【夏に向けて✨ポツポツ毛穴ケア】❔ポツポツ毛穴とは❔黒ずんだ毛穴周りの炎症です…!カミソリや毛抜きなどのムダ毛処理によって毛穴周りが炎症を起こし、黒ずんだ毛穴が目立つようになります。足の毛穴が色素沈着で黒ずんだり、赤くポツポツして見えたりする原因のひとつは、誤ったムダ毛の自己処理です。みなさん間違ったムダ毛処理していませんか?? ☁️ムダ毛処理の頻度☁️ムダ毛処理の頻度は2週間に1度がベストです。短期間のうちに何度も同じ部位をムダ毛処理してしまうと、肌を傷つける原因になります。☁️ムダ毛処理に使うカミソリの選び方☁️ムダ毛処理に使うカミソリを選ぶ時は、5枚刃などカミソリの刃の数が多いものを選ぶと、肌を傷つけにくくなります。刃の数が多くなる程、肌にかかる圧力が分散されるため、肌の負担が少なくなります。また、肌の弱い方は、敏感肌用のカミソリを選ぶといいと思います。ソープ付きやジェル付きなど、敏感肌の方に向けた設計のカミソリも多く販売されています。 ⚠️やりがちな間違ったムダ毛処理⚠️1,お風呂で石鹸やボディソープの泡を使って剃る体を洗うついでにお手入れすると楽なのでやりがちですが、肌がふやけているためカミソリでのダメージを受けやすい状態になってしまいます。シェービングクリーム等を使ってお肌を保護しながら剃り、処理後もボディクリーム等でしっかり保湿しましょう。2,カミソリを長期間使い続けている切れ味の悪くなってしまったカミソリは、肌にダメージを与えてしまう可能性が高くなります。カミソリは水分をしっかり拭き取って乾燥した場所で保管してこまめに交換してあげることが大切です🪒✨3,埋没毛を毛抜きなどで引っ張り出す埋没毛を処置するために毛抜きで無理矢理引っ張ると、余計に肌を傷つけてしまいます。なので、毛先が肌の外に出てくるまでガマン。。4,毛の流れに逆らって剃る逆剃りはしっかり剃れる分、肌を傷つけてしまう危険も…!!毛の流れに沿って剃りましょう。🙆♀️正しいムダ毛処理🙆♀️1,皮膚を温めて柔らかくするお風呂に入って肌を清潔にし、角質とムダ毛に水分を与えると皮膚が柔らかくなり剃りやすくなります。💡蒸しタオル💡濡れタオルを電子レンジで30秒くらい温めて、剃る所に乗せて約30秒蒸らすと、毛穴が開き、ムダ毛も柔らかくなるので、カミソリが引っかからず剃りやすくなります。2,シェービングクリームを塗って抵抗を少なくするシェービングクリームを付ける前に、すねや膝まわりなど、ムダ毛の生え方を確認!その後、まんべんなくシェービングクリームをつけて剃ります。3,毛の流れに沿って剃るカミソリを持たない側の手(右手でカミソリを持つ場合、左手)で剃る部分の肌を引っ張ると毛が立って、根元からきれいに剃ることができます。4,冷却するカミソリを強く当てすぎたり、同じ場所を何度も剃るなどしてカミソリ負けを起こしてしまった時は、濡れたタオルで冷やしてクールダウン🧊🧊5,たっぷり保湿ムダ毛処理後の肌はかさつきやすい状態になっています。元々乾燥肌の方は特に、高保湿タイプのボディクリームでたっぷり保湿🧴❣️とくにスクワランや馬油、シアバターなどのオイル成分やプラセンタなどは、保湿力に優れているのでおすすめ!!夏に向けてみんなで正しいムダ毛処理をしてツルツル肌を目指しましょう🤍🤍少しでも参考になったらいいね❤️クリップ📎フォロー+👤よかったらお願いします!最後まで読んで頂きありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️#夏休み垢抜け#夏_スキンケア#ムダ毛処理#ムダ毛ケア#ポツポツ毛穴#埋没毛#ムダ毛_かみそり#シックSchickハイドロシルクホルダー#ボディクリーム#クリーム_保湿#ジョンソンボディケア#ケアノキュア#やっぱこれやねん#神スキンケア#正直レビュー
もっと見るオロナインH軟膏 (医薬品)|オロナインを使った口コミ 「どうも、夏真っ盛り☀️でムダ毛のお手入れが ..」
このクチコミで使われた商品
おすすめアイテムラッシュ×フェイスクリーム
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラッシュ | コスメティック フレンド(コスメティックボーイ) | ”保湿されているのにベタベタしない◎原材料も自然のものですごくお肌にいい!” | フェイスクリーム |
| 3,500円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | 楽園 | ”バニラが香り、お肌がしっとり♡グリセリンが入っており乾燥肌が気になる人にオススメ!” | フェイスクリーム |
| 3,500円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | インペリアル | ”みずみずしいクリーム。 ベタつかず、もっちり柔らかな肌になります!” | フェイスクリーム |
| 3,500円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムユースキン×ボディクリーム
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ユースキン | ユースキン | ”ひび・あかぎれ・しもやけを「治す」 指定医薬部外品のクリーム。 しっかりと馴染ませると、サラサラに✨” | ボディクリーム |
| 583円(税込) | 詳細を見る | |
ユースキン | ユースキンシソラ クリーム | ”硬めのクリームですが、肌に乗せるとすーっとのびてムラなく塗れます♪” | ボディクリーム |
| 詳細を見る | ||
ユースキン | シソラ クリーム | ”ベタつかないのでとても使いやすい!テクスチャーは柔らかすぎず硬すぎず、伸ばすのにもちょうど良い感じ♪” | ボディクリーム |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
によし@samyel_0413きゃー!嬉しいです✨ありがとうございます💛 投稿後にふと(これ、文が長すぎない?)と思ったのでそう言っていただけると大変嬉しいです。どうしても個人差はあると思うのですが、色々試しながら一緒に頑張りましょう〜🌸
フェイスクリームランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KANEBO | カネボウ クリーム イン デイ | ”なじませた時に内側からツヤ感が出ているような仕上がりがとっても良かったです!” | フェイスクリーム |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
Kiehl's | クリーム UFC | ”ジュワーっととろけるような軽いテクスチャーで、ベタベタせず、しっとりがキープ!” | フェイスクリーム |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA クリーム | ”みずみずしくて軽いのに 保湿膜を何層にも重ねているので 仕上がりはベタつかずしっとりとしています😌💕” | フェイスクリーム |
| 2,730円(税込) | 詳細を見る | |
AESTURA | アトバリア365クリーム | ”クリーム級の保湿力なのに、さわやかな使用感がすばらしい!!!柔らかくしっかりとしたお肌に” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
BIO HEAL BOH | プロバイオダーム リフティング クリーム | ”リッチな使用感。伸びが良く使いやすいです😊スキンケアの最後に蓋をしてくれている感覚。” | フェイスクリーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
SAM'U | PH センシティブクリーム | ”スパチュラ付きで衛生的にも◎肌が柔らかくなって気持ちいい!” | フェイスクリーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
なめらか本舗 | リンクルナイトクリーム | ”お肌にハリと潤いを与えてくれる!べたつきが気にならないのが嬉しいポイント ♪” | フェイスクリーム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) | パーフェクトC ビタクリーム | ”爽やかな香りとともにしっとり保湿! クリームなのに重くなりません😌” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
KANEBO | カネボウ クリーム イン ナイト | ”しっとり感があるんですが、べたつきがそんなになかった♪” | フェイスクリーム |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る |
ボディクリームランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニベア | ニベアクリーム | ”魅力はなんといっても高い保湿力とそのコストパフォーマンス!” | ボディクリーム |
| 627円(税込) | 詳細を見る | |
ヴァセリン | オリジナル ピュアスキンジェリー | ”顔や身体、全身に使える万能アイテム。保湿力が強いので乾燥が特に気になる冬は必需品!” | ボディクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ユースキン | ユースキン | ”ひび・あかぎれ・しもやけを「治す」 指定医薬部外品のクリーム。 しっかりと馴染ませると、サラサラに✨” | ボディクリーム |
| 583円(税込) | 詳細を見る | |
ADVANCED CLINICALS | レチノールアドバンスドファーミングクリーム | ”ポンプ式で お風呂上がりに適当に全身塗りつけて マシュマロみたいにふわふわ肌!” | ボディクリーム |
| 詳細を見る | ||
THE BODY SHOP | ウェルネス バーミィボディクリーム ラベンダー&ベチバー | ”濃厚なバーム状のテクスチャーですが、お肌になじませると、ベタベタ感が少ないので、使用感に驚きます。” | ボディクリーム |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | ホイップトボディクリーム アンバーバニラ | ”ホイップしたような軽くスムースなクリームが肌にうるおいを与えてくれる♡” | ボディクリーム |
| 7,590円(税込) | 詳細を見る | |
健栄製薬 | ベビーワセリン | ”無香料、無着色、パラベンフリー!皮膚が乾燥しないように壁を作る♪” | ボディクリーム |
| 347円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ソフト スキンケアクリーム | ”サラッと使えてみずみずしく潤う「白ニベア」。べたつかないから、春夏の保湿にぴったり!” | ボディクリーム |
| 577円(税込) | 詳細を見る | |
Jo MALONE LONDON | ブラックベリー & ベイ ボディ クレーム | ”爽やかさもあり、自分らしさもあるようなステキな香り!この香りも大好き❤” | ボディクリーム |
| 12,100円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | メゾン クリスチャン ディオール ジャスミン デ ザンジュ ボディ クリーム | ボディクリーム |
| 13,750円(税込) | 詳細を見る |
洗顔石鹸ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カウブランド | 赤箱 (しっとり) | ”柔らかい泡で洗ってみると しっとり♡👆🏻 洗い流すとスッキリ!” | 洗顔石鹸 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
サンソリット | スキンピールバー ハイドロキノール | ”ピーリング効果◎ 化粧水が染み込みやすくて 柔らかい肌になりました” | 洗顔石鹸 |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
サンソリット | スキンピールバー ティートゥリー | ”ピーリング石鹸として毎日の洗顔だけでなく色んな使い方ができる。洗顔後は顔がツルツルに!!” | 洗顔石鹸 |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
ガミラシークレット | ガミラシークレット オリジナル | ”「美溶液」のような スキンケアソープ✨ 植物の美容成分をたっぷりと凝縮!!” | 洗顔石鹸 |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
アルソア | アルソア クイーンシルバー | ”とっても泡がきめ細かくてこれを使い始めてから肌の悩みも改善♡洗顔後突っ張らない!” | 洗顔石鹸 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
DUO | デュオ ザ リペアバー | ”スッキリ洗えるのにトーンアップ効果と同時にカサつくことはないので使用感は◎” | 洗顔石鹸 |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
NOV | A アクネソープ | ”低刺激性、お肌にやさしく洗い上がりスッキリ!手ごろにニキビケア♡” | 洗顔石鹸 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
HACCI 1912 | はちみつ洗顔石鹸 | ”泡が驚くほど濃密でヘタリ知らず!さっぱりとした洗い上がりが大好きです” | 洗顔石鹸 |
| 5,280円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | サボン・ド・マルセイユ(マルセイユソープ) | ”髪、体、顔、すべて洗えてメイク落としにも◎敏感肌にも◎洗い上がりもツルツルで突っ張らない!” | 洗顔石鹸 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用Qソープ | ”泡がもちもちで優しく、洗い上がりもすべすべになりました!” | 洗顔石鹸 |
| 1,257円(税込) | 詳細を見る |
ボディローションランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MAPUTI | オーガニックフレグランスホワイトクリーム | ”ポンプ式なのが便利で使いやすくてよかった♡ いい香りが続いてくれるし伸びもいいです♡” | ボディローション |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
ヴァセリン | アドバンスドリペア ボディローション | ”軽い質感のクリームなので肌にスーッと馴染んで塗ったあと肌がベタつかない◎” | ボディローション |
| 566円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
Jewel Rain | ジュエルレイン | ”こんなにすぐ効果があるとは思いませんでした…!触ってぶつぶつしてたところがツルツルに…!!” | ボディローション |
| 6,848円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーカーミングハイドロジェル | ”ぷるんぷるんのジェルでみずみずしい感触☺︎ ベタべたせず清涼感を与えてくれます!” | ボディローション |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
SABON | ボディローション | ”テクスチャーはまるでホイップクリーム♡全くベタつかずお肌にすーっと馴染む!” | ボディローション |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | マイルド&モイスチャーアロエジェル | ”塗った感じはひんやりぷるぷる!大容量だから全身惜しみなく使える♡” | ボディローション |
| 589円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | N.M.Fアクア ハイドロジェル | ”身体に塗りまくっても、しばらくするとサラっと馴染むしお肌に良さそうだし、これからまた乾燥の季節を迎えるには お役立ちしそう🎵” | ボディローション |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | キモノ ユイ パフュームド ボディローション | ボディローション |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | ||
キュレル | ローション | ”しっかりと保湿されるのに、あまりベタつきません。これ一本で全身が潤います♡” | ボディローション |
| 1,430円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Jo MALONE LONDON | ブラックベリー&ベイ ボディ&ハンドローション | ボディローション |
| 8,360円(税込) | 詳細を見る |
ピーリングランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MEDIHEAL | ティーツリーカーミングエッセンスパッド | ” 意外と厚みのあるコットンで、 ベタつかず全顔がスッキリ♡” | ピーリング |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA マイルドトナーパッド | ”デコボコ面とツルツル面で、2ステップのスペシャルケアを♪” | ピーリング |
| 1,815円(税込) | 詳細を見る | |
One-day's you | ヘルプミー! ダクトパッド | ”パッド自体は柔らかく、美容液も多め。拭き取った後はしっかりとお肌が潤います♡” | ピーリング |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | N.M.Fアクアエッセンスパッド | ”保湿と毛穴ケアをしてくれます🙆♀️ 肌もツヤツヤしました✨” | ピーリング |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
COSRX | ワンステップオリジナルクリアパッド(One Step Original Clear Pad ) | ”ピーリングにもパックにも使えるパット。拭きとったあとはお肌が ツルツル&うるうるに♪” | ピーリング |
| 詳細を見る | ||
Anua | ドクダミ77%クリアパッド | ”皮膚にペタっと貼るとひたひたのパッドなので、肌にしっかり保湿を与えてくれます♪” | ピーリング |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
The Ordinary | Lactic Acid 10% + HA | ”お顔全体につけるだけ!乳酸で角質ケアができるので、時間がない方にオススメです。” | ピーリング |
| 詳細を見る | ||
COSRX | ワンステップグリーンヒーローカーミングパッド (One Step Green Hero Calming Pad ) | ”しっとりとしてくれるのにベタつかなくてとても使い心地が良いです(๑´ㅂ`๑)” | ピーリング |
| 詳細を見る | ||
ロゼット | ロゼットゴマージュ モイスト | ”流した後の突っ張った感もないし、つるつるもちもちに♡その後の化粧水や乳液もよく浸透!” | ピーリング |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
Dr.G | ブライトニングピーリングジェル | ”肌から必要以上に油分や皮膚の表面の皮を取ることがなく、優しい使い心地です。” | ピーリング |
| 2,470円(税込) | 詳細を見る |
によしさんの人気クチコミ
なんということだ!目イタイ!ものもらい!!こんにちは、によしです⭐️今日は目👀についての話です!私はおばあちゃん譲りで、疲れるとものもらいが出来やすい体質です。ものもらい、まじ目の上のたんこぶですよね💦アイシャドウ塗って、マスカラも完璧✨と思ってたらものもらいキター!化粧できぬ。。。というか、正直人前に出るのはばかるレベル?てなる!朝起きて目をこする習慣がある人はなりやすいと言われるものもらい←やつが出現する前は目がダル重くなるからわかります⚡️⚡️目が重い、、、?→目が少し痛いかも?→あー、ものもらい出来た⚡️⚡️⚡️こんな感じです。ものもらい出来ると痛くて涙が出て、ひどい時には熱っぽくなる🌀熱っぽい時は冷やしてごまかすけど、良い方法はないのだろうか?によしは長年独自に研究してきたので、ここにメモしようと思います📝←※大げさもし良ければ参考程度にどうぞ〜!✨ものもらいの予防と対処法✨→→→予防編1.目を清潔に!これはおそらく皆さんピンとくるというかわかると思うのですが、意外と無意識に目を触っている事はありませんか?例えば、、、・朝起きて洗顔するまでの間! 起きて目を擦ってしまう!!・コンタクトをつけるとき! 手を清潔にしてる?・アイメイクをする際も!手は綺麗にしてからが安心!メイク道具も様子見つつ定期的にメンテナンス〜⭐️・メガネの方/コンタクトの人メガネも時々拭くようにしましょう⭐️ コンタクトは毎日変えた洗浄液で。※使い捨てのコンタクトは良いとして、 ウィークリーとかのだと、蓋付きの入れ物に 洗浄液で保管しますよね。がしかし。 コンタクトも洗浄液も高い!!! でも、目の健康の為に洗浄液は毎日かえよ。(使った洗浄液にはコンタクトについてた 1日の汚れが落ちるので使いまわすのNG)こんな感じで生活の中のふとした瞬間、目にゴミや汚れがついたりします。やはり、触る人と触らない人ではものもらいのなりやすさは変わってくる!2.乾燥と埃冬は特にですが、埃っぽい所や乾燥している時は要注意!気づかない内に細かいチリが目に入る事もあります☁️☁️☁️目は常にある程度潤っている事で、ゴミが目に直接つくのを防ぎます。乾いているとチリが涙で流せず、目がゴロゴロします。異物感〜!⚡️そんなときは目薬をさして目を洗うか、目を休めるために瞳を閉じたり、瞬きをして潤いを保つ事で目の表面が傷つくのを防ぎましょう⭐️3.花粉やアレルギー系(猫とか)春になると目がゴロゴロする人、いませんか?もしかしたら、花粉に反応しているのかも💡そんなときはアイボンで目を濯ぎましょう⭐️スッキリします!4.疲れてる疲れると免疫力が下がって、普段何ともない刺激でも過剰反応が起きることがあります。これを防ぐには毎日よく食べてよく寝てよく動くしかない!モリモリ食べて元気をチャージ⭐️5.疲れ目何かを長時間、集中して見つめていると視神経(?)が疲れます。やはり良くないので、適度に休憩を挟んで目を使いすぎたら休む!ホットアイマスクとかおすすめです⭐️6.目に傷 場合によっては病院(眼科)へ行きましょう! 放置すると後々面倒なのでサクッと!!こんな感じで理由は様々!理由によって対策は変わるけど、心当たりがあれば治療も楽になる💡→→→対処編1.ものもらいが出来てしまったら。⭐️抗菌目薬(点眼薬)で様子を見る!→殺菌効果で速やかに目を落ち着かせて くれます。悪化を防ぐ感じ。⭐️清潔なアルコール脱脂綿で目の周りを拭く→手で触りたくなるけど我慢!冷たいし これで優しくそっと拭うと調子が良い。⭐️氷をふんわり系タオルかガーゼに包んで 幹部を冷やす。(タオルが痛いときは 濡らしたティッシュでもよい。)→ものもらいとその周辺が痛すぎて 熱を持っているときはひとまず 痛くない程度に冷やします。つらみ!⭐️悪化させそうな事はしない!→コンタクトを入れたりアイメイクは 極力避けて直るのを待とう。 可能ならメガネで。✈️✈️✈️対応策をやりつつ、病院検索してすみやかに眼科へ行きましょう!2.目がゴロゴロしている人⭐️目を洗う!→アイボンなどで目を洗浄してみましょう。 目の中に異物が入っている場合はこれで 取れる事もある!※目をティッシュで拭いてるときに、 乾いたティッシュの切れ端が目に入ると 死ぬほど痛いです。注意です⚡️(ティッシュに目の水分全て持ってかれて激痛)※経験談※この時もしアイボンが目に染みたり、 目が痛い!となったら目に傷があるかも。→病院へ行くのをおすすめします。⭐️アイボンとかない時は手を洗ってから 水道水で目を洗う。※目の表面なら目薬でもよい。3.目がだるい人⭐️アイマスクで目を温める。→寝不足やスマホPCの見過ぎの場合効果あり 凝り固まった目の筋肉がほぐれる!⭐️目のストレッチをする。→ずっと同じ所を一点集中で見るとつかれる! 意識的に上下左右や遠近見るストレッチで 目を動かす事で疲れを吹き飛ばす! 遠くの緑を見るのもおすすめ!⭐️単純に目を閉じる→目を開いてる時間が長いと気づかないうちに 目が乾くし疲れる! 目を閉じて、目を休めましょう。 (寝るのもよい)⭐️ものもらいができる前兆→悪化させることがないよう、 出来てしまったらすぐ直るように、 規則正しい生活と睡眠を心がける。(疲れで免疫下がって、ものもらいができることが多いので、身体を休めるのがよいかも?)ものもらいは、人によって「めばちこ」と呼んだり、出来物的な言い方をすることも。人にうつると言われることもあるけど、ウイルス性か否かでも変わってくるようなので心配な人は病院で聞くのが確実です。※人にうつらないものもらいもある。※体質的にものもらいが出来やすい人もいるよ💡によし的、ものもらいあるある〜💡・見た目がエグい。 大体片目がなるけど見た目腫れててエグい。 あまりひどい時は眼帯する。・治りかけに膿がでる。 痛いのを我慢しつつ抗菌目薬さしてると 治って来て膿出てアルコール脱脂綿で拭く。・ものもらい慣れすぎてできる前兆わかる。 目が独特のだるさを帯びたら翌日にはなる。・まつ毛取れそうと思う。 場所によるけど、まつ毛取れる不安よぎる。※普通のものもらいならまつ毛取れない。※かなりひどく腫れると抜けることもある。 ↑病院案件。あざっぽいの出来たら注意。・冷やすと治り早まる。🌷🌷🌷補足:によしが特におすすめのアイケア商品!ロート製薬の抗菌目薬iを激押しします。実は、小さい頃は本当に冷やすくらいしか出来ることがなくて、(親も解決策わからず)ひたすら、ものもらいは耐えるしかなかった。のですが、クラスメイトで友達のお姉さんが(当時、私は小学生かつお姉さん大学生だった)おすすめしてくれたのがこの抗菌目薬でした。 その場で一回分くれて試したら効いた!そんな思い出の一品なのですが、これは一回分が分かれててパキッと分けて開封して点眼するスタイルなのでとても使いやすい!そしてコンパクト!!カバンにもポーチにも入れやすい✨✨かつ、結膜炎にも効果があります。なので、ものもらいができやすい方はお守りや常備薬として持ってて損はないかも?悩んでいる方はぜひ一度試してみてください⭐️🌷🌷🌷補足2:花粉症の薬を検討してみる根本原因が何か?によるのですが、もし何かしらのアレルギー反応の1つとしてものもらいができている場合にはアレルギーに効果的な花粉症の薬も試すべし!・埃っぽい場所に行った翌日ものもらい発生・うさぎ飼ってる子の側だと目が痒くなる・特定の動物に触ると結膜炎ぽくなる・花粉シーズンになるとものもらいができる→⭐️個人的にアスゲン鼻炎錠をお勧めします。 ※いつも飲み慣れた花粉症薬でもOKですが ものもらいに効果があるかは不明です。 ※アスゲンもものもらいに効くかは不明💦 でもアレルギーには一定範囲効果アリ。長くなりましたが、適切に対応しつつトラブルを上手くやり過ごしてキラキラした瞳👀で、毎日過ごしましょう!✨✨以上、によしでした〜🌱PS:おまけソフトサンティアうさまるコラボ目薬についてパソコン長時間使用で目が乾くので、買っちゃいましたー!!!可愛い〜!!!!可愛くて使えない←ドライアイや疲れ目にも目薬はよきです✨✨毎日酷使しがちだから、労わろう。うん。#目痛い #ものもらい #目のトラブル対策 #目がゴロゴロする #キラキラした瞳
もっと見る77
2
- 2021.05.18
綺麗に落ちるファンデ探しの旅⭐️⭐️⭐️どうも、最近特に肌が揺らいでメンタルもにわかに揺らいだによしです🌱今回女の子の日が重すぎて、始めてメンタルにも影響して命の母ホワイトを飲んでみた私ですが、丁度ビタミン剤をサボったからか久々に大きなニキビができてしまった!もうてんやわんやすぎる⚡️⚡️(命の母でメンタルは守られました)ひとまず、顔を清潔に保つために、丁度届いたクレンジングマナラを試しつつ最近良いと聞いたパッドで保湿し、先日購入したソフィーナを使い。。。一個は一晩で落ち着き、数日で綺麗に治ったが胃腸が荒れてるのか、また似たニキビ出現!⚡️でも命の母ホワイトのおかげか治りはいつもより早い気がする。しかし、今日も今日とて出勤するから、化粧をする際も、ついにカバー力が鬼高い夜遊びプリマを出して来ました🌱🌱🌱※本当は夏場1番好きなのは新大久保で買った、ver.22C&TBlendFreshmix ファンデーション01なのですが。。。今見当たらず(やらかしたー)質感が似ている夜遊びプリマを使う。←⭐️⭐️⭐️何が良いのかって、どちらも化粧が落ちるのは落ちるのですが、比較的落ち方が綺麗。⭐️⭐️⭐️崩れ方が綺麗って不思議だと思うのですが、ひどいやつはマジでひどい。ドロドロに溶けて、シワや毛穴に入り込んで、『あーファンデ落ちてるよー』って見れば明らかにわかる剥げ方をします。そう、剥げる。⭐️綺麗なやつは、落ちてもシワとかにあんまり溜まり込まないというか、ツヤ?的な感じを保つ印象。剥げないで帰宅まで保って欲しいのが本音だけど、落ちるなら綺麗に落ちてくれと思う。(わがままな乙女心をわかってほしい←)🌱ニキビがある時は、コンシーラーを使うかカバー力高いファンデを使うしかない!という気持ちになるけど、コンシーラーもカバー力高いファンデも直付けは無理!!!硬すぎる!!!※直でいった暁には塗ったが最後、毛穴浮き&毛穴落ちの落とし穴が待っている🌀(エッ、そんなことない?)(ファンデ、によし鼻と仲悪すぎない??)(君らまじで仲良くしてくれ〜)※油断なく土台固めをしないと、 後戻りはできない。。。🌀※によし、すっぴんで勝負できない🌀🌀そこでおすすめなのが、魔法のメイクセット✨によし的には最強コンビです!※今回も今回とて、マット肌を目指す。⭐️ファンデの前と後にサンドすることで 仕上がりに圧倒的な差が出ます。🌸スノービューティー ホワイトニング トーンアップエッセンス(薬用美白美容液・化粧下地)☆医薬部外品【まほうのクリーム】🌸雪肌精 プレシャススノーパウダー (固形おしろい)SPF15/PA+【まほうのパウダー】初めてまじまじとパケ記載事項を見た気がする。(いつもお世話になっております)使用イメージ:まほうのクリーム→ファンデ→まほうのパウダー⭐️トーンアップエッセンス【下地】: 顔の毛穴を埋めて、 肌表面をフラットにしてくれます。→→→これで毛穴浮き・毛穴落ちの激化を防ぐ!色々試したけど、今の所これがベストな印象。ぶっちぎりの仕上がりの綺麗さ💎なんなら美容液寄りだし化粧下地の下に塗る、そんないきおい。(下地とすら仲悪いによしの鼻まじ何者。)(どの子とも仲良しのエッセンスもほんと何者)⭐️プレシャススノーパウダー【おしろい】:下地+ファンデでしっとり、あるいはじっとりと湿り気を帯びた肌表面をさらっさらにする🍃皮脂吸収性があると、崩れにくくなるかも?マスクの摩擦も緩和してくれる気がする。※すっぴんパウダーや素肌記念日も使ったがぱさつく感じで私の好みではなかった(>_<)→→→プレシャススノーが程よい適度なしっとり感と圧倒的さらさらを再現してくれます。(さらさらの神なのは、おしろいだから?)(夕方ぺたぺたになる前髪とも仲良しの優等生)多分、どちらかといえばマシュマロフィニッシュパウダーとか年1販売のミラノコレクションのパウダーと同じ仲間なのかもしれない。←つたわる?⭐️さらっさらになると、滑るからか その下のメイクも剥げにくい印象。SPFも多少あるから、首とかにもつけると汗かいてもサラサラかつ少し焼けにくい✨番外編:フォーチュン ・スキンティント トーンアッププライマー・スキンティント トーンアップパウダー私によしはフォーチュンのパッケージが好きでついうっかりパケ買いしてたりするのですが、『まぁ気合入れないけどメイクはしとくか』な時におすすめなのがコレです。⭐️トーンアップ重視コスメなので、普段より気持ち白くなれるかも?⭐️カバー力は夜遊びプリマより全然ですが、つけ心地が軽めな気がする。番外編2:G9skin緑のやつ🌱シカクリーム配合のウユクリーム🌱下地にもおそらく使える?。あまりにも肌が痛んでる時はこれのみで💡ウユクリームで赤みやニキビ痕をおさえつつ、シカクリーム効果で肌も労る!!!※ただ臭いが少し独特余談:※※マスクに直肌はきついという話※※によしは調子こいてある日、パウダーをサボったことがありました。えぇ、ワンチャンいけるのでは?といつもの如く魔がさしたのです。🌀🌀🌀パウダーせずにマスクをして過ごした翌日、マスクの紐が当たるところにニキビが出現。汗💦かいたからなのか、紐との摩擦なのか、食生活のせいなのか、紐沿いにニキビ複数できた。顎も。一度できると中々治らないのに〜きぃぃ。やはり、パウダーで肌表面のコンディションが守られ、摩擦からも物理的に守られていたんだと推測。※※肌が弱い方は、クリームやパウダーを使ってみるといいのかも。※※※※※そんなこんなで今まで、上記の通り🌷トーンアップエッセンス下地🌷夜遊びプリマ/ver22ファンデ🌷プレシャススノーパウダーおしろいで仕上げてたけど、色々調べてみたら、🌷トーンアップエッセンス下地🌷ザセム コンシーラー🌷キルカバーXPファンデ🌷マシュマロフィニッシュパウダーもありの予感💡(やっとキルカバ買ったので今後試す予定)(プリマがなくなりそうで焦った)お手軽なものだと、🌷フィットミー リキッドファンデもカバー力高くてさらさらかつ崩れにくいという噂💡💡💡※まだ買ってないけど、いつか試したい。一度欲が出ると、全部試したくなるけどそこは財布と相談ですね👛くぅ〜!※どれも悪いって事はないんだと思います。どれも一定以上に良いけど、その中で自分に特に合ってるのはどれかな?てだけで、どれを選んでも外れでは無いはず。ほんとう、便利な世の中!💨💨💨余談:夜遊びプリマって、元々はその名の如く、化粧直し用のファンデだったような。とにかくCMがかわいかった。発売当初は日中の間に崩れたところを直してまるで化粧したての肌に魅せる的な売り文句💡※うろ覚え。 まじ大人なアイテムすぎる。でも、カバー力高いし実際には肌トラブルがあると、つい朝から使ってます。…良いのだろうか?夜遊び程度の時間を余裕で超えて使ってるけどそりゃ崩れますよね🌀あれ、でも夜遊びの時間でどれくらい??とドツボにハマりそうになったので考えるのはここでやめました笑※後々広告振り返ったら3時間だそうです。 しかし、3時間以上余裕でもつ。崩れにくくする工夫も大事なようです💡対策は、🌀塗りすぎない※多いとリキッドやクリームはドロドロに、 粉はパサパサのシワシワになる。 しかもどちらも溝に溜まり込む。🌀水分と油分のバランスを考える※肌の状態で化粧品の密着度が変わってくる。🌀横着しない※『これだけでいーや』は無いので、 手間でも丁寧にやっていく。🌀夏場のマスクで特に今剥げやすいと知るいつも以上に剥げやすい環境なので注意💡個人的に剥げるのを防ぐには 化粧水乳液〜下地〜ファンデ〜パウダー の間隔を5分空けるのがおすすめ。🌀すぐハイ次!次!次!てやってくと 化粧と肌が馴染まず落ち着かない。 あと、化粧がそれぞれ混ざる。注意!💨💨💨そしてそして〜🎉帰宅したら思いっきり落としましょう!カバー力高いし色々重ねたりしてるから、クレンジングと洗顔はしっかり欠かさずやる必要があります⚡️・1日乗せた下地・1日乗せた半溶けのファンデ・アイシャドウ・アイブロウ・リップ・血と汗と涙(笑)1日頑張った証もろもろ・空気中のあれやこれそういったものを全て落とす気持ちで、しっかり帰宅したらメイクを落とします。顔の表面を綺麗にするイメージで行います🌱☀️さっぱりしたら、明日もまた頑張れる!☀️長くなりましたが、ファンデについてのによし研究メモでした💡夏に負けず、また明日もがんばりましょう〜!ニキビ撲滅に向けてビタミン剤食べながら、ソルマック胃腸薬も飲みつつ、野菜と肉むしゃむしゃ食べて様子見る!プラス、保湿も怠らなければ治ると信じる。←次は毛穴撲滅し隊らしく、毛穴について調べたいと思います💡#ファンデ #化粧落ち #化粧崩れ #毛穴落ち対策 #毛穴浮き対策 #剥げ方が綺麗なファンデ #カバー力高いファンデ #ニキビできた
もっと見る76
3
- 2021.08.31
夏だ!🌻海だ!🐳キラキラ✨グリッターだ!!どうも、によしです🌱夏になって、日焼けが憂鬱かつ太陽がギラギラ眩し過ぎる☀️今日この頃。これはもう、キラキラ🤩グリッターを味方につけるしかない!!!⭐️⭐️⭐️とふと、思い立ち。今回はキラキラグリッターのアイシャドウをご紹介します🌈⭐️というのも、最近、買った覚えがあるような無いような←まさかの水色のアイシャドウ?を発見!!!とともに、ギャンギラな青ラメとシルバー系アイシャドウも発見!!!!💡ひとまず、夏向きのキラッキラ系アイシャドウをピックアップ✨✨✨写真の商品紹介:🟦四角いケースのグリッターコフレドール プレイフルカラーアイ&フェイス E01ヨゾラ ブラック系・半端ないグリッターのザクザク感。・光の反射もものすごい。きらっきら・ラメ自体は飛び散りやすいかも。・写真だと左側で青く光ってるのがコレ⚪️シルバー黒パケのアイシャドウペンミニパレット アイグロススティック GYムーンナイトグレー・銀ねずみたいな色味。シルバー系・目に塗ると程よいキラキラ感・写真だと上で渋めの色味で銀色に光ってる所🔵ピンクパケのアイシャドウペンフーミー ウィンクファイブアイシャドウearthアイシャドウ アイライナー・めちゃくちゃ爽やかな水色、細かいキラキラ・少し群青色ぽいかもしれない。・発色がめちゃくちゃ鮮やか・写真では中央の青い色味がコレ。🌱手に塗って見た写真をつけていますが 組み合わせるのも良さそうな雰囲気。この3つを使うと、ほんの少しいつもより目がカラーの効果なのかすっとする。(?)目が腫れぼったい人も目の印象変わるかも。 夏ぽい涼やかな色味!✨どちらかと言うとブルベ向き?⭐️⭐️⭐️ラメってワクワクするし、くすみを飛ばしてキラキラさせてくれる✨⭐️⭐️⭐️もし良ければ試して見てください〜!#夏メイク #ギラギラ_グリッター #キラキラアイシャドウ#水色_アイシャドウ #シルバーアイシャドウ #ラメアイシャドウ
もっと見る71
2
- 2021.07.20
今回はネイルのこと〜!💅指先が綺麗だとドキドキしませんか💓指先が気になるによしです。🎍あけましておめでとうございます🎍今年もによし共々よろしくお願い致します。一年の抱負はもちろん、自分磨きー!✨今年も変わらずマイペースながら、さらに磨きをかけていこうと思っています⭐️⭐️⭐️⭐️なんとなんと!先日に引き続き、実は仕事の同僚から誕プレに✨素敵ネイル✨をいただきまして。まぁによしって同じことしか言わない。と思われるかもしれぬのですが、えぇ、もう大変気になりまして。笑笑どうやったら似合う感じになるかなと、いつものごとく調べました!←今回頂いたのは💅ADDICTIONアディクション ザネイルポリッシュ 009C💅((((か、かわいい))))💡色味は落ち着いたアッシュ系ブラウン(?)一言で言えば、☕️カフェラテ女子になれる色☕️※めちゃくちゃかわいい。※男子ウケというより女子ウケなのかも?※といいつつ、安心感を感じる優しい色味が 大好きな男子は多そうなのではとも思う。この、アディクションのネイルはもらって初めて付けたのですが、✨塗りやすい。✨そして、スルスルいける。✨乾くのも早めで、割とツヤツヤに塗れる。✨ムラを作るのも重ねるのも自由自在。 複雑な表現もできちゃうかも?職場で派手すぎるのNGな働き女子にも合いそうな、強い女子の味方!🌹🌹🌹✨今時な感じもあるし、✨大人っぽく見える。((((なんと優秀なんだ、この子?!))))💡もらって間もなくから、 によしは毎日つけてたんです。👑評判は上々。👑しかし、それよりも自分の意識がアガる!色味に癒される〜🌸ネイルって素晴らしい。ただ、単色だと毎日は飽きるので、バリエーションを考えてみました←♦️アディクション×ラメ♦️カフェ色ぬる→百均で買った適当なラメぬる💡キラキラして冬にぴったり⛄️💡少し遊び心を演出💡縁だけ塗っても可愛い。♦️アディクション×他色(淡色系)♦️2色を各爪に交互に塗る💡変化が生まれて雰囲気チェンジ💡秋にも冬にもオフィスカジュアルにも。💡単色だと強目でも淡色あると和らぐ💡ネイルの減りが穏やかになる✨♦️アディクション1度塗り♦️一回だけ薄く塗る💡淡い色味でニュアンスが出る!💡繊細な色味で女性らしさを演出💡落としやすい。♦️アディクション3度塗り♦️三回に分けて、しっかり塗る💡パキッとした色でネイルを楽しめる💡ぷっくりツヤツヤになる💡落ちにくい♦️アディクション×1本他色♦️小指だけ、とか親指だけ、とか1本だけアディクションじゃないネイルを塗る。💡変化が出る💡ツートンカラーで雰囲気チェンジ💡違う色の指に目が行きやすい💡お洒落。♦️アディクション×シール♦️アディクションぬる→シールをワンポイントでのせる💡大人っぽくなる💡パールとかジェムとか色々選べる💡女性らしいお洒落さ♦️アディクション×マットコート♦️アディクションぬる→マットコートぬる💡一気にスモーキー!💡大人っぽさと落ち着きを演出💡お洒落上級者💡秋冬向き簡単に出来て長く続くものだとこんな感じ🍒ネイルを使い切る頃には女度が上がっているのだろうか。(?)マイペースで頑張ります。コーヒーもカフェオレもミルクティーも好き!だから、このアディクションのカラーが死ぬほど好きです。笑💡補足:によしの手スペック人よりも小さいよう。赤ちゃんみたいとか、子供の手と言われる。ピアノもオクターブがきついし、チェロは小指が届かない。笑爪も小さい頃からピアノとチェロをしてたので深爪気味ではあった。指のひらは硬め。今やってないのでだいぶ地爪部分が多く人並みになってきた、、、かも。シミそばかすができやすい体質なので、今結構やばい。ハンドクリームでがんばる。⭐️指って個性でますよね⭐️今回はネイルについて色々考えてみました!いかがでしたでしょうか?お金と時間があればプロに頼むのも手ですが、ひとまずセルフネイルのお話をしてみました。冬も愉快に楽しくご機嫌に乗り切りましょう🎉によしでした〜!#ザネイルポリッシュ#ADDICTION#ネイルの塗り方#ネイルバリエーション
もっと見る70
0
- 2021.01.09
🍁🍁秋コスメがきたー!!!🍁🍁秋をこよなく愛するによしです。今日はめちゃくちゃ可愛い、秋にぴったりなアイシャドウをご紹介します✨今店舗はどこも秋真っ盛り!秋物がざくざく売ってます✨✨秋は落ち着いてるけど華やかなコスメやファッションが沢山発見できます🍁Plazaに行った所、鬼可愛いアイシャドウパレットを発見🎨!!!一時話題になったから、知ってる人もいるかもしれない?⭐️⭐️⭐️パーフェクトダイアリー(完美日記)タイガー🐯(黄色・金色系)⭐️⭐️⭐️このパレットはこんな人にオススメ:🟡色を選びたい🟡パレットに沢山色ある方が好き🟡パレットにブラシ入ってるのがよい🟡色ははっきり出て欲しい🟡キラキラさせたい🟡持ってて可愛い🟡薄くて長くて比較的軽い🟡パケが可愛い🟡パーティー感欲しい🎉🎉さらに虎パレットがオススメの人:👑黄色だけじゃなくて金色も欲しい!👑少し重めのゴールドが好き👑とか言いつつオレンジも欲しい👑綺麗なカボチャイエロー・山吹色求めてる👑虎、肉球まじ可愛い👑強さも欲しい👑ラメ色にもオレンジ味欲しい🍋明るすぎるレモンイエローは苦手🍋ピンク系・赤みの強いオレンジ苦手🍋ピンクもパープルもなんかしっくりこないこの、パーフェクトダイアリーのアイシャドウ、パケがまず可愛い💛動物からイメージしたカラーパレットということで、パケはイメージしたアニマル!の顔が目力強くババーン!!!👀種類も豊富で、きっとお気に入りを見つけて選べます✨✨私は赤狐🦊(朱色・紅色・茶色のオータムカラー)と迷ったけど、どちらかと言うとゴールドイエロー🍋🔔推しなので、黄味が強い虎🐯をチョイス!ハロウィンメイク🎃にも良いかも。カラーバリエーションもさることながら、色が割とはっきり出るし、ラメもしっかりめですごく可愛い!!!顔が明るくなる✨✨プレゼントにもいい!🎁華やかで気分があがります!前に持っていたお気に入りのアイシャドウが尽きてからまじでシャドウジプシーしてましたが、やっと類似色入りのパレットを発見できて一安心したによしでした〜!よかった💡💡補足)この黄色、まじですごい。※このバレットで言う、右上2番目エンカウンターっていう色なんだけど、綺麗すぎる。しかも、肌馴染みが良すぎる。黄色に並々ならぬ情熱を注ぐ乙女に激推し🔥レモンイエロー🍋が浮く人は、是非この山吹イエローもとい、パンプキンイエロー🎃を是非、試して欲しい。一言で言うなら、まじ女神。#アイシャドウパレット #パーフェクトダイアリー #虎パレット #タイガー #イエロー系 #秋コスメ#Autumnメイク#究極の山吹イエロー #イエローメイク
もっと見る68
6
- 4ヶ月前
5月に入って暖かくなる頃合い☀️日焼け止めについてです!段々暑くなって、服装は軽やかになるのに日差しがきつい焼けやすい季節になりました☀️と、いうわけで、日焼け止めを買いたい!と思っていたけど正直どれにするかわからじ🌀と考えていた矢先!サンカット×うさまるコラボを発見!✨✨うさまるラブなによしとしてはコレ1択!!!とマツキヨへ行った所、3種あった!え?3つある??えぇい、全部買うー!⚡️と散財。結果、今年の日焼け止めはもはやこれでいけると思ってる。←タイプは3つ💡⭐️UVエッセンス⭐️・顔、身体用・素肌をキレイに魅せるラベンダーカラー・こすれても落ちにくい!・ピンクのケース⭐️UVジェル⭐️・顔、身体用・軽いのに高密着、持続型!・ウォータープルーフ・石けんでおちる・ゴールドのケース⭐️UVスプレー⭐️・顔、身体、髪用・軽いのに長時間守る!・さらさら!・スプレー缶パッケージが可愛いくてグッとくる🌸最近、自分の首のシワが気になったので日焼け止め塗るのと、保湿をがんばる←今年もマスクをするということで先日TVでマスク焼けについてやってて、マスクをしているとその折り目部分で焼けるとか!⚡️⚡️⚡️日焼け止め、大事!汗もかくのでサラサラとさっぱりを追い求めて夏を乗り越えます。あ、そろそろ暑いので、合わせて極冷えシートも購入しました。冷える〜⛄️⛄️⛄️以上、湿気に負けそうなによしでした〜!負けないぞー!#日焼け対策 #日焼け止め #サンカット日焼け止め #うさまるコラボ #極冷えシート #暑さ対策
もっと見る67
0
- 2021.05.18
Samyel@フォロバ🌸こんにちは。 めっちゃ丁寧で思わずコメントしてしまいました! 炎症が起きてしまった際に使える薬やらも書いて頂いていて、分かりやすい🙏✨ この投稿を読みこんで、ボディケア頑張ります🔥