選び方に迷ったら…? ポイント解説!

ボリュームダウンシャンプーの特徴とは?
ボリュームダウンシャンプーとはパサつきやうねりなどによる髪の広がりを抑えるシャンプーのことで、ダメージを受けた髪が不足しがちな水分や油分を補ってケアするのが特徴です。
ボリュームダウンシャンプーに配合された成分によって、髪や頭皮の環境を整えてくれます。ダメージを補修・保護するので、髪のうねりや広がり・剛毛・くせ毛などのお悩みもケアできるのがうれしいポイント。
反対に、髪を根元から立ち上げてふんわりとしたスタイルへ導く"ボリュームアップシャンプー"もあります!
ボリュームアップシャンプーの詳しい解説やおすすめ商品は以下の記事をチェックして。
ボリュームダウンシャンプーを選ぶときの3つのポイント
ボリュームダウンシャンプーを選ぶときは、以下のようなポイントに着目するのがおすすめです。購入する際の参考にしてみてくださいね!
ポイント① 髪質の悩みに合った成分が配合されているかチェック

まずは、髪のボリュームダウンに効果的な成分が配合されているかをチェックしていきましょう。実は、"ボリュームダウンシャンプー"という商品名のシャンプーはあまりないので、パッと見てすぐに判断するのはむずかしい場合があります。
髪質のお悩みに合った成分が配合されているか、パッケージ裏面・HPなどに記載されている成分表をチェックしてみるのがおすすめです。
乾燥による髪のうねり・くせ毛が気になる人は、植物由来オイル配合のものを

乾燥によるうねりやくせ毛をケアしたい方は、植物由来オイルを配合したボリュームダウンシャンプーがおすすめです。
- ホホバ種子油
- ツバキ油
- ヒマワリオイル など
植物由来オイルは髪にうるおいを与えてくれるので、ツヤのある髪を目指すことができます!
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈
髪の広がりや毛量の多さが気になる人は、保湿成分に注目!
髪の広がりや毛量によるお手入れのしにくさが気になる方は、保湿成分を配合したボリュームダウンシャンプーを選ぶのがおすすめです。
- ヒアルロン酸
- グリセリン
- セラミド
- スクワラン
- コラーゲン など
髪にうるおいを与える保湿成分が配合されていれば、広がりやすい髪質でもやわらかく扱いやすい状態に導いてくれます!
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈一言でくせ毛と言っても、柔らかい赤ちゃんの頃のような毛質の方やウェーブがかかった方などさまざま。
乾燥するとボリュームが出てしまいますので、保湿ケアを大切にしましょう。
カラーやパーマによるダメージが気になる人はシリコン入りがおすすめ

髪のパサつきが気になる方や、パーマ・カラーなどによるダメージヘアが気になる方は、シリコン入りのボリュームダウンシャンプーを選ぶのがおすすめです。シャンプーに配合されるシリコンは、髪の毛をコーティングして指通りを良くする効果があり、髪のボリュームを抑える効果があります。
- ジメチコン
- ジメチコノール
- シクロメチコン など
シリコン成分はまとまりのある髪を目指す方にぴったりですが、肌質によってはかぶれてしまったり、かゆみを感じたりする方も。そんな方は、ノンシリコンシャンプーを試してみてください。
ノンシリコンシャンプーの解説やおすすめ商品は以下の記事をチェックして!
ポイント② 洗い心地に合わせて洗浄成分もチェック

シャンプーの主成分として配合される洗浄成分は、仕上がりを左右する重要なポイント。髪や頭皮を心地良く洗い上げるために、しっかりチェックしておきましょう!
マイルドに洗い上げるなら「アミノ酸系」がおすすめ
頭皮と髪をマイルドに洗い上げるなら、アミノ酸系洗浄成分が主成分のボリュームダウンシャンプーがおすすめです。アミノ酸系シャンプーは洗浄力が高すぎないという特徴があるので、髪のダメージやパサつきが気になる方にぴったり!
- ココイルグルタミン酸
- ココイルアラニン
- ラウロイルアスパラギン酸Na など
成分表をチェックして、前の方に上記の成分が明記されているか、"アミノ酸系シャンプー"とパッケージに書いてある商品を選ぶのがおすすめです。
アミノ酸系シャンプーについての詳しい解説やおすすめ商品は、以下の記事もチェックして!
石鹸系・高級アルコール系シャンプーは洗浄力強め

石鹸系シャンプーはアミノ酸系に比べると洗浄力が高く、しっかりと皮脂を落とす洗い心地。ベタつきが気になる脂性肌の方や、スタイリング剤を使用していてすっきり洗いたい方におすすめです!
- 石けん素地(カリ石けん素地)
- 脂肪酸ナトリウム
- 脂肪酸カリウム など
また、高級アルコール系シャンプーは泡立ちが良く、洗浄力がとても高いのが特徴です。しっかり皮脂を取り去るので、敏感肌の方や頭皮が乾燥しやすい方は避けるのがベター。
- ラウリル硫酸Na
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸Na など
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈成分にこだわって、髪質・頭皮の性質にあったものを選びましょう!!
ポイント③ 使い続けるためにはコスパもチェック

毎日使うシャンプーは、長期間継続して使用することで髪が扱いやすくなることも。こだわり派さんにはサロン専売のボリュームダウンシャンプーもおすすめですが、長期的にリピート使いしたいなら、ドラッグストアのプチプラ商品もチェックしてみましょう!
また、詰め替え用がある商品なら継続して使いやすいですね。
ボリュームダウンシャンプーに関連する疑問
こちらの項目では、ボリュームダウンシャンプーに関する疑問にお答えしていきます。
髪が広がる原因は?
髪が広がってしまう原因は主にこちらの3つ。
- カラー・パーマなどによるダメージ
- 間違ったヘアケアによる乾燥
- 生まれつきの髪質
毛髪内部の水分量が不足していると湿気を含みやすくなるため、髪が膨張し広がる原因に。乾燥やダメージを防ぐことが髪の広がりを抑えることにつながります。
髪の広がりを抑えるヘアケアの方法は?
ヘアトリートメントなどで髪を保湿することで、広がりを抑えることができます。シャンプー・コンディショナーのあとに使用して、しっとりまとまる髪を目指しましょう!
また、ドライヤーの使い方に気を配ることも大切です。自然乾燥を避けて根元・中間・毛先の順番で乾かしていくのがおすすめ!
もっとヘアトリートメントやドライヤーの使い方について詳しく知りたい方は、以下のランキング・記事もチェックしてみて。
髪の広がりを抑えるのに効果的なスタイリング剤は?
髪の広がりを抑えるには、ヘアバームやヘアオイルなどでのスタイリングがおすすめです! どちらにも油分がしっかりと配合されているので、髪をしっとり保湿しながらツヤも与えてくれます。
ヘアオイル・ヘアバームのおすすめ商品は、以下のランキングもチェックしてみてくださいね!
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈バームなど油性の物は酸化するので、開封後半年程度で使い切りましょう。
ボリュームダウンシャンプーで髪のお悩みをケアしよう
くせ毛やうねり・広がり・剛毛など、髪のお悩みをケアするボリュームダウンシャンプー。しっとりまとまるシャンプーをご紹介したので、自分の髪に合ったアイテムをぜひ試してみてくださいね!
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈まとまったつややかな髪、憧れますよね。
ご自分のお悩みに合わせて必要な成分をピックアップして、ぜひ最適なものを試してみてください。
頭皮が荒れているときに、初めて使うシャンプーや植物成分が入ったものは思いがけずかぶれやアレルギーを起こすことがあります。
荒れているときにはまず皮膚科専門医にご相談ください。