどれ?スプレータイプは衛生的に使えるが香りが周囲に広がりやすい。ロールオンタイプは持ち運びしやすいが取り扱っているブランドが少ない。練りタイプは持ち運びしやすいがベタつきやすい。ボトルタイプはピンポイントでつけられるがボトル口が大きいと劣化しやすいものも。

香水の容器は、主に4種類あります。スプレーの香水は皮膚に直接触れないので、衛生的に保てるのが魅力。細かく噴射されるため、香りがまわりに広がりやすいことに注意しましょう。ロールオンタイプはリーズナブルな商品が多く、コンパクトなサイズで持ち運びに便利。ただし、取り扱っているブランドが少ないので、好きな香りを見つけにくいことが難点です。

練り香水はサイズが小さいものが多く、旅行や外出先に持ち歩きしやすいのが特徴。ただし、油分が含まれていて塗ったときにベタつきやすいため、肌によくなじませましょう。ボトルタイプは肌にピンポイントで付けられるので、まわりに香りが広がりにくいのがメリットです。ボトル口が大きいと、香水の中身が劣化しやすく衛生的に保つのが難しいケースも。

付けるシーンに合わせて、自分が使いやすい形状のタイプを選びましょう。練り香水のおすすめを知りたい人は、以下の記事もチェック!

⑥迷ったらプチプラ・デパコスの人気ブランドから選ぼう

メンズ香水選びに迷ったときは、プチプラとデパコスの人気ブランドから選ぶのもひとつの手。大切な人へのプレゼントの参考にもしてみてくださいね!

安くて高コスパなプチプラは初心者にもおすすめ

初心者におすすめのプチプラメンズ香水3選。AQUA SAVON(アクアシャボン)オードパルファム ウォータリーシャンプーの香り・Angel Heart(エンジェルハート)ライオンハート オード トワレ・ZARA(ザラ)#TOBACCO COLLECTION。

ZARA:@susie_sheep_perfume

プチプラは気になる香りや初めての香りも試しやすく、メンズ香水初心者さんにもおすすめですよ。

AQUA SAVON(アクアシャボン)「オードパルファム ウォータリーシャンプーの香り」は、清潔感のある爽やかな香り。Angel Heart(エンジェルハート)「ライオンハート オード トワレ」は、マリン&アプリコットのクールな香りがおだやかに漂います。ZARA(ザラ)「#TOBACCO COLLECTION」は、ほんのり甘いオリエンタルな香りが特徴です。

好感度の高い香りなら「アクアシャボン」と「エンジェルハート」がおすすめ。「アクアシャボン」は、一部のドラッグストアで購入できる手軽さも魅力です。個性を出したいなら「ZARA」をチョイスしてみてくださいね。もっとプチプラメンズ香水のおすすめを知りたい人は、以下のランキングもチェック!

プレゼントにも!メンズ香水のデパコス人気ブランド

プレゼントにもおすすめデパコスメンズ香水4選。Calvin Klein(カルバンクライン)CK one オードトワレ・BVLGARI(ブルガリ)プールオム オードトワレ・Dior(ディオール)ソヴァージュ オードゥ トワレ・Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)ライム バジル & マンダリン コロン。

デパコスは、各ブランドのこだわりの香りが魅力。パッケージも高級感があるので、プレゼントにもぴったりですよ。

Calvin Klein(カルバンクライン)「CK one オードトワレ」は、ユニセックスでも使え、清潔感のあるフレッシュな香り。BVLGARI(ブルガリ)「プールオム オードトワレ」は、爽やかで心地よい香りでブルガリのメンズ香水の定番です。

Dior(ディオール)「ソヴァージュ オードゥ トワレ」は、ピリッとスパイスを効かせたシトラス系のフレッシュな香り。 Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)「ライム バジル & マンダリン コロン」は、ブランド創設者ジョー・マローンが調香した爽やかな香りをまとえます。

万人受けなら、「ブルガリ」や「ジョー マローン ロンドン」がおすすめです。トレンドのユニセックスな香りで選ぶなら「カルバンクライン」や「ジョー マローン ロンドン」を、大人の魅力を引き立てたいなら「ディオール」を選んでみて。

以下の記事でも、プレゼントにおすすめのメンズ香水を紹介しています。どんなアイテムを選んだらよいか悩んだときは、あわせて参考にしてくださいね。

ほかにもデパコスのおすすめメンズ香水を知りたい人は、こちらのランキングもチェック!

メンズ香水の周囲に好印象な付け方

魅力を引き出すメンズ香水の正しい付け方。付ける量は1~2プッシュが目安。タイミングは外出の20~30分前に。付ける場所は、しっかり香らせるならヒジの内側・肩・胸元・手首。ふんわり香らせるなら、足首・ヒザの内側・太もも・ウエスト。

シーンや目的に合わせて、効果的に香りを付けられると女子ウケにも◎ メンズ香水の魅力を引き出す、香水の付けのポイントを押さえておきましょう

香水を付ける場所の目安
  • ふんわり香らせたいときは下半身に。ウエスト・太もも・ヒザの内側・足首がおすすめ
  • しっかり香らせたいときは上半身に。肩・胸元・ヒジの内側・手首がおすすめ。
香水を付けるときの注意点
  • 1回に使用する量は1~2プッシュが目安。
  • 外出する20~30分前に付けると、ふんわりほどよくミドルノートが香りやすい。
  • ワキや頭皮は汗をかきやすく、悪臭になりやすいので避けたほうがベター

香水を付けすぎると人に不快感を与えてしまうので、付ける量には注意。1~2プッシュだと少ないと感じても、たくさん付けるのはおすすめできません。しっかり香りを感じやすい首筋や胸元など、顔に近い部位に付けて楽しみましょう。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

香りをまとうときは素肌に付け、こすらず自然に乾かしましょう。こすると熱が発生し、香りが変化してしまいます。また、洋服の上から付けるのはNG。香りが飛びにくく、シミになることも。

外出の約20分前には付け終えておくと、出かける頃には香りが少し落ち着きます。電車に乗ったり、人に会ったりするときも香りが強すぎません。香りを付けてすぐ外出したいときは、おなかや腰、足首など、下半身を中心にまとうのがおすすめです。

メンズ香水に関するよくある疑問

メンズ香水に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

男性に付けてほしい香水ってどんな匂い?

女子ウケや好印象を与えたいときは清潔感があり、クセの少ないフローラルや爽やかな石けん系・シトラス系が人気です。香り選びに悩んだときは、性別問わずに使いやすいユニセックスタイプやジェンダーレスの香水も◎

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

「この香りをまとえばモテる!」といった魔法のような香水は存在しませんが、シトラス系ややわらかいムスク系は苦手な人が少ない香り。相手やシーンを選ばず使いやすいですよ。自分のキャラクターや好きなファッションに合わせた等身大の香りを選ぶと、より魅力を引き立ててくれます

ときには自分と正反対のイメージの香りを少しだけまとって多面的な印象を与え、あえてギャップを生んでみるのもモテにつながるのではないでしょうか

香水に使用期限はあるの?

香水は未開封の状態の場合は、製造されてから約3年が使用期限といわれています。開封したあとは可能な限り早く使い切るのがポイントです。色や香りがおかしいものは、劣化している場合があるので、使用せずに処分しましょう。

残った液体はティッシュや新聞紙にしみこませてから、香りがまわりに漏れないように袋に入れてしっかり密閉し、可燃ゴミとして捨てるのが基本です。容器やフタなどは、住んでいる自治体のゴミ分別に沿って捨てるようにしましょう。

もっと詳しく香水の処分方法や活用法を知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

太陽の光が当たる場所や暑い場所に置いておくと、香りの変質や劣化が早まります。日光を避け、温度変化の少ない場所に置いておくのがおすすめです。購入時のBOXに入れて保管してもよいでしょう。香りが劣化してきた場合は、潔く処分を。

香水の香りを活かすなら、体のニオイケアにもこだわろう

体臭が気になるときはニオイケアにもこだわりましょう。香水のいい匂いを引き立てるためにも、気になる体臭はケアをしておくのがおすすめです。

以下の記事では、LIPSユーザーさんに人気のボディケア・デオドラント・制汗剤・ボディシートなどをランキング形式で紹介しています。あわせて参考にしてくださいね。

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月11日(Tue)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています