
チークとアイシャドウの違いって?兼用可能なプチプラからデパコスコスメまでご紹介!アイシャドウ代わりのチークも
頬に血色感を出してくれるチークと、目元を華やかに見せてくれるアイシャドウ。今回はチークとアイシャドウの違いから、兼用できるかどうかまで詳しくまとめました♡プチプラ・デパコスの兼用コスメもご紹介しますよ。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
チークとアイシャドウの違いは?成分も違うの?

肌にカラーを乗せて、ポイントメイクを彩る『チーク』と『アイシャドウ』。使う部分や、色合い以外にどんな違いがあるのか、意外と知らない人も多いのでは。まずはチークとアイシャドウのそれぞれの特徴から、違いを比べてみましょう。
チークの特徴
チークは肌なじみがよく、暖色系カラーが豊富なのが特徴的。実はアイシャドウとチークは、配合されている成分には大差がありません。またチークは頬を強調させて目立たせるというよりかは、メイクに溶けこむようなナチュラルな華やかさを出してくれます。
アイシャドウの特徴
アイシャドウはチークと比べると、大粒のラメや偏光パールなど、目元を目立たせるタイプからマットな質感のものまで、たくさんのタイプがあります。カラーも寒色系から、暖色系・モノトーンまでカラー展開が豊富なのも魅力ですね。
また重ねづけをして色を目立たせるアイシャドウは、チークよりも発色は濃くありません。色を重ねてグラデーションを楽しむアイメイクも多いので、アイシャドウの方がカラーの濃淡を調節しやすいという特徴がありますよ。
チークをアイシャドウにできる?目に塗るのはOK?
チークとアイシャドウに配合されている成分にはあまり大差がないため、種類によっては目元にもチークを塗ることができますよ。アイメイクにチークを使うことで、メイクに統一感が生まれて、しっくりとくるナチュラルなワントーンメイクを楽しめます。またチークは自然な血色感を出してくれるので、くすみが気になる目元を整えて明るい印象に導いてくれます♡
知恵袋やSNSでも話題に!アイシャドウはチークの代わりにできる?
先ほどとは反対に、アイシャドウをチークに使うことも可能です。ただアイシャドウは大粒のラメが入っていたり、寒色系・モノトーンカラーのものもあるので、チーク代わりに使う色や、メイク全体の質感を意識しながら選ぶのがポイント。アイシャドウをチーク代わりに使うときは、ラメや偏光パールの少ないマットタイプがおすすめです。特にベースメイクになじみやすい暖色系カラーや、ナチュラルなベージュ系カラーを選ぶと、自然な血色感を演出できますよ。
自然なマット感で色づくような自然なチークに♡アディクションの単色アイシャドウ
ADDICTION(アディクション)の『ザ アイシャドウ マット』は、色ムラになりにくい自然なマット感でナチュラルな血色感を演出してくれる単色のアイシャドウ。深いレッドや、華やかなピンク、くすみがかったオレンジなど、暖色系カラーが豊富なのでアイシャドウでワントーンメイクに挑戦したいときにもぴったり!単色アイシャドウなので、外出先でのメイク直しにも持ち運びやすいですよ。
チークとアイシャドウを兼用するならどんなカラーがいい?
チークとアイシャドウ、どちらもカラー展開が豊富で、メーカーによってもたくさんの色が販売されていますよね。ただ目元とは相性の良い色でも、チークに使うと悪目立ちしてしまう場合や、チークには合う色でも目元に使うとバランスがとりにくいカラーもあります。チークとアイシャドウを兼用するときにおすすめなカラーをご紹介していきますよ。
おすすめカラー①暖かみのあるレッドブラウン系
赤みのあるブラウン系カラーは、チークではナチュラルな血色感を、アイシャドウでは締め色カラーとしても使いやすい色です。特に落ち着いた暖かみのあるカラーメイクが流行りやすい秋・冬に相性が良く、大人っぽい雰囲気を演出してくれますよ。
おすすめカラー②ナチュラルな統一感を出してくれるベージュ系
ナチュラルメイクにおすすめなベージュ系カラーは、目元・頬のどちらにもおすすめのカラー。肌になじみやすいカラーなので、重ね塗りで色味を調節したり、肌との境目をぼかしやすく、メイク初心者さんでも使いやすいのが魅力です。オフィスメイクや、スクールメイクにもおすすめ。
おすすめカラー③明るく元気のある雰囲気に見せてくれるオレンジ系
ポップで明るい雰囲気に見せてくれるオレンジ系カラーは、元気な印象を演出してくれます。黄みの強いオレンジ系カラーは肌に黄みがあるイエベ肌さんとも相性抜群!ややくすみのあるマットなオレンジ系カラーは、秋・冬のこっくりとした大人っぽいメイクにもおすすめです。
おすすめカラー④可愛さと血色感を演出してくれるピンク系
やわらかい雰囲気に見せてくれるピンク系カラーは、目元にも頬にもぴったりなマルチカラー。ピンクといってもバリエーションが豊富なので、透明感のあるブルベ肌さんは青みのあるピンク系カラーがおすすめです。一方イエベ肌さんは黄みのあるオレンジがかったコーラルピンクや、サーモンピンクを選ぶと◎。
チークとアイシャドウの兼用可能なおすすめコスメ5選【プチプラ編】
ここまでチークとアイシャドウの違いや、兼用したいときにおすすめなカラーをご紹介してきました。今度は実際にアイシャドウとチークに兼用しやすいコスメをご紹介していきます。まずはプチプラで試しやすい価格のアイテムを5つお届けしますよ。
おすすめ①肌なじみがよくはかなげなアイメイクにも♡セザンヌのパウダーチーク
CEZANNE(セザンヌ)の『ナチュラル チークN』は、発色の良い暖色系カラーが豊富なパウダータイプのチーク。『ミネラル成分』が90%配合されていて、パウダー特有の粉っぽさも目立ちにくく、なめらかに肌へなじんでくれます♡さらに『パールなし』のマットタイプと、『パール入り』のツヤ感タイプがあるので、メイクの雰囲気に合わせて使い分けるのが◎。
黄みのあるイエベ肌さんだけでなく、ブルベ肌さんとの相性の良い青みがかった暖色系カラーも豊富なので、自分のパーソナルカラーに合わせて選ぶのもおすすめです。
おすすめ②ほどよいツヤ感と密着力に◎!キャンメイクのクリームチーク
キャンメイク(CANMAKE)の『クリームチーク(マットタイプ)』は、密着感のあるクリームタイプのマット系チーク。肌にしっかりフィットしながら、なじませるとサラッとした肌触りになり、ベタベタしないのでアイシャドウ代わりにも◎!汗や皮脂で落ちにくく、長時間キレイな発色を保ってくれますよ♡全3色。
ムースのようにふわっと軽い生レア質感で 伸びが良く、しっとりとするんだけど、 表面はサラッと! ファンデーションの上から付けてもヨレにくいですし、 マスクの擦れにも強く、 メイク直しで重ねてもムラになりにくいです。
*ARISA*
おすすめ③目元・頬・リップのポイントメイクに◎!耐久性に優れたファシオのマルチスティック


FASIO(ファシオ)マルチフェイス スティック
カラー選択
- 01 Perfect Smile990円獲得予定ポイント:10%
- 02 Baby Cheek990円獲得予定ポイント:10%
- 03 Ms. Pink990円獲得予定ポイント:10%
- 04 Perfect Peach990円獲得予定ポイント:10%
- 05 Fresh Berry990円獲得予定ポイント:10%
- 06 Mint Sparkle990円獲得予定ポイント:10%
- 07 Icy Lemon990円獲得予定ポイント:10%
- 08 Caramel Kiss990円獲得予定ポイント:10%
- 09 Glowy Veil990円獲得予定ポイント:10%
- 10 Violet Aurora990円獲得予定ポイント:10%
- 11 Lavender Crown990円獲得予定ポイント:10%
- 12 Bitter Memories990円獲得予定ポイント:10%
- 13 Royal Cassis990円獲得予定ポイント:10%
- 14 Lady Madonna990円獲得予定ポイント:10%
- 15 One Hundred Roses990円獲得予定ポイント:10%
- 16 White Sangria990円獲得予定ポイント:10%
- 17 Pineapple Disco990円獲得予定ポイント:10%
- 18 Orange Fizz990円獲得予定ポイント:10%
- 19 Cherry Flambe990円獲得予定ポイント:10%
- 20 Grape Smoothy990円獲得予定ポイント:10%
耐久性に優れたワントーンメイクがしたいときにおすすめなのが、FASIO(ファシオ)の『マルチフェイス スティック』。『タッチプルーフ成分』がこすっても落ちにくく、キレイな発色を長くキープしてくれます。さらに5 種類のオーガニック植物から抽出された成分と、スクワランも配合。乾きにくく、うるおいのある肌を保ってくれますよ。全15色。
優しく頬をなでるようにつけただけで結構色づく!リップクリームみたいに優しいかんじ!肌馴染みも良くウォータープルーフで落ちにくい!
そら
おすすめ④アイシャドウ&チーク&リップのメイクをコレ1つで!3wayタイプのマルチカラー
RMC(アールエムシー)の『LIQUID FACE COLOR』は、なめらかなテクスチャーで目元・頬・リップと3wayでワントーンメイクを実現させてくれるマルチカラー。肌につけた瞬間は蛍光感のある発色ですが、指やスポンジでなじませると、ほんのりと血色感のある肌なじみの良いカラーに♡黄みのあるカラーが多いので、ブルベ肌さんはフェイスパウダーで色合いを調節すると◎!
試しに腕に塗ってみても見たままの蛍光色で正直これはお蔵入り…と思いましたが、指でポンポンと広げるとイメージが変わりました💡 透け感がありじんわり中から出ているような血色感が生まれます😊 また塗るとサラッとしたのも良かったです!
まるっこ
おすすめ⑤ワントーンメイクも華やかメイクもこれ1つで♡韓国ブランドのアイシャドウ
I'M MEME(アイムミミ)の『アイムマルチキューブ』は4色のアイシャドウと、1色のチークがセットになったマルチパクト。アイシャドウはマットや、シアー感のある中間色も入っているので、アイシャドウとチークの色を揃えたワントーンメイクにもおすすめです。チークはパール感を抑えたややマットで、発色の良いカラー♡全4色。
チークとアイシャドウの兼用可能なおすすめコスメ5選【デパコス編】
今度はデパコスコスメの中から、チークとアイシャドウの兼用可能なコスメを5つご紹介していきます。
おすすめ①クリームチークのようななめらかなテクスチャー!RMKのマルチカラー
RMK(アールエムケー)の『マルチペイントカラーズ』は、クリーミーにとろけるようななめらかなテクスチャーのマルチカラー。マット系のカラーでふんわりと血色感をプラスしてくれます。もともとチークとリップに併用できるマルチカラーなので、目元もワントーンで統一したいときにもぴったり。コンパクトサイズなので、持ち運びコスメを減らしたいときにも◎!
容量を考えればコスパは良いとは言えないですが、 リップにも使えるので、汎用性が高いこと、お直し用と考えれば 買って損は無いと思います リップ持ってくるの忘れた!って時にあると安心すると思います
十六夜
伸びはとてもよくて、頬にのせてから ぼかすのが楽だと思います! 擦るとすっと伸びます!
https://make.appbrew.io/admin/articles/6604?app=true
おすすめ②粉っぽくならずに肌を彩る!石けんでメイクオフ可能なエトヴォスのマルチパウダー
ポイントメイクの粉っぽさが気になる人にもおすすめなのが、エトヴォス(ETVOS)の『ミネラルマルチパウダー』。植物性美容オイルを配合したなめらかで軽いテクスチャーのパウダーが、お肌をキレイに彩ってくれます。目元、頬のポイントメイクはもちろん、リップにもマルチに使えます。石けんでメイクオフ可能なので、ワントーンのナチュラルメイクを気軽に楽しみたいときにも◎!
界面活性剤・鉱物油・シリコン タール系色素・香料・防腐剤・アルコールが 使われていないので、 ✔︎敏感肌でメイクをあれこれ重ねたくない方 ✔︎肌が揺らぎやすい方にもおすすめです!
youcosme
おすすめ③3in1のフェイスパレットでツヤのあるワントーンメイクに♡シャネルのフェイスパレット
CHANEL(シャネル)の『パレット エサンシエル』は、コンシーラー、ハイライト、チーク&リップカラーが1つのセットに入ったフェイス パレット。ハイトーンカラーがツヤ感を演出し、チーク&リップカラーを目元になじませれば、ツヤのあるワントーンメイクが簡単に楽しめます。セミマットよりも立体感のあるグロウなメイクが好きな人にもおすすめです。
ハイライトは自然なツヤ感◎ チーク&リップはしっとり◎ 個人的にクリームチークが苦手なので リップに使う事が多いです! 色味が何とも可愛い♡
kieeeee.
おすすめ④全16色の豊富なカラーバリエーション!自然な立体感を演出してくれるセルヴォークのマルチカラー
Celvoke(セルヴォーク)の『インフィニトリー カラー』は、全16色もの豊富なカラーバリエーションが魅力のマルチカラー。セミマットなピンク系カラーから、パール感のある大人っぽいバーガンディーまで、自分の肌に合う1色を選べますよ♡なめらかでしっとりとなじませやすいテクスチャーで、重ね塗りにも◎!
🐇いいところ ①マルチカラーなので、アイシャドウ、 フェイスカラー、チーク、リップとして 使える万能アイテム ②発色がいい ③アイシャドウに塗ってもダマにならない 2重にたまらない! ④血色感爆上げ ⑤塗った日は顔色が明るく見えて盛れる!
shiro
おすすめ⑤肌の上でサラッとしたテクスチャーに!透明感も演出してくれるナーズのマルチスティック
キレイな色合いは長持ちさせたいけれど、ベタつきたくない人におすすめなのが、NARS(ナーズ)の『ザ マルティプル』。体温でとろけるようにスルスルと広がり、肌の上でサラッとしたテクスチャーに変わって、ベタつきにくくキレイな色を長くキープしてくれます。ほんのりパール感のある繊細なツヤ感で、目元・頬・唇に血色感をプラスしてくれますよ。
スティックタイプなんですが体温で溶ける感じ! 指で取ってからポンポン使ってます!! スウォッチは直接腕にグリグリ塗ったので濃いめに発色してますが 指で取ると発色はほんのりで艶が出るので可愛いです(*´ω`*)
もーち★
チークとアイシャドウの違いをチェックしてメイクをもっと楽しんでみよう
チークとアイシャドウは顔に使う部分が異なりますが、配合されている成分的には大きな違いはありません。ただチークの方が発色が良かったり、アイシャドウの方がラメ感が強いものが多かったりと、パーツに合わせた特徴があります。今回ご紹介したようにそれぞれの特徴をチェックしながら、自分のメイクに合うチーク、アイシャドウでワントーンメイクを楽しんでみませんか♡
ワントーンメイクにおすすめのコスメをもっと知りたい人はこちらの記事も一緒にチェック!【リップチーク】は2wayで使うことができて便利!おすすめ15選この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ マット | 2,200円 |
| マットなので色がそのまま発色してすごく可愛い♡単色グラデーションにもオススメです。 | 詳細を見る | ||
CEZANNE ナチュラル チークN | 396円 |
| ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です | 詳細を見る | ||
キャンメイク クリームチーク(マットタイプ) | 638円 |
| ふんわり仕上がるのに透けるような薄づきでチーク初心者の方にもおすすめです👏🏻 | 詳細を見る | ||
FASIO マルチフェイス スティック | 990円 |
| 小さなラメが入っていて、角度を変えると キラッとします✨しっとりした感じですが、 付けてしまえばサラサラになります! | 詳細を見る | ||
RMC LIQUID FACE COLOR | 1,320円 |
| 思いの外伸ばしやすくイガリさんらしい、じゅわっとした血色に♪ | 詳細を見る | ||
i’m meme アイムマルチキューブ | 1,870円 |
| 番号がかいてあって、その順に塗ると綺麗なアイメイクができる♪どれも普段使いにバッチリなカラー! | 詳細を見る | ||
RMK マルチペイントカラーズ | 3,300円 |
| クリームチークなんですが、つけやすくて調整しやすいです!ナチュラルに肌に馴染む感じがします! | 詳細を見る | ||
エトヴォス ミネラルマルチパウダー | 2,530円 |
| アイシャドウ、チーク、リップの三役をこなしてくれる♡粉っぽくなくて◎ナチュラルに色づきます。 | 詳細を見る | ||
CHANEL パレット エサンシエル | 7,700円 |
| メイクアップキットランキング第43位 | コンシーラー、ハイライト、チークのパレットです。持ち歩きポーチがコンパクトで◎ | 詳細を見る | |
Celvoke インフィニトリー カラー | 3,520円 |
| 指にとってみると光沢のあるメタリックな印象。塗ってみると肌馴染みのいい色に。 | 詳細を見る | ||
NARS ザ マルティプル | 5,280円 |
| アイ、チーク、ハイライト、リップなどマルチに使える!スティックタイプでピタッっと肌に密着♡ | 詳細を見る |