
脂性肌さんにおすすめ美容液16選【プチプラ・デパコス・韓国・メンズ】オイリー肌の特徴から選び方まで紹介
肌の皮脂分泌が活発でベタつきやすい脂性肌さんは、美容液選びに悩んでいる人も多いのでは。今回は脂性肌さんにおすすめの美容液や、選び方、スキンケアのポイントをご紹介していきます。オイリーな肌質と相性の良い美容液を見つけてみてください♡
目次
脂性肌さんってどんな肌質?オイリー肌とは違うの?

脂性肌さんとは皮脂分泌が活発で、皮膚に油分が多くなりやすい肌質のこと。時間が経つと顔全体がテカりやすかったり、油分の多いファンデーションを使うとメイク崩れが目立ちやすい特徴があります。分泌される皮脂の多さから『オイリー肌』と呼ぶこともあり、『オイリー肌=脂性肌』と意味合いで使われることも多いですよ。
また脂性肌さんはこのような肌質と混合されやすいので、自分のお肌に当てはまるかぜひチェックしてみてください。
- オイリー肌…皮膚の皮脂分泌・水分ともに多くベタつきやすい
- インナードライ肌…皮膚表面はうるおっているように見えるが、角質層は水分不足
- 混合肌…顔全体に乾燥している部分と、皮脂分泌が活発な部分がある
インナードライ肌さんと、混合肌さんは特徴が似ているので一見するとわかりにくいですよね。混合肌さんはカサカサしやすい乾燥肌と、皮脂分泌が活発なオイリー肌の両方の肌質をもっています。
一方インナードライ肌は皮脂分泌が活発なので、見た目はオイリー肌さんのように見えますが、「皮膚の表面がオイリー、内側はドライ」という特徴があります。脂性肌に分類されやすいインナードライ肌さんについて、もう少し詳しくご紹介します。
脂性肌と見分けがつきにくい『インナードライ肌』とは
インナードライ肌さんには、オイリー肌さんと異なるこんな特徴があります。
- おでこ・鼻まわりはベタつくのに、頬・あごまわりはカサつく
- メイクして時間が経つと、粉っぽくなりやすい
- さっぱり系のスキンケアだとお肌が乾燥して物足りない
インナードライ肌さんは角質層が乾燥し、お肌の乾燥を防ごうと皮脂分泌が活発になりやすく、皮膚表面がベタついたり、テカったりします。
自分がオイリー肌なのか、インナードライ肌か迷ったときはこちらの記事もチェック!インナードライ肌の見分け方と改善方法|おすすめの化粧水、乳液、ファンデーションなどをチェック
脂性肌さんと相性の良い美容液の選び方
①肌質と相性の良いタイプを選ぶ

肌が皮脂でベタつきやすいといっても脂性肌と、角質層が乾燥しているインナードライ肌では肌質が異なります。それぞれの肌質の特徴と、相性の良い美容液を選ぶのが大切です。このような点に着目してみてください。
- オイリー肌さん…お肌のうるおいと油分のバランスを整えてくれるもの
- インナードライ肌さん…整肌成分だけでなく、保湿成分も配合したもの
オイリー肌さんは顔全体がベタつきやすいので、軽めのサラッとしたテクスチャーの美容液がおすすめ。一方、インナードライ肌さんは角質層がうるおい不足になりやすいため、セラミドや、リピジュア、アミノ酸などの保湿成分も配合した美容液がおすすめです。脂性肌でどちらにも傾きやすい肌タイプの人は、複数の美容液をコンディションに合わせて使い分けても◎!
②肌悩みで選ぶ

脂性肌さんは皮脂分泌が活発になりやすいため、ニキビや、肌荒れなど肌悩みを抱えてしまう人も多いはず。ニキビや、肌荒れが気になるときは、肌荒れ予防に有効な成分が配合された美容液を選んでみましょう。このような成分が配合されているか成分表をチェックしてみてください。
- グリチルリチン酸
- トラネキサム酸
- グリコール酸
- サリチル酸
この他にも、メーカーによっては独自の配合で作られた『皮脂コントロール成分』や、和漢由来の植物エキスなど、お肌のコンディションを整えてすこやかに保つ整肌成分もありますよ。
③テクスチャーで選ぶ
皮脂分泌が多くなりやすい脂性肌さんは、オイル系の保湿成分や、高保湿タイプの密着感が苦手という人もいますよね。このようなテクスチャーを選ぶと、ベタつきが気になる脂性肌さんも使いやすいですよ。
- オイルフリーでさらっとした水のようなテクスチャーの美容液
- ジェル状で水分が多く軽い着け心地の美容液
- トロっとしたテクスチャーでも、肌なじみが良い美容液
特にメイク前のスキンケアでお肌がベタつくときは、ベースメイクが崩れやすくなるので、水っぽいサラッとしたテクスチャーのものがおすすめ。反対に寝ている間に肌が乾燥しやすいときは、とろみがあって肌に密着感のある保湿力の高い美容液が◎。
④続けやすい価格で選ぶ
自分が使い続けやすい価格の美容液を選ぶことも大切です。ハイクオリティの高級な美容液でも、たった1回使用のみで美肌をずっとキープし続けることはできません。使い続けるのが大変と感じた場合は、自分の予算に合う最低でも1ヶ月以上は使い続けやすい価格の美容液を選んでみましょう。
脂性肌さんにおすすめの美容液【プチプラ】5選
おすすめ①有効成分「Wのビタミン」が肌を整えシミ・そばかすを予防してくれるプチプラ薬用美容液
メンソレータム メラノCCの『メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液』は、有効成分『Wのビタミン』が肌の油分と水分のバランスを整えてくれる美容液。またメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを予防し、クリアな素肌に導きます。とろっとしたテクスチャーですが、肌なじみが良いのでベタつきが気になる人にも◎。
おすすめ②オイルコントロールでベタつきにくい!肌を引き締め整えてくれる無添加処方のエッセンス
ファンケル(FANCL)の『ポアエッセンス』は、お肌の油分と水分のバランスを整えて、肌を引き締めてくれる無添加処方のエッセンス。お肌のベタつきが気になるときや、サラすべ肌を長くキープしたいときにぴったりです。製造年月日期間が明記されているので、使い切りの目安がわかりやすいですよ。開封後は60日以内の『フレッシュ期間』に使い切るのがポイント。
白いクリーム状で塗った最初はベタベタしないかなと思いましたが、少し経つとさらさらして塗ったのがわからないくらいです!
https://lipscosme.com/posts/2381045
おすすめ③すこやかに保つ!サラ肌を長くキープするジェル状美容液
DHC(ディーエイチシー)の『薬用アクネホワイトニング ジェル』は、グリチルリチン酸ジカリウムや、アラントインを配合し、肌をすこやかに整えてくれるみずみずしいジェル状の美容液。有効成分『ビタミンC誘導体』配合で、メラニンの生成を抑えてシミや、そばかすを防いでくれます。無香料・無着色・パラベンフリー。
塗った後もすぐサラサラになるので、続けて化粧水や乳液をつけることができます♪
https://lipscosme.com/posts/2060990
おすすめ④ドラスト・薬局でも購入可能!皮脂によるベタつきを抑制する成分配合のプチプラ美容液
おでこや、鼻まわりのテカリ・ベタつき感も気になるけれど、頬の乾燥もケアしたい…そんなインナードライ肌さんにもおすすめなのが、キュレルの『皮脂トラブルケア 保湿ジェル』。皮脂対策の成分と、保湿力に優れたセラミドが、お肌のうるおいと油分のバランスを整えて、なめらかに導きます。水ベースなのでベタつきにくく、さっぱりと保湿したいときにもおすすめ。
おすすめ⑤ゆらぎやすいお肌のバリア機能を整えて、肌荒れを防ぐ美容液
アルージェ(Arouge)の『トラブルリペア リキッド』は、ナノ化天然セラミドがお肌にうるおいを与えて、肌のバリア機能を整えてくれる美容液。有効成分のグリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸が肌荒れを防ぎ、なめらかなお肌を長くキープしてくれます。とろみがあり、肌に密着感があるので保湿力がほしいときにおすすめ。弱酸性で、無香料、無着色、ノンアルコール、ノンパラベンの無添加処方。
脂性肌さんにおすすめの美容液【デパコス】5選
おすすめ①スルスルとお肌になじむ!水のようなテクスチャーの高浸透ピュアビタミンC配合の美容液
b.glenの『Cセラム』は、水のようなサラッとしたテクスチャーでスルスルと角質層へなじみ、肌コンディションを整えてくれる美容液。整肌成分のピュアビタミンCが、キメの細かい美肌へと導きます。チューブタイプなので衛生面が気になる人にも◎。「塗ったところがじんわり温かくなる」という口コミもあり。
肌なじみ良くてら塗るとつるんと肌に膜を作ってくれる感じ。 そして面白いのは温感があるところ。 塗ったところがじんわり暖かくなって不思議な感覚ですが、熱によってより浸透が良くなっている感じがします。
https://lipscosme.com/posts/2666460
おすすめ②オイル感が苦手な人にも◎!お肌のベタつき感をコントロールしやすいふきとりタイプの美容液
すっきりとお肌の皮脂汚れや、古い角質を落ちやすくし、サラすべ肌に整えてくれるALBION(アルビオン)の『エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX』。コットンにつけて使う拭きとりタイプの美容液で、洗顔後の化粧水を使う前に行うのがポイント。有効成分『サリチル酸』が、お肌を引き締めてなめらかな状態へ導きます。後から使うスキンケアの成分の角質層へのなじみも良くしてくれますよ。
おすすめ③美白ケアもうるおいも両方ほしい人におすすめ!2種類の有効成分配合のしっとり系美容液
うるおいと美白※のどっちもケアしたい脂性肌さんにおすすめなのが、HAKU(ハク)の『メラノフォーカスZ』。肌にうるおいを与えて、2種類の有効成分がシミ・そばかすを防ぎ美肌をキープしてくれます。しっとりとややコクのあるテクスチャーの美容液が肌にフィットし、角質層まで成分を届けます。クリーミーながらベタつきにくいので、オイリー感が苦手な人にも使いやすいですよ。(※メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ)
おすすめ④デリケートな脂性肌さん、インナードライ肌さんにも◎!安定型ビタミンC誘導体配合の部分美容液
エトヴォス(ETVOS)の『バランシングVCクリアスポッツ』は、ゆらぎやすいお肌のバランスを整えてくれるアゼライン酸誘導体、安定型ビタミンC誘導体配合の部分用美容液。テカりやすく、ベタつきやすいおでこや小鼻のキメを整えます。メイクの上からも使えるみずみずしいテクスチャーで、持ち運びにも便利。オイルフリーなので、お肌をベタつかせたくないメイク前にもおすすめです。
おすすめ⑤うるおい&ハリのあふれるフレッシュなお肌へ!ゆらぎやすい肌リズムに寄り添う美容液
ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)の『アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス』は、ゆらぎやすい肌のリズムに寄り添い、乾燥しやすいお肌にうるおいを与えてなめらかな状態を長くキープしてくれる美容液。昼間は皮膚にうるおいを与えて、乾燥のダメージからお肌を守り、夜はたっぷりのうるおいでハリのある美肌へと導きます。ぷるっとしたとろみのあるテクスチャーですが、スーッとお肌になじんでしっとり♡
脂性肌さんにおすすめの美容液【メンズ】3選
おすすめ①3つの有効成分で肌荒れを予防!女性よりも皮脂分泌が多くなりやすいメンズ肌にも◎
Atokirei(アトキレイ)の『クリアリッチセラム』は、肌荒れ予防にアプローチする3つの有効成分を配合した美容液。皮脂でベタつきやすいメンズ肌にうるおいを与えて、水分と油分のバランスを整えてくれます。**12種類の保湿成分も含まれているので、乾燥しやすいヒゲ剃り後のアフタシェービングケアにもおすすめ。
おすすめ②伸び良し!保湿&ニキビ・肌荒れ予防にぴったりのプチプラ美容液
無印良品の『クリアケア 薬用アクネ美容液』は、顔全体のうるおいケアや、部分的に肌荒れ予防ケアができる美容液。有効成分『グリチルリチン酸2K』と、『酢酸DL-α-トコフェロール』を配合。肌荒れ、ニキビを防いですこやかなお肌をキープしてくれます。岩手県釜石の天然水を使用したなめらかなテクスチャーと、クセのない柑橘系の爽やかな香りでメンズ肌のお手入れにもおすすめです。
おすすめ③大人ニキビの予防ケアにも!有効成分と和漢由来の植物成分でツルすべ肌に
大人ニキビが気になる男性におすすめなのが、ドクターシーラボの『薬用アクネレスクールセラム』。2種類の有効成分『グリチルリチン酸2K』と、『サリチル酸』がお肌を清潔に保ってニキビを防ぎ、7種の和漢植物エキスがキメの整ったなめらか肌に導きます。ファンデーションや、日焼け止めなどメイクの上からも使用可能です!またスポイトで1回のスキンケアに使う量を出しやすいのも◎。ユーカリの爽やかな香り。
脂性肌さんにおすすめの美容液【韓国】3選
おすすめ①ドラックストアでも手に入れやすい!水のようなテクスチャーのプチプラ美容液
unlabel(アンレーベル)『V エッセンス』は、サラッと水のようなテクスチャーで肌なじみも良く、ベタつきにくい韓国ブランドの美容液。超高圧で抽出したビタミンCを配合、お肌のキメを整えて美肌に導いてくれます。ドラックストアでも手に入りやすいので、学生さんにも試しやすいプチプラ美容液です。無香料・合成着色料フリー・タルクフリー・パラベンフリー・シリコンフリー・アルコールフリーの無添加処方。
おすすめ②お肌の水分と皮脂のバランスをコントロールしたいときにも◎!導入タイプの韓国ブランド美容液
innisfree(イニスフリー)の『グリーンティーシード セラム N』は、チェジュ島の美容茶葉エキス、16種類のアミノ酸、5種類のヒアルロン酸、ナイアシンアミド配合の韓国ブランド美容液。イニスフリー独自の『グリーンティートライバイオティクス』が肌のバリア機能を整えて、乾燥しやすい肌のうるおいを長くキープしてくれます。グリーンティーの爽やかな香りが気分をリフレッシュさせてくれますよ♡ノンコメドジェニックテスト※2、アレルギーテスト済み※2(※2 すべての人にコメドや、アレルギーが起こらないわけではありません。)
おすすめ③ベタつきやすい季節もサラすべ肌を長くキープ!『CICA』の成分配合の美容液
湿気が多い時期の脂性肌さんケアにおすすめなのが、Neulii(ヌリ)の『ダーマエクトシカ12セラム』。『CICA』のツボクサエキス、エクトイン、ヒアルロン酸が、肌にうるおいを与えて、すこやかな美肌へ整えてくれます。とろみのあるジェル状のテクスチャーですがサラッと肌になじむので、オイリー肌さんや、暑さや湿気でベタつきやすい時期にもぴったり。
テクスチャーはかなりとろっとしていますが肌にスーッと入っていってサラサラになります。乾燥肌の方にはあまり向いていないかもしれませんが湿気の多いこの時期にはぴったりな使い心地です♪
https://lipscosme.com/posts/2972215
美容液だけで脂性肌のスキンケアを終えるのはNG?

保湿力の高い美容液を選んでも、美容液だけでスキンケアを終わらせるのは避けた方が良いでしょう。特に脂性肌さんはお肌の水分と、油分のバランスが乱れやすい特徴があります。角質層にうるおいを届けて、保湿成分・整肌成分を肌になじみやすくする化粧水や、美容液で補ったうるおいを長くキープさせる乳液をとりいれるのがポイント。化粧水や、乳液のベタつき感が苦手な人は、油分の少ないオイルフリータイプや、サラッとした軽めのテクスチャーの乳液を選ぶと◎。
みずみずしいさっぱりテクスチャーの乳液♡ベタつき感が気になるときにもおすすめ
d プログラムの『バランスケア エマルジョン MB』は、軽やかでサラっとしたテクスチャーの乳液。肌のバリア機能を整え、カサつきやすいデリケートなお肌のうるおいを守ってくれます。季節の変わり目や、生理前などで、お肌がゆらぎやすいときの保湿ケアにもおすすめ。無香料、アルコールフリー、パラベンフリーの無添加処方。
脂性肌さんにおすすめの乳液はこちらの記事でも詳しくご紹介していますよ♡脂性肌改善には乳液が必要!おすすめ乳液10選 | さっぱり保湿〜ニキビケアまで【プチプラ・デパコス】
また脂性肌さんにおすすめの化粧水はこちらの記事も一緒にチェックしてみてください♡脂性肌の人必見!おすすめ化粧水ランキング【プチプラ・デパコス】効果的な使い方や脂性肌に適した成分
脂性肌さんのスキンケアで気をつけたいポイント

脂性肌さんは皮膚表面に余分な皮脂が残りやすいため、乾燥肌さんと同じケアをしていると油分が多くなりすぎてしまいます。朝・外出先・夜のスキンケアは、このようなポイントに注意してみましょう。
- 朝…乳液は軽めでさっぱりとした油分の少ないものを選ぶ
- 外出先…メイク直しはミスト状化粧水で余分な皮脂をティッシュオフ
- 夜…クレンジングと洗顔でお肌を清潔に保ち、美容液でバランスを整える
特に夜はしっかりメイクや、お肌の汚れ、余分な皮脂を洗い流すことが大切。お肌が清潔な状態で化粧水や、美容液を使うと成分が角質層へなじみやすくなり、皮膚の水分と油分のバランスも整いやすくなります。水・汗に強いウォータープルーフ加工のメイクはしっかりとクレンジングで、肌に残った皮脂汚れは洗顔で洗い落とすようにしてみましょう。
美容液をつける順番は【化粧水・美容液・ 乳液】が基本!ただメーカーで順番が推奨されているタイプもあり
美容液は、化粧水⇒美容液⇒乳液の順番で使うのが一般的。でも導入タイプの美容液や、拭きとりタイプの美容液は、洗顔後に使うケースもあります。メーカーによって推奨されているスキンケアの順番で、美容液を使ってみるのがベストでしょう。
またテクスチャーや、使用量によってはお肌にベタつきを感じるものもありますが、肌によくなじませたり、1回で使う美容液の量を数回に分けてお肌に塗ったりすると、使いやすくなる場合もあります。お肌がゆらぎやすいときは、コンディションに合わせてさっぱり系、しっとり系など、異なるテクスチャーの美容液を使い分けるのもおすすめですよ♡
脂性肌特有の肌質と相性の良い美容液を選んですこやかな肌へ♡

Photo by HAIR
脂性肌といっても、皮膚表面はベタつきやすく角質層の内側は乾燥しやすいインナードライ肌や、皮脂分泌が活発になりやすいオイリー肌、女性よりも皮脂分泌量が多めのメンズ肌など、タイプはさまざま。自分の肌質と相性の良い美容液を選んで、すこやかなお肌をキープしてみませんか♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メラノCC | メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液 | ”なじみはよく、すぐにべたつかなくなります♪” | 美容液 |
| 1,628円(税込) | 詳細を見る | |
ファンケル | ポアエッセンス | ”皮脂と水分のバランスをコントロールしながら毛穴を引きしめて、テカリやベタつきを抑えてくれます! さらにキメも整えて、サラサラな肌を実感できます。” | 美容液 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用アクネホワイトニング ジェル(部分用美容液) | ”大きさも一回り小さくなったような気がします♪” | 美容液 |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 皮脂トラブルケア 保湿ジェル | ”保湿力もありながらベタベタせず、ニキビがかなり軽減♡サラサラとしていて使い心地がとてもいい!” | 化粧水 |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
アルージェ | トラブルリペア リキッド | ”高浸透ナノモイスチャー技術で少量で素早く肌になじみ、ベタつきやぺたっとした閉塞感が全くなし!” | 美容液 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
b.glen | Cセラム | ”お肌が温かくなって、「浸透してる♡」って嬉しい気持ちに!塗った瞬間ツヤツヤで保湿感すごい♡” | 美容液 |
| 5,170円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX | ”毛穴に詰まったものを出して綺麗にしてくれる!こんなに即効性があるもの初めて♡” | 美容液 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
HAKU | メラノフォーカスZ | ”なじませた後は肌にピタッと密着する感じも気持ちいい♪” | 美容液 |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | バランシングVCクリアスポッツ | ”オイルフリーではあるけど乾燥しにくくて、ニキビにちょんと塗ってもジェルが白くならないのも使いやすいなと思いました(*´﹀`*)” | 美容液 |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER | アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス | ”ハリもでるためオススメの美容液です✨” | 美容液 |
| 10,450円(税込) | 詳細を見る | |
Atokirei | クリアリッチセラム | 美容液 |
| 詳細を見る | |||
無印良品 | クリアケア 薬用アクネ美容液 | ”香りはさっぱりしていますね!!! 柑橘系のかな???とにかくさっぱりです✨笑” | 美容液 |
| 1,590円(税込) | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ | 薬用アクネレスクールセラム | ”こちらを塗って寝ると翌朝には赤みが引いて悪化せずに数日で良くなるようになりました♪” | 美容液 |
| 3,630円(税込) | 詳細を見る | |
unlabel | V エッセンス | ”毛穴も肌がふっくらしたことにより目立たなくなったのが実感♪” | 美容液 |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | グリーンティ―シード セラム N | ”潤いが感じられて本当に良かったです! お肌に優しくなった点もかなり嬉しい💕” | 美容液 |
| 3,190円(税込) | 詳細を見る | |
Neulii | ダーマエクトシカ12セラム | 美容液 |
| 詳細を見る | |||
d プログラム | バランスケア エマルジョン MB | ”さらっとしたテクスチャーだけど手に吸いつくようなもっちり肌へ!” | 乳液 |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る |