マスク生活ゆえ顎ニキビが出来やすい(;;)仕事のストレスで暴飲暴食の日々😭😓オードムーゲを一式揃えてライン使い、それと皮膚科でディフェリンゲルを処方してもらって1ヶ月半👏🌸肌キレイ🌟って褒められ始めました❤😂1回目から効果を感じたのでレビュー\(^^)/【オードムーゲのニキビ有効成分】◎グリチルリチン酸ニカリウム◎イソプロピルメチルフェノール→医薬部外品レベル。(殺菌・抗炎症)3つとも同成分が配合されておりニキビを根治させたい私にとっては魅力的✨なかでも✨拭き取り化粧水が大好きに❤今までクリニークの拭き取り使ってましたがこっちの方が肌を労れてる感じです😭ローションと乳液はさっぱりしてるなと思うので追加で別のセラムを投入しております!(キールズコンセートレイト、メラノCC、ORBISとか)【ディフェリンゲル】は言わずと知れたニキビ治療薬。デュアックが合わずこちらにしてみました!たしかに副作用である乾燥はスゴカッッタ、、鱗のように皮めくれ😭クリームを常時、携帯しなきゃいけないレベルです!😭でもそのあとはニキビが枯れ、新しく出現することもなくずっと経過してます🌸(ヒルロイドも併用してます、これがすごい⤴⤴)このラインで1ヶ月半経過しましたが明らかに肌が綺麗になりました😭💓💓ほんと、顎がスルスルしてます💓💓しかしまだニキビ痕が残ってるので皮膚科で処方されたハイドロキノンを使って陶器肌を目指します!ハイドロキノンもけっこう効果を実感できてるのでなくなったらまた皮膚科行きます!☺今年度の目標は【ニキビ0肌】✨✨✨✨実現にむけ一緒にスキンケア頑張りましょう😭💓💓💓
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!オードムーゲ 薬用保湿化粧水
114
51
- 2019.04.17
引き続き、肌の水分量を爆上げした私のスキンケア方法についてです〜🧚♀️最後の番外編も読んでくださると、大変嬉しいです😆💕その2〜化粧水&乳液編〜〈拭き取り化粧水〉①洗顔やクレンジングを終えたら、まず最初に拭き取り化粧水を使っていきます。拭き取り化粧水を使うことによって、洗顔やクレンジングで落としきれなかった汚れや古い角質を取り除いてくれます😉💕私はイプサのクリアアップローション1を愛用しています❤️コットンにたっぷりと含ませて、擦らず撫でるように馴染ませていきます💆♀️肌に残った化粧水は手のひらで包み込むように、馴染ませます!!⚠️指で馴染ませるのは危険です⚠️手のひらに比べて指の方が力が入りやすく、肌に負荷をかけてしまう可能性が高いです...💦②拭き取り化粧水を終えたら、次に保湿効果もあるニキビ予防の化粧水をつけていきます。私はオードムーゲを使っています‼️こちらも先程と同様に、コットンにたっぷり含ませて、ニキビが出来てしまったところや出来やすいところを中心に、馴染ませます💆♀️残った化粧水は、これまた先程と同様に、手のひらで馴染ませます☺️③化粧水の仕上げに、イプサのザ・タイムローションアクアをつけます。こちらの化粧水は、なんて言っても保湿力が高い➕肌荒れしにくい状態にしてくれる神アイテム🙏✨✨一生使い続けるかも!?と思うレベルです🥰🥰初めてこんなに良いスキンケア商品に出会えました😘こちらは、手のひらで包み込むように馴染ませます💆♀️✨※肌がゴクゴクと化粧水を飲んでる感覚です!手のひらにつけた化粧水が、スーッとなくなっていくのが実感できます👍〈乳液〉化粧水3本を終えたら、最後の仕上げの乳液です!!乳液は、イプサのメタボライザーセンシティブ1を愛用しています😘こちらを手のひらで包み込むように馴染ませます!乳液は至ってシンプルにこれだけです笑〜番外編〜知り合いのプロのメイクさんが教えてくれたのですが、スキンケアで大事なのは「落とすと入れる」‼️つまり、洗顔やクレンジングと、化粧水がすごく大事だそうです🙋♀️保湿が大事だから、化粧水は抜きで乳液やクリームだけ!みたいなお手入れをしている方もいらっしゃると思います。確かに保湿は大事ですし、もちろん、肌質や肌状態は人によって様々なので、今のお手入れで肌状態が良い!という方は問題ないと思いますが、あんまり良くないという方は、ぜひ一度「落とすと入れる」を重視してみてください😊ちなみに私は、洗顔&クレンジングと化粧水を重視してお手入れした結果、めちゃくちゃ肌状態が良くなりました‼️#最近のスキンケア
もっと見る96
6
- 2019.11.13
おすすめの使い方・HowToを紹介!オードムーゲ 薬用保湿化粧水
オードムーゲの拭き取り化粧水は使い心地は気持ち良かったけど、出来てしまったニキビには効かず、しっかりニキビの治療薬をとコチラを試しに購入。(本当はロート製薬のと間違えて購入^^;)しかし!!まだ使用して3日目くらいですが、しっかりパックして使用してみたら、繰り返して酷かった顎の大人ニキビが落ち着いた気がします!*私の使い方はパックシートにリキッドを染み込ませ、目の周辺は滲みるのでシートの3分の1を折って頬から下に使用しています。パック後は、オードムーゲの保湿化粧水と乳液を使用☆拭き取り化粧水は朝の洗顔がわりに使ってますが気持ち良いです(´-ω-`)♪まだ使用間もないので、星4つです☆#最近のスキンケア#大人ニキビ#オードムーゲ#肌荒れ#ペアアクネリキッド治療薬
もっと見る34
2
- 2018.12.25
今までニキビなんて無縁だった私。大学生になってニキビができるようになり、鏡や写真を見るたびにうんざりしていました…。今まで特にスキンケアにこだわったことがなくなんとなく買ったものを使っていました。本格的ににきびに嫌気をさしネットで調べてニキビに特化しているスキンケアがオードムーゲでした。CMでよくみていて知ってはいたのですがなんか、正直パッとしないというか、古臭いというか…そんな印象を持っていました。七五三のお化粧で肌が赤くなったり、柚子湯でピリついたり、合わない化粧水で肌が大荒れしたりとたぶん敏感肌の私ですが、オードムーゲは問題なく使えました!いよいよ本題です。⚠️あくまでも私流の使い方⚠️洗顔後〜①拭き取り化粧水(緑)拭き取り化粧水をコットンにたっぷりとり、擦らないようにさーっと肌全体をふきます。CMのようにコットンが茶色くなるというような事はないです。特にニキビが酷いところにはコットンを肌に貼り付けておいてます。②化粧水(水色)はじめはコットンに染み込ませて肌がしっとりするまで保湿していましたが、減りが早いので最近は手で保湿しています。化粧水が私は1番減りが早いです。③乳液(ぴんく)乳液は手で適当にぬっています…笑この後に私はドクタージャルトのシカペアクリームをぬってスキンケア終わりです!半年くらいこのスキンケアです。酷かった頃に比べてニキビは減ってきましたが、まだまだ綺麗な肌とは言えないかなって感じです笑これを使えばニキビができない!すぐ治る!というわけではないですがオードムーゲがいまのところ私に合っていると思っています◎#はじめての投稿#オードムーゲ#ニキビスキンケア
もっと見る70
3
- 2020.05.20
人気のクチコミオードムーゲ 薬用保湿化粧水
暑い!!!!!お久しぶりです!梅雨明けしたのは嬉しいですがやっぱり暑い!!!!!!マスクもしてないといけないし暑いし顔が汗と呼気でベッタベタ😭😭😭ただでさえニキビ肌なのに更にニキビは増えるわ赤くなるわ……治ったと思ってもすぐに新しいのがこんにちは😇前に使っていた拭き取り化粧水は肌がピリピリして使い切った後にリピートはしてなかったんですが今回は保湿化粧水を購入してみました。ネットで調べた際にニキビに効くと書いてあった「グリチルリチン酸ジカリウム」が入ってます!「繰り返すニキビに」って宣伝文句にもつられてしまいます🥺ストレスや生理前のホルモンバランスの乱れとも書いてあるので大人ニキビ向けなのかな?とも思いました。夏の間は乳液を使うのを止めてみてます!朝起きたら皮脂で顔がしっとりしてるのでこれに更に乳液をつけて寝たら大変なことになりそうなので……匂いは特に気になりませんでしたが、効きそうな香りがしました笑水のようなサラサラテクスチャーでドバッ!っと出てしまうので要注意です。しっとり保湿という感じではないので冬場使う場合は乳液必須だなと思いました。オードムーゲの化粧水のあとはLUSHの艶肌ドロップを塗りました。今のところは期待を込めて☆☆☆!また使い切ったらレビューしたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!❤📎+👤大歓迎です☺️Twitterもやってるので良ければたくさんお話しましょう!▶️@nunrinu#大人ニキビ#ニキビ化粧水#オードムーゲ#マスク肌荒れ#グリチルリチン酸ジカリウム#薬用保湿化粧水
もっと見る56
2
- 6ヶ月前
【オードムーゲ】薬用保湿化粧水小林製薬200ml¥1,200(税抜)マスク生活になってからニキビにずっと悩まされてきましたが、ようやくこのニキビちゃんたちからお別れ出来そうです😭歓喜このオードムーゲの化粧水を使ってから本当にニキビが出来ません(個人の体験談ですべての方のニキビに効くというわけではありません。参考程度に)私の肌にはとても合っていたようで、大きいニキビは皆無、超極小のニキビらしき赤みはたまーに出来たりしますが、このオードムーゲを使用しているとすぐに1〜2日後には赤みは消えほぼ完治。化膿して白ニキビになることもありません。ニキビ跡はまだ残っていますが、これからビタミンC系の美白ケアでニキビ跡を治していく予定です。ちなみにオードムーゲは拭き取り化粧水のほうが有名なのかな?薬用保湿化粧水はエタノールが配合されているので苦手なかたは避けた方が良いと思います。意外と保湿されます。オードムーゲは、蓄積した汚れや皮脂を取り除いて清潔にし、うるおいを与えることでニキビや肌あれが起こりにくい健やかな肌に導きます。⚪︎抗炎症成分が肌あれを防ぎます。⚪︎保湿成分が肌にたっぷりうるおいを与えます。⚪︎ニキビの原因菌を殺菌し、ニキビのできにくい肌に整えます。⚪︎アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません)やっぱり日本製品ってすごい!
もっと見る79
7
- 1ヶ月前
🍀オードムーゲ薬用保湿化粧水あまりにもニキビが治らなかったためとりあえずスキンケアを一時的にでもシンプルで少し専門性のあるものに変えようと思い、IHADAと迷ってこちらのオードムーゲの化粧水を急遽薬局で購入しました。拭き取り化粧水の方が有名だった気がしたのですが、テスターしてみるとやはり拭き取りは化粧水に比べさっぱりめだったので冬だとこれくらいの保湿力はあってくれた方がいいなあ...と思いお値段も少し上だけどこちらの保湿化粧水をチョイス。それから朝晩毎日使用してますが、うーん。これのお陰でニキビが快方に向かってる感じは正直ない気がしました。かといって荒れたりなど肌トラブルが起きることもなく、安定して使えているなとは思います。ニキビが増えてはいない、でも減ってもいません。笑保湿力は良いと思う◎やはりもう出来てしまったニキビに対してというより、出来る前の対策として普段利用するという形の方が合っているのかなあと。増えてないだけマシ、と捉えるといいのかな。このようなニキビに対して専門性のあるブランドの化粧水は利用したことがなかった為(いつも美白やシミ予防や保湿がメインなので)期待した分、せっかくならもうちょっと効いて欲しかったなーという気持ちがあります。別に悪かったわけでは全くないけれど、この感じだったら元々使用していた化粧水でも現状維持はできていて同じだったかもなーとか。(むしろこちらに変更している間にシミ予防などが出来ずにいるなら変更しない方がよかったかもとか汗)とりあえず使っていたスキンケアアイテムが原因ではないということだけはよくわかったので証拠を買えたと思えたり、悪化したらどうしようという不安は払拭できたんじゃないかなとは思います。現状維持、ニキビ・肌荒れ予防には良いのかなと思いました🍀あくまで予防!笑ボトルが細長いから場所を取らないし、片手で取って親指で蓋を開ければいいだけだったから使い勝手は良かったです。でもデザインは😅そう思うとIHADAはオシャレだなー。🙄使い終わったらリピートはせずまた徐々に元々使用していた物たちに戻してこうかなーと思います。💡#オードムーゲ#薬用保湿化粧水#ニキビ#肌荒れ#ニキビ予防#保湿#ニキビスキンケア
もっと見る75
0
- 2020.02.16
オードムーゲ 薬用保湿化粧水この化粧水は、毎日というよりは主に肌荒れや肌の調子が悪い時に使っています!使用すると肌荒れが鎮静されてさっぱりとするのでお気に入りです!オイリー肌やニキビに悩む方におすすめの化粧水です。ちなみにオキシドールが入っているのでアルコールが苦手な方や敏感肌の方は気をつけた方がいいです…ドラッグストアで手に入るので手軽に購入できるのも魅力的です!#化粧水 #オードムーゲ #肌荒れ
もっと見る106
1
- 4ヶ月前
🥒🥑🥒🥑🥒🥑🥒🥑🥒🥑🥒🥑🥒🥑🥒🥑.⭐️オードムーゲ薬用保湿化粧水∟¥1,200+Tax(200ml).今回は久々に当たりだった!と思える化粧水をご紹介しますヽ(。・ω・。)ノ*.·.。゜.私はまもなく産後1年くらいになるのですが、顎、口元、鼻周りのニキビがどこかに必ず出来ている状態で夜スキンケアが終わったあと皮膚科の薬だったりオロナインを塗布していてもなかなか治らず、効果がありませんでした…。.そんな時CMで見かけた薬用拭き取り化粧水のオードムーゲを知り、クチコミを調べたところとてもたくさんの高評価……!\\ꐕꐕꐕ////早速購入し、出来たての赤ニキビに使用したところ……なんと翌日に小さくなってたんです😳😳!!本当にビックリ(笑)香りは、薬用ということもあり少し薬っぽいかんじがあります。まあ、それでニキビが治るなら我慢出来ます(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)👏🏻そして拭き取り化粧水の方は、保湿力はあまり無いのでこの後別で保湿対策は必要かと感じました。私のスキンケア手順は、クレンジング👉洗顔👉導入美容液👉オードムーゲ👉保湿系パック👉保湿美容液👉クリーム&ニキビ箇所には薬塗布なので化粧水はオードムーゲ単体で使っても、その後のパックで補えるのでそんなに問題点ではありませんでした(´▽`)ノ❁❁ただ日常的にパックはせず、化粧水、乳液、クリームなどの方はオードムーゲの後に保湿タイプの化粧水を使用する事をオススメします(˘ω˘).今回購入したのは、オードムーゲの保湿化粧水なので期待大!(*॑꒳॑*)*.·.。゜香りやテクスチャーは、拭き取り化粧水と全く同じでした。.ここ数日オードムーゲを切らしており、別の化粧水を使用していたのですが早速新しいニキビが久々に出来てしまったので速攻で買い足しです🙁⭐️(笑)皮膚科でもらった抗菌剤のお薬も、オードムーゲを肌になじませてから使用した方が効果が出やすいと感じました!.ニキビにお悩みの方、是非一度お試し下さい🤫☝️🌈..
もっと見る54
7
- 2019.07.28
肌荒れに悩んで購入してみました!拭き取り化粧水と合わせて使用しています♦️拭き取り化粧水で肌を整えたあとコットンに化粧水をとりパッティングします!!少しアルコールの様な匂いがします、、⭐️続けて約2週間ほど経ちますがお肌が落ち着いた様に感じます✨授乳中なので薬やサプリを飲むのに抵抗があったので試して良かったなと思っています🥺💗まだまだ始めたばかりなので継続して使っていきたいです👌👌
もっと見る95
0
- 2020.06.01
ニキビ、肌荒れがひどくずっと悩んでいました!(´・・`)皮膚科で処方された薬を塗っても減らなかったニキビがこの化粧水と*オードムーゲスキンミルク*を合わせて使う事によってニキビも少しずつ減ってきました。私は、お風呂🛀あがりにホットタオルをしこの化粧水でパックをしてスキムミルクを使ってます(Ö)すると、少しずつニキビが減ってきますよ✨良かったら使ってみてください☺💕
もっと見る12
3
- 2017.12.23
ニキビに悩んでいた時に友人から勧められて以来、約10年使用しています。オードムーゲを使って3日でニキビが消えたのは衝撃でした!初めは拭き取りの方を使用していましたが、最近は乾燥が気になり保湿の方へシフトしました。❤️GoodPoints・ニキビができにくくなる・拭き取りの方と比べてアルコール臭が少ない・お財布に優しいお値段・(薬局によりますが)購入すると試供品を貰える💔BadPoints・もう少し保湿力が欲しい!・薬剤師さんがいる薬局じゃないと買えないさっぱりしつつ、ある程度の保湿はしてくれますが、保湿重視の方には物足りないと思います。私はオードムーゲを使って以来、ずっとこの化粧水です。これを着けないと安心できないくらい、私の支えになっています笑
もっと見る29
1
- 2017.07.24
オードムーゲ 薬用保湿化粧水ニキビで有名な化粧水。脂性肌の人にもオススメと言われたので購入しました。使った感じ、やっぱ薬用の書いてあるので薬っぽい匂いはするのですが目に染みるとかもないですし、保湿がしっかり出来るのにベタベタにもならないので私の肌に合ってるなと思いました。しかし肝心なニキビは普通に出来てしまったので効果はあまり感じられませんでした。朝起きてもベタベタにならないので、これはリピ買い決定です!
もっと見る42
0
- 2020.06.26
ニキビが出来やすい方にとてもオススメです!ニキビ治るし、肌のトーンも明るくなります💆🏻✨普通に薬局とかで売っているので、ニキビに悩んでる方は1度試してみてください~!#ニキビ肌又、イチゴ鼻で悩んでる方は、鼻に化粧水を塗る際、下から上にコットンで塗ってみてください🤥🍓
もっと見る25
4
- 2017.05.03
オードムーゲの化粧水です😊使いきりました💡化粧水は基本コロコロ変えるのでこちらのリピートは一旦なしになります◎もともとあまりニキビが出来ない肌質でしたが、アラサーになり年齢のせいなのか、生理前のニキビが本当にひどくなってきていましたので、こちらを購入しました。使い心地はかなりさっぱりしているので、冬の時期ということもあり、三回くらいバシャバシャ使いました笑結果としては、二回ほど生理周期と重なりましたがニキビはほとんどできなかったです◎ただやっぱりちょっと乾燥が気になったかな…パッケージが薬っぽいのでもうちょっと可愛いと嬉しいかも笑
もっと見る52
0
- 2020.01.08
【オードムーゲ:薬用保湿化粧水】こんにちは!徹夜で仕上げた卒論課題を保存し忘れて、データが消し飛んだ冷凍うどんですー!\お疲れ侍ッ/最近までアクアレーベルのオールインワンのジェルを使っていましたが、相変わらずニキビが定期的に出来てしまう、尚且つ使い切ってしまい、改めて化粧水探しの旅を再開です!というわけで「オードムーゲの化粧水」購入して参りました!▽レビュースタート!〇買った場所:ドラッグストア〇モノ化粧水です。肌に乗せた感じかなりサラサラ。私はかなりの乾燥肌なので、美容液をオードムーゲに混ぜ、少し保湿力上げて使用しています。〇肌に載せる時手にびゃびゃっとかかるタイプの化粧水なので、私は無くなったアクアレーベルのポンプをオードムーゲに付け替え、2プッシュほどコットンに馴染ませて使用しています。それでもかなり余るので、顔全体に化粧水を載せた後、"耳の後ろ"や"首後ろ"に丁寧に叩くよう乗せていきます。〇使用感2週間使用してみましたが、やはりニキビは生理周期ごと出来てしまうカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタけれど少しニキビの出来や、悪化度合いはかなりマシになりました。(めっちゃありがたい、ほんと治りやすいだけで嬉しい)まだ2週間なので使い切るまで様子は見て行こうと思いますが、なかなかリピありだな、と思えます。✄--------------✄ただ、少し物足りなさはあるので朝のスキンケア時に使用しています。夜用の化粧水についてもまた詳しくレビューしようと思います!では!また卒論との戦い!
もっと見る47
0
- 2019.07.03
■ブランド︰オードムーゲ■種類 ︰薬用保湿化粧水□購入価格︰※後で編集□購入場所︰※後で編集□使用感︰ハトムギを使う前までは愛用の化粧水で、3本はリピ買いしてた。価格が高いのでコスパが悪く悩んでいた頃にハトムギに出会い、そちらへ切り替えた感じです。価格抜きにすればとても好きな商品!
もっと見る32
0
- 2019.09.14
結構サッパリめの化粧水。匂いは少し気になるけど、すっごい肌荒れが起きやすいあたしの肌には救世主☺️最近、目元とほっぺたが真っ赤で乾燥してるけどとりあえずこれを塗っておけば、少しは肌が落ち着いてくれる!最近、乾燥からの肌荒れしてる人は一回は使ってみてください。
もっと見る22
0
- 2019.01.20
オードムーゲ薬用保湿化粧水肌荒れ・ニキビ予防使い切りました。大人ニキビがフェイスラインに大量発生して悩んでいた時期に色々なスキンケア商品を試しました。その中の一つです。私の肌には特別ニキビが治ったり予防されたりという効果はなかったです。ただ保湿はわりとしっかりなので合う人には合うんだろうなという感じでした。
もっと見る40
0
- 2018.04.07
こんにちは!!お久しぶりです!!またみなさんのお役に立てるよう、私の個人の評価ですが、投稿していきたいと思います!!今回は、私が何回もリピ買いしている化粧水について紹介します!※リピ買い→その商品が良くて、何回も使っていること!(間違っていたらごめんなさい🙇)その商品とは!''オードムーゲ薬用保湿化粧水''です!!!!1枚目の写真です!*効果*主に、肌荒れやにきびを防いでくれます!!*使用方法*私の場合は手のひらに出して、なじませています!!又はコットンにとっても使えるみたいです!!*成分*このオードムーゲ薬用保湿化粧水には、''イソプロピルメチルフェノール''というニキビの原因菌であるアクネ菌に優れた殺菌作用があるんです!!私はもともと肌が荒れやすくて、困っていたんですが、この便利なLIPSのアプリを見つけ、みなさんの口コミを参考に使い始めました。使ってみると、肌荒れだらけだった私の顔が綺麗になったんです!!このアプリにはとても感謝しています!!今この文章を読んでくださった中で、肌荒れに困っているかたいませんか??オードムーゲを使って、肌荒れなんてなくしちゃいましょう!!2枚目には、オードムーゲシリーズをのせておました!!気になるかたは、良かったら調べてみてください!!最後まで読んでくださってありがとうございました!!
もっと見る49
0
- 2020.05.22
大好きオードムーゲの保湿化粧水です!拭き取り化粧水は長年愛用していたのですが、保湿化粧水もなかなか良いです。さっぱり系で保湿力が高いわけではないのですが、肌が荒れているときにも使える心強いアイテムです。肌が弱い方や荒れやすい方にはとても良いいいと思います。#オードムーゲ#化粧水#プチプラ
もっと見る34
0
- 2017.08.12
肌荒れがひどかったので購入しました🙄💧小林製薬の保湿化粧水です☝️✨お化粧するだけでも肌荒れがひどかったので週に1度はお化粧しない日を作り、この化粧水を塗って過ごしました🐈🐾テクスチャはサラサラしていてさっぱり系です👐今では肌荒れはすっかり良くなりました❣️
もっと見る18
0
- 2017.03.14
オードムーゲ薬用保湿化粧水これを使うとニキビができにくくなるような気がします。産後で肌荒れしやすい時期ですが、これのおかげなのか全然肌荒れしませんでした😆
もっと見る36
0
- 2018.09.21
クレンジング、洗顔後にコットンに染み込ませて、一拭き。大人ニキビや吹き出物が綺麗に。ローションの入りもよくなった気がします。
もっと見る17
0
- 2017.08.10
この商品をクリップしてるユーザーの年代オードムーゲ 薬用保湿化粧水
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質オードムーゲ 薬用保湿化粧水
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
プチプラ × 化粧水ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナチュリエ | ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー h ) | ”毎日惜しみなくたっぷり使える500ml。たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかない!” | 化粧水 |
| 650円(税抜) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト | ”きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメ!” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | ”無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる” | 化粧水 |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
アベンヌ | アベンヌ ウオーター | ”導入液にも化粧直しにも使える魔法の化粧水!?色々と応用が効く商品” | ミスト状化粧水 |
| 700円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Curel | ディープモイスチャースプレー | ”敏感肌さんも待望のスプレータイプの化粧水!とろみのあるテクスチャーで肌をしっとり保湿♪” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ | ”さらさらした化粧水で、着け心地もさっぱり。このお値段でこの量ならバシャバシャ使える!” | 化粧水 |
| 907円(税抜) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | ”コットンに含ませて優しく拭き取ると、殺菌作用があるので残ってる汚れがとれてニキビが出来にくくなる!” | 化粧水 |
| 970円(税抜) | 詳細を見る | |
Curel | 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり | ”医学部外品なので敏感肌の方やアトピーの方にも安心して使える化粧水♡” | 化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤ヒアルロン液(ハダラボモイスト化粧水d) | ”乾燥肌で保湿してもすぐ乾燥するっていう人に。乳液いらないかな?って思うぐらい潤ってモチモチ肌に!” | 化粧水 |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤プレミアム ヒアルロン液(ハダラボスーパーモイスト化粧水b) | ”連続で何日も使用したのですが、肌がとても柔らかくなる感覚があり美容液の馴染みが良かったです” | 化粧水 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る |