
【最新版】拭き取り化粧水のおすすめ12選!使い方や選び方も徹底解説
「拭き取り化粧水」というアイテムを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?拭き取り化粧水は毛穴や角質の汚れにアプローチしてくれるて、落としきれなかったメイクもスッキリオフしてくれるんです。そこで今回は、拭き取り化粧水の選び方や使い方、おすすめのアイテムなどを解説します。
目次
拭き取り化粧水でツルスベお肌に!
「拭き取り化粧水」という言葉は聞いたことはあっても、実際に「どんな効果があるのかな?」「いつ使うのかな?」など、疑問に感じることは多いのではないでしょうか?
そこで今回は、効果や選び方、使い方をはじめ拭き取り化粧水に関する悩みや疑問を一挙解決!おすすめアイテムもプチプラからデパコスまで幅広く紹介していきます。
拭き取り化粧水がもたらす効果
効果①|毛穴や角質にアプローチ
拭き取り化粧水は、毛穴の汚れを落としてくれたり、角質をのぞいてくれたりする役割があります。そのため肌の表面の毛穴などのつまりによる黒ずみがキレイになってくれて、毛穴パックなどの従来のアイテムより日常的に使いやすく、取り入れやすいというのも人気のポイント。
効果②|クレンジングで落としきれなかったメイク汚れを落とす

拭き取り化粧水は毛穴や角質にアプローチしてくれるというだけではなく、メイク汚れを落としてくれる効果も。
ダメ押しでメイクを落としてくれるので、メイクオフがきっちりできていなかったことが原因で起こる肌トラブルを未然に防いでくれるという点もあるんです。
特に小鼻の周りやあごの周辺などはクレンジングをしてもメイクが残りやすかったりするので、実際に拭き取り化粧水を使った人はメイク汚れがごっそり出たという経験談も多いです!
これ肌の汚れもあるよね…ていうくらい 汚れが落ちてびっくりしました。
https://lipscosme.com/posts/1391702
拭き取り化粧水って化粧水とどう違うの?
拭き取り化粧水と化粧水は全くの別物

拭き取り化粧水は「化粧水」と名前がついているので化粧水のことだと考える人も多いかもしれませんが、化粧水ではありません。
化粧水は保湿などが主な目的ですが、拭き取り化粧水は上述の通り角質や毛穴などの余分なものを拭ってくれるので、役割は大きく異なります。
拭き取り化粧水の後に保湿ケアを忘れずに
拭き取り化粧水の後は保湿を忘れないようにしましょう。毛穴などの汚れを拭っただけで放置するのではなく、しっかりと保湿しないと肌荒れの原因になってしまうことも。
アイテムによっては化粧水なども兼ねているものもあるので、自分が購入したものに合わせて保湿アイテムを使うようにしましょう。
拭き取り化粧水の種類&使い方
シートタイプとリキッドタイプの2種類からチョイス!
ズボラさんにはシートタイプがおすすめ
「スキンケアはなるべく時短がいい」「ズボラな性格だから」とパパッとケアをしたい人におすすめなのがシートタイプ。
シートを手のひらサイズに折りたたんで優しい力でぬぐい、一度使ったら面を変えるように気をつけましょう。
また、持ち運びがしやすいと旅行や出張先で拭き取り化粧水を使用したいという人にも人気がありますよ。
丁寧にケアしたい人はリキッドタイプ
丁寧にケアをしたいという人におすすめなのがリキッドタイプ。シートタイプと比べてコスパが良いのも特徴です。
必ずコットンに必要な量を出して弱い力でささっとぬぐうようにしましょう。
また、こちらも同じように一度ぬぐったら面を変えたり、新しいコットンを使用することをおすすめします。
【ドラッグストアでも買える!】おすすめ拭き取り化粧水
ここからは数ある拭き取り化粧水の中でも特におすすめなものを、プチプライスとデパコスの価格に分けて紹介します。
ぜひお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
【プチプラ】おすすめ拭き取り化粧水
【プチプラ拭き取り化粧水①】大定番!アルコールフリーアイテムは『無印良品』で
優しく汚れを拭き取って透明感のある肌に導いてくれます。
ツバキ種子エキスなど5種類の保湿成分が含まれていて、肌にしっかりとうるおいを与えてくれるので乾燥肌さんでも比較的使いやすいと人気です。
さらに、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーと敏感肌さんにも◎。
使用後、肌がつっぱることもないし、 むしろ水分が入ってもっちりする
https://lipscosme.com/posts/1975022
【プチプラ拭き取り化粧水②】コスパ抜群の代表格『ネイチャーコンク』
普通の拭き取り化粧水の役割を超えて、保湿ケアの役割まで果たしてくれる優れもの。
配合成分にもこだわっていて、美白*有効成分であるプラセンタエキスが配合されているほか、消炎作用成分も配合されているので肌荒れの防止にも!(*美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと)
こちらもアルコールフリーなので敏感肌さんも使いやすいんです。
乾燥肌さんにはしっとりタイプが販売されているのでそちらがおすすめですよ。
ネイチャーコンクの拭き取り化粧水だと本来の拭き取り化粧水の効果の他にも 様々な効果が期待でき敏感なお肌の方でも使用できる
https://lipscosme.com/posts/1100543
【プチプラ拭き取り化粧水③】皮脂をしっかり取りたい人には『ちふれ』がおすすめ
ニキビなどの肌トラブルよりも、肌の余分な皮脂をしっかり取りたいという人におすすめなのがこちらのアイテム。
しっかりと皮脂をとってくれる分、仕上がりはさっぱりとしているという口コミが多数です。詰め替えもあるのでお得に使うことができますよ!
ちふれのものが、お手頃で、お肌にも やさしいので、私は愛用しています
https://lipscosme.com/posts/1526684
【プチプラ拭き取り化粧水④】ニキビや肌荒れに特化した『オードムーゲ』
オードムーゲといえばニキビケアで有名ですよね。こちらの拭き取り化粧水も殺菌作用のある成分が含まれているのでニキビができにくい肌へと導いてくれます。
抗炎症成分も含まれているので肌荒れにも◎。
さらに日焼け後のほてった肌にもアプローチしてくれるので、学生さんに人気です。
友達が「これいいよ」って言ってたオードムーゲの拭き取り化粧水 の存在を思い出し、薬局へ足を運び購入してきました😲😲 すると......あれだけ酷かったニキビが綺麗に
https://lipscosme.com/posts/1225685
【プチプラ拭き取り化粧水⑤】お米の成分をふんだんに使った『美人ぬか』
米ぬかの成分から抽出された米ぬかエキスが使用されているスキンケアシリーズの拭き取り化粧水。プレ化粧水としても使用することができます。
アミノ酸・ビタミンE・B群、多糖類など美容成分がたっぷりと含まれているのがポイント。
保湿成分である米ぬかから抽出されたセラミドなど、乾燥肌さんでも使いやすい成分がたっぷりです。
くすみの原因となる老化物質を取り除き、透明感のある柔らかな肌に。 米ぬかうるおい成分とうるおい角質柔軟成分配合の頼もしい化粧水です。
https://lipscosme.com/posts/1588540
【プチプラ拭き取り化粧水⑥】乾燥による肌荒れを防ぎながら古い角質を落としてくれる『イニスフリー』の定番アイテム
ビジャスキンはカヤオイルが配合されているので、乾燥による肌荒れに◎。
乾燥肌さんにおすすめですが、特に肌の乾燥がひどくなって肌荒れを起こしたという人におすすめです。
効果はそれだけではなく、余分な角質などもしっかりとアプローチしてくれます。カヤには肌コンディションを成分も含まれているので、健やかでトラブルのない肌に導いてくれますよ。
肌の柔軟性と次のスキンケアの入りが良くなる感じがするで気に入っています!
https://lipscosme.com/posts/1651513
【プチプラ拭き取り化粧水⑦】朝のスキンケアを楽にしてくれる『ズボラボ』
朝のスキンケアを楽チンにすることをモットーにつくられた「朝用ふき取り化粧水シート」。拭き取り化粧水と化粧水が一緒になっているので、洗顔不要で朝のスキンケアが楽チンに。
寝ている間に付着した肌の埃を取り払ってくれて、古い角質をとってくれるので化粧のりもよくなります。
乾燥肌さんのためのしっとりタイプもありますよ!
脂性肌の方はズボラボだけで 十分だと思います!
https://lipscosme.com/posts/599277
【プチプラ拭き取り化粧水⑧】シートにこだわりたいなら『エテュセ』
独自の凸凹のシートでより毛穴汚れをしっかりとキャッチしてくれる極細繊維シートが人気を集めています。
弱酸性でお肌に優しく作られているのに加えてお肌のごわつきや汗、皮脂汚れもきれいにキャッチ。朝使うと洗顔の必要がないのでとっても便利です。
シートに化粧水も含まれているので肌はしっとり
https://lipscosme.com/posts/1543215
【デパコス】おすすめ拭き取り化粧水
【デパコス拭き取り化粧水①】世界中で大人気のW洗顔不要の『ビオデルマ』
ビオデルマはフランス発祥の化粧品メーカー。
「エイチツーオー D」はメイク落としとしても利用できるのでこれ1で洗顔もクレンジングもと忙しいけどしっかり肌のケアをしたい人にぴったりです。
保湿成分も含まれているので肌がつっぱりにくいのもポイント。
容量も様々なサイズから選ぶことができるので初めて使用する人は小さいサイズからでも始められますよ。
本当にお水みたいなので、オイルクレンジング派だった私は心配でした😂 でも、濃いメイクをした日も気持ち良いぐらいきれいに落とせます! 拭き取った後も、突っ張る感覚は無く逆にしっとりします☺️
https://lipscosme.com/posts/2187959
【デパコス拭き取り化粧水②】透明感のある肌をゲットしたいなら『クリニーク』
しっかりと古い角質を拭き取ってくれるので使った後の仕上がりや化粧水の入り具合が全然違うと驚きの声が多数なのクラリファイング ローション 2。
透明感を引き出してくれます。また、このアイテムは乾燥肌んさんや混合肌さん向けですが、脂性肌の人にも人気がありますよ!
W洗顔不要のメイククレンジング後とかにこれでふき取ると結構汚れが出てくるのが分かるりますし、次の化粧水が浸透しやすい
https://lipscosme.com/posts/1713638
【デパコス拭き取り化粧水③】独自成分をたっぷりと配合した『SK-2』
『SK-2』といえば誰もが憧れるブランドですよね!ここからも「フェイシャル トリートメント クリア ローション」化粧水が発売されていますが、実はこれは拭き取り化粧水なんです。
天然由来の有効成分である独自のピテラ™。
ピテラ™は50種類以上のビタミン類・ミネラル類・アミノ酸類・有機酸類から成っていて、キメの整ったお肌へと導いてくれます。
ニキビができるタイプなのですが、こちらを使い始めてからほぼできなくなりました。 これニキビになるかな?っていうものも炎症せず2日もすればなくなる
https://lipscosme.com/posts/443471
【デパコス拭き取り化粧水④】『ビオデルマ』は敏感肌さん用アイテムも発売
「エイチツーオー」は独自処方の成分である「アクアジェニウム」が角質層に水分を与えてくれるので、使用後もしっかりと潤ってくれるのが特徴。
乾燥肌や敏感肌さんに向いていて、使用後もつっぱりにくく、水分不足の肌の保湿ケアにもなります。
とくにこちらは使った後の肌の潤い感が違って感じます😳
https://lipscosme.com/posts/958182
拭き取り化粧水の選び方
拭き取り化粧水は脂性肌さん向けが多い
「拭き取り化粧水は脂性肌向けが多くて肌がヒリヒリしちゃう」というその他の肌質の方の口コミを読んだという人も多いかもしれません。
実際、拭き取り化粧水は保湿成分が多く含まれていないものがあるので、一般的には脂性肌さん向けのものが多いと言われています。そのため、脂性肌さんでスッキリメイクを落としたいとい&角質をきれいにしたい人に特におすすめです。
とはいえ、敏感肌でも乾燥肌でも拭き取り化粧水を使いたい人も多いはず!そこでここからは敏感肌さんや乾燥肌さん向けの拭き取り化粧水の選び方を紹介します。
敏感肌さんは「敏感肌用」や「アルコールフリー」のものをチョイス
一般の拭き取り化粧水だと使うのが心配という敏感肌さんは、「敏感肌用」を購入するのがオススメ!
さらに、拭き取り化粧水にはアルコール成分が含まれているものが多く、敏感肌さんが使うと肌荒れや炎症の原因になることも。そのため、敏感肌用との記載がない場合は、アルコールフリーのものを選ぶようにすると◎。
パッケージの裏面に記載されていることが多いので、ぜひアルコールフリーか確認して見てくださいね!
乾燥肌さんは保湿成分重視でチョイス
基本的に、拭き取り化粧水には保湿成分が少ないものが多いので、乾燥肌さんの場合はアイテム数としては少ないです。
選び方としては、パッケージに保湿成分が入っていていることが書いてあるものを選ぶのが大前提。さらに、使用していてお肌に異常を感じたらすぐに使用を中止するようにしましょう。
最近はネット通販をする機会も多い分、届いた後に後悔することも。その場で即購入を決めるのではなく、必ず公式HPを確認して購入することを意識しましょう。
拭き取り化粧水で自信のある肌へ
拭き取り化粧水の人気アイテムや使い方やタイプを紹介していきましたが、自分に合ったアイテムは見つかりましたか?肌の汚れをしっかりと落として、思わず触りたくなるつるすべ肌を目指しましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | 拭き取り化粧水 | ”使用後、肌がつっぱることもないし、 むしろ水分が入ってもっちりするし、 朝忙しい時はこれを朝の洗顔がわり としても使っています!” | 化粧水 |
| 2,082円(税抜) | 詳細を見る | |
ネイチャーコンク | 薬用クリアローション | ”クレンジングや洗顔だけでは落としきれない古い角質を除去してくれる。 保湿・ひきしめ・美白効果も♡” | ブースター・導入液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ちふれ | ふきとり化粧水 | ”古い角質や汚れを取り除く!コットンで拭くだけで顔がつるっつるに♡” | 化粧水 |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | ”コットンに含ませて優しく拭き取ると、殺菌作用があるので残ってる汚れがとれてニキビが出来にくくなる!” | 化粧水 |
| 970円(税抜) | 詳細を見る | |
美人ぬか | 純米角質柔軟水 | ”ふきとった後肌が柔らかく。ほんのりお米の匂い。ポンプ式ってゆうのが便利” | 化粧水 |
| 980円(税抜) | 詳細を見る | |
innisfree | ビジャ スキン | ”肌をクリアに清潔に整えてくれる!そしてなんといっても肌が柔らかくなりました、ぷにぷに赤ちゃん肌♡” | 化粧水 |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ズボラボ | 朝用ふき取り化粧水シート | ”拭くだけで洗顔、保湿、角質ケアができるアイテム!コスパもいい♡” | 化粧水 |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
ettusais | ふきとりピーリングシートN | ”洗顔効果もあり、ごわつきやくすみ、汗や皮脂をも除去できます♪” | ピーリング |
| 850円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオデルマ | サンシビオ エイチツーオー D | ”コットンでふき取るだけで、メイク落とし+洗顔+うるおいケアまで!肌に優しいクレンジングウォーター♡” | リキッドクレンジング |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | クラリファイング ローション 2 | ”肌の角質を取ってくれてザラつきやゴワつきもなくなり、肌のトーンアップも!” | ブースター・導入液 |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント クリア ローション | ”毛穴をフラットにしてくれツルツルのお肌に。次に使う化粧水の浸透もUP!” | 化粧水 |
| 7,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ビオデルマ | イドラビオ エイチツーオー | ”帰ってすぐにコットンでメイクを落とせる♪ベタつかない、乾燥しないのが夏の朝夜にうってつけ!” | リキッドクレンジング |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る |