LIPSショッピング2周年記念キャンペーン
【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡のサムネイル

【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡

今も昔もかわいいギャルメイク。ギャルに憧れる人は後を絶ちません。一方で、ギャルメイクといえば派手で挑戦しづらいと感じている人もいるのではないでしょうか?2022年のトレンドギャルメイクは、ケバくなくて挑戦しやすいメイクです。今回は、今トレンドのギャルメイクの方法について徹底解説します!

りせな
りせな

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組みレーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

2022年ギャルメイクのトレンドは「引き算メイク」

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203221)

ギャルメイクというと濃いイメージが強いのではないでしょうか?がっつり引いたアイライン、派手な付け睫毛などケバケバした印象があり、挑戦するのをためらっている人も多いはず。

しかし、2022年のトレンドギャルメイクはケバくありません。今のギャルメイクはナチュラルな引き算メイクが主流なのです。

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203260)

Photo by HAIR

引き算メイクとは、強調したいパーツ以外を薄めにメイクすることで、目立たせたいパーツだけを際立たせるメイク術。ナチュラルに盛れるという点では同じですが、全体的に薄めに顔を作るナチュラルメイクとは異なったメイク術です。

例えば、アイメイクをしっかりするかわりに、眉毛やチークは濃くしないのが引き算メイク。こうすることでアイメイクが強調され、目が大きく見えます。

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203258)

Photo by HAIR

引き算メイクは派手になりすぎずナチュラルに盛ることができるので、今までギャルメイクをしたことがない人にも挑戦しやすいです!それでは早速、引き算ギャルメイクのやり方を解説します!

2022年のギャルメイクのやり方やコツを徹底解説!

初心者でもできる!トレンドギャルメイクの3つのコツ

トレンドのギャルメイクをするためには、コツがあります。それは、

  1. ベースメイクは透明感より健康肌を意識
  2. 目とリップを強調し、眉と頬は目立たせない
  3. アイメイクは、切れ長なアーモンドアイを作る

の3つです。

この3つのポイントを取り入れながら、各パーツのメイク方法について解説していきますね♡

ベースメイクの方法|健康的な肌を作るのがポイント

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203339)

まずは、ベースを作ります。

ギャルメイクには「こういう下地を使う!」という指定がないので、下地は自分の肌にあっているものを選びましょう。下地は額、目の下、鼻のわき、顎にのせてから伸ばしていき、まんべんなく塗っていきます。

厚塗りにならないように気を付けてください。

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203341)

ファンデーションは肌よりワントーン暗い色のパウダーファンデを使うのがおすすめです。少し暗い色のファンデーションを使うことで、ギャルらしい健康的な小麦肌を作ることができます。

(暗い色のファンデーションが似合わない人は、明るい色のファンデーションを使っても大丈夫です。

自分の肌の色に合ったファンデーションを使ってくださいね。)

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203345)

ギャルは目鼻立ちがくっきりして大人っぽい顔立ちなので、シェーディングで凹凸をつけるのも忘れずに。こうすることで、よりギャルらしいすっとした顔を作ることができます。

シェーディングをする箇所は以下の3つです。

  • おでこ
  • あご
  • 鼻の横

鼻の横だけでなくおでこ・あごにもシェーディングすることで、より小顔になることができます!

その後、鼻筋にハイライトを乗せ、鼻を高く見せます。

アイメイクの方法|大人っぽいアーモンドアイに♡

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203351)

ギャルメイクの命といっても過言ではないのがアイメイクです。2022年のトレンドギャルメイクでも、目はデカ目に作ります。

ギャルメイクのアイメイクは、以下の5つのステップでやります。

  1. アイテープとカラコンでデカ目を作る
  2. アイシャドウでグラデを作る
  3. 涙袋をぷっくりさせる
  4. アイライナーをオーバーに引く
  5. まぶた全体につけまつ毛を付ける

それぞれのやり方について解説していきます!

①カラコンでデカ目を作る【一重&二重さんはアイテープを遣おう】

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203370)

ギャルメイクの特徴はぱっちり二重。一重・奥二重さんはまずアイテープで二重を作ることから始めます。

二重にすることで、ギャルメイクらしい華やかさが出ます。

また、アイシャドウやアイライナーがきれいに乗りやすくなるというメリットも。

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203375)

次にカラコンを入れます。

カラコンは派手になりすぎないように、ふちが細いブラウン系のものを選ぶのがコツ。

ブラウンは日本人の瞳の色に近いため、違和感のない自然な印象を与えてくれるほか、大人っぽい印象も作るためギャルメイクと相性が良い色です。

②アイシャドウでグラデを作る

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203706)

ギャルメイクのアイシャドウは、ブラウン系の色を使います。ブラウンは肌馴染みがよく、グラデーションを作りやすいためです。

ベージュのアイシャドウをまぶた全体に塗ったあと、黒目の上から目尻まで茶色のアイシャドウを塗ってグラデーションを作ります。

さらに、目尻側の白目の部分に濃い茶色のアイシャドウを塗ります。

横にグラデーションを作ることで目の横幅を強調し、切れ長の目を作ることができます。

仕上げにまぶたの真ん中の部分に白系のラメシャドウをのせましょう。

こうすることでまぶたにツヤ感が出て、ギャルっぽくなりますよ。

③涙袋をぷっくりさせる

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203395)

涙袋を作ります。ギャルメイクの涙袋のポイントは、斜め下に向かって広くなる涙袋ライン。

目尻に向かって広くなるように、涙袋ライナーで線を引いていきます。

次に、涙袋にラメをのせます。

黒目の下から目頭までラメをのせて、なじませます。

目頭にラメを入れると目が切れ長な印象になり、よりギャルらしさが際立つんです。

これで涙袋は完成です♡

④アイライナーをオーバーに引く

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203711)

アイライナーを引くことで目元が一気にギャルメイクらしくなります。

以下の二つに注意して引きましょう。

  1. 線を太く書きすぎない
  2. 目頭切開ラインを黒で書かない

目尻に向かってオーバーにラインを引きます。目の横幅が強調され、ギャルっぽい切れ長な目元になれますよ。黒目の下にも細くラインを引くことで、目が大きく見えるのでおすすめです。

ギャルメイクのコツは、とにかくアーモンドアイを作るのを意識することです!

⑤まぶた全体につけまつ毛を付ける

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203412)

最後につけまつ毛を付けます。ギャルメイクのつけまは、まぶた全体を覆うようなものを使うのがおすすめです!

まつ毛は自分の目の幅に合わせてカットしてから付けましょう。

つけまつ毛を付けて仕上げることで、ギャルらしいぱっちりした目が手に入ります。

※つけまつ毛を使わないメイク方法も後ほど解説します!

眉毛の書き方|流行の並行眉を取り入れて。

アイブロウは、並行眉で描きます。

ギャルメイクは目元が強めの印象になるので、眉毛をつり眉にするときつい印象になってしまうので注意してください。

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203535)

ブラウン系のアイブロウを使い、細めに引いていきます。パウダータイプのアイブロウを使うとふわっと仕上がり、主張が強すぎない眉毛になります。

目元を強調するためにも、眉毛は濃く作りすぎないようにしましょう。

リップの塗り方|少し派手な色でアクセントを

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203538)

ギャルメイクのリップは、少し派手な色を使います。こうすることで唇と目元が強調され、顔が引き立てられるのです。

おすすめの色はブラウン、オレンジ、ピンク系。

真っ赤な色は避けた方がギャルっぽい明るい印象になりますよ♡

チークの塗り方|ほんのり薄めに塗るのがコツ!

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203540)

ギャルメイクのチークは、リップの色に合わせて塗ります。

濃く塗りすぎると派手になってしまうため、ほんのり血色を足すように薄塗りするのがポイント。

ギャルメイクにおすすめのコスメ

パラドゥの下地は素肌を綺麗にトーンアップ

微粒子化した肌色パウダーが肌に明るさをプラスしてくれるパラドゥの下地。ツヤ感が上品なので、肌がテカテカすることもありません。

ほんのりピンクの色味が、素肌感を残した健康的な肌をつくってくれます。

シミやくすみもカバーしてくれ、プチプラと思えない優れものです!

ヴィセのファンデーションでツヤ肌に♡

ヴィセのファンデーションは、ギャルメイクにぴったりの少し暗めカラーもそろえているおすすめのパウダーファンデーションです。

ひと塗りで毛穴や色ムラをカバーしてくれるのに、厚塗り感がない仕上がり。

きめ細かいヌーディーなツヤ肌になります。

KATEのアイシャドウはギャルメイクにぴったり

アイメイクに必要な色が4色が揃うKATEのアイシャドウ。

中でもBR-7はハイライトのベージュから締め色の濃いブラウンまで入っているため、これ一つでギャルメイクができます♡

粒子が細かいので発色がよく肌にしっかりフィット。細かいラメが入っていてまぶたを華やかに演出してくれます。

フローフシのアイライナーは細いラインも引きやすい

2020年版のギャルメイクのアイラインは太くしないのがポイント。なので、細い線が引きやすいアイライナーを使うのが良いです。

フローフシのアイライナーは細い線も引きやすく、筆先がブレにくいためおすすめ。

液がかすれないため綺麗なラインを引くことができますよ。また、黒色の発色がよく目元をくっきり強調してくれます。

KATEの二重ライナーは涙袋にも使える

KATEの二重ライナーは、二重の線だけでなく涙袋を描くのにも使えます。色の薄さが丁度良く、違和感のない自然な涙袋を作ることができますよ。

薄い色なのに色持ちがよく、一度描けばきれいな涙袋を保てます。

目の下にサッと線を引き、やさしくぼかせばぷっくり涙袋の完成です♡

ヴィセのアイブロウはシェーディングにも使える

Viseeのアイブロウパウダーは3色を自由に混ぜ合わせて理想の眉色を作れます。眉毛だけでなくシェーディングにも使うことができますよ。

パウダータイプですが粉っぽさがなく、眉毛にナチュラルに密着してくれます。付属のブラシは細めの線を引くのに向いているため、ギャルメイクの細め並行眉と相性がいいです♡

セザンヌのチークで自然な血色に

ギャルメイクにはセザンヌのナチュラルチークがおすすめ。プチプラですが長く色持ちするチークです。

ラメ入りで、自然なツヤを出してくれます。

発色がよく、薄くつけても綺麗に発色するためギャルメイクにぴったりのチークです!

カラーバリエーションも豊富なので、自分のメイクにあった色を選んでみてくださいね。

rom&nd(ロムアンド)のチークもほんのり色づく

rom&ndのベターザンチークもギャルメイクによく合います。

自然な発色のため濃くなりすぎず、ヘルシーな頬を作ってくれるチークです♡

まるで素肌そのものが美しいかのような血色感があり、ふんわりマシュマロ肌に仕上げてくれます。

ADDICTION(アディクション)のマットリップは発色がいい!

ADDICTIONのザ マット リップ リキッドは、マットな発色で唇を彩ってくれます。

発色がよく見たままのカラーがそのまま色付きます。

リキッドタイプなので唇の端などにも塗りやすく、むらなく色を載せることができるので使いやすいです!

MOART(モアート)のプチプラリップはカラーがかわいい

こちらも発色がよくギャルメイクにぴったりのマットリップです♡

スティックタイプのリップを使いたい方はこれを使うのがおすすめ。

カラーバリエーションも多く、落ち着いたマットな色合いがそろいます。

そしてパッケージもかわいい♡ 持ち歩くのが楽しくなってしまいます。

つけま・カラコンなしでもギャルメイクはできる?

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203726)

Photo by HAIR

ギャルメイクについて調べていると出てくるのが、「つけま・カラコンなしでもギャルメイクはできる?」という声。

答えは、できます!

トレンドのギャルメイクはナチュラルに盛ることがポイントなので、つけまやカラコンがなくても盛れます。

さっそく、つけま・カラコンが無い場合のギャルメイクのやり方について解説します。

つけまを付けない場合

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203724)

つけまつ毛を付けない場合は、マスカラを使って睫毛をしっかり盛ってください。

ビューラーで睫毛を根元からカールさせたあと、ボリュームタイプのマスカラを塗っていきます。長さを伸ばすタイプのものではなく、ボリュームタイプを選ぶことで、華やかな目元を作ることができます。

カラコンを付けない場合

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203725)

カラコンを付けない場合は、つけまつ毛とアイラインを使うことで目を大きく見せるようにしましょう。

つけまつ毛もつけない場合は、マスカラで睫毛にボリュームを持たせてくださいね。カラコンを付けないと瞳が小さくなり、濃いアイシャドウをすると野暮ったく見えてしまいます。そのため、アイシャドウは薄くナチュラルに仕上げるようにします。

つけま・カラコンなしギャルメイクにおすすめのコスメ

ディーアップのマスカラでボリュームある睫毛に

まつ毛の一本一本を濃く、長く演出してくれるボリュームエクステンションマスカラ。大きめのコームで塗りやすく、睫毛にしっかりボリュームが出ます♡

キープ力もあり、滲みにくいのもポイント。ウォータープルーフですが、お湯でオフすることができます。ダマになりにくくボリュームが出るので、ギャルメイクにおすすめのマスカラです。

黒髪でもギャルメイクはできる?

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203727)

Photo by HAIR

金髪のほうが似合うと思われがちなギャルメイク。しかし、黒髪でも似合わせることができます♡

黒髪でギャルメイクをする場合は特に、アイプチでしっかり二重を作り、カラコンを入れて目元を強調するのが望ましいです!黒髪は大人しいイメージになってしまうため、目元を少し華やかに作りましょう。

ただし、黒髪でアイシャドウのグラデーションを濃く重ねてしまうと野暮ったくなるので注意。なるべくナチュラルに仕上げてください。

引き算メイクで簡単にギャルになれる♡

「【最新版】2022年のトレンドギャルメイクのやり方を徹底解説!引き算メイクで自然に盛れる♡」の画像(#203729)

Photo by HAIR

派手で難しいイメージのあるギャルメイク。ですが、トレンドの引き算メイクならだれでも簡単にギャルになることができます♡

旬のギャルメイクはナチュラルな華やかさを演出できるおすすめメイク。あなたもぜひ試してみてくださいね!

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ブライトベースUV / パラドゥ

パラドゥ

ブライトベースUV

1,110円
  • 評価 : VeryGood4.23
  • クチコミ数:119件
  • 保存数:2296件

ほんのりパールピンクで、 パールが目立つこともなく自然なツヤ感として感じられました!

詳細を見る
アディクション ザ マット リップ リキッド / ADDICTION

ADDICTION

アディクション ザ マット リップ リキッド

3,520円
  • 評価 : VeryGood4.12
  • クチコミ数:1201件
  • 保存数:9887件

軽いリキッドタイプですが、塗って少し経つとマットに変わります😌ぴったり密着!

詳細を見る
ボリュームエクステンション マスカラ / D-UP

D-UP

ボリュームエクステンション マスカラ

1,650円
  • 評価 : Good3.86
  • クチコミ数:290件
  • 保存数:798件
マスカラランキング第88位

崩れるのはイヤ、だけど簡単に落としたい!そんなワガママを叶えてくれる1本。

詳細を見る
ヌーディフィット ファンデーション / Visée

Visée

ヌーディフィット ファンデーション

2,420円生産終了
  • 評価 : VeryGood4.03
  • クチコミ数:71件
  • 保存数:1262件

しっとりしてて乾燥で割れる事も無く毛穴をめちゃくちゃ綺麗にぼかしてくれる♡

詳細を見る
デザイニングブラウンアイズ / KATE

KATE

デザイニングブラウンアイズ

1,320円
  • 評価 : VeryGood4.26
  • クチコミ数:1260件
  • 保存数:5536件
パウダーアイシャドウランキング第29位

さまざまなブラウンメイクが楽しめる!しっとり粉質でぼかし、調整も簡単♪絶妙な影色で目もくっきり

詳細を見る
EYE OPENING LINER / UZU BY FLOWFUSHILIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り アイライナー

UZU BY FLOWFUSHI

EYE OPENING LINER

1,650円生産終了
  • 評価 : VeryGood4.17
  • クチコミ数:5818件
  • 保存数:33653件

細い線も太い線もどんとこい!直線も曲線も思いのまま!色展開も多いし、発色もいい♡

詳細を見る
ダブルラインエキスパート / KATELIPSベストコスメ2021年間 アイライナー

KATE

ダブルラインエキスパート

935円
  • 評価 : VeryGood4.37
  • クチコミ数:5045件
  • 保存数:62457件
リキッドアイライナーランキング第13位

薄いブラウンで涙袋 二重 切開ライン等 メイク時に色々な要素で使えてとても便利!

詳細を見る
リシェ アイブロウパウダー / ViséeLIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022年間 こだわりアワード 肌なじみ

Visée

リシェ アイブロウパウダー

1,210円
  • 評価 : VeryGood4.24
  • クチコミ数:1762件
  • 保存数:9320件

粉っぽさがなく、しっとりやわらかなタッチ。しっかりと密着し均一でナチュラルな仕上がり♡

詳細を見る
ナチュラル チークN / CEZANNELIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り パウダーチーク

CEZANNE

ナチュラル チークN

396円
  • 評価 : VeryGood4.21
  • クチコミ数:18383件
  • 保存数:130418件
チークランキング第3位

ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です

詳細を見る
ベターザンチーク / rom&nd

rom&nd

ベターザンチーク

1,100円
  • 評価 : VeryGood4.18
  • クチコミ数:1120件
  • 保存数:10466件
パウダーチークランキング第38位

見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる!

詳細を見る
モアート ベルベットリップスティック / MOART

MOART

モアート ベルベットリップスティック

1,650円
  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:258件
  • 保存数:2583件

発色がキレイ! 自然と顔色を明るく見せてくれるカラーなのも◎!

詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年12月04日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています