
髪をつやつやにしたい方必見♡シャンプー・トリートメントの方法から、おすすめヘアオイルまでご紹介!
髪をつやつやにするためには、傷みの原因や、正しいシャンプー・トリートメントの方法を知ることが大切です。さらに、おすすめのドライヤーやヘアオイル、ヘアスプレーをご紹介。ケアの方法を学んで、憧れの美髪を手に入れましょう♡
目次
なぜ髪は傷むの?髪がつやつやにならない原因

「いつも毛先が傷んでいる」「気づくと髪が広がっている…」というお悩みを抱えている方は多いと思います。なぜ髪は傷むのでしょうか? まずは、その原因を知るところから始めましょう!
ドライヤーやヘアアイロンによるダメージ
髪のパサパサ・枝毛・絡まりなど、いつのまにか起きている髪のダメージ。それは、日常の何気ない行為が原因だったりします。
ドライヤーやヘアアイロンを長時間当てすぎていませんか?高温が加わることで髪はやけどのような状態になり、表面が固いパサパサ毛になってしまうんです…!少しでも髪への負担を軽くするため、アイロンは温度と時間に気を付けて使いましょう。
ヘアアイロンの使用温度は、180度まで。200度を超えると一気に髪が傷むので、どんなに高くても180度までにしましょう!ヘアアイロンの一番低い温度から試していき、髪につやが出たと感じられるくらいの温度でOKです。温度は低ければ低いほど、髪へのダメージは少なくなります。
ドライヤーやアイロンは正しい使い方をし、外出の際は髪を守ってくれるケアを行うようにしましょう!
カラーやパーマ剤によるダメージ
カラー剤やパーマ剤などの薬品を使うことは、当然ながら髪のダメージにつながります。これは、セルフカラーでも美容院でのヘアカラーでも言えることです。髪にやさしいカラー剤などもありますが、薬剤が髪の負担になることは変わりません。だからといって、髪を染めない!なんて選択はしたくないですよね。
傷みを最小限に抑えるため、カラーやパーマをした後は、必ずトリートメントメニューも追加するなどの対策が必要です!そして、カラーやパーマをきれいに保つためにも、毎日のホームケアは欠かせません◎
自然乾燥や摩擦によるダメージ
濡れたままの髪を放置していたり、自然乾燥のまま寝ていませんか?髪が濡れてキューティクルが開いた状態になっていると、水分が抜けやすくなり、どんどんパサパサの乾燥髪に。髪が濡れたままの状態が長く続くと雑菌が繁殖しやすくなり、トラブルの原因となります。
また、睡眠時の枕との摩擦も、髪のダメージにつながります。寝返りをうった際の髪のこすれや絡まりを防ぐために、眠るときにはナイトキャップを着用するのがおすすめです♡
自宅で簡単!つやつや髪になるシャンプー・トリートメントの方法
ステップ1:ブラッシングして汚れを落とす
髪の毛にはほこりや花粉など、さまざまな汚れがついています。時間に余裕があるときは、お風呂に入って髪を濡らす前にブラッシングをして汚れを落とすのがベスト!
また、ブラッシングをすることで開いたキューティクルを正しい方向に整えることもでき、シャンプーをするときの摩擦ダメージを和らげることができます。
ステップ2:予洗いをする
髪を洗う際、いきなりシャンプーをつけるのは絶対にNG!まずは、38度前後のぬるめのお湯で髪を1分程度洗います。頭皮をマッサージするように軽く洗うだけで、汚れの半分程度は落とせるので、必ず行ってくださいね。
お湯の温度が高すぎるとかえって髪の毛を傷めてしまう可能性があるので、必ずぬるめの温度を心がけてください。また、予洗いをして汚れを落とすことでシャンプーの泡立ちがよくなります♡
ステップ3:シャンプーは軽く泡立ててからつける

シャンプーは、手のひらにとって軽く泡立ててから洗いましょう◎なぜ泡立てるかというと、泡は髪を洗うときに摩擦を防ぐクッションの役割を果たします。直接シャンプーをつけるとこすれの原因になるので、泡立ててから洗うことも実は大事な工程になります。
シャンプーをするときのコツは、髪の毛を持ち上げるようにして洗っていくこと! 頭皮の汚れを取り除くことを意識して、指の腹でマッサージするように優しくシャンプーをしていきましょう。
ステップ4:トリートメントを均一に馴染ませる
シャンプーをよく洗い流したら、毛先を中心にトリートメントをつけます。そして、目の粗いブラシでとかし、数分放置させて髪に浸透させます。ブラシを通すことでトリートメントが髪全体に均一にいきわたるので、ぜひ取り入れてみてください!目の細かいブラシは髪の傷みの原因になってしまうので、必ず目の粗いブラシを使いましょう。
ツヤ髪に見せるためには、シリコン配合のトリートメントがおすすめ。髪に悪いイメージのあるシリコンですが、髪をコーティングをして潤いを閉じ込めてくれるので、広がりにくくなるというメリットがあります。
さらに詳しいツヤ髪になれる洗い方は、髪のパサつきケア対策【保存版】改善方法やおすすめシャンプー・トリートメント/オイル/スタイリング剤をご覧ください!
さらツヤ髪におすすめブラシ(コーム)
ダイソーのバスコームは、持ち手部分がU字になっており、お風呂にかけておけるので便利です!
髪がつやつやになる乾かし方と、おすすめドライヤー3選
まずは優しくタオルドライしましょう
お風呂から出ていきなりドライヤーをするのではなく、まずはタオルで水滴が滴らない程度にまで水気を取ります。
このとき、タオルでゴシゴシ拭くのは摩擦で髪を傷めてしまうのでNG。タオルで髪を覆い、優しく手で押さえるようにして水分を取っていきましょう。髪の毛が絡まっていたら手ぐしでほぐしておきます。
ヘアオイルなど、洗い流さないトリートメントで髪の保護を忘れずに
タオルドライで水気を取ったら、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)をつけていきます。毛先などダメージが気になる部分を中心に、髪全体になじませます。
トリートメントは、ドライヤーの熱から髪を保護してくれる役割があるので、ツヤ髪を目指すなら欠かせません!おすすめのヘアオイルは、下でご紹介しているのでぜひご覧ください。
自然乾燥NG!根元から乾かすのがポイント

タオルドライ、アウトバストリートメントと準備が整ったら、いよいよドライヤーで髪を乾かしていきます。自然乾燥は髪を傷めてしまうので絶対にNG!必ずドライヤー使って乾かしましょう◎
Dクリニック名古屋では、自然乾燥のデメリットについて以下のように解説しています。
キューティクルは、髪の内部の水分やたんぱく質が流れ出ないようにし、外部の刺激から毛髪内部を守る役割がありますが、濡れると開く性質があります。キューティクルが開いた状態の髪の毛は、髪の毛の水分も蒸発して、乾燥やパサつきの原因になります。
https://www.aac-nagoya.com/column/1843#i-3
ドライヤーは、毛先ではなく、まず髪の根本部分から乾かしていきます。毛先までしっかりドライヤーを当ててしまうと乾燥につながるので、毛先は乾かすというよりも、整えるイメージで。全体の水分が飛んだら、最後に冷風を当ててキューティクルを整えます。ブラシで軽く整えたら、ツヤ髪の完成です!
さらツヤ髪におすすめのドライヤー3選
美髪になるためには、使っているドライヤーを見直してみるのもいい方法です。さらツヤ髪に導いてくれるおすすめのドライヤーを厳選してご紹介します。
時短も叶う♡パナソニックのナノケアドライヤー
パナソニックのナノケアドライヤーは、高分子ナノイーのパワーにより「ドライヤーだけでこんなに髪って変わるの?」と思うくらい、サラサラつやつや髪に仕上げてくれます。マイナスイオンの温風だけでなく、毛先集中ケアモードやスカルプモードなど、さまざまなモードを搭載。髪のうるおいを維持しながら、面倒なドライヤーを時短で済ますことができる優秀アイテム♡
いろいろ試しても質感がイマイチ……という方におすすめです!
すべての髪質に対応!クレイツの速乾ドライヤー
美容室でも使われているクレイツのホリスティックキュアドライヤーは、軽量なのに速乾と美髪が叶うのが嬉しいポイント♡
ミネラルを含んだ風を送ることで、キューティクルを引き締めながら髪にツヤとうるおいを与えてくれます。温風と冷風の切り替えもワンスイッチで簡単!仕上げに冷風をあてることで、よりつややかな髪になります。
ドライヤーは風量が2パターン選べて温風、冷風どちらも使えます✨ こちらで丁寧に乾かせば髪も傷まずサラサラを保てます🥺💕
https://lipscosme.com/posts/1045213
美容液ミストでうるおいのある髪へ♡SALONIAのミストドライヤー
ミストケア機能を搭載したSALONIAのトリートメントミストドライヤーは、美容液ミストを放出することで「乾かす」と「うるおう」を同時に叶えてくれるアイテム。専用の美容液ミストをドライヤーにセットして使用します。乾燥によるパサつきを抑え、うるおいのあるつやつやな髪に♡
ミストを放出しながらも、速乾性も高いのも嬉しいポイントです。
その中でも一番びっくりしたのが、ミストが出るのに速乾性があると書いてあるところでした。 使うまではほんとかな?と疑っていたのですが、笑 普段使っているドライヤーと比べて確かに早めに乾いた気がします! ミストの香りも優しくて、ホワイトハーバルの香りがふんわり髪を包んでくれるのでリラックス効果も高かったです。
https://lipscosme.com/posts/3386309
髪をつやつやにするヘアオイルおすすめ5選
髪を熱ダメージなどから保護するため、ドライヤー前に欠かせないのが、ヘアオイル。アウトバストリートメントはミルクタイプなどもありますが、光沢のあるツヤ髪に見せるならオイルタイプがおすすめです!
寝ぐせがつかない?!サラサラ髪になれるエヌドットのヘアオイル
ヘアオイルの名品として人気のエヌドット。「N. ポリッシュオイル」が人気ですが、芯から潤うサラツヤ髪を目指すなら「N. シアオイル」がおすすめです!3種類のオイルがしっかり髪を保湿し、朝起きたときに寝癖がない!と驚くほどのまとまり具合を実現してくれます。
ポリッシュオイルよりもサラッとした軽めのオイルで、べたつかないのでストレスなく使えます。自然でさらっとした髪に仕上がるので、学生さんのようなナチュラルへアに仕上げたい方にピッタリです!
のびがよく、髪にすぐ馴染みます! オイルということを忘れるくらいサラッと髪に馴染んでくれます♪
https://lipscosme.com/posts/2093937
モテ度高♡プチプラでいい香りも楽しめるルシードエルのヘアオイル
マツキヨなどのドラッグストアで気軽に買えるルシードエルのヘアオイル。プチプラでありながら、フローラル系の女性らしい香りが優しく香るのも人気の秘密♡まさに、美容院帰りのようないい香りが漂うモテツヤ髪になれるんです!
使い心地は、さらりとしたテクスチャーで素早く髪になじみます。UVカットもできるので、デイリー使いにぴったりのアイテム。中学生、高校生、社会人と年代問わず使いやすいヘアオイルです。
超高圧処理アルガンオイルを配合して作られたヘアオイルで、軽やかで滑らかな髪の毛を目指せます(*'ω'*) 入浴後のヘアケアにも、朝のスタイリングの仕上げにも、どっちに使ってもOK。 UVカット・ヒートプロテクトといった処方も嬉しいです♪
https://lipscosme.com/posts/2738507
美髪に導くエレガントな1品♡マーキュリーデュオのヘアオイル
気品のある魅力的な美髪になりたいなら、MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)のヘアオイルで決まり♡植物性ブレンドオイルの高い保湿力により、ツヤのある髪へと導いてくれます。つるっとした光沢のある髪に仕上がり、思わず振り返って見てしまうような美しい髪に…♡
そしてなんといっても、マーキュリーデュオのヘアオイルは香りが格別です!センシュアルエレガンスをテーマに作られており、官能的でありながら透明感もあり、うっとりするような香りに仕上がっています。花柄のボトルもかわいく、大人な女性におすすめしたいヘアオイルです。
香りの持続力もあって、寝るときまでいい香りがします。 保湿力の高い植物性ブレンドオイルが髪にツヤと栄養を与えてくれるみたいで、しなやかな仕上がりになります。
https://lipscosme.com/posts/1754750
保湿・保護成分90%以上!はちみつたっぷりアンドハニーのヘアオイル

プチプラ&honey(アンドハニー)ディープモイスト ヘアオイル3.0
- クリップ数:
- 40359件
- カテゴリ:
- ヘアオイル
- 参考価格:
- 1,540円(税込)
商品選択
- 本体100ml1,540円獲得予定ポイント:15%
- 詰替75ml1,100円獲得予定ポイント:15%
髪のパサパサや広がりを今すぐ抑えたい!そんなときにおすすめなのが& honey(アンドハニー)のディープモイストヘアオイルです。はちみつやオーガニックオイルなどを配合し、なんと90%以上が保湿・保護成分!髪の芯から潤い、雨の湿気にも負けないツヤ髪に仕上げてくれます。普通~細い髪の方におすすめ◎
コロンとかわいい見た目なうえ、シャンプーのようなポンプ式で使いやすいのもポイント。見た目も香りも、とことんはちみつが楽しめるヘアオイルです。
使い始めてから 雨の日でも湿気で広がったりせず つやっとした髪を保てています。
https://lipscosme.com/posts/2745453
憧れの清楚ヘアが作れる!シロのヘアオイル
SHIRO(シロ)のサボンヘアオイルは、キャッチコピーをつけるなら清楚感を作れる秘密兵器♡白のシンプルなボトルに、やさしい石けんの香り付きで、THE 清楚な雰囲気をまとえるヘアオイルです。クランベアビシニカ種子油配合で、髪を補修しながら適度にウェット感のあるツヤ髪に仕上げてくれます。
誰からも好かれる自然なツヤ感に加えて、ふわっと香る石けんの香りをまとえるなんて、まさに欲しかった清楚オイルではないでしょうか?お風呂上がりのタオルドライ後はもちろん、香りを持続させたいときはドライヤー後につけるのがおすすめです。
サラッとしたテスクチャーのオイルが、ツヤッとしっとり髪に仕上げてくれます。 匂いが良いから、ドライヤー後の乾いた髪に使うのがおすすめ❣️朝のセット時にも◎
https://lipscosme.com/posts/2313213
髪をつやつやに見せるおすすめヘアスプレー5選

手っ取り早く髪をつやつやに見せたいなら、ヘアスプレーがおすすめ!紫外線や外気から髪を守りながら、ツヤ髪に見せてくれる一石二鳥のアイテムです♡ヘアオイルやヘアミルクのように手や髪がベトベトになることもなく、シューッとスプレーするだけでいいので忙しい朝も便利!外出前にぜひ取り入れてほしい、ヘアケアアイテムです。
つやつや&いい香りを叶える♡マシェリのオイルインミストスプレー
ローズヒップオイルが髪の毛先まで補修し、さらさらツヤツヤに仕上げてくれるヘアスプレーです。濃密パールハニージュレGX(つや成分)が髪につやを与え、乾燥やパサつきから守ってくれます。外出前にヘアオイルをつけるのは抵抗があるけど、オイルっぽい質感が欲しい…そんなときにおすすめのアイテム。
オイルインなのにべたつかず、万人に使いやすいヘアスプレーです!爽やかさのある甘めのフレグランスで、付けるたび女子度が上がるような香りが楽しめるのも魅力♡
サラサラになるしいい香りやしこの子はストレートヘアにするときには絶対に欠かせない😤 税込みでも700円ちょっと👏 高くて渋るとかないし薬局ならどこでも売ってるの見るからとりあえず試して欲しい🙏
https://lipscosme.com/posts/1894361
紫外線や熱ダメージから守る!乾燥髪におすすめのつやつやスプレー
椿油100%!大島椿の多機能ヘアオイルが、スプレーとして手軽に使えます。シューッと髪全体に一噴きするだけで均一にオイルが塗布できるので、忙しい朝も1秒でヘアケア完了!髪の水分量をキープし、まとまりのあるつややかな髪に仕上げてくれます。
特に、乾燥や広がりが気になる方、太い髪質の方におすすめ!紫外線(UVB)などによるダメージも防げるので、季節問わず一年中使いたいヘアスプレーです。
このスプレーは、ブローの仕上げ前にかけるだけでサラサラ且つツルツルな髪になれちゃうのが魅力! まとまりのある髪に大変身です!
https://lipscosme.com/posts/2596985
天使の輪ができる♡ハートのつや髪ヘアスプレー
ヘアケア用品で有名なアリミノ!美容感度高めの方から人気が高い「ピース プロデザイニングシリーズ」(全5種類)ですが、その中でも特にツヤ髪におすすめなのが、グロススプレーです。毛先のパサつきが気になる方や、クセ毛でお悩みの方にぜひ使ってみてもらいたいアイテム。
髪にスプレーをかけてブラシでとかすと、自然なツヤが生まれ天使の輪ができるんです!蓋がハートになっていてかわいいのもポイント♡使うたびにときめきをくれるヘアスプレーです。
私の髪は、剛毛&くせっ毛、ブリーチ3回、市販の黒染め2回、カラー多々という、最悪の状況です、、、😭 スプレーひとつで何か変わるのかなと思いましたが、やってみると、天使の輪ができてる〜〜!♡ 髪も硬いのに、なんだか柔らかそうな毛質に見える気がします😂
https://lipscosme.com/posts/2576122
静電気対策にもおすすめ!自然なツヤ髪になれるピンクスプレー
冬は乾燥で髪の静電気がすごい、なんだか髪に元気がない…。そんな方にぴったりなのが、リサージのヴォーニュ グロースプレーNです!いきいきとした髪にしてくれるツヤ出しスプレーで、スタイルキープ成分スムースオイルが指通りのいいなめらかな髪にしてくれます。
さらに、紫外線やドライヤーの熱など、さまざまなダメージから髪を守ってくれる頼もしいアイテム♡ナチュラルな仕上がりで、アホ毛や静電気を落ち着かせてくれるのもポイント!フローラルウッディの香り付きなので、ヘアフレグランス代わりにもなります◎
髪のつや出しスプレーです。紫外線防止効果もあり、髪染めの落ちなども少なくなります。あと髪がめっちゃくちゃサラサラになります。匂いもとってもいいです。
https://lipscosme.com/posts/700601
肌にも使える!紫外線から髪を守るUVカットスプレー
つや髪を目指すなら紫外線には要注意! 紫外線から髪を守るなら、シャンプー・トリートメントで有名な「いち髪」シリーズのUVカットスプレーがおすすめです。SPF50+とUVカット成分は十分なのに加え、ノンシリコンで自然なツヤ髪に導いてくれます。
肌にも使えるので、お出かけ前にしゅっと一振りするだけで簡単に紫外線を防止! 「いち髪」らしい香りで、気分も上がります♡
髪につけるのメインで買ったけど、 結局楽だから体にも愛用❤️ 一瞬で無くなっちゃいました😭🥺
https://lipscosme.com/posts/3120766
パサパサ髪を今すぐつやつやにしたいなら、美容師に任せるのもアリ

Photo by HAIR
髪のパサつきがひどすぎる、今すぐどうにかしたい!という方は、やはり美容院でプロに施術してもらうのが早い解決方法です。ヘアオイルやヘアスプレーでツヤ髪を作るのも1つの方法ですが、ベースとなる髪が傷みすぎていると、どんなアイテムを使ってもツヤ髪に見せるのは難しいのが正直なところ…。
まずは、髪の根元から改善していくのが大切です。髪質改善などのメニューを受けるのもいいですが、自分に合ったシャンプー・トリートメントを見つけるのもツヤ髪への近道!美容院でプロと相談しながら自分の髪が必要としているものを見つけてみてくださいね♡そして、自宅では簡単なホームケアを続けていきましょう!
つやつや髪は毎日の積み重ねが大事!簡単なヘアケアを続けて憧れの美髪になろう♡

Photo by HAIR
ツヤ髪作りにおすすめなのは、お風呂上がりはヘアオイルをつけ、外出前はヘアスプレーを使う方法です!ドライヤーを使う前にヘアオイルを塗って保湿しつつ、熱ダメージから髪を守りましょう。そして、外出前にヘアスプレーをかけてツヤ髪を作りつつ、紫外線や外気などのダメージから髪を守ってあげましょう。スプレーはいい香りもプラスしてくれるので、フレグランス代わりにもなりますね♡
毎日の簡単な積み重ねが、未来のツヤ髪につながります。ホームケアをコツコツ続けて、美髪を手に入れましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | バスコーム | ”お手入れ超簡単。 髪さらっさらなるからオススメ!使いやすいし、お手入れしやすい。” | ヘアブラシ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Panasonic | ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0B/EH-CNA0B | ”本当に髪がまとまって触り心地が良くなった♪” | ドライヤー |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
クレイツ | ホリスティックキュアドライヤー | ”仕上がりに驚き! しっとりサラツヤになってました!” | ドライヤー |
| 詳細を見る | ||
SALONIA | トリートメントミストドライヤー | ”「乾かす」「潤う」を同時に叶えてくれて、まるでサロン帰りのヘアーに・:*+.\(( °ω° ))/.:+” | ドライヤー |
| 25,300円(税込) | 詳細を見る | |
N. | N. シアオイル | ”オイルにより髪の芯からみずみずしい潤いを与えてくれる♪べたつきないのにサラサラに!” | ヘアオイル |
| 2,860円(税込) | 詳細を見る | |
ルシードエル | オイルトリートメント #EXヘアオイル | ”コテやアイロンの前に使うと髪を熱から守ってくれます♡香りも優しく誰にでも好まれる香り♡” | ヘアオイル |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
R& | MERCURYDUO by megami no wakka ELEGANCE HAIR OIL | ”エレガントな香り♡程よくコクのあるオイルがベタつき感のない美髪のツヤへしっとりと保湿” | ヘアオイル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
&honey | ディープモイスト ヘアオイル3.0 | ”しっとりサラサラに仕上がる♡髪の内側に水分がとどまってくれているような初めての感覚” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
SHIRO | サボン ヘアオイル | ”ふんわり優しくて清潔感のある香りで、仕事の時でも学生さんでも使いやすい♩” | ヘアオイル |
| 3,201円(税込) | 詳細を見る | |
MACHERIE | オイルインミストスプレー | ”これ一本でダメージ補修でき、甘いけど爽やかなフルーティーな香りを身にまとうことができる♡” | ヘアオイル |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
大島椿 | ヘアスプレー | ”スプレーなのでベタベタしません。髪がつやつやして翌朝のまとまりも良いです。” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
アリミノ | ピース プロデザインシリーズ グロススプレー <ホワイト> | ”サラサラになるし、ほんのり甘い香り♡香水がわりにもなります❣ 持続性あり★” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
リサージ | ヴォーニュ グロースプレーN | ”最後の仕上げにシューっとスプレーするだけで、驚くほどサラサラでなめらかな指通りの髪の毛に♪” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
いち髪 | さらツヤつづく和草UVカットスプレー | ”肌にも使える!バリバリに固まることもなく、サラサラになります♪” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| オープン価格 | 詳細を見る |