
【整形メイクのやり方】30代・40代も理想の自分に!目・鼻・唇のビフォーアフター&おすすめ人気コスメ12選
ご自身の顔にコンプレックスを抱いている方は意外と多いもの。そんなときは整形メイクでカバーしてみませんか? 30代・40代など年代ごとのコツやメリットを解説。さらに鼻・目・唇などパーツ毎の整形メイクのやり方やおすすめ商品をご紹介していきます!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
話題の『整形メイク』とは?メリット・ビフォーアフター・違いをチェック
ご自身の顔にコンプレックスを抱いている方は少なくないですよね。コンプレックスをなくす方法の1つに「美容整形」がありますが、高額な費用がかかる傾向にあることから、必ずしも日常的に行えることではありませんよね。
できれば高額な施術なしに理想の顔を手に入れたいもの。そんなときにおすすめなのが「整形メイク」です。
整形せずにコンプレックスを隠すメイク方法のこと
整形メイクとは、実際に整形をするのではなく、さまざまな方法を駆使してご自身のコンプレックスである部分を隠すメイク方法のこと。別名「詐欺メイク」といわれることもあります。コレを身に付けることで、あなたの悩みを解決できるかもしれません!
高額な美容整形をしなくても理想の自分に出会えるのがメリット

整形メイクの最大のメリットは、高額な費用のかかる美容整形をしなくてもコンプレックスを隠せること。写真撮影などにも相性が良いので、コスプレにもおすすめです!カラコン・アイプチやコスメなどを駆使して、まるで別人になることができちゃうかも。
『整形メイクのみゆ。(鈴木未夢)』さんのYouTube動画もお手本にしたい!

整形メイクと言えばこの人!というほど大人気の『整形メイクのみゆ。(鈴木未夢)』さん。YouTubeでも多数のメイク動画がアップされていて、話題を呼んでいるんです。そのほかにも『ai channnel』さんや『ななみ』さん・『ギュテ(GYUTAE)』さん・『PONY』さんなど、参考にしたいYouTuberやメイクアップアーティストの方々が沢山!
ぜひ一度動画をチェックしてみてください!
≪ビフォーアフター≫整形メイク前後の違いを比較
こちらの写真はかなりナチュラルな整形メイクです。特に輪郭や鼻筋などに陰影が付いて、しっかりメイク前後の違いが出ているのではないでしょうか?シェーディングやノーズシャドウ・アイメイクなどを駆使すると、鼻や目元など顔全体の雰囲気がここまで洗練されるんです!
整形メイクをシミュレーションできるアプリもチェック

『ULIKE』『FiuFiu』など、スマホのカメラを使って整形メイクをシミュレーションできるアプリも。こちらも写真を撮るときにはぜひ活用してみてください!
≪整形メイク≫年代別!やり方のコツ&ポイント
ここからは年代別に整形メイクのコツ&ポイントをチェックしていきましょう。
【10代・20代】カラコン・つけまつげでいつもと違う雰囲気に!コスプレも◎
10代・20代の整形メイクのコツ&ポイントは、とにかく色々な方法やアイテムを使用して、ご自身に合うものを見つけるのがポイント!普段の自分とはガラッと雰囲気を変えたければ、オリーブ・グレーなどのカラコンを使用するのも良いでしょう。つけまつげを使う場合は自然に仕上がるタイプを選んで!
また整形メイクはコスプレなどの撮影とも相性抜群。プチプラアイテムでも十分実現できるので、さまざまなアイテムを集めてメイクを楽しんでみてください◎
【30代・40代】おばさんぽくならないコツは厚塗り感&色味を抑えること
30代・40代の整形メイクは、けばくならないように注意するのが重要です。切開メイクや涙袋メイクなどをするときにも、できるだけ派手になりすぎないようにカラーを抑えたり、ラメ感を抑えたりと上品さを演出するように心掛けましょう。
またシェーディング・ハイライトを使用するときにも、厚塗り感があるとシワが強調されおばさんぽく老けて見えてしまうことも。できるだけ薄塗りになるように注意しましょう!ちなみに肌にツヤがあると若々しく見えるので、ハイライトを積極的に活用するのがおすすめです。
《フェイスライン・鼻》シェーディング&ノーズシャドウで小顔に
頬のたるみや二重顎など、フェイスラインが気になる方は多いはず。ダイエットをしたり、毎日のマッサージを行ったりすることが1番ですが、なかなか時間をかけることができなかったり、「そこまで待てない!」なんて思うこともありますよね。そんなときにはシェ―デイングを活用して、シュッとしたフェイスラインを手に入ましょう!
【シェーディング&ハイライト】フェイスラインをキュっと見せ
- 大きめのブラシを使ってエラの部分にシェーディングを入れる
- 必要であれば、おでこの隅にもシェーディングを行う
- TゾーンとCラインにハイライトを入れる
もっとしっかり陰影を足したいときには、パウダーハイライトのほかにペンシルタイプのコントゥアペンを使うのもおすすめです!パフやブラシでしっかり馴染ませるのがコツ。
写真撮影には小顔テープを使うのも◎
より本格的にフェイスラインをシュッとさせたいときやSNS用の写真撮影をするときには、小顔テープにチャレンジしてみてはいかがでしょう。以前、TikTokやYouTubeでも流行していましたよね!テープを張って頬を引き上げることで、整形したような理想的なフェイスラインになれますよ♡
【ノーズシャドウ】鼻筋の通った美人顔に!
しゅっとした高い鼻筋、小さな小鼻に憧れる方も多いですよね。整形なしに物理的に高くすることは難しいですが、「高く見せること」はメイクでもできるんです!具体的な整形ノーズメイクのやり方は下記の4ステップです。
- 眉の下から目頭にかけて、三角形にブラシでシェーディングを入れる
- 鼻筋の再度に細めのブラシでシェーディングを入れる
- 小鼻部分に細めのブラシでシェーデイングを入れる
- 鼻筋に沿ってハイライトを入れる
この工程を入れるだけで、鼻が細く高くスッとして見えるんですよ!コツは影とハイライトをしっかりぼかすことです。指でぼかしても大丈夫ですし、水で濡らしたスポンジで馴染ませても大丈夫。鼻にコンプレックスのある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
整形メイクにおすすめの人気コスメ《フェイスライン・鼻》
フェイスラインの整形メイクを見てきたところで、具体的なおすすめ商品を見ていきましょう。今回はシェーディングと小顔テープの商品を1つずつ紹介していきます。
韓国コスメの定番アイテム◎TOO COOL FOR SCHOOLのシェーディング
韓国コスメの定番アイテムの1つでもあるこの商品。3つのカラーがセットになっており、パーツによって濃淡を使い分けることができるのがグッド!大きめのブラシでザッといれて、ほっそりフェイスラインを手に入れて!
トゥークールのシェーディングは、シェーディング初心者さんでも扱いやすいと思います✨ 3色混ぜて使えば、薄いカラーで使えて、調整しながら重ねていけば、失敗しないと思います👍
oz.design
つい試したくなる!?気になる輪郭に!セリアの整形テープ
セリアのフェイスライン整形テープは、とにかく安く購入できるのが魅力。今までSNSで見た事はあったけれど「どんな感じなのか、1回お試しで使ってみたい」という方に最適です。意外にもテープが目立ちにくいので、髪の毛でカバーしてしまえば普段使いにもGOODですよ。
めちゃくちゃ近くで見ない限りバレない しっかりあがる コスパ良すぎる
yuyuka
鼻に立体感を出すならコレを使ってみて!『ケイト』のコントゥアペンシル
ケイトのマルチコントゥアペンシルは、柔らかな描き心地が特徴のフェイスカラー。ハイライトに便利な01・ノーズシャドウとしておすすめの02があり、一緒に使うことで鼻に立体感をプラスしてくれます!ペンシルが細くて細かい部分にも描きやすく、ぼかすのも簡単です。
色展開は2色で、01明るいツヤカラー、控えめにキラキラ 02は自然な影カラー、ペンシルなんでピンポイントにかけて ぼかせば自然です😤ペンシル型使いやすい💕
青雨実伽
プチプラで高機能と大人気の商品!セザンヌのハイライター
あまりの人気に、一時期「店舗に在庫が無い!」という口コミもあったセザンヌのハイライター!ヒアルロン酸Naなどが配合されており、しっとりとしたテクスチャが特徴的なアイテムです。高発光のパールが自然な立体感を演出してくれるので、鼻だけでなく、頬・おでこ・顎先に使うのにもおすすめですよ。
《目元》一重・奥二重さんもアイプチ&涙袋メイクでデカ目に
顔の印象を左右する「目」は非常に重要なパーツ。美容整形でさまざまな目元の施術があることからも、コンプレックスを感じている方が多いことが分かります。さっそく整形アイメイクのやり方・手順をみていきましょう。全ての手順をやらなければいけないというわけではないので、ぜひご自身が取り入れたいものを実践してみてくださいね。
- カラコンをつける
- アイプチで二重をつくる(一重・奥二重・末広二重さん)
- つけまつげをつける
- 目頭に切開ライン・目尻に延長ラインを入れる
- 涙袋の下側にアイライナーで影をつける
- 涙袋の部分にラメアイシャドウ・ラメアイライナーをのせる
【カラコン・アイプチ・つけまつげ】取り入れれば一重・奥二重さんも整形級デカ目♡
アイプチは特に一重・奥二重の方におすすめしたいアイテム!はじめのうちは二重幅を欲張らずに使うのが長時間キープさせるコツ。カラコンやつけまつ毛は、誰でも手っ取り早く目元の印象を変えることが出来ますよ!どれも整形メイクには欠かせないアイテムです。まだ使ったことの無い方は、ぜひ試してみてください。
アイプチの種類や使い方については、以下の記事に詳しく紹介されています。「初めてアイプチにチャレンジする!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね◎【アイライン】目尻延長・目頭切開ラインで横幅を大きく見せる
更に目元の印象を強めたいのなら、切開ラインや目尻の延長ラインを入れましょう。実際に美容整形の施術としてもある方法なので、印象を変える効果が高いんです!入れ方は目頭のキワや目尻の下の部分にちょこっとアイライナー・ペンシルでラインを書くだけ! どこの位置に入れればあなたのなりたい目の形になれるのか、色々探ってみるといいですね。
「く」の字に書いてしまうと目立ちすぎてしまう可能性があるので、細めになだらかな弧を描くように入れるのがおすすめです。何度も繰り返し書いて、練習してみましょう。使用するアイライナーはピンクや赤系がおすすめ。
【涙袋メイク】下まぶたをぷっくり見せて縦幅も大きく見せよう
にこっと笑った時に出来る涙袋下の部分にも、影を足しましょう!薄いブラウンのアイライナーでラインを引いたら、ラメを乗せて立体感を演出。目をひとまわり大きく見せることができますよ。涙袋が主張されるだけで、簡単に優しく朗らかな印象にチェンジ!もちろんアイプチを使用しないときにも使える方法なので、覚えていて損はないはずです♡
詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください♡整形メイクにおすすめの人気コスメ《目元》
それでは、前述した整形アイメイクにつかえる商品を、涙袋ライナー・アイシャドウ・グリッター・アイライナー・アイプチ・つけまつ毛の順番でご紹介していきます! 目元の形に関わらず使用できるものばかりなので、ぜひチェックしてみてください◎
2in1で涙袋の影も自然に書ける!新しくなったKパレットの涙袋ライナー
Kパレットのアイライナーは、涙袋の影を作るのにおすすめの商品です。ライナーな筆先がとても細いので、自然な影を演出できますよ。更にウォータープルーフタイプで落ちにくいのもグッドです!もちろん普通のアイライナーとしても優秀なので、ぜひ購入してみては?
ライナーの色が薄付きの茶でとてもナチュラルに見えます、ラメがピンクがかったラメなのでとても可愛いです💗💗
さき
涙袋に使えば立体感が演出できる◎マジョマジョの単色シャドウ《BE286》
マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズBE286は、繊細なゴールドラメが配合されているのがとってもキュート。カラー自体は控えめなので、先ほどのアイテムで涙袋の影を作った後にあとに使うのにもおすすめ。より立体感のある涙袋に仕上げていきましょう!OR481・BR331とも相性抜群です◎
とっても綺麗でかわいいピンクです!落ち着いた色味なので使いやすいです!
Ariana Grande
大粒グリッターでキラッキラの目元に♡イニスフリーのグリッター
より涙袋の立体感を主張したい方におすすめなのが、イニスフリーの涙袋ライナーです。シルバー・ゴールド・ベージュなどの大粒のグリッターが、一塗りで目元を華やかな印象に仕上げてくれますよ。液体タイプのグリッターなので、粉飛びが気にならないのも魅力的です。
ブラシが細くて繊細なアンダーラインにも アイラインの上にも指で伸ばしながら まぶたにも使いやすいです👌😊
ヘランネェさん (한혜란)
切開ラインにぴったり♡UZUのリキッドアイライナー《BURGUNDY》
切開メイクにも使えるのがUZU BY FLOWFUSHIのリキッドライナーです。カラーの展開色が多く、現在全部で13色発売されています。切開ラインを引くとき、特におすすめしたいのはバーガンディー。自然な粘膜の色に近いので、まるで元々の目の横幅があったかのように見えます!
この目頭のシュッとした感じがあるだけで、 自撮りも盛れる盛れる。 プリクラも盛れる盛れる。
🍑ももも🍑
接着式で取れにくい!二重を作りたいならABのアイリキッドでキープ
ABのダブルアイリキッドはまぶたをくっつけることで二重をつくる、接着式のアイプチです。速乾式でアイプチ初心者さんでも使いやすいんですよ。のりを塗る前にコットンや化粧水を使ってまぶたの汚れを取り除くことで、より崩れにくい二重をつくることができますよ。
このアイプチは、部活とかやって汗かくので愛用中!
自然な束感でぱっちりおめめになろう◎Miche Bloominのつけまつ毛
Miche Bloominの商品は、自まつげのような自然なデザインが多いので、普段つけまつげを付け慣れていない方にもおすすめ!バリエーションがたくさんあるので悩みますが、公式サイトでは1つ1つのつけまつ毛の仕上がりイメージが見れるので大丈夫!気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
ミッシュブルーミンは初めて使用したのですが 毛がほんっとに柔らかくて自然で 自まつ毛にすっと馴染みます🤩✨
i mamu
《唇》リップライナー・プランパーでぷっくりセクシーに
美容整形では唇にヒアルロン酸注射などを打ってボリュームを調整する施術がありますよね。しかし、ぷっくりとした唇は、メイクでも作れます!以下の手順を試してみてください。
- 好きな形の唇に近づけるようにコンシーラーで湾曲をつくる
- リップライナーで唇の縁取りをする
- 中に好きな色の口紅を塗る
- セクシーな印象にしたいときは内側に濃い目の色を乗せてグラデに
- 中央にリッププランパーを塗って立体感を演出する
【コンシーラー・リップライナー】理想の形になるように唇の外側・キワへ塗る
他のパーツ同様に、上記の全ての手順を追う必要はありません。しかし、唇の形を整えたいのであれば、リップライナーとコンシーラーは必須になりそうです。この2つがあれば、本来の形よりも大きく見せたり、小さく見せたりと調整ができるんです!
あなたがどんな唇に憧れるのか、お手本の写真を用意してから作業すると、形を作りやすいと思います。
【口紅】お好みのカラーで韓国風グラデリップに
メインの口紅は、ピンクやオレンジ・レッドなどお好みのカラーを選びましょう!唇の中心・内側から馴染ませて、グラデリップにすると韓国アイドル風に仕上がります。
【リッププランパー】ツヤ感をのせて唇をぷっくり見せ
更に唇にボリュームを出したい方は、普通のグロスではなく「プランプ効果(唇にふっくらとボリュームを出す)」のあるアイテムを使うのがおすすめ。リッププランパーと呼ばれることもありますね。最後に乗せるように使用するのがおすすめです。
整形メイクにおすすめの人気コスメ《唇》
それでは引き続きおすすめの商品を見ていきましょう。今回はリップライナーとリッププランパーを1つずつ紹介していきます。
柔らかい書き心地で理想の形に彩る!NARSのマットリップライナー
NARSのリップライナー はスルスルとした書き心地!LIPSでも高評価を得ている商品です。唇の山の部分もしっかりと書ける上に、カラー展開も豊富なので、ご自身が持っているリップに合うカラーを選んでみてくださいね。
ペンシルの利便性を生かしたリップなので 口紅みたいにスルスルっと 手早くなめらかに塗れるのに はみ出したりすることもなく綺麗に塗れます✨
riiiii♥︎
ツヤッツヤでぷっくりした唇の演出はおまかせ!Diorのリッププランパー
ディオールのアディクトリップマキシマイザーには、カプサイシンが配合されているので、唇にハリを与えてくれます!他のリップと重ねてグロスとして使用するのはもちろん、この商品自体に色がついているので単品リップとして使用するのもおすすめ◎
カプサイシンが唇に刺激を与え縦じわをカバーし 唇をぷっくりみせてくれます💋💓
❀あやぴー✿
整形メイクで理想の自分に!
今回は整形メイクの具体的なやり方からおすすめの商品まで、幅広くご紹介してきました。ご自身の顔にコンプレックスがあるという方は、ぜひ上記で紹介してきた整形メイクに取り組んでみてください。
取り入れる程度によっても印象がガラッと変化するものです。ナチュラルな整形メイクはもちろん、別人級の派手整形メイクまで、さまざまなメイクを楽しんでみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
too cool for school アートクラス バイロダンシェーディングマスター | 2,145円 |
| 3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる | 詳細を見る | |
セリア フェイスライン整形テープ | 110円(編集部調べ) |
| 医療用テープで作っているので安心!めちゃくちゃ近くで見ない限りバレない!しっかりあがる、コスパ良すぎる♪ | 詳細を見る | |
KATE マルチコントゥアペンシル | 1,045円 |
| ペンシルだからスっとピンポイントの線を書ける。お絵描き感覚で顔に影をつけられる♪ | 詳細を見る | |
CEZANNE パールグロウハイライト | 660円 |
| 肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出 | 詳細を見る | |
K-パレット ラスティング3Dシャドウライナー | 1,320円 |
| これ1本あれば、可愛い愛され涙袋もくっきり二重ラインも♡コスパ最高! | 詳細を見る | |
innisfree トゥインクル グリッター | 1,100円 |
| 粒のラメがギッシリで見ているだけでめちゃくちゃ可愛い!ラメが落ちてくる感じもしない♪ | 詳細を見る | |
Automatic Beauty ダブルアイリキッド | 924円 |
| 筆も細いのでとっても使いやすいです💓 | 詳細を見る | |
ミッシュブルーミン アイラッシュ | 328円 |
| 根元がチクチクしない!軽くてふわふわ♡4ペア入っているのでコスト的にも◎ | 詳細を見る | |
NARS ベルベットマットリップペンシル | 3,630円 |
| まさにベルベットのような感じで、するする塗りやすい&乾燥しにくい♡ | 詳細を見る | |
Dior 【旧】ディオール アディクト リップ マキシマイザー | 4,180円生産終了 |
| 乾燥対策にも◎これ1本でうるツヤなぷっくり唇をゲット! | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ | 550円 |
| 小さくて持ち運びやすい!粉質も良くて使いやすいカラーから、珍しいカラーまで沢山バリエーションがある | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI EYE OPENING LINER | 1,650円生産終了 |
| 細い線も太い線もどんとこい!直線も曲線も思いのまま!色展開も多いし、発色もいい♡ | 詳細を見る |