🌸高校生に告ぐ・・・今のうちやっておけ美容🌸こんにちは!にほにうむです🇯🇵若いうちにやっておくべきことのうちにほにうむがやって後悔した美容、やらなくて後悔した美容、たくさんあるので皆さんにお伝えしたいと思います🐁その1🍅自分に合ったスキンケアを見つけるこれを見つけるまで何年もかかりまして・・・。最近ようやくアベンヌウォーターに落ち着きました!順番的に化粧水などの保水👉🏻美容液👉🏻乳液などの保湿が一般的ですが、順番も大切です。もし美容液が化粧水よりサラサラしているときは美容液が先にしています。ようするに、テクスチャーがさらさらなものは先、とろみのあるものは最後にということです!浸透率の違いとか詳しいことは分からないけど、効果の違いを美容液で実感することが多いです。また、乳液、化粧水が必ず必要とは言いきれません。乳液をつけると私のようにニキビが大量にできる人もいます。テンプレートに縛られず、自分に合うものを探しましょう◎あとメイクちゃんと落とそう。その2🍅眉毛の描き方を習得するこれほんとに大事だから!!!アイプチの綺麗なやり方もめちゃくちゃ大事だけどまゆげをきれいたメイクすることも心がけてほしい・・・。というのも眉毛は人の印象を大きく変えるもののなかで1番難しいもの。それは・薄い人は毎日描く形を変えないように維持しなければならない・濃い人は頻繁に手入れしなきゃいけない・流行りが変わるのが早すぎるというのが理由です😩まゆげは手を抜かずいつでも綺麗にキープできるようになりましょ〜👼にほにうむはアイドル前髪時代(まって通じる?)おでこが隠れてる方はほぼ全剃り状態で見える方だけ描いていたせいで濃さも形もかなり不釣り合いになってしまいました(´;ω;`)その3筋トレをする!!!!!!にほにうむ昨日から頑張っています。まじで食事制限だけのダイエットはのちのち高確率でリバウンドする・・・。その度にダイエットするという人はいいんだけど、できるだけリバウンドはしたくないもの。食事制限のみのダイエットを繰り返したにほにうむは筋肉があった時より太く、疲れやすく、冷え性になってしまいました😥筋トレ大事です・・・。鍛えて太くなるのが嫌とよく聞きますが、めちゃくちゃ頑張らない限り太くならないしまったく運動しない方が見た目悪いので自分の体型のために頑張りましょう🏃すごい語ってしまったけどいかがでしたでしょうか・・・。みんなが頑張って10年後も綺麗でいられますように🙏本日はここまでです!(字小さくてごめんなさい🙇♂️)
もっと見る1-20件 / 1681件中
6890
4234
- 2020.01.14
お久しぶりです、凜音です!GW、前半は大会に模試にと忙しかったのですが後半はようやくゆっくり過ごせそうなのでほっとしています☺️いきなりですが、わたし、慢性的なニキビ肌でして😢小学校高学年~高校3年生の現在まで常にニキビと共に学生生活を送ってきました。食生活にも、睡眠にも、誰よりも気を使い、スキンケアにもたくさんのお金と時間を使ってきました...それでも周りの「スキンケア?特に何もしてないよ〜☺️」って子達の肌の方が100倍綺麗で...(病んじゃいそうなのでここら辺でやめておきます。笑)そんな中、2週間ほど前に皮膚科に行ったとき、お医者さんに「スキンケア、やりすぎてない?」「ノンコメドジェニックって知ってる?」と...︎︎︎︎☑︎ノンコメドジェニックとは、「コメド」といわれる皮脂や角栓の詰まり、いわゆるニキビの赤ちゃんが出来にくい処方のことです。🙆🏻ノンコメドジェニックの存在は知っていましたが、今まで特に気にしていませんでした。せっかくだから、と基礎化粧品もコスメもノンコメドジェニックのものに買い替えてみました。それから驚くほど肌の調子がいい!!!笑新しいニキビが出来にくくなって、毛穴も小さくなって、肌のキメが細かくなって...いいことしかないんです!😂🙏✨前に比べてスキンケアにかける時間もお金もだいぶ少なくなりました。〜以前のわたしの夜のスキンケア〜①ちふれのウォッシャブルコールドクリームで顔をガンガンマッサージ②③いつかのせっけんで洗顔後、毛穴の気になる部分はビオレのジェル洗顔でさらに洗顔④エマルジョンリムーバーでさらに肌の汚れを掻き出す⑤ピンプルパッドで角質をオフする⑥ハトムギ化粧水でたっぷり保湿⑦アロエベラのジェルで保湿⑧毛穴撫子のパックで追い討ちの保湿⑨無印良品の美白美容液とイニスフリーのビジャシカバームをまさかのダブル使い⑩無印良品の乳液で全てを包み込む..........................................笑笑(なんにも言えねえ)こんなんを毎日やってたらそりゃ肌もボロボロになりますよね...〜現在のわたしの朝、夜のスキンケア〜①NOVの固形石鹸でもこもこの泡をつくって優しく洗顔②アベンヌウォーターで保湿③NOVのアクネジェルで保湿メイクした日のみ、ちふれのコールドクリームでクレンジングしたり、たまに美容液を使っていますが、基本はこの3ステップで今は落ち着いています。もちろん全てノンコメドジェニック処方で、NOVは皮膚科の先生がおすすめしているほど肌に優しいので敏感肌さんでも安心して使用出来ると思います。3つ揃えても3000円でおつりがくるくらいなので、ニキビに悩んでいる方にぜひぜひ試していただきたいです😢4枚目は去年の冬頃と、さっき撮ったわたしの肌の写真です。両方とも同じ状況でiPhoneのカメラ撮って、加工は一切してません🙅🏻まだまだ綺麗とはいえないですが、2週間でここまで改善できました。肌荒れに悩む方に少しでも多くこの投稿を見ていただけますように...閲覧ありがとうございました!🥰#スキンケア#ニキビ#ノンコメドジェニック#敏感肌
もっと見る3139
2139
- 2019.05.02
透けそうなほどの“透明感”欲しくないですか?_part1_..おはようございます。こんにちは。こんばんは。potu%(ぽつ)と申します♡.................................................................この投稿を開いてくれてありがとうございます。初めての投稿なので分かりにくいところもあるかもしれませんがお役に立てれたら嬉しいです♡♡♡今回は真っ黒だった私が「真っ白すぎるからあだ名マシュマロね」「透明感えぐすぎん?透けそうやん」と言ってもらえた方法を紹介します♡(マシュマロは謎ですが笑)どうぞ!ぱぱっと読みたい方は♡♡♡♡♡まで飛ばしていただければまとめて書いてあります...!!..................................................................1.一年中日焼け止めを塗るこれはよく聞きますよねでも、めんどくさいじゃないですか...笑なので習慣づくまで毎日じゃなくていいと思います。(夏以外)習慣づいたら、毎日外に出る30分前にそして夏は1時間おきぐらいで塗り直しましょう...!!2.スキンケア私は頬の赤みがすごくて色が白くなったとしても赤みのせいで透明感があるように見えなかったんです...なのでメラノCCの美容液を朝、夜のスキンケアで5滴ぐらい頬に塗ってました...!!ですがメラノCCは肌によって合う合わないが激しいので合わない方はバイオイルがおすすめです♡そして、保湿をすること...!!肌が乾燥していると日光が顔の内側に入りやすくなっちゃうらしいんです!!毎日パックをして乳液、そして頬や鼻など乾燥する部分にクリームを塗ってます!!(パックはルルルんの白を毎日、1週間や2週間に1回、美白のためのマスクですやMEDIHEALを使ってます)※朝、夜のスキンケアの手順を最後に書いてあります。3.肌が白くなると言われているものを食べる・飲む肌を白くする食べ物飲み物を飲みまくって食べまくっています..笑毎日トマト1個かトマトジュースコップ1杯を食べるようにしています。(ちなみに、トマトを切ってオリーブオイルと塩をかけるとめちゃめちゃ美味しいです♡♡)あと、豆乳もおすすめです...!!ですが、苦手な方多いじゃないですか。私も最初は苦手だったんですがきな粉とはちみつを入れてレンジで1分ぐらい温めると飲めるようになったので苦手な方、よければ試して見てください♡最後に柑橘系の食べ物です!!私はグレープフルーツのジュースを飲んだりみかんを食べたりしています♡(ですが、柑橘類は日中に食べると逆に日光を吸収してしまうそうなので日が沈んた時間などに食べるのがいいかと思います。)..................................................................スキンケアの手順☀︎朝☀︎1顔を洗う2顔を優しく拭く3Aveneのスプレーを吹きかける4化粧水をコットンにつけて拭く5コットンの反対の面にまた化粧水を足してパッティングする6手に化粧水を出して顔に染み込ませる×37バイオイルを手のひらに出して頬に塗る8乳液を塗る☽夜☽1洗顔をする2Aveneのスプレーを吹きかける3コットンに化粧水をつけて拭く4コットンの反対の面に化粧水を足してパッティングをする5手に化粧水を出し顔に染み込ませる×36パックをつける7メラノCCを5滴出して頬につける8乳液を塗る9乾燥する部分にクリームを塗る♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡「まとめると」·日焼け止めを1年中塗る。·頬の赤みがある方はメラノCC、もしくはバイオイルで消す。·乾燥しないように毎日パックをして乳液の後頬や鼻の乾燥する部分にクリームを塗る。·豆乳、トマト、柑橘類などを沢山たべる。♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡…豆知識…夏、絶対焼きたくないプールや海の時は日焼け止めを全身に塗ったあとさらにスプレーの日焼け止めを塗ると焼けませんでした!いかがでしたでしょうか♡こんな感じで2枚目の黒さから3枚目の白さになりました!(どちらもsnowのオリジナルです)どうですか?めちゃめちゃ変わってないですか?皆さんの参考になれば嬉しいです♡_part2_では日を浴びてしまった日のスキンケアなどを紹介しようと思いますので是非見ていってください...!♡ここまで読んでくださってありがとうございます♡♡♡文が長くなってしまい申し訳ございません...これからも投稿をしていくつもりなのでよろしくお願いします!!わからないところがあればどんどん質問してください♡ではでは、potu%でした♡♡#初投稿#透明感#色白#美白#はじめての投稿
もっと見る1981
1551
- 2019.04.17
こんにちは!りーなこです(^^)/最近暑いですね…🥵皆さん熱中症には気をつけてくださいね〜今回は私が最近やっているすっぴん風メイク?的な石けんで落ちるコスメだけのメイクを紹介したいと思います!!________________________➀アベンヌウォーターアベンヌ温泉水100%の化粧水。敏感肌をはじめ、乾燥肌やオイリー肌にも万能に使えるアイテムで、生後3ヶ月の赤ちゃんから使えるほどのやさしさです。スプレーなので時短にもなるし気持ちいい😊サラッっとしているので、顔に一通りシューってしたら軽くティッシュオフして次へ〉〉〉〉➁エリクシールおしろいミルクこれ乳液なんですけど、テカリを防いでくれます!!乳液にそんな効果あるの?って思うかもしれないんですが、おしろい効果でテカリ・毛穴を自然にカバーし、スキンバランス処方で皮脂・水分のバランスを整えてくれます。混合肌の私のティーゾーンはいつもこれに助かってます🙏しかもこれ一本で艶感を出してくれます。また、SPF50+・PA++++と、日焼け止め効果も高いです。➂モウシロトーンアップクリームこれは伸びがよく、少量でかなり白くしてくれるので全然中身が減りません!コスパがいい!ただ、塗りすぎると真っ白に…😱😱洗い流さなくてOK!しっとりするけどべたつかない使いごこちです。牛乳タンパク質エキス配合で角質をケアするだけでなく肌荒れを防ぐ効果、さらにうるおい効果で、透き通る素肌へとみちびきます。また、うるおいパック効果でお肌の水分や油分を補い保ちます。➃クラブすっぴんパウダーきめ細かいパウダーが、肌にヴェールをかけたように色ムラや毛穴を目立たなくしてくれます。まぁほんのちょっとだけですが笑スキンケア処方だからそのまま寝れちゃう!すっぴんでいるより肌に優しいんです。いろんな香りのすっぴんパウダーがありますが、正直どれもいい匂いだと思います。濃い匂いがないのでみんな使えるかな…🤔___________________________いかがでしたでしょうか?最後まで見ていただき、ありがとうございましたいいね、コメント、フォロー待ってます🥰#すっぴんメイク
もっと見る1722
462
- 2019.08.13
♔.゚結局ここにたどり着いたリピ品4選♔.゚↑を勢いでご紹介します🐁1個ずつ過去にレビューしてます!今回は念押しというかもはや備忘録です🙇♂️・アベンヌウォーター出会ってから早1年、違う化粧水を使うこともあるけどトラブル多い時期には必ずこれ。ないと無理。・キャンメイククイックラッシュカーラーリムーバークイックラッシュカーラーを使う限り買い続ける!減るの早いけど😭するんするん落ちてくれる。なんなら1000円超えても買う。安すぎ。・ウィッチズポーチイージーオフケアクレンジングパッド風呂もだるい!!寝たい!!でもアイメイクがギャル!って時よくあるからこれも必須。ラメ全部吸い取ってんのかなと思うくらいよく落ちる。・デオナチュレさらさらクリームもはやどんだけすきなの?って感じだよね。これも減りの速さからコスパ良いわけではないしスティックタイプの方がコスパだけで見ればいいんだと思うけど、どうしても直塗りが無理な私は多分一生これです。最近は涼しくなったけどいつ汗かくか分からないし冬だって汗かくから必須(多汗芸人)ただただ勢いで語りましたがそのくらい好きです。クレンジングやケアで迷ってる方の参考になるといいな・・・!めっちゃいいから・・・!
もっと見る865
382
- 2020.09.16
Avene(アベンヌ)のアベンヌウォーター(スモール)をご紹介します🤗🧡こちらLIPSを通じてアベンヌさんから頂きました!ありがとうございます🙇♀️✨前々から気になっていたアベンヌのミスト状の化粧水🤩いつでも手軽に肌に潤いをチャージできるところがいいですね💓南フランスのアベンヌ村に湧く深層ミネラル温泉水は「肌にいい水」として古くから知られていたそうです。この温泉水の自然の力に皮膚科学を融合して生まれたスキンケアが「アベンヌ」まさに質の良い上質な水を浴びてる感覚になれます🥰【使用方法】肌から20cmほど離し、円を描くようにゆっくり3周スプレーします。1分待つか、手のひらで優しく馴染ませます。そのあと、いつものスキンケアをします。(プレ化粧水としても使えるそう⭕️)⚠️容器は振らないで下さい。無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・防腐剤フリーで赤ちゃんの肌にも使えます👶🍼個人的に画像2〜3枚目の「アベンヌ村に行ってみた」という冊子で、真野恵里菜さんが実際アベンヌ村に行った体験記が紹介されていたのですが、ハロプロファンとしては「真野ちゃんだ〜😍」とテンション上がりました⤴️(笑)内容もすごく良くて、アベンヌが本当にお肌にいいんだろうなぁっていうことがわかりました💓この体験記、ネットでもみれるみたいなのでオススメです🙌限りなく水に近い化粧水って感じで、敏感肌の人はもちろん、人を選ばない化粧水なんじゃないかなぁって思います😌これから乾燥する季節を迎えるので、アベンヌをこまめに補給して、肌を保湿していきたいです🌟持ち運び用の化粧水探してる方にもオススメです🤗🧡#提供_アベンヌ#Avene#アベンヌ#アベンヌウォーター#温泉水#化粧水#プレ化粧水#保湿
もっと見る703
223
- 6ヶ月前
1ヶ月で5人に告白された方法。前編。こんにちはハルカです☺今回は私が最近モテるようになった秘訣(寝る前にすることバージョン)をご紹介したいと思います☀ キリトリ✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1、まずお風呂に入ります。シャンプーとリンスはダイヤンを使っています。ほんとにいい匂いでこれは思わず匂いたくなるとかさわりたくなる匂いと言われます☺お風呂に入ったらすぐに髪を乾かします。今まではお風呂に入ってしばらく自然乾燥したあとに乾かした方がいいと思い込んでいたのですが髪にはすぐ乾かした方がいいと美容室で教えてもらったので最近はそうしています。乾かすときはエリップスをつけてから乾かします。タオルドライしたあと半分の量のエリップスつけて少しドライヤーで乾かし半乾きの時に残りの半分を塗るようにしています。2、寝る前にコップ一杯ぶんのお白湯を飲みます。私の場合ストレッチしている間に飲んだりYouTubeを見ながら飲んだりしています。代謝がよくなったりしていいと思います☺3、寝る前にストレッチ&腹筋をします。 ストレッチを寝る前にすると痩せるって言うのを聞いたことがあったのでしているのですが、結果は出ていると思います。多分、、、、。でも自分の意識向上にも繋がるしいいです❗はい。(笑)好きな音楽とかラジオとかを携帯で聞きながらするのがほんとに至福の一時です。4、先程すぐに髪を乾かすと言いましたがお風呂を入り終えて一番最初にすることは肌の保湿です。お風呂から出て体を拭いたらまずお風呂場においてあるアベンヌウォーターを顔に振りかけて保湿します。スプレータイプなので便利だしすぐ乾燥するのを防いでくれるのでとてもいいです。次にハトムギ化粧水を顔にパタパタ塗ってポーラの乳液を塗ってdiorの美容液を塗って保湿は終わりです。私の場合化粧水は身体中に塗ったりほんとに手から足から全身に塗るので化粧水は安いものにしています。5、髪の毛にマシェリのヘアオイルを塗ってヘアアイロンで髪をうちまきに巻いておきます。これは翌日寝坊しても最悪の場合髪の毛になにもしなくても学校にいくことが出来るようにです☺ここのポイントはヘアオイルはつけすぎないこと、あまりにもつけすぎるとオイリーになりすぎてしまってベタベタしたように見えます。ツヤツヤした感じは残しつつバサバサには見えないようにする加減が大事です。マシェリはとてもいい匂いがするので男子受けも女子受けもとてもいいです!マシェリの匂いはハルカの匂いって言ってもらっています☺だいたい私が夜工夫していることはこれくらいです。毎日すると定着して簡単に続けられるので是非やってみてください。モテることに繋がるかは、、、、わかりません(笑)でもこれをしてから急にモテるようになったのは事実。少ないかもしれませんが、5人の人から告白してもらえました。ありがたいです。よければ試して見てください☺私のスキンケア紹介みたいになってすみません😢後編も後で投稿させていただきます。それではー☀📍いいね、コメントお待ちしています☺アドバイス、質問、他にもおすすめの商品があったら教えて下さい🙇どしどしお願いします😂💕
もっと見る666
387
- 2019.03.03
안녕하세요 こんにちはmoouです🌼今回は 美容関係者の方に教わったスキンケア をご紹介しました🐴補足🐴自分の肌タイプを知る方法について市販のティッシュは二枚重ねになっているのが多いそうなので薄い1枚にしてから診断してください🍦2枚のままだと重さで落ちる事があります又、化粧水に関する内容について化粧水は何でもいいとは書いたもののよろしくないものもありますそれはアルコールが含まれているものです。アルコールは水分が蒸発しやすく余計に乾燥する原因になります😯今まで一年通して同じスキンケアをしてきましたが、季節ごとに使うものや保湿方法を変えることが美肌への近道だそうなので自分の肌に合う化粧水を見つけてけみてください🎶今回はInstagramで活動中の ひよ さんの投稿をご紹介しました参考になるものばかりなのでこれをきっかけに是非見に行ってください!https://www.instagram.com/p/CMhb0SdFHLz/?igshid=1gscxf0nv2y3b  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄だいぶ値段が違いますが私のおすすめの化粧水を載せておきました🍦多分学生さんには少し高めかも…アベンヌ アベンヌウオーター ¥2420+TAX  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄皆さんの参考になれば幸いです💦それではばいばい〜👋#韓国女子 #美白の秘密 #韓国アイドル好きな人と繋がりたい#美白になりたい #可愛くなりたい #垢抜け #痩せる方法 #美白女子宣言 #頑張って #オルチャン目指そう #moouの部屋#正しいスキンケア方法
もっと見る641
532
- 2週間前
スキンケアをしっかりしても日焼け止めを塗ると時間かだったら目元や口元が乾燥する事がありますよね😥こちらの日焼け止めは超乾燥肌の私が色々な日焼け止めを使ってみて乾燥の悩みを解決しましてオススメしたいフェイス用日焼け止めです😊👍Avene(アベンヌ)ミネラルUVシールド(日焼け止めクリーム敏感肌用)SPF50+PA++++50ml¥3300ぐらい肌ワントーンアップして明るくプライマーとしても使えて一日中乾燥する事無く敏感肌にも使える優れた日焼け止めです✨💕COSRX(韓国)アロエスディングサンクリームSPF50+PA+++50ml¥1200ぐらいアロエベラ配合で保湿力が高くUVAとUVBを同時にブロックしてツヤ感あるしっとりした肌にしてくれます✨💕😊#アベンヌ#COSRX
もっと見る611
102
- 2018.04.06
脂性ニキビに悩んでる方ヘニキビに悩んでますという投稿が結構ありますよね😭1人1人に長文コメントも出来ないので、こちらに書かせてもらいました。こればっかりは体質もあるので、気をつけなくてもニキビが出来ない人もいれば、気をつけているのにたくさん出来てしまう人もいます。今でこそニキビや吹き出物がでなくなりましたが、10代後半は脂性ニキビに悩んでおりました。(ちなみに今は30代です)参考になるかわからないのですが、過去の経験談を踏まえて私なりに考えてみました。良かったら参考にして下さい。私は、若い時から過剰なスキンケアをすることも高いスキンケアを使う必要もないと思ってます。学生さんなどアルバイト代やお小遣いの中でやりくりしなければいけなかったり、遊ぶお金が必要なのでスキンケアにそこまでお金はかけれないですよね😭年齢が上がると嫌でもスキンケアにかけるお金も増えるのでその時のためにも貯めておいて下さい笑皮膚科に通って薬をもらってる人も多いと思いますが、通っている方も通っていない方もまずは洗顔を見直してみて下さい。《その1》メイク落としファンデーションをしていなくても、その日に出た余分な皮脂を取り除くために、夜メイク落としを使う。そのままにしていると皮脂が酸化するので角質が溜まってしまい、お肌の害になったり、化粧水の浸透の妨げになります。脂性ニキビであれば、出来ればオイルやちふれのコールドクリームなど油分が多いものは使わず、ジェルやミルクなどがいいと思います。ウォータークレンジングもコットンで肌を刺激するので、ニキビが酷い方には向いていないかも💦具体的にいうと無印良品のマイルドクレンジングジェルは肌に優しいし、安いのでいいと思います。ちふれも確かジェルクレンジングがあったはず。アイメイクやティントリップは先にポイントリムーバーで落とします。メイクをしてない方はポイントリムーバーは不要。ジェルクレンジングを手に出し顔全体にクルクルしていきます。ニキビに刺激を与えないように優しくクルクル出来るくらいの量を使って下さい。ケチらず使うためにも安いものがいいと思います。メイク落としでその日の汚れやメイクを馴染ませたら、一度手を濡らし濡れた手でさらにメイクを馴染ませて(乳化)させてからぬるま湯か水でしっかり洗い流して下さい。オイルやクリームがまだ残ってるという方は、そのまま使ってみるのもありですが、乳化させてしっかり洗い流す方法で試してみて下さい。乳化させるを心がけると、ピーリングを使わずに小鼻のニュルニュルが気にならなくなっていくはずです。《その2》洗顔朝晩泡立てネットを使い、しっかり泡立てた泡で優しくクルクルと洗うようにする。洗い流しがないように、しっかり水がぬるま湯で洗い流しますが、この際も肌を擦らないように蛇口から出た水で優しく洗い流します。シャワーは刺激を与えるのでダメ🙅♀️洗濯してある新しいタオルで顔を擦らず、抑えるように優しく水を吸わせて下さい。私がニキビに悩んでた時は、オリーブ石鹸(固形)を使っていました。今ならダイソーにある、マルセイユ石鹸のオリーブが良さげです。ただあれ香りが独特できついんですよね😅香りが大丈夫ならぜひお試し下さい。《その3》保湿洗顔後はすぐに化粧水をする。乾燥はシワやシミの原因にもなります。どんなに気をつけていても、歳を取るとシミやシワが増えていきますので、なるべく軽減できるように水分はたっぷり入れ込んで下さい。水分不足で肌が油分を多く出したりもしますもんね。顔を洗ってから湯船に入る方は、ミスト化粧水などで1度化粧水をしてから湯船に入るのがいいですよ。私はすぐに保湿出来るようにお風呂の近くに1本置いています。アベンヌウォーターなんかは温泉水で出来ていてミストも細かいので脂性肌さんに良さそうです。お風呂の時は軽くシュッシュで済ませてますが、出た後(朝は洗顔後)は化粧水を手に取り、肌に浸透させます。ニキビに刺激になるので、顔を叩かずに手のひらで押し込むように浸透させて下さい。しっかり化粧水が浸透したら、もう1度化粧水を取り、浸透させます。肌の状態にもよりますが、私は3回くらい繰り返して浸透させます。《その4》蓋をする入れ込んだ水分の蒸発を防ぐために、乳液かクリームをして蓋をして下さい。赤く炎症したところに、ニキビパッチを貼ると早く鎮静する場合もあります。個人的には化粧水と乳液は無印良品の敏感肌用さっぱりタイプがコスパも含め良いと思います。私自身、一昨年に化粧品トラブルで顔が真っ赤になった時に、無印の敏感肌用の化粧水と乳液だけで過ごしました😅今は混合肌でその時は冬だったので高保湿タイプにしましたが、刺激もなく使えてとても良かったです。あとは枕も結構雑菌が多かったりするので、毎日新しい枕カバーにするか、洗濯してあるタオルをしいてから寝るのがいいと思います。具体的に商品名を書きましたが、皮膚科で処方してもらったものでもいいし、ほかの商品でも肌に優しいものならいいと思います。韓国のスキンケアも安くて優秀なのがたくさんあるので、ネット購入出来る方はそちらを使ってみるのもありだと思います。皮膚科も合う合わないがあるので、改善しないようなら病院を変えてみるのもありですよ。友人の子供が2カ所でアトピーじゃないと言われましたが、もらった薬で全然治らなかったので、もう1回違うところにいったらアトピー以外考えられないと言われました😳貰った薬を塗ったら翌日治っててびっくりしたということもありますので😅かなり手間がかかるし、スキンケアに時間もかかりますが、少しでも肌の状態が良くなるように頑張ってみて下さい。スキンケア商品だけに頼らず、使い方も重要になります。最後にもう1つありました!ちょっと辛いですが、出来たらファンデーションは塗らず、肌に優しい日焼け止めやドクタージャルトから出てるシカペアリカバーなど色補正出来る再生クリームなどで過ごしてみて下さい。ファンデーションを塗る方は皮脂テカリ防止下地など油分調整してくれる下地を使うのもいいと思います。長々と書いてしまいましたが、私は医者でもなんでもありません。あくまでも素人の経験談を踏まえて私の考えを書かせて頂きました。肌質にもよりますので絶対この商品が合うとは言い切れず申し訳ないです。そんなの知ってるわぁーー!という方も多いかと思いますが、誰かのお役に立てると幸いです🙇♀️少しでも心が軽くなりますように。#脂性肌#脂性ニキビ#ニキビ#スキンケア#肌荒れ#毛穴ケア#角質ケア#ニキビ洗顔
もっと見る506
288
- 2020.02.25
「ポーチにこれがなきゃ怖くて外に長時間出られない!」顔面油田女子大生のお直し事情(ベース)です。いつもテカリ、頬の乾燥による粉っぽさ、目元のひび割れ、小鼻周りやほうれい線のヨレと戦っております〜難多すぎ😂では、左から時計回りに紹介します!①アベンヌ:アベンヌウォーター言わずと知れたミスト状化粧水ですよね。皆さん化粧直しの時にミスト状化粧水って使っていますか?もし使っていない方はいますぐ使ってみてください!!!圧倒的に仕上がりが変わります!!!次にのせるパウダーがキレイにのるんです!!ミニサイズは500円くらいだから!!騙されたと思って!!!!!(…もし本当に騙されたらごめんなさい…)元々使い始めたきっかけは、肌の綺麗な友達が化粧直しの時に使っていて、オススメされたからです。(その子はミノン使ってたけど高くてアベンヌを買いました😚)次の日から使ってみると、「なぜ私はこれまで使っていなかったんだ…!」と大後悔しました…!これで私はテカリ、頬の乾燥、ヨレが落ち着きます。崩れるのは空調による水分不足のせいだったんだな〜と納得。これがなきゃ私は死ぬので、初めて化粧品のストックを買いました。ちなみにプレ化粧水としての使い方もあるみたいですが、私的にあまり浸透していかなくて好きではありませんでした。お直しのときはとっても良いのに。もうシンプルに化粧直し用アイテムのキング。多分一生使う。☺️❤︎②クラブ:エアリータッチデイエッセンスアベンヌに出会うまではこの子をひたすら塗ってました。そしてこの子に出会うまでは乳液と綿棒を持ち歩いていました。この子に出会えて荷物が減りました。ありがとう。私はクマがひどくてザセムのコンシーラーじゃないと消えないのですが、あれ本当に乾燥しませんか?仕上がりは最高なのに、時間経つと目のシワくーっきり。もはや割れとるがな。今はその割れた目の下めがけてグリグリ塗ってます。この商品は、塗って化粧直後に元通り!というより、塗ると化粧前のスキンケア完了状態に戻る!という感じです。そう、保湿されてふっくらしてる状態なんですよ!最高かよぉ〜。直接塗るとファンデがよれるという口コミをよく見ますが、私はむしろ落としにいってるので普通にグリグリ塗ってます。つまりスティックが汚れるという難点あり。気になる方はポンポン手で伸ばすのがいいかと思います。要するにこの子も優秀です。大好き。でも正直減りが早い気もするのと時間がかかるので☆-1。③ザセム:カバーパーフェクションチップコンシーラーカバー力最強。要するにオールキル。説明不要。とりあえず買っておけば間違いない。目の下のクマを滅するために②と一緒に持ち歩いています。乾燥すると汚くなるところが☆-1。全体的なお直しには向かないので、基本全体のお直しはクッションファンデ派です。④エテュセ:オイルブロックベース前の投稿で愛を語りつくしました。よろしければ、ぜひご覧ください。鼻のテカリを完全に滅するためにはお前しかいない。生まれてきてくれてありがとう〜〜😭⑤レブロン:カラーステイプレストパウダーN880フィニッシングパウダー何回か投稿で名前を出してるのですが、私的に最強卍なプレストパウダーです。レブロンのパウダーはスキンライトシリーズの方が有名な気がするので、私的には盲点でした。時間がない日はクッションファンデで済ましちゃうのですが、クッションファンデって本当にテカるしよれますよね。特にほうれい線にとてもたまる。でもマキアージュの下地とこのパウダー使うと本当によれなくなります。(テカリはする(笑)大分マシになりますが!)クッションファンデを使う時の悩み第1位だったのに、あっけなく解決されちゃった。最強卍。お直しにもこの子を使ってます。パフもミラーもついてるの本当にありがたい。お肌の調子が悪いと、付属のパフでのせると本当に粉っぽく汚くなってしまうので、フェイスブラシでのせることもあります。でも大抵お直しの時はアベンヌのおかげで余裕だからパフでのせちゃう!そう、このプレストパウダーはスキンライトシリーズとは違って、ブラシではなくパフがついてるんです。このパフもなんか面白い触感なんだよなあ…説明できない(笑)(ちなみに私はスキンライトシリーズの良さが分かりません…。顔が白くなって厚塗り感すっごい。透明感…とは?という感じ。薄く乗せたらパウダーの意味をなさないし、ってパープルとピンクはお蔵入りしてます…。正しい使い方分からない…😂)お直しのパウダーはナチュラグラッセのルースパウダーがとっても綺麗な肌に見せてくれるので、仕上がり的には1番好きですが持ちが悪いのでこまめに化粧直しできる日しか使いません。だからスタメンはレブロン!!私のお直し必需品5つでした!…正直かさばります。女性らしい小さなバックなんて夢のまた夢です。でも、本当にどうしても小さなバックを持ち歩きたいときは、アベンヌウォーターとナチュラグラッセのパウダーの2つを持っています。そう、それくらいアベンヌウォーターはなきゃ困る。(正直ミストの細かさで言えばラロッシュポゼが圧勝ですが、コスパ悪いから学生には無理…。)ということで、もしお直しでお悩みの方はミスト状化粧水試してみてくださいねっ!!!!!!!🎉
もっと見る448
312
- 2018.09.30
🐻❄️今年も結局これ推しのベスコススキンケア編🐻❄️色んなスキンケア試してるけど落ち着くのはここ〜!ってことよ・・・特に美顔水は夏の汗とかから来るニキビによく効いてくれてたから好き!!来年は毛穴系のスキンケアも攻めたい気持ち😌🙌#ベストコスメ2020
もっと見る422
91
- 4ヶ月前
肌が赤黒い、毛穴が目立つ、ニキビが増える、ニュルっとした角栓が目立つ…「グリセリンフリー」のスキンケアはご存知でしょうか??🤔スキンケア商品を始め、あらゆるコスメに含まれているグリセリン。グリセリンとは、アルコールに分類される保湿剤です。成分一覧表の上位にくることの多い成分だと思います。″何故、グリセリンが多いのか??゛★乳液やクリームの粘性をキープするため★化粧品のテクスチャーをなめらかにする★温感をもたらす★保湿剤の中では安価しかし、このグリセリン。何にでも入っているがゆえに、この成分に「依存」しすぎてしまい、人によってはお肌の状態を悪くしてしまう事があります。(決して必ずしも悪い成分という訳ではありません)グリセリン不使用の商品があまりに少ないため、気がつかないまま使い続けている方が多いと思います。★スキンケア後の肌が赤黒い★化粧をして時間が経つと肌が赤黒い(または、くすみを感じる)★毛穴が目立つ★脂性肌、混合肌で皮脂が気になる★ニキビが治らない★ニュルっとした角栓が気になる★肌がヌメッとベタベタしている(スキンケア後の吸収された感じがない)上記に当てはまる方は、グリセリンフリーを試す価値はあると思います。でも、今まで使ってるもの全部からグリセリンを抜くのはコストもかかります。まずはお手持ちのスキンケア、日焼け止め、化粧下地を見直してみましょう。【ポイント】・成分表をみて「グリセリン」「濃グリセリン」のあるものを避ける。別名「グリセロール」「トリオキシプロパン」「リスリン」と呼ばれる物もある。(※画像参照)・混合肌の方は乾燥を感じるかもしれません。多少はグリセリン入りの物を使う方が調子のいい場合もありますので、無理のない範囲で行う。・保湿成分が足りないと感じたら、「セラミド」に頼るのが良い。【わたしのスキンケア参考例】※他、と記載されているものはグリフリ一例のため、私は使用したことはありません。●洗顔ビオレおうちで洗顔ジェル(緑)(他:カウブランド無添加泡の洗顔料)※同製品の(ピンク)はグリセリン入り、(緑)は成分表にトレハロースが含まれるが、上位ではないため使用してます。※私は洗顔などの洗い流す製品で、使用後に赤みが出なければ使ってます。グリセリンや濃グリセリンは避けるようにしてます。(混合肌のため、全て取り除くと乾燥するので)※週1ペースで酵素洗顔パウダーなど酵素系でポロポロとれる角栓を除去。●プレ化粧水明色スキンコンディショナーホワイト(青)またはラッシュティーツリーウォーターいずれかをコットンに出して拭き取ります。(他:アルビオン薬用スキンコンディショナー)●化粧水アベンヌウォーターオピュマデカソサイドアンプル(他:肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水、ラロッシュポゼダーマルウォーター、DHCQ10ローション)●美容液メラノcc(他:オバジCセラム)●クリーム(乳液)オピュハマメリスクリーム(他:ちふれエッセンシャルクリーム、マダムジュジュ乳液)●化粧下地ケイトシークレットスキンccインテグレートミネラルベースcc※下地は稀にグリセリン入りを使っています。沢山持っているので…😓最後のグラフはサティス製薬(株)より引用。グラフの左軸の吸光度が高いほどアクネ菌が増殖していることを示します。http://www.saticine-md.co.jp/exam/trustee_service/release/20090519.html※調べるとちふれシリーズが沢山グリフリ製品に挙げられていますが、トレハロースを含むものが多いことと、ベタつきやすいので私は避けています。ベタつきやすい、これからの季節、グリフリを試してみませんか?#最近のスキンケア#グリセリンフリー#脂性肌#混合肌#毛穴ケア#韓国コスメ#リピートコスメ#大人ニキビ#ニキビ跡#えのきりスキンケア#わたしの一軍スキンケア
もっと見る419
373
- 2019.04.19
#可愛くなろうプロジェクトどうも!ぺん(・Θ・)です!!先に言っておきますが、語彙力ないのは許して下さい🙏さきほど、Part1の髪編を投稿したのですが、早速Part2を投稿します。笑どれだけ暇なんだよ...w......................................................ぺんは、#肌が汚いです。目の周りに白いぽつぽつがあって、皮膚科にいって少し潰してもらったんですが....めっっっちゃ痛い(►_◄)-c<*_*;)www調べたら、稗粒腫(ひりゅうし)というものだったんですが、痛くない治し方があったら教えて下さい!!!お願いします🙇🙏あと、#そばかすもひどい、、、(ºωº)こめかみら辺が特に汚いんです...そばかすにいい化粧品があったらそちらも教えて下さい!......................................................早速本題に入っていきます!まず洗顔料!ぺんは#ロゼットの緑を使っています。これはぺんが毛穴の#黒ずみに悩んでたとき...Lipsでロゼットの緑がいい!という情報が...( ̄+ー ̄)早速買いに行き、#洗顔したら...なんと!あの黒ずみが薄くなってるじゃないか!!ただ、洗顔する時間を短めにしないとつっぱるので、そこだけ気をつけて下さい。それから毎日使ってますwあと、DAISOの#ほいっぷるんで泡立てるのがオススメです!簡単に泡が作れるし、100円で買えるし良いことだらけ(☆∀☆)朝使うもの朝は水洗顔です。なんでかっていうと、朝も夜も洗顔料で洗ってたら、皮脂をとりすぎてしまい乾燥するからです。でも、脂性肌の方は、1日2回の方がいいかも。化粧水は、アベンヌウォーター!スプレータイプはほんとに楽!楽!楽!朝は時間ないし、スキンケアもちゃちゃっと終わらせたいからいいです!リピート2本目です。おすすめd(´ω`*)その後、『わらびはだ』というオールインワンジェルを目の周り、鼻の周りにつけます。さきほど書いた、稗粒腫に効くらしい...。わらびはだは、ネットで売っています!そしたら、『あすはだ』というオールインワンジェルを、はな、おでこ、あご、ほっぺなどにつけていきます。これは#ニキビに効くらしい...こちらもネットで売っています!さっぱりしてて好き!そしたら、#ワセリンをフェイスラインに塗り、かっさでマッサージします!これだけで、小顔になる!朝のうちにむくみはしっかりとりましょう!夜使うものスキンケアは朝と同じ週一で#パックします!特にオススメは、お米のマスク、透明白肌ホワイトマスクです!(3枚目画像)お米のマスクは、肌に透明感を与えてくれ、毛穴も目立たなくしてくれます!透明白肌ホワイトマスクは色が白くなる!!ついでに透明感もでるからオススメd(˙꒳˙*)腕、脚には、#極潤の化粧水をつけます!この季節は乾燥するので、腕や脚もしっかりケアしましょう!極潤のポンプ式はたっぷりはいってて、楽だからオススメ!その後、#ニベアで蓋します!そのついでに脚をマッサージ!揉みほぐしたり、かっさでマッサージしたり色々します!番外編#スクールメイクスキンケアし終わったら、ニベアの日焼け止めを塗ります!この日焼け止めは、保湿力高めなので、冬に使ってます!その後、#PLAZAで売ってるワンデイブライトナープレミアムをつけます!これはまじで白くなる!!!⚠️付けすぎ注意首にも塗ること。顔だけ白いと絶対バレる。そしたら、#キャンメイクのシークレットビューティパウダーを肌全体に塗ります!これもスクールメイクには欠かせない!!ほんとにすっぴんに見せてくれるのに、付けるのと付けないのだとかなりちがう!#SHISEIDOの#ベビーパウダーも似てる感じなので、オススメd(˙꒳˙*)そしたら、眉毛を描きます!でもスクールメイクで、眉毛はばれやすいです。ぺんは、ペンシルで描いてるけど、(ダジャレじゃないよ😌)校則によって、ペンシルかパウダーかは、変えて下さい!パウダーの方は、🐧まで飛んでください!アイブローペンシルは、グレーがオススメ!私の場合、眉尻の方が薄いので、眉尻中心に描きます!ちふれのアイブローペンシルを使ってます!400円でスクリューブラシもついててオススメd(˙꒳˙*)足りないところを書き足すくらいで十分!あと、スクリューブラシでしっかりぼかさないと、絶対的にバレてまう...オワタ\(^o^)/そんなことがないようにしてください!🐧🐧🐧パウダーは、ケイトの3Dアイブロウ?がオススメ!あと、ふんわり描くことも大事です!パウダーの場合、ノーズシャドウにも使えるので、マルチで👌(*ó▿ò*)そしたら、ビューラーでまつ毛を上げます!上げすぎ注意!!自分の瞼のカーブに合ってるビューラーを使うことも大切(ง˙-˙)งそしたら、ケイトのダブルラインエキスパートで、二重ラインと#涙袋の影を書きます!涙袋の影はしっかりぼかすことが大事!!そしたら涙袋に、#キャンドゥの#コンシーラーをつけます!!コンシーラーを涙袋に付けるのは目ちっちゃく見えるんじゃない?と、思う方もいると思います!でも、このコンシーラーはカバー力とかが全然ないんです!笑だけどつけすぎると大変なことになるので、ほんとーにちょっとの量を付けましょう。そして、しっかり伸ばしましょう!そしたら、セザンヌクリアマスカラを塗ります。このマスカラは、スクールメイクに最適!!ほんとにナチュラル!つけすぎると、白くなるので注意⚠最後は、#キャンメイクリップティントシロップを塗ります!01番が1番#ナチュラルなので、学校メイクで、1番バレにくいと思います!ただ、つやつやしてて『グロス塗ってるやろ!!』と怒られるかもしれないので笑軽くティッシュオフしましょう!ティントなので、色は落ちません!学校の中では、メルティリップクリームをオススメします!かなり保湿力高めで、いい匂いなのでいいと思います!スクールメイクはこんな感じです!以上!!#可愛くなろうプロジェクトPart2肌編でした!長くなってしまいすみませんm(__)m参考になったら嬉しいですっ💕Part3、Part4も見てくれたら嬉しいですっo(*º▽º*)o最後まで見てくれてありがとうございます🙇💕
もっと見る413
188
- 2019.01.07
🥀フランスの温泉水100%🥀/赤ちゃんも使える!メイクの上からもokしっとり化粧水✨こんにちは!アフリカ少女です🐘(プロフィールに私のお名前を書いてくださってる方はフォロバしますので、コメントで教えてください❤︎)🔽こんな方にオススメ🔽☑︎手軽にスキンケアを済ませたい!☑︎フランスの温泉水ってめちゃめちゃ気になる!☑︎日中にメイクの上からも保湿したい!☑︎秋冬に向けてスキンケアを見直したい!*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*今回ご紹介するのは…✔️Aveneアベンヌウォーターです‼️(ドラッグストアやロフトなどで1600円くらいで買えます!)こちらは南フランスのアベンヌ温泉水100%の化粧水です!敏感肌さんでも使えるし、赤ちゃんにだって使えちゃうくらい優秀なんです☺️親子で使ってもいいと思うし、化粧水としてだけでなく、メイクの上からのメイクキープスプレーみたいな使い方もできるし、髪の毛にも使えちゃうんです❤︎スプレータイプで楽々なので、スキンケアに時間をかけたくない方にもオススメです!*《効果について》脂性肌向け☆★☆☆☆乾燥肌向け敏感肌さんでも使えて、何にでも使えるめちゃめちゃ便利な化粧水です!ちゃんとしっとりするので乾燥肌のわたしでも使えましたが、ベタつきも全然なくてさっぱり感もあるので脂性肌さんにもとてもオススメです✌️季節を問わず、いつでもとりあえずこれ!って感じで使える便利な化粧水だと思います!もし秋冬で乾燥が気になる方は、これをプレ化粧水とか導入美容液みたいな感じで使って、さらに上から保湿力の高い化粧水をつけると、お肌のしっとり感がけっこう増します🙆♀️オイルフリーなので、脂性肌さんでもニキビができる心配もなくて嬉しいですね!肌の潤いバリアをサポートしてくれるようです!スプレータイプなので、シューッと吹きかけるとすごく気持ち良くて、リフレッシュされる感じがあります✨あまりスプレータイプの化粧水は使ったことがなかったのですが、これはなかなか良いかもしれないなぁと思いました!ちゃんと保湿はされますが、オイルが入っていない分すぐに蒸発してしまいがちなので、すぐに上からクリームや乳液などを塗っていった方がいいと思います👌使い方もたくさんで、赤ちゃんのお肌にも使えるくらい優しいので、本当に何にでも使えます!お肌の乾燥が気になった時は、これでコットンパックをして集中ケアをするのもokです!個人的なオススメとしては、メイクキープスプレーの代わりに使うのがすごくいいと思います✌️ミストが細かいのでちゃんと顔から20cmくらい話してスプレーすればメイクも崩れないです◎けっこう秋冬は乾燥してメイクがポロポロ落ちてきてしまうので、これで保湿すれば乾燥によるメイク崩れもだいぶ防止できます!そしてなんと髪の毛のパサつき防止などにも使えるそうです❤️お値段的にもコスパがいいし、スプレーで手軽なのでボディ用に使うのもいいと思います!ちなみに男女問わず使えるので、あまりスキンケアをしない彼氏さんがいる方はこれを勧めてみてもいいかもですね🌷とにかく本当に色々と便利すぎる化粧水です!!*《テクスチャー・質感について》軽め★☆☆☆☆重めスプレータイプということもあって、しかもミストがとても細かいので、すごく軽めのテクスチャーです!さっぱり爽やかな気分になれて、全くベタつきません💓サラサラ系のテクスチャーが好きな方はきっとこれも気にいると思います!*《成分について》こちらは南フランスのアベンヌ温泉水を源泉から直接ボトリングしたものです!無菌製造されていて、温泉水100%なんです😍温泉水ってただの水じゃないの?って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、アベンヌ温泉水は昔から肌にいい水として知られてきたものなんだそうです!マグネシウムやカルシウム、ナトリウム、炭酸水素などたっぷりのミネラルや、ペプチド、アミノ酸、糖類などがたっぷりなので、こんなにしっとりするんですね💕無香料、無着色、エタノールフリー、防腐剤フリーと、お肌にとても優しい処方になっています!*《パッケージ・使い心地について》可愛い☆☆☆☆★大人っぽいこちらはスキンケアにしてはちょっと珍しい缶の化粧水です!缶に入っているタイプは大体スプレーがめちゃめちゃ細かいのですごく嬉しいです✨ただシューッと吹きかけるだけなので、手を汚さずに使えるのも嬉しいポイントです!大きさも50g、150gだけでなく、さらに大きな大容量なものもあるようです🎀*メイク直しに使いたい方やとりあえず少し試してみたい方は、50gのミニサイズも売っているので、ぜひそちらを試してみてください♪とにかく何にでも使えるオールマイティな化粧水をお探しの方にとってもオススメです🙌*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*最後まで見てくれてありがとうございました〜🥰《チャット》よかったら参加してみてください❤︎アフリカ少女お悩み相談室↓https://lipscosme.com/chats/1ブルベ冬さんのお部屋↓https://lipscosme.com/chats/21《インスタ》良かったらフォローお願いします♪@africa_onnanokoです🐘共感した!参考になった!面白かった!という方は、いいね❤️、クリップ📎、フォロー👤、お願いします☺️特にクリップ📎が嬉しいです〜💕ウォッチや通知もぜひオンにしてみてください☀️#プチプラスキンケア#プチプラコスメ#プチプラメイク#フランス#保湿#スクールメイク#提供_アベンヌ#時短メイク#時短スキンケア
もっと見る386
63
- 6ヶ月前
アヴェンヌウォーター。昔からある安心感✨全くの無刺激。無臭。若い頃にも使ってたなぁ〜。アヴェンヌとかユリアージュとかのスプレー。たまに思い出したように小ぶりサイズを買っては使い、をします。アヴェンヌかユリアージュかはその時々の気分で。これ、¥500-で売っていたミニサイズ。専らお風呂上がりいちばんの顔、ボディに使う用。以前投稿したアクアレーベルのホワイトジェリークールを¥1,500-で主人に払い下げたので😆温泉水100%本場では治療の一環として使われたりもするらしいですよ?3ヶ月の赤ちゃんから使える👶敏感肌もOK化粧直しにも髪にもどうぞな感じらしいですね。でもこれだけでは正直潤う感じはしないので、私の中では整肌の手助け的な、プレ化粧水としての位置付けです。※最後まで使い切るために、缶は振らずに使用しましょう⚠️#最近のスキンケア#リピートコスメ
もっと見る363
86
- 2019.07.16
❁Aveneアベンヌウォーター❁今日はプレ化粧水として使っているこちらをレビュー😊✨10月に入り、いよいよ乾燥の季節本番に…スキンケアやベースメイクに乾燥対策が必要になってきました😣ですが乾燥対策として使い始めて以来、アベンヌ年中使ってました*(^o^)/*私はお風呂上がりにすぐスプレーしています😊!お風呂は上がった瞬間から水分を蒸発していくというのを見てから、なるべく早く保湿を!と思ってはいるのですが、なかなかお風呂上がってすぐに化粧水をつけることが難しく😭アベンヌをシューッとかけるだけで急いで化粧水せずに済んでいるので、重宝しています(*•̀ᴗ•́*)👍もちろん全身に使えます(ˆˆ)/♡日焼けしたあとのほてりを抑えるのにも有効だそう✨色々な使い方ができるようです!色んなスキンケアを試すのが好きなのですが、プレ化粧水こちらしかまだ使ったことがないので、コスパの点や比較などはわからないので、ほかのものも試してみたいな✨と思っております😊!#アベンヌ#Avene#ありこスキンケア
もっと見る356
31
- 2018.10.08
おはようございます🌼🌼🌼なつみかん🍊です✨#わたしの一軍スキンケアをご紹介します🙌🏻💕最近お肌が本当に調子悪くシンプルな物にしてます☺️アベンヌウォーターこれはプレ化粧水としてずっと使ってきたのですが今は化粧水や日中乾燥がが気になった時お風呂上がりの体にも色んなところでシュッシュ気が狂ったようにかけてます🤤✊🏻www大きいサイズから小さいサイズまであるので持ち運びやおうち用わけて使えるのがいいです💓成分がとてもシンプルですが潤います!スプレータイプで手軽につけれるしミストが細かい◎オイデルミン過去にも投稿しましたが🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️これはもう手放せない...本当にさっぱりして汚れごっそりとってくれます!乾燥肌さんや敏感肌の方にはちょっと刺激が強めです...私は朝起きた時に使ってます💕見た目もレトロで置いておくだけでもテンション上がるしコスパ◎デコルテ、耳裏まで綺麗にしてくれますよ✨白ニベアこちらはmiiちゃんに教えて頂いたもの😳💗本当に良かった!miiちゃんありがとう〜!!!コスパもいいし何より潤うのに全然ベタベタしない🙏🏻私ベタベタするのも本当に苦手で、、、😭💔これなら大丈夫だしニベアの匂いも落ち着くから好きです✨メイク前にも使ってます!マッサージ洗顔ジェルこれは3本目です!何だかんだ結局これに戻る!w週3くらいでこちらを使ってます🤤💗角栓が取れてコスパも良くて私的にはあんまり突っ張る感じもなく化粧水の入りがぐんぐんと!!顔のザラつきもとれますよ✨ピンクの方がお肌をやわらかくすると書いてありそちらも試しましたが私は緑の方があってたのでこちらを使用してます✊🏻ダイソーで売ってるこんにゃくパフと一緒にクルクルしてますがこの組み合わせオススメです✨と、めちゃくちゃざっくり書いてしまいましたが私の今のスキンケアはこんな感じです!凄くシンプルですが今のところ肌荒れも落ち着きつつあるので暫くこちらを使っていこうと思います💕💕肌荒れが酷くあれやこれやと色々やりましたがシンプルなのがいちばん!と教えて頂いたので☺️💓生活習慣、食生活も見直し美肌目指してこうと思います!最後まで見てくださって有難う御座います✨🍊#わたしの一軍スキンケア#プチプラ#スキンケア#なつみかんのスキンケア
もっと見る354
37
- 2019.06.17
今回は、LIPSを通してSHISEIDO様より「アベンヌウォーター」をご提供頂きましたので、ご紹介していきたいと思います!!#Avene#アベンヌウォーター50g770円(税抜)150g1,650円(税抜)300g2,420円(税抜)南フランスの「アベンヌ温泉水」を、ピュアな状態で100%ボトリングしたスプレータイプの化粧水✨キメ細かい霧状の化粧水が、ふわ~っと肌を優しく包みこんでくれながら保湿してくれます😇✨まず、アベンヌ温泉水とは、世界でも有数の複雑な地層を持つ南フランス、セベンヌ山脈麓のアベンヌ村に、大地のミネラルをたっぷり含みながら50年以上の時間をかけて、地上に湧き出る温泉水の事で、カルシウムとマグネシウムの割合は2:1という絶妙なミネラルバランスで配合されている為、肌をやわらげ、みずみずしくなめらかにし、敏感な肌をやさしく落ちつかせてくれるそうです😇💡成分としては、温泉水と窒素のみなのでシンプル💡・無菌室製造・無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・防腐剤フリーなので、敏感肌をはじめ、肌あれ・乾燥肌~オイリー肌など、すべての肌タイプだったり、赤ちゃんのデリケートな肌のお手入れに(生後1か月の赤ちゃんから使えるそうです💡)も使えるのは安心ですね🥺✨使用法としては、洗顔後、「容器を振らずに」肌から20cmほど離し、ゆっくり円を描くようにたっぷりスプレーしてから手のひらで軽く馴染ませるのがポイントで、入浴後のボディケアとして使ったり、導入化粧水として、いつものスキンケア前に使ったり、メークの仕上げに使ったり、また、今から季節、暖房などで空調が乾燥して、肌がカッサカサになるので、外出先などでメイクの上からシュッと吹きかけて潤い補給もいいですね🤤💡ヘアスタイリング&ブローの前に髪に使うのも良いそうです💡個人的にアベンヌウォーターの好きな使い方は、お風呂から上がった後、コットンに、アベンヌウオーターをたっぷり含ませて顔に張り付け、パック風にして2~3分、肌の潤い補給&ひんやり心地の良さが最高です🤤💡←途中で乾いてきたら、アベンヌウオーターをもう一度スプレーして軽く肌になじませても良いですね🤤💕男性のひげ剃り後の保湿にも良いそうで、旦那に、アベンヌウォーターをシュッと一吹き、一歳児のわんぱく息子の風呂上がりに、シュッと一吹きしております(笑)また、私がご提供頂いたのは、150g(スモール)のサイズで、家族で使うとあっと言う間に無くなってしまうので、家では大きくてコスパの良い大きなボトル、カバンに忍ばせ持ち運びたい時にはミニボトルと、使い分けても良いかもしれません🙌💡これから乾燥が天敵の秋冬シーズンに突入していくので、皆さんもぜひ、アベンヌウォーターで全身お手軽保湿で、乾燥から肌を守ってあげてみてくださいね😳💕最後までご覧くださりありがとうございました!!この投稿が何かの参考になれば嬉しいです🙇✨#資生堂#SHISEIDO#温泉水#敏感肌#赤ちゃんでも使える#ミスト化粧水#化粧水#スプレータイプ#無香料#アルコールフリー#プチプラ#スキンケア#潤い#保湿#私のベストコスメ2020#提供_アベンヌ
もっと見る350
12
- 6ヶ月前
アベンヌウォーターです。手軽でいいですよね。お風呂上がりすぐとかにシューっとして使ってます。あとはファンデの後に軽くシューしてスポンジでおさえたり。うん、便利。#アベンヌウォーター#化粧水#スプレー
もっと見る331
27
- 2018.04.03
商品詳細情報アベンヌ アベンヌ ウオーター
- カテゴリ
- ミスト状化粧水
- 容量・参考価格
- 50g: 770円
- 150g: 2,200円
- 300g: 3,300円
- 発売日
- 2010/9/21(最新発売日: 2014/3/21)
- ブランド名
- アベンヌ(Avene)
- 取扱店舗
- 近くのアベンヌ取扱店舗はこちら
- メーカー名
- ピエール ファーブル ジャポン
- 商品説明
- 肌にいい水、アベンヌ温泉水100%。 肌をやわらげ、みずみずしくなめらかにし、敏感な肌をやさしく落ちつかせます。 使いやすいスプレータイプの化粧水。 ~こんなとき、こんな方におすすめ~ ●洗顔後・毎日のお手入れに ●敏感肌をはじめ肌あれ・乾燥肌~オイリー肌など、すべての肌タイプ ●化粧水の前に、プレ化粧水として ●年齢性別を問わずすべての方に ●赤ちゃん(生後3ヵ月~)のデリケートな肌のお手入れに ●外出や旅先でのお手入れに ●乾燥しがちな機内やホテルでの水分補給に ●脱毛・脱色後のデリケートな肌に 無菌室製造/無香料/無着色/アルコール(エタノール)フリー/防腐剤フリー/アレルギーテスト・パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト済み ※すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、また、ニキビができないわけではありません。
- ランキングIN
- ミスト化粧水ランキング第2位
- 成分
- 温泉水、窒素 無菌室製造/無香料/無着色/アルコール(エタノール)フリー/防腐剤フリー/アレルギーテスト・パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト済み ※すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、また、ニキビができないわけではありません。
プチプラ × ミスト状化粧水ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アベンヌ | アベンヌ ウオーター | ”導入液にも化粧直しにも使える魔法の化粧水!?色々と応用が効く商品” | ミスト状化粧水 |
| 770円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール シュペリエル つや玉ミスト | ”きめ細かいミストがお肌に潤いとハリを与えてくれます♡つや肌仕上げにしたい方にもオススメ!” | ミスト状化粧水 |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Curel | ディープモイスチャースプレー | ”敏感肌さんも待望のスプレータイプの化粧水!とろみのあるテクスチャーで肌をしっとり保湿♪” | ミスト状化粧水 |
| 1,980円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
d プログラム | アレルバリア ミスト | ”外的要因から守ってくれる!内側から発光するような潤い感はお化粧好きさんの仕上げにももってこい” | ミスト状化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | ドラマティックミスト | ”ファンデが密着してマスクでも崩れにくい!” | ミスト状化粧水 |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
なめらか本舗 | ミスト化粧水 N | ”吸い付くようなもちもち、ペタペタ感で乾燥知らずの肌に♡” | ミスト状化粧水 |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
コーセーコスメニエンス | メイクキープミストEX | ”スプレーした後は肌に触れずにそのまま乾かすだけでOKだから楽ちん♪” | ミスト状化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ティーツリーウォーター | ”風呂上がりのワンプッシュでニキビを撃退できる逸材。肌への刺激も少ない!” | ミスト状化粧水 |
| 1,280円(税込) | 詳細を見る | |
エビアン | フェイシャルスプレー | ”ミネラルを豊富に含んだ微粒子のスプレーが、顔をはじめ全身を潤いで満たしてくれる!” | ミスト状化粧水 |
| 693円(税込) | 詳細を見る | |
コーセーコスメニエンス | メイク キープ ミスト F | ”効果・コスパ・香りの癒し効果・つけてる日の安心感。全てまとめても、とってもオススメです♪” | ミスト状化粧水 |
| 1,320円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |