
≪一重向き≫縦割りグラデのやり方&おすすめアイシャドウを徹底紹介!奥二重さん&離れ目さんにも◎
「アイシャドウが似合わない」とお悩みの一重さんも多いのでは。今回はアイメイクでお悩みの一重さんにおすすめしたい、『縦割りグラデ』のやり方をご紹介します!一重で離れ目の人や、奥二重気味の人も必見ですよ。さらにおすすめのアイシャドウもお届け♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
「一重だとアイシャドウが似合わない…」と悩んでいませんか
一重さんは適当にアイシャドウをなじませただけだと、のっぺりとした印象に見られがち。アイシャドウをキレイに目立たせるためには、まぶたを立体的に見せるメリハリのついた塗り方や、一重の目元を活かしたアイメイクに仕上げるのがポイントです。
そんな一重さんにおすすめのアイシャドウの塗り方が、『縦割りグラデ』です。縦方向にアイシャドウのカラーをのせて、目頭から目尻にかけて色のグラデーションをつけるようにする塗り方で、『縦グラデ』とも呼ばれています。
横グラデでアイシャドウを塗ると、腫れぼったい一重に見えることも
アイシャドウの塗り方といえば、まぶたのキワが一番濃く、眉毛に近づくほど色が薄くなる『横グラデーション』をしている人が多いですよね。でも一重さんは目頭から目尻まで同じ幅で濃いめのカラーをつけると、腫れぼったく見えやすいので要注意。目頭は薄く、目尻にいくほど濃くなるようにアイカラーを仕上げるのがおすすめです。
縦割りグラデで一重さんも立体的な目元に!
アイシャドウを縦割りグラデにして乗せると目の横幅が大きく見えるので、まぶたが腫れぼったく見えやすい一重さんにもおすすめです。グラデーションをつけることで、目元を立体的に演出してくれるので、大人っぽい目元を演出したい学生さんや、オフィスメイクにも◎!
≪一重向き≫アイシャドウの縦割りグラデのやり方
一重さんにおすすめな縦割りグラデのアイメイクは、淡い色のベースカラー、淡い色と締め色の中間色となるミディアムカラー、濃い締め色の3色をのせる位置や、順番を意識するのがポイント。こんな風にアイシャドウの順番と、位置をよくチェックしてみましょう。
- アイシャドウのベースカラーを、目尻から目頭にかけてのせる
- ①を2~3回繰り返して、しっかりと色をなじませる
- 下まぶたの涙袋ラインにもベースカラーをのせる
- ミディアムカラーを目尻から目頭に向かってなじませる
- 下まぶたは目尻から黒目までの三角ゾーンに、ミディアムカラーをのせる
- 上まぶたの目尻から黒目の1/3ぐらいまで、締め色をなじませる
- 締め色は目を開けてほんのり色が見える位置までのせる
アイシャドウをどれぐらいいれたらいいのか、まぶたの位置がわかりにくいときは、動画をチェックしてみるのもおすすめです。以下は二重さんの縦グラデ動画ですが、アイシャドウを入れる位置や、ブラシを使ったアイシャドウの入れ方をぜひ参考にしてみてください。
また縦割りグラデのアイシャドウに合わせてアイラインを入れたいときは、締め色をまぶたにのせる前のタイミングで入れるのがおすすめ。アイラインが太くなっても、締め色でアイシャドウとの境目をぼかせるので初心者さんでも自然なアイメイクを楽しめますよ♡
また縦割りグラデでミディアムカラーを入れるときは、黒目の真上はのせずに仕上げると目元により立体感が生まれます。
縦グラデは単色や、2色入りのアイシャドウでもキレイに作れる!
アイシャドウでグラデーションを演出するときは、たくさんのカラーを使わないとキレイに仕上がらないと思いがち。でも縦グラデは単色や、2色入りの少ないアイシャドウでもキレイに仕上げることができます。
特に単色で縦グラデをするときは、グラデーションを作りやすい色を選ぶのがポイント。このような色合いがおすすめですよ。
- 単色…締め色に近い濃いめのミディアムカラー
- 2色入り…ベースカラーと、濃いめのミディアムカラーの同系色セット
単色アイシャドウは淡い色を選ぶと、グラデーションに必要なメリハリ感が出しにくいので要注意。濃いめのカラーでも極少量ずつブラシにとって数回なじませると、ベースカラーのような薄い色合いもキレイに演出できます。濃く締め色をはっきりと目立たせたいときは、チップでアイシャドウをのせると◎。
一方2色入りアイシャドウは、ベースカラーのような淡い色と、締め色に近いカラーが入った同系色のパレットを選ぶと目元に統一感が生まれて、キレイに仕上がりますよ。
大人っぽいくすみカラーの縦割りグラデをキレイに楽しめるエテュセのアイシャドウパレット

ettusais(エテュセ)アイエディション(カラーパレット)
カラー選択
- 01 バーガンディブラウン 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 02 ピンクブラウン 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 03 ウォームブラウン 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 04 オレンジブラウン 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 05 オリーブブラウン 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 06 グレージュ 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 07 アプリコットベージュ 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 08 カシスシナモン 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 10 ピスタチオキャメル 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 11 ロゼウッド 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 13 ミモザスパークル 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 15 マホガニーレッド 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 14 ルミナスポピー 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
- 16 テラコッタオレンジ 3.8g1,540円獲得予定ポイント:5%
ettusais(エテュセ)の『アイエディション(カラーパレット)』は、繊細なゴールドパールが配合されていて、マットすぎない肌なじみのよいアイメイクを楽しめるアイシャドウ。シルクのようななめらかなカラーと、くすみが強すぎない温もりのあるマットカラーが、2色だけでも一重さんの縦グラデをキレイに演出してくれます。さらに『トリートメント成分』のスクワラン、ホホバ油が乾燥から目元を守り、粉っぽい印象になりにくくしてくれますよ。
縦割りグラデは奥二重気味な一重さんにも◎!
一重さんでも、目尻だけ二重っぽい奥二重気味な人もいますよね。横グラデだとアイシャドウが目立たずに、「立体的なアイメイクにならない」とお悩みの人も多いはず。奥二重さんにも縦グラデでアイシャドウを塗る方法がおすすめです。締め色や、ミディアムカラーが引き立つキレイな目元を楽しめますよ。
奥二重気味な一重さんにもおすすめなアイシャドウの塗り方が知りたい人は、こちらの記事も要チェック!一重さんで離れ目タイプの人は、目頭が濃く目尻が薄い縦グラデがおすすめ
一重さんでも両目の目頭の距離が離れ気味な人は、目頭に濃い色を入れて目尻に向かって薄くする縦割りグラデのやり方がおすすめです。目頭が強調されるため、両目の距離感が近づき、離れ目が目立ちにくくなります。
目頭側が濃い縦グラデのやり方は、まず薄い色を目尻から目頭にかけてなじませ、さらに3回重ねてから、ミディアムカラーを目頭から目尻に向かってのせます。最後に濃い締め色が目頭に向かって太くなるようにアイシャドウの幅を調節しながらのせると、目頭側が濃く、目尻側が薄いキレイな縦割りグラデが作れますよ。
≪一重向け≫縦割りグラデにおすすめなアイシャドウの選び方
一重さんにおすすめな縦割りグラデですが、「どんなタイプのアイシャドウを使ったらいいのか」、「手持ちのアイシャドウでもできるのか」と悩んでしまう人もいるはず。アイシャドウといってもこのようにタイプや、色合いは異なります。
- パウダータイプ…色ムラになりにくく、メイク初心者さんでも使いやすい
- クリームタイプ…まぶたに密着して、ツヤ感のある目元を演出
- リキッドタイプ…密着力に優れていて、みずみずしくヨレにくい
- マットタイプ…ツヤ感がほとんどなく、サラッとした質感を演出
- ラメタイプ…色ムラが目立ちにくく、目元に華やかさを出してくれる
- パールタイプ…品のある光沢感を演出してくれる
ちなみにアイシャドウパレットだと、マットタイプとラメタイプ、マットタイプとパールタイプなど、異なるアイシャドウがバランス良く複数入っているものも多いです。今度は、縦割りグラデにおすすめのアイシャドウを選ぶポイントをご紹介していきます。
選び方①ラメが控えめなタイプを選ぶ
一重さんは大粒のラメが入ったアイシャドウを広くまぶたにのせてしまうと、アイメイクが悪目立ちしてしまいがち。ラメタイプのアイシャドウを選ぶときは、ラメが細かく繊細な輝きを楽しめるタイプがおすすめです。
またツヤ感のある光沢を演出してくれるパールタイプのアイシャドウも、パールが控えめでギラギラした雰囲気になりにくいものを選ぶと◎!
選び方②マットタイプのアイシャドウを組み合わせる
マットタイプのアイシャドウはグラデーションが作りやすいため、一重さん向きの縦割りグラデにおすすめです。複数のアイシャドウを使う場合は、マットタイプのアイシャドウをベースか、ミディアムカラーに組み合わせるのがポイント。ラメタイプや、パールタイプの質感を目立たせて、バランスの良い目元を演出してくれますよ。
選び方③縦割りグラデ初心者さんはパウダータイプを
パウダータイプのアイシャドウは色をなじませやすいので、縦割りグラデに慣れていない初心者さんでもキレイなグラデーションが作れます。クリームや、リキッドタイプのアイシャドウは密着力に優れていますが、色ムラになりやすいので要注意。また厚塗り感が出やすいので、濃い色を使うと目元が悪目立ちしてしまうことも。パウダータイプの縦割りグラデに慣れてから、リキッドやクリームアイシャドウの縦割りグラデに挑戦してみましょう。
≪一重向き≫縦割りグラデにおすすめのアイシャドウ7選
アイシャドウの選び方のポイントをチェックしながら、実際に縦割りグラデに向いている一重さんにおすすめなアイシャドウを7品ご紹介します。手持ちのアイシャドウとタイプを比べながら、参考にしてみてくださいね。
おすすめ①ブラウン系カラーが豊富!プチプラとは思えない粉質が魅力のエクセルのアイシャドウ


excel(エクセル)スキニーリッチシャドウ
カラー選択
- SR01 ベージュブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR02 リアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03 ロイヤルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR04 スモーキーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR05 ウォームブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06 センシュアルブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR10 ピオニーブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11 ブリックブラウン1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR01'23 ベージュブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR03'23 ロイヤルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR06'23 センシュアルブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
- SR11'23 ブリックブラウン(限定デザイン)1,650円獲得予定ポイント:10%
excel(エクセル)の『スキニーリッチシャドウ』は、肌なじみの良いブラウン系のミディアムカラーと、締め色の種類が充実しているアイシャドウパレット。プチプラとは思えないなめらかで粉飛びしにくいパウダータイプなので、縦割りでも自然なグラデーションを演出してくれます。繊細で品のあるパール感で目元がギラギラしにくく、マットすぎない落ち着いた雰囲気に♡
直感で好きなブラウンカラーを選んでみても あまりハズレないのでは?と思う個人的👑最強ブラウンアイシャドウ。 ポイントは最後の締め色以外は全てブラシでのせていくこと✨ ふわっとナチュラルな、でも少しくすみ感のある自然な目元に仕上がります✨✨ 毎日メイクにも大活躍な1つ持ってて損は無いエクセルのブラウンアイシャドウです🦔⸒⸒💕
RUI.🐈⬛♥️
おすすめ②透明感のある縦グラデアイメイクを演出♡マキアージュのアイシャドウ
マキアージュ(MAQUillAGE)の『ドラマティックスタイリングアイズS』は、クリームタイプのベースカラーとパウダータイプのグラデーションカラー、ラメ入りのポイントカラーが入ったアイシャドウパレット。肌なじみのよいグラデーションカラーを縦割りでまぶたになじませるだけで、簡単に透明感のある縦グラデを演出してくれます。クリームタイプのベースは薄くなじませるのがポイント。厚塗りにしてしまうと、上にのせるパウダーがヨレやすいので要注意です。全5種類。
ブラシでシュッシュとすると、綺麗なグラデーションができます🙋♀️❤️写真で伝わってますかね🥺❓ グラデーションをつくるのが難しい人にオススメ😊✨ 説明書もついていてわかりやすく、鏡のカバーにもなってくれてます☺️天才か
maco フォロバ
おすすめ③時短アイメイクにもぴったり!ケイトのスティック型アイシャドウ
KATE(ケイト)の『トリプルグラデエキスパート』は、『ホリ強調ライン』・『ふたえライン』・『ふたえ幅強調ライン』の3色がスティック状になっているアイシャドウ。まぶたにスーッとアイシャドウをすべらせるだけで、自然なグラデーションアイを演出してくれます。縦グラデにするときは、横グラデのように色をのせてからブラシで全体を軽くぼかし、目尻側だけ重ね塗りするのがおすすめ。縦割りグラデのようなアイメイクを手早く作りたいときにも♡。
おすすめ④2022年も大人気♡絶妙な色合いが魅力のスックのアイシャドウ
SUQQU(スック)の『シグニチャー カラー アイズ』は、一見派手に見える明るいカラーも品のある大人っぽい雰囲気を演出してくれるアイシャドウパレット。透明感のある絶妙な色合いが縦割りグラデをやわらかい印象に見せてくれます。シルクのようななめらかな質感なので、肌なじみも◎!LIPSでは殿堂入りを果たした大人気のデパコスアイシャドウです。
おすすめ⑤韓国風アイメイクにも◎!ラメからマットカラーまで楽しめるクリオのアイシャドウ
大粒のラメを使った韓国風アイメイクも、日常使いのナチュラルメイクも1つのアイシャドウパレットで楽しみたい人におすすめなのが、CLIO(クリオ)の『プロ アイ パレット』。ポップな印象を与えてくれる大粒のラメカラーから、落ち着きのあるマットカラーまで同系色のカラーが10色入っているので、表情の違う縦グラデを楽しめますよ。マットなカラーだけを揃えたタイプもあるので、マットカラーの手持ちが少ない人にもおすすめです。さらに目元全体を映せる大きめの鏡と、持ちやすいアイシャドウブラシが入っているので、初心者さんも使いやすい◎!
なんでかオシャレになれるし、 30代になるとどんな綺麗なアイシャドウでも、 頑張ってアイシャドウしてる感があってすごく辛かったんですよね。 浮かなかった🥹それが1番の好きポイントかな!
焙じ茶
おすすめ⑥ツヤ感のある縦グラデを作りやすい!キャンメイクのプチプラアイシャドウ
キャンメイク(CANMAKE)の『パーフェクトスタイリストアイズ』は、繊細で粉飛びしにくいパウダーが5色も入ったアイシャドウパレット。ラメ入りカラーも、マットカラーも入っているので自分の好みに合わせた縦割りグラデを作れます。チップつきで締めカラーも入れやすいのが魅力♡全12種類。
真ん中のラメも左上のベースもすごくラメ感が綺麗でびっくり!!😳プチプラとは思えん 真ん中のラメはもっとギラギラしてるかと思ったけどラメが繊細で、まぶた全体に塗っても派手すぎなくて透明感が出ます🌟 真ん中のラメと左上のベース以外はマットの質感になっていて、 ラメなしでマットに仕上げてもいいし、ラメを足して華やかにしても可愛い👏🏻
ぴよ
おすすめ➆カラーラインナップが豊富!単色の縦割りグラデにも◎スックのデパコスアイシャドウ
SUQQU(スック)の『トーン タッチ アイズ』は、ラメ感の少ないマット寄りのカラーから、ざっくりとラメがたくさん入っているカラーまでラインナップが豊富な単色アイカラー。1つのアイシャドウで縦割りグラデにチャレンジするなら、マット寄りの『フロストタイプ』がおすすめ。単色でも、立体感のあるおしゃれな目元を演出してくれます。
ラメが目立つ淡いカラーは下まぶたや、黒目の中央に点々と置くようにのせると縦割りグラデに華やかなアクセントを演出してくれますよ♡
フロスト、シルク、ステラ―の3タイプ なめらかなテクスチャーと高純度発色で 重ねてもにごらず、艷やかな目元になります
みつ▷コスメ沼の住人♡
縦割りグラデで一重さんのアイメイクに立体感を演出してみよう
一重さんはアイシャドウを横グラデになじませると、まぶたがのっぺりとした印象になりがちに。縦割りグラデならメリハリのある立体的で、アイシャドウの色をキレイに活かしたメイクができますよ。難しく感じられる縦割りグラデですが、今回ご紹介したやり方や、アイシャドウの選び方を参考にぜひチャレンジしてみてください♡
一重さん向けのアイメイクのやり方や、アイシャドウが気になった人は、こちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ettusais アイエディション(カラーパレット) | 1,540円 |
| パウダーアイシャドウランキング第56位 | ツヤのシルクカラーとマットなカシミヤカラーの2色のパレット。くすみ系のオシャレな色味です! | 詳細を見る | |
excel スキニーリッチシャドウ | 1,650円 |
| アイシャドウランキング第12位 | 微細パールが程よい艶感を出して上品な目元になる 捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり | 詳細を見る | |
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS | 3,080円 |
| 粉質は「文句なし!」微粒子ながらも適度な柔らかさを保ち、まんべんなく綺麗に広がってくれる | 詳細を見る | ||
KATE トリプルグラデエキスパート | 1,650円生産終了 |
| ラメ感が可愛い!ピンクっぽい茶色が可愛い! | 詳細を見る | ||
SUQQU シグニチャー カラー アイズ | 7,700円 |
| とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。 | 詳細を見る | ||
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円 |
| パウダーアイシャドウランキング第11位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ | 858円 |
| パウダーアイシャドウランキング第43位 | このパレットの中央のラメがほんとにアイメイクに溶け込むようなラメで、ナチュラルだけど存在感のある目元にしてくれます! | 詳細を見る | |
SUQQU トーン タッチ アイズ | 4,070円 |
| パウダーアイシャドウランキング第34位 | 発色良しモチ良し◎色展開が豊富!こんなにもキラッキラなのに、高い密着感でラメ飛びしない | 詳細を見る |