LIPSフェスタ 2025 Summer

【本日更新】20代向けメンズ香水のおすすめ人気ランキング151選。プロに聞いたビジネスシーンやプレゼントに合うものも紹介【2025年】

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/07/25
集計期間
2025/04/25から2025/07/25までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

20代は自分の魅力をもっと引き立てるために、香水を使うという人も多いはず。しかし、バラエティショップなどで買えるプチプラからデパコスブランドのものまで、あまりに多くの商品があって選ぶのが難しいですよね。「ビジネスシーンにふさわしい香りは?」「女子ウケする香水はどれ?」と考えている人もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、LIPSユーザーさんおすすめの20代向けメンズ香水をランキング形式&口コミ付きでご紹介。香水ジャーナリストに聞いた初心者さんにもわかりやすい選び方や、使い方・つけ方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

YUKIRIN
監修者

香水ジャーナリストYUKIRIN

日本で唯一の香水ジャーナリストとして、これまで2,200種以上の香りに触れ、多くのメディアでコラムの連載や、香りの記事監修を行う香水の専門家。化粧品ブランドの香りの監修や、コピーライティング、ブランディングにも幅広く携わっている。香水に関するアワードの審査員も多く務める他、百貨店の香りイベントにも多く登壇し、素肌の匂いや四体液説に基づく、オリジナルの「香りのパーソナルカウンセリング」が人気。最新情報を発信する香水専門インスタライブを、毎月配信中。続きを読む

YUKIRINさんの公式Instagramはこちら

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

  1. メンズ香水の関連ランキング

  2. メンズ香水の関連ランキング

  3. メンズ香水の関連ランキング

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

20代のメンズは香水をつけたほうがいいの?

香水は身だしなみの1つであり、魅力を引き出すためにも必要なアイテム。香水を使うメリットは、きちんとした人だという印象が得られやすく清潔感と大人らしさを演出し、初対面でも好印象を持たれやすく、リフレッシュ・リラックスタイムにも活躍すること。

20代は、進学や就職をきっかけに人間関係や出かける場所などが変化していく年頃。10代の頃以上に、身だしなみに気を配るようになってきます。そんな20代にプラスして使ってほしいのが香水。服装や髪型を整えるだけではなく、香りをまとうことで、きちんとした人だという印象が得られやすいというメリットがあります。

清潔感のある爽やかな香りを身につけることで、初対面の人にも好印象を持たれやすいですよ。落ち着いた雰囲気に見せたいときは大人っぽい香りを選ぶなど、なりたい印象やシーンに合わせて使い分けられるのも香水の魅力です。

また、好みの香水をつけるのは自分自身の気分を上げる意味でもおすすめ。ちょっと疲れたときに深呼吸して香水の香りを感じると、気分転換になります。爽快感のある香りは、リフレッシュタイムにもピッタリです!

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

20代は生活環境の変化が多く、初対面の人との接触や、初めて経験する仕事も増える時期。自分らしい香りを身につけることは自己主張になるだけでなく、気分が落ち着くような空間づくりや、リフレッシュしたりするサポートアイテムにもなります。身だしなみのひとつとして、そしてファッションアイテムとして、自分に似合う香りを探してみましょう。

香水初心者さん必見!自分に合った20代向けメンズ香水の選び方

20代になって香水をつけてみたいと思っても、さまざまな種類があってどれが良いか迷ってしまいますよね。商品を選び始める前に、自分に合った香水の選び方のポイントを押さえましょう。

①使うシーンに合わせた香りを選んで

香水は、相手に与える印象を左右するもの。自分の好みだけではなく、ビジネスシーンやプライベートシーンなど、使うシーンに合わせた香りを選びましょう

ビジネスシーンで使うなら、ハーバル・シトラス系などがおすすめ

ビジネスシーンでは、ハーバル・シトラス系の20代の若々しい印象にピッタリで清潔感のある爽やかな香りがGOOD! ウッディ系は清潔感・落ち着いた香りで、大人っぽい印象を演出。

社会に出てから日の浅い20代がビジネスシーンで香水をつける場合は、クセがなく、清潔感のある爽やかな香りがおすすめ。20代のフレッシュさを活かしつつ、好印象を与えられる香りを選びましょう。ハーブのような香りがする「フゼア系」「ハーバル系」、爽やかな「シトラス系」「グリーン系」、柔軟剤やお風呂上りのような「サボン系」がおすすめ。

清潔感がありつつ、大人っぽく落ち着いた印象を演出したい人は、森林や大地を感じさせる「ウッディ系」を選ぶのも◎。ただし、たとえおしゃれな香りでもクセの強い香りはビジネスシーンには不向きのため、使用を控えましょう。

恋人や友人と過ごすプライベートシーンでは、フレッシュ・ウッディ系が◎

プライベートシーンでは、柑橘系のナチュラルで爽やかな香りで20代という活気がある世代にピッタリなフレッシュ系や男性らしさのなかに甘さを感じる香りで恋人と過ごすときにおすすめなウッディ系。個性のある香りは1人で過ごす休日などに楽しむと◎。

恋人や友人と過ごすときに好印象を与えたいなら、ナチュラルな香りを選ぶのがおすすめです。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系を中心とした「フレッシュ系」は、ナチュラルで爽やかな香り。20代という活気に満ちた世代や、香水を初めて使う人にもピッタリですよ。

もう少し落ち着いた男性らしさを演出したいなら「ウッディ系」もおすすめ。サンダルウッドなどほんのり甘さを感じるものもあり、女性からの人気も高い香りです。相手に与える印象を気にせず過ごせる日は、個性のある香りにも挑戦して、自分好みの香りを思い切り楽しみましょう!

メンズに似合う香りは、以下のランキング記事でも詳しく解説しています。どれを選んだら良いか迷ったときは、こちらもチェックしてみてくださいね。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

初心者の方は、まずはビジネスシーンに合う香りと、プライベートで使いたい香りを分けて、それぞれ1~2種類ずつ選んでみましょう

ビジネスシーンではすっきりとフレッシュで軽やかな香りを選ぶと失敗しにくく、シトラス系やハーバルグリーン系は、初対面でも苦手な人が少ないためおすすめです。近年の海外トレンドのひとつであるモダンなマリン系は、ビジネスシーンでもプライベートなシーンでも使いやすいですよ。

②香りの持続時間と容器も要チェック!

香りの持続時間に合わせて容器をチョイス! オーデコロンは持続時間約1〜2時間。オードトワレよりカジュアルな香りで香水初心者さんもつけやすい。オードトワレは持続時間約3〜4時間で、控えめに香りをまといたいときにおすすめで小ぶりの容器でつけ直すと◎。オードパルファンの持続時間は5時間前後。香りの持続時間が長くパルファンほど主張せず使いやすい。パルファンは持続時間約5〜12時間。香りが長時間続きし、出先でつけ直さなくて良い。100mL以上の大きめの容器は小さめ容器よりもコスパが良いが、持ち運びには向かない。10~30mLの小さめの容器は、コンパクトで持ち運びやすい。

ひとくちに香水といっても「オーデコロン」「オードトワレ」「オードパルファン」「パルファン」と種類が分かれており、それぞれ香水の濃度と持続時間が異なります。香水に含まれる香料の割合を「賦香率」といい、高いほど香りの持続時間も伸びるので、参考にしてみてください。

種類ごとの持続時間と賦香率の目安は次のとおりです。

香水の種類と持続時間
  • オーデコロン:約1〜2時間(賦香率 約2〜5%)
  • オードトワレ:約3〜4時間(賦香率 約5〜10%)
  • オードパルファン:5時間前後(賦香率 約7〜15%)
  • パルファン:約5〜12時間(賦香率 約15〜30%)

「パルファン」「オードパルファン」のように賦香率が高く持続時間の長い種類ほど、香りに深みがあり、つけ直しの手間が省けます。ただし、香りが強く主張しすぎてしまうこともあるため、つけ方には注意が必要です。

一方、「オードトワレ」「オーデコロン」のように賦香率が低めだと、香りが強すぎず気軽に楽しめます。香水に慣れていない初心者さんやビジネスシーンなど、香りを控えめにまといたいときに活躍しますよ。香りの持続時間が短いので、小さな容器で持ち歩いてこまめにつけ直しながら使いましょう。

容器の大きさもさまざまで、100ml以上の大きめな容器はコスパの良さが魅力。ただし持ち運びには不向きなので、携帯するのであれば10~30mlの小さめな容器を選ぶのがおすすめです。

初心者さんでも使いやすい「オードトワレ」「オーデコロン」のそれぞれの特徴やおすすめ商品は、以下の記事でも解説しています。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

初心者やビジネスシーンでは、オーデコロンやオードトワレの賦香率が低めのものが安心です。フレッシュに香り、長くは持続しない分、使いやすいでしょう。

オーデコロンやオードトワレのつけ直しは、昼休憩の後に1回、帰宅前に1回くらいの頻度で行いましょう。肌の上でラストノートになっていたら、つけ直してOKのタイミングです。

男性に香水を贈りたい人は注目!プレゼントにピッタリな香水の選び方

20代男性が喜ぶ!メンズ香水の選び方。フレッシュ・ウッディ・サボン系などクセがなく万人受けする香りがおすすめ。香りだけでなくボトルのデザインがおしゃれだと、インテリアとしても映える。人気のブランドは、HERMES・Aesop・Jo Malone London・Maison Margiela。

香水はプレゼントにもおすすめ! 恋人や親しい友人など、相手に似合う香りを選んで贈ると喜ばれるはず。香り選びに迷ったらフレッシュ・ウッディ・サボン系といった、クセが少なく万人受けする香りを選ぶと良いでしょう。ボトルのデザインがおしゃれな香水は、見た目にも魅力的でインテリアとしても活用できますよ。

プレゼントに人気のメンズ向け香水

同じブランドでも、香りの種類によって印象が異なります。有名ブランドのなかでも特に人気の香りを選ぶと失敗が減らせますよ。お店でスタッフに尋ねてみるほか、口コミも参考になるのでチェックしてみましょう。

以下の記事では、20代の男性へのプレゼントにおすすめの香水をまとめて紹介しています。プレゼント探しの際は、ぜひチェックしてみてください。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

香水初心者の男性にプレゼントするときは、ビジネスシーンで使いやすいフレッシュな香りか、プライベートで落ち着いて使えるウッディ系、肌になじみやすいムスク系がおすすめです。

いずれも、使い切れる容量の小さいサイズを選びましょう。ロールオンタイプや練り香水のタイプもおすすめです。

好印象をゲット!20代向けメンズ香水の正しいつけ方

どんなに良い香りでも、つけ方を誤ると相手に迷惑をかけてしまうことも。香水選びとあわせて、上手なつけ方を知っておきましょう。

香水はつける量とタイミングが重要

好印象の秘訣はつける量とタイミング。控えめに香るくらいに留めるのが好印象の秘訣のため量は1・2プッシュ。外出する20〜30分前がベスト。香水の香りはつけてから5〜10分のトップノート・30分〜2時間のミドルノート・2時間以降のラストノートと変化する。トップノートは香りが強いため、香水をつけてからすぐに外出すると香りがキツく感じられてしまう。香水はリラックスやリフレッシュシーンに適しているが、周りへの迷惑行為にもなり得るためつけすぎには注意!

好みの香りを身につけるのは自分にとっては心地良く、リラックスやリフレッシュシーンにピッタリ。しかし、つけすぎると周囲の人に不快感を与えてしまうこともあるため注意が必要です。

香りに慣れてくると次第に量が増えがちになるため、1、2プッシュ程度を意識しましょう。少量と感じても十分に香り、むしろ控えめに香る程度のほうが好印象につながります。

香水をつけるタイミングは、外出する20~30分前がベスト。香水はつけてから同じ香りが続くのではなく、徐々に香りが移り変わっていきます。つけてから5〜10分の香りを「トップノート」、30分〜2時間の香りを「ミドルノート」、2時間以降の香りを「ラストノート」と呼びますよ。特にトップノートは香りが強いため、ミドルノートで人と会うのがおすすめです。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

オフィスやビジネスシーンでは、香水が苦手な人もいる場合があるため、最初は1、2プッシュをつけて様子をみて、心配なときは同僚などに香り過ぎていないか確認してみるのもよいでしょう。

海外に比べると、実は日本人はプッシュ数が少なすぎるとも言われています。特にオーデコロンやオードトワレは軽やかな香りが多いため、多めにつけてもOK です。香水に慣れてきたら、プライベートでは、多くつけてみることに挑戦してみましょう。

香水をつける部位で香り方を調整!

香水をつけるおすすめの部分。しっかりと香らせたいなら胸元・ヒジの内側・手首といった上半身・体温が高い場所に。ふんわりと香らせたいならウエスト・太もも・ひざ裏・足首の下半身に。

香水をつける部位によっても、香り方が変わってきます。しっかりと香らせたいなら上半身や体温が高い場所、ふんわりと香らせたいなら下半身と覚えておきましょう。

香水をつける部位
  • しっかりと香らせたい:胸元・ヒジの内側・手首
  • ふんわり香らせたい:ウエスト・太もも・ひざ裏・足首

以下の記事では、ほかにも香水のつけ方のポイントをたっぷり解説しています。詳しく知りたい人はこちらもチェックしてみてください。

YUKIRIN監修者
香水ジャーナリスト
YUKIRIN

基本的に体の外側と肌が出ている箇所は、香りが周囲に伝わりやすいため、しっかりと香らせたいときは手の甲もおすすめです。手を動かすたびに香りが広がります。

香りは肌の上で変化をしていくため、洋服を着る前の素肌の状態で塗布しましょう。電車に乗る前は、上半身に多くスプレーせずに、下半身中心につけてみて。

20代向けメンズ香水に関するよくある疑問

20代向けメンズ香水に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

香水のつけ直しは必要なの?

香水は種類によって持続時間の目安が異なるため、つけ直しが必要かどうかは種類ごとに判断しましょう。

  • パルファン:つけ直しはあまり必要ない
  • オードパルファン・オードトワレ:1日に2回程度がつけ直しの目安
  • オーデコロン:香らせ続けるならこまめなつけ直しが必要

また、シトラス系などの爽やかな香りは香りが飛びやすい傾向にあるため、つけ直す間隔を短めにするのがおすすめ。ただし、つけすぎには注意です!

香水をつけすぎたときの対処法は?

香水をつけすぎたと感じたら、水・お湯・石けんで洗うと落とせます。水分が乾く前なら水洗いで、香りが落ちない場合はお湯や石けんを使うと香りが和らぎますよ。

また、首や足など洗い流しづらい部分は、アルコールを配合したウェットシートで拭き取るのがおすすめ。水だけで拭き取るよりも、アルコールによって香りが薄まりやすくなります。

香水の使用期限は?

香水は普段からつける習慣がないと、つい何年も放置してしまいがちに。香水もほかの化粧品と同じように、未開封なら常温で3年間、開封後はなるべく早く使い切るのが基本です。さらに、保管する環境によっても劣化の程度は変わります。極度な高温・低温や、直射日光が当たる場所は避けるようにしましょう。

また、香水はアルコールを含んでおり揮発しやすいため、使ったあとはしっかりと蓋を閉めて密封するようにしてください。色や香りに違和感を覚えたら使用を中止し、ためらわずに廃棄を。そのまま使うと肌トラブルになることもあります。

香水の使用期限や保管方法については、以下の記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてくださいね。

20代はメンズ香水の前に汗のケアも必須!今話題のボディケアアイテムはこちら

清潔感のある20代を目指すなら、香水を使う前に汗のケアも大切。以下の記事では、LIPSユーザーおすすめの人気商品を紹介しているので、ぜひ香水とあわせてチェックしてみてください。

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年07月25日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています