冬メイクのやり方とイエベ・ブルベ別のおすすめアイテム!トレンドカラーを取り入れるコツも紹介のサムネイル

冬メイクのやり方とイエベ・ブルベ別のおすすめアイテム!トレンドカラーを取り入れるコツも紹介

クリスマスデートなど大切なイベントがある冬。普段とは違う雰囲気を出せるボルドーメイクなどのカラーメイクにも挑戦してみたいですよね♡

この記事では、そんなときにぴったりのトレンドの冬メイクのやり方と、ブルべ夏やイエベ春などパーソナルカラー別のおすすめアイテムを紹介します。アイシャドウやリップ、チークなどのおすすめコスメたちもあわせてご紹介♡ 色選びのコツも解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

りんご
りんご

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

冬メイクの特徴は?

寒くなってくると気になる冬メイク。冬に映えるメイクには憧れますね。アイシャドウの色選びやイエベ・ブルベに合うカラーなど、トレンドのやり方も気になるもの。まずは、冬メイクの特徴を押さえておきましょう!

特徴① ベースメイクで生肌作り

長い髪の肌がきれいな女性

photo by HAIR

乾燥が気になる冬は、うるおいを感じる『生肌』がぴったり◎ 水分感のあるお肌はとっても色っぽいんです♡ ベースメイクではほどよいツヤ感を意識しましょう!

特徴②ポイントメイクにトレンドカラーを取り入れる!

トレンドのポイントメイクをした女性

photo by HAIR

モカムースメイクやバブみメイクなど、流行りに合わせていろいろなメイクが登場した1年。アイメイクやチーク、リップ、肌の質感を演出できるハイライトなどのポイントメイクなら、トレンドのカラーが取り入れやすいです。

ポイントメイクにフォーカスした冬におすすめのメイクは、記事の後半で紹介していきます♡

冬メイクが夏メイクと異なるのはなぜ?

ボブの冬メイクの女性

photo by HAIR

冬は肌が乾燥しやすくなり、光の当たり方も夏とは違います。さらに、冬には首元が隠れるセーターなど、着る服も変化して似合うメイクも変わってくるので、夏メイクとはメイクの仕方も異なります。

冬メイクは、ベースメイクのマットな質感や深みのあるカラー選びなどが特徴。夏メイクと冬メイクの違いをチェックしておきましょう!

肌状態ベースメイクポイントメイク
夏メイクテカりやすいツヤ肌鮮やかなカラー
冬メイク乾燥しやすいマット肌落ち着いたカラー

冬メイクは、リキッドファンデーションなどで仕上げると乾燥しにくメイクが完成しますよ。

2025年冬の注目カラートレンド総まとめ

2025年の冬は、ディープグリーンやワインレッド、スレートブルー(くすみブルー)などの落ち着いた色味が注目されています。また、テラコッタやキャラメルブラウンといった温かみのある色味もトレンドに。どのカラーもイエベ・ブルベともに似合いやすいカラーなので、挑戦してみてください。

カラーマスカラ/SHOBIDO/マスカラ by ⊹ ᮫࣭🧸𝚌𝚘𝚌𝚘𝚙𝚒
photo by @pipi_coco_pipi

カラーメイクをしてみたいけれど、いきなり派手なのはちょっと…と悩む人には、カラーマスカラがおすすめ。カラーマスカラでトレンドカラーを取り入れるだけでも、今っぽい雰囲気を演出できますよ。

ゆか🫧フォロバ100♡のおすすめコスメ by ゆか🫧フォロバ100♡
photo by @fabulous_gloss_ocot

落ち着いた色味がトレンドの冬メイクは、立体感を演出することで日本人の顔立ちにも似合わせることができます。アイシャドウで涙袋を明るく見せるとトレンド感がアップ。ハイライトはもちろん、ラメやパールなどでも輝きをプラスするとメリハリのあるトレンド顔に仕上がります♡

今季流行のテクスチャーとメイク技法は?

メイクのトレンドはめまぐるしく変わるもの。ここで、2025年冬に流行するテクスチャーとメイク技法をご紹介しておきます。

テクスチャーはマット・セミマット・グロッシーがトレンド

ブラーリング カラー ブラッシュ/SUQQU/パウダーチーク by MIRO
photo by @miro_cosme

2025年冬には、「マット」「セミマット」「グロッシー」などのテクスチャーが注目されています。乾燥しやすい冬は、ベースメイクはマットにし、ポイントメイクでセミマットやグロッシーなテクスチャーを取り入れる使い方がおすすめです。また、テカりやすいTゾーンはマットに、乾燥しやすい頬などはセミマットやグロッシーにと、部位ごとに使い分けることで立体感を演出することもできます。

メイク技法は「フォギーアイシャドウ」「グラデーションリップ」が流行

胡蝶雲肩ブラッシュデュオ<チークカラー>  /FlowerKnows/パウダーチーク by ラティ子🐾
photo by @bucciarati_chan

今季は、アイメイクでは目元に深みと抜け感をプラスする「フォギーアイシャドウ」、リップメイクではじゅわっとにじみ出るような血色感を与える「グラデーションリップ」が注目を浴びています。それぞれのメイク手順を紹介します。

フォギーアイシャドウ
  1. ベースカラーをアイホール全体に塗る
  2. 中間色を目の際に、まつ毛の隙間を埋めるように乗せる
  3. アクセントカラーを目尻に少しだけプラスする

簡単にトレンドメイクが取り入れられるアイシャドウパレットも販売されているので、活用してみるのも良いでしょう。

サーカスシリーズ グロッシーリップスティック /FlowerKnows/口紅 by 花染  緋鞠
photo by @fleurs_confite8
グラデーションリップ
  1. 唇の内側のみに濃いめのリップを塗る
  2. 外側に向かって指で薄くぼかしていく

簡単な手順ですが、唇が乾燥しているとやりにくいことも。リップクリームで唇を保湿したあとにリップを塗ってからぼかすと、より簡単にグラデーションリップができます。

乾燥を防ぐ冬のベースメイク完全ガイド

冬もベースメイクは夏と同じく、崩れにくさを意識することが大切なんです!ベースメイク前の下準備から、下地やファンデーションの使い方など、冬のベースメイクのポイントを覚えておきましょう。

ベースメイク前の保湿ケアはしっかりと!

ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク/ミノン/乳液 by こひなたりり
photo by @u8hq7eozotwptxd

ベースメイクの下準備として、保湿ケアをしっかりと行うことが重要です。洗顔後は保湿成分配合の化粧水や美容液、乳液やクリームなどを使い、肌にしっかりとうるおいを与えておきましょう。保湿ケアでは、ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンといった保湿成分が入ったものがおすすめです。

保湿ケアをしたあとは、軽くティッシュで油分をオフしておくとメイクが崩れにくくなります。

下地は肌質によって選ぼう!

スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50 EX/プリマヴィスタ/化粧下地 by りーちゃん
photo by @fresh_riichan

マスク着用時は、息や汗でベースメイクがヨレがち。さらには冬の時期には乾燥も気になるものです。乾燥対策には、スキンケアと下地の段階でしっかりと保湿しておくことが重要です!下地は肌質別に選びましょう。

  • 乾燥肌:保湿成分入りの下地
  • 脂性肌:皮脂吸着成分入りの下地
  • 混合肌:部位によって使い分け

乾燥肌の人は保湿成分入りの下地を選ぶと◎ テカリが気になる場合は皮脂吸着成分入りの下地を使うのがおすすめです。下地を塗り終わったあとも、軽くティッシュで油分をオフすることで、メイクのヨレや粉吹きを防ぐことができます。

こちらの記事で崩れにくいベースメイクの方法とおすすめアイテムを紹介しているので、気になった人はチェックしてみてください!

ファンデはマスクにつきにくいものが◎

ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション/NARS/リキッドファンデーション by ぽんぴ
photo by @ponpi

マスクを外したらファンデがべったり付いていた…なんてことがないように、崩れにくくてヨレにくいファンデを選びましょう!

カサついてきたときには、メイク直しが必要。スポンジに乳液を取って、乾燥している部分のファンデーションを拭き取り、軽くスポンジでなじませてメイク直しをしましょう。その上からクッションファンデを重ねることで、化粧直しが完了。

こちらの記事では、マスクメイクにぴったりなファンデを紹介しているので、参考にしてみてください。

目元を印象づける冬のアイメイクテクニック

深みのある印象的な目元は、冬メイクの特徴のひとつ!目元を印象づける冬のアイメイクテクニックを紹介します。

テクニック①室内外で塗り方を変える

アディクション ザ シングル アイシャドウ スパークル/ADDICTION/単色アイシャドウ by MIRO
photo by @miro_cosme

冬は、室内では光が当たりにくくなるので、目元を印象づけるためにパールやラメ入りのアイシャドウを使うのがおすすめ!深みのあるトレンド色のメインカラーの上からパールやラメ入りのハイライトカラーを重ねると、冬の室内でも印象的な目元に仕上がります。

逆に冬の屋外では光が強すぎるとくすんだ印象になってしまうので、ブラウンやベージュ系のマットカラーを重ねて深みを出すのがおすすめです。

テクニック②保湿力の高いアイテムを選ぶ

スリムリキッドアイライナー/キャンメイク/リキッドアイライナー by やまと*フォロバ100
photo by @yamato_cosmebook

冬は乾燥しやすくなるので、マスカラやアイライナーは保湿力の高いリキッドタイプを選ぶと◎ メイク前の保湿は十分に行い、ウォータープルーフの製品を使うと冬の湿度変化でもアイメイクが崩れにくくなります。アイメイク前に目元にフェイスパウダーを仕込んでおくのもおすすめ!

テクニック③トレンドを取り入れる

スモール アイシャドウ×9/M・A・C/アイシャドウパレット by are*
photo by @are_lips

2025年冬のアイメイクトレンドは、「スモーキーカラーのグラデーション」や「パール感の重ね付け」などです。スモーキーカラーのグラデーションは上品で落ち着いた大人っぽい印象に、パール感の重ね付けは華やかでトレンド感のある印象になります。

ブルベはクールトーン、イエベはウォームトーンの色選びをすることで、肌トーンに合ったメイクが完成しますよ。

血色感を演出する冬のチーク・リップの選び方

チークやリップも、冬メイクに血色感や抜け感を与える重要な役割を果たしています。次は、血色感を演出する冬のチークやリップの選び方を解説します。

冬に映えるチークの色と塗り方

GLOWY CREAM BLUSH/AOU/ジェル・クリームチーク by タトゥーちゃん🩵ブルベ夏
photo by @lovetatoochan

冬に映える血色感を演出するチークを選ぶなら、ブルべには紫や青みがかったピンクやチェリーピンク、イエベにはコーラル系やオレンジ系がおすすめです。クリームチークを内側から外側に向かって頬骨の高い位置にのせ、パウダーチークを重ねると乾燥しやすい冬でも持ちが良くなります。

冬メイクを美しく見せるリップケアとリップメイク

冬は唇が乾燥しがちなので、保湿を意識したリップケアとリップメイクをすることが大切です。下準備として、リップクリームやバームを使って保湿することがポイントですよ。

冬のリップメイク
  1. メイク前に唇の縦ジワに沿ってリップクリームやバームを塗る
  2. 数分置いてからティッシュで軽く余分な油分をオフする
  3. リップライナーで唇の輪郭を描く
  4. リップブラシで縦ジワに沿って丁寧に口紅を塗る
  5. ティッシュで軽く押さえて余分な油分をオフする
  6. 好みのグロスでツヤをプラスする

一度口紅を塗ってティッシュで押さえたあとに、口紅を重ね塗りするのもおすすめ。リップの発色と持ちが良くなりますよ。

統一感のある冬メイクの作り方

リップ & チーク バーム/ちふれ/口紅 by 𝚁𝚎𝚊𝚏𝚊@フォロバ𝟷𝟶𝟶%
photo by @reafa_make

チークとリップを同系色にすると、統一感のある冬メイクが完成します。たとえば、ブルベは青みピンク・モーヴ・ワインレッド系のカラー。イエベは黄みのあるコーラルピンク・オレンジ系で統一するのがおすすめです。さらに、アイメイクの色もチークやリップと同系色にして統一すると、上品な冬メイクに♡

パーソナルカラー別のチークの色選びは、こちらの記事でも紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

顔型・目の形に合わせた冬メイクの調整ポイント

冬メイクは、すべての人が同じようにやればうまくいくわけではありません。顔型や目の形に合わせて冬メイクを調整するポイントもチェックしていきましょう。

【顔タイプ別】ハイライト・シェーディングの入れ方

顔型別ハイライト・シェーディングの入れ方

冬は顔に影ができやすいため、ハイライトをしっかりと入れるのがおすすめ。顔タイプ別のハイライトとシェーディングの入れ方を覚えておきましょう。

  • 【丸顔】ハイライト:おでこ・鼻筋・目の下・あごに入れる/シェーディング:鼻横とフェイスライン全体に入れて縦ラインを強調
  • 【面長】ハイライト:おこでと鼻筋・目の下に入れる/シェーディング:生え際と顎に入れて丸みのある印象に
  • 【エラ張り】ハイライト:おでこと鼻筋・目の下・顎に入れる/シェーディング:耳の下から顎先に入れてエラをカバー
  • 【逆三角形】ハイライト:鼻筋・頬から口元・顎上に入れる/シェーディング:おでこの両サイドと顎下に入れて丸い印象に

ハイライトとシェーディングで立体感を出すことで、冬に引き立つおしゃれメイクに。なりたい印象に近づけるように陰影をつけましょう。

【目の形別】冬のアイメイクテクニック

パーフェクトマルチアイズ/キャンメイク/アイシャドウパレット by なまこ🎀
photo by @namaco

目の形を意識して、冬でも寂しい印象にならないアイメイクを作る方法も紹介します。

  • 【一重】横にスライドさせながらマスカラを塗って目幅を広く見せ、自然な陰影を作るとすっきり!深みカラーがおすすめ
  • 【奥二重】目尻に跳ね上げるようにアイラインを引くと、ぱっちりした印象に!パールやラメ入りがおすすめ
  • 【二重】目尻にだけ少し濃いアイシャドウを塗ると、洗練された印象に!グラデーションメイクがおすすめ

目の形に合ったアイメイクで、魅力を引き立てましょう!

顔の特徴を活かした冬メイクのやり方

プライムリキッドアイライナー リッチキープ/ヒロインメイク/リキッドアイライナー by ななこ🐢
photo by @nanamameco

冬メイクを楽しむためには、顔の特徴を活かすのが◎ 子ども顔で目が小さい場合はベージュやブラウンなどのベーシックカラーを選び、目がぼやけて見える淡い膨張色は避けましょう。

逆に顔立ちがはっきりしている場合は、クールトーンのカラーやパール・ラメなどを使って、メリハリのある顔立ちを活かした冬メイクができます。自分の顔の特徴に合った冬メイクで、魅力的な冬メイクを完成させましょう。

迷ったらこれ!『王道ラメメイク』

ラメたっぷりのメイクは、夜に映えるのでイベントの多い冬メイクにおすすめ。肌色や年齢問わずに挑戦しやすいです♡ ポイントメイクではリップ・目まわりのCゾーンにラメを足すのがポイント!普段のメイクにプラスしてみましょう。

『ラメグリッター』でキラキラアイメイク

リキッド グリッター シャドウ/rom&nd/グリッター by みるくてぃ
photo by @2002_151

アイメイクにラメ感多めのグリッターをプラスするだけで、一気にホリデー感のある華やか印象になれます♡ クリスマス時期や特別な日にはぜひ使ってみましょう!

【ラメグリッター】うるうるの瞳に見せる『ロムアンド』のシャドウ♡

グリッターランキング第2位
LIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り リキッドアイシャドウリキッド グリッター シャドウ
rom&nd(ロムアンド)
リキッド グリッター シャドウ
評価 : VeryGood4.3(5880件)
¥1,100税込〜

カラー選択

  • 商品画像
    02 ローズスター(ROSE STAR)
    ¥
    1,100
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    03 イブニングスター(EVENING STAR)
    ¥
    1,100
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    04 フローズンスター(FROZEN STAR)
    ¥
    1,100
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    05 ラビーフレア(LOVEY FLARE) 2g
    ¥
    1,100
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    06 リトルメテオ(LTTLE METEOR) 2g
    ¥
    1,100
    5%ポイント還元

大小さまざまな六角形のラメがたっぷりと入っていて、ひと塗りでキラッと光る目元に♡リキッドタイプなので密着度が高く、ラメ落ちしにくいんです!目頭や目尻、涙袋にポイント使いするのがおすすめ

リキッド グリッター シャドウ/rom&nd/グリッター by こりん🌷フォロバ

01.STARDUSTだけ、大粒ホロが入ってないから初心者の方でも1番使いやすいと思う💭

こりん🌷フォロバ
こりん🌷フォロバ

『ラメリップ』で視線を集めて♡

YSL ラブシャイン グロスプランパー/YVES SAINT LAURENT BEAUTE/リップグロス by nini(にに
photo by @nini_pink_q

唇の中心にラメをのせれば立体感が、全体に塗ればツヤ感のある唇に。唇を動かすとキラキラ光るので、視線が自然と口元に♡

【リップ】『YVES SAINT LAURENT BEAUTE』なら動くたびに反射してキラキラの唇に♡

ダイヤモンドのような輝きを与えてくれるリッププランバー♡ つややかに発色してみずみずしい唇に見せてくれるんです!単色でも重ね付けでも可愛いので、冬のラメリップをしたいときにひとつ持っておくと重宝しますよ。

YSL ラブシャイン グロスプランパー/YVES SAINT LAURENT BEAUTE/リップグロス by チャンユカ

マンゴー??の香りだよね?? マンゴーがかなり苦手だから香りはちょっと得意じゃないんだけど、それでもこの使用感と色味が気に入りすぎて毎日使ってる☺️ 出かける時は必ず持ち歩いてる。

チャンユカ
チャンユカ

『ラメ入りハイライト』でツヤ感をゲット

SUQQU リフレクト ハイライター/SUQQU/パウダーハイライト by nini(にに
photo by @nini_pink_q

ラメ入りハイライトはCゾーンに使うのが◎ ツヤ感と華やかさを演出できます。いつもより少しラメ感多めのハイライトを使うと、冬らしいキラキラメイクになりますよ♡

【ハイライト】塗れたようなツヤを与える『ローラメルシェ』

ラメ・パール感多めで、上品なツヤ肌に見せるハイライト。ブラシでつけるとさりげなく、指でつけるとしっかりと主張するので、好みや気分に合わせて付け方を調整しましょう◎

フェイスイルミネーター/ローラ メルシエ/パウダーハイライト by ぽーさん

4番のディボーションは、薄ピンクの肌馴染みがよく上品な雰囲気が出る色味です💄 粒が大きめなので、少量でもパールのツヤ感がはっきりと出てくれます✨

ぽーさん
ぽーさん

イエベさんにおすすめの冬メイク3選

ゴールド系・コーラル系などの暖色系カラーがとても良く似合うイエベさん。そんなイエベさんにおすすめの冬メイクを紹介していきます♡

血色感を演出する『赤みメイク』で色っぽい印象に♡

ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム/ヒロインメイク/マスカラ by なまこ🎀
photo by @namaco

温かみのある印象の赤みメイク。冬メイクにも赤を取り入れてみましょう♡ イエベさんには赤のなかでもブラウンやオレンジ寄りのカラーがおすすめです◎

赤メイクの方法をまとめた記事もあるので、参考にしてみてください!

【アイシャドウ】『シャネル』の268番はイエベに合いやすい赤茶

ラメやパールの入っていないマットな質感の4色アイシャドウパレット。268番の左下のカラーは、イエベに合いやすい茶色に寄った赤でとってもおしゃれなんです♡ このカラーをメインに目尻にポイントで入れると、一気におしゃれな印象を作れちゃいます!

レ キャトル オンブル/CHANEL/アイシャドウパレット by メ グ ミ

「赤キャトル」という愛称でも知られるパレット。陰影の出るブラウンやくすみレッドの配色でシックな落ち着いた雰囲気が出ます。

メ グ ミ
メ グ ミ

【チーク】『アディクション』の04番は自然な血色感を演出するカラー

リキッドタイプのチークで、やわらかく発色するのが特徴。そのため、濃さの調整が苦手!という人にも◎ 色味はオレンジ寄りの赤で、ボワッと自然な血色感が頬にプラスされます♡

チークポリッシュ/ADDICTION/リキッドチーク by 工藤

画像のものは04のリベンジですがじんわり発色で他のカラーも日本人向けで使いやすいです!

工藤
工藤

【リップ】『アップトゥーミー』の006番は鮮やかな朱色

オレンジ寄りの赤で朱色っぽい発色。これを塗るだけで一気に華やかな印象に♡ 鮮やかな発色で、ツヤツヤに仕上がるプランプタイプ。これ1本でメイクの主役になるリップです!

アップトゥーミー ハグマイリップ カラーロックプランパー/up2me/リッププランパー by ありちゃそ🍎

ほんのりスースーする使い心地でお気に入り♡ ほんのり清涼感のあるバニラミントの香り🌿

ありちゃそ🍎
ありちゃそ🍎

美人度が上がる『テラコッタメイク』

ラスティングマルチアイベース WP/キャンメイク/アイシャドウベース by みみ
photo by @pom_mq

ブラウンがかったオレンジであるテラコッタは、イエベさんにぴったりのカラー♡ 大人っぽさとオシャレさの両方が叶うテラコッタメイクは、男女受けも狙えるんです!テラコッタメイクのマストハブなアイ・チーク・リップアイテムを紹介していきます。

こちらの記事にテラコッタメイクについて詳しく書いてあるので、参考にしてみてくださいね。

【アイシャドウ】『B IDOL』の03番はジュワッとにじむ鮮やかカラー

トレンド感たっぷりのアイパレット♡ 左上のオレンジは湿度感のあるカラー。少しくすみのある鮮やかなオレンジでとってもおしゃれなんです!マット2色・ラメ1色・ハイライトカラーが1つのパレットになっていて使い勝手◎

THE アイパレR/b idol/アイシャドウパレット by MAA

かなり久しぶりにB IDOLの秘密のオレンジでメイクしました💄 絶妙なオレンジが可愛くてよさを再確認🥺

MAA
MAA

【チーク】『セザンヌ』の18番は温かみがあるからテラコッタメイクにぴったり

赤みがあるので、温かみを感じるブラウンカラー。ほどよい血色感を与えてくれるので、秋冬にぴったりなんです♡ とってもプチプラなので手に取りやすいのも◎

ナチュラル チークN/CEZANNE/パウダーチーク by ゆーちゃか

ベージュチークは肌に馴染みすぎて塗っている感がないかな?って心配でしたがローズベージュなのでほんのり赤く血色感がプラスされていい感じの発色です⤴︎

ゆーちゃか
ゆーちゃか

【リップ】『キャンメイク』の01番は明るさのあるオレンジブラウン

塗るだけで一気に垢抜けた印象になるリップ。オレンジ感強めで明るめのテラコッタメイクに使いやすいカラーです。なめらかな質感で、上品なツヤ感がとってもきれい♡ 唇にうるおいも与えられるので、冬メイクにもぴったり◎

むちぷるティント/キャンメイク/リップティント by ぴち【垢抜け】

唇の上でスルスル馴染んで清涼感もあったし、リップ塗る前の保湿もなくて大丈夫やから使いやすいし何より可愛かった🥺🤍

ぴち【垢抜け】
ぴち【垢抜け】

こなれ感の出る『カーキメイク』

グロッシーリッチ アイズ/Visée/アイシャドウパレット by ao
photo by @b04lue

黄みを含んだカーキはイエベさんの魅力を引き出してくれるカラー♡ カーキメイクの主役になるアイシャドウ、それにぴったりのオレンジ・ブラウン系のチーク・リップを紹介します。

こちらの記事ではイエベさんだけでなく、ブルベさんにもなじみやすいカーキメイクの方法を書いているので、興味のある人はチェックしてみてくださいね!

【アイシャドウ】『ヴィセ』のモードカーキは使いやすいグリーン

パレットの右下に入っているグリーンは強く発色しすぎず、ブラウンとの相性が良いので使いやすいカラーです◎ グリーンは目尻に濃いめに入れたり、アイホール全体に薄く伸ばしても可愛い♡ 粉飛びしにくく、きれいなツヤ感が出るアイシャドウです。

ニュアンス マット クリエイター/Visée/アイシャドウパレット by FLORA

発色が柔らかいので調整しやすいし、マットで落ち着いた雰囲気になります✨カーキ初心者さんにもおすすめ。 本当に抹茶みたいなかわいいカラー❣️

FLORA
FLORA

【チーク】『エクセル』のベイクドシナモンは洗練されたベージュカラー

肌になじみつつも血色感を与えるベージュカラー。主張しすぎないカラーなので、アイメイクを目立たせたいカーキメイクにぴったりなんです!ツヤ感があり、上品な頬に見せてくれますよ♡

オーラティック ブラッシュ/excel/パウダーチーク by ももの木

◯頬にのせると私がイエベだからか?  明るめのピンクベージュっぽく  自然になじんだ💭 ◯とにかくツヤが出て可愛い🥺💗

ももの木
ももの木

【リップ】『B IDOL』のこなれベージュはオレンジ寄りのベージュ

ミルクティーのような色味で黄みが強く、ベージュすぎない使いやすいカラー。唇に血色感は出してくれるけど目立ちすぎないカラーなので、カーキメイクだけでなく、どんなメイクにも合いやすい1本です!リニューアルしてつやぷる感がアップしたのも◎

つやぷるリップR/b idol/口紅 by tomo🧸🫧

大人の余裕を匂わす落ち着きつやベージュ ややオレンジっぽさもあってこなれた印象のお洒落ベージュ。

tomo🧸🫧
tomo🧸🫧

ブルベさんにおすすめの冬メイク3選

少し青みが入ったカラーがよく似合うブルベさん。そんなブルベさんにおすすめの冬メイクを紹介していきます♡

色気たっぷりの『バーガンディメイク』

クイックラッシュカーラー/キャンメイク/マスカラ下地 by 𝑚𝑒𝑟𝑐𝑒
photo by @merc_25

にじみ出るような血色感を演出するバーガンディメイク。紫と赤が混じったワインのような深めのカラーが、大人の雰囲気に仕上げてくれます♡ バーガンディメイクのポイントになるアイ・チーク・リップにおすすめのアイテムを紹介します。

【アイシャドウ】『マック』のバーガンディーは高発色で使いやすい

左下のバーガンディーは深みのあるバーガンディーカラーで可愛い♡ ピンクからモカまで自然なグラデーションが作れる6色パレットなので、これを塗るだけで色っぽい目元を演出します。しっとりとした粉質で、長時間付けたての発色をキープできるのもポイント◎

コネクト イン カラー アイシャドウ パレット × 6/M・A・C/アイシャドウパレット by ラティ子🐾

深み、赤み、くすみがどれも絶妙に可愛いのと、どこかレトロみがあるバーガンディが好き❤️マットとシマー、ラメ感もバランスの良い6色だから、わたしのバーガンディメイクの定番😘

ラティ子🐾
ラティ子🐾

【チーク】『クリニーク』の15番はパープル寄りのピンク

パープルみが強い15番のカラー。ブルベさんの得意な青みピンクで、塗ると一気に上品な雰囲気に♡ 頬にのせると明るめに発色するため、深みのあるバーガンディメイクに合わせるとメイク全体のバランスが取りやすいですよ。

チーク ポップ/CLINIQUE/パウダーチーク by はる/横浜パーソナルカラーアナリスト

肌が滑らかにみえるシルキーな艶感と透け感が特徴のパウダーチーク。

はる/横浜パーソナルカラーアナリスト
はる/横浜パーソナルカラーアナリスト

【リップ】ブラウン系がなじみやすい『リンメル』のS006番

S006番は赤と紫、茶色のバランスの良いバーガンディブラウン。シアーな透け感のある発色で、濃いめのバーガンディアイメイクにもぴったりです。唇にうるおいを与えながら使えるのもうれしいポイント。

ラスティング フィニッシュ オイルモイスト ティント S/リンメル ロンドン/リップティント by れいん

ミラーを押すとリップが出てくる!!! 仕掛けがあるのがカッコよくて買ってしまいました😂

れいん
れいん

大人女子の魅力を引き出す『ネイビーメイク』

EYE OPENING LINER/UZU BY FLOWFUSHI/リキッドアイライナー by ふうか
photo by @fu_0003

クールで知的な印象にしたいときは、ネイビーメイクがおすすめ◎ アイライナーとマスカラにネイビーを使うと、白目がきれいに見えて美人度がアップするんです!チークやリップには赤を使い、血色感をプラスすることを意識しましょう。イエベさんでも、アイシャドウやリップにオレンジを使うとネイビーメイクを楽しめますよ♡

【アイライナー】『フーミー』のデニムブルーは深みのあるブルー

きれいなうるんだ瞳を演出してくれる、深めの色が特徴的なネイビーカラー。ブルベの肌の美しさを引き出すカラーで、ムラになりにくいのも魅力的なポイントです。

リキッドアイライナー/WHOMEE/リキッドアイライナー by SHU

ようやく好みのネイビーが見つかりました😄✨️ オレンジのアイシャドウを使う時に使いたくなるのでめちゃめちゃ探した😂 デニムブルーはブラックやブラウンのカラーとは違い瞳の色をきれいにみせてくれるのが好き❤️

SHU
SHU

【マスカラ】『メイベリン ニューヨーク』のネイビーは冬空っぽい発色

流星ブラックは、冬の夜空を思わせる幻想的なカラーで、細かなパールがキラキラと光ります!まつげに塗ると紺色っぽく発色して、カラーマスカラだけど奇抜になりすぎずに使いやすい◎ ウォータープルーフで落ちにくいのもポイントです。

スカイハイ コスミックブラスト/MAYBELLINE NEW YORK/マスカラ by ナツ

スカイハイの良さそのままに青みブラック×微細パールって! めちゃめちゃかわいいです

ナツ
ナツ

【チーク】『ローラメルシェ』の07番は紫みのある赤

紫が入った赤でブルベさんのお肌になじみやすいカラー。しっかり発色するので、血色感を演出する程度にさっとブラシでのせるようにしましょう。シアーな質感になり、頬をきれいに見せます♡

ブラッシュ カラー インフュージョン/ローラ メルシエ/パウダーチーク by ひろろん

発色が良いので、 アイシャドウに使っても可愛い❣️ チークと統一感が出ます。

ひろろん
ひろろん

【リップ】『カネボウ』のV05は鮮やかなシアーレッド

ブルべさんの得意な青みのある赤で、顔の印象をパッと明るくしてくれるんです♡ クリアな印象を与えるネイビーとの相性も◎ ツヤ膜が唇を覆い、くすみがちな冬の唇にもうるおいを与えます。

ルージュスターヴァイブラント/KANEBO/口紅 by Rちゃん♡フォロバ100

ひと塗りでパッと顔が華やかになる映えカラーです✨ ポンポン塗りだと馴染み良く使えます◎

Rちゃん♡フォロバ100
Rちゃん♡フォロバ100

グレーを使った『スモーキーメイク』で大人っぽい雰囲気に

【旧】サンク クルール クチュール/Dior/アイシャドウパレット by のぶみ
photo by @0420me

今季、密かに流行っているグレーアイシャドウを使ったアイメイク。凛とした印象にしてくれるので、冬のアイメイクにぴったりなんです♡ グレーメイクでのチーク・リップのカラーはローズ系や、紫っぽさのあるビビッドなフューシャピンク系がおすすめ◎

【アイシャドウ】軽やかな発色で使いやすい『チャコット・コスメティクス』の510

濃淡のあるグレイが入った4色のアイシャドウパレット。軽やかな発色で重たくならず、クール系のモノトーンメイクにぴったりです。アイブロウやハイライト・シェーディングにも使えて便利ですよ。

フェイスカラーパレット/チャコット・コスメティクス/アイシャドウパレット by ぐば子のお道具箱✏️

挑戦的な色味な気がしたけど、明るい色、中間色、締め色、ラメと使いやすい配色な気がする。

ぐば子のお道具箱✏️
ぐば子のお道具箱✏️

【チーク】肌になじむスモーキーなローズの『アディクション』009M

大人っぽく落ち着いた印象に仕上がる、くすみのあるローズ系カラー。マットでふんわりと仕上がって、ほどよい色づきなのも◎

アディクション ザ ブラッシュ マット/ADDICTION/パウダーチーク by 𝑀𝐼 𝑁𝐴 𝑀𝐼

重ねても重くならずに失敗しにくいです ⁡私は濃いめのチークを頬ぼねの高い位置に入れた後、このチークで境界線や全体をぼかすように重ねてます ⁡

𝑀𝐼 𝑁𝐴 𝑀𝐼
𝑀𝐼 𝑁𝐴 𝑀𝐼

【リップ】『ちふれ』の214番は鮮やかなローズピンク

青み強めで、明度高めなローズピンク。マカデミア種子油入りで唇にうるおいを与えます♡ 女性らしい雰囲気に仕上がるので、クールなグレーアイシャドウとのバランスも取りやすいんです!

ティント リップ ジェル/ちふれ/リップティント by Suzuka

新色の214は明るい色調のピンクで、ブルベに似合いそうなカラーで嬉しいし、本当に可愛い!私が好きな美少女ピンク系の色だꕀ🎀 ͗ ͗

Suzuka
Suzuka

シーン別におすすめの冬メイク3選

冬メイクもTPOに合わせて切り替えるのが可愛く見えるポイント。次は、シーン別におすすめの冬メイクもチェックしておきましょう!

オフィス映えする上品な『冬の通勤メイク』

ミニシャドウパレット/dasique/アイシャドウパレット by ふかみどり(24時間以内フォロバ100)
photo by @fresh_beauty_3k27

ビジネスシーンでは、好印象を残すブラウン系のアイメイクがおすすめ。派手すぎずに自然になじむブラウンやベージュ系に、ほんのり血色感を与えるチークやリップで、印象をアップさせましょう。チークはリップとしても使えるものを選ぶなど、なるべく使うアイテムを減らすと朝のメイクの時短になりますよ♡

ナチュラルなツヤ感は蛍光灯の下でも映えるので、ハイライトでしっかりとツヤ感を出すのがおすすめ。暖房の効いた室内でも崩れにくくするために、保湿系の下地を使うのもおすすめです。

【アイシャドウ】ナチュラルな発色で好印象な『デイジーク』のウォーム ブレンディング

ナチュラルな発色のカラーが揃ったウォーム ブレンディングは、ほどよい血色感を与える9色パレット。ビジネスシーンにぴったりの清楚な雰囲気に仕上がります。毎日の通勤メイクも違う色の組み合わせで少しずつアレンジできるので、飽きずに使えますよ。

シャドウパレット/dasique/アイシャドウパレット by みつ

あたたかみのあるベージュブラウンが揃っていて これから秋冬のシーズンにもぴったりだよ😄

みつ
みつ

特別な日やホリデーシーズンの『華やかメイク』

シャドーカスタマイズ/MAJOLICA MAJORCA/単色アイシャドウ by みみ
photo by @pom_mq

ラメやパールを散りばめた華やかなメイクは、ホリデーシーズンにぴったり!繊細なラメなら上品さを失わずに可愛くなれちゃいます。やわらかさと温かみを感じるピンクやブラウンカラーを取り入れて、やさしげな雰囲気も忘れずに♡

眉毛は眉マスカラを使って太めに描くと、夜のイベントでも写真映えするホリデーメイクが完成します。発色の良いリップとチークで華やかさをアップするのもポイント。

【チーク】高発色で華やかな『イヴサンローラン』の44番

どんな肌トーンにも合いやすいシマーなミルキーピンク。ツヤ感のある冬っぽいくすみピンクが、繊細にきらめきます。しっとりとした質感で崩れにくいので、化粧崩れを防ぎたいパーティーメイクやデートの日にぴったりです。

YSL メイクミーブラッシュ パウダー/YVES SAINT LAURENT BEAUTE/パウダーチーク by miho

手のひらに収まる小さいサイズなので旅行やメイク直し用にも良さそう! BAさん曰くかなり発色が良いので、ブラシで軽くとって一旦ティッシュオフするのが良いみたいです!

miho
miho

デイリーユースの『簡単冬メイク』

アディクション ザ アイシャドウ/ADDICTION/単色アイシャドウ by Liii▷
photo by @squirrel062

毎日のメイクは簡単にしたいもの。1つのパレットで簡単にグラデーションを作れるアイシャドウパレットなら、簡単冬メイクができちゃいます!下地とファンデーションがひとつで済むものや、チークにもリップにも使えるアイテムもおすすめ。

【アイシャドウ】深みのあるグラデーションが作れる『ミーシャ』の20番

1つで簡単にグラデーションが作れるアイシャドウパレットです。指で直接塗っても高発色なので、時短メイクに適しています。3色を指にとってスライドする簡単な使い方なのに、指塗りとは思えない立体感のある仕上がりに!

トリプルシャドウ/MISSHA/アイシャドウパレット by まゆ

No.20 ビンテージコイン 上から白桃色・ブラウン・薄明るいボルドーピンクの3色が入っています!! 真ん中にブラウンが入っているから二重の影が濃くなり深みのある目元を演出!

まゆ
まゆ

冬メイクを格上げする方法を紹介!

それでは最後に、冬メイクを格上げする方法を紹介していきます。冬メイクには保湿が大切!保湿ケアをしっかりと行い、崩れにくいメイクを目指しましょう。

冬の乾燥環境でもメイク崩れを防ぐコツ

乾燥さん 保湿力スキンケア下地 /乾燥さん/化粧下地 by papillon
photo by @pi05pa

冬は室内外の気温差が激しくメイクが崩れやすいのが特徴。下準備として、高保湿化粧下地と保湿力の高いファンデーションを使い、丁寧にスポンジやパフで密着させましょう。仕上げでは、メイクキープミストやフィクサーを顔全体に吹きかけるのがおすすめ。顔が保湿されることで、乾燥によるメイク崩れを防げます。

日中テカりでメイクが崩れてしまったときには、ティッシュでオフしてからフェイスパウダーで仕上げると、時短でメイク直しができます。夕方乾燥してメイクが崩れてしまった場合は、ミスト化粧水とファンデーションで部分的にお直しし、夜は乳液を使って肌にうるおいを与えてからファンデーションを塗り直すと、きれいな冬メイクに戻りやすくなります。

メイク前後のスキンケアで差がつく保湿対策

ホホバオイル/無印良品/ボディオイル by asaco
photo by @asaco_cosmetics

冬のメイクの仕上がりは、メイク前後のスキンケアで差がつきます。化粧水前にブースターオイルとしてホホバオイルなどを数滴塗り広げてから化粧水・乳液などを使うことで、肌にうるおいを閉じ込めることができます。

メイク後は、ミスト化粧水などを使い、乾燥から肌を守ることも大切。顔から20cmくらい離れたところから顔全体にミストを吹きかけます。その後ハンドプレスをすることで、肌のうるおいをキープしやすくなります。

また、夜から朝にかけての集中保湿は、冬のメイクのりを良くするのでおすすめ。いつものスキンケアにパックやスチーマーでのケアをプラスし、必要に応じて保湿力の高いクリームを使って丁寧に保湿ケアをしましょう。

肌質別・アイテム別のトラブル対策と解決法

肌質により、冬メイクに起こりやすいトラブルは違います。

  • 乾燥肌:ファンデーションののりが悪い
  • 脂性肌:皮脂崩れしやすい
  • 混合肌:部分的に乾燥とテカリが混在する

乾燥肌は、高保湿のスキンケアとクリームタイプの下地、脂性肌は皮脂吸着成分入りの下地やフェイスパウダー、混合肌は部分的に両方を使い分けるとメイク持ちが良くなります。肌荒れや敏感肌の悩みがある人は使用アイテムをできるだけ減らし、摩擦を避けながらメイクをすると良いでしょう。

また、アイテムごとにも起こりやすいトラブルは異なります。ファンデーションのヨレを防ぐには、ミスト化粧水で保湿してからティッシュで軽くオフし、スポンジでとんとんとなじませ、パウダーで固定するのが効果的。アイメイクのにじみを防ぎたい場合は、フェイスパウダーで皮脂を吸着してから、マスカラやアイライナーを塗るのが効果的です。

今年の冬メイクは保湿とトレンドカラーで垢抜けよう!

冬メイクの女性

photo by HAIR

ホリデーシーズンの冬は大切なイベントがたくさん♡ お気に入りのトレンドカラーを見つけて冬メイクを楽しんでみてください!

パーソナルカラー別のおすすめメイクアップを知りたい人は、こちらのランキングもチェックしてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
リキッド グリッター シャドウ / rom&ndLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り リキッドアイシャドウ

rom&nd

リキッド グリッター シャドウ

1,100円〜
  • 評価 : VeryGood4.3
  • クチコミ数:5880件
  • 保存数:50947件
グリッターランキング第2位

大きなラメがまるで星の輝きみたい 肌にしっかりと密着してくれる🙌🏼

詳細を見る
YSL ラブシャイン グロスプランパー / YVES SAINT LAURENT BEAUTELIPSベストコスメ2025 LIPS月間トレンド賞2025年7月 コスメ

YVES SAINT LAURENT BEAUTE

YSL ラブシャイン グロスプランパー

4,950円〜
  • 評価 : VeryGood4.55
  • クチコミ数:290件
  • 保存数:598件
口紅・グロス・リップライナーランキング第5位

ぎっしりラメだけど大粒ではなく、流石デパコスの繊細なチラチラ感なので単色塗りでも、重ねて塗っても上品な仕上がりでとても可愛いプランパーとなっています

詳細を見る
フェイスイルミネーター / ローラ メルシエ

ローラ メルシエ

フェイスイルミネーター

6,160円生産終了〜
  • 評価 : VeryGood4.46
  • クチコミ数:568件
  • 保存数:5923件
ハイライト・シェーディングランキング第72位

フェイスパウダー、ハイライト、チークとマルチに使えるパウダー。明るく透明感のあるツヤを長時間キープ!

詳細を見る
レ キャトル オンブル / CHANELLIPSベストコスメ2021年間 総合大賞

CHANEL

レ キャトル オンブル

7,590円〜
  • 評価 : VeryGood4.49
  • クチコミ数:5005件
  • 保存数:16122件
アイシャドウパレットランキング第21位

上品に光を反射してくれるので、使いやすいアイシャドウ◎発色もとても綺麗!

詳細を見る
チークポリッシュ / ADDICTION

ADDICTION

チークポリッシュ

3,080円〜
  • 評価 : VeryGood4.32
  • クチコミ数:422件
  • 保存数:3917件
リキッドチークランキング第72位

水っぽいテクスチャーなので、肌馴染みがよく程よい血色感。内側から火照ってるような感じに

詳細を見る
アップトゥーミー ハグマイリップ カラーロックプランパー / up2me

up2me

アップトゥーミー ハグマイリップ カラーロックプランパー

1,540円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:1356件
  • 保存数:934件
リッププランパーランキング第8位

ちゅるんとしたみずみずしい質感のティント❤️ 液含みの良いチップでひと塗りでぷるツヤな唇に🫦

詳細を見る
THE アイパレR / b idolLIPSベストコスメ2020年間 小カテゴリ パウダーアイシャドウ

b idol

THE アイパレR

1,980円〜
  • 評価 : VeryGood4.27
  • クチコミ数:8664件
  • 保存数:37282件
アイシャドウパレットランキング第14位

どのカラーも発色がしっかりしていてラメがキレイなパレット!

詳細を見る
ナチュラル チークN / CEZANNELIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り パウダーチーク

CEZANNE

ナチュラル チークN

396円〜
  • 評価 : VeryGood4.28
  • クチコミ数:19542件
  • 保存数:135034件
チークランキング第18位

ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です

詳細を見る
むちぷるティント / キャンメイクLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 ティントリップ

キャンメイク

むちぷるティント

770円〜
  • 評価 : VeryGood4.2
  • クチコミ数:4112件
  • 保存数:11223件
口紅・グロス・リップライナーランキング第6位

スースーした清涼感のある塗り心地で、体温で程よくとけて馴染んでいきます◎

詳細を見る
ニュアンス マット クリエイター / Visée

Visée

ニュアンス マット クリエイター

1,320円〜
  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:659件
  • 保存数:2992件

まぶたの色ムラやくすみを自然にカバー! あとから重ねるカラーをより引き立ててくれます。

詳細を見る
オーラティック ブラッシュ / excel

excel

オーラティック ブラッシュ

1,980円〜
  • 評価 : VeryGood4.1
  • クチコミ数:1099件
  • 保存数:4297件
チークランキング第97位

粉質はしっとり柔らか!程よく上品なので、大人も使いやすいチークです!

詳細を見る
つやぷるリップR / b idolLIPSベストコスメ2020年間 小カテゴリ 口紅

b idol

つやぷるリップR

1,540円〜
  • 評価 : VeryGood4.03
  • クチコミ数:7661件
  • 保存数:46813件
口紅・グロス・リップライナーランキング第149位

ツヤ感が美しく、みずみずしい仕上がり

詳細を見る
コネクト イン カラー アイシャドウ パレット × 6 / M・A・C

M・A・C

コネクト イン カラー アイシャドウ パレット × 6

6,710円〜
  • 評価 : VeryGood4.35
  • クチコミ数:387件
  • 保存数:361件
アイシャドウパレットランキング第78位

⁡ MACらしいひと塗りで鮮やかな高発色で粉飛びもラメ飛びもなし!!

詳細を見る
チーク ポップ / CLINIQUELIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 パウダーチーク

CLINIQUE

チーク ポップ

4,400円〜
  • 評価 : VeryGood4.48
  • クチコミ数:4937件
  • 保存数:28512件
チークランキング第7位

ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい

詳細を見る
ラスティング フィニッシュ オイルモイスト ティント S / リンメル ロンドン

リンメル ロンドン

ラスティング フィニッシュ オイルモイスト ティント S

1,760円〜
  • 評価 : VeryGood3.97
  • クチコミ数:143件
  • 保存数:466件
リップティントランキング第196位

バームのような質感でまるで美容液⁡オイルを塗ってるかようなちゅるん⁡とした唇に💗⁡

詳細を見る
リキッドアイライナー / WHOMEE

WHOMEE

リキッドアイライナー

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood3.81
  • クチコミ数:29件
  • 保存数:23件
リキッドアイライナーランキング第135位

筆にコシがあって、 綺麗なラインが描きやすかったです💓

詳細を見る
スカイハイ コスミックブラスト / MAYBELLINE NEW YORKLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 こだわりアワード カール

MAYBELLINE NEW YORK

スカイハイ コスミックブラスト

1,793円(編集部調べ/オープン価格)〜
  • 評価 : VeryGood4.18
  • クチコミ数:1309件
  • 保存数:1236件
マスカラランキング第38位

まるで星空のようなマスカラ✨ 存在感と抜け感を両立させたカラー!

詳細を見る
ブラッシュ カラー インフュージョン / ローラ メルシエLIPSベストコスメ2022年間 殿堂入り

ローラ メルシエ

ブラッシュ カラー インフュージョン

4,730円生産終了〜
  • 評価 : VeryGood4.6
  • クチコミ数:3401件
  • 保存数:16487件

透け感もあるので、肌馴染みが良く自然な血色感も出してくれます☺️

詳細を見る
ルージュスターヴァイブラント / KANEBOLIPSベストコスメ2024 総合大賞

KANEBO

ルージュスターヴァイブラント

4,620円〜
  • 評価 : VeryGood4.44
  • クチコミ数:1753件
  • 保存数:4820件
口紅・グロス・リップライナーランキング第39位

むっちりと厚みのあるツヤで、 唇が綺麗に見える💋

詳細を見る
フェイスカラーパレット / チャコット・コスメティクス

チャコット・コスメティクス

フェイスカラーパレット

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood4.19
  • クチコミ数:1159件
  • 保存数:1535件
アイシャドウパレットランキング第104位

どれも使えるカラーで捨て色なし、 上品な発色でオンオフどちらでも使いやすいです☺️

詳細を見る
アディクション ザ ブラッシュ マット / ADDICTION

ADDICTION

アディクション ザ ブラッシュ マット

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.54
  • クチコミ数:602件
  • 保存数:1665件
チークランキング第24位

しっかりマット質感でありながらもクリアで透け感のある発色が使いやすかったです❣️

詳細を見る
ティント リップ ジェル / ちふれ

ちふれ

ティント リップ ジェル

1,100円〜
  • 評価 : VeryGood4.06
  • クチコミ数:228件
  • 保存数:1364件
リップティントランキング第53位

シロップみたいなとろっとした質感なのでひと塗りで周りをぼかしてグラデーションにするのもいいし濃く塗っても可愛い👞

詳細を見る
シャドウパレット / dasiqueLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り パウダーアイシャドウ

dasique

シャドウパレット

4,180円〜
  • 評価 : VeryGood4.34
  • クチコミ数:11670件
  • 保存数:60381件
アイシャドウパレットランキング第6位

美しいキラキラ感かつ、上品な輝きなので色んな場面で使えます✨粉質も◎

詳細を見る
YSL メイクミーブラッシュ パウダー / YVES SAINT LAURENT BEAUTELIPSベストコスメ2025上半期 新作大賞

YVES SAINT LAURENT BEAUTE

YSL メイクミーブラッシュ パウダー

8,360円〜
  • 評価 : VeryGood4.58
  • クチコミ数:585件
  • 保存数:1528件
チークランキング第6位

ときめきチーク🥹見たまんまの綺麗な発色でツヤ感もあって良い♡

詳細を見る
トリプルシャドウ / MISSHA

MISSHA

トリプルシャドウ

836円〜
  • 評価 : VeryGood4.09
  • クチコミ数:953件
  • 保存数:10081件
アイシャドウパレットランキング第138位

絶妙なサイズ感のおかげで、指先で取ってひと塗りするだけで簡単にグラデーションが出来ちゃう♡

詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月03日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

関連する記事

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています