
アーモンドアイメイクの作り方|一重・奥二重・二重別に特徴をつかんで美人顔に♡
アーモンドアイは、クールで知的な印象を与えてくれる目の形のこと。女優さんなど、芸能人にも多いこの目に憧れている方も多いのでは?今回は、アーモンドアイになるためのメイクのやり方を、二重・奥二重・一重と目の形別に紹介します。合わせて、LIPSが選ぶおすすめのコスメもアーモンドアイメイク向きコスメも紹介するので、ぜひ参考にしてみて!
目次
- アーモンドアイの条件って?特徴や印象を解説
- あの有名女優さんも!アーモンドアイの芸能人
- アーモンドアイメイクの作り方のポイント3選!
- 【二重さん向け】アーモンドアイメイクの作り方
- 【奥二重さん向け】アーモンドアイメイクの作り方
- 【一重さん向け】アーモンドアイメイクの作り方
- 【人気メイク】アーモンドアイを活かしたメイクの作り方
- 【コスメ別】アーモンドアイメイクにおすすめのコスメと選び方
- 【アイシャドウ】はブラウンがおすすめ
- ナチュラルなカラーが使いやすい。キャンメイクのアイシャドウ(16番)
- アーモンドアイの知的な雰囲気を全面に出す!KATEのアイシャドウ(BR-2)
- オフィスメイクにもばっちり使える◎バビメロのアイシャドウ
- 明るい印象のアーモンドアイメイクに。ルナソルのアイシャドウ(01番)
- 【アイライナー】はブラックが◎
- インラインも書きやすい。KATEのペンシルアイライナー
- 手ぶれを防いでスルッと描ける。ラブライナーのリキッドアイライナー
- 一重・奥二重さんにおすすめの落ちにくさ。D.UPのリキッドアイライナー
- 【マスカラ】はカール&ロングの2点に注目
- 1品3役の便利品!キャンメイクのマスカラ
- 雨にも強いカール耐性力!メイベリンのマスカラ
- ケアしながらボリュームUP!マジョリカマジョルカのマスカラ
- アーモンドアイメイクのチーク・リップはどうする?
- 特徴をつかんだアーモンドアイメイクで理想的な目元を楽しもう
アーモンドアイの条件って?特徴や印象を解説
日本人を含む、東洋人に比較的多い目の形であるアーモンドアイ。ヨーロッパ・アメリカ人などの欧米的な目とは異なる、いわゆる“アジアンビューティー”なクールで知的な印象を与える、美しい目の形です。
その独特の雰囲気から憧れを抱かれることも多いアーモンドアイですが、実はメイクで似せることができるんです!
メイクで真似をするために、まずはアーモンドアイがどういう特徴を持つ目の形なのか、より詳しくチェックしてみましょう。
アーモンドアイメイクの特徴

Photo by HAIR
目頭と目尻までが平行なアーモンドアイ。その最も特徴的なポイントは、切れ長の目をしているということ。まさにアーモンドのような、シャープな目頭と目尻をしています。加えて、目の中心部分には、縦幅があることも特徴的です。つまり、「横幅が広く切れ長である」・「中心部分には縦幅がある」この2つを満たしているのが、アーモンドアイなんです。
ただ、アーモンドアイには、ベーシックなアーモンドアイ・丸みのあるアーモンドアイ・細形のアーモンドアイの3種類があります。同じアーモンドアイではあるものの、やや柔らかな雰囲気がある丸みアーモンドアイと、キリッとしている細形アーモンドアイで少々印象は異なります。
アーモンドアイメイクの人の印象や魅力

Photo by HAIR
日本人をはじめアジア人がもつアーモンドアイは、かわいらしさと美しさの両方を兼ね備えた目の形。ミステリアスな雰囲気もあり、見る人を魅了する影のある雰囲気もかもし出せます。さらに、上品さもあるため、欧米の方にはないアジアンビューティーな印象になるのが魅力的です♡
つり目との違いとは?

アーモンドアイというとつり目と混合されることがありますが、この2つは目頭と目尻の位置が異なります。目頭から目尻まで直線を引いたとき、つり目では分かりやすい傾きがあります。一方で、アーモンドアイはほとんど傾きが見られません。
あの有名女優さんも!アーモンドアイの芸能人

photo by HAIR
冒頭でアーモンドアイの特徴を取り上げましたが、まだイメージがついていないという方もなかにはいらっしゃるのでは?
そこで、ここではアーモンドアイの一部の芸能人をご紹介します。あなたの好きな芸能人も、実はアーモンドアイかもしれません!
- 北川景子さん
- 柴咲コウさん
- 桐谷美玲さん
- 武井咲さん
アーモンドアイメイクの作り方のポイント3選!
目の形別のアーモンドアイになるメイクを知る前に、基本的なポイントを解説!以下で紹介するメイクのポイントを押さえるだけで、アーモンドアイっぽさがグッと際立つので、メイクの際に意識してみてください。
- アイシャドウで目元に陰影をつくる
- アイライナーで目頭と目尻の位置を平行に見せる
- ビューラー&マスカラでまつ毛を扇状に!
【1】アイシャドウで目元に陰影をつくる
まずは、アイシャドウで目元に陰影をつくるのがポイント。ブラウンやベージュなどの肌なじみのいいカラーのアイシャドウを使うことで、目元に深みがでて目元が大きく見えます。また、目の横幅をプラスするように、アイシャドウを横長に塗るというテクニックもあります。
【2】アイライナーで目頭と目尻の位置を平行に見せる
目頭の位置と目尻の位置が平行なのが、アーモンドアイの特徴。そのためアイライナーでは、目頭・目尻の高さを意識してラインを描くのがポイントです!目頭の位置が高い人や目頭が丸い人は目頭切開を描くのがおすすめ。つり目(目尻の位置が高い)は、目尻のラインを下げ気味に、タレ目(目尻の位置が低い)は目尻を引き上げ気味にラインを描きましょう。
【3】ビューラー&マスカラでまつ毛を扇状に!
横幅も縦幅もあるのがアーモンドアイの特徴なので、どちらも強調するようにマスカラも扇状に塗るのがおすすめです。ビューラーを使うときも、まつ毛の角度にムラができないよう、目頭から目尻まで均等にビューラーを使いましょう。
【二重さん向け】アーモンドアイメイクの作り方
- メイクで目頭・目尻をシャープに仕上げる
- さらにはっきりとしたアーモンドアイにするなら、目頭に切開ラインを入れる
【1】アイライナーで目頭・目尻をシャープに!
ここからは目の形別に、アーモンドアイを演出するためのメイク方法をチェックしてみましょう。ぱっちりとした目をしている方が多い二重さんは、メイクで目頭・目尻をシャープに仕上げるのが、アーモンドアイに近づけるためのコツです。
目頭・目尻をシャープに仕上げるために、役に立つのがアイライナー。シャープさを出すためにも、ラインははっきりと書くようにしましょう。目尻は目の輪郭と共にラインをストップするのではなく、0.5mmほど伸ばして書きます。このとき、丸みを帯びた目をしている方は横に流すように、ツリ目の方は下向きと、ご自身の目の形に合わせて横長になるように方向をコントロールするのがおすすめです。
【2】よりはっきりさせるなら、目頭切開メイクをする
さらにはっきりとしたアーモンドアイを作りたい方は、目頭に切開ラインを入れるのがおすすめ!目の横幅がさらに強調され、より切れ長な印象が強くなります。
アイラインで使ったアイライナーで目頭切開メイクをしてもいいですが、ナチュラルな仕上がりにしたい方はブラウンのアイシャドウやふたえライナー、赤みのあるアイライナーがおすすめです。
【奥二重さん向け】アーモンドアイメイクの作り方

- アイシャドウは高発色すぎない、肌なじみの良いカラーを選ぶ
- アイラインは、インラインで仕上げる
【1】肌なじみが良く高発色すぎないアイシャドウを選ぶ
もともと切れ長な目をしている方が多い奥二重さんは、アーモンドアイがとてもしやすいんです!奥二重さんがアーモンドアイメイクをするときに注意したいのが、メイクを濃くしすぎないこと。アイシャドウは高発色すぎない、肌なじみの良いカラーを選ぶようにしましょう!
グラデーションにするときには、目頭に明るいカラー・目尻にダークトーンがくる横グラデーションにすることで、よりアーモンドアイメイクの切れ長感をアップできます。
【2】アイラインをインラインに描く
アイラインは、アイホールに引くのではなく、できるだけインラインで仕上げるのがおすすめ。さり気なく輪郭を強調することで、キツすぎる印象になることなく、ナチュラルな印象に留められます。
【一重さん向け】アーモンドアイメイクの作り方
この投稿は削除されました。
- デカ目効果を意識したアイメイクを
- アイシャドウ・アイライナーは奥二重さんと同様に
【1】マスカラorつけまつ毛でデカ目を!
一重さんも奥二重さんと同じく、もともと切れ目な方が多いため、横幅拡張をそこまで意識する必要はありません。一重さんがアーモンドアイメイクをするときに特に意識したいのは、デカ目効果!
目力を強くするためにも、上向き&ロングまつげで、目元の印象を強めてあげましょう。必要があれば、つけまつ毛を使用するのもおすすめです。
【2】アイライナーは奥二重同様インライン!
なお、アイシャドウ・アイライナーは奥二重さんと同様に、インラインをメイン描くのがGOOD!目尻からの延長ラインは、目を開けた状態で位置や角度を見極めるときれいに仕上がります。
【人気メイク】アーモンドアイを活かしたメイクの作り方
アーモンドアイメイクの作り方をチェックした後は、アーモンドアイメイクを活かしたメイク方法もチェックしましょう!人気メイク法、韓国風&日本人アイドル風に分けて紹介します。
【韓国メイク】でテリちゃん風美人に♡

Photo by HAIR
多くの方が憧れる韓国人モデルのテリちゃんも、きれいなアーモンドアイの持ち主。そこで、韓国風×アーモンドアイのメイクをするなら、テリちゃんを意識したメイクをするのがおすすめです!
- ツヤ系のファンデーションで水光肌に仕上げる
- 髪色に合ったカラーのアイブロウパウダーで平行眉を描き、眉尻は少し下げる
- ローズやオレンジの赤みのあるアイシャドウをアーモンド形に塗る
- ラメアイシャドウを目の中心にのせる
- ブラウンのアイライナーで目尻側にややタレ目気味の延長ラインを描く
- ビューラーでまつ毛を上げた後、ブラウンのマスカラをたっぷり塗る
- オレンジチークを鎖骨にそってポンポンとのせる
- コーラル系のツヤリップを塗る
アイシャドウの段階から、アーモンドアイを意識してメイクするのがポイントです。アイライナーではやや引き下げながら7mmほどの延長ラインを描くことで、グッとテリちゃんのような韓国風メイクに近づきます♡
【日本人アイドル風】は丸いアーモンドアイで!

Photo by HAIR
守ってあげたくなるような柔らかさがある日本人アイドル系のかわいさも、多くの女性の憧れかと思います。そんなかわいさを再現するなら、丸みのあるアーモンドアイメイクがおすすめ!ベーシックのアーモンドアイよりも縦幅が広いのが特徴で、クリッとした目元をつくってくれます。
- セミマットまたはツヤ肌に仕上がるファンデーションを塗る
- アイブロウパウダーでふんわりとした眉毛を描き、浮いて見える部分にのみアイブロウペンシルで描き足す
- ブラウンのアイシャドウで縦のグラデーションをつくる
- ブラウンのアイライナーでタレ目気味にアイライナーを描き、黒目の上部分だけ太くする
- ダマにならないようにマスカラを塗る
- ピンクかコーラルのチークを丸くふんわり入れる
- ピンク系のリップを塗る
日本人アイドル風のメイクは、キュートな印象に仕上げるのが特徴です。なかでも、アイライナーを黒目の上に描き足し太くするのがポイントで、目を丸くクリッとした印象にするのが重要!それにより、丸みのあるアーモンドアイになり、アーモンドアイならではの上品さは残しながらかわいらしさを強調します。
【コスメ別】アーモンドアイメイクにおすすめのコスメと選び方
アーモンドアイメイクをより成功させるべく、LIPSが厳選したおすすめのコスメをご紹介。実際に使った方のスウォッチと一緒にチェックしてみて♡
【アイシャドウ】はブラウンがおすすめ
アーモンドアイメイクに使うアイシャドウは、ブラウンカラーがグッド◎落ち着きのある深めカラーは、アーモンドアイのクールで知的な印象をより高めてくれます。また、アイシャドウはパール・細かいラメ入りのものを使った方が、より上品に仕上がりますよ!
ナチュラルなカラーが使いやすい。キャンメイクのアイシャドウ(16番)
16番はオレンジカラーもセットになった、ブラウンアイシャドウです。くすみ感のあるナチュラルなアースカラーで、派手になりすぎないから使いやすい!柔らかい印象のアーモンドアイメイクに仕上がります。
キツい印象になってしまわないか心配という方は、こちらのアイシャドウのような色合いを選ぶと、理想的なメイクに近づけられるはずです。
アーモンドアイの知的な雰囲気を全面に出す!KATEのアイシャドウ(BR-2)
アイメイクのクールさを全面に出したいという方には、KATEのアイシャドウパレットがおすすめ。全体的にかなり高発色のアイシャドウで、ゴールドっぽさのあるカラーとラメが、高貴な雰囲気をまとわせてくれます。

オフィスメイクにもばっちり使える◎バビメロのアイシャドウ
商品選択
- バレンタインボックス2,750円獲得予定ポイント:20%
ブラウンをベースに、オレンジ・ピンクカラーまでラインナップされている、贅沢なアイシャドウパレットがこちら!どれも奇抜すぎない捨て色なしの色合いで、オフィスメイクにもばっちり適応できます。
マット・シマー・グリッターとテクスチャーもさまざまなので、アーモンドアイメイクのバリエーションもたくさん楽しめますね◎

明るい印象のアーモンドアイメイクに。ルナソルのアイシャドウ(01番)
ルナソルの01番は全体的に色みがオレンジ寄りのアイシャドウパレットで、明るい印象のアーモンドアイメイクにしたいときにはぴったり!透明感あふれるキラめきと自然な彩りで、引き込まれるような、美しい目元が完成します。

【アイライナー】はブラックが◎

アイライナーは、アーモンドアイに合うクールで知的なブラックカラーを使用するのがおすすめです。ただ、それでは目がキツくなってしまうという方は、ブラウン・グレーなどを選ぶのも良いでしょう。
インライン用のアイライナーは、ジェル・ペンシルタイプのものを選ぶのがおすすめ。鼓膜部分にラインを引くという細かいメイクでも、鉛筆を使用するようにスムーズに使えますよ◎
インラインも書きやすい。KATEのペンシルアイライナー
するする書けるのに、肌にのったあとはしっかりフィットしてくれる、ジェルタイプのアイライナーです。1.5mmの極細ペンで、インラインの描きやすさばっちり!
定番のブラック・ブラウンのほか、若干カーキ寄りのブラウンカラーもありますよ。カラーの使い分けをすれば、さらにアーモンドアイメイクの幅が広がること間違いなしです。

手ぶれを防いでスルッと描ける。ラブライナーのリキッドアイライナー
プチプラの人気&定番アイライナーこと、ラブライナー!ほどよくコシのある筆と手ぶれを防いでくれるアルミボトルの手持ち部分で、まぶたのキワにもスムーズに描ける1品です。
ブラウン・ブラックの定番カラーの他にも、絶妙な色味が取り揃えられているのが、このシリーズの嬉しいポイント。筆先の乾きを防いでくれる仕様になっており、アーモンドアイメイクでポイントとなる目尻までかすれずにスッと書けるのも魅力的ですね。

一重・奥二重さんにおすすめの落ちにくさ。D.UPのリキッドアイライナー
「アイライナーをするとヨレや落ちが気になる」という、一重・奥二重さんて多いのでは?そんなお悩みをお持ちの方には、D.UPのアイライナーが特におすすめ!落ちにくさに定評がある商品で、一重・奥二重さんでもヨレるストレスなく使えます♡こちらのアイライナーも、太い線も、細い線も自由に描ける極細タイプ。
ヒアルロン酸Na・カニナバラ果実エキスなど、5種類の美容液成分配合なのも嬉しいポイントです。
【マスカラ】はカール&ロングの2点に注目

アーモンドアイに必要な目力をつけるためにも、上向き・ロングまつ毛は必須。また、縦幅を広くすることでキツくなりがちな印象をちょうどよく和らげてくれるのも、まつ毛の役割なんですよ。
マスカラは、ロング・カール両方のタイプを選ぶのがおすすめです。派手すぎないようであれば、下まつ毛に塗るのも◎
1品3役の便利品!キャンメイクのマスカラ
マスカラ下地・トップコート・マスカラと、1本で3役をまなかえる便利な1品です。カール&キープ効果で、目元の印象をアップしてくれます。
今使用しているマスカラの上から重ねても使えるので、「今よりももう少しだけカール効果が欲しい」「長さ出しがもう少しだけ出来たらな…」という方も、ぜひ使ってみてくださいね。
雨にも強いカール耐性力!メイベリンのマスカラ
自まつ毛の長さがある程度ありカール力を優先したいという方には、メイベリンがおすすめです。このマスカラのカール力は、水・汗に強いのはもちろん、なんと雨にも強いんだとか!
湿度で夏の時期には、特に重宝する1品になりそうですね。もちろんウォータープルーフタイプなので、パンダ目になりがちという方にも◎
ケアしながらボリュームUP!マジョリカマジョルカのマスカラ
ロング・ボリューム・カールの全部を叶えてくれるスーパーなアイテム!4つの美容液成分が配合されており、まつ毛のケアをしながら自然なボリュームを作り出してくれます。
お湯でオフできるそうなので、クレンジング剤をできるだけ使いたくないという方は、見逃さずチェックしてください。

アーモンドアイメイクのチーク・リップはどうする?

photo by HAIR
知的でクールな印象のアーモンドメイクのときには、チーク・リップも大人っぽいカラーを使うのがおすすめです。ピンクのような可愛らしい印象の色合いよりも、ブラウンオレンジ・ブラウンレッドのような、深みのあるカラーの方がよく映えます。
なお、アーモンドアイメイクでは目元の印象が強くなる傾向にあるので、チークもリップもビビットにしすぎず、ナチュラルに入れるようにしましょう。
また、以下の記事ではアーモンドアイメイクに似合うリップやチークをたっぷりと紹介しています。気になった方はぜひこちらもチェックしてみてください!
2021年も流行中!おすすめオレンジブラウンリップ15選《プチプラ・デパコス》
特徴をつかんだアーモンドアイメイクで理想的な目元を楽しもう

今回はアーモンドアイの特徴から、アーモンドアイメイクの方法・おすすめ商品を紹介しました。
目元の形だけで、アジアンビューティーな雰囲気を作り出してくれるアーモンドアイ。二重・奥二重・一重と目の形問わず、メイク方法を意識すれば誰でも形を近づけることができるので、ぜひ今回の記事を参考に毎日のメイクに取り入れてみてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VAVI MELLO | バレンタインボックス | ”粉質もラメもめちゃくちゃ良くて色が沢山ある!若い子から大人の方まで楽しめる様なアイシャドウ” | パウダーアイシャドウ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | レアフィットジェルペンシル | ”ジェルのようにとろけて固まると言うペンシル。細い芯なので、まつ毛の隙間も埋めやすい!” | ジェルアイライナー |
| 1,210円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ラブライナー | ラブ・ライナー リキッドアイライナーR3 | ”程よい重さで手ブレを防ぐ!書きやすさと滲みにくさを兼ね備えたアイライナー” | リキッドアイライナー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
D-UP | シルキーリキッドアイライナーWP | ”極細0.1mmの筆先で非常に描きやすい!ウォータプルーフで落ちにくく、こすれにも強い♪” | リキッドアイライナー |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クイックラッシュカーラー | ”この1本でまつげをカールキープ&アップ!まぶたへのにじみも防止” | マスカラ下地・トップコート |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ N | ”ぱっちりカール、長時間続く!ブラシも少しカーブがかった感じなのでとても塗りやすい” | マスカラ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA | ラッシュエステティシャン | ”すごく細かい繊維がたくさん入ってて自然に長くしてくれる!4種類の美容液成分も入っててまつ毛ケアも♡” | マスカラ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |