使い始めて1ヶ月が経過しました。#NATURALORCHESTRA(#ナチュラルオーケストラ)#オーガニックホホバオイルオーガニックの#ゴールデンホホバオイルです。これは仲良しのとみりーとこりくに教えてもらい、使い始めました。ふたりとも溺愛してるアイテムです。もともとオイル好きのわたしには、とっても試してみたいオイルで、興味をそそられました。画像にも記載しましたが、金色は最高級の証(#ゴールデンホホバオイル)です。精製され栄養素が壊れた「透明」ではなく「金色」に輝く、ビタミンやミネラルが豊富なオイルのことです。ホホバオイルには精製されたオイル(透明)と非精製のオイル(金色)があります。精製と言うと高級と思われる方もいらっしゃると思います。ところが透明な精製オイルは、産油量を増やすため熱を加えて高圧でプレスします。なので、不純物も出てくるので精製せざるをえないのです。これは、ホホバが吸収したビタミン・ミネラルなどの滋養成分が失われてしまうという事なんです。それに比べてNATURALORCHESTRAのホホバオイルは、コールドプレス(低温圧搾)で圧搾、未精製の不純物が少なくビタミンやミネラルが豊富な上質のオイルです。エクストラ・バージン・オリーブオイルが高品質であるのと同じ最高品質のオイルなのです。しかも、安心・安全の日本工場で製造しています。わたしは、お風呂でシャンプーのあとの洗顔後に、お顔に1〜2滴をなじませます。石鹸泡やトリートメントの混じった水滴からもお肌を守ってくれますし、お風呂の中の乾燥からも守ってくれます。今までのホホバオイルとは違うなぁというテクスチャーです。今までのはなんだったんだ…。酸化しにくいとは言っても、わたしはお風呂には直接持って入らず、小さな蓋付きの容器に詰め替えて持って入ってます。水滴とかも気になりますしね。また、朝の洗顔の時には、洗顔後濡れたままのお顔に1滴をなじませて、その後タオルかティッシュで軽く吸い取ります。そしてスキンケア開始。あまりにヌルヌルだとスキンケア(化粧水)が入っていかないので注意です。乳液先行型のお手入れの方は、あまり吸い取らずにそのままスタートしても良いかと思います。わたしは、お肌が揺らいでいる時は、ホホバオイル+マイルドな化粧水+ホホバオイル、のサンドイッチスキンケアだけで終わらせています。乾燥しないし刺激もないし、わたしには、合っていたようです。使い心地は上場。なかなか減らないし最高。しかし、オーガニックというのは原料のみから作られているので、アレルギーなどのある方は注意が必要です。わたしはお試し用の34mlを購入したのですがが、2778円(税抜)に送料手数料がかかって、結局4000円近くしました💦それだけがちょっとネックだったですけど、買って損はなかったと思いました。(ここから先、公式サイトから引用)⚫太古から「奇跡のオイル」と呼ばれるホホバオイルとはホホバオイルはその分子構造や、豊富な栄養素を含有する特徴から、すべての肌質に合う「美容液」「保湿液」として最も理想的と言われています。また、半永久的に腐らないと言われるほど安定性が高く、70℃以上の高温で4日間熱し続けても品質変化がなかったという実験結果があるほどです。元々先住民族がその効果に着目し、ホホバオイルを「金の液」と呼び、肌や髪など、様々な目的に使用していましたが、その優れた効果は昨今世界中で認知される様になりました。⚫人工心臓の潤滑油としても使われるほどの信頼性ホホバオイルは、地球上のオイルで唯一人工心臓の潤滑油としても使用されるほど信頼性が高く、敏感肌の方等、あらゆる肌質の方にお使いいただけます。ホホバオイルは、腐敗しにくい、酸化しにくいという特徴を持っています。肌の保湿、肌荒れだけでなくエイジングケアにも。老化=細胞の酸化、なのです。『目指すのは、しっとりハリがある、くすみのない明るい肌』ワックスエステルが肌を守るバリアとなり「潤いを保ち、肌荒れを防ぐ」「ニキビ・吹き出物のケアに」余分な皮脂、雑菌繁殖をおさえる含まれるビタミン群は「エイジングケアに」「かゆみのケアに」反バクテリア作用についての研究レポート⚫選りすぐられた、こだわりの品質theBestChoiceNATURALORCHESTRAのホホバオイルは、オーガニック認証はもとより、「独自のルート」で「世界の中でも選りすぐられた最高品質」のホホバ種子を毎年収穫、随時低温圧搾法により抽出・充填しているので、いつでも新鮮で信頼の世界最高品質ホホバオイルです。「ホホバオイルはどれも同じだと思っていたが違いがわかった」といったお声も沢山頂戴しております。⚫選ばれるホホバオイル、完全オーガニックの証ecocertCOSMOSオーガニックNATURALORCHESTRAのホホバオイルは、様々な厳しい基準をクリアーし[ECOCERT]世界最高権威フランス有機認証機関認定[COSMOS]ヨーロッパ統合有機認証機関認定2機関からオーガニック認定を受けた最高品質です。パッケージに掲載されているオーガニックマークが本当のオーガニック製品の証です。・オーガニック化粧品とは直訳すると「有機化粧品」という意味です。肌の刺激となりえる化学合成農薬や化学肥料を一切使用せず、有機肥料のみで育てられた原料を使用します。その他にも「原料の栽培には、3年以上農薬や化学肥料を使っていない土地を使わなければならない」「遺伝子組み換え原材料は使用しない」「合成添加物の使用制限」など、様々な基準を遵守して製造されます。世の中には、「自然派化粧品」「天然由来化粧品」といったものが多くありますが、これらはオーガニック化粧品ではない事がほとんどです。自然派、天然由来成分配合の化粧品というのは、天然成分が含まれた化粧品という事で、ケミカルや添加物を含んでいないという意味ではありません。・日本にはオーガニックの認証機関がない食品の場合、農林水産省の有機JAS認定がされていなければ「オーガニック」と名乗ることはできません。しかし実は化粧品においては、規定に基づいてオーガニックの認証を行う機関が日本にはまだ存在しません。法の整備もなされていないため、罰則もありません。どういう事かというと、各ブランドが独自の判断でオーガニックだと言えてしまうという事です。例えば、極端な事を言えば、農家が原料を栽培するのに農薬を使っており、ブランドがその事を知らずにその原料を化粧品に配合しても、ブランドはオーガニックと言えてしまうのです。・世界のオーガニック認証団体そもそも、何を根拠に「オーガニック化粧品」だと言っているのかという事が大切です。これはオーガニックだ!と皆が口々に主張していては何が本当かわかりません。そのため、世界では中立的な立場の第三機関が誕生し、オーガニックの基準を設け、実際に農地までおもむき土壌を検査したり製品や工場の検査を行う様になりました。そして、その検査に合格したものだけにオーガニック認定が与えられます。組織としては、フランスのECOCERT、アメリカのUSDA、オーストラリアのACO、ヨーロッパ全体で統一基準を設けたCOSMOSなどがその役割を担っています。・原料が有機、だけではオーガニック化粧品になれない各組織が設定しているオーガニック化粧品の規定としては、もちろん原料が有機栽培である事が大前提です。しかし、そういった原材料を使用しているというだけではオーガニック化粧品とはなりません。例えば、、、主原料は有機栽培の自然原料を用いていてもわずかに許可されていないケミカルが入っていたら?例えば、、、製造工場で危険度の高い薬剤で、調合する釜などを洗浄していて、その薬剤が残留していたら?例えば、、、化粧品を保管している倉庫が不衛生な環境だったら?例えば、、、ブランドの管理がずさんでオーガニックではない原料が混じってしまっていたら?この様な事がない様、オーガニック化粧品の認定には、「原料」「製造工場」「ブランド」この3つに対して検査が行われ、合格する必要があります。⚫オーガニック化粧品の選び方信頼できる組織がオーガニック化粧品として認定をした商品とブランドを選びましょう。<パッケージや商品にマークがあるか確認する>オーガニック認定された商品には、パッケージや商品にその認定を行った団体のマークを掲載する事が許されます。(逆に掲載されていないものは商品としてオーガニックの認定を受けていない可能性が高いという事です。)<認定書を確認する>オーガニック認定を受けていれば認定した組織が発行した認定書があるはずです。認定書には、認定を受けた「ブランド名」「商品名」「認定した組織名」が記載されています。#ナチュラルオーケストラ#オーガニックホホバオイル#ゴールデンホホバオイル#コールドプレス製法
もっと見るNATURAL ORCHESTRA(ナチュラルオーケストラ) オーガニックホホバオイル(アウトバストリートメント)の口コミ「ナチュラルオーケストラホホバオイル☆オーガ..」
34
0
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
ちろる@oz_designozさんコメントありがとうございます🌸 まだ使い始めて1週間程ですが、良いと思います。 良質なホホバオイルだと抗炎症作用もあるらしいので続けてみようと思います〜 10℃以下だと固まるらしいのですがそれが精製されてなく不純物が含まれてない証拠とのことです。
アウトバストリートメントランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルシードエル | オイルトリートメント #EXヘアオイル | ”コテやアイロンの前に使うと髪を熱から守ってくれます♡香りも優しく誰にでも好まれる香り♡” | アウトバストリートメント |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
エッセンシャル | CCオイル | ”朝昼夜いつでも使えていつでもダメージケア!サラっとしたテクスチャーで香りが良いヘアオイル” | アウトバストリートメント |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
&honey | ディープモイスト ヘアオイル3.0 | ”着色料不使用!髪の内側に水分がとどまってくれているような初めての感覚” | アウトバストリートメント |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ellips | ヘアーオイル【トリートメント】 | ”傷んだ髪がサラサラに!自分の今の髪の状態に合った物を選べるのがいい♪” | アウトバストリートメント |
| 300円(税抜) | 詳細を見る | |
&honey | &honey Melty モイストリペア ヘアオイル 3.0 | ”髪の毛に浸透しているのが分かるくらい潤うのにサラサラトゥルットゥッル!重すぎない使用感で◎” | アウトバストリートメント |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
エッセンシャル | CCミルク | ”かなりさっぱりした使い心地で、枕のダメージを保護してくれる♪髪が細い方や柔らかい髪質の方に” | アウトバストリートメント |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
パンテーン | リペアー ゴールデン カプセル ミルク | ”しっかり補修するのに軽い仕上がり、両方を叶える美容液トリートメント!” | アウトバストリートメント |
| 1,280円(税抜) | 詳細を見る | |
エルジューダ | エルジューダ エマルジョン+ | ”普通〜太めの髪用のミルク。とにかく香りが甘くて良い匂いで髪のまとまりが出て◎” | アウトバストリートメント |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
パンテーン | インテンシブ ヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用 | ”塗った直後からサラサラ。朝は手ぐしで十分!プチプラアイテムだし試す価値あり♡” | アウトバストリートメント |
| 詳細を見る | ||
miseenscene | パーフェクト セラム オリジナル | ”軽めのオイルのような質感でベタつかず使いやすい◎髪の毛の柔軟さも得られるのでとても良い!” | アウトバストリートメント |
| 詳細を見る |
ちろるさんの人気クチコミ
NARSナチュラルラディアントロングウェアファンデーション☆サンプル使用ののち現品購入。色は6601です💁♀️6605も迷ったけど、少し黄味が強めに感じて合わないのでやめました。使用感は程よくカバー力ありで毛穴も目立たなくなります。塗っていくとフィットしてピタっとします。伸びは良い方なので、少量でも十分かなと思います。カバー力はある方なのですが、素肌感が失われる事もないし厚塗り感が出にくい。仕上がりはツヤではなくセミマット。崩れにくいし、崩れてもたぶん汚い崩れ方はしないかな。この時期に向いてるファンデだけど乾燥もないから年中使えると思う。色が合えば買って損はないと思います。絶対カバー力がほしいって人はダブルウェアの方がいいかも。まあ何と言っても夕方の黄ぐすみや赤ぐすみがない◎あと欲を言えばSPFがほしいところ🤔6600ピンクベースの非常に明るい肌色6601ピンクベースの非常に明るい肌色6602ピーチベースの非常に明るい肌色6603イエローベースの非常に明るい肌色6604ゴールデンベースの明るい肌色6605ピンクとイエローのバランスのとれた明るい肌色6606ピーチベースの明るい肌色6607イエローベースの明るい肌色#NARS#ファンデーション#ナーズ
もっと見る198
135
- 2018.07.17
Diorフォーエヴァーパーフェクトクッション0N数量限定だったロゴマニアをGET✨ケースが欲しかっただけといっても過言ではない…笑とにかくかわいい〜テンション上がる😇クッション自体の仕上がりはマットです。つや肌が好きなので、下地を保湿系にして使ってますがそれでも割とマット肌よりのセミマットになる。この時期だから時間経つと乾燥気になるかな〜乾燥肌でもあるからこの時期はちょっとキツイかなと思うけど、崩れにくいから夏はかなり向いてると思います。色もこのケースだと3色展開しかなくて迷ったけど、公式のチャットで色々聞いたら細かく教えてくれるのでめちゃくちゃ親切です🍀わたしは0Nを選択。1Nだと少し黄色味が強くなると言われたのでこちらを買って正解でした◎困った時は色々聞いて納得してから買う事をおすすめします🙆🏼♀️Diorアディクトリップグロウローズウッドも合わせて購入しました〜それはまた別でレビューします。ちなみに今年のこの時期のギフトもかわいかったので載せておきます🎄去年も同時期にホリデー買ったけどまた違ってかわいい◎
もっと見る78
0
- 1ヶ月前
GIVENCHYランタンポレルブロッサムクリームコンパクトSPF15+フランス製かと思いきや謎に韓国製という。化粧下地🍀メイクの上からも使えるというクリームまず見た目テンション上がる👆🏻ケースも中のいちごみるくのようなマーブル模様もかわいい◎パフはクッションファンデと同じで薄い形状クリームを取り肌に乗せると冷んやり気持ちいい。保湿力はあるけど量間違えるとよれやすい🌚メイクの上からも使えるらしいトーンアップ効果はそこまでないけど毛穴はぼかしてくれる所がよい◎結構お高いしコスパはよろしくないけど、乾燥肌な方やつや肌好きな方にはおすすめです💁🏼♀️
もっと見る64
0
- 3ヶ月前
ディオールアディクトリップマキシマイザー☆カラー012ローズウッドこちらはバックステージ限定色☝🏻は~これめちゃくちゃかわいいです◎マキシマイザーの良さはもはや説明するまでもないですが、色味が最高にかわいい🌹細かなゴールドラメが入っていて、それが主張しすぎずに肌馴染みよし◎イエベの人には文句なしにピッタリ👏🏻くすみ系のローズなのでブルベでも絶対浮くことはないと思う。ラズベリーとこちらのカラーが店舗ではよく出てるとの事ですよ。これはおすすめ~
もっと見る64
1
- 2019.04.16
イプサザ・タイムRアクア限定ボトルセットオンライン発売日に無事ゲットできました⭕️10時発売開始だったけど、その前にログインしたら謎にスムーズに買えたというラッキー🤞🏻通常ボトルと限定ボトル2種のセットですカラーがかわいい!テンション上がる!これ実は前から使ってました✋🏻言わずもがなの商品ですね〜医薬部外品でトラネキサム酸が有効成分なので、肌荒れを予防してくれますテクスチャーはシャバシャバですが、肌馴染みがいいので肌への浸透が良く保湿してくれます季節の変わり目で肌の治安が悪くなったりガサガサしたりしても、わたしはこれを使うと治ります⭕️敏感肌の方にも問題なく使えるし、割とコスパもいいから持っておいて損なし!イプサではコットン使用を推奨してますが、わたしはコットンの摩擦が嫌なので手でつけてますおすすめです✋🏻#イプサ#化粧水
もっと見る62
0
- 2020.05.28
イプサクリエイティブコンシーラーe3色コンシーラーパレットタイプで1番下の所で色合わせなどの調整ができます🎨色味は下段の2色が出番多めかなと言う感じですが、混ぜて調整すれば捨て色なし✋🏻見た目硬めのテクスチャーかと思いきや、筆や手に取るとすごく滑らか。なので、よれやすいかなと思って肌にのせるとピタッと馴染んでめちゃくちゃいい感じに仕上がる感動〜ヒアルロン酸配合でSPF25+++手持ちのNARSのコンシーラーと比べると断然こちらの方が使いやすいと思う👏🏻コンシーラーうまく使えないわたしでも使いやすいし、初心者の方にもおすすめできる感じです🐈#イプサコンシーラー#イプサ
もっと見る61
0
- 5ヶ月前
oz.designコメント失礼します😊 気になっていたオイルです🌟 周りで使ってる方がいないので、どんなんだろうなぁ🧐って思ってたので、とても参考になりました❤️ 今、お肌がユラユラゆらぎ肌で悩んでたので🙈