#雑談#ダイエット記事--------キリトリ線--------ダイエットを決意して五日目の今日🐷なぜダイエットを決意したのか?それは体重が8キロも増えたから(笑)元々摂食障害持ちの鬱病でした。しかし周りには病気を受け入れてくれる人は少なく家族である旦那からも理解しにくい・・・安定剤や眠剤を止めろと言われた結果薬を切る事に成功(´•ω•ˋ)だかしかし!!基本眠れないので夜中まで起きてる!!これが太る原因💔夜ご飯をヘルシーな物に変えた所で寝なかったら結局夜中お腹が空く🐷🗯そして薬を抜き出して2週間目頃から謎の食欲が沸き立つ沸き立つ・・・(笑)今までは食べれない、食べても吐くとゆー拒食症だったのが最近じゃもっぱら食べる食べるお腹いっぱいで吐く🤢こんな状況で体重を測るとあらビックリ!!8キロも太ったじゃないか!!どうりでジーンズがパンパンな訳だ(笑)とりあえず今やっているダイエット法はウォーキング、コアリズム有酸素運動を生活に取り入れて筋肉痛で足がパンパンだなぁと思った日にはコアリズムを腰が痛いかなと思った日はウォーキング飽きない様に運動も変えて継続中出産する前コアリズムを半年頑張ってかなりくびれが出来たのでまた再開🙋食べ物は一応主婦なので自炊で低カロリー食材を選んで一品作っておかずとして出しますが子供や旦那にはガッツリ系おかずを作るので最近はキッチンで汗だく🐷💦やはり自炊が1番良いですね︎︎︎︎✌︎︎︎✌︎︎︎︎︎✌︎そして最近初めてこれ良いかも!!と思ったのが野菜ジュースと減肥茶で野菜ジュースには少しこだわりがあるのですが野菜生活はくだものが沢山入って飲みやすいですがくだものにも糖がある🍎🍊🍈🍉🍇だからあえて少し飲みにくい「野菜一日これ一杯」と言う主にトマトの味がする1000mlの物を食前にコップ一杯飲んで日頃の飲み物を減肥茶に変更🤔💕すると元々かなりの便秘症の私でしたが今では毎日最低2回目は確実にトイレへ💩汚い話しですが老廃物や不純物が体に蓄積されるとやっぱり痩せないので私の体質には合ってるみたいです🚻8月は小学校は夏休み真っ盛り・・・何とかして8月までに落としたいお腹周りの浮き輪です(笑)皆様の「私はこれが効果ある!!」と言う実体験の記事もチェックしてますがこれはおすすめと思った事がありましたらどんどん教えて下さいねーᐠ(ᐛ)ᐟᐠ(ᐖ)ᐟ
もっと見るオリヒロ 減肥茶(ドリンク)の口コミ「太り気味、便秘がちの時に購入してからずっと..」
13
1
太り気味、便秘がちの時に購入してからずっとリピしてます✨ こちら運動不足やカロリーの摂りすぎで太りがちな方向けの健康茶です。 苦味もなくとても飲みやすく1袋60包も入っていてコスパも💮。 1包でマグカップ3杯分くらい飲めます。 ホット又は常温で飲むので身体を温めてくれてダイエット中の方にオススメです!
このクチコミで使われた商品
- 前へ
- 口コミ一覧へ
- 次へ
関連するクチコミ
- 20代後半
- みん
26
0
- 2019.05.24
【ダイエット中の食事】こんにちは😃久しぶりの投稿になってしまいすみません💦今日は以前のダイエットの投稿でご飯のカロリーについての質問・意見を多くいただいたのでそのことについて詳しく説明したいと思います!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍒1日の摂取カロリーわたしは今高1なので、目安の摂取カロリーは2000カロリー程度です。でも、2000カロリー取るとなかなか痩せないので1200〜1500ぐらいを目安で計算して食べています🍒目安のカロリーより低くていいのか栄養バランスをきっちり整えて2000カロリー取ったとしてもなかなかそれに見合った運動量をするのはかなりしんどいと思います。 (厳しい運動部とかなら別ですが)1キロ落とすのに、7000カロリー程度消費しないといけないという説があるように水分を抜いたり、便でその場限りの体重減らしは簡単ですが、本当にしっかり体重を落とそうと思ったら食事を減らすしかないのかなとわたしは思っています。だからといって減らしすぎてはいけないので、体に必要な栄養素をきっちり摂った上で出来る限りカロリーを減らしていくという方法をわたしはとっています。🍒何を食べるのがいいのかタンパク質💪お肉・脂肪が少ない赤身の部分 (ヒレ、タン、モモなど)・ラム肉(私は食べたことないですが、、、)魚・青魚(さば、さんま、いわしなど)大豆・豆腐・納豆・もやし・豆乳(飲み過ぎ厳禁)糖質🍰ダイエット中はできればとりたくないと思いますが糖質もとっても大事な栄養素!!しかし、お菓子を沢山食べちゃうのはダメです🙅♀️・はちみつ ヨーグルトや、あともう少し甘さが欲しい! というタイミングで蜂蜜などかけるのがオススメ ⚠️加熱加工されているものでなく、 生ものを選びましょう脂質これまた大事な栄養素!でも、マーガリンとかで取ってしまうのはNG・ココナッツオイル ・オリーブオイル野菜類🥬・ブロッコリー・セロリ・アスパラガス・キャベツ・玉ねぎ・トマト ・アボカド・ごぼう・人参・大根・れんこんきのこ類🍄低カロリーなのに、栄養満点で食べ応えもあるのでほんとうにおすすめです!果物類🍇くだものだからいくら食べてもいいっしょ!ではないです!!実は果糖が多く含まれているものもあり食べすぎるのは良くありませんですが、食べすぎないので有れば全然おっけです!・りんご・グレープフルーツ・バナナ・パイナップルナッツ🥜ナッツ類はカロリーが高いので、食べすぎ厳禁!!ですが栄養満点なので、一日20粒までと決めておやつとして食べるのが、おすすめです🍒具体的な食事糖質制限や、炭水化物制限などをしたらもちろん痩せますが、成長期の人はやらない方がいいと思います。なので、例えば夜だけ炭水化物を取らないなど部分的な制限をすることで体に害なく食事制限できます🍒朝ごはん朝は、1日のエネルギーを確保する必要があるのでがっつり食べても問題ないです。食べないとやってけない!という人は、朝を多めにしましょう。しかし、起きてすぐに糖質が高いものを食べるのは良くないので、朝だからといってなんでもかんでも食べていいというわけではないです。理想は和食(一汁三菜)で、お腹いっぱい食べることです🍒お昼ご飯お昼ご飯は、朝ご飯の次に多めに食べて大丈夫です出来るだけ、低カロリーになるように!ぐらいでいいんじゃないかなと思います。たまにはがっつり食べることも大事なのでパスタとかも私はたまに食べちゃいます笑笑普段はお弁当なので、ご飯を出来る限り減らしたりして調節してます。外食の時もカロリーが低そうなものを狙って食べてます。ランチは特に、お友達と予定とかでいつも完璧にコントロールできるわけではないと思うので自分で決めれる時は、出来るだけ低カロリーで野菜が多く、タンパク質が多そうなものを選びましょう目安カロリーは500〜800です1000を越すものは、次に一回ぐらいにしましょう💦🍒夜ご飯夜は寝るだけなので、そこまで栄養は必要無いですなので、白米の代わりにお豆腐を食べたりおかずも揚げ物などは我慢して納豆やキムチ、サラダなどを食べましょうお腹いっぱいにならなくても我慢して寝る!!!!これに限ります!!!!でも、私の場合は塾がある週に一回だけ夜でも白米を食べてます。チートデイとして、夜ご飯をきっちり食べる日を週に一度ぐらいは設けても全然オッケーです!!!ポイント🍒ただ食事を減らすというよりかは無駄な食事だけを減らそうという考え方です適当に好きなものだけ食べるぐらいなら出来るだけヘルシーで栄養があるものを食べた方がいいですよね?バランスを考えて食べるようにしましょう!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー我慢するのではなく、低カロリーのものの中で、食事を楽しむことを考えていくと、食事制限もいつのまにか苦でなくなりますたまには好きなものを食べるのももちろんオッケー!自分と心と相談しながら、リバウンドしないように、健康的な食事を習慣づけれるようにしましょう!最後まで見ていただきありがとうございます!いいねとフォローお願いします💗コメントも待ってます📝#ダイエット#痩せたい#ダイエット食事#高校生
もっと見る- 10代後半
- 混合肌
- 🌥
100
32
- 2020.10.30
平素より大変お世話になっております。この度は、どくだし茶(お試し90杯分)の、ご紹介になります🙏強力デトックス___✎︎____________#アロマとハーブの店#麦わらぼうし#どくだし茶お値段1,200円(送料無料)✎︎____________タイムセー時899円(25%OFF)(Qoo10)今だけお試し送料無料---------▷◁.。✧体の中から強力デトックス✧16種類のアジアンハーブ✧ノンカフェイン✧カロリーゼロ✧豊富なミネラル✧お子様、授乳中の方にも✧アイスでもホットでも✧美味しく飲みやすい---------▷◁.。美肌のため、美容のためインナーケア、健康維持のため色々と嗅ぎ回っていたところQoo10のレビューが異常に良かったので購入した次第。.。.:✽・゚+常軌を逸した爆裂便秘生活に嫌気がさし薬やイチジクに頼らず(お腹痛くなるから)無理なく便をひり出したくてこちらに辿り着いたという経緯。産後から謎に便秘が解消しヤッホーしていたら娘のRSウイルスを自らもくらった辺りからうんともすんとも出ぬため購入。.。.:✽・゚+ウーロン茶のような風味で飲みやすい!クセもまったくなくこれがかなり美味しいです。煮出しすぎても、ほんのり渋味が出る程度。(ただし分量はあまり多めに入れるべからず)--------------------------------水1.8ℓに対し、ティースプーン約2杯が目安。水を沸騰させ、ティーパックに入れ10分程度煮出します。お試し用ですが、たっぷり飲める葉の量です。--------------------------------減肥茶の類は若い時分に幾つか試して腹が死ぬくらい痛くなったのですがこれはなんにも痛くならなくて快適!飲んですぐから、腸が少し動き始めたか?という違和感的なものはあれど痛くはない。即効性はなく飲み始めて3日目の朝にスルっと少し。出なくなった日数を考えると大人の猫くらいのサイズが出る予定だったのでこの時点ではまだまだ量は出ておりません。ここから少しづつ少しづつ緩やかに体外に排出されていくようになりました!体重は出た便の分軽くなり1週間で-1kgほど減りました(!?)便秘って恐ろしいですね…停滞期に突入したのかファスティングに行き詰まっていたのでこれは嬉しい!.。.:✽・゚+美味しくデトックスできて腸活しながら健康に無理なく減量するダイエットのお供、インナーケアに最適なサプリ感覚の楽ちんアイテム。正直煮出すのがめんどくさいところではありますが夏にこれが冷蔵庫で冷えいてほしいから今のところ無限リピ確定。---------▷◁.。Twitter→@_enishiyukari_Instagram→@enishiyukari---------▷◁.。 #デトックス#健康#健康維持#腸活#お茶#おこもり美容#減肥茶#ダイエット#インナーケア#美容#ハーブティー#アジアンハーブ#便秘#正直レビュー#コスメ好きさんと繋がりたい#平素より大変お世話になっております
もっと見る- 混合肌
- イエベ 春
- 社畜系女子
117
12
- 2021.07.14
🌷ダイエット総まとめ🌷ダイエットって何したらいいの?健康的に痩せたい!学生でもできる?楽に痩せたい!そんな方は是非見てください🙇♀️~目次~1.食事について2.完食について3.運動について✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼1.食事について栄養バランスは 炭水化物Carbon(糖質) タンパク質protein 脂質fat のPFCから出来ています。女性の方は1食あたり糖質60g前後タンパク質20g前後脂質10g前後 とると良いです。⚠️炭水化物は糖質+食物繊維でできています。炭水化物60gでは無く、糖質60gなので注意してください!多すぎ、少なすぎ、どちらも体に悪くて痩せません!!!どうしても早く効果を出したい場合は夜ご飯の糖質を30g前後脂質を5g前後にしてみて下さい😉PFCバランスが整っていても、食材によって痩せやすさが変わります。質の良いものを心掛けて!!!炭水化物おすすめ⤵︎︎白米、玄米、雑穀米、赤飯、全粒粉パン、全粒粉パスタ、蕎麦、オートミール、オールブラン、もち麦、芋類など脂質おすすめ⤵︎︎魚の油、ココナッツオイル、菜種油、アボカド、ナッツ、MCTオイル、などタンパク質は動物性と植物性をバランスよく!そして食物繊維をとることも大切です。食物繊維はほぼ0kcal!!(摂りすぎも便秘に繋がります)食物繊維は便通を良くして代謝アップ、ぽっこりお腹解消になります🐩食物繊維には不溶性と水溶性があり、バランスよくとる事が大切です!食物繊維を多く含む食べ物⤵︎︎オートミール、焼き芋、もち麦、玄米、雑穀米、全粒粉、おから、海藻、キノコ、野菜、フルーツ、などオオバコ(サイリウム)は手軽に食物繊維を摂取できます!!他にも発酵食品やオリゴ糖を含む食べ物を食べると腸内環境が良くなり痩せやすい体質になります^^また、水は1日1.5L以上飲むと良いです。いっぺんにではなくこまめに!おすすめの発酵食品⤵︎︎キムチ、ヨーグルト、味噌、甘酒、納豆など2.完食についてお菓子辞めるとか無理ですよね🥱なので私は少し健康的なお菓子に置き換えしています!!!置き換え法⤵︎︎アイスクリーム→シャーベット→冷凍フルーツポテチ→ノンオイルポテチ→野菜チップスプリン→ゼリー→蒟蒻ゼリー菓子パン→おから蒸しパンジュース→ハチミツ黒酢ダイエットなどその他おすすめ⤵︎︎魚系おつまみ、ヨーグルト、干し芋、ココア(甘味料使用)、プロテイン、などなど許容範囲のもの⤵︎︎マシュマロ、駄菓子、和菓子、チョコ(食べすぎない)、個包装のお菓子など私はお菓子作りが好きなので、おからやオートミールを使った手作りのものを食べています。市販でも売っています!低糖質スイーツは脂質が高いことが多いので注意⚠️毎日はダメだけどたまには休憩でケーキとか食べてね!!!ストレスが1番の太るもとですᯅ̈´-また、スイーツを食べるからと言ってご飯を抜くのも❌後で後悔するのも❌おすすめの市販お菓子まとめは後日投稿します3.運動について運動は主に、有酸素運動と筋トレです。運動をしたくない方は食事改善のみでOKです!早く痩せたい方や運動も頑張るよって人は見てください👀有酸素はウォーキングやランニングなど筋トレは腹筋や腕立て伏せ、スクワットなど有酸素運動は食べすぎた日、カロリー消費をするのにおすすめです🌼筋トレは見た目痩せ、代謝アップに効果的!筋トレをした後に有酸素運動を行うと良いですおすすめの筋トレは画像後半に載せます!マジで筋トレが最強すぎる!!!最初はきついけどそれを頑張れる自分を好きになれるよ🥳すればした分綺麗になれます💫筋肉は消費カロリーが多いのでつければつけるほど代謝アップです!見た目も綺麗になって痩せ体質になれる一石二鳥😳3日間で頑張るとか1週間で頑張るではなく、長期的に続けることが大切です😌私は〇週間で腹筋が割れるなどのトレーニングをしても、割れませんでした…。しかし、半年間続けて腹筋が見えてきました!(サボる日もすごく多かったです笑 とにかく短期間ではなく長期的に見ること!)また筋トレ後プロテインやささみなどのタンパク質を摂るといいです!1.2の食事管理と同時に行うとより早く効果が見えてきます✨ただし!!睡眠時間を削って筋トレするのはダメ絶対❌学生さんなら7~8時間は寝てください😴────────────2週間で〇キロ痩せる!とか言ってる人は基本的に糖質を控えたり、食事を控えているだけです。糖質には水分が含まれているので、水分が抜けて体重が減ります。食事を控えるのは勿論お腹に入るものが減り体重も減ります。しかし、糖質やタンパク質を取らないことで筋肉が減ります。(一日だけなら大丈夫!ではないです。)また、タンパク質をとっていても糖質を取らないと正常に器官が働かず、タンパク質を筋肉に蓄えられません。タンパク質を取らなくても糖質を取っておけば一応大丈夫だよ☺️ただ、ご飯の糖質と砂糖の糖質は全く別物です!!ご飯やパンなどの炭水化物にはぶどう糖、お菓子には白砂糖などが含まれています。ぶどう糖は肝臓に蓄えられますが、砂糖は蓄えられないので消費されないと脂肪になりやすいです。短期間ダイエットは生理不順や貧血、将来の肥満などにも繋がります。(経験者は語る…)私は生理が止まり、2年近く来ませんでした。しっかりご飯を食べること半年ちょっとで生理が来ました!!体重は少し増えましたが、筋トレをしていたので筋肉が増えたと思ってます笑筋肉と脂肪の体積は全然違って、脂肪1kgの大きさで筋肉は2~3kgくらい入るよ😮(重さより見た目!)🌷まとめ🌷・食事はPFCバランスよく!・お菓子はものによって食べて全然まる!・質のいいものを!・適度な息抜きも!・運動すると尚良い!・睡眠はしっかり!・長期的に見る!・重さより見た目!・ストレスが1番の敵!!!!!!!これらの事を守って健康的にゆるーく痩せましょう😷質問等受け付けます!最後までご覧頂きありがとうございました🙇♀️#お家でダイエット#ぱんたすてぃっくダイエット
もっと見る- 混合肌
- ブルベ 冬
- ぱんたすてぃっく🍞フォロバ
98
11
- 6ヶ月前
ダイエットに!老化防止に!美白!シミ・シワ!生活習慣病予防に!風邪・インフルエンザ予防に!口臭予防に!脳卒中・心臓発作・心臓病・ガン・パーキンソン病にかかるリスクの軽減!疲労の軽減!集中力アップ!美容に健康にリラックスに万能な紅茶。香りに癒やされるフレーバーティー✨まるでフレーバーティーのような甘く優しいフレグランス✨紅茶の効能でカラダが喜ぶ。香りに包まれて、心が喜ぶ。ストレスは肌荒れや病気と密接な関係。フレーバーティーやフレグランスの香りでリラックス。心を労って、ストレスを緩和。紅茶の効能にプラスαのストレスケアでカラダを労りましょう🤗💕長い文が苦手な方の為に💥まずはオススメの紅茶とフレグランスを紹介!紅茶→HARNEY&SONSPARISハニーアンドサンズというところの、パリスという商品です!!バニラ、キャラメル、ベルガモット等をブレンドしたフルーティーな紅茶。とにかく香りが良く、まるでフレグランス❤でも、香りが強すぎて飲めないなんて事のない程よさ!飲む前から香りでリラックス!甘い香りのおかげで甘みを足さずにストレートで飲んでも満足出来ます✨ストレートで飲むとダイエットに効果が見込める🤗ホットで飲む方が温活的にグッド👌🏻だけど、冷たくなってもスッキリして美味しい!ハニーアンドサンズはたくさんの紅茶やフレーバーティーがあります。その中でもクセが強すぎないパリスおすすめです✨ディーン・アンド・デルーカなどで買えますが、20個入りで2000円と少しだけお高いので、ネットでのお買い物に抵抗のない方はiHerbで買うと900円〜1000円で買えます💕まとめ買いや割引など使えばもう少しお安く買えるかもです🤗缶も可愛いのでプレゼントにもいいと思います!※注意点!!紅茶はコーヒー以上に歯に色がつきやすいので、着色が気になる方は紅茶を飲んだあと歯磨きやうがいを心掛けましょう!!そしてフレグランス→100BON(ソンボン)です。フランス発の100%天然香料のグリーンフレグランスです。コスメキッチンで売っています。TSUTAYAや伊勢丹などでポップアップストアで手に入る場合も!他にもハンドやボディ用品もあります。フローラル🌟花をベースにした華やかな香りエスペリデ🌟フレッシュでピリッと身の引き締まる香りウッディー🌟木々の力強く落ち着いた香りオリエンタル🌟エキゾチックで魅惑的な香りグルマン🌟甘くおいしそうな香りこんな感じで分類されているので、自分好みが分からない方も、たくさんの香りの中から選びやすいです!!香水好きで自分の好みの香料がたいだい分かるって方も!香料が名前になっているので選びやすいと思います。サイズも15㍉からあるのでお値段も2500円くらい〜とお手頃で、パッケージもシンプルでオシャレ✨持ち運びにも良いサイズ!もっと嬉しいのは詰め替えができる事!エコだし、気に入ったら大きいサイズを買って15㍉のボトルで持ち運び出来ちゃう!お出掛けやお泊りに持っていける。いつでも良い香り❤いつでもリラックス❤🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹もっと詳しくって方は下もどうぞ↓🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹私と彼は香水を兼用でつかう事が多いので、今回は彼の好みの甘い香りの中から私好みのアマレット&フランボワーズと彼好みのダヴァナ&ブルボン・バニラの2つを選びました✨アマレット&フランボワーズアマレットの、ナイスミドルを想像させる深みのある甘さの次に、フランボワーズの、金平糖のようなキュートな少女の可愛らしい甘さが感じられて、その後に爽快な爽やかさが追いかけて来ます。甘いだけじゃない、爽やかさだけじゃない、深みを感じられる香り。ダヴァナ&ブルボン・バニラフルーティで美味しそうな香り。スッキリとした爽やかさの奥にバニラの甘さが控えめにアクセントになる。バニラという名前から想像を裏切る爽快な木々の力強さがあります。甘い香りでも、かなり雰囲気の違う2本を選びました。その日の気分でチョイスしたいです👌🏻✨🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹次は紅茶の効能について詳しく↓🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹実は紅茶には嬉しい成分がたっぷりと含まれていて、その効能の幅はものすごく広いんです!!万能薬と言えます💮こんな効果まであるの?紅茶に隠されている効能を知ろう!!一部を紹介✨✨抗酸化作用で美容に良いハイドロキノンで美白効果があるカフェインで疲労回復効果があるα波の香りでストレス解消できるカフェインが運動能力を高めてくれるカテキン類が目の疲れを取ってくれるビタミン・ミネラルで栄養補給カルシウムやカリウムで成長をサポート胃酸の働きを活発にして消化不良を解消インフルエンザの感染を抑えてくれる高血圧・糖尿病・脳卒中など成人病を予防できる動脈硬化の進行を抑えてくれるアレルギーの予防にも効果的白癬菌への殺菌効果で水虫対策抗がん作用でがんを抑制できるピロリ菌を殺菌し胃炎や胃がん予防もできる虫歯や歯垢を防止して歯周病予防できる紅茶カテキンの消臭効果で口臭予防殺菌作用で食中毒を解消してくれるストレートティでダイエット効果がある利尿作用・便秘解消で減量効果が期待できる少し調べるだけでもこれだけの効果があります!🌹さらに詳細です🌹抗酸化物質に美白成分!紅茶には抗酸化物質と美白成分まで含まれています。活性酸素を抗酸化作用で抑えてシワ・シミを予防してくれる。これは嬉しい❤紅茶には活性酸素を取り除いてくれるテアフラビンや、紅茶フラボノイドが含まれており、身体や肌の老化を防いでくれます。そもそも酸化とは、物が錆びてしまう状態を指すものですが、実は人も物と同じように酸化し錆びてしまいます。怖い😰酸素を体内に取り入れ、エネルギーを作って人の体は生命を維持していますが、その際に活性酸素となった物質が細菌を排除してくれるそう。しかし、活性酸素は増えすぎてしまうと正常な細胞まで傷つけてしまう物質にもなってしまうらしい。ますます怖い😰そうするとシワやシミを生み、動脈硬化や生活習慣病などの要因となり、身体に悪影響を与えてしまいます。そこで必要になってくるのが、この活性酸素を抑える抗酸化物質。抗酸化物質は、アンチエイジングの効果を持っており、活性酸素がコラーゲンを壊してしまうのを抑えるなどの働きをし、シミやシワ、たるみを防いでくれます。30代の私の3大悩みです😅笑ハイドロキノンという化粧品でも使われる美白成分が入っている!紅茶には世界的に認められている、ハイドロキノンという美白成分が入っていて、肌のシミやそばかす、色ムラを改善してくれる効果を持っています。ハイドロキノンとは別名、肌の漂白剤とも呼ばれている強力な美白成分。一般的な美白成分は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすになるのを防いでくれる効果を持っています。実はハイドロキノンはメラニンの生成を抑制するのはもちろん、メラニンをつくっているメラノサイト自体の働きを抑えてしまう効果を持っています。そのため、一般的な美白成分より更に強力にシミ・そばかすを防ぐ力を持っています。皮膚病の治療に用いられることもあって、化粧品の原料としてもたくさん使われている成分です。紅茶でアロマテラピー👌🏻✨カフェインが疲労回復とストレス解消に効く!紅茶に含まれるカフェインは疲労回復やストレスを解消したり、中枢神経の興奮を抑える効果を持っています!※ただし、ノンカフェインのものもあるので要チェック!寝る前などはノンカフェインのものもおすすめ!紅茶にはアミノ酸の一種であるテアニンという物質が含まれていて、脳にα波を発生させるサポートをすると言われています。結果、脳がリラックスできる効果があります。更にテアニンのリラックス効果は「眠気を起こさない」というポイントがあり、摂取しても脳内で浅い眠りのときに出るθ波が出ないため、仕事中や息抜きなどの際に眠くならない。これは仕事中や勉強の合間に飲むのに嬉しい❤また、紅茶のリラックス効果は即効性があり、紅茶の香りをかいだ瞬間から効果が現れると言われています。紅茶にはさまざまなフレーバーティーがありますので、自分好みを見つけるとよりリラックス出来て良いです👍紅茶で運動能力が上がる?紅茶には含まれているさまざまな栄養素と成分は、運動能力の向上が見込める上に、健康や成長に欠かせない存在だそう。ビタミンやミネラルが含まれています。紅茶には健康促進作用があり、ビタミンは生命維持に欠かせない生理作用と、病気を予防・治療してくれる薬用作用を持っていますし、ミネラルは体の調子を整える役目を持っています。カルシウムやビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、ナイアシンは新陳代謝を整え、体の成長をサポートしてくれるので、健康にとっても良い効果が期待できそうです。また、ビタミンとミネラルはどちらも人の体内で作り出せない物質なので積極的に摂りたいです!カフェインの力で持久力が必要な運動の能力をあげることができる!更に、紅茶に含まれるカフェインには運動過敏性の効果があり、筋肉を刺激し、通常時では発揮できないほどのパワーを生み出してくれます。カフェインは、長距離走やサイクリング、クロスカントリーなどの持久力を要する競技に有効だとされ、体重1kgあたり5~6mgが適量とし、コーチが選手に勧めることもあるようです。🌟これは、同じくカフェインが含まれているコーヒーにも言われてますね。紅茶の栄養素が目の皮膚に浸透し目の疲れが取れる。紅茶に含まれているビタミンやカテキンは、眼精疲労を取り除いてくれる効果も持っています。パソコンやスマホなど、目を酷使する人にはとても嬉しい効果ですね!紅茶の抽出液から直接皮膚に浸透するようにパックすることで効果が得られるそうです。・使用済みのティーパックをガーゼなどで覆う。水分を軽く絞って濡れている状態のティーパックをまぶたに当てる。数分パックしてスッキリ!(ちょっと抵抗あるけどお試しあれー)うがいをすればカテキン効果で喉の痛みが緩和!紅茶に含まれるカテキンには殺菌作用があり、冬場などの乾燥や風邪菌の侵入が怖い時期は特に、紅茶でうがいをすると良いと言われています。(これは出がらしでOK)喉の痛みを抑えてくれる上、口内にある雑菌も殺菌してくれるので風邪菌の侵入を防ぐにも有効!カフェインのパワーで消化を促進!胃酸の働きを活発にさせる力をカフェインは持っているので、紅茶を飲むと消化不良などで胃もたれしているときは効果を感じられるかもしれません。※消火が良くて食欲が増えてしまう可能性も!注意です😅胃酸の分泌を活発にするということは朝の空きっ腹に飲んでしまうと、逆に胃を痛めてしまうかも。食後に飲みましょう!飲むタイミングに注意です。紅茶カテキンと紅茶フラボノイド紅茶に含まれるカテキンと紅茶フラボノイドには、抗酸化作用や血中コレステロールを抑える作用がある上、血糖値上昇や動脈硬化を抑える作用も持っています。動脈硬化とは簡単に言えば血管の老化で血管の中に。。脂肪カルシウムコレステロールが沈着し、血液の壁が硬くなったり狭くなったりした状態です。体内の血小板は傷を受けたときに出血を止め、血液を固めてくれますが、動脈硬化の進行などで、傷を治そうとする血小板の擬集作用が働き、増進してしまうと血管の中で血液が固まって血栓が出来てしまいます。この血栓が脳や心臓の動脈にできてしまうと、脳梗塞や心筋梗塞といった病気を生み出してしまいます。セイロンやアッサム産の紅茶には、この血小板の擬集を抑制する効果がとても高いです。更に、紅茶に含まれるカテキンが食事によって発生する悪玉コレステロールを抑える効果を持っているので、動脈硬化の進行を抑制させる効能があると言われています。脳卒中を予防、血圧の上昇を抑える効果もある。日本人は食生活の中で、塩分を摂り過ぎる傾向にあり、結果、高血圧になりやすいです。そして、この高血圧はさまざまな病気を引き起こすきっかけとなります。紅茶カテキンは血圧の上昇を抑え、脳卒中を予防すると同時に、進行を遅くする効果を持っていることも分かっています。生活習慣病の予防・進行を抑制させる効果もある。紅茶カテキンや紅茶ポリフェノールは活性酸素や、身体の細胞膜・組織を構成している脂質やたんぱく質を攻撃してしまうフリーラジカルを抑制してくれる力を持っています。なので、心臓病や糖尿病などの生活習慣病や、体内や皮膚の老化の抑制にも効果的だと言われているのです。花粉症やアレルギー、胃炎や胃がんなどにも効果がある。紅茶は、花粉症・アレルギー性鼻炎、また、気管支喘息などのアレルギーが引き起こす重い症状を緩和させる効果も持っています。更に花粉症などの即時型アレルギーと呼ばれるものだけではなく、アトピー性皮膚炎などの遅延型アレルギーと呼ばれるタイプの両方のアレルギーを50%も抑える効果を持っていると言われています。また、紅茶は抗菌作用を持っているので、胃炎や胃がんを引き起こす原因と言われているピロリ菌をも殺菌することが分かっています。しぶとい水虫予防・対策にも使えるタンニンカテキンフラボノイドなどの紅茶ポリフェノールは水虫の原因である白癬菌をも殺菌する効果があることも分かっているので、水虫予防には最適です。水虫が気になるときは紅茶の出し殻で丁寧に足を洗ってみましょう。タンニンにはフッ素が含まれている!歯周病予防にも最適。紅茶カテキンや紅茶テアフラビンは、歯垢を予防する効果が期待できるほか、紅茶に含まれるタンニンにはフッ素が含まれています。フッ素は歯のエナメル質を強化するため、歯磨き粉に入っていることでも有名ですね。そしてカテキンが持っている殺菌作用消毒作用抗菌作用が、雑菌を防ぐ力を持っているので、虫歯の予防にもつながります。また、消臭効果も持っているので口臭の予防もできます。消臭効果の点では、茶葉は匂いを吸収してくれるので、紅茶のティーパックを布袋などに入れ、ロッカーや引き出し、下駄箱などに置くだけでも効果がありるそうでふ!紅茶カテキンやフラボノイドはなんとがんにも効果的!がん細胞は血液の中を移動し、別の組織にある内側の血管に吸着してしまい、そこで増殖して転移することが分かっています。しかし、紅茶に含まれるカテキンとフラボノイドは、そのがん細胞が他の血管に吸着するのを妨害し、がんが転移しにくい状況を作り出すと言われています。結果として、がんになりにくい体質になるという効果が!紅茶の殺菌作用は風邪ウイルスからインフルエンザまでも有効。紅茶テアフラビンと、紅茶カテキンの殺菌作用は、風邪ウイルスの活発な働きを制御し、感染するのを防いでくれる力を持っています。また、インフルエンザウイルスの活動や増殖まで抑制させることができ、A型インフルエンザやB型インフルエンザなど種類は関係なく即効性で効果を発揮してくれます。※注意点※紅茶にミルクを入れるミルクティはミルクのたんぱく質とテアフラビンが結びついてしまうため、ウイルスの活動を抑制・増殖の抑制をする作用が弱まってしまうので注意が必要です。ストレートで飲んだり、うがいをするのが一番有効的だといえますね。感染型と毒素型、どちらの食中毒も解消する効果がある。食中毒には食べ物と一緒に取り込まれてしまった菌が体内で繁殖してしまう感染型の食中毒と、細菌そのものが生み出す毒素を食べてしまう毒素型の二種類があります。紅茶の殺菌作用は、この食中毒にも有効的な働きをすると言われており、O157のときでもその効果は発揮されていることが分かっています。🌟ダイエット🌟紅茶カテキンには糖分を分解させる酵素がある上、カフェインには脂肪を分解する作用と脂肪燃焼効果を持っています。そのため、ダイエットにも効果的だと言われています。ダイエット効果を高めるためには運動をする前に摂取しましょう!(コーヒーも同じく)ミルクや砂糖を入れて飲むのは△ストレートで飲むようにしましょう!カフェインは先述した通り、運動機能を高めてくれるので脂肪を分解、燃焼を促進させる効果を同時に得るならば運動前に飲むことが最良といえるようです。また、砂糖はカフェインよりも早く身体が吸収してしまい、カロリーを消費するどころか摂取してしまうことになります。ミルクはダイエットにこそ影響はありませんが、せっかく風邪菌ともたたかってくれるのですからストレートにしましょう。更に、紅茶には利尿作用がある上、便秘の解消にも役立ってくれます。体内にあふれた余分な水分をなくし、老廃物をしっかり排出してくれるので、ダイエットの効果もアップします。🌹紅茶は茶葉の種類も多いし、フレーバーやハーブなど、更に効力を足してくれる要素もたくさん!そして、種類が豊富だからこそ飽きずに飲み続けられると思います!長々と話してしまいました。すみません(´。・ω・。`)ここまで読んでくれた方がいましたら、ありがとうございます✨#フレグランス#フレーバーティー#香水#紅茶
もっと見る- 30代前半
- 乾燥肌
- 秋
70
18
- 2019.02.27
❀夏休みの自分磨きリスト❀-------------------------------------------------------------------どうやら夏休みが始まった方も多いみたいですね👀今回は夏休みに可愛くなるための自分磨きリストです!私はこれを大学生になる前の春休みにやっていました今はコロナが流行っているので、できないことも多いですが、できることもたくさんあります!(おうち時間とかでね😉)夏休みに頑張って可愛くなっちゃいましょう!-------------------------------------------------------------------[肌をキレイにする]【☁日焼け止めを塗る、日傘をさす☁】みなさん日焼け止めは塗っていますか?日焼け止めは肌を白く保つため、焼けないために塗っている方が多いと思いますが、将来のシミやシワを防止するためにも日焼け止めを塗るのは大切なことです!今からしっかり日焼け止めを塗って紫外線対策をしていれば、大人になってから良いことばかりです!(私のお母さんがそう言っています、、笑)そしてできることなら日傘をさしたほうがいいです!ここ数年、紫外線はかなり強くなっています。日焼け止めを塗るだけでなく、日傘をさせば紫外線対策の効果はかなりアップします!私は「少し前まで日傘をさすなんてお嬢様みたいで恥ずかしい」と思っていたのですが、大学生になってからみんなさしていました、、、笑私は女子大なのですが、登校中は日傘だらけです、!ぜひこの夏は紫外線対策をしっかりして透明感のある肌をゲットしましょう!【☁スキンケアに力を入れる☁】コロナで始まったマスク生活。以前よりも肌荒れに悩む人も多いのではないでしょうか?この夏はしっかりスキンケアをしましょう!特別なスキンケアはたまにでいいのです!コスパのいい化粧水をバシャバシャと贅沢に使って、肌の水分量を保ちましょう💭夏だからといって乾燥しないわけではありません!日焼けなどでお肌はダメージを受けています出かけたら必ずお肌のクールダウンのためにも保湿をしましょう!【☁サプリメント、青汁を始める☁】サプリメントや青汁は賛否両論あると思います。私は大学で栄養について学んでいるのですが、まだまだ知識不足で、栄養についてここで教えるのは怖いです、、😥ですが、私はお肌のために「マルチビタミン」、貧血対策のために「鉄」のサプリメントを飲んでいます!そして気休め程度に青汁も飲みます🌿サプリメントと青汁を始めてから、明らかに肌が荒れにくくなりました!ビタミンやミネラルは意識していても不足しがちです食事で補おうとすると、食事量が増えて、カロリーも増えて、太るのでは、、?ということも、、なのでマルチビタミンや鉄などのサプリメントや青汁は始めてみてもいいかもしれません👀【☁マスクメイクの工夫をする☁】マスク生活でメイク崩れ、肌への負担が気になりますよね、、今度マスクメイクの工夫についての投稿をするので今回は割愛させていただきます!項目だけ頭に入れておいてください💭【☁顔を触らない☁】無意識に顔を触っていませんか?私は勉強中によく触ってしまうので、テスト期間は特に肌が荒れます😱(今テスト期間だからヤバイ、、!)これに限っては意識するしかないのですが、どうしても触ってしまう対策として、おでこや頬が荒れたら目立つのでこめかみ、アゴ(正面から見えるところではなく、二重アゴとかの場所、、!!!)、耳の後ろ、、、などなどツボ押しもかねて、触って良い場所を決めています笑とくに耳の後ろは小顔になるツボなので一石二鳥(?)顔を触ってしまう方は工夫してみてください!-------------------------------------------------------------------[髪の毛をキレイにする]【☁自分に合うシャンプーを使う☁」単純なことですが、とても大切なことです。私は毎回シャンプーを使い切ったら、別のものに変えて常に自分にあうものを探しています!最近やっと見つけました、、!!「そんなに試せないよ!!」という方は、100円くらいのサンプルがオススメです!自分に合うシャンプーを見つけてサラサラ髪を目指しましょう!【☁髪の毛を休ませる☁】ドライヤー、ヘアアイロン、髪の毛を結んで、、などなど、生活していると髪の毛はかなり疲れてしまいます(ダメージを受けている)私は毎日毎日ヘアアイロンをしないと無理なのですが、、私の担当の美容師さんに「たまにはヘアアレンジをして髪の毛を休ませてね」と言われましたコロナが流行っているので、いつもより多く家にいると思います。この機会に髪の毛を休ませてあげてください!それだけでサラツヤ髪を手に入れやすいです✨【☁髪の日焼け止めを使う☁】髪の毛も日焼けをしてダメージを受けます!!以前はスプレータイプの日焼け止めを豪快に髪の毛に吹きかけていましたが、最近は髪の毛の日焼け止めも売っています!!外に長くいるときは絶対使いましょう!!【☁ブラッシングをする☁】髪の毛は表面のキューティクルが整うことによってツヤが出ますキューティクルを整えるためにはブラッシングが重要です!頭皮のマッサージにもなるので、ぜひ朝晩ブラッシングをしてください【☁定期的にトリートメントをする☁】トリートメントは毎日やらなくてもいいですが、週に1〜3回くらいやった方がいいです!とくに髪の毛が長い方は絡まりやすいので、トリートメントは重要です!私は髪の毛が長くてダメージがすごいので、フィーノを大量に使っています、、!!-------------------------------------------------------------------[メイク研究をする]【☁自分に合う眉毛の形を探す☁】眉毛でかなり顔の印象が変わります!!私はずっと平行眉にしていたのですが、まっったく似合わず、、、自分に合わない変な眉毛で高校3年間を過ごしました、、、😢大学生になる前に、周りに意見を聞いて、眉毛の形をガラッと変えました!半分くらい抜いて、生えてきたところを少しずつ整えていったので、眉毛がない期間がありましたが、長い休みにしかできないことだと思います最近は眉ティントなどのコスメに眉毛の形の型??が入っていたりするので、そういうものを使ったり、周りの意見を聞いて、ぜひ自分に合う眉毛の形を見つけてみてください!絶対に垢抜けます!!!【☁アイラインの練習をする☁】私はアイラインをお風呂に入る前によく練習していましたうまく引けるようになってからは「アイラインキレイだね」とよく褒めてもらえます!そしてアイラインは目の形をかなり変えてくれるので重要です!この夏にアイラインを引く練習をしてデカ目を手に入れて垢抜けましょう!【☁自分に合うベースメイクを探す☁】ベースメイクはメイクの中で1番重要だと思います!!肌が汚く見えてしまっては、アイメイクがキレイでも残念に見えてしまいます、、今はマスクのせいでいろいろ工夫しないといけませんが、下地とファンデの組み合わせ、マスクにつかないパウダー、肌を補正してくれる日焼け止め、乾燥しない下地、、、などなど自分の肌悩みに合ったベースメイクを完成させてみてください!!【☁いろんなアイシャドウの色を試してみる☁】最近はパーソナルカラー診断が流行っており、自己診断だとしても結構役に立つ情報がたくさんありますよね👀イエベやブルベに似合う色を見て、なんとなく自分はこれかな〜と思っているのでは、、??パーソナルカラーに沿ってアイシャドウをいろいろ試してみてもいいですし、チャレンジしてもいいです!いろんな色を試して、メイクの幅を広げましょう💭-------------------------------------------------------------------[ダイエットをする]【☁運動をする☁】長い夏休み、そしておうち時間、、、これはチャンスです!最近はYouTubeにたくさん運動の動画が載っています!数分でもチャレンジしてみましょう!身体が引き締まります💪【☁お菓子をやめる☁】完璧にやめなくても、減らすだけでいいです👌どうしても間食がしたい方は、低糖質、低脂質など意識するポイントを作って選んでみてください!【☁ストレッチをする☁】運動や食事制限だけでは痩せられません!使った筋肉をほぐしてあげることが大切です!私は最近筋トレよりもストレッチを行っているのですが、とくに脚がみるみる細くなっています💭【☁マッサージをする☁】エアコンなどで冷えた身体は血流が悪くなっています、、!!特にむくみやすい脚は、少し触ってあげるだけでも違います!!毎日やらなくてもいいですが、定期的にマッサージをしてむくみをとりましょう続けることが大切です!-------------------------------------------------------------------[ネイルをする]夏休みはぜひネイルに挑戦してみてください!私が今まで投稿したネイルデザインがフォルダにまとまっています!初心者の方でもできるデザインがたくさんあります💭今度、おすすめのネイルポリッシュを紹介する投稿をしようかな、、と思います🤔-------------------------------------------------------------------いかがでしたか??少し長くなってしまいました、、笑私が言ってることが全てではないので、参考程度にぜひ自分なりに自分磨きをしてみてください✨みんなで可愛くなりましょう🔥#自分磨き#夏休み垢抜け#垢抜ける#夏休み
もっと見る- 20代前半
- 乾燥肌
- ❀ryo❀
291
46
- 2021.07.22
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ドリンクランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイエットドリンク | ベジパワープラス | ”青草さもほとんどなく(意識してかがないと気にならないレベル)、無味でめーっちゃ飲みやすいです🙆♀️” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
美酢(ミチョ) | ざくろ | ”飲みやすくて、お酢が苦手な方にもオススメ出来ます👍🏻✨” | ドリンク |
| 998円(税込) | 詳細を見る | |
カゴメ | 野菜生活100 | ”忙しい朝には野菜生活は必須‼️ 美味しくたっぷり野菜が摂れる” | ドリンク |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
サントリー | 天然水(奥大山) | ”水分補給には欠かせない!水を飲むことによって便通も良くなり◎” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
大塚製薬 | ポカリスエット | ”特に暑い時期はゴクゴク飲みたくなる。100mlあたり25kcalなのも嬉しい😊” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
美酢(ミチョ) | パイナップル | ”パイナップルは甘くて美味しく、飲みやすくて健康にいいなんて最高です◎” | ドリンク |
| 998円(税込) | 詳細を見る | |
美酢(ミチョ) | もも | ”もも味はすっぱくない!おいしい♡炭酸割りもいけそうでお気に入りです!” | ドリンク |
| 998円(税込) | 詳細を見る | |
TEAZEN | KOMBUCHA | ”味は甘すぎなくちょっとフルーティで酸っぱいです。 とても飲みやすいし美味しいです🍋 お腹の調子も良いように思います💪” | ドリンク |
| 詳細を見る | ||
美酢(ミチョ) | マスカット | ”高級感のあるオシャレな味がしました!ビタミンやミネラルも含まれていて◎” | ドリンク |
| 998円(税込) | 詳細を見る | |
ヤクルト | Yakult(ヤクルト)1000 | ”飲んでみると、甘過ぎず飲みやすかったです。飲み口も広く、ぐいぐいと飲めちゃいました!” | ドリンク |
| 1,001円(税込) | 詳細を見る |
くろえさんの人気クチコミ
商品説明≪薬用≫ホワイトコンクボディシャンプーCII 薬用のちからでメラニンを含んだ古い角質をきれいに落とし透きとおる美しさに洗い上げます。 ◆ビタミンC誘導体+薬用成分+天然サポート成分 ◆ボディのくすみの原因となる古い角質を落としながら、洗いあげ、透明感のある素肌に。 ◆いつまでも、なめらかで美しい白いボディをキープしたい方におすすめします。 ◆乾燥した素肌をいたわりながら洗いあげます。 こちら美白効果が高いとの事で購入してみました。半月ほど使用した感じでは劇的に肌が白くなると言う事はありませんが紫外線を多く浴びるこの時期にはビタミンC誘導体の入ったこの商品はとてもおすすめです!グレープフルーツの香りが強く柑橘系が好きな方にはいいと思います。(シャワーで流した後は特に香りはしません)洗った後のお肌はとてもすべすべになります。
もっと見る- 20代前半
- 脂性肌
- くろえ
24
5
- 2017.08.16
いつも百均のスポンジを使用して居たのですがオススメされたので試しに買って見ましたが柔らか過ぎず硬過ぎずでとても使いやすかったです。スポンジに水を含ませ絞ってから使用して居るので乾いたスポンジよりも肌に密着して落ちにくくなっていると思います!6個入で500~600円程度なのでとても買いやすくおすすめです😊💗
もっと見る- 20代前半
- 脂性肌
- くろえ
24
0
- 2017.08.16
眉間や口周りに良くニキビが出来て困っていたのですがこのロゼット洗顔パスタを使用し始めて出来る頻度や数がぐんと減りました。(個人差ら有ると思います)洗い上がりもとてもさっぱりしていてお値段も500円程度なのでとても気に入ってずっとリピしてます!
もっと見る- 20代前半
- 脂性肌
- くろえ
23
0
- 2017.08.16
太り気味、便秘がちの時に購入してからずっとリピしてます✨こちら運動不足やカロリーの摂りすぎで太りがちな方向けの健康茶です。苦味もなくとても飲みやすく1袋60包も入っていてコスパも💮。1包でマグカップ3杯分くらい飲めます。ホット又は常温で飲むので身体を温めてくれてダイエット中の方にオススメです!
もっと見る- 20代前半
- 脂性肌
- くろえ
13
1
- 2017.08.17
さっぱりとした使い心地でいつもお風呂上りに使用しています。コスパも良く量もたっぷり入っているので気にせずたくさん使えてお気に入りです!💞
もっと見る- 20代前半
- 脂性肌
- くろえ
12
0
- 2017.08.16
このクチコミのコメント