
人気ブラウンアイシャドウ17選【プチプラ・デパコス・韓国】上級者の塗り方も紹介♡
様々なブランドから販売されているブラウンアイシャドウ。使用頻度の高い定番カラーだからこそ、こだわりの商品を持ちたいものですよね。今回は、人気のブラウンアイシャドウを大特集!便利すぎるパレットから、オシャレ上級者のツウな塗り方まで詳しく紹介していきます。
目次
LIPSで人気のブラウンアイシャドウを大特集♡

何気ない日常からオフィスルック・デートメイクまで、幅広いシーンで活躍してくれるアイシャドウカラーと言えば、ブラウンですよね。誰もが使うカラーだからこそ、自分ならではのこだわりを持ちたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はLIPSで人気のおすすめブラウンアイシャドウを大特集!口コミはもちろんそれぞれのカラーの特徴から質感まで詳しく紹介するので、お気に入りのブラウンアイシャドウを見つけたい方は必見です!
【プチプラ】リピート間違いなし!おすすめブラウンアイシャドウ8選

Photo By HAIR
それではまずは、プチプラで手に入る大人気ブラウンアイシャドウを紹介していきます。ドラッグストアやバラエティーショップでテスターができる商品もたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
《プチプラ1》コスパ最強!キャン★ドゥのST 3CアイシャドウE
最も安く購入できるブラウンアイシャドウといえば、100均で販売されているST 3CEアイシャドウです。涙袋にも使えるブラウンカラーから、イエベ肌に馴染みの良いダークブランカラーの全3色がセットになっています。ラメはほとんど配合されていないので、シックな目元に仕上げたい時にオススメです♡
*アイシャドウは めちゃくちゃ濃い!っていう色じゃなくて 落ち着いた色なのでとても使いやすいです! アイテープや二重のりの上にもしっかり塗ることができます✨
https://lipscosme.com/posts/1047654
《プチプラ2》キャンメイクなら春から秋まで大活躍♡
キャンメイクのジューシーピュアアイズも、ブラウンアイシャドウの定番として人気のある商品です。黄色っぽさを含んだカラーから、ブルべ肌にも似合いやすいピンク・赤味を含んだカラーまで、ブラウンアイシャドウだけでも全部で4色が販売されています。
ブラウンシャドウとしておすすめなのは、11番。モチの良いしっとりしたパウダーが、透明感のある目元に仕上げてくれますよ。

無駄のない配色で、これ1つで春メイクは完成しそうです😘 キャンメイクのアイシャドウのなかで、最もおすすめしたいコスメです🤗💕
https://lipscosme.com/posts/1100812
《プチプラ3》エクセルはブラウンアイシャドウの大定番!
「定番ブラウンアイシャドウ」と聞いて、エクセルのアイシャドウを思い浮かべる方も多いのでは?スキニーリッチシャドウは、特に黄色味を含んだブラウンのカラー展開が豊富なので、細かい色味にこだわりたい方にもピッタリ!
4色がワンセットになっているので、簡単にグラデーションアイを作ることができますよ。ここで特にピックアップしたいのは、SR01番!肌馴染みの良いほんのりブラウンがしっかり密着してくれます♡

みたままの色がそのままアイホールに乗ってくれるので大変重宝してます🙏🏻
https://lipscosme.com/posts/1105603
《プチプラ4》チョコみたいにスイートな目元に♡
リンメルのショコラスィートアイズは、チョコレートのような甘い目元を演出したい方にオススメ♡ピンク色を含んだブラウンカラーの展開が多いので、デート用のブラウンアイシャドウを探している方にもぴったり!
ここでピックアップするのは003番。優しいピンクブラウンが、甘くて可愛い♡オイルが配合されたパウダーが、ふんわりと優しい目元を作り出してくれますよ。

本当に本当に色も可愛くて、使いやすいマット感が最高なんで、底見えしたら絶対リピります!(笑)
https://lipscosme.com/posts/1106462
《プチプラ5》ケイトはなじみのいいブラウンでナチュラルメイクにも◎
肌に溶け込みやすいブラウンカラーと華やかさをプラスしてくれるゴールドのラメが魅力のケイトのアイシャドウ!イエベさんに似合いやすいカラーで、自然にかわいく仕上がるのでオフィスメイクにもおすすめです。また、パレット左上はシェーディングにも使えちゃう万能カラーです!
盛りすぎず、ナチュラルに骨格陰影を引き出す アイシャドウとしてかなり優秀だと感じました🙆♀️!
https://lipscosme.com/posts/3095507
《プチプラ6》インテグレートならコンパクトサイズで持ち運びもOK!
繊細なラメが、一塗りでツヤ感のある目元を作り出してくれるインテグレードのワイドルックアイズシリーズ。パッケージが小さいので、持ち運びがしやすいのがグッドポイントです◎
ブラウンシャドウを探している方におすすめしたいのは、BR271番。ありそうでなかった「絶妙」な2色のブラウンカラーが、独特の目元を作り出してくれますよ♡

テスターで試して、キラキラ具合にやられて買いました💎 まさに濡れた瞳になれます!
https://lipscosme.com/posts/353329
《プチプラ7》赤味のあるブラウンでブルべ肌さんにもオススメ!
LBのグラムジェリーアイズNの、グレイッシュサングリアは、独特の赤味を含んだブラウンカラーが特徴的な商品です。ボルドーカラーを含んだブラウンで、オトナな目元を作り出せるんです♡
これまで「ブラウンカラーが似合わない…」と感じていたようなブルべさんでも、このカラーであれば相性も◎ 普通のブラウンアイメイクとは少し気分を変えたい時に、ぜひ1度使用してみては?

まぶたの上では思ったよりシアーな発色で紫や青系のシャドウにありがちな『殴られました〜』感は出にくく、ベース機能もあるので寒色カラー初心者の方にも扱い易い商品ではないでしょうか🤔
https://lipscosme.com/posts/573812
《プチプラ8》カラー豊富な単色シャドウから選ぶならマジョマジョ♡
マジョルカマジョルカのシャドーカスタマイズは、1つ500円の単色シャドウ。全部で21色あって、普段使いのしやすさも抜群!柔らかな色味のブラウンがお好みの方は、BR784 フォクシーがおすすめです。
ココアとキャラメルのようなカラーが、優しく目元を彩ってくれます。ピンクカラーやゴールドカラーのアイシャドウを合わせて使うのもGOODです♡
【デパコス】上品なブラウン♡おすすめブラウンアイシャドウ3選

Photo by HAIR
次に、デパコスブラウンアイシャドウについて紹介します!デパコスはプチプラに比べて少しお値段が上がってしまいますが、高級感溢れる上品なブラウンで発色も良いのでおすすめです♡
おすすめデパコスブラウンアイシャドウを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♡
《デパコス1》SUQQUなら単色でもグラデでも使える!
こちらは、SUQQUのシグニチャー カラー アイズです。中でも08番は、使いやすく上品な色味のブラウンが魅力的なブラウンアイシャドウです♡
ラメの部分がとっても可愛くて、目元にエレガントな輝きを与えられますよ!デパコスなので値段は少し張りますが、粉とびしにくく密着してくれると人気になっているので、ぜひ試してみてくださいね♡
イエベさんにおすすめの黄味カラーが温もりを与えてくれます🤲🏻 ベーシックなカラーなのに、この上品さ😌💓 さすがSUQQUですね🥰
https://lipscosme.com/posts/3396851
《デパコス2》ルナソルはマット&ラメが嬉しい♡
LUNASOLのマカロングロウアイズはしっとり感が程良く、発色がとても綺麗なことから人気になっているアイテムです。03番のカラメルは、締め色のブラウンがしっかり発色するので、くっきりした目元を簡単に作ることができます!
3色はソフトなマットですが、ハイライトカラーは綺麗なパール感があります。しっとりした粉質で柔らかい印象に仕上げることができる、おすすめのアイシャドウになります♡

見た目のイメージよりも発色が やわらかくて、初心者さんでも 使いやすいと思います!
https://lipscosme.com/posts/2997878
《デパコス3》コスメデコルテのグラデーションアイシャドウはブラウンが上品!
こちらは、COSME DECORTEのAQ MW グラデーション アイシャドウです! 053番は上品なブラウンの色味に加えて、控えめなパール感で大人可愛い目元を簡単に再現することができます♡
一番上のカラーは、キラキラしているので涙袋にもOK。ブラウンの濃淡の調整もしやすいので、単色でもグラデでも使えるアイテム。日常に+するだけで、ヘビーユーズできちゃうかも?

パウダーアイシャドウなのに粒子が細かいからかぴったりついてラメもパサパサしてないです☆ 今までのアイシャドウはキラキラ感出そうとするとどうしてもラメがパサついて見えてたんですが、こちらは上品な発色で重ねて塗ってもパサつきは出ません☆
https://lipscosme.com/posts/157696
【韓国】トレンドアイテムが多い♡おすすめブラウンアイシャドウ3選

ここまではドラッグストアやバラエティーショップなどで簡単に手に入る、人気のブラウンアイシャドウを紹介していきました。プチプラで、キュートなアイシャドウを手に入れたいという方は、韓国コスメも要チェック!
ここからは韓国コスメの中でも、日本公式サイト・日本直営店やQoo10などの通販サイトで購入できるブランドを紹介するので、韓国コスメ好きの方はぜひチェックしてみてください。
《韓国1》落ち着きのある仕上がりでオフィスメイクやテレワークに◎
4色全てマルチに使える万能アイシャドウパレットです♡肌になじみやすく派手すぎないカラーが揃っているのでオフィスメイクやテレワーク時などナチュラルに仕上げたいときにおすすめ!練り状のなめらかなテクスチャーで肌にしっかりと密着してくれますよ。
クリームタイプのアイシャドウパレット 肌にずっと馴染んで自然な陰影が作れる激シブアイテム リップメイクに重きを置く時活躍します 華やかさが欲しい時は別でカラーシャドウを重ねるとバッチリ 眉やシェーディングにも使えます
https://lipscosme.com/posts/20387
《韓国2》3CEならグラデーションアイも簡単に♡
シェ―ディングのような見た目が特徴的なのが、3CEのトリプルシャドウです。ラメがたっぷりと含まれているので、一塗りでキラキラ・ウルウルの目元を演出できる優れものです。
#GOTTA DOはこっくりブラウンで大人っぽい目元が作れますよ。3色を濃い順に目元から塗っていけば、超簡単にグラデーションアイの完成!
試しに使ってみたら、発色といいラメ感といい最高でした!色も普段使いしやすくて、グラデーションもきれいに作れます。指で塗ったほうがぼかしやすくていいです。
https://lipscosme.com/posts/1069746
《韓国3》ゴージャスな見た目もおしゃれなミシャのモダンアイシャドウ♡
デザイン性のあるパッケージがオシャレなMISSHAのモダンアイシャドウ。メタリック感のあるパウダーが、目元に立体感を作り出してくれます。
特に23番は肌に馴染みやすい、黄色み寄りのブラウン。ポーチにそっと忍ばせておけば、いつもよりオシャレな気分にしてくれるかもしれませんね!

こちらはtheブラウンって感じの色です!アイラインの上からボカすように塗ったり、下瞼の目尻に塗るとデカ目効果バッチリ👌
https://lipscosme.com/posts/1061405
【パレット】韓国から人気ブランドまで♡おすすめブラウンアイシャドウ3選

最後にブラウンカラーがたっぷりと詰まった、ブラウンアイシャドウパレットを3種類紹介していきます。1つ持っていれば、色々なアイメイクを楽しめる「マストバイ」アイテムばかりですよ!早速チェックしていきましょう。
《パレット1》万能使いの12色セット!メイベリンのアイシャドウパレット
ふわふわと可愛らしい印象ではなく、しっかりとしたアイメイクがお好みの方には、メイベリンのパレットがオススメです。イエベ肌に似合うカラーからブルべ肌に似合うカラーまでセットされているだけでなく、スモーキーメイクにも使える、グレーカラーが入っているのもこの商品のグッドポイント!
「このパレットさえあれば、メジャーなブラウンアイシャドウはもういらないのでは!?」と思えてしまうほど、充実したカラーの商品です。
発色もいいし、マットと シマーのアイシャドウの バランスが良く入ってます🥰 捨て色が少なくて どんなメイクのひとでも 比較的に使いやすいパレットです❣️
https://lipscosme.com/posts/3059000
《パレット2》韓国コスメのエチュードはピンクと相性の良いブラウンがたっぷり♡
「ブラウンカラーは良く使うけど、同じくらいピンクカラーも良く使う」という方にオススメなのが、ETUDEのプレイカラーアイシャドウのカフェインホリックです。
比較的淡いブラウンカラーが多く、やわらかな目元に仕上げたい方にピッタリ◎パレットの中では小さめサイズなので、荷物が多くなりがちな長期旅行でもかさばらずに持ち運びできるのが便利ですね!
高発色で柔らかめなテクスチャーでした 肌馴染みが良くいろんな場面に使えそうです
https://lipscosme.com/posts/513068
《パレット3》ラメ好きにはたまらない!CLIOのプロ アイパレット《2番》
CLIOのプロ アイパレットは、マットなアイシャドウとたっぷりのラメが詰まったアイシャドウがセットになっているパレット。オフィスにはマット、休日にはラメなど、これ1つで様々なシーンに合わせて目元を彩ることができますね。
2番のブラウンシューは、やわらかくて優しいブラウン。締め色としてではなく、そのままアイホールに乗せるのもOK。色白さんにもおすすめのブラウンシャドウです♡

各パレットに一つは内臓されている クリスタルグリッターは 角度によって薄く見えたり、濃く見えたりする 偏光パールみたいな感じ!
https://lipscosme.com/posts/1699385
大人っぽさを重視するならラメなしアイシャドウもおすすめ
アイシャドウはどれもラメが入っていて派手になりすぎちゃう・・・そんな方におすすめなのがラメなしのアイシャドウ。ラメが入っていないブラウンシャドウならシックでナチュラルな目元を作れるので、華やかすぎないアイメイクに使えます。
以下の記事では、人気のラメなしアイシャドウを紹介しているのでぜひご覧くださいね。
ブルべ肌さんにブラウンアイシャドウが似合わないって本当?

パーソナルカラーがブルーベースの方は「ブラウンが似合わない」と思い込んでいる方も多いみたい。しかし、ブルベの方に合うブラウンもちゃんとあります。
- ブルベサマー(夏)タイプ・・・ココアやレッドブラウンなどのピンク~赤味を含んだブラウンカラー
- ブルベウィンター(冬)タイプ・・・バーガンディーなどの紫系に寄せた大人なブラウンカラー
ブルベさんは黄色味の強いブラウンを避けて、肌に馴染みやすい青みの強いブラウンを選ぶと良いかも。また、はっきり発色するものよりも、少量薄付きでつけても綺麗に見えるアイテムを選んでみると良いでしょう!
ブラウンメイクしたい方必見!ブラウンアイシャドウのツウな塗り方

アイシャドウとして最も登場頻度が多いと言っても過言でもないブラウンカラー。そんな定番色だからこそ、カラーを多少変えててみても、どことなくワンパターンなアイメイクになってしまうこともありますよね。そこで、ここでは普通とは少し違う、ブラウンアイシャドウのツウな塗り方を紹介していきます。
一重さん・奥二重さんにオススメ!目頭から目尻に向けてグラデーションを

一般的には目元のキワからアイホールに向けて、グラデーションを作ることの多いアイメイク。しかし、一重や奥二重さんでは、逆に腫れぼったく見えてしまいまうこともあります。
そんな一重・奥二重さんには、横のグラデーション、つまり、目頭から目尻に向けたグラデーションがオススメです。目頭にはライトベージュのような明るいカラーを、目尻にはダークブラウンカラーを入れることで、ぱっちりと引き締まった目元を演出できますよ♡
あえて目頭にダークブラウンを入れて顔にホリを作る!

目尻や目元のキワにのみ使用することの多いダークブラウンカラーですが、実は目頭付近にも使うことができます。あえて目頭にダークブラウンを入れることで、鼻筋がより際立つ表情を作り出すことができるのです!
目頭に入れるダークブラウンは濃すぎる色味を使わないように要注意!シェーディングのようなダークベージュやコーヒーブラウンカラーを使用するようにしましょう。ラメ配合のアイシャドウも、違和感が出てしまうので避けることをオススメします。
定番のブラウンアイシャドウをもっともっと楽しもう♡

今回はリピ買い間違いなしの人気アイシャドウや、ブラウンアイシャドウでいつもと違う目元を演出するためのコツなどについて、ご紹介していきました。
ぜひこの記事を参考に、お気に入りのブラウンアイシャドウを見つけて素敵なアイメイクを楽しんでみてくださいね!