
【片目だけ一重の人向け左右差解消メイク】原因やアイプチ方法を解説!整形ナシで自然な目元に仕上がるおすすめコスメ8選
片目だけ一重なのがお悩みの方は男女関係なく生まれつき・むくみなどが原因のことがほとんど。アイプチやアイメイク方法を見直すことで整形ナシでも自然な目元に近づくことが出来ます!アイライン・アイシャドウなどおすすめコスメやマッサージ法なども紹介。
目次
片目だけ一重の人はアイメイクで左右差を解消!
『元々片目だけ一重』『朝起きたら急に奥二重が片方一重に…!』そんなときには、目元の左右差を解消するアイメイクで自然にカモフラージュしちゃいましょう!埋没手術などの美容整形ナシでも、ナチュラルな目元を作る方法をレクチャーしていきます。
目元の左右差の原因は歪みやむくみかも?
元々片目だけ一重の方を除いて、目元の左右差の原因は体の歪みやむくみなどが原因の場合も。歪みを解消するには普段からストレッチや運動などを行ったり、体の片側だけに頼る動きをしないよう気を付けたりするのがおすすめ!またデート前など大切なイベントがある前日には、過度な塩分を控えるなどむくまないよう注意してみて。
生まれつき・新生児の頃から遺伝で目元の左右差があることも
歪みやむくみなどの原因以外に、生まれつき片目だけ一重の場合もあります。新生児・赤ちゃん時代から目元に左右差があることはめずらしくなく、年齢を重ねるにつれて両目とも奥二重・二重になる場合も!
左右差解消アイメイクなら男女関係なく自然な目元に
目元に左右差があるのは、女性だけでなく男性にも起こりうること!左右差解消アイメイクはメンズメイクを取り入れている男性にも試してもらいたい方法です。アイラインで疑似二重ラインを描いたりするだけで誰でも簡単に出来るので、ぜひチェックしてみて下さい!
”片目だけ一重”は整形でしか治すことが出来ないの?
目元の左右差を治すことは埋没手術などの整形手術を行えば、もちろん可能。ですがその前にアイプチのやり方やアイラインの引き方を見直したり、メイク方法を変えてみることで左右差の少ない自然な目元へ近づけるかもしれません!
片目だけ一重の方向け!左右差解消アイメイクのポイント3つ
- 大きい方の目をお手本にする
- 影色ライナーで疑似二重線を描く
- 疑似二重線に合わせてアイシャドウを塗る
アイプチ・二重のりを使う場合は大きい方の目をお手本に二重幅を決めることが大切。また二重のりを使わない場合には、影色ライナーで一重の方の上まぶたに疑似二重線を描きます!そこに合わせてアイシャドウを塗っていくことで、初心者でも簡単に左右差解消アイメイクが出来ちゃいます。
【アイプチ】大きい方の奥二重・二重の目に幅を合わせよう
手っ取り早く片目だけ一重をカバーしたい!という方には、アイプチなどの二重のりで左右差をカモフラージュするのがおすすめです!その場合のコツは、奥二重・二重など”大きい方の目の二重幅に合わせる”こと。欲張って二重ラインを広くとりすぎてしまうと、左右差が解消されず不自然な仕上がりになってしまいます。
一度付属のプッシャーなどで二重線の程よい位置を確認しておくのがおすすめです!ちなみに二重のりを塗る順番はアイシャドウの後。テカリなどが気になる方にはマットな被膜式タイプがぴったり!もっと詳しく二重のりの使い方や順番を知りたい方は、こちらの記事もチェックして。
【アイシャドウ&アイライン】疑似二重線を目安に陰影を作って
アイプチで行った時と同じように、ここでも大きい方の目をお手本にメイクをするのが鉄則!疑似二重線を先に描いてからの方がナチュラルに仕上がりやすく、初心者さんでも左右差を解消するメイクが出来ちゃうんです。今回はベーシックなブラウン系アイシャドウパレットを使って仕上げていきます。もちろん手持ちのコスメでも代用可能です!
≪やり方①≫ハイライトカラーのアイシャドウをアイホール広めに塗る
まずはアイシャドウのハイライトカラー(ここではベージュブラウン)を上まぶたのアイホール広めに塗っていきます。指・ブラシ・チップどれで塗ってもOKです!一重さんはアイシャドウを塗る範囲を思ったより広めにしてもキレイに仕上がるので、眉下近くまで塗り広げても◎
≪やり方②≫大きい方の目に合わせて影色ライナーで疑似二重線を描く
左右差解消アイメイクで一番大切な工程が、この”疑似二重線”。ブラウンやグレージュ系の影色ライナーを使い、大きい方の目に合わせて線を引いていきます!このとき目頭すぐから疑似二重線を引いてしまうと不自然に見えてしまうので、少し隙間を開けてから描き始めるのがおすすめです。
疑似二重線・ダブルラインの引き方をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックして!
≪やり方③≫②の疑似二重線上まで目頭側からメインカラーのアイシャドウを塗る
次にメインカラー(ここではブラウン)のアイシャドウを、疑似二重線を引いた内側に塗っていきます。目頭側から塗りはじめて、目尻へ行くにつれて薄くなるようにグラデーションを作ります!疑似二重線へかぶるようにアイシャドウを塗っていくと、ラインをぼかしつつ仕上げることが出来ますよ。
≪やり方④≫アイラインは黒目横から目尻にのみ延長ラインを入れよう
片目だけ一重の人のアイラインは、両目とも目尻側のみに入れるのがおすすめ。黒目横からまつげのキワにアイラインを引いて、そのまま目尻横まで自然に延長して!一重・奥二重は上まぶたが目にかぶって目頭側のラインが見えなくなってしまうことが多いので、目尻側のみにするのが◎
【下まぶた】ぷっくり涙袋ラインの幅も大きい方の目に合わせて
下まぶたの涙袋メイクも、大きい目の方に合わせて幅を決めるのがおすすめです!コンシーラーやアイシャドウのハイライトカラーを先に塗ることで幅の目安を決めやすく、自然な仕上がりになります。
≪やり方①≫涙袋用コンシーラーを片目の涙袋幅に合わせて塗る
涙袋用コンシーラー・またはアイシャドウのハイライトカラー(ライトベージュ)を、下まぶたに塗っていきます。大きい目の方に合わせて幅を決め、中央からコンパクトに広げましょう!下まぶたはハイライトカラーを横長に入れ過ぎてしまうと不自然に見えがち。短めに塗るのがおすすめです。
≪やり方②≫影色ライナーで涙袋ラインを短め&細めに描いてぼかす
①でのせたコンシーラーやアイシャドウのハイライトカラーに合わせて、影色ライナーで涙袋の線を描いていきます。このときもラインは短め・細めに仕上げると自然に仕上がるのでおすすめです!涙袋の線を引いたらすぐに綿棒や指先でぼかすことで、ナチュラルな下まぶたが作れます。
≪やり方③≫お好みでまつげの根元にラメをのせても◎
もっとうるんだ涙袋に仕上げたい方は、リキッドタイプのラメライナーなどを下まつげの根元にのせるのもおすすめです。パウダータイプよりもリキッドは密着感が高く、ラメ飛びしにくいのが魅力!チョンチョンと点置きするようにのせれば、より自然な目元が作れますよ。
涙袋メイクについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックして!
【ビューラー&マスカラ】目を開けた時のまつげが左右同じ長さになるように
ビューラーでまつげを上げるときは、目を開けた時に見える部分の長さを揃えるのがポイントです!大きい目の方よりも一重の方を根元からしっかり上げて、左右差を解消しましょう。マスカラは一重の方に気持ち多めに塗ってボリューム感を出して!
≪やり方①≫左右の長さ・カール具合を確認しながらビューラーでまつげを上げる
先に大きい目の方のまつげをビューラーで上げてから、一重の方を仕上げるようにしましょう。目を開けて正面を向いたときに見える部分の長さを、大きい目の方に揃えるのがおすすめ!しっかりとビューラーを根元からはさみ、グッと持ち上げるようにしてカールを作って。
≪やり方②≫一重の方にほんの少し多めにマスカラを塗って
一重の方にほんの少し多めにマスカラを塗ることで、ボリューム感のバランスを取ることが出来ます。何度か目を開けて正面を向いたときの長さを確認して、微調整しながら塗っていきましょう!
片目だけ一重の方向けアイメイクにおすすめの人気コスメ8選
左右差解消アイメイクにおすすめの人気コスメをご紹介していきます!プチプラで購入可能な商品を集めたので、手に入れやすいものばかり。ぜひチェックしてみて下さい!
おすすめ①『K-パレット』の二重のりは被膜式でバレにくい
片目だけ一重の人向けのメイクでは、二重のりを使うのもおすすめです!K-パレットの『リアルダブルアイリッド』なら、白浮きやテカリを気にせずナチュラルなデカ目を演出してくれます。被膜式でマットに仕上がるので、アイシャドウを塗った後に使えばバレずに左右差を解消して自然な二重に!
また速乾性が高く、”1度薄く塗ってから乾かす→何回か重ねる”を繰り返すとキレイに仕上がりますよ。お湯で簡単にオフ出来るから、デリケートなまぶたへの負担感も少ないのが嬉しいポイント。
オフはお湯でペロンと剥がれてくれるので 瞼への負担が少なくて嬉しい…… 皮膜式アイプチをお探しの方には是非おすすめです💪
https://lipscosme.com/posts/1682079
おすすめ②『キャンメイク』のブラウンアイシャドウは目元の陰影を作りやすい
キャンメイクの『パーフェクトスタイリストアイズ 23 アーモンドカヌレ』は、赤味ブラウン・ゴールドベージュ・ライトベージュなどが入った5色入りパレット。マットからシマー・ラメまで色によって質感も幅広いので、これ一つで様々なバリエーションのアイメイクが楽しめちゃいます!
粉質は柔らかくしっとりしていて、まぶたに馴染みやすいのも嬉しいポイント。粉飛びせずに初心者でもグラデーションを作りやすいんです!発色もナチュラルなので濃くなりすぎずデカ目が作れるから、片目だけ一重にお悩みの方にもおすすめ。
細かい粉質で、粉飛びしない◎ チップで塗っても良いし、指で塗ってもおすすめ🙌🏼
https://lipscosme.com/posts/4636028
おすすめ③『セザンヌ』の影色ライナーは涙袋や目頭切開ラインに◎
程よく太くコシのある筆先が特徴の、セザンヌ『描くふたえアイライナー』。カラーバリエーションは影用ブラウン・影用グレージュ・影用ピンクの3種類あるので、肌色やなりたいイメージなどで選べるのが嬉しいですよね!中でも影用ピンクは自然な影のような粘膜ピンクで、目頭切開ラインなどにおすすめのカラー。
ブラウンよりも自然に肌へ馴染み、目元へほんのり血色感を与えてくれます!また指先や綿棒などでもぼかしやすく、ナチュラルな発色で初心者でも失敗しにくいんです。皮脂・擦れに強いのに、お湯で簡単にオフ出来る手軽さも◎
私の印象は ブラウン 1番くっきり グレージュ 1番ナチュラル ピンク 1番優しい、愛され という感じかな☺️
https://lipscosme.com/posts/4442012
おすすめ④自然なぷっくり下まぶたには欠かせない『シピシピ』の涙袋用コンシーラー
シピシピの『ポイントコンシーラー』は、繰り出し式のペンシルタイプになった涙袋用コンシーラー!まぶたに負担感なく使えるやわらかな芯で、なめらかな描き心地です。芯の幅は涙袋にぴったりな3mmサイズだから、誰でも簡単にぷっくり自然な下まぶたになれちゃいます!
馴染みの良いベージュカラーは、くすみがちな目元にもナチュラルに明るさをプラス。擦れ・水に強いウォータープルーフで、すぐに肌へ密着してくれるのも嬉しいポイント!のせたらサッと手早くぼかすのが上手に涙袋を作るコツです。また5種の美容液成分を配合し、乾燥もしにくいのが◎
時間が経ってもパキパキしてこないのは嬉しいです! 極端に厚塗りしなければ乾燥も気になりません◎
https://lipscosme.com/posts/4054740
おすすめ⑤目元に美しいきらめきをプラス!『イニスフリー』のラメライナー
涙袋メイクの仕上げにおすすめなのが、イニスフリーの『トゥインクル グリッター』。片目だけ一重の人向けメイクには欠かせないぷっくり涙袋や、可愛らしいきらめきをプラスしたいときにぴったり!大粒・小粒のグリッターがたっぷり入っていて、ラメ飛びもしにくくしっかりとまぶたに密着。長時間きれいな仕上がりが持続します。
ピンク・ブルー・グリーンなどの多色ラメや肌馴染みの良いベージュ系など、お好みに合わせてカラーを選べるのも嬉しいポイント!さらに筆先が細く、下まつげの根元や涙袋などにもピンポイントでのせやすいんです。うるんだ涙袋を演出したいときにぜひ使ってみて下さい!
ホログラムの粒も大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズ感。 大きめのホログラムは主張が激しくて苦手って人はぜひ使ってみて! 使いやすいしメイクにも合わせやすいし、超おすすめ!
https://lipscosme.com/posts/3635329
おすすめ⑥なめらかな描き心地でデカ目を演出『ディーアップ』のジェルライナー
芯がやわらかく、するんとなめらかな描き心地のディーアップ『スーパーフィットジェルライナー ブラック』。力を入れなくてもくっきりとした線が描けるので、片目だけ一重の人向けメイクで必須なまつげの隙間埋めも簡単なんです!また乾くとまぶたにピタッとフィットして落ちにくく、擦れ・水にも強いのが嬉しいポイント。長時間パンダ目にならずにキープしてくれますよ!
ブラックはしっかり目力アップが期待できる濃密カラーで、はっきりとした目元に仕上げてくれます。極細2mmの芯先だから、目尻の繊細なタレ目ラインも思いのまま!泣いたり眠ってしまっても滲みにくいので、お直しがなかなかできない日にも◎
コスパは言うまでもなく最高だし、 描きやすさは抜群😳 滲みにくさもばっっつぐん💦💦💦 すごいよ〜感動だよ〜🥹✨
https://lipscosme.com/posts/4090890
おすすめ⑦一重・奥二重だけでなく二重さんにも使いやすい『アイプチ®』のビューラー
絶妙なカーブでまぶたにピタッとフィットする、イミュの『アイプチ® ビューティ フィットカーラー』。日本人の眼球サイズ・まぶたの厚みに着目して設計されていて、アイホールに密着してくれるんです!プレート部分が長めなので厚いまぶたもグッと持ち上げて、まつげの根元をしっかりキャッチすることが出来ます。一重・奥二重用と明記されていますが、二重さんにも使いやすい形。
ゴム部分も弾力に優れているので、まつげへの負担も軽減!ビューラーの開きも広めだから目頭から目尻まで一気に挟めるのも嬉しいポイント。片目だけ一重の人向けメイクには欠かせない、しっかり上がったまつげ作りにおすすめなんです!
こちらのビューラー初めて使った時感動しました😂 奥二重ってまぶたの下にまつ毛隠れてしまってるから 普通のビューラーだとしっかりカール作れないんですよ💦 でも、これ使ったら根本からしっかりカール作れます✨ めっちゃすごい😳
https://lipscosme.com/posts/4617991
おすすめ⑧しっかりカールキープして目力アップ『ヒロインメイク』のマスカラ
水や汗に強く長時間しっかりカールキープしてくれるのに、お湯+洗顔料でオフできるヒロインメイクの『ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム』。浅めにカーブしたブラシがまぶたのラインにフィットし、短いまつげもしっかりキャッチ!ダマになりにくいから、下まつげにも使いやすいんです。
ロングタイプなので長さを演出できる上、程よくボリュームが出るのも嬉しいポイント。また定番のブラック・ブラウンの他にも限定色が度々登場し、絶妙なカラーニュアンスがLIPSでも大人気!ピンキッシュブラウンやラベンダーブラウンなど、抜け感が出せる色味が可愛いんです。
これは絶賛されてる理由もわかる… 想像以上にすごかった😳 迫力ロングってのも納得!
https://lipscosme.com/posts/3676158
≪番外編≫目元のマッサージを取り入れて左右差解消!
- 眉下の骨を眉頭から眉尻へ上に持ち上げるように押す
- 目の下の骨を上から下へ押す
- 目頭部分を軽く押す
こちらのマッサージは、朝のアイメイク前や寝る前などに行うのがおすすめ。目元の皮膚はデリケートなので、必ず力を入れずやさしく行うことを心がけましょう!
左右差解消アイメイクで片目だけ一重をカバーしよう!
片目だけ一重の人も、左右差解消アイメイクでナチュラルなデカ目になっちゃいましょう!二重埋没などの整形手術をするまえに、メイクや二重のりなど手軽に取り入れてみてはいかが?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K-パレット | リアルダブルアイリッド | ”ハケが広いので一度に大量にぬれる♪思う以上にくっっきり!と折り込まれる◎” | 二重まぶた用アイテム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 描くふたえアイライナー | ”汗や水にも強い!涙袋ラインも描けて凄く便利♡超プチプラでこの仕上がりは◎” | リキッドアイライナー |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
CipiCipi | ポイントコンシーラー | ”3mmの柔らかい細芯で、力を入れなくてもするすると描くことができます!” | コンシーラー |
| 詳細を見る | ||
innisfree | トゥインクル グリッター | ”粒のラメがギッシリで見ているだけでめちゃくちゃ可愛い!ラメが落ちてくる感じもしない♪” | リキッドアイライナー |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | スーパーフィットジェルライナー | ”ウォータープルーフなので全然落ちない! 速乾タイプなのでメイクが落ちて目元が黒くなったりもしない♡” | ジェルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
アイプチ® | アイプチ® ビューティ フィットカーラー | ”目頭に食い込まない!目の形にフィットしてまつげを根元からグイッ!” | ビューラー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ヒロインメイク | ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム | ”カール力、持続ともにパーフェクト!ほんとぴんっと伸びてくれる♡” | マスカラ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |