
【思春期ニキビ】中高生向け!予防スキンケアと正しい洗顔・保湿方法で跡を残さずに治そう
中高生の肌悩みランキング第1位、「ニキビ・ニキビ跡」。思春期ニキビはみんなが通る道!とよく言われますが、正しい知識があれば、予防したり跡を残さず治せるんです!今回は思春期ニキビの原因やメカニズム、正しい洗顔・保湿方法、ぴったりなスキンケアアイテムをご紹介します♡
目次
この記事を監修した専門家

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
※この記事内で紹介しているアイテムの選定はライター・編集部判断によるものです
中高生の肌悩み第1位はニキビ

10代の時にできてしまう、思春期ニキビ。「大人になったら自然に治るよ」と言われているのをよく見かけますが、間違ったケアを続けていては大人になっても消えない跡が残ってしまう、なんてことも。大切な学生時代の青春を、「ニキビが気にならない綺麗なお肌で過ごしたい!」これがみんなの本音ですよね。
思春期ニキビが出来てしまう原因や正しいケア方法を知っておけば、予防や跡を残さず綺麗に治すことだってできるんです!まずはそんな「思春期ニキビ」と20代以降の方に多い「大人ニキビ」との違い、そのメカニズムと原因を探っていきましょう。
思春期ニキビと大人ニキビの違いって?

「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」の大きな違いは、できてしまう原因とできる場所にあります。それぞれについて知っておくことで、対策も取りやすくなります!まずはこの違いを知っておきましょう。
Tゾーンやおでこなどにできやすい「思春期ニキビ」
思春期ニキビの特徴は、以下の通りです。
- 13歳から18歳頃までの第二次成長期に多く発生
- 成長ホルモンや男性ホルモンの分泌量が増えて皮脂が出やすくなる
- 皮脂と古い角質などが混ざり毛穴を詰まり、アクネ菌が増えて炎症を起こす
- Tゾーンやこめかみ、額から鼻、頬骨などの皮脂腺が集中している場所に出来やすい
あごやフェイスラインにできやすい「大人ニキビ」
一方で、思春期ニキビと原因が異なる、大人ニキビの特徴は、以下の通りです。
- ターンオーバーの乱れ・肌のバリア機能の低下・乾燥などにより発生
- 生理前や体の冷えなどから来るホルモンバランスの乱れも要因
- 主にあごやフェイスラインなど、乾燥しやすい部分に出来やすい
では思春期ニキビを予防・跡を残さず治すには、どのようなことを気をつけるのが良いのでしょうか?出来てしまった時に注意するポイントも一緒にみていきましょう♡
思春期ニキビを予防&跡にならずに治すポイントとは?
思春期ニキビの予防ポイント①正しい洗顔・保湿を行う

思春期ニキビは、まず正しい洗顔・保湿が大切です。これは先ほどの大人ニキビを含むニキビ全般に言えることですが、間違った洗顔や保湿を続けていてはニキビをきれいに治したり予防することはできません。
たとえば、このようなスキンケアをしていませんか?
- 1日に3回も4回も洗顔して、保湿は化粧水だけ!
- しっかり洗えている感じがして、ついゴシゴシ擦ってしまう
- 毎日スクラブ入りの洗顔を使う
こんなスキンケアは肌に負担をかけてしまい、ニキビをはじめとする肌荒れの原因になってしまいます。皮脂が気になって一日に何度も洗顔をすると、肌はさらに皮脂を出そうとしてニキビが悪化してしまう悪循環に陥ってしまうのです!また、スクラブ入りの洗顔料は毎日使うと肌を傷つけてしまうので、週に1〜2回にとどめておきましょう。

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
ポイントは、朝と晩たっぷりの軟らかい泡でやさしく洗うことです。 汗をかいた日や外で体育の授業があった時などは、帰宅後すぐに顔を洗いましょう。
思春期ニキビの予防ポイント②肌を清潔に保つ

そして予防・改善策としてもう一つ上げられるのが、肌を清潔に保つこと。Tゾーンに出来やすい思春期ニキビは、前髪などでついつい隠したくなってしまいますよね。ですがニキビが出来ているときは、なるべく髪が肌に触れないように注意しましょう。
雑菌が毛穴に入りこんでしまったり、敏感になっているニキビの出来た肌に髪が当たり刺激になることもあります。学校や外出時にアップヘアにするのが難しいときは、お家の中だけでも前髪を上げておくのが良いですね♡

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
考え事や緊張したとき、ふとした瞬間に毎回顔を触っていないでしょうか? 顎を触りながら話したり、頬をなでながら話す人、見たことありますよね。 触らないようにしましょう。
思春期ニキビの予防ポイント③とにかく気にせず、触らない!

そして、ニキビが出来てしまった時に気をつける大きなポイントですが、触らない・気にしないということも予防につながります。
暇なときに鏡を見ながらついついニキビを潰してしまう、そんな癖ありませんか?これが習慣化してしまうと、後々大きなニキビ跡になって大人になっても凸凹が消えない…なんてことも!なかなか難しいことではありますが、ニキビの存在を気にせず忘れてしまうことが1番です。ニキビを潰してしまう癖がある方は、今日からツルツル肌の将来のためにも「触らない・気にしない」を実践してみてくださいね!
思春期ニキビを予防する正しい洗顔方法とは?

それでは、正しい洗顔方法を見ていきましょう。普段から正しく洗顔出来ている方も、おさらいや確認の意味も込めて一度見てみてくださいね!
ステップ①ぬるま湯と洗顔ネットで負担を最小限に

用意するものは洗顔料・泡だてネット・清潔なタオルです。前髪はターバンなどで上げておくのがおすすめです♡
まずは顔をぬるま湯で予洗いします。この時泡だてネットも濡らしておきましょう!濡らした泡だてネットに洗顔料を適量出し、揉み込んで泡立てます。この時に洗顔料の使う量が多かったり水を少なめで泡立てると濃いめの泡が出来ますが、その分洗浄力が強くなり過ぎてしまうので水を適度に足しながら泡を作るのがポイントです!
ステップ②泡をTゾーン・あご・両頬の順にのせる

次に、泡をネットから取り、まずはTゾーンにのせていきます。その後あご・両頬の順でのせましょう!
Tゾーンからのせた順に、泡を優しく押すように手のひらで洗います。このときできれば手のひらが顔に直接触れないように、泡の圧力だけで縦に押すのがポイントです!肌に直接触れて横に擦ったりするのは肌に負担がかかってしまうため、NGです。最後に目元も優しく押し洗いしましょう。1番乾燥しやすい頰や目元を最後に洗うことで、洗い上がりのツッパリ感を軽減できます!

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
皮脂が気になるときには泡を置いて数分まってから流すと、スペシャルケアになるかも。週に1-2回がお勧めです。
ステップ③洗い流すときは優しくあてるように

ぬるま湯を両手ですくい、その水を優しく顔にあてるようにして洗い流します。このときなるべく肌に手のひらがあたらないように気をつけることが大事です。バチャバチャぬるま湯をかけたり、シャワーで直接流すことは避けましょう!すすぎはなるべく沢山、泡が顔からなくなった後も何回か洗い流します。
ぬるま湯は35℃がちょうど良い温度です。暑いお湯は肌が乾燥しやすくなり肌への刺激となりますし、逆に冷たい水は落としたい汚れが落ち切らないことがあります。
ですから、35℃は肌にとっての適温なんですね♡
ステップ④タオルでおさえるように水気を吸い取る

流し終えたら、清潔なタオルで優しくおさえるように水分を取ります。"拭く"というよりも、水分を"おさえる"というイメージがぴったりです!
タオルの繊維が残ってしまうのが嫌な人は、ティッシュやキッチンペーパーで水気を吸い取るのもおすすめですよ。
思春期ニキビにおすすめの洗顔料はこれ!

思春期ニキビの出来ている肌は、敏感になっていて刺激に弱いです。なので洗顔料は刺激になり得る添加物の入っていない、無添加のものがおすすめ!それに加えて細かい泡がたてられて、皮脂や汚れが落としやすいものが良いです。

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
無添加=植物由来ではありません。分子量が大きすぎる洗顔料はアレルギーのリスクになることも。
無添加で刺激の少ないロゼットの無添加米ぬか洗顔フォーム
ロゼットの無添加米ぬか洗顔フォームは、文字通り無添加で刺激が少なめのようなので、思春期ニキビにもトライしやすいです♡泡立ちもよくて肌を擦らずに洗い上げてくれます。
毛穴の汚れを落としやすいオルビスのクリアウォッシュ
オルビスのクリアウォッシュはオイルフリーな上に無香料・無着色。泡がへたらないので、毛穴の汚れを落としやすいんです!アミノ酸系の洗浄成分で、肌をいたわりつつも優しく洗い上げてくれます♡
思春期ニキビに保湿は必要なの?

「思春期ニキビはただでさえ皮脂が沢山出ているのに、保湿って本当に必要なの?」そんな疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。
ニキビが出来ているときでも、肌は保湿が足りていないと乾燥し皮脂を出そうとします。そしてまたニキビができてしまう原因になってしまうので、保湿は大事なんです!

平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
保湿することに慣れていない場合、量がわからないかなと思います。 化粧水だと500円玉大、乳液で100円玉大、クリームで1円玉大くらいが目安です。
思春期ニキビを予防する正しい保湿方法とは?

それでは思春期ニキビを予防する正しい保湿方法を見ていきましょう!その手順は、以下のようになります。
- 洗顔後に化粧水をコットンに適量含ませ、人差し指と小指で挟むようにして優しくパッティング。
- ある程度全体に化粧水がついたら、両手のひらで顔を包み込むように優しくハンドプレスしましょう。
- ①と②を肌がひんやりとするまで何度か繰り返します。
- オイルカットされたジェルなどを手のひらにしっかりと伸ばし、顔全体に塗ります。
美容液をつける場合は、③と④の間につけるのがおすすめです!また、コットンでなく、手のひらで優しくおさえるようにつけてもOK。コットンを使うのか手を使うのかは、それぞれ化粧水によって変わってくるかと思うので推奨されている方法や自分に合ったやり方を見つけてみてください。
思春期ニキビにおすすめの保湿アイテムはこれ!

思春期ニキビは皮脂の分泌量が多いことが特徴なので、オイルフリーの保湿アイテムを選ぶのがおすすめです。それは、油脂はアクネ菌を増やしてしまう恐れがあるから。思春期ニキビの場合は、保湿=オイルではないみたいですね!それに加えて、ニキビの炎症を抑える成分を配合した医薬部外品や薬用と表記のあるアイテムを選ぶのが良いです。
抗菌作用もあるオードムーゲの薬用保湿化粧水
オードムーゲの保湿化粧水は、抗炎症作用のある成分を配合した薬用化粧水。ニキビがあるときに頼れるアイテムですね♡拭き取り化粧水もおすすめです。
オイルカット処方!肌ラボの極水ミネラルアミノ化粧水
肌ラボの極水ミネラルアミノ化粧水は、思春期ニキビ肌でも挑戦しやすいオイルカット処方!たっぷり入っていてコスパも良いのが魅力的ですね♡
しっとり潤うキールズのUFオイルフリー ジェル
キールズのジェルクリームは、オイルフリー処方なのにしっとりうるおいます♡
思春期ニキビ肌でもしっかり保湿してくれる優秀アイテムですね。
思春期ニキビをしっかりケアしよう♡

将来のツルツル肌のためにも、思春期ニキビを予防しましょう!
ニキビが出来たら触らない、前髪を上げる、正しい洗顔・スキンケアなど。ぜひ今日から実践してみて♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ロゼット | 無添加米ぬか洗顔フォーム | ”プチプラなので使う量を気にしなくて良いところも嬉しいです。” | 洗顔フォーム |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | クリアウォッシュ | ”肌のバリア機能アップ!べたつかない高保湿で、乾燥などの外的ダメージに強い柔軟肌に” | 洗顔フォーム |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | 薬用保湿化粧水 | ”保湿化粧水ってだけあって少しとろみがある化粧水って感じ!塗ってから時間が経っても顔がパキパキにならない!” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極水ミネラルアミノ化粧水 | ”バシャバシャ使えて肌に優しい◎” | 化粧水 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ UFオイルフリー ジェル | ”ぷるんとしたジェルで油分量を調節してくれるので、皮脂油が気になるこれからの季節にもぴったりです💡” | フェイスクリーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る |
平山 真奈、望月 香奈東京八丁堀皮膚科・形成外科
思春期にきびは二次性徴の影響を強くうけます。女の子だと、まだまだ月経が定期的に来ないなどある時期かもしれません。焦らず、すこしずつやっていきましょう。