【LUSHシェービングクリーム】内容量:100g値段:¥1,389(税込)✰︎Dirty9月の風呂の日はこれにしました👍前使っていたのが残り1回分なので←私はこれひとつでだいたい7回分かなぁ(1回に使う箇所を、脚、腕、脇、顔とした場合)剃るパーツが多い人はすぐに使い切ってしまうだろうし、少ない人は良く持つと思う_(:З」∠)_前に使っていたやつは「泡立つ」タイプって言われて、正直「ん???」って感じだったけれどこっちのクリームタイプと比べると、たしかに違うかもしれない(・▽・)柔らかくて、スルスルと伸ばせるからあまり量塗らなくても、大丈夫かなぁという印象香りは、今まで嗅いだことの無い匂いでなんとも表現出来ないんだけど癖になる感じで、ふと嗅ぎたくなる😄💗他で嗅いだことは無い。この香りが嗅ぎたくて、他のDirtyを買う未来が見える〜(っ॑꒳॑c)ワクワクシェービングクリームとしては前回使ったやつよりも私的には良かった。でもやっぱり、コスパの壁が高いヽ(;▽;)ノ脱毛とか行って、たまに剃るとかなら良いんだけどなぁ。。濃い自分が本当にかなしい(´・_・`)>追記:2021/01/17作り手の方は、「Iyo」さんです👍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈購入日:2020/09/26使用開始:2020/10/04使い切り:2020/11/09┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈#ヱリカのシェイビング#ヱリカのLUSH購入品
もっと見る人気のクチコミラッシュ Dirty シェービングクリーム
144
2
- 2020.11.18
ラッシュDirtyシェービングクリームラッシュのDirtyシェービングクリームを旦那用に購入。だが、、、お風呂場で使うのが面倒と言われてましたが私が眉毛を剃るのにこちらが良いです!いつもは乳液を使っていましたがこのDirtyシェービングクリームを使うと滑らかに刃が入り綺麗に細かい毛も綺麗になります!乳液よりもコッテリしているので私はこれが好きです!#ラッシュ#Dirtyシェービングクリーム#ラッシュ愛用
もっと見る56
1
- 2ヶ月前
★LUSH/DIRTYシェービングクリーム肌が弱くて剃刀負け絶対しちゃうタイプです私✋LUSHにシェービングクリームがあることは前から知っていたのですが何故か購入に至らずでした💦今回、初めて使ってみたら剃刀負けしなかったのです😳えぇ〜もっと早く使っておけばよかったと後悔しました(笑)シェービングクリームはいくつか種類があったのですが、店員さんに相談すると「剃刀負けしたり肌が弱い方はこちらが良いです」とこのDIRTYを紹介して下さりました👏ラベンダーが入っているので肌の弱い方には抜群に良いとのこと。またシアバターやハチミツが配合されているので、しっとりなめらかなお肌になります😊男性の髭剃るときにも使えます✨シェービングする度に肌を傷つけて嫌だなと思っていたのですが、こちらのDIRTYに出会ってからは本当に変わりました。剃刀負けで悩んでる方にはぜひ試して欲しい商品です❤️今回お試しでということで100gを購入しましたが、次も絶対買うので225gの大きいサイズ買う🥰洗い流した後もしっかり保湿されている感じです。今までシェービングした後は肌が赤くなってしまったのですが…DIRTY使ってからは剃刀負けってなんだ?って感じです(笑)それくらい私は感動しました😍#lush#ラッシュ#dirty#シェービングクリーム#スキンケア
もっと見る95
5
- 2021.10.02
今まで毛を剃るときはボディーソープとかリンスを使ってたんですけど、シェービングクリーム使った方がいいですね。罪悪感なくなります。
もっと見る40
0
- 2020.04.18
だいぶ前にレビューを書いた三銃士クリームが廃盤になったとのことで店員さんにこちらを薦められ購入しました。三銃士クリームより少しだけもったりしたテクスチャーで剃毛後の肌のしっとり感がかなり良かったです。香りは三銃士〜の方が好きでした。白檀の香りが好きな人にはたまらないと思います。三銃士〜と違って敏感肌用と書いてなかったのですが肌への負担はあまり感じませんでした。
もっと見る24
0
- 6ヶ月前
こんにちは、のん🐇です!今日は、ムダ毛剃りについてのお悩み解決商品です✨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜皆さんは、毛を剃る時に石鹸や、なにもつけずに剃っていませんか..?実は、めちゃくちゃ肌に負担がかかっているかも!!ボディーソープや石鹼でもシェーバーの滑りをよくすることは可能ですが、肌を保護したりムダ毛を柔らかくしたりする成分が配合されていません。ボディーソープや石鹼は、あくまで洗浄成分が中心となっているためだからです..。シェービングクリームを使うと、肌表面にある古い角質を取り除く働きもがあります。そのため、シェービングをすることでくすみが消えて肌が明るくなったと感じる場合があるそうです!そんな方に、シェービングクリームをお勧めします。⚪︎泡タイプ⚪︎クリームタイプ⚪︎ジェルタイプがあります。たくさん種類はありますが、その中でコスパで、今使っているものを紹介します!※最後の方に何種類か乗っけておきます!🌸シックハイドロシルクシェービングジェルです。これは、同じ種類のカミソリと使うとよりいいです!(私は違う種類ので使っていますが..)今まで石鹸で剃っていて、剃る部分が見えずらかったのですが、使ってみると、透明なので毛が見やすくて剃り残しも無くなります!剃った後は、ツルツル・スベスベ✨✨敏感肌用なので、肌の弱い方にも安心して使用できます☁️他には、🌸ディブレディースシェービングジェル¥208安い!4種類の美容液配合で、肌もツルツルに!🌸ラッシュDIRTYシェービングクリーム¥1580高めですが、天然成分がたくさん入っているので、とっても肌にはいいです!皆さんも自分にあった商品を探してみてください♡読んでくれてありがとうございます🌷皆さんも是非使ってみてください!
もっと見る230
103
- 2018.09.13
【LUSH自分用メモ】リップスクラブ…リピなし 現在使用していませんDirty…リピ18(ストック①) 愛用中ベリーお元気?…途中破棄 現在使用していません゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚リップスクラブ匂い…甘くてめっちゃすき~!感触…シュガー!ざらざらがやわらかくなるまでくるくる洗い上がり…ちょっとじんじんする。でもぷるぷる使い勝手…面倒。指で掬うとこから面倒~!!気がつくとやってないから衛生的にぐぬぬってなるDirty(シェービングクリーム)匂い…独特だけど慣れた感触…ちょいもったり洗い上がり…しっとり。ちょい油っけあり。使い勝手…これで剃るとその日は痒くないけど、次の日は普通に痒いのでボディクリーム必須。それも合うのを探さねばならぬ。私はアベンヌのボディクリームが合ってた。コスパ…不明。シェービングクリームとカミソリが一体型になってるやつからこっちに移行したんだけど、それよりはコスパいいはず…。余談…これ男性が髭剃りで使うものでもあるらしいんだけど、店員さんにお顔の産毛剃りに使うのはどうですか?って聞いたら「顔に塗るものじゃないから…」って言われたのですが…。えっ。どういうこと。「様子見ながら…」とも言われたので、顎にちょちょっとつけてささっと剃ってみたらあらまぁ。ニキビのお出ましでした。油分多いのかなぁ。それ以来してない。ベリーお元気?(パック)匂い…まじむりしぬ。耐えられぬ。感触…多分ちょいもったり洗い上がり…覚えてない。匂いに気をとられすぎ使い勝手…パワーマスクと同じよねニキビに良いってことだったけど、匂いがまじむりでした。2回使って破棄。LUSH匂いがなぁ…。艶肌ドロップがニキビに良いってレビュー見て、LUSH行ったらニキビに良いと唱っていないと言われた…。そこしか覚えてなくて何に良いのか忘れてしまったけど、ニキビ対策として使うのは違うらしい。いーみわからん!!
もっと見る25
0
- 2020.11.12
いつも楽しくLipsを見てます♡鬼丸国綱鍛刀できなくて心が折れかけています。煤です。し、資材が、消えていく……。そして思ったのですが……Dirtyシェービングクリームと三銃士クリームがあまりにも!知名度が低すぎるなと!思ったわけですよ!(唐突)え、なんで!?シェービングクリーム枠だから!?私がLUSHヘビーユーザーだった頃はね、このふたつはマルチクリーム枠だったんだよっ!!もうめちゃめちゃすごいです彼ら。久しぶりに買って使ったんですが、あのマルチクリームニベア様を凌駕しました。万年乾燥肌でメイクもできなかった私の頬がつるんつるんになったんですよ!それは昨日のことじゃった……。LUSHさんからクリームが届いたので、早速三銃士クリームからぬりぬり。したところ……!お風呂入る夜までぷりぷりほっぺのままだったー!!!!やったー!!!!三銃士クリームで優勝した!!!!(?)あの万年乾燥肌な私のほっぺがぷりもちとかえらいことですよ。やばい。しかも全然べたつかないで肌になじむなじむ。で、Dirtyシェービングクリームなんですが、彼はナイトクリームに使いました。今回は抱擁の満月もセットでな!(アルゲーロと気分で使い分けてます!)化粧水で肌を整えてー、抱擁の満月ぬりぬりしてー、Dirtyをぬりぬりする!はい、砂漠がオアシスと化しました。おお~……しっとりやんけ!そして迎えた今朝!ほっぺはぷりもち!すべすべ!最高!!!!ヒョー!!!!!!まじでまじでLUSHの回し者じゃないんですけど、このクリームは正直買うべきです。香りは三銃士クリームがビターな柑橘、Dirtyシェービングクリームがスモーキーなラベンダーって感じなんで好き嫌いはありそうですがそれ抜きにしたって、いいです!LUSH覗いたらぜひ手に取ってみてください!すべすべ肌になったら私の美貌に釣られて鬼丸国綱も顕現すると思うんですよ(妄言)#はじめての投稿
もっと見る80
11
- 2020.03.03
どうも、夏真っ盛り☀️でムダ毛のお手入れがだいぶ必死になってきたによしです。笑🍉とうとう世間は夏休み!🍉夏休みといえば、お出かけ✨もしくは特別なイベントが増える!☀️☀️もちろん今年もコロナの影響で、例年よりは外出を控えているかもしれません。が、問答無用で店頭には可愛い洋服が並び、外に出ようが出まいが可愛いお洋服着たい!🌸となりますよね。夏のシチュエーション参考:🌱お休み中の帰省、お盆🌱デート🌱バーベキュー🌱プール、水着🌱花火、浴衣🌱海🌱夕涼み🌱遠征、合宿🌱大会洋服例:🌸白いノースリーブのワンピース🌸半袖Tシャツ🌸ミニ丈ボトムス🌸脚見せショートパンツ🌸シフォンスカート🌸オーガンジーのスカート🌸マキシ丈ワンピ🌸シースルー素材そこで気になるのは、お洋服の露出度👀夏は快適に涼しく過ごすために、デザインも薄手かつノースリーブや丈の短いものが増量!去年からシアーでエアリー💨な☀️リゾート感ある🏝✨お洋服が流行りなこともあって、肌見せも油断できない!!!💦ムダ毛の処理も慎重にならざるを得ません🌀⭐️しかし、最近気付いたことがあるので備忘録としてこちらにメモします📝⭐️🌸せっかくの機会なので、処理あるあるも によしが独自に調べてみました💡 参考までにどうぞ〜。🌀🌀🌀ムダ毛処理の落とし穴🌀🌀🌀※これはによしの失敗談です💧処理後、肌が痒くなる💧場所によってヒリヒリする💧肌がカミソリに負けて湿疹できる💧鳥肌みたいにぶつぶつする💧肌が赤くなる、ただれる💧ぽつぽつニキビみたいなのできる💧手元狂って血🩸が出る💧処理した翌朝、制汗剤が鬼染みる💧カミソリの切れ味が悪い💧時間かかるし肌のダメージもでかい💧ボディソープを使いがち💧ソープなくて急いでたら水で流しがち色々、思い出されるアレコレは、正解もわからず長年の謎でした。『ムダ毛処理すると6割かゆくなる、なぜに?』『果たして自分のやり方あってるのか??』日々モヤる、によし。しかし、最近ついにわかったのです!💡💡💡⭐️ヒントは男性の毎日の髭剃りにあり!⭐️以下、によしが独自に調べてみました!💡💡💡アナログなムダ毛処理のコツ💡💡💡1.ボディソープを使うべからず→そう。そもそも「ソープならなんでもよい」というのが間違いだった!!!※ボディソープやハンドソープは洗浄の際、肌表面の油分をあらかた落としてしまうのでNG!⚡️⚡️使用した場合、高確率で肌がかさついた所にカミソリでいくと傷付く為、大ダメージ!(結果、翌日高確率でかゆくなります。)⭐️シェービング用クリームを使いましょう。 どうしてもその場に無いならば、せめて 低刺激なフェイスソープか石鹸で。🌈そもそも石鹸がダメぽい?:オロナイン軟膏やボディミルクをシェービングクリーム代わりに使うのもアリ!※いずれにしても、少しの範囲で試してみて、 大丈夫か要確認してから大きい範囲に挑戦!⭐️しっかりモチっと泡にすると摩擦減るのか かゆくなりにくい。2.カミソリはお風呂に置いておかず、 長期間の使用も避ける。→湿気の多い所に置いておくと錆びたりして 切れ味が落ちます。衛生面も不安! 切れ味悪いと何回も肌を撫でる事に。ダメ!(によし、やっちゃってた。反省〜)⭐️カミソリは浴室に置きっぱにしない。 使用後は水気を拭き取り、乾かす。 定期的に交換する。⭐️目安は3ヶ月以内。理想は1ヶ月に2回交換! どんなに長く使っても3ヶ月したら交換する。3.処理後、肌をそのまま放置しない。→アフターケアする💡⭐️保湿クリームや化粧水で肌に潤いをプラス! アフターシェービングローションもよき!🌱おすすめはアロエベラらしい。※アルコールが入ってると沁みるので、アルコールがない方がいいかも。※しみたりピリピリ感じたら拭き取るべし。 しみないものを探す。4.処理前に毛を柔らかくする。→毛が扱いやすくなり、 肌を必要以上に傷つけずに済みます💡🌱朝ならホットタオル立てる🌱夜なら入浴中か入浴直後がおすすめ以上、この4点に気をつけておけば、トラブルになりにくい!お試しあれ〜🌸🌀🌀トラブルが起きた際には?🌀🌀1.肌の痒み⭐️こまめに様子を見ながら冷やす⭐️ケアノキュアを塗ってみる⭐️レスタミンコーワパウダークリーム塗る↑上記2つは痒み止め成分配合※蕁麻疹の場合は皮膚科、病院へ2.赤みやニキビ、ヒリヒリ炎症が起きて熱を持っている状態。⭐️オロナイン軟膏を塗る⭐️ケアノキュアを塗ってみる⭐️レスタミンコーワパウダークリーム塗る※湿疹、ただれについては皮膚科・病院へ🌱🌱🌱補足🌱🌱🌱💧尋常性毛瘡・毛嚢炎(カミソリ負け):カミソリで肌が傷付つき細菌が入り炎症化🔥赤く盛り上がったり、白ニキビのようになるのが特徴。ゴシゴシ洗いはNG!→ケア時は消毒液入りの液体石鹸を使い、 なでるよう優しく洗う。カミソリに負けたら、、、⭐️炎症おきてない場合:オロナイン軟膏(市販)ドルマイシン軟膏テラマイシン軟膏⭐️⭐️炎症おきてる場合:フルコートf軟膏(市販)ベトネベートN軟膏ASテラ・コートリル軟膏a⭐️⭐️⭐️痛みや痒みがある毛嚢炎:抗生物質抗生物質入りのステロイド系軟膏↑見ていただくとわかるように、症状がきつくなればなるほど、病院で処方してもらえる薬が効果的に!→酷いなら深く悩まず皮膚科にゴー!!!💧埋没毛:肌の下で毛が成長してしまう。直毛よりカール毛の人の方がなりやすい。原因は、【深剃り・逆剃り・空剃り】による。傷が出来たと肌が勘違いして角質が厚くなり、毛が埋れたままになってしまう。⭐️スクラブ・ピーリングで解決→埋没毛による黒ずみにも有効です。※スクラブはやり過ぎると黒ずみの原因に! パッケージに記載の使用法をしっかり守る。⭐️⭐️セラミドやコラーゲン配合の 保湿クリームや化粧水を塗る→徹底的に保湿します。 するとターンオーバーが正常に! 埋没していた毛も表にでてきます✨💡ポイントは無理に埋まってるのを ほじって引っこ抜こうとしないこと! 自然に正常へ戻るよう促しケアします。🌱🌱🌱🌱🌱🌱補足オワリ🌱 3.鳥肌のようなブツブツカミソリで肌表面にダメージ、乾燥しやすくなり、毛穴が開いてブツブツする→処理は休みにして、何より保湿する!!!⭐️ニベア、ユースキン、ワセリンなどを塗る4.酷い痛みやただれ自己解決は難しい可能性が高いのでフルコートf軟膏を塗って応急処置したのち、皮膚科・病院へ相談しましょう。💨以上、ムダ毛処理のコツとあるあるネタ、トラブルの対処法でした〜🌈肌トラブルの悩みは尽きないし、マスクで肌も敏感かつ揺らぎやすい!上手くトラブルを防ぎながら、ハッピーな夏を過ごしましょう✨✨✨#ムダ毛処理あるある #カミソリ負け #かゆみ #赤み #ブツブツ #カミソリトラブル #ムダ毛処理トラブル #毛嚢炎 #埋没毛
もっと見る59
9
- 2021.07.20
プチプラ × フェイスクリームランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VT | CICA クリーム | ”みずみずしくて軽いのに 保湿膜を何層にも重ねているので 仕上がりはベタつかずしっとりとしています😌💕” | フェイスクリーム |
| 2,730円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
なめらか本舗 | リンクルナイトクリーム | ”お肌にハリと潤いを与えてくれる!べたつきが気にならないのが嬉しいポイント ♪” | フェイスクリーム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) | パーフェクトC ビタクリーム | ”爽やかな香りとともにしっとり保湿! クリームなのに重くなりません😌” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
LANEIGE | シカスリーピングマスク | ”その場限りではなく、もっちり感!! なんかすごく柔らかくプルプルな肌に♡” | フェイスクリーム |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
LANEIGE | ウォータースリーピングパック | ”寝てる間に水分を肌にチャージしてくれる!手のかからない肌ケアすばらしい♡” | フェイスクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
IOPE | スーパーバイタルクリームバイオポテンシャル | フェイスクリーム |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | ||
アンブリオリス | アンブリオリス モイスチャークリーム | ”柔らかいクリームでしっとり保湿してくれる。 ほんのりいい香り♡” | フェイスクリーム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
d プログラム | スキンリペアクリーム | ”こってりとしているのに全くベタつき感がありません。 広げたあともペタペタせず、しっとりうるおい感がある仕上がりに♪” | フェイスクリーム |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
IOPE | アイオペステムⅢクリーム | フェイスクリーム |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る |
この商品をクリップしてるユーザーの年代ラッシュ Dirty シェービングクリーム
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ラッシュ Dirty シェービングクリーム
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌