
正しいシャンプーのやり方を徹底解説!抜け毛・フケをケアしてさらさら髪を目指そう♡
「シャンプーの正しいやり方がわからない!」「髪の毛のダメージが気になる!」という悩みを抱えている方も多いはず。そこで、シャンプーの正しいやり方をわかりやすく解説します。さらに、さらさらな髪に仕上げるコツやシャンプーの選び方もご紹介。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
正しいシャンプーのやり方で美しい髪や頭皮を目指せる!
そもそもシャンプーは、髪や頭皮の汚れを落とす役割のあるコスメです。
とくに頭皮は毛穴に汗や皮脂が溜まりやすく、ニオイやフケの原因となることがあります。そのため、シャンプーでしっかりと不要な汚れを落とすことが重要です。
ただし、シャンプー中に頭皮や髪にダメージを与えてしまうと、かえって髪や頭皮のトラブルの原因となる場合が...。
正しいシャンプーのやり方で洗うことで、そういったダメージを抑えることができ、健康的な髪と頭皮が目指せますよ◎
正しいシャンプーのやり方
ここから、シャンプーの正しいやり方を紹介します!細かく工程を分け丁寧に解説するので、きっと明日からでも挑戦できますよ◎
① お風呂に入る前にブラッシング
入浴またはシャンプーをする前に、ブラッシングすると髪の絡まりがほどけるのでシャンプー中の摩擦ダメージを抑えられます。また、シャンプー中に手が髪にひっかからないのもメリットです。
さらに、頭皮につけてブラッシングをすれば、頭皮の血行促進のサポートもできます。頭皮のケアは、抜け毛やフケ・薄毛・髪のダメージなどのあらゆる髪のお悩みケアにもつながりますよ!
② 十分に予洗いをする
シャンプーで頭を洗う前に、38度〜40度程度のぬるま湯で髪の毛や頭皮の汚れを洗い流しましょう!髪の毛や頭皮の汚れはお湯で8割落とせるといわれています。予洗いの段階で十分に汚れを落としておけば、シャンプーの節約になりますし、シャンプーで頭皮が荒れてしまう方はダメージ軽減にも◎。
ただ、ぬるま湯を使うのがポイントです!温度が高すぎると、かえって髪の毛を傷めてしまう可能性があります。ぬるま湯でしっかり汚れを落とすことでシャンプーの泡立ちがよくなりますよ♡
③ シャンプーを手に出し、泡立てる
シャンプーを使う際は直接頭にシャンプーをつけるのではなく、手のひらで軽く泡立ててから使いましょう!こうすることで、シャンプーを髪の毛全体にムラなくなじませることができます。
ちなみに、一度に使うべきシャンプーの量は髪の長さで異なります。以下を参考に、自分に合った量を探してくださいね。
- ショート:1~1.5プッシュ
- ボブ:2プッシュ
- ミディアム:2.5プッシュ
- セミロング:3プッシュ
- ロング:3プッシュ~3.5プッシュ
④ 髪全体に優しくなじませる
泡立てたシャンプーを、優しく髪全体に広げます。とにかく、強くこすらないことが重要です!
指の腹を使って、髪の毛を持ち上げるようになじませると頭皮と髪を傷めずシャンプーできますよ◎
⑤ 頭皮をマッサージする
シャンプーは髪の毛を洗うのではなく、頭皮を洗う意識で行いましょう!ただし、頭皮は繊細なので優しくマッサージするように洗うのがポイントです。爪を立ててゴシゴシと洗うのではなく、指の腹で優しくマッサージするように行うと◎
多く汗をかいたり頭皮の香りが気になる日は、画像のように頭皮用のマッサージアイテムを使うのもおすすめです。マッサージアイテムを使う場合も、ゴシゴシこするのではなく優しく頭皮を揺らすように動かしましょう。
⑥ ぬるま湯できっちり洗い流す
頭全体をマッサージできたら、ぬるま湯でシャンプーを洗い流します。この際、シャンプーの洗い流しがないように洗いきるのが重要です!
もしもシャンプーが頭皮に残ってしまうと、残ったシャンプーが毛穴に詰まり、フケやかゆみ・炎症の原因になる場合が。また、頭皮のターンオーバーのリズムが正常に行われなくなるので、薄毛の原因になる可能性もあります。髪や頭皮のお悩みを増やさないためにも、きちんとシャンプーを洗いましょう。
すぐにコンディショナーやトリートメントを行う場合は、髪の水気をきるとなじみやすくなるのでおすすめですよ!
男性の正しいシャンプーの仕方のポイント
女性と男性では、髪の強さや頭皮からでる皮脂の量が違うもの。また、整髪料をつける頻度や量も異なるので、シャンプーのやり方も男性ならではの方法で行うべきです!
しかし、基本は上記で紹介した方法と同じです。予洗いで十分に汚れを落とし、指の腹とぬるま湯で優しく洗います。ただ、男性はほかにも注意していただきたい点があるので、男性ならではの正しいシャンプーの仕方のポイントを5つご紹介。
お風呂に入る前のブラッシングではげないための対策を
男性も、シャンプーをする前はブラッシングで髪をときましょう。事前にブラッシングを行うことで、髪が整いシャンプーがとおりやすくなります。髪の絡まりも防げるので、髪同士の摩擦による抜け毛も防げますよ!
さらに、ブラシが優しく刺激することで、頭皮の血行促進がサポートされはげないための対策ができます。
予洗いで整髪料を落とす
整髪料を落とそうと、シャンプーでゴシゴシ洗うと頭皮が傷む原因に。頭皮や髪のダメージを抑えるためにも、髪に塗っているワックスやヘアアスプレーなどの整髪料は予洗いの段階でほぼ洗い流しましょう。
シャンプー前に整髪料を落としておけば、シャンプーもなじみやすくなります。
泡立ちが悪かったら2度洗いする
シャンプーをなじませても、イマイチ泡立ちがよくないときは整髪料が頭に残っていることが原因かもしれません。そのため、1度目のシャンプーは整髪料を落とすため、2度目のシャンプーじは頭皮や髪を洗うためと用途を分けて髪を洗うといいです。
ただ、2度洗いする分頭皮に負担がかかりやすくもなるため、優しく洗うことを心がけましょう!
耳の裏を入念に洗い香りケア
耳の裏は、皮脂が溜まりやすい部位のひとつです。シャンプーをしながら、耳の裏もなでることで皮脂や汗による香り対策ができます。頭皮の香りや汗臭さがが気になる人は、耳の裏も入念に洗いましょう!
強すぎ・熱すぎは薄毛を引き起こす可能性あり
男性は女性と比べて力が強いです。そのため無意識的に、シャンプーをなじませる力が強くなっていることもあるでしょう。しかし、強く頭皮をこすると抜け毛やフケなどの髪悩みにつながる原因に。男性はとくに、意識して優しい力でシャンプーをなじませるとよいです。
また、さっぱりしたいからと熱いシャワーでシャンプーを流している方も少なくないかと思います。ただし、頭皮は熱いお湯を浴びるとうるおいが失われてしまいます。頭皮環境、髪全体の環境をよくするためにも、38~40度のぬるま湯で洗いましょう!
さらさらで健康的な髪にするコツ
シャンプーの正しいやり方をマスターしている方は、ワンポイント工夫するだけでシャンプーの効果を引き出したりさらに健康的な髪が目指せたりします。
やり方のコツを試すだけで、さらに周りに差をつけるさらさら髪が実現できるかも♡
コツ①髪を洗う前にブラッシングをする
シャンプーのやり方でも紹介しましたが、お風呂で髪の毛を濡らす前にブラッシングをするのは髪のためにも重要!ブラッシングを行うことで、事前にほこりなどの汚れを落としてくれるだけでなく、髪の毛のほつれをとくこともできます。
ほつれがほどけることで、髪の摩擦を抑えてシャンプーできダメージを抑えて髪を洗えます。
コツ②下向きで洗わない
なかには下を向いてシャンプーをする方もいるかもしれませんが、実は正面を向きながらシャンプーをするのが正解。
下を向きながらシャンプーをすると、頭皮の毛穴がたるんでしまうことがあります。頭皮の毛穴がたるむと、髪の土台である頭皮のバランスが崩れるので髪環境も乱れてしまう原因に...。また、頭皮の毛穴がたるむと、顔の皮膚もたるんでしまうこともあります。
コツ③トリートメントやコンディショナーを頭皮につけない
トリートメントやコンディショナーは、髪をさらさらにするためには必須といえるアイテム。ただ、これらの一部商品は髪を美容成分でコーティングして髪をさらさらにする効果を発揮します。そのため、頭皮についてしまうと頭皮の毛穴をコーティングしてしまい、頭皮の毛穴詰まりに原因に。
トリートメントやコンディショナーは、毛先から塗り、頭皮には塗らないようにしましょう!
コツ④温風・冷風を使って髪をしっかりと乾かす
髪が濡れているときは、髪のキューティクルも開いています。キューティクルが開いたまま枕などで髪をこするとヘアダメージを与えてしまうので、濡れたままでいるのはNG。 キューティクルを閉じるように、しっかりと髪を乾かしましょう。
髪を乾かすときは、温風だけでなく冷風も活用すると◎冷風で髪や頭皮を冷やすことで、きゅっと引き締まったようになり、肌触りがよくなります。
コツ⑤優しい洗浄成分のシャンプーを使う
かゆみやフケなどの髪や頭皮のお悩みは、使用しているシャンプーの洗浄力が合っていないことが原因かもしれません。頭皮は肌のようにデリケートなので、マイルドな洗浄成分を選ぶことをおすすめします。
洗浄成分にはさまざまな種類がありますが、なかでも「アミノ酸系洗浄成分」と「ベタイン系洗浄成分」は洗浄力がマイルド。
ただし、皮脂の分泌量が多い方や汗をかきやすい方は、もう少し強い洗浄力のシャンプーを選ぶのもいいでしょう。「石鹸系洗浄成分」がおすすめです。
おすすめのシャンプーの選び方
シャンプーのやり方だけでなく、シャンプーの選び方もこだわるのが美髪を目指すためには重要。以下では、おすすめの選び方を紹介します。
選び方①頭皮に合った洗浄成分を選ぶ
シャンプーを構成する成分のほとんどが、汚れを落とすための洗浄成分や界面活性剤です。それらの成分には特徴があり、自分の頭皮や目的に合った成分を選ぶと◎!
汗をかきやすい方や頭皮の香りが強い方は、「ラウリル硫酸Na」などを含む高級アルコールタイプがおすすめ。
ですが、基本的には洗浄力がマイルドなアミノ酸系洗浄成分かベタイン系洗浄成分がいいでしょう。洗浄力がマイルドなので、頭皮への負担を抑えることができ髪へのダメージも軽減!ほとんど毎日シャンプーする方が多いと思うので、洗浄力がマイルドだからといって頭皮の毛穴に汚れが詰まることも少ないです。
ちなみに、アミノ酸系洗浄成分には「ココイルグルタミン酸Na」「ラウロイルメチルアラニンNa」などがあり、ベタイン系には「ラウリルベタイン」「ココアンホ酢酸Na」などがあります。
選び方②髪の特徴に合わせて選ぶ
人それぞれ、ダメージが気になる髪質やごわつきが気になる髪質など髪の特徴はそれぞれかと思います。
シャンプーも、どんな髪質に合うか指定して商品を発売しているので、自分の髪質の特徴やお悩みをケアできるシャンプーを選びましょう!見分けるポイントは、パッケージか公式サイトをチェックすると◎
選び方③肌質に合わせて選ぶ
肌と頭皮はつながっています。肌が乾燥しやすい方は頭皮も乾燥ケアをすると◎また、テカリやすい脂性肌の方は汗をきっちりオフできるよう、やや洗浄力のあるシャンプーでもいいでしょう。
敏感肌の方は、とくにシャンプー選びに気を付ける必要があります。アルコール成分やシリコン成分など、自分の肌が苦手成分が配合されていないシャンプーを選ぶのが重要です。
おすすめのシャンプー3選
最後に、おすすめのシャンプーを3つご紹介します!ぜひ、次に使うシャンプーの参考にしてみてくださいね♡
おすすめ①アンドハニーのモイストシャンプー|髪をうるおして、まとまるツヤ髪に♡


&honey(アンドハニー)ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0
商品選択
- シャンプー本体440ml1,540円獲得予定ポイント:15%
- ヘアトリートメント本体445g1,540円獲得予定ポイント:15%
- シャンプー(詰替)350ml1,100円獲得予定ポイント:15%
- ヘアトリートメント(詰替)350g1,100円獲得予定ポイント:15%
- お試し(シャンプー10ml+トリートメント10g)※クチコミ投稿時獲得ポイント対象外110円獲得予定ポイント:15%
はちみつの香りが特徴的な、アンドハニーのシャンプー。さらっとタイプやうねりケアタイプなど、おすすめの髪質や仕上がり別にさまざまなシャンプーを販売していますが、「ディープ モイストシャンプー」は髪のうるおい感が気になる方やしっとり仕上がりが好きな人におすすめです!
泡立ちもよいので、シャンプー中の頭皮摩擦を抑えられるのも魅力。ドラッグストアで購入にできる手軽さも嬉しいポイントです。
おすすめ②モイストダイアンのダメージリペアシャンプー|指通りのよいさらさらヘアを目指す!女性らしい香りも◎
マンゴー種子油あ(保湿成分)などのオーガニックオイルなどを配合し、髪の毛の内部も補修。ダメージヘアも整えてくれ、なめらかな手触りの髪へと仕上げます。
香りはフローラル&ラズベリーの香りを採用しており、女性らしい雰囲気です。甘すぎない香りなので、香りもののコスメが苦手な方にもおすすめ。
おすすめシャンプー③クレージュのシャンプー|吸着成分で頭皮の汚れをしっかり除去!うるおい感も良好
クレージュのシャンプーには、吸着成分のクレイが配合されています。このクレイ成分がしっかりと頭皮の汚れをキャッチしてくれるため、頭皮の毛穴の汚れもすっきりとオフ!
もちろん洗浄力がいいだけでなく、うるおい感もGOOD。髪のぱさつきが気になる人にもおすすめです。香りは、ムスク&フローラルの香り。清潔感のある香りで性別を選びません!
美容師級のシャンプーのやり方できれいな髪に!
今回は、シャンプーの正しいやり方をはじめ、さらさらな髪に仕上げるコツもご紹介しました!シャンプーは、やり方ひとつで髪の仕上がりが変わるものです。とにかく頭皮の髪に摩擦ダメージや負担を与えないように意識、優しくシャンプーをしましょう。
また、シャンプーの仕方を知ったらトリートメントの使い方も知りたくなる方もいるでしょう。以下では、トリートメントの効果的な使い方を紹介しているので、ぜひ参考にしてきれいな髪をめざしてくださいね♡この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
&honey ディープモイスト シャンプー1.0/ヘアトリートメント2.0 | 1,540円 |
| シャンプーランキング第63位 | とにかくトゥルンとして纏まりが良いです!とにかく触り心地が良くて自分の髪を撫で回しました😇 | 詳細を見る | |
ダイアン パーフェクトビューティ モイストダイアン エクストラダメージリペア シャンプー/トリートメント | 814円 |
| シャンプーランキング第43位 | 驚くぐらい、スルッと指通りもよく◎!香りも大人っぽく、甘ったるさがない 万人ウケする香り | 詳細を見る | |
CLAYGE シャンプー/トリートメント SN さらさら | 1,540円 |
| クレイ配合により地肌の汚れや皮膚を吸着除去。パサつきがちな髪に潤いとツヤを与えてなめらかに仕上げる | 詳細を見る |