
韓国ブランドのおすすめコンシーラー10選!くま・ニキビ・小鼻の赤みを徹底カバー!【2021年決定版】
くま・ニキビ・小鼻の赤みなど、肌トラブルに悩まされている方は多いですよね。そんな肌悩みをカバーしてくれる優秀なコスメと言えばコンシーラーです。今回はそんなコンシーラーの中でも、質が良いと人気の韓国ブランドのおすすめコンシーラーを、肌悩み別に紹介していきます。
目次
くま・ニキビ・小鼻の赤み…肌悩みをカバーしてくれる韓国ブランドのコンシーラーが欲しい!
肌悩みをカバーしてくれるのに役立つコスメといえば、コンシーラーですよね。韓国コスメブランドから販売されているコンシーラーは質が良いものが多いことから「欲しい!」と思っている方も多いことでしょう。そんなコンシーラーですが、みなさんはどのように商品を選んでいますか?基本的には肌荒れしなければどの商品を使っても問題はないのですが、実は肌悩みごとにおすすめの商品があるんです。そこで今回は肌悩み別に、韓国ブランドから販売されているコンシーラーを紹介していきます。
【肌悩み別】おすすめの韓国ブランドのコンシーラー
それでは早速、肌悩み別におすすめの韓国ブランドのコンシーラーを見ていきましょう。今回は、
・くま
・ニキビと小鼻の赤み
・そばかす
・ほくろ
の4種類の順番に紹介していきます。肌悩みのある方は、該当する項目のコンシーラーをぜひチェックしてみてくださいね。
くまのカバーにおすすめの韓国ブランドのコンシーラー

寝不足・色素沈着など、目の下のくまに悩まされている方は多いことでしょう。くまがあることで、顔が疲れたような、老けたような印象になってしまうこともあるため、コンシーラーでしっかりとカバーをしておきたいところですよね。くまのカバーには一般的に発売されている肌色のコンシーラーよりも、オレンジ系のコンシーラーを使用するのがおすすめです。それでは、具体的な商品を見ていきましょう。
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー1》長時間経ってもヨレない密着力の高さが魅力!ペリペラのコンシーラー
1つ目に紹介するのは、ティントリップで人気のぺリペラから販売されているカラーコンシーラーです。キュートな見た目のパッケージがテンションをあげてくれますよね。伸びが良いだけでなく、フィット感もばっちりなので、長時間メイク直しができない時にも安心ですよ。残念ながら店頭で販売されている場所がかなり限られているため、通販で購入するのがおすすめです◎
私は下地+これ+シークレットビューティパウダー で仕上げてんけど透明感が凄すぎた🤦♀️✨
https://lipscosme.com/posts/333764
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー2》店頭でゲットしやすいのが嬉しい◎MISSHAのコンシーラー
店頭購入が難しいぺリペラのコンシーラーに対し、比較的店頭で手に入れやすいのがMISSHAのコンシーラーです。くまのカバーにおすすめなのはピーチベージュカラーの「KUMA」!乾燥によるメイク崩れを防ぐ植物保湿成分が配合されているのも、この商品の嬉しいところですね。同じシリーズにニキビ痕用のカラーも販売されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
使ってみて私はクマ隠しの方が気に入りました! ニキビよりクマのが隠したかったのでとても良かったし伸びも良くて使いやすい☺️ ニキビ跡も結構隠れるので普通によかったです!
https://lipscosme.com/posts/1065405
ニキビ・小鼻の赤みカバーにおすすめの韓国ブランドのコンシーラー
次に、ニキビ・小鼻の赤みをカバーするのにおすすめの韓国ブランドコンシーラーをみていきましょう。赤色の反対色は緑色、ということで、ニキビや小鼻の赤みにはグリーンカラーのコンシーラーがおすすめです。
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー3》ベージュベースのカラーで使いやすい!イニスフリーのコンシーラー
「グリーンカラーのコンシーラーなんて、使うのが難しそう…」そう思っている方にこそぜひ使って欲しいのが、イニスフリーのコンシーラーです。グリーンカラーのコンシーラーと言っても緑色感は強くなく、またベースカラーが白すぎないので、ナチュラルに肌に馴染んでくれます。肌に透明感が欲しい方におすすめです◎
実際につけてみても リンゴみたいな赤いほっぺが みるみる落ち着いてマシュマロ肌に。
https://lipscosme.com/posts/1273861
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー4》コンシーラーの独特な重さが苦手な方にも!ETUDE HOUSのコンシーラー
イニスフリーのコンシーラーよりも、よりグリーンカラーが濃いのがエチュードハウスの商品です。コンシーラーの中にはもったりとした重たいテクスチャの商品もありますが、このコンシーラーは伸びが良く、付け心地も軽いのでメイクをした時に感じる重さが苦手な方にもおすすめですよ。ファンデーションを塗る前にこのコンシーラーを使うことで、よりナチュラルに赤みをカバーできます。
ニュートラルミントとニュートラルピーチ。 ピーチの方はクマとかシミとかホクロをなんとなく消すのに使ってます🤗💕 ミントの方は小鼻とか頬とか赤みが気になるところに乗っけてます♪
https://lipscosme.com/posts/1242388
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー5》自分好みの色が作れる◎3CEのコンシーラー
3CEのコンシーラーパレットは、今回紹介するグリーンコンシーラーの中でも最も緑色の強い商品です。リキッドタイプのコンシーラーと比較するとテクスチャが硬く、そのぶんカバー力も強いので、赤みのひどいパーツに使用するのがおすすめ!「さすがに緑色が強すぎるな…」と感じる方は、同じパレットに含まれているオレンジ・ブラウンカラーのコンシーラーと混ぜることで、自分好みのカラーのコンシーラーを作成できますよ◎
気になるところをきちんとカバーできます👌 テクスチャは硬すぎず、カバー力もあります👶🏻
https://lipscosme.com/posts/136589
そばかすカバーにおすすめの韓国ブランドのコンシーラー
それでは引き続き、そばかすのカバーにおすすめのコンシーラーを見ていきましょう。そばかすのカバーには今までのようなカラーコンシーラーではなく、肌色と同じコンシーラーを使用するのがおすすめです。
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー6》コンシーラーの独特なマット感が苦手な方にもおすすめ!オピュのコンシーラー
1つ目に紹介するのは、チークが人気のオピュから販売されているコンシーラー!「モイストクリーミーコンシーラー」という名前にもある通り、しっかりと肌悩みをカバーしながらも、コンシーラー独特の乾燥がなく、みずみずしい仕上がりにしてくれます。カラー展開が5種類と豊富なのもグッドポイントです◎
昼頃メイクして、夜になっても乾燥したり汚くなったりせず、めちゃくちゃ感動しました🐰❤
https://lipscosme.com/posts/819011
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー7》NARSと似ていると話題!LUNAのコンシーラー
ここ最近、韓国でも注目を集めているのがLUNA!NARSに質感が似ていると話題にもなっているLUNAのコンシーラーは、カバー力が抜群なだけでなく、時間が経ってもヨレにくいことでも人気を集めているんです。定番ブランドと比較するとまだまだ馴染みの薄いこの商品を、ぜひいち早く使用してみては?21号の色白肌の方には01番が、23号がぴったりな肌の方には02番がおすすめです。
すこし固めの濃厚なテクスチャーでファンデいらずなほど頑固なクマやニキビ跡、シミなどもちゃんと隠してくれてとてもオススメ😻
https://lipscosme.com/posts/34864
ほくろカバーにおすすめの韓国ブランドのコンシーラー
それでは最後にほくろカバーにおすすめのコンシーラーを見ていきましょう。立体感があり、色が濃いものもあるほくろのカバーには、カバー力のあるコンシーラーはもちろん、テクスチャの硬いクリームタイプのコンシーラーも役立ちますよ。
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー8》1,000円以下で購入できる!ETUDE HOUSEのコンシーラー
ビッグカバーポットコンシーラーは、パッケージの違いからも分かるように、先程紹介したエチュードハウスの商品よりも少しテクスチャが重たいのが特徴です。そんな重たいテクスチャなのにも関わらず、付け心地は重くないのがこの商品の魅力!1,000円以下で購入できるプチプラも嬉しいところですね。
左がベージュで、右がサンド。クマもシミもしっかりカバーしてくれます。乾燥しないしヨレることもありません。 ジャータイプなのでコスパも最高です。
https://lipscosme.com/posts/789806
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー9》人気モデルさんも使用中♡The saemのコンシーラー
The saemのコンシーラーは、カバー力の強さ・くずれにくさが話題になり、現在では日本のドラッグストア・バラエティショップでも多く取り扱われるようになった商品です。なんとこのコンシーラー、人気モデルのみちょぱさんも使用されているそうですよ!立体感のあるほくろをカバーする時には、コンシーラーをほくろにひと塗りした後、まわりをボカするようにスポンジで馴染ませることで、ナチュラルな仕上がりにできるのでおすすめです◎
・よく伸びるのにカバー力が素晴らしいです。 ・ヨレない ・厚塗り感がない ・リキッドタイプなのにフィット感が抜群 ・チップの大きさが絶妙 ・小さいのでポーチに入れやすい ・色展開が豊富 ・ピンクカラーはハイライト、クマ消しにぴったりなカラーです ・プチプラでありがたい!
https://lipscosme.com/posts/185434
《おすすめ韓国ブランドコンシーラー10》アプリケーターの細さがほくろカバーにぴったり!CLIOのコンシーラー
the saemのコンシーラ同様に人気を集めているのが、CLIOのkill coverコンシーラーです。アプリケーターが細いこともあり、「点」で塗りやすいのがこのコンシーラーの魅力であり、ほくろカバーのコンシーラーとしておすすめする理由です。日本でもお馴染みのCLIOのkill coverクッションファンデと一緒に使用することで、コンシーラー部分が浮かず、自然な仕上がりになりますよ♡
チップ部分はモケモケが多くふわふわしていて 凄く塗り心地が良いし、広い範囲を塗るのに適しているので 自分の肌色より明るめを購入してハイライトとして 使用するのにも向いています🌟
https://lipscosme.com/posts/663835
コンシーラーが乾燥してしまう時の対処法
乾燥肌の方は特に、コンシーラーを使用した時の乾燥が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時には、コンシーラーにオイルを1滴混ぜて使用するのがおすすめです。コンシーラーの伸びが良くなるというメリットもあるので、ぜひご自宅にあるオイルで試してみてください。
コンシーラーを使って肌悩みを賢くカバーしよう◎
今回は、
・くま
・ニキビと小鼻の赤み
・そばかす
・ほくろ
の肌悩みごとに韓国ブランドから販売されているおすすめのコンシーラーを紹介しました。気になるコンシーラーはありましたか?ぜひ今回ご紹介した肌悩み別のコンシーラーを使用して、自分好みの肌を演出してくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PERIPERA | インクコレクター | ”4色展開なので、悩み別でカラーの使い分けもできる♪しっかりとしたカバー力と滑らかな仕上がり” | コンシーラー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
MISSHA | ザ コンシーラー | ”しっかりカバー!でも厚塗り感がなく、すっぴん肌のように自然な仕上がり” | コンシーラー |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | マイコンシーラー アンダーアイ カバー | ”肌トーン別に合う5色展開+赤みカバー、ベージュカラーが5色展開!自分の肌にあったカラーを選ぶことができる♡” | コンシーラー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ビックカバーフィットコンシーラー | ”肌悩みをカモフラージュする豊富なカラバリ!よれる事もなく乾燥もせずに使える◎” | コンシーラー |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
3CE | STUDIO FACE TUNING CONCEALER PALETTE | ”塗りやすく、乾燥しないのでとても万能♩” | コンシーラー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
A’pieu | モイストクリーミーコンシーラー | ”しっとりこっくりなテクスチャーなのに素肌感があって肌が綺麗に!夕方になっても乾燥しない。カバー力抜群” | コンシーラー |
| 800円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
LUNA | LONG LASTING TIP CONCEALER | ”一日中遊んでもちょっと油抑えるだけで夜までずーーっと綺麗なまま♡” | コンシーラー |
| 2,145円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ビッグカバー コンシーラー ポット | ”乾燥しないしヨレることもありません。 ジャータイプなのでコスパも最高です。” | コンシーラー |
| 未発売 | 詳細を見る | |
the SAEM | カバーパーフェクト チップ コンシーラー | ”色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい!” | コンシーラー |
| 720円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | キル カバー リキッド コンシーラー | ”軽い付け心地、薄付きで高密着。ナチュラルな コントゥアリングや ハイライトも可能なアイテム!” | コンシーラー |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る |