
グリセリンフリー化粧水だけを特集!おすすめ20選を口コミ高評価順に紹介
グリセリンフリーの化粧水を12選ご紹介!しっかりと肌の保湿をしてくれる保湿成分、グリセリン。多くの化粧水に配合されているポピュラーな成分ですが、なかにはグリセリンが配合されていない化粧水を使いたいという方もいるはず。そこで、LIPS内の口コミ評価順におすすめのグリセリンフリー化粧水をお届け!あわせて、グリセリンあり・なしの化粧水の違いや使い方の注意点も解説します。
目次
- そもそもグリセリンフリーの化粧水とは?
- LIPSユーザー内高評価!グリセリンフリー化粧水一覧20選
- 【1】100%アベンヌ温泉水!美肌を保つミネラルをシューッと補給
- 【2】乾燥肌もダメージ肌もしっとりケア!根強い人気を誇るアルビオンのスキコン
- 【3】敏感肌にも◎トリートトリートのミスト化粧水でハリ肌に
- 【4】たっぷり全身に使える!カインズの大容量化粧水
- 【5】肌本来のうるおい力をサポート!使うほど肌になじむアミノ酸浸透水
- 【6】グリセリンフリー&アルコールフリー!スキンケア初心者にもおすすめなちふれの化粧水
- 【7】拭き取り化粧水としても◎サッパリ肌を引き締めるLUSHの化粧水
- 【8】ちふれのサッパリタイプ!清涼感ある使い心地は夏にもぴったり
- 【9】50種類の美容保湿成分が肌にしみわたる!セザンヌのコスパ抜群化粧水
- 【10】触れた瞬間実感!もちもちのハリツヤ肌に導くフィービーのグリセリンフリー化粧水
- 【11】ふっくら弾力肌に導く♡ゆらぎ肌におすすめなNatural Majestyの化粧水
- 【12】大人のニキビや肌荒れを予防する!保湿成分も豊富なアクネバリアの化粧水
- 【13】グリセリンフリーのプレ化粧水なら明色化粧品!肌をきゅっと引き締めてなめらか肌へ
- 【14】アクネ菌を殺菌!ニキビやベタつきにおすすめのメンソレータム アクネスの化粧水
- 【15】脂性肌の男性にもおすすめ!プチプラ内人気の肌ラボ サッパリ化粧水
- 【16】毛穴やテカリが気になる人に!アベンヌで皮脂バランスを整えてサラサラ肌に
- 【17】肌美精でなめらかスベスベの肌へ!繰り返すニキビ肌さん向け
- 【18】なめらかな素肌に♡肌を引き締めるDHCのサッパリ化粧水
- 【19】植物の力を余すことなく詰め込んだ北麓草水の保湿化粧水
- 【20】たっぷり使えて美白ケアできるのがうれしい♡明色化粧品の薬用ハトムギ化粧水
- グリセリンフリー化粧水の使い方
- 【Q&A】グリセリンフリー化粧水に関する疑問にお答え!
- グリセリンフリー化粧水で美肌を目指そう♡
そもそもグリセリンフリーの化粧水とは?

グリセリンフリーの化粧水を見る前に、「グリセリンとは何か?」や「グリセリンが配合されている化粧水とされていない化粧水の違い」をチェック!あわせて、どんな人におすすめかも解説します。
まずはグリセリンが何か知る
そもそもグリセリンとはどういった成分なのでしょうか?特徴とメリットをまとめました!
- 高い保湿効果を期待できる(ヒアルロン酸類やコラーゲン類と併用するとさらに保湿効果アップ)
- テクスチャーにクセがない(しっとりしていて伸びよく使いやすい)
- コスパがいい(原料費が安いため商品自体の価格を抑えられる)
- 刺激性がなく肌トラブルのリスクが低い
グリセリンとは、水に溶け込みやすい水性の保湿成分。保湿・保水効果が高く無色透明で刺激性も低いという特徴をもち、高い頻度で化粧品に使用されています(溶解熱を利用して温感化粧品に使われることも)。そのため、スキンケア初心者から上級者まで、基本的にどんな人でも使いやすい成分と言えるでしょう!
グリセリンあり・なしの化粧水の違い
- グリセリンありの化粧水:保湿力はあるが、ニキビ肌には合わない可能性も
- グリセリンフリーの化粧水:アクネ菌が増えやすいわけではないが、サッパリとしすぎている
グリセリンが含まれている化粧水は、高い保湿効果が期待できたり使いやすいテクスチャーであったりします。一方で、「毛穴の黒ずみが目立ちやすくなった!」「毛穴詰まりやニキビが悪化した!」という声もちらほら...。実際のところ、グリセリンが直接角栓を悪化させたり毛穴の黒ずみを作ったりするという科学的確証はありませんが、グリセリン特有の光の屈折率の高さから、毛穴の目立ちや角栓などの肌のアラが目立ちやすくなるということはあります。ただ、グリセリンによってニキビの原因であるアクネ菌が増えるというデータがあるのは事実。アクネ菌が増えるからといって、すぐにニキビが悪化すると決まったわけではないですが、ニキビが気になりやすい肌には合わないかもしれません。
一方で、グリセリンが含まれていない化粧水は、肌が乾燥しやすくなり、カサつきやうるおい不足による別の肌トラブルがでてきてしまうかもしれません。そのため、皮脂が気になりやすい時期にはグリセリン入りの化粧水を避けたりグリセリンなしの化粧水を使った後はしっかりと保湿クリームを重ねたりなど、自分の肌質や状態に合わせたお手入れをおすすめします!
グリセリンフリー化粧水はこんな人におすすめ!
- 脂性肌の人
- サッパリとした使用感が好きな方
- 毛穴の目立ちが気になっている人
毛穴トラブルに悩んでいる人にグリセリンフリーの化粧水はおすすめです。また、サッパリとした使用感の化粧水が多いので、ベタつきが気になりやすい脂性肌やサッパリタイプの化粧水が好きな方にも合うでしょう!
汗がでやすい夏やスキンケア後すぐにメイクをしなければいけない朝など、季節やタイミングに合わせてグリセリンフリーとグリセリンありの化粧水を使い分けるのも◎
LIPSユーザー内高評価!グリセリンフリー化粧水一覧20選
グリセリンフリーの化粧水は、他の保湿成分が配合されているかどうか・気兼ねなく使える価格かどうかに注目して選ぶのがおすすめ!ここからグリセリンフリーの化粧水を、LIPS内で高評価なものから順に紹介していくので以上のポイントをチェックしながら、お気に入りの一品を見つけてください♡
【1】100%アベンヌ温泉水!美肌を保つミネラルをシューッと補給
敏感肌さんでも使いやすいアベンヌウオーターは、100%温泉水だけの化粧水。温泉水ならではの豊富なミネラルがうるおいバリアをサポートしてくれるため、美肌の土台作りに役立ちます。ミストタイプかつ小さいサイズから大きいサイズまであるので、どこでも気軽に使えるのが嬉しいですね。
朝の洗顔後とお風呂上がってすぐに スキンケア前のプレ化粧水として まずは1週間使ってみました🛁 シューっと吹きかかるお水が とても細かくて気持ち良いです! ハンドプレスした時も肌馴染みの 良さがすごくて保湿力もあります。 マスク荒れ+ゆらぎ肌の私のお肌でも 刺激なく心地よく使うことができて、 日中の部分的な乾燥やテカリなども 緩和されたような実感があります💡
https://lipscosme.com/posts/2373086
【2】乾燥肌もダメージ肌もしっとりケア!根強い人気を誇るアルビオンのスキコン
ハトムギエキスが配合された薬用化粧水で、乳液のあとに使用するのがポイント。アルビオンの代名詞とも言えるアイテムであり、敏感肌や乾燥肌、紫外線などのダメージを受けた肌など、さまざまな肌質におすすめ!
人気の秘訣は、うるおいをぐんぐん届けなめらかに整えてくれるところ。高価格ですが肌荒れを防ぎたい人は一度試す価値ありです◎
付けたてはひんやりかつさっぱりしていますが ハトムギの保湿力で時間が経つとしっとり仕上がります🫧 オイル配合ですがオイル感は全然しないので 使いやすいです!! ただ、香りに関しては好き嫌いが分かれそう…😂 フローラルの中に気持ちメントールが入ったような香りで、 しかも香りの持続性も高いので、苦手な方も多いみたい。 私は甘い香りが苦手なのでこれは全然大丈夫でした◎
https://lipscosme.com/posts/4602447
【3】敏感肌にも◎トリートトリートのミスト化粧水でハリ肌に
トリートトリートのピュアスキン ナチュラルミストは、敏感な肌質の方にもおすすめなミスト化粧水。石油由来成分・界面活性剤・防腐剤・合成香料・合成着色料・多価アルコール(BG、グリセリン等)・エタノールのすべてを使用していないところが特徴です!
それでいて、浸透型ヒアルロン酸やシロキクラゲ多糖体などの保湿力のある成分をぎゅっと詰め込むことで、ぷりんとハリのある肌へと導いてくれます!
サラッとしたテクスチャーなので 他のスキンケアとも相性抜群◎ 無添加処方で肌への負担を極力減らしてくれているので ✔︎マスクで荒れがちな肌 ✔︎乾燥しすぎて敏感になっている肌 (まさに私の肌…🥲) でも使いやすくて嬉しいです💓 メイクの上からも使用できるので 日中、肌が乾燥したときにシュッと顔にスプレーして 水分補給したりもしています🚰 サラサラのミストなのに、 心地よいうるおいが長続きしてくれます♡
https://lipscosme.com/posts/3296950
【4】たっぷり全身に使える!カインズの大容量化粧水
日用品やインテリアなどが有名なカインズからも、グリセリンフリーの化粧水を展開!人気の成分、ハトムギエキスが配合された化粧水で、肌のうるおいを守りなめらか素肌に導く効果があります。
500mlと大容量サイズでリーズナブルな価格なので、気兼ねなく使えるのがいいところ!全身の保湿用に使ってもよし、コットンパック用に使ってもよしなアイテムです。
こちらは肌の赤みがある時にも刺激を感じないし、グリセリン特有の ベタベタ感もないのでプレ化粧水としてもぴったりです😊 500mlで¥498とめちゃくちゃコスパもよいのでローションパックにも 惜しみなく使えます👍 水、BG、の次にハトムギ種子エキスが入っているのもお気に入り のポイントです😚✨
https://lipscosme.com/posts/2401371
【5】肌本来のうるおい力をサポート!使うほど肌になじむアミノ酸浸透水
アミノ酸浸透水は、人の肌がもともと持っている天然保湿因子(NMF)に含まれるアミノ酸とその代謝産物をバランス良く配合したグリセリンフリーの化粧水。肌になじみやすく、保湿力も抜群!みずみずしい肌をキープしてくれるところが魅力です♡
たぶんリピする化粧水。すごく良かったです。また夏に使いたい。私は特に気にして買ったわけではないのですが、グリセリンフリーらしいです。だから調子良かったのかな? テクスチャは一切とろみのないシャバシャバ系で、水のよう。顔につけても水みたいで、ペタペタする感じも全くないので、最初はこれ保湿力あるの?って思いました。でも、しばらく使うとあれ?なんか最近肌の内側からちゃんと潤ってる気がする……と効果を実感できます。肌に必要な分だけちゃんと届けてくれる、みたいな!
https://lipscosme.com/posts/2593077
【6】グリセリンフリー&アルコールフリー!スキンケア初心者にもおすすめなちふれの化粧水
ちふれのノンアルコール化粧水は、グリセリンフリーに加えて無香料・無着色・ノンアルコールな処方。繊細な肌をしっとりと保湿してくれます!グリセリンに敏感な人はもちろん、アルコールに敏感な人、はじめて化粧水を使うというスキンケア初心者さんにもおすすめ。プチプラで詰め替え用がある点も魅力的ですよね。
お値段は1000円でお釣りが沢山、敏感肌に優しいノンアルコール、無香料、私好みのテクスチャー… 何故今まで買わなかったのか寧ろ不思議。 仕上りのベタつきも少なく、いい意味でシンプルなのであとに塗るクリームを選ばないところが特に好印象でした。 美容液やオイルを重ねても肌が重くならないんです。 保湿力は申し分ないのでオールシーズン使える化粧水だと思います。 パッケージもシンプルで、どこに置いても違和感なし。 しかも詰め替え用まである!どこまで気が利くんだ!
https://lipscosme.com/posts/1019756
【7】拭き取り化粧水としても◎サッパリ肌を引き締めるLUSHの化粧水
LUSHのティーツリーウォーターはティーツリー葉水、グレープフルーツ果実水、セイヨウネズ果実水などといったナチュラルな成分が豊富に配合されており、肌を引き締めサッパリ清潔に整えてくれるスプレー化粧水。とくに魅力的なポイントは、爽やかな使い心地!サッパリとしていて拭き取り化粧水としても活躍しますよ。
ニキビ、皮脂肌で悩んでる方使ってみてください!! ラッシュ ティーツリーウォーター かなり皮脂がすごくてメイクしても昼過ぎには脂が浮いてくるわたしでしたがティーツリーウォーターに出会ってかなり改善されました! 普通にメイク前の化粧水をこれに変えてあとメイク直しの時に軽くティッシュで脂をオフしてメイクの上からこれをシュッシュするだけで一日中サラサラ〜✨
https://lipscosme.com/posts/2705228
【8】ちふれのサッパリタイプ!清涼感ある使い心地は夏にもぴったり
爽快感が欲しい人・アルコールが気にならない人には、ちふれのサッパリタイプの化粧水がおすすめ。清涼成分としてエタノールが配合されているので、ベタつきが気になりやすい夏にもぴったりです◎
つけた感じとてもサッパリします!!(ˊᗜˋ)。 そのまんま。つけていてきもちのよいです。 しっとりと比べるとかなりさっぱりしています。 個人的には好きです。アルコールの匂い?? 私はあんまり気になりませんでした。人それぞれかなと思います。
https://lipscosme.com/posts/2614398
【9】50種類の美容保湿成分が肌にしみわたる!セザンヌのコスパ抜群化粧水
セザンヌのスキンコンディショナーはグリセリンを使わない代わりに、ハトムギ種子エキスをはじめとした美容保湿成分をたっぷり配合!プチプラかつ大容量でバシャバシャ使えるので、コスパを重視する人におすすめです。
・化粧水前のプレ化粧水として ・朝の洗顔後のスキンケア ・花粉で肌が荒れるので保湿のためたっぷり コットンパック ・夏にさっぱりしたいときのふき取り化粧水とし て 他にもいろんな使い方ができると思います 何よりコスパがいい!! 500mlなのに¥650ってスバラシイ! アルコールフリーで弱酸性なのも、肌弱い私にはかなり高ポイント🙋
https://lipscosme.com/posts/331314
【10】触れた瞬間実感!もちもちのハリツヤ肌に導くフィービーのグリセリンフリー化粧水
女性の「あったらいいな」を叶えるSNS発のプライベートブランド、PHOEBE(フィービー)。化粧水の主要なベース成分としてコメ発酵水を使用し、角層までしっかりと水分を届け、触れたらわかるほどのもちもち肌に♡加えて、真珠エキスもプラスすることで、ハリとツヤのある肌も目指せます!
とろみがあるテクスチャー。 なじむととてもしっとりし、 保湿力が高いです。
https://lipscosme.com/posts/2920271
【11】ふっくら弾力肌に導く♡ゆらぎ肌におすすめなNatural Majestyの化粧水
オリーブの葉を発酵させ抽出した成分、ガラクトミセス培養液(ガラクトミセスオリーブ葉発酵エキス)が配合されているところが特徴で、うるおいを与えるケアができます。
また、水溶性プロテオグリカンという保湿と弾力にアプローチする成分も配合しているので、化粧水がなじんだ後はふっくらとハリのある肌仕上がりに♡ゆらぎ肌におすすめなので、肌の不安定さにお悩みの方はチェックしてみて!
シャバシャバ系ローション。 特に香りはないです。 さらっとしたテクスチャー、肌になじませるとすっとなじみしっとり潤うのがわかります。 保湿成分が豊富に配合されているから浸透がよく、さらっとなじみつつなめらかになるんだなと実感。 目元や頬はプルンとうるおい、Tゾーンはローションのべたつきが残ることなくつるんとする。 さらっとみずみずしいローションを手でパッティングして保湿するのがとても心地よくて好き。 顔全体の保湿バランスが良くなって肌の調子が安定していると思います。
https://lipscosme.com/posts/2677925
【12】大人のニキビや肌荒れを予防する!保湿成分も豊富なアクネバリアの化粧水
有効成分のグリチルリチン酸2Kが配合されていることで、ニキビや肌荒れをきちんと予防!肌のベタつきを抑えられるようコントロールもするので、脂性肌さんにも◎
グリセリンが含まれていない分、保湿成分の量が減ってしまいやすいグリセリンフリーの化粧水ですが、こちらの化粧水は保湿成分も豊富!ティーツリー(保湿)をはじめとし、うるおい補給をする天然ハーブ*が配合されており、肌をうるおいで満たします。
*カモミール・ハマメリス・セージ・アルテア・セイヨウキズタ・アルニカ・オトギリソウ・スギナ・セイヨウノコギリソウ・トウキンセンカ・ラベンダー・ローズマリー・ユーカリ
アクネバリア 薬用プロテクトローション グリセリンフリーの化粧水 すっきりした香りでめっちゃさらさら系です 保湿というよりニキビ肌を整えるイメージ🌿 赤みのあるニキビにより効く感じがします
https://lipscosme.com/posts/2649444
【13】グリセリンフリーのプレ化粧水なら明色化粧品!肌をきゅっと引き締めてなめらか肌へ
皮脂によるテカリや肌の引き締め、化粧崩れなどをケアしてくれるプレ化粧水です。洗顔後、スキンケアの一番最初に使うことで美容保湿成分がなじみやすい肌へと整えてくれるので、「グリセリンフリーのケアは乾燥する」という人はぜひ、普段お使いの化粧水の前にワンステップ加えてみて♡
私は、冷蔵庫に入れて冷やしてプレ化粧水として使用してます。めちゃくちゃ気持ちいいーーー‼︎‼︎化粧水をする際、熱々状態の肌に化粧水を入れると蒸発し意味がないので、肌を落ち着かせる為にも使用しています。使用後はトーンアップ‼︎次に使う化粧水がゴクゴクと浸透しやすくなっていく感じがします。気にしていた頬の毛穴も目立たなくなってきた気がします。 汗かきで化粧崩れを気にしていたんですが、毛穴崩れが減った気がしました。
https://lipscosme.com/posts/684295
【14】アクネ菌を殺菌!ニキビやベタつきにおすすめのメンソレータム アクネスの化粧水
思春期ニキビにお悩みの方には、メンソレータム アクネスの薬用パウダー化粧水がおすすめ!殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールと抗炎症成分のイプシロン-アミノカプロ酸のWの有効成分が配合されているところが特徴で、ニキビのもとになるアクネ菌を殺菌し、ニキビを防いでくれます。
加えて、肌を引き締める効果もあるので、ベタつきやテカリが気になる肌にも◎コットンか手のひらでパッティングするようになじませれば、さらさらな素肌へと導いてくれます。
薬用だからか、薬のような不思議な匂いがするのですが、嫌な匂いではないので私は気にならないです! また、出来てしまっているニキビにつけても、沁みたりはしないです。 そして使った後つっぱったりもあまりしないので、ある程度の保湿力はあるのかなと思います! トータルでみて、化粧水として使うのにはわりと使いやすい商品だなと思いました✨
https://lipscosme.com/posts/2848060
【15】脂性肌の男性にもおすすめ!プチプラ内人気の肌ラボ サッパリ化粧水
ドラッグストアで買える化粧水のなかでも人気な、肌ラボのサッパリと使えるタイプ。脂性肌の人でもストレスなく使える軽さなのに保湿力もきちんとあり、弾力肌へと導きます!敏感肌さんにもおすすめできるマイルド処方なのも魅力のひとつ♡
ニキビが出来やすいので、 グリセリンフリーのスキンケアにすると わたしはけっこう肌荒れ落ち着きます🙆♀️ いつまでもぺたぺたする。。 脂が出て赤黒くなるのが気になる方はグリセリンフリー試してみてくださいね! テクスチャーは少しとろみのある水。 3回くらいジャブジャブ重ねてつけると、もっちもち。 肌の中は潤うのに、表面はベタベタしない! シンプルな成分なので、 赤みが出たりニキビが出来たりもせず使いやすいです!
https://lipscosme.com/posts/4472510
【16】毛穴やテカリが気になる人に!アベンヌで皮脂バランスを整えてサラサラ肌に
こちらは脂性肌さん向けの化粧水。毛穴の開きやテカリ、ベタつき、ざらつきなどの皮脂による肌トラブルに対して、皮脂バランスを整えながら適切に保湿することでアプローチします。テカリケアをしたい人、「ただのグリセリンフリーじゃ物足りない!」という人におすすめですよ。
使い始めた頃は、特に何も感じなかったのですが、 気がついたら、朝の洗顔前に顔がテカってたりベタついたりすることが無くなっていました🙌 日中は季節問わず、Tゾーン、小鼻、鼻横の頬、 ほぼフェイスライン以外全体から(笑) 脂が吹き出す人間だったのですが、 ドロドロになる程の脂は出てこなくなりました💪 ファンデの崩れが、以前に比べたら格段に減った👏 かなりの脂性でお困りの方には、 試す価値あり👍かと思います。 思春期の脂過多とか、ニキビで悩んでいる方に良いかと感じました。
https://lipscosme.com/posts/1127588
【17】肌美精でなめらかスベスベの肌へ!繰り返すニキビ肌さん向け
こちらは大人ニキビに悩む人におすすめの化粧水。保湿成分としてコラーゲンを配合し、さらに殺菌消炎成分、整肌成分、角質柔軟成分配合されているので、ニキビ肌の予防・対策ケアに最適!しかも、美白*の有効成分である高純度ビタミンCも配合していることで、同時に美白ケア*もできちゃう優れものです。
*美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
・高純度ビタミンC(美白成分) ・グリチルリチン酸2K(消炎成分) ・コラーゲン(保湿成分) ・キウイエキス、レモンエキス(角質柔軟成分) ・イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分) なんと言っても"グリセリンフリー" スキンケア後に肌がベタベタにならず、 かと言って乾燥もなく、 寝起きの嫌〜な皮脂テカテカも防ぎます。 生理前のニキビが出来ることも減りましたね。
https://lipscosme.com/posts/1318867
【18】なめらかな素肌に♡肌を引き締めるDHCのサッパリ化粧水
収れん作用で、肌をきゅっと引き締めるDHCの化粧水。肌のコンディションを整えることで、その後のスキンケアの肌なじみもUP!サッパリフレッシュな使い心地で、ベタつきやすい人でも使いやすい一品です。
また、エラスチンやコラーゲン、セラミド、プラセンタといった美容保湿成分を豊富に配合しているので、仕上がりはなめらかに♡
収れん化粧水でアルコールフリーなのが珍しい😳 シャバシャバ系の化粧水で、ベタつき0! こういった化粧水は、塗ってるそばから乾燥してくるけど、アルコールフリーだから?美容保湿成分のおかげ?で、乾燥しにくい🥺 夏場にすっきり使うのに良さそう〜!
https://lipscosme.com/posts/3008352
【19】植物の力を余すことなく詰め込んだ北麓草水の保湿化粧水
6種類の植物を富士山の伏流水に浸け込んだ、独自の浸草水をベースに使った化粧水。洗顔後の肌にうるおいを与え、キメの整った肌へと導いてくれます!ゆらぎ肌やみずみずしい使用感が好きな方におすすめです。
●香り 無香料、原材料の自然な香り 薬草の様な匂いがします そこまで強くはない ●保湿力 コットンを使わず、手で使用 この化粧水単体での保湿力をみるために美容液などは使用しませんでしたが、保湿力はそこそこ高い
https://lipscosme.com/posts/3022255
【20】たっぷり使えて美白ケアできるのがうれしい♡明色化粧品の薬用ハトムギ化粧水
美肌の味方・ハトムギエキス(保湿成分)に加えて、プラセンタエキス-1やグリチルリチン酸2Kといった有効成分も配合された薬用化粧水です。たっぷりと気兼ねなく使えるのが嬉しいアイテム。美白ケア*もできるので、顔だけでなくボディのお手入れにもおすすめです!
*美白ケアとは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
フタはパッチンタイプ さっぱりとしたさらーっとしたテクスチャー ベタつかず、浸透が良いです 夏場はどうしても顔だけでなく手や腕も日焼けしてしまうので、お風呂上りに全身にバシャバシャ使っています 500mlで1000円以下なので惜しみなく使えるのがうれしい♪ 美白ケアのタイプは刺激が強いものが多いですが、特に刺激もなく使えてます コットンにたっぷりしみこませてパックにもおすすめです
https://lipscosme.com/posts/1277647
グリセリンフリー化粧水の使い方

グリセリンフリーの化粧水はサッパリとした使用感で使いやすい反面、カサつきやつっぱりが気になりやすい...。そのため使い方に注意して、乾燥対策をしましょう!ここからは、使い方の注意すべき点やコツを紹介します。
注意するべきこと
グリセリンフリーの化粧水は、保湿成分のグリセリンが配合されていないので肌の乾燥が気になりやすい。いつもの化粧水のように化粧水を軽く塗ってしまうと十分に肌が保湿されないので、しっかりと肌がうるおったか確認しながらなじませていくのがポイントです。
乾燥させないコツ
- コットンパックをする
- 化粧水を重ね付けする
- 乾燥しやすい部位のみグリセリンありの化粧水を塗る
前途にもあるように、グリセリンフリーの化粧水は乾燥が気になりやすいのが特徴。そのため、普段の化粧水よりもたっぷりと化粧水を追加するのがコツ!化粧水を染み込ませたコットンでパックをしたり乾燥が気になりやすいパーツにのみ別の化粧水を使ったりするのがおすすめです。
【Q&A】グリセリンフリー化粧水に関する疑問にお答え!
グリセリンフリーの化粧水に関する、よくある疑問をまとめました。気になるものがあればチェックしてみてください♡
Q1:グリセリンフリー化粧水はニキビ肌にいいの?
A:必ずしもいいとは言えないが、試してみる価値あり!
ニキビが気になりやすい肌やテカリやすい肌の方のなかには、グリセリンが含まれていない化粧水を好む方も多いと思います。実際に、グリセリンによってニキビのもととなるアクネ菌が増える可能性があるので、グリセリンが配合されていな化粧水を選ぶのは◎ただ、殺菌作用や抗炎症作用のある有効成分が配合された、薬用化粧水のほうがよりおすすめです。
Q2:グリセリンフリー化粧水は手作りできる?
A:できますが、おすすめしません。
基本的には、精製水にベタインなどのグリセリン以外の保湿剤を混ぜれば、手作りのグリセリンフリー化粧水の完成です!しかし、手作りの化粧水は、防腐剤などが配合されておらず雑菌が繁殖しやすくなる場合があるので、おすすめしません。
グリセリンフリー化粧水で美肌を目指そう♡

グリセリンは多くの化粧品に配合されていますが、注意深く探せばグリセリンフリーのアイテムは意外と多いもの。この記事でも一覧にしてグリセリンフリーの化粧水を紹介してきましたが、気になるアイテムにグリセリンが入っているか知りたい場合は、ぜひ全成分をチェックしてみてくださいね!
化粧水と合わせて、グリセリンフリーの乳液が知りたい方はこちらをチェック!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アベンヌ | ウオーター | ”導入液にも化粧直しにも使える魔法の化粧水!?ぴゃあ〜〜〜!とふりかけるだけ!” | ミスト状化粧水 |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | 薬用スキンコンディショナーエッセンシャル N | ”しっかりなじませるともちもちな肌へ。 スっーとひんやりして気持ち良い!” | 化粧水 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
Treat Treat(トリートトリート) | ピュアスキン ナチュラルミスト | ”ミストの細かさが絶妙でお肌に吹きかけた時に気持ちいい✨” | ミスト状化粧水 |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
カインズ | ハトムギエキス配合 さっぱり化粧水 | ”水、BG、の次にハトムギ種子エキスが入っているのもお気に入り のポイントです😚” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
M-mark series | アミノ酸浸透水 | ”肌となじみやすくベタつきのない使用感で、潤いを持続させます!” | 化粧水 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | 保湿化粧水 | ”サラサラなタイプで 一見サッパリした使用感に感じる けど、しっかり保湿感を感じられてます♡” | 化粧水 |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ティーツリーウォーター | ”さっぱりとした使用感は、お風呂上がりにシュッ!と手軽に使えて気持ちいい♡” | ミスト状化粧水 |
| 1,400円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | 化粧水 さっぱりタイプ | ”清涼感があって、スッキリするよ。脂性肌さんに向いているかな” | 化粧水 |
| 440円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | スキンコンディショナー | ”いっぱい入っててバッシャバシャ使えて添加物が入ってなくて安い!” | 化粧水 |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
PHOEBE BEAUTY UP | モイスチャーバランスローション | ”とろみがあるテクスチャー。 なじむととてもしっとりし、 保湿力◎” | 化粧水 |
| 3,630円(税込) | 詳細を見る | |
Natural Majesty | ガラクトミセスバランシングウォーター | ”バシャバシャと使えて、肌もさらっとするからとても気持ちの良い使用感ですね🌟” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
アクネバリア | 薬用プロテクトローション | 化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | ||
明色スキンコンディショニング | 明色スキンコンディショナー | ”洗顔後のアルカリ性の肌を弱酸性にしてくれる。使い心地さっぱり、付けた瞬間肌がキュッと引き締まる!” | ブースター・導入液 |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
メンソレータム アクネス | 薬用パウダー化粧水 | ”皮脂吸収パウダー配合でベタつきを抑え、サラサラ素肌になれる!” | 化粧水 |
| 858円(税込) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤 ヒアルロン液 ライトタイプ | ”グリセリンフリーの化粧水の中では保湿力がある方で、かなり敏感な肌状態でも荒れずに使えて良かった♡” | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
アベンヌ | オイルコントロール ローション AC | 化粧水 |
| 2,090円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
肌美精 | 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水 | ”皮脂サヨナラ👋 美白・ニキビケアが叶うプチプラ化粧水✨ サラサラ夏のスキンケア🌞” | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
DHC | エラスチン コラーゲン セラミド プラセンタ フレッシュローション [F1] | ”何よりもお値段が優しい♡さっぱりめで水っぽい感じだから重ねてつけるとモチモチに。” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
北麓草水 | モイストローション | ”気になる使い心地ですが、たしかに薬草とオイルのような不思議なローションでした。 つけたあとはしっとり♡” | 化粧水 |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
雪澄 | 雪澄 薬用美白水 | ”プラセンタエキスがメラニンの生成を抑えて シミ、そばかすを防ぐ美白効果に加えて お肌にハリ・ツヤを与えてくれます。” | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る |