
《おすすめオイルシャンプー18選》市販品からサロン品まで!効果やデメリットまで紹介
「オイルシャンプー」は、天然由来オイルを配合したシャンプーのこと。余分な皮脂・汚れを浮かして洗い流しつつ、オイルで表面をコーティングして、しっとり髪に導いてくれます♡今回は市販品を中心に、人気のオイルシャンプーを18選お届けします。
目次
- オイルシャンプーとは?効果やメリットとデメリット
- くせ毛でも大丈夫?オイルシャンプーが合う人・合いにくい人
- 自分にぴったりなオイルシャンプーの見分け方・選び方
- 市販~サロンの人気商品まで!おすすめオイルシャンプー18選
- ヒマワリオイル成分をたっぷり◎ディアボーテHIMAWARIのオイルシャンプー
- サロン帰りの髪を市販シャンプーで叶える!椿のオイルシャンプー
- 頭皮からスッキリ!ルメントの炭酸オイルシャンプー
- 普通~太い・ごわついた髪におすすめ!モロッカンオイルのうるおいシャンプー
- うねり・くせが気になる方におすすめ!ジュレームの髪質で選べるはちみつシャンプー
- アルジェランの市販で買えるオーガニックオイルシャンプー!
- 口コミでも高評価!シュワルツコフのオイルシャンプー
- 市販シャンプーで満足保湿♡モイストダイアンのオイルシャンプー
- ドラッグストアで購入できるボタニカルシリーズ!ラックスのオイルシャンプー
- アミノ酸系植物泡がさっぱり頭皮に!ザ パブリック オーガニックのオイルシャンプー
- お子さまにも使用OK!ダイアンのボタニカルシャンプー
- ブランドの人気シリーズ!ロクシタンのノンシリコンオイルシャンプー
- 市販で買えるプチプラ商品◎大島椿のオイルシャンプー
- ノンシリコン×アミノ酸配合でサラサラに!mainaのオイルシャンプー
- 頭皮のふけが気になる方にはコレ!北海道純馬油本舗のオイルケアシャンプー
- 美容サロンで人気!のN.のオイルシャンプー
- 天然オイルを贅沢配合。DEVEのオイル シャンプー
- 夏にも似合う柑橘系タイプ。MHSのオイルシャンプー
- オイルシャンプーのやり方は?正しい洗い方
- オイルシャンプーで理想的な髪をゲットしよう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
オイルシャンプーとは?効果やメリットとデメリット
オイルシャンプーとは、植物オイル・天然由来オイルが配合されたシャンプーのことです。
メーカー・ブランドによって配合されている具体的な種類・配合量は異なりますが、オイルクレンジングと似たように、オイルが皮脂や汚れを浮かし、サラッと洗い流してくれますよ。
オイルシャンプーのメリットとデメリットを紹介します。
オイルシャンプーのメリット・効果は保湿力
Photo by HAIR
オイルシャンプーの一番のメリットは、保湿力が高いこと。
髪を染めるなどしてダメージが広がってしまった髪もオイルが包み込み、まとまりやすく仕上げてくれます。
シャンプーでくせ毛自体がなくなることはありませんが、髪のダメージが原因でくせが出てしまっている場合は、抑えられる可能性もあります。
オイルシャンプーのデメリットは髪質によってべたつくこと

オイルシャンプーのデメリットは、その保湿力の高さゆえに、髪質によってはベタつきやすくなってしまうことです。
特に細い髪質の方はボリュームがなくなり、重くなってしまう可能性もあります。
オイルシャンプーは髪質・肌質によって相性があります。
お試し用がある商品は、お試しをしてから通常容量のものを購入するのがおすすめです。
オイルシャンプーは泡立ちが悪い?
「オイルシャンプーは泡立ちが悪い」という印象がある方もいるようですが、泡立ちのいいオイルシャンプーもたくさんあります。
泡立ちに関しては、洗浄力の高い成分が使用されているかどうかの影響が大きいです。
泡立ちが良いシャンプーを使いたい方は、洗浄力に関係する成分もチェックしてみましょう。
具体的な成分についてはこのあと紹介します。
くせ毛でも大丈夫?オイルシャンプーが合う人・合いにくい人
上記のオイルシャンプーのメリット・デメリットをふまえ、オイルシャンプーが合う人・合わない人を整理しておきましょう。
オイルシャンプーが合いやすい人
- パサついた髪質の人
- 髪が硬くて太い人
- 髪のまとまりを良くしたい人
- ダメージが原因でくせ毛になってしまっている人
オイルシャンプーが合いにくい人
- 髪の毛が細い人
- 髪のボリュームが少なめの人
- 頭皮に皮脂が出やすく、ベタつきやすい人
パサつきや乾燥が気になる方は、一度試してみるのがおすすめですよ。
自分にぴったりなオイルシャンプーの見分け方・選び方
オイルシャンプーを選ぶ際に、注目したいポイントを紹介します。
①オイルの種類・配合量で選ぶ

オイルシャンプーの1つ目の選び方は、配合されているオイルの種類・配合量で選ぶ方法です。
オイルシャンプーには、アルガンオイル・ヒマワリオイル・ツバキオイルなど、様々なオイルが取り扱われています。
全成分一覧から、オイルの種類と配合量をチェックしましょう。
- アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油):髪や頭皮にうるおいを与え、しっとりツヤのある髪に仕上がる
- マカデミア種子油:肌馴染みが良く、乾燥した頭皮や髪にうるおいを与える
- ヒマワリ種子油:ダメージ毛も保湿して柔らかく保つ。ツヤを与える
- ツバキ油:人の肌に含まれるオレイン酸を豊富に配合。乾燥・酸化しにくい
- オリーブオイル:皮脂に馴染みやすく、汚れを浮かせる。適度な保湿力
コスメ同様、シャンプーの全成分一覧も配合量の多いものから記載されています。
オイルの効果をより感じたい方は、成分一覧を見て、できるだけ目的の成分が早めに記載されているオイルシャンプーを選ぶのがおすすめです。
②洗浄力の成分で選ぶ

シャンプーであれば、洗浄力も重要ですよね。
洗浄力が高いシャンプーが好きなら高級アルコール系シャンプー、髪や負担への刺激を抑えたい方はアミノ酸系のシャンプーがおすすめです!
- アミノ酸系洗浄成分:洗浄力はやや弱い、頭皮への刺激が少なめ(名称:グルタミン酸、アラニン、グリシンなどを含む)
- 石鹸系洗浄成分:洗浄力は強い、頭皮への刺激が少なめ、髪がパサつきやすい(名称:石ケン~、脂肪酸~)
- 高級アルコール系シャンプー:洗浄力が強い、頭皮・髪への刺激も強い(名称:ラウレス硫酸Naなど、~硫酸)
こちらも、シャンプー購入の際に、成分一覧を見ることが大切です。
③シリコン・ノンシリコンで選ぶ
シリコンとは、正式名称で「シリコーン」と言う、髪のコーティングを担当してくれる成分のこと。
シリコン配合のシャンプーは、全成分一覧に以下のような表記があります。
- ジメリコン
- シクロメチコン
- シクロペンタシロキサン
- ジメリコノール
シリコンが髪をコーティングすることで、まとまりのある髪に導きやすいと言われています。
一方、ノンシリコンシャンプーはその名の通りシリコンが配合されていないため、髪がベタつきにくくサラッとした軽い仕上がりになりやすいのが特徴です。
ノンシリコンとの相性も髪質によって違いがあります。
オイルシャンプーのなかにもシリコン・ノンシリコンタイプがあるので、髪のまとまりやすさの度合いを見ながら、試してみるのがおすすめです。
④香りで選ぶ

一般的なシャンプーにも香りが様々あるように、オイルシャンプーの香りも色々あります。
フローラル系の香りから、清涼感あふれる爽やかな香りまで、バリエーションも豊富。
バスタイムが楽しくなるような、お好みの香りをチョイスしてください。
市販~サロンの人気商品まで!おすすめオイルシャンプー18選
市販品から美容室サロンの人気商品まで、おすすめのオイルシャンプーをお届けします。
ヒマワリオイル成分をたっぷり◎ディアボーテHIMAWARIのオイルシャンプー
ヒマワリの恵みをぎゅっと詰め込んで、しっとりまとまる髪に導くヒマワリオイル配合のシャンプー。
オイルインながらノンシリコンタイプで、ベタつきも少なく、扱いやすい髪に仕上げてくれます。
やわらかく、太陽の日差しをギュッと詰め込んだようなフローラルの香りです。
洗い上がりはさっぱり目で 夏の頭皮の汚れもしっかり洗い流してくれるのに 髪の毛乾燥しないのがとってもお気に入りです🥺💭
𝐇𝐚𝐧𝐚 | パーソナルカラーアナリスト
サロン帰りの髪を市販シャンプーで叶える!椿のオイルシャンプー
ブランド名の通りのツバキ油を使用したシャンプーです。
サロントリートメントの技術から発想を得たテクノロジーを採用し、トリートメント成分を髪にしっかり届けてくれます。
みずみずしく上品で華やかな、フローラルフルーティーの香りも魅力的◎
そしてシャンプー、コンディショナー共に使用感が良くてシャンプーの方は軋まず洗えましたし、コンディショナーは軽いテクスチャーで伸びが良く、すごくつけやすかったです!
りゅうちゃん🐢
頭皮からスッキリ!ルメントの炭酸オイルシャンプー
微細な炭酸泡によって頭皮の皮脂汚れやニオイの元まですっきり取り除く炭酸オイルシャンプーです。
ポンプをプッシュするだけで濃密リッチな炭酸泡が出てくるので、泡立てる必要がなく、頭皮や髪の摩擦も軽減します。
アルガンオイルやバオバブオイルなど、6種類の植物オイル配合で指通りのいいツヤ髪になれますよ♡
植物由来オイルなので、洗い上がりは、 すっきりなのに、しっとり!
☆パーツモデル✩リリ
普通~太い・ごわついた髪におすすめ!モロッカンオイルのうるおいシャンプー
ヘアオイルが大人気んなモロッカンオイルが、アジア人女性の髪質に合わせて、日本で開発したシャンプー。
アルガンオイルと3タイプのヒアルロン酸が、洗いながら髪にうるおいをもたらします。
普通の髪~太い・ごわついた髪におすすめな「インテンスモイスチャー」タイプは、しっとりなめらかでツヤのある髪に仕上げてくれますよ。
私は髪の毛硬いし太いし乾燥するし…で 結構シャンプー難民なりがちなんですが(😂) これは結構合ってるかも!!!💕 使ってみると泡立ちも良くて しっとりまとまる仕上がり感。
haru
うねり・くせが気になる方におすすめ!ジュレームの髪質で選べるはちみつシャンプー
オーガニックマヌカはちみつの力で髪をときほぐす「ジュレーム リラックス」は髪質に合わせた3タイプを展開しています♡
ストレート・スリークは、マヌカハニーの力で柔らかくときほぐし、まとまりとツヤに満ちた髪に導きます。
ピーチオイルやヒアルロン酸などのうるおい成分が、パサついた髪をなめらかな質感に整えてくれますよ。
・シャンプー トロンとしたテクスチャーで、泡立ちがモコモコとってもいいです。 モコモコしっかり洗えて洗い流しもスムーズで軽い洗い上がり♪
michi
アルジェランの市販で買えるオーガニックオイルシャンプー!
オーガニックアルガンオイルなど、天然由来原料95%以上配合した、オーガニック処方のオイルシャンプーです。
シリコン・鉱物油・合成着色料を使用しない、髪や頭皮のことを考えた処方なのも嬉しいところ。
爽やかなグリーンフローラルの香りを嗅げば、朝はシャキッと、夜は癒やしの時間になるかもしれません。
シャンプーだけでも大丈夫なくらいとっても薄いオイル?纏っているようなつるんと感。 香りも好き。癒される。
口コミでも高評価!シュワルツコフのオイルシャンプー
サラサラな軽やかさと濃密なツヤを両立したサラツヤヘアが手に入る、アルガニアスピノサ核油配合のオイルシャンプー。
髪表面に薄いオイルの膜を作り出し、しっとりしつつもベタつかない手触りを実現しています。
上品なツヤと、軽やかさを両立した髪をぜひご堪能あれ。
シャンプーなのに洗い上がりしっとり。 初めて使った時から今までとはまとまりが違う!と感じる程、速攻で保湿されました。
たれぱんだ
市販シャンプーで満足保湿♡モイストダイアンのオイルシャンプー
ヘアアイロンに頼らず、スムースな髪を実現したい方には、ダイアンのこちらのシャンプーがおすすめ。
キューティクルケラチンが毛先までうるおわせ、サラサラのストレートヘアに導いてくれます。
オーガニックオイルは、プレーンオイル・キヌアオイル・バオバブオイルなど複数種類を使用。
うねりのないサラヘアを、ぜひこのシャンプーで叶えましょう!
モイストダイアンはしっとりした質感になるので結構好きです きゅっとまとまるので実際に髪の広がりも抑えられ髪縛ってもぼさぼさしない✨
michaxx
ドラッグストアで購入できるボタニカルシリーズ!ラックスのオイルシャンプー
アンデス産に自生する野生のローズヒップのオイルを保湿成分として使用。
自然の恵みをたっぷりと詰め込んだ成分が、ダメージを受けた髪をいたわり、スムースな仕上がりへと導いてくれます。
ナチュラルエッセンスの自然な香りに、心もしっとりと穏やかな気持ちになれそうです。
説明の通り本当にサラサラになり、ドライアーのあとの、ぼわっとなる感じが少なくなったし、指通りもするするで良いとこだらけだし、デメリットや、使っていて気になる点は特にありません!
ひより
アミノ酸系植物泡がさっぱり頭皮に!ザ パブリック オーガニックのオイルシャンプー
シャンプーの香りにこだわりたい方、ダメージ髪が気になる方は、こちらのシャンプーがおすすめ!
アーモンド油のほか、アミノ酸系植物泡が髪に潤いをあたえ、ダメージを整えながらしっとりとした髪に導いてくれます。
フランキンセンス精油とイランイラン精油による、幸福感をもたらるフローラルウッディの香りつき♡
ノンシリコンにありがちなシャンプー後の キシキシする感じもないし、 トリートメント後のネトネト感はないのに 毛先はパサつかないし全体は指通りよくサラサラ!
ふうか
お子さまにも使用OK!ダイアンのボタニカルシャンプー
ダイアンのなかで、植物由来成分を多くした「ボタニカルモイスト」シリーズのシャンプーです。
アルガンオイルを中心に、レアオイルが8種類も配合されています。
低刺激性にこだわった成分で作られているので、お子様にも使用OK。
使い続けることで、髪のうるおいとツヤ感が体感できます♡
シャンプーは、透明の液で、泡立ちがよく、洗い上がりは、しっとりとしていました。
アスザック
ブランドの人気シリーズ!ロクシタンのノンシリコンオイルシャンプー
ダメージヘアを補修・補強・保護して、指通りのいいサラツヤヘアへ導くノンシリコンシャンプー。
もこもこの泡が髪の表面・頭皮の汚れを浮かせ、スルッと洗い流してくれます。
配合されているオイルはヒマワリ種子油・ラベンダー油・オレンジ油とかなり種類が豊富。
髪をいたわる5つのハーブが配合されているのも魅力的です。
ハーブだから香りきついのかなあと思ったのですが、 爽やかな香りで私は好きでした♡ なんといっても洗い上がりのサラサラ感がよかったです♪
niimi⭐︎にーみ
市販で買えるプチプラ商品◎大島椿のオイルシャンプー
ロングセラーの椿油で有名な、大島椿のオイルシャンプー!
ツバキ油のほか、ツバキ石けん成分の配合されており、洗い上がりはすっきり。
400mLで660円(税込)というプチプラ価格も嬉しいポイントです。
さて、仕上がりですが、うるおいがあるのにふんわりしてツヤ感もあります。
りょうたろう
ノンシリコン×アミノ酸配合でサラサラに!mainaのオイルシャンプー
「どちらかというと髪がベタつきやすい。でもオイルシャンプーを使いたい…」そんな方は、mainaのシャンプーを使用してみてはいかがでしょうか。
ノンシリコンのアミノ酸系シャンプーということで、洗浄力が高く、オイル配合ながらサラッとした仕上がりが特徴になっています。
合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤不使用など、頭皮のことが考慮されているのも嬉しいポイントです。
シャンプーは結構サラサラ系のテクスチャーで 割と少ない量でも泡立ちいいし、 トリートメントもしっとりする気がする
か な
頭皮のふけが気になる方にはコレ!北海道純馬油本舗のオイルケアシャンプー
オイルシャンプーを探している方のなかには、髪のダメージのほか、フケに悩まされている方もいるのでは?
フケ・痒みなど、頭皮トラブルと相性の良いシャンプーをお探しの方には、こちらがおすすめ。
髪と頭皮をいたわるアミノ酸毛洗浄成分に、頭皮を健やかに保つカンゾウコンエキス配合。
馬油のちからで、髪はしっとり。快適な髪と頭皮をこの1本で実現しましょう、
シャンプー泡立ち◎ 香り○ ウルツヤ◎
やまかな
美容サロンで人気!のN.のオイルシャンプー
サロン取扱いブランドとしても有名なエヌドット。そんなエヌドットからは、3種類の植物オイルが配合されたシャンプーが販売されています。
シアバター由来の洗浄成分で、保湿力をキープしながら皮脂・汚れはしっかりと洗い流してくれますよ。
軽やかで指通りのいいサラサラヘアになれます♡
良くも悪くもなくサラサラには👍 香りも私好みで匂いが続いてくれるので夜になっても良い香りでしたー!
あ や ♡
天然オイルを贅沢配合。DEVEのオイル シャンプー
天然オリーブオイル・ツバキ油・アルガンオイル・馬油と天然オイルを贅沢に配合したシャンプー!
保湿力高めながら泡立ちもよく、余分な皮脂や汚れも気持ちよく洗い流してくれます。
ノンシリコンタイプなので、軽やかな仕上がりがお好みの方には特にグッド。詰め替え用が約700円と、継続しやすい価格なのも嬉しいですね。
夏にも似合う柑橘系タイプ。MHSのオイルシャンプー
東急ハンズなどで購入できる、ツバキ抽出エキスを配合したシャンプーです。こちらも、アミノ酸系洗浄成分×ノンシリコンのタイプ。
これまで紹介したシャンプーはフローラル系の香りが多めでしたが、こちらは柑橘系の爽やかな香りが特徴になっています。柑橘系の香りがお好みの方はぜひ!
オイルシャンプーのやり方は?正しい洗い方
オイルシャンプーを使った、効果的な洗い方を紹介します。
- まず、ブラッシングして髪に付着した汚れを浮かせる
- ぬるま湯でしっかりと予洗いする
- オイルシャンプーを手で泡立てて、毛先→頭皮の順番で洗っていく
- 頭皮を指でマッサージするように洗う
- ぬるま湯ですすぎ残しが無いように、しっかり洗い流す
オイルシャンプーは油分が豊富なので、成分が髪に残らないように気を付けてください。
襟足や生え際まで、しっかり洗い流しましょう!
オイルシャンプーで理想的な髪をゲットしよう
photo by HAIR
今回はオイルシャンプーの特徴からおすすめの商品まで、その魅力と人気の秘密に迫りました。
紫外線や熱など、気付かないうちに日々ダメージを受けてしまっている髪。
オイルシャンプーで毎日コツコツとケアをしながら、理想的な髪を手に入れてみてくださいね。
なお、髪のパサつきなど、乾燥のケアにはヘアオイルを使用するのもおすすめです。
下記記事では人気のヘアオイルを紹介しているので、気になる方はぜひこちらもチェックしてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ディアボーテ オイルインシャンプー/オイルインコンディショナー(リッチ&リペア) | 990円 |
| シャンプーランキング第24位 | ダメージ毛もとぅるんとぅるんの褒められ髪に。やっぱり続けられないと意味がないですから、コスパは大事ですよね⚡ | 詳細を見る | |
TSUBAKI プレミアムモイスト シャンプー/ヘアコンディショナー | オープン価格 |
| 翌朝のスタイリングも楽に!夕方まで手ぐしが通るくらいさらっとまとまりました! | 詳細を見る | ||
Le ment スパークリングオイル クレンジング&シャンプー | 2,640円 |
| 頭皮ケアランキング第11位 | 高濃度炭酸オイルヘッドスパ。スプレーから出る泡がモチモチで弾力のある濃密さにビックリ!ノンシリコンが非常に嬉しい | 詳細を見る | |
モロッカンオイル インテンスモイスチャー シャンプー/コンディショニングトリートメント | 1,210円 |
| 詳細を見る | |||
Je l'aime リラックス シャンプー/ヘアコンディショナー(ストレート&スリーク) | 968円 |
| ドライヤー後もいい匂いがして、家族や彼氏にいい匂いするねと褒められました🥰 | 詳細を見る | ||
アルジェラン ダメージ リペア オイル シャンプー/オイル ヘア トリートメント | 1,656円 |
| しっとり感もなめらか感もあり泡立ちもよくて◎アルガンオイルが入ってるのでしっとりして指通りも良かったです♪ | 詳細を見る | ||
シュワルツコフ プロフェッショナル BCオイル イノセンス オイル シャンプー/トリートメント | 1,320円 |
| 初めて使った時から今までとはまとまりが違う!と感じる程、速攻で保湿されました。 | 詳細を見る | ||
ダイアン パーフェクトビューティ モイストダイアン エクストラストレート シャンプー/トリートメント | 814円 |
| シャンプーランキング第70位 | するんとした仕上がりでプチプラなのに満足♡見た目の可愛さもいい! | 詳細を見る | |
LUX プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア シャンプー/トリートメント | 0円 |
| 柔らかな洗い心地で、かなり泡が細く泡立ちます。香りも、よいです♡ | 詳細を見る | ||
THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブ シャンプー DRS/ヘア トリートメント DRS | 1,199円 |
| 100%精油調合の優しい香りでサラッとした仕上がり♪ノンシリコンでも毛先はパサつかないし指通りも◎ | 詳細を見る | ||
ダイアン しっとり/シャンプー&トリートメント | 1,016円 |
| 透明の液で、泡立ちがよく、洗い上がりは、しっとりとしていました♡ | 詳細を見る | ||
L'OCCITANE ファイブハーブスリペアリングシャンプー/コンディショナー | 3,080円 |
| シャンプーランキング第82位 | 香水みたいな香りなので振り向いた時にふわっと香って印象up!サラサラとツヤツヤどっちも欲しい人に! | 詳細を見る | |
大島椿 オイルシャンプー | 660円 |
| 何も付けずにドライヤーで乾かしてみると、キシキシ感が消えて行く!!! 乾かし終わるとサラサラ~の髪の毛に大変身! | 詳細を見る | ||
maina シャンプー/トリートメント | 1,680円 |
| 詳細を見る | |||
北海道純馬油本舗 オイルケアシャンプー潤馬 |
| 詳細を見る | ||||
N. N. シアシャンプー/シアトリートメント スムース(ハリコシタイプ) | 3,080円 |
| 乾かしても、ブリーチやカラーで傷んだ髪がサラサラ〜👩🏼🦱✨ | 詳細を見る | ||
Deve 3種のオイルシャンプー(馬油・椿油・ココナッツオイル) |
| 詳細を見る | ||||
東急ハンズ MHSオイル オイルシャンプー | 1,408円 |
| 詳細を見る |