LIPS月間トレンド賞2025年9月
秋メイクのトレンド・おすすめコスメ総まとめ!メイクの方法も紹介のサムネイル

秋メイクのトレンド・おすすめコスメ総まとめ!メイクの方法も紹介

徐々に気温が下がり、落ち着きが感じられるようになる秋。服装や街の雰囲気にあわせて、メイクも秋仕様にしていきたいところですよね♡

今回は秋のトレンドをおさえた、メイクのやり方・おすすめコスメをアイテム別にご紹介します。この記事を参考にして、秋メイクをぜひ楽しんでみて。

nimushi
nimushi

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

*本記事における「透明感」とは、メーキャップによる物理的効果のことを指します。

2025年の秋メイク最新カラートレンド

黒髪ロングヘアの女性

photo by HAIR

2025年の秋メイクのトレンドカラーは、以下のような秋らしさを演出しやすい色味がポイント♡

  • カーキ
  • オレンジ
  • パープル
  • ブラウンレッド
  • モーヴ

秋メイクといえば、定番のカーキやオレンジはもちろん、深みのあるモーヴやパープル系で上品さを演出するのもおすすめです。また、秋メイクにはブラウンカラーを取り入れることが多いですが、ブラウン系で選ぶなら赤みのあるブラウンレッドが今年のトレンド感を演出しやすくなっていますよ◎

秋メイクポイントを最初に総チェック

ボブヘアの女性

photo by HAIR

おすすめコスメを見ていく前に、まずは秋メイクのポイントをまとめてチェックしておきましょう。秋メイクのポイントは、以下のとおりです。

  • メイク全体の雰囲気は“モード”がおすすめ
  • ファンデーションはほど良いツヤ感で
  • アイメイクはダークトーン・深みのあるカラーを
  • 赤リップ、ブラウンリップを積極的に取り入れる

秋メイクは、ほかの季節と比較すると全体的にメイクが濃くなりがち。ただし、目・頬・口元とすべてのパーツを濃くしてしまうと、かなり違和感のあるメイクになってしまうので、引き算も意識するようにしましょう◎

《イエベ・ブルべ別》秋メイクにおすすめのカラー

ぱっつん前髪の女性

photo by HAIR

秋メイクのトレンドは、“深みのあるカラー”や“ダークトーンのカラー”が多くなっています。とはいえ、何も考えずにただトレンドカラーを使えば良いというものではありません。

トレンドカラーといっても、人によって似合う・似合わないがあるので、パーソナルカラーとの相性を意識しながら選ぶのがおすすめです♡

イエベにおすすめの秋メイクカラー
  • ブラウン
  • オレンジ
  • テラコッタ
  • カーキ
ブルべにおすすめの秋メイクカラー
  • ワインレッド
  • バーガンディー
  • プラム
  • モーヴ

イエベさんには、イエローベースのオレンジやブラウンカラーがおすすめ。そして、秋カラーが苦手なブルべさんは、青みの入ったレッド系やパープル系の色味を選ぶと、トレンドをしっかり取り入れた旬顔を目指しやすいですよ!

メイクスタイルトレンド:韓国風からレトロまで

秋メイクのメイクスタイルのトレンドは、抜け感・透明感のある秋らしいナチュラルメイクのほか、「韓国風のうるツヤスタイル」や「70年代~80年代のモードスタイル」

韓国風のうるツヤスタイルは、透明感のある薄づきに仕上げたベースメイクに、うるおい感あるツヤリップを重ねるのが特徴です。まつ毛に束感をつくって、ナチュラルなアイシャドウをグラデーションに仕上げれば、グッと韓国風に近づきますよ♡

また、70年代~80年代のモードスタイルは、カーキのアイシャドウにボルドーのリップなど、レトロ感を取り入れつつ現代風にアレンジするのが特徴。現代風に仕上げる場合は、ベースに透明感を持たせて、チークやリップで抜け感を演出するのがおすすめです◎

質感のバリエーションと使い分け

秋は、暑い夏からだんだんと涼しく過ごしやすい季節になりますよね。メイクの質感でいうと、ツヤからマットへ切り替わるタイミングです!ただし、マットな質感のメイクアイテムで統一してしまうと、乾燥しているように見えてしまったり、老け顔になったりしてしまう可能性も。

そこで、秋メイクは、ツヤとマットな質感を使い分けるのがおすすめです。特に、2025年のトレンドメイクでは、薄づき&透け感のある「シアーテクスチャー」がポイントに♡ ベースメイクは、サラッとしながらほど良いツヤ感のあるセミマット肌にして、ポイントメイクにツヤ質感のアイテムを取り入れてみてはいかがでしょう。

また、ツヤとマットをレイヤードすることで、質感による立体感を演出するのもおすすめ◎ マットなアイシャドウやリップの上に、ツヤ感のあるアイテムを重ねるだけでOKなので、ぜひ試してみてくださいね。

【ベースメイク】秋メイクのやり方

ベースメイクの手順

秋メイクのベースメイクは、ほど良いツヤ感がポイント。マット過ぎず、ほど良いツヤが感じられるふんわり肌で、秋メイクを堪能していきましょう!

ベースメイクのやり方
  1. スキンケアで肌にたっぷり水分を補給する
  2. 化粧下地を塗ってベースをつくる
  3. ファンデーション・パウダーを塗る

ファンデーションの種類は、保湿成分が配合されていてほど良いツヤ肌を演出できるパウダーファンデーションがおすすめ。または、皮脂やテカリのベタつきを抑えてくれるようなリキッドファンデーションを選ぶとよいでしょう。

また、ほど良いツヤ肌を演出するには、下地やファンデーションを塗る前のスキンケアで、しっかり肌に水分・油分を補給してあげることも大切です。スキンケアのやり方は、以下の記事にまとめて記載されているので、ぜひご自身のやり方と比較しながら見直してみてください。

崩れにくいベースメイクの仕込み方

セミロングヘアの女性

photo by HAIR

秋はだんだんと気温が下がり、肌の乾燥が気になりはじめる季節です。肌が乾燥していると、ベースメイクのノリが悪くなりがちで、崩れやすくなることも…。下地やファンデーション選びでは、保湿効果が期待できるアイテムを選ぶようにしましょう。

混合肌の人は、頬は保湿重視、Tゾーンはサラッとしたタイプというように、使い分けるのもおすすめ◎

また、崩れにくいベースメイクでは、適量を意識して少量ずつムラなく丁寧に塗り広げるのもポイントです。どうしても崩れやすいTゾーンには、薄くパウダーを重ねて仕上げてみて。

《プチプラ》秋メイクのおすすめのベースコスメ

ここからは、秋メイクにおすすめのコスメを「プチプラ」と「デパコス」、それぞれご紹介します。まずは、おすすめのベースコスメからチェックしてみましょう♡

厚塗り感が少なく肌悩みをカバー!エチュードのリキッドファンデーション

カバー力と持ちの良さが期待できる、ETUDE(エチュード)のリキッドファンデーション。重ねても厚塗り感が出にくいのも、ほど良いツヤ感のナチュラル肌を演出したい秋メイクにぴったり!

肌に薄膜を張ったような軽いつけ心地で、余分な皮脂の吸着も期待できます。素肌のように見せつつ、気になるお悩みはカバーしたい人の秋メイクにおすすめですよ♡

ダブルラスティング ファンデーション/ETUDE/リキッドファンデーション by ちょむ@フォロバ100

もったりと重い感じもなく良かったです♪

ちょむ@フォロバ100
ちょむ@フォロバ100

ファンデの仕上げ&ファンデ代わりに◎キャンメイクのフィニッシュパウダー

フェイスパウダーランキング第22位
LIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 プレストパウダーマシュマロフィニッシュパウダー

キャンメイク(CANMAKE)
マシュマロフィニッシュパウダー

評価 : VeryGood4.11(3372件)
¥1,034税込〜

カラー選択

  • 商品画像
    [MO]マットオークル
    ¥
    1,034
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    [MB]マットベージュオークル(※順次リニューアル)
    ¥
    1,034
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    [ML]マットライトオークル(※順次リニューアル)
    ¥
    1,034
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    MI マットアイボリーオークル(リフィル) 10g
    ¥
    770
    5%ポイント還元

キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは、ベタつきやテカリが少ないサラッとしたマシュマロみたいな肌に仕上げてくれるのが特徴♡ 色ムラなどをほど良くカバーしてくれて、リキッドやクリームファンデーションの仕上げにおすすめ。

また、ファンデーション代わりにも使えるので、ちょっとしたお出かけや中高生のスクールメイクにもぴったりです!SPF50・PA+++と紫外線カットも期待でき、これだけでベースメイクを仕上げれば、ポイントメイク以外は洗顔料・石けんで簡単にオフできちゃうのも嬉しいですね。

マシュマロフィニッシュパウダー/キャンメイク/プレストパウダー by りりぶぅ。🩷ྀི(フォロバ)

メイクを簡単に済ませたい日、ナチュラルなベースメイクにしたい日は迷わずこれ一択!!

りりぶぅ。🩷ྀི(フォロバ)
りりぶぅ。🩷ྀི(フォロバ)

韓国コスメでトレンド感ある上品な秋メイクに!クリオのクッションファンデーション

韓国のメイクアップブランドであるCLIO(クリオ)のクッションファンデーションは、上品なサテンのような肌を演出できるのが特徴。ビューティー専門家、ビューティーインフルエンサー、コスメ好き100名の意見を反映して作られているのもポイントです!

密着力やカバー力の高さも期待でき、大きめの鏡とパフ付きで、片手で持てるサイズ感なので使い勝手も良さそう♡ コンパクトなミニサイズもあるので、秋メイクにだけ使ってみたい人も、お試ししやすくなっていますよ。

キル カバー ファンウェア クッション ザ オリジナル/CLIO/クッションファンデーション by すいかねこ🍉フォロバ💯

パフはしずく型っぽくて使いやすかったよ◎ パッケージが斬新でオシャレなデザイン。 四角いのが収納する時に収まり良くて嬉しい

すいかねこ🍉フォロバ💯
すいかねこ🍉フォロバ💯

保湿成分配合&赤みカバーに◎マジョリカマジョルカのカラー下地

CICA成分*配合のMAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)のマジカルカラーベース。保湿成分が入っているので、乾燥が気になりはじめた秋の肌におすすめの下地です◎

また、グリーンからベージュに変わるカラー下地で、肌の赤みカバーが期待できます。ファンデーションの下地に使っても良し、ノーファンデでも良しなので、秋メイクの仕上がりイメージにあわせて使い方を変えてみるのもおすすめですよ。

*CICA成分:ツボクサエキス、グリセリン(保湿)

マジカルカラーベース/MAJOLICA MAJORCA/化粧下地 by 彗(すい)

これに仕上げパウダーつけるだけで、普段のメイクは完了できそう( ´∀`) ズボラな私にはちょうどよい!時短メイクになりました!

彗(すい)
彗(すい)

プチプラのベースコスメをもっと見たい人は、以下のランキングもチェックしてみて♡

《デパコス》秋メイクのおすすめのベースコスメ

プチプラにつづいて、デパコスでおすすめのベースメイクコスメも見ていきましょう。デパコスらしい上質な質感で、保湿成分配合のアイテムをご紹介しますよ♡

やわらかなツヤがあるソフトマット肌へ。ディオールのパウダーファンデーション

ベルベットのようなやわらかいツヤがある仕上がりを目指せる、90%自然由来成分配合*のDior(ディオール)のパウダーファンデーション。パウダーなのに粉感は少なめで、肌に溶け込むようになじんでくれます

軽やかな付け心地ながら、蒸れやこすれで崩れにくいのも特徴。肌が乾燥しやすいけど、パウダーファンデーションでササッと仕上げたい人におすすめです♡

* 自然由来指数90%(水を含む)ISO16128準拠。

ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト ナチュラル ベルベット/Dior/パウダーファンデーション by Yuriusa

サラサラとしていますが、マットすぎず程よいソフトマットな肌に✨

Yuriusa
Yuriusa

皮脂吸着パウダー*1配合でカバー力も長持ち。ランコムのリキッドファンデーション

LANCOME(ランコム)のタンイドル ウルトラ ウェア リキッド Nは、皮脂吸着パウダー*1が配合されていて、自然なツヤ感を残したナチュラルマットな仕上がりを目指せるアイテム。

気になる部分をカバーしても厚塗り感が出にくいのも特徴です。ケア成分*2配合で、肌を守りながらしっとり感が続きやすいのも秋メイクに嬉しいポイント。

*1 パーライト、シリル化シリカ。(皮脂吸着成分)

*2 ワサビノキ種子エキス(整肌成分)、トコフェロール(整肌成分)、α-グルカンオリゴサッカリド(整肌成分)、ポリムニアソンチホリア根汁(整肌成分)、乳酸桿菌(整肌成分)

タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N/LANCOME/リキッドファンデーション by machu

サラッとしたテクスチャーで軽いつけ心地だから、塗っていないかのような感覚が心地良い😌

machu
machu

デパコスのベースコスメをチェックしたい人は、以下のランキングをのぞいてみて。

【アイシャドウ】秋メイクのやり方

【旧品】パーフェクトスタイリストアイズ/キャンメイク/アイシャドウパレット by なまこ🎀
photo by @namaco

秋のアイメイクのポイントは、ダークトーンを使って深みのある目元に仕上げること!特にブラウン・ダークオレンジなどのカラーを使用することは鉄板です。ただし、色の相性が悪いと顔全体がくすんで見えてしまうこともあるので、色選びは慎重に。

秋のアイシャドウメイクのやり方・塗り方

アイシャドウの塗り方

秋のアイメイクは深みや立体感を持たせるためにも、グラデーションを意識してみてくださいね。

秋のアイメイクのやり方
  1. アイシャドウベースを塗る
  2. まぶた全体にベースカラーのアイシャドウを塗る
  3. アイホールにセカンドカラーのアイシャドウを塗る
  4. 目の際にアクセントカラーのアイシャドウを塗る

ふんわりと色を乗せたいときはブラシ、しっかり発色させたいときはチップを使うのがおすすめ。また、ツヤを出したいなら指で塗ってもOKです!出したい質感やなりたいイメージにあわせて、塗り方を工夫してみましょう。

アイシャドウのレイヤードテクニック

複数の質感や色をレイヤードするアイメイクも秋メイクのトレンドです。テラコッタやバーガンディーなど深みのあるカラーの上に、偏光パールやラメ、メタリック調のアイシャドウを重ねると奥行きも表現できます♡

また、アイホールと目の際の色を同系色ではなく、異なる色で分けてみるのも◎ 単色だけよりも、おしゃれ感やこなれ感を演出することができますよ。ぜひ、この秋はいつもは選ばない色にも挑戦してみてはいかがでしょう。

《プチプラ》秋メイクのおすすめアイシャドウ

秋メイクにぴったりのブラウン系のアイシャドウから、ブルべさんでも似合いやすいモーヴ系のカラーまでご紹介します。プチプラなら普段使わないようなカラーにも、気軽に挑戦しやすくなっていますよ♡

ブルべさんにもおすすめの秋ブラウン◎キャンメイクのアイシャドウ

プチプラアイシャドウパレットの定番ともいえるのが、キャンメイクのアイシャドウです。そのなかでも、パーフェクトマルチアイズの05番は、秋メイクにぴったりのナチュラルなブラウンカラーがセットに。

ピンクっぽさがあり甘めに仕上がるブラウンなので、ブラウンに苦手意識のあるブルべさんでもきっと使いやすいはず!アイシャドウだけでなく、アイブロウ、アイライナーとしても使えるのが便利なポイント。

パーフェクトマルチアイズ/キャンメイク/アイシャドウパレット by 𝗹 𝘂 𝗶

アーモンドモカは特に秋冬使いたい ほっこりしたブラウンカラー ⁡ マットが大好きなので⁡ キャンメイク様様です♡♡♡ ⁡ ブラウン系のリップを使うと⁡ 統一感がでていいと思います🧸

𝗹 𝘂 𝗶
𝗹 𝘂 𝗶

知的な秋メイクはオフィスメイクにおすすめ!エクセルのアイシャドウ

秋らしいボルドーとやわらかいベージュがセットになった、excel(エクセル)のリアルクローズシャドウ CX06。知的な印象に仕上がるので、オフィスメイクでも活躍してくれるはず♡

ツヤカラー2色に、ラメタイプ1色、マットタイプ1色と、異なる3種類の質感のアイシャドウがセットされています。異なる質感やカラーで、トレンドのレイヤードもこのパレット1つでできちゃいますよ。

リアルクローズシャドウ/excel/アイシャドウパレット by pets make_ペッツメイク

CX06バックスリットはボルドー系なんだけどピンクやブラウンもあるから実は使いやすいパレット💗 ベージュとブラウンだけで仕上げるとオフィスメイクにも🙆‍♀️ 個人的にはピンクラメを重ねてピンク感をだすと可愛くてお気に入り💗

pets make_ペッツメイク
pets make_ペッツメイク

一重や奥二重の秋メイクにぴったり!セザンヌのアイシャドウ

CEZANNE(セザンヌ)のトーンアップアイシャドウは、明るめのベースカラーに、肌になじみやすい中間色、高い発色が期待できる締め色の3色がセットに。一重や奥二重に幅広く塗ってもなじみやすく、目の輪郭をしっかり演出してくれるのが特徴です◎

なかでも、08番のハニーブラウンは、肌に溶け込んでいくようなオレンジニュアンスカラーと、キラキラしたゴールドパールでヘルシーな印象の秋メイクに仕上がります。3色セットで、638円(税込)とお得感も◎

トーンアップアイシャドウ/CEZANNE/アイシャドウパレット by mana🫧プチプラで楽しむ大人の美容/コスメ

オレンジすぎず、ブラウンすぎずの ちょうど良い色味、なかなかありそうでない! 1番右手のブラウンの配分で、 こっくりカラーにも軽やかにもなる🤎🤎 私は真ん中のと右のを混ぜて使うのが好き♡

mana🫧プチプラで楽しむ大人の美容/コスメ
mana🫧プチプラで楽しむ大人の美容/コスメ

モードなブラウンメイクにチャレンジ!ケイトのアイシャドウ

KATE(ケイト)のメロウブラウンアイズは、透け感のあるブラウンと繊細なパールが組み合わされているのが特徴です。肌に溶け込むようなブラウンアイシャドウで、重ね塗りしても色がくすみにくいのが魅力♡

深みのある秋らしいブラウンメイクにおすすめのアイシャドウです。豊富なカラーバリエーションのなかでも、BR-8 スキニーアッシュブラウンは、彩度低めのブラウンカラーで、モードな印象を演出してくれますよ。

ケイト メロウブラウンアイズ/KATE/アイシャドウパレット by ナマケモノ㌨( ´⌓`   )

BR-8 スキニーアッシュブラウン ブルベさんに特におすすめなグレー味のあるブラウン。 発色は淡めなのでケバくならずにクールな印象にしてくれる😎

ナマケモノ㌨( ´⌓`   )
ナマケモノ㌨( ´⌓` )

抜け感ある目元に仕上がるマットカラー。ヴィセのアイシャドウ

球状の粉体を配合していて、透け感のあるマットな質感を楽しめるVisée(ヴィセ)のアイシャドウ。4色入りパレットで、4色を全部混ぜてまぶたに乗せれば、抜け感のある目元を簡単に演出できちゃいますよ◎

もちろん、4色でグラデーションを作るのもアリ。保湿成分のヒアルロン酸とスクワランも配合されています。BE-1 センシュアルベージュは、黄み寄りのブラウンで、こなれ感のある秋メイクにおすすめ。

ニュアンス マット クリエイター/Visée/アイシャドウパレット by huis(ゆい)

BE-1 センシュアルベージュは黄味ブラウンメインのベーシックカラーで、イエベさんにぴったり🫶🏻 ふんわり優しい発色で、透け感も感じるのでマットなのに重たくならず軽やかな印象に👏🏻😳

huis(ゆい)
huis(ゆい)

質感の異なる4色がセットに♡レブロンのアイシャドウ

REVLON(レブロン)のダズル アイシャドウ クアッドは、レイヤードスタイルのアイメイクにぴったり。なんと、4色すべて質感が異なったものがセットになっているんです。

マット、サテン、パール、グリッターの4種類が入っているので、重ねて奥行きのあるメイクを楽しめます。特に002番のサンセット ブリックは、スモーキー テラコッタカラーで、赤リップとの相性も良く秋メイクにおすすめ♡

レブロン ダズル アイシャドウ クアッド/REVLON/アイシャドウパレット by yuimimi

濃い色からぼかしながら塗るのが、 公式でおすすめみたい! わたしはサテンとマットの濃い色を 濃いめに塗るのがお気に入り。

yuimimi
yuimimi

上品なツヤとキラめき!リンメル ロンドンのアイシャドウ

上品なツヤ感とリッチなキラめきを演出しやすい、リンメル ロンドンのアイシャドウ。5色を順番に重ねていけば、自然なグラデーションが作りやすく、立体的な目元を演出できます◎

004番のヒロイン級の可愛らしさストロベリーショコラは、モーヴ系の秋メイクにチャレンジしたい人におすすめです。メロウフィットオイル*配合で、まぶたへの密着力も期待でき、ヨレにくいアイメイクを目指せますよ。

* リンゴ酸ジイソステアリル(保湿成分)

ワンダー スウィート アイシャドウ/リンメル ロンドン/アイシャドウパレット by aki-yui

これはかなり、つかえそうなカラーです! 

aki-yui
aki-yui

ほかにも、秋メイクを楽しめるプチプラアイシャドウは、たくさんあるのでランキングもあわせてチェックしてみて!

《デパコス》秋メイクのおすすめアイシャドウ

落ち着きのある秋メイクには、デパコスのアイシャドウもおすすめ。ここからは、デパコスで秋メイクにおすすめのアイシャドウをご紹介します◎

スキンケア発想の上質アイシャドウ◎イヴサンローランボーテのアイシャドウ

ラグジュアリーなコンパクトが印象的なYVES SAINT LAURENT BEAUTE(イヴサンローランボーテ)のクチュール ミニ クラッチ。スキンケア発想で粉飛びしにくく、まぶたへの高い密着力が期待できます♡

特に#100 ストラ ドールズにセットされた、シルバーグリッターは立体感を演出しやすく、洗練された秋メイクに◎ ほかにも、秋メイクにぴったりなカラーがイエベ・ブルべともに展開されているので、チェックしてみて。

クチュール ミニ クラッチ/YVES SAINT LAURENT BEAUTE/アイシャドウパレット by かぽ

イエベ春のわたしでも 個人的にかなり使いやすかった🩷 ラメも華やかでいい✨

かぽ
かぽ

オールシーズン使えるイエベパレット。ルナソルのアイシャドウ

LUNASOL(ルナソル)のスキンモデリングアイズは、ベージュが基調とされた4色アイシャドウ!01 Beige Beigeは、肌になじみやすいベージュにラメ入りの明るいベージュ、締め色のブラウンとオーソドックスな組み合わせです。

濃くなりすぎず上品なイメージで、すっきりした立体感を演出しやすいですよ。秋だけでなく、オールシーズン相性の良いカラーなので、ぜひ1度チェックしてみて。

スキンモデリングアイズ/LUNASOL/アイシャドウパレット by さゆ🪄

ギラつきはなく、繊細にキラキラ輝くラメが 本当にお上品!🥹🥹 パーソナルカラー関係なく、誰でも使いやすい ベージュ4色でシンプルなのにお洒落👏👏

さゆ🪄
さゆ🪄

複数の保湿成分配合で粉っぽくなりにくい。エトヴォスのアイシャドウ

8種類の保湿&整肌成分*が配合されたエトヴォスの4色アイシャドウ。乾燥しやすいまぶたに乗せても、かさつきや粉っぽさが気になりにくいのが特徴です♡

肌になじみやすいセミマット感、サテンみたいな光沢感、そしてキラキラ輝くグリッターと質感の違いを1つのパレットで楽しめるのもポイント!秋メイクには#スローベージュがおすすめで、気品を感じさせるベージュブラウン色になっていますよ。

* 保湿成分:ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-61、シロキクラゲ多糖体、アシタバ葉/茎エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、モモ花エキス 整肌成分:グリチルレチン酸ステアリル、グリチルリチン酸2K

ミネラルクラッシィシャドー/エトヴォス/アイシャドウパレット by  𝒶

塗り方次第でクールにもナチュラルにも仕上げられます🪞   リニュ後は煌めきがぐんと増しててかわいい〜! シーン問わず使えるカラーに使い心地もよいアイシャドウはひとつでも持ってると心強い😌♡

 𝒶
𝒶

ボルドー&ゴールドで秋感たっぷり。NARSのアイシャドウ

NARS(ナーズ)のアイシャドウは、マット、サテン、グリッター質感に加え、鮮やかな発色が期待できる4色がセットされています。ひと塗りでインパクトのある目元を作りやすいので、発色の良さを求めている人に◎

秋メイクにおすすめなのは、ボルドー・ゴールドカラーがセットになっている3972番。光沢感のあるサテン・ラメ入りのセットなので、華やかな目元に仕上げたいときにぴったりですよ♡

クワッドアイシャドー/NARS/アイシャドウパレット by ヨ シ タ ニ * エ マ

赤系シャドウって持ってるから、 我慢しようと思ったけど、 右下のボルドーレッドの ツヤっとしながらも深みのある発色に 心を奪われてしまいました…🤤

ヨ シ タ ニ * エ マ
ヨ シ タ ニ * エ マ

ほかのデパコスブランドの人気商品もチェックしたい人は、こちらのランキングも参考に。

【チーク】秋メイクのやり方

ゆるふわロングヘア

photo by HAIR

アイメイク・リップメイクが濃くなりがちな秋メイクは、チークでバランスをとるのが重要。カラーは、ベージュ・オレンジなどの肌なじみの良いものを使うのがおすすめです。

「ナチュラルなカラーを使って、血色感が足りなければプラスする」という方針で仕上げてあげましょう。なお、チークは入れる場所によって雰囲気がガラッと変わるパーツです。

なりたいイメージ像がある人は、ぜひ以下の記事も参考にしながら秋のチークメイクに取り組んでみて。

秋のチークメイクのポイント・おすすめの入れ方

チークの入れ方

まず、チークの入れ方は、黒目の下の頬の高い位置から頬骨に沿って入れるのが基本。パウダータイプのチークであれば、ブラシを使って円を描くようにしながらふんわり乗せるのがおすすめです◎

また、クリーム・リキッドタイプであれば、指やスポンジを使ってトントンとなじませるように乗せていきましょう。最初から濃くなり過ぎないように、少量ずつ試しながら、好みの濃さへ調整するようにしてみてくださいね。

顔型別チークの入れ方

顔型別チークの入れ方

こちらでは、顔型別のチークの入れ方をチェックしてみましょう。顔型にあわせてチークを入れることで、バランスの良い顔立ちを目指せますよ♡

  • 丸顔:頬からこめかみに向かい斜めに縦長に入れる
  • 面長:頬の高い位置の少し下側から横長に入れる
  • ベース顔(エラ張り):頬中央から斜め上に向かい楕円形に入れる

秋メイクでチークに深みを持たせたい場合は、少量ずつ重ね付けしたり、クリームやリキッドチークは、指の腹を使って叩き込むようになじませてみて。さらに、顔に立体感を出したい場合は、頬骨の高い位置にハイライトをプラスしたり、フェイスラインにシェーディングを入れるのがおすすめです♡

《プチプラ》秋メイクのおすすめチーク

プチプラで秋メイクにおすすめのチークをご紹介します。少量で発色の良いものもたくさんあるので、気になるチークをぜひ試してみてくださいね。

リップにも使えるプチプラの便利品◎ヴィセのチーク

秋にぴったりなダークトーンカラーが多めのVisée(ヴィセ)のリップ&チーククリーム。特にBE-5はピーチ感のあるヌーディなベージュで、アイメイク・リップメイクが濃いときにも、上手にバランスを取りながら血色感を与えてくれます。

クリームチークだからこそ演出できる濡れたような自然なツヤ感は、まさに秋のトレンドです◎ リップとして使用することもでき、秋らしいハーフマットな仕上がりも魅力。

リシェ リップ&チーククリーム N/Visée/ジェル・クリームチーク by 猫丸

BE-5 ヌーディベージュ は自然な血色感なのでスッピン風メイクにも使えそうな色味。 なので日焼け止めの上にこのチークをポンポンっと塗ってパウダーをはたくとすごい自然。

猫丸
猫丸

秋っぽさ満載の大人カラー。キャンメイクのチーク

キャンメイクのクリームチークは、クリームタイプといってもサラサラした質感に仕上がるのがポイント。クリームチークデビューの人でも挑戦しやすく、にじみ出るような血色感を演出できますよ♡

16番アーモンドテラコッタは、秋メイクにあわせやすい1色です。大人っぽい仕上がりを目指せるレンガ色で、にじみ出るような血色感とともに、ツヤのある雰囲気を楽しんで◎

クリームチーク/キャンメイク/ジェル・クリームチーク by なちゅ

ぼかしやすいし発色も濃すぎず丁度いい… チークがあるかないかで全然印象も変わって見えるのでぜひ使ってみてほしいです! 秋にピッタリなテラコッタカラーなのでこれからの季節にイチオシ✨️

なちゅ
なちゅ

ブルべさんにおすすめの鮮やかカラー。ちふれのチーク

ブルべさんにおすすめなのが、ちふれのパウダー チーク 270 ローズ系。鮮やかなローズカラーで、自然な血色感とともに、ほど良いツヤのある仕上がりを目指せますよ♡

密着力の高いパウダータイプで、朝のキレイな仕上がりをキープしやすいのも特徴。骨格にフィットさせやすい斜めカットのブラシ付なので、持ち運びにも◎

パウダー チーク/ちふれ/パウダーチーク by sakura@フォロバ

チーク初心者さんにもぜひ試してもらいたいチークです✨

sakura@フォロバ
sakura@フォロバ

プチプラチークで秋メイクをレベルアップさせたい人は、こちらのランキングも参考にしながら選んでみて♡

《デパコス》秋メイクのおすすめチーク

チークは顔の大きな部分を占める頬に乗せるものだからこそ、上質なデパコスにこだわってみるのもアリ◎ ここからは、デパコスで秋メイクにおすすめのチークを見ていきましょう。

さわやかな秋メイクに仕上がる!クリニークのチーク

ガーベラの型押しが印象的なクリニークのチーク。鮮やかでポップなチークで、しっとりとした質感のパウダーです。リキッド状からパウダー化する特許技術のスローベーク加工が特徴!

20番はイエローカラーを取り入れたオレンジ系のチークで、重ためな雰囲気になりがちな秋のメイクをパッとさわやかかつ個性的に仕上げてくれます。色味が派手に感じてしまう人は、ブラシではなく手で少しだけなじませるように使うと、調整がしやすいですよ◎

チーク ポップ/CLINIQUE/パウダーチーク by *ARISA*

オレンジメイクはカジュアルになりすぎですが、 このカラーは柔らかいメイクに仕上げてくれます🍊✨ パステルがかった明るめのオレンジ\( ˆˆ )/

*ARISA*
*ARISA*

チークとハイライトのグラデーションで立体感を演出。スックのチーク

SUQQU(スック)のブラーリング カラー ブラッシュは、オイルを減らした処方でふわっとやわらかい血色感を演出できます。チークの境目をぼかしやすく、チークを塗るのが苦手な人でも使いやすいはず♡

02陽照は、ミルキーなオレンジ系カラーと、黄みのあるベージュがグラデーションになっているのが特徴です。黄みのあるベージュはハイライトとしても使用できるので、より立体的な秋メイクを楽しむことができますよ。

ブラーリング カラー ブラッシュ/SUQQU/パウダーチーク by アン/気になる投稿の方フォロバ🙌🏻

チーク薄めの方はライトなメイクとして、 チーク濃いめの方も重ねて楽しめると思います。 ⁡ SUQQUはやはり粉質へのこだわりがすごいと思いました。

アン/気になる投稿の方フォロバ🙌🏻
アン/気になる投稿の方フォロバ🙌🏻

深みのあるバーガンディーでモダンな秋メイクへ。RMKのチーク

まるで素肌と一体化している?と思えるくらいの肌なじみが期待できる、RMKのパウダーチーク。肌になじみやすいといっても、骨格や血色感はしっかり引き立ててくれるような仕上がりも魅力です◎

01番のブリスフル バーガンディは鮮やかなだけでなく、くすみ感もあるバーガンディ色。モダンな印象を演出してくれるので、シックな雰囲気の秋メイクにもあわせやすくなっていますよ。

RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ/RMK/パウダーチーク by おたゆ!🫦

派手かな?と思ったけどかなりかなりかなり盛れる🥺 影になる部分にふわぁっとぼかすとまっじでかわいい深みローズシェードに(?

おたゆ!🫦
おたゆ!🫦

ほかにも、秋メイクにおすすめのデパコスチークはたくさんあるほか、シーズンにあわせて限定色などが発売されることも!以下のおすすめのデパコスチークランキングもぜひあわせてチェックしてみてください。

【リップ】秋メイクのやり方

アクアリィ ブースト リップラッカー/リンメル ロンドン/リップグロス by 花染  緋鞠
photo by @fleurs_confite8

秋っぽさをグッと引き立ててくれるメイクパーツといえば、やはりリップ。同じアイメイク・チークをしていても、リップを変えるだけで季節感が変わることもありますよ♡

秋メイクトレンドの定番でもある赤リップは逃さず、ブラウン・ワインレッドなどのダークトーン、会社用ならヌーディーカラーのリップもおすすめですよ。

秋のリップメイクのポイント・やり方

リップの塗り方
秋のリップメイクのやり方
  1. リップクリームを塗る
  2. 余分な油分をテッシュオフする
  3. 口角から唇の中央に向かいリップを唇全体に塗る
  4. 指や綿棒で唇の輪郭の境目をぼかす

リップを唇全体に塗ると色味の影響で重たさ感じてしまう場合には、グラデーションにするとなじみやすくなりますよ。また、マットなリップを塗ったあとに、中央部分にだけツヤのあるリップを重ねるなど、リップでも質感のレイヤードを取り入れるのもおすすめです。

また、秋メイクでリップをしっかり塗ったときは、唇を守るためにも落とし方も重要!リップの落とし方のポイントは以下を参考にしてみてくださいね。

口紅はしっかりオフしよう!

《プチプラ》秋メイクのおすすめリップ

リップを変えてさまざまな秋メイクを楽しみたい人は、プチプラのリップなら複数色の使い分けもしやすいですよね。ここからは、プチプラで秋メイクのおすすめリップを見ていきましょう!

ブラウンリップ初心者さんにも◎ちふれの口紅

ちふれのリップはプチプラなうえ、保湿成分であるヒアルロン酸が配合されています。唇が乾燥しやすい人にはうれしいポイントです。そんなちふれのリップ748番は、秋メイクにぴったりなブラウンカラーのリップ。

ザ・ブラウンではなく、赤みが強めで血色感も演出しやすいため、ブラウンリップ初心者さんでもかなり使いやすく感じられるでしょう。とにかく価格が安いので、「普段ブラウン系のリップはあまり使わない…」という人でも、気軽にお試しあれ。

口紅(詰替用)/ちふれ/口紅 by ぴよまるあずき

ブラウン系のリップ欲しいけど、 くすみブラウンだと ダークみが強くてちょっと・・・という人も、 これなら問題ないんじゃないかなと!!! 結構深い色だけど赤みもちゃんとあるので!!

ぴよまるあずき
ぴよまるあずき

落ちにくくふんわり仕上がるマット質感。ケイトのリップ

KATE(ケイト)のリップモンスターシリーズといえば、一度見たことや手に取ったことがあるのでは?リップモンスターのなかでも、今回ご紹介するスフレマットは、ふんわりとしたマット質感で落ちにくさが期待できるのが特徴です。

マット質感に仕上がるといっても、液状なのでスッと唇に伸びやすく塗りやすいのもポイント!秋メイクにおすすめなのは、M01 深紅の闇。ダークレッドの色味は、落ち着きと大人っぽさをプラスしてくれるはず♡

リップモンスター スフレマット/KATE/口紅 by 𝗵𝗮𝗿𝘂ママ💯🌺

マットタイプのリプモン! ふんわり軽やかなスフレっぽいテクスチャー♡

𝗵𝗮𝗿𝘂ママ💯🌺
𝗵𝗮𝗿𝘂ママ💯🌺

鮮やか発色で秋メイクのアクセントに◎セザンヌのリップ

CEZANNE(セザンヌ)のリップは、サッとひと塗りだけで鮮やかな発色が期待できます。保湿成分としてスクワランとローヤルゼリーエキスが配合されているので、唇のうるおい感キープにも役立ちます♡

504番は、秋のトレンドカラーであるテラコッタ感があるオレンジカラー。トレンドであるカラーレスやミュートなアイメイクのアクセントにぴったりですよ。

ラスティング リップカラーN/CEZANNE/口紅 by B l a i  r

少しブラウンみが入った ヴィンテージ感があるオレンジで、 ヘルシーさと流行をおさえた オシャレな雰囲気のカラーです🍊

B l a i  r
B l a i r

ツヤ感とボリューミーなぷっくりした唇を演出!ヴィセのリップ

ぷっくりしたツヤ感を出しやすい、Visée(ヴィセ)のリキッドタイプのリップ。ラスティングティント処方で、落ちにくいリップをお探しの人におすすめの1品です。

みずみずしさがありべたつきも少ないので、ムラなく塗りやすいのもおすすめのポイント♡ BR331 リスの甘い罠は、特に秋メイク似合いやすく、深みがあるブラウンカラーとなっています。

ネンマクフェイク リキッド/Visée/口紅 by 🦋すずぴめ🦋

個人的には結構運命的な出会いをした感覚♡ グラデリップの濃い部分にもかなり適したカラーです!!

🦋すずぴめ🦋
🦋すずぴめ🦋

秋メイクに定番の赤リップ!メイベリンニューヨークのリップ

MAYBELLINE NEW YORK(メイベリンニューヨーク)の117番ビターなレッドは、秋メイクの定番といえる、発色の高さが期待できる赤リップ!アプリケーターが矢印型になっていて、先端が細くなっているので、リップラインも取りやすくなっています。

赤リップといっても、落ちにくく色移りもしにくいので長時間持ちやすく、塗り直しも少なくて済むのがうれしいですね♡ マットな質感で、ふんわりナチュラルに仕上げたい場合は、指でポンポンと塗るのもおすすめ。

SPステイ マットインク/MAYBELLINE NEW YORK/口紅 by きんとん【フォロバ100】

''自立したかっこいい女性''を彷彿とさせる 色気のある赤リップです。 お肌がより白く見える気がします。 ベタ塗りだと濃く発色するので、 一度出したものを指にとってポンポン塗りがお勧めです。

きんとん【フォロバ100】
きんとん【フォロバ100】

塗り方次第で印象チェンジ!マキアージュのリップ

マキアージュのドラマティックエッセンスルージュは、唇に密着しやすく、膜を形成してうるおい感を演出してくれます◎ 唇が乾燥しやすい人でも、色持ちの良さが期待できるでしょう。

RS501 7センチのヒールでは、暗めカラーのブラウンローズ。ひと塗りすればツヤ透け感、ゆっくりと塗り広げればうるツヤと、塗り方を変えて印象を変えることができる楽しさもありますよ♡

ドラマティックエッセンスルージュ/マキアージュ/口紅 by ねむみちゃん

リップクリームのようにスルスル塗れて、ベタベタしないけど艶っぽく仕上がる絶妙なテクスチャーです✨

ねむみちゃん
ねむみちゃん

もっとたくさんプチプラのおすすめリップを見たい人は、以下のランキングもご覧ください。

《デパコス》秋メイクのおすすめリップ

高発色・高品質なリップを求めている人には、デパコスリップもおすすめ◎ デパコスの秋メイクにおすすめのリップを見ていきましょう。

秋感高まるテラコッタリップ!セルヴォークのリップ

Celvoke(セルヴォーク)で、秋のテラコッタリップといえば、ディグニファイド リップスの09番。このリップを使うだけでも、グッと秋感が高まる魅惑のカラーリップです。

「今年こそテラコッタメイクにチャレンジしたい」と目論んでいる人は、ぜひゲットしてみて!透け感とツヤ感の両方を演出してくれる質感で、高いフィット感も期待できちゃいますよ♡

ディグニファイド リップス/Celvoke/口紅 by さ🍓

とにかく、色味が濃すぎず、薄すぎず絶妙すぎて可愛い♡♡ イエベにどストライクカラー💛⸒⸒

さ🍓
さ🍓

メリハリのある秋メイクに王道赤リップ。マックのリップ

王道の赤リップが欲しい人には、M・A・C(マック)のロシアンレッドは要注目!唇に視線を集めたい秋メイクに活躍してくれる、誰もが目を引くビビットな赤リップです。

今年の秋メイクは、いつもよりグレードアップした雰囲気を演出したいときにおすすめ。マットリップで落ちにくいうえ、保湿成分*配合でとろけるような塗り心地も秋におすすめの理由です♡

*シアバター(シア脂)、ココアバター(カカオ脂)、ココナッツオイル(ヤシ油)

リップスティック/M・A・C/口紅 by こりん🌷フォロバ

マットで、パキッとした赤! すごくレッドが強調されるので、 かなり表情にインパクトが出る感じ!

こりん🌷フォロバ
こりん🌷フォロバ

仕事メイクにもぴったりなブラウンベージュ。ナーズのリップ

NARS(ナーズ)のリップは、マットな質感のリキッドタイプ。唇の動きにフィットしやすく、心地良い塗り心地が期待できます。濃密に発色しやすく、にじみにくい点も濃いめの秋メイクにうれしいポイント◎

豊富なカラー展開で、シーンにあわせて自分に合う色味を見つけやすくなっています。なかでも、2760番はオレンジ感のあるピンクブラウンで、落ち着いたシックな秋メイクに良く合います♡

パワーマットリップピグメント/NARS/口紅 by へっぷり

ソフトブラウンピンクが可愛い! ぽんぽん塗りでナチュラルに しっかり塗るとクールに見せてくれます!

へっぷり
へっぷり

自分にぴったりなデパコスリップは、以下のランキングでもチェックしてみて♡

イメージ別秋メイクの作り方

ロウグロウジェルティント/hince/リップティント by 琴音
photo by @kokkofk

おすすめの秋コスメがわかったところで、なりたいイメージ別のメイク方法をお伝えします!やわらかいイメージから落ち着きのある大人っぽいメイクまで、気になるイメージのメイクポイントをチェックしてみて。

モカムース色であたたかくやわらかい印象へ!

2025年の秋メイクトレンドでもあるモカムースカラーは、ブラウン系のなかでも赤みやモーヴ感のあるブラウン。アイメイクにはモカブラウンやキャメル系の色味をチョイスして、肌に自然になじむようナチュラルなグラデーションを意識してみて。

そして、口元もベージュ、カフェモカなどぼかしやすくなじみやすいカラーがおすすめ。チークに秋メイクに欠かせない、テラコッタなどを入れてメリハリをつければ立体感を演出しやすくなっています。ムースのようなやわらかいマットな質感のアイテムを選ぶことで、あたたかみとやわらかい印象を演出してみましょう♡

ピーチカラーで甘くキュートな印象に♡

ピーチカラーは、淡いオレンジとピンクをあわせたようなカラー。明るくあたたかみもあり、イエベさんには透明感を演出しやすい色味です。アイメイクには、ピーチベージュやサーモンピンクを選ぶのがおすすめ。華やかさがほしい人は、グリッターやラメを重ねると、華やかさもプラスできます!

ピーチカラーのチークをふんわり広げて、リップもピーチカラーのティントタイプを指でポンポンと塗ってやわらかさを演出するのがおすすめ。また、透明感をしっかり演出するためには、ツヤ感のあるベースメイクも重要ですよ。

くすみカラーで大人っぽい印象へ!

灰色が混じったようなくすみカラーは、大人っぽい秋メイクに仕上げたい人におすすめ。ナチュラルなカラーなので、オフィスメイクとしても使いやすいのが特徴です!まず、アイシャドウにはモーヴ系やくすんだブルー系を選び、しっかりぼかしながらグラデーションを意識。

チークとリップもくすみピンクやローズ、少しハッキリさせたいときはくすみレッドを選んで、唇の中央から外側にぼかすように塗ってみてください。リップはマットな質感のものを選ぶことで、秋らしさや大人っぽさがグッとアップしますよ。

年代別おすすめ秋メイク

パールグロウニュアンサー/CEZANNE/パウダーハイライト by 𝗵𝗮𝗿𝘂ママ💯🌺
photo by @harumama100

イメージ別の次は、年代別におすすめの秋メイクもご紹介します。年代にあわせたメイクを心がけて、浮きにくい自然な秋メイクを楽しみましょう♡

【20代】ツヤと透明感を取り入れて!

20代はトレンドカラーをしっかり取り入れつつも、全体的にマットにしてしまうよりツヤや透明感を取り入れることが大切です。ベースメイクにツヤを取り入れて、リップをマットに。

または、ベースをマット寄りに仕上げたなら、韓国風のうるツヤリップに仕上げるなど、工夫してみて。さらに、まつげに束感をつくったり、アイシャドウにグリッターを重ねたりするのも良いでしょう。

【30代】バランスを意識して洗練されたメイクに!

30代ではカラーや質感による、メイクバランスを意識して洗練されたメイクに仕上げるのがポイント!カラーは、全体的にくすみカラー、ニュアンスカラーをチョイスするのがおすすめ。

アイメイクとリップメイクのカラーを統一することで、こなれた印象もアップしやすいでしょう。また、質感はチークとリップを、マットとツヤで統一するようにしてみて。

【40代~】ナチュラルに上品さをプラス!

40代以上の人は、厚塗りしないようにナチュラルで上品な印象の秋メイクを目指しましょう♡ 特にベースメイクが重要になってくるので、ファンデーションは保湿効果の高いものを選ぶようにしてみて。

薄くムラなく仕上げるようにして、気になる部分だけコンシーラーでカバーすることで、ナチュラルな仕上がりに◎ そして、まぶたはくすまないよう明るめのブラウン、チークは血色感を意識して色を抜き過ぎないように意識しましょう。リップは、かさつきが目立ちにくいようにマットよりもクリーミーなタイプを選ぶのがおすすめです。

季節の変わり目メイク調整法

夏から秋メイクに切り替えるときは、急に秋メイクにしてしまうと、違和感が出てしまう場合も。そこで、少しずつ夏メイクに秋メイクを取り入れるように意識してみましょう♡ 各メイクポイントは以下のとおり。

  • ベースメイク:軽く薄づきから少しずつカバー力をアップ
  • アイメイク:ビビッド・パステルカラーからくすみカラーにチェンジ
  • チーク:夏カラーに秋カラーを混ぜて季節感を徐々に演出
  • リップメイク:ツヤ感とマットな質感をミックス

乾燥してくる季節なので、ベースメイクは保湿成分配合のファンデーションを選ぶことも大切です。そして、アイメイクは淡いくすみカラーから取り入れて、深みのあるカラーへ切り替えていくと自然に秋メイクへ移行しやすくなりますよ◎

また、チークは夏カラーのオレンジやコーラル系に、秋カラーのテラコッタを混ぜて、だんだんテラコッタ1色で仕上げるなどしてみてください。リップは質感をマットに移行していきたいので、まずは全体をマットに仕上げた上に、唇の中央のみグロスでツヤをプラスしてみましょう。

よくあるお悩み解決Q&A

最後に秋メイクに関してよくあるお悩みの解決に役立つ、Q&Aもチェックしてみて。

Q: 秋カラーを使うと重たい印象になってしまいます。どうすれば軽やかに見せられますか?

秋メイクが重たい印象になってしまうときは、秋カラーを全体ではなくポイントで取り入れましょう。たとえば、アイシャドウは締め色だけ秋カラーにして、ベースや中間色には明るめの軽めカラーでぼかせば、重たい印象になりづらくなります♡

また、マットな質感も重たく見せてしまいがち。グリッターやラメを重ねたり、ツヤ感を適度に取り入れたりして、メイクに軽さをプラスしてみてくださいね。

Q: 秋は乾燥でメイクが崩れやすいのですが、対策はありますか?

乾燥によるメイク崩れが起きやすいなら、まずはスキンケアやメイクアイテムを保湿重視に切り替えましょう。保湿の高いスキンケアを選ぶのはもちろん、メイク下地やファンデーションにも保湿成分配合のものを意識してみて。

また、マットに仕上げようとパウダーを選ぶのではなく、リキッドやクリームファンデーションを選ぶことで、乾燥崩れを防ぎやすくできます。メイクしたあとにフィックスミストを使用するのもおすすめです♡

Q: ファンデーションが顔色とあわず浮いて見えます。どう選べばいいですか?

ファンデーションの色が浮く場合は、今一度自分の肌がイエベなのかブルべなのか確認し、自分の肌色にあった色をたしかめましょう。また、夏に日焼けをしていると、秋にかけて肌色が変化します!

どうしても肌色にあわせづらい場合は、明るめの色と暗めの色を2色用意しておきましょう。肌色の変化が落ち着くまでブレンドして色を調整するのもおすすめです。

トレンドをふまえた秋メイクをぜひ楽しんで!各コスメランキングもチェック

インナーカラーを入れたボブヘアの女性

photo by HAIR

秋メイクのトレンドやおすすめコスメをご紹介しました。今年挑戦したい秋メイクや秋コスメは見つかりましたか?季節の変わり目には、メイクも衣替えして、メイクをもっと楽しんでみてくださいね♡

また、アイテム別の各コスメランキングは随時更新中。トレンドのおすすめアイテムで、季節感を演出していきましょう。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ダブルラスティング ファンデーション / ETUDE

ETUDE

ダブルラスティング ファンデーション

2,420円〜
  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:206件
  • 保存数:2595件
ファンデーションランキング第130位

伸びが良くカバー力が半端ない! 1日使用しても落ちてこない!

詳細を見る
マシュマロフィニッシュパウダー / キャンメイクLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 プレストパウダー

キャンメイク

マシュマロフィニッシュパウダー

1,034円〜〜
  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:3372件
  • 保存数:26018件
フェイスパウダーランキング第22位

毛穴や色むらをカバーするマットなパウダー✨さらりとした仕上がりに ムラをふわっと隠してくれるのが◎

詳細を見る
キル カバー ファンウェア クッション ザ オリジナル / CLIO

CLIO

キル カバー ファンウェア クッション ザ オリジナル

3,190円〜
  • 評価 : VeryGood4.15
  • クチコミ数:766件
  • 保存数:718件
ファンデーションランキング第131位

サテン生地のように、つるんとキレイなエアリーサテン肌仕上がり☁️

詳細を見る
マジカルカラーベース / MAJOLICA MAJORCA

MAJOLICA MAJORCA

マジカルカラーベース

1,980円〜
  • 評価 : Good3.72
  • クチコミ数:86件
  • 保存数:627件
化粧下地ランキング第141位

肌の色ムラなどをカバーしながら ツヤ感もプラスしてくれるので ちゅるんとした美肌に仕上がる化粧下地

詳細を見る
ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト ナチュラル ベルベット / DiorLIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022年間 年間 パウダーファンデ

Dior

ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト ナチュラル ベルベット

8,910円〜
  • 評価 : VeryGood4.2
  • クチコミ数:100件
  • 保存数:812件
ファンデーションランキング第41位

パウダーが肌にピタッと密着フィットし、美しい〜✨

詳細を見る
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N / LANCOME

LANCOME

タンイドル ウルトラ ウェア リキッド N

7,920円〜
  • 評価 : VeryGood4.32
  • クチコミ数:783件
  • 保存数:861件
ファンデーションランキング第108位

みずみずしくってほんとによく伸びる!! 少量で全顔いけちゃうから厚塗り感が出ないし、つけ心地も軽いっ🫧

詳細を見る
パーフェクトマルチアイズ / キャンメイク

キャンメイク

パーフェクトマルチアイズ

858円〜
  • 評価 : VeryGood4.36
  • クチコミ数:17698件
  • 保存数:153442件
コフレ・キットランキング第1位

5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い

詳細を見る
リアルクローズシャドウ / excel

excel

リアルクローズシャドウ

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood4.39
  • クチコミ数:9122件
  • 保存数:53885件
アイシャドウパレットランキング第32位

しっとりとした粉質と綺麗なツヤ感…そしてなにより綺麗な発色♡

詳細を見る
トーンアップアイシャドウ / CEZANNE

CEZANNE

トーンアップアイシャドウ

638円〜
  • 評価 : VeryGood4.21
  • クチコミ数:14100件
  • 保存数:102751件
アイシャドウパレットランキング第65位

指にまとわりつくくらいピタッと密着してくれて、 パール(ラメより細かい)入りでツヤっと発光します。

詳細を見る
ケイト メロウブラウンアイズ / KATELIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 新作 パウダーアイシャドウ

KATE

ケイト メロウブラウンアイズ

1,320円〜
  • 評価 : VeryGood4.09
  • クチコミ数:679件
  • 保存数:1561件
アイシャドウパレットランキング第26位

左から順番に範囲を狭めて塗っていけば自然なグラデーションが出来上がる🧸

詳細を見る
ニュアンス マット クリエイター / Visée

Visée

ニュアンス マット クリエイター

1,320円〜
  • 評価 : VeryGood4.01
  • クチコミ数:653件
  • 保存数:2985件
アイシャドウパレットランキング第170位

まぶたの色ムラやくすみを自然にカバー! あとから重ねるカラーをより引き立ててくれます。

詳細を見る
レブロン ダズル アイシャドウ クアッド / REVLONLIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023 新作 パウダーアイシャドウ

REVLON

レブロン ダズル アイシャドウ クアッド

1,540円〜
  • 評価 : VeryGood4.22
  • クチコミ数:1174件
  • 保存数:3330件
アイシャドウパレットランキング第97位

重ねても重たくならず軽い付け心地♩ ラメの密着度も高く、キラキラ感がすごい😳

詳細を見る
ワンダー スウィート アイシャドウ / リンメル ロンドンLIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023 こだわりアワード もちの良さ

リンメル ロンドン

ワンダー スウィート アイシャドウ

1,760円〜
  • 評価 : VeryGood4.23
  • クチコミ数:634件
  • 保存数:1246件
アイシャドウパレットランキング第88位

1個持ってて間違いないアイテム。 繊細なきらめきで、瞼に透明感と奥行きをだしてくれちゃいます✩.*

詳細を見る
クチュール ミニ クラッチ / YVES SAINT LAURENT BEAUTELIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 パウダーアイシャドウ

YVES SAINT LAURENT BEAUTE

クチュール ミニ クラッチ

10,890円〜
  • 評価 : VeryGood4.52
  • クチコミ数:1858件
  • 保存数:5408件
アイシャドウパレットランキング第1位

テクニック要らずで簡単に立体感が作れる💎 しっとり密着力のある粉質で大粒ラメも粉飛びしにくい!

詳細を見る
スキンモデリングアイズ / LUNASOL

LUNASOL

スキンモデリングアイズ

5,500円〜
  • 評価 : VeryGood4.4
  • クチコミ数:1582件
  • 保存数:11819件
アイシャドウパレットランキング第71位

粉質はしっとりよりもサラサラ系。ヌーディーな淡い感じに仕上がる。シンプルなパケも素敵♡

詳細を見る
ミネラルクラッシィシャドー / エトヴォス

エトヴォス

ミネラルクラッシィシャドー

4,620円〜
  • 評価 : VeryGood4.39
  • クチコミ数:2691件
  • 保存数:8173件
アイシャドウパレットランキング第44位

石鹸で落とせるアイシャドウ♡発色も良くツヤもしっかりあるアイテムなので 本当にオススメ😍

詳細を見る
クワッドアイシャドー / NARS

NARS

クワッドアイシャドー

7,150円〜
  • 評価 : VeryGood4.5
  • クチコミ数:1634件
  • 保存数:8202件
アイシャドウパレットランキング第43位

発色は最高だしラメがきれい!きらんって品良くきらめく。ムラなく、しかも肌に均一にのる

詳細を見る
リシェ リップ&チーククリーム N / ViséeLIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022年間 こだわりアワード ツヤ

Visée

リシェ リップ&チーククリーム N

1,100円〜
  • 評価 : VeryGood4.07
  • クチコミ数:533件
  • 保存数:5481件
チークランキング第160位

体温でするすると溶けて、 ぼかしやすくて重ねづけができるので 色の調整もとっても簡単!

詳細を見る
クリームチーク / キャンメイクLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り クリームチーク

キャンメイク

クリームチーク

638円〜
  • 評価 : VeryGood4.24
  • クチコミ数:7701件
  • 保存数:55105件
クリームチークランキング第2位

ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすいと思います!

詳細を見る
パウダー チーク / ちふれ

ちふれ

パウダー チーク

506円〜
  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:1395件
  • 保存数:8351件
チークランキング第48位

ぽわっと発色して、 塗ってる!ってよりかは肌の内側からふわああっと色付いたような発色です。

詳細を見る
チーク ポップ / CLINIQUELIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 パウダーチーク

CLINIQUE

チーク ポップ

4,400円〜
  • 評価 : VeryGood4.48
  • クチコミ数:4883件
  • 保存数:28510件
チークランキング第6位

ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい

詳細を見る
ブラーリング カラー ブラッシュ / SUQQULIPSベストコスメ2024 新作大賞

SUQQU

ブラーリング カラー ブラッシュ

6,600円〜
  • 評価 : VeryGood4.62
  • クチコミ数:900件
  • 保存数:2284件
チークランキング第2位

ちゃんと発色してくれるのに やりすぎ感のないほわっと自然な血色で、 繊細パールがツヤんと煌めく🍑💫

詳細を見る
RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ / RMKLIPSベストコスメ2023 LIPS月間トレンド賞2023年5月 コスメ

RMK

RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ

3,630円〜
  • 評価 : VeryGood4.59
  • クチコミ数:417件
  • 保存数:1240件
チークランキング第10位

艶のヴェールを纏うように素肌の美しさを引き立ててくれる!全色ベージュニュアンスが含まれていて肌馴染みが良くふわっとした柔らかい発色!

詳細を見る
口紅(詰替用) / ちふれ

ちふれ

口紅(詰替用)

385円〜
  • 評価 : Good3.66
  • クチコミ数:12248件
  • 保存数:58075件
口紅・リップスティックランキング第155位

いいとこ取りなカラーでちふれにしかない印象を受ける絶妙な色味のリップ💄

詳細を見る
リップモンスター スフレマット / KATELIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023年間 年間 リキッドルージュ

KATE

リップモンスター スフレマット

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood3.9
  • クチコミ数:2224件
  • 保存数:6323件
口紅・グロス・リップライナーランキング第170位

軽やかでふんわりとした質感。 ふわふわなチップでぼかしやすくグラデーションも綺麗に仕上がりました🥰

詳細を見る
ラスティング リップカラーN / CEZANNE

CEZANNE

ラスティング リップカラーN

528円〜
  • 評価 : VeryGood4.09
  • クチコミ数:7255件
  • 保存数:72584件
口紅・グロス・リップライナーランキング第157位

しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる

詳細を見る
ネンマクフェイク リキッド / ViséeLIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 こだわりアワード 高発色

Visée

ネンマクフェイク リキッド

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood3.92
  • クチコミ数:552件
  • 保存数:1247件
口紅・グロス・リップライナーランキング第175位

チップはふわふわでつかいやすく、塗り心地もいい✨️

詳細を見る
SPステイ マットインク / MAYBELLINE NEW YORK

MAYBELLINE NEW YORK

SPステイ マットインク

1,650円〜
  • 評価 : Good3.44
  • クチコミ数:2519件
  • 保存数:16880件
口紅・リップスティックランキング第148位

1ストロークで見たままのカラーがまるでインクのように発色♡これぞマット!という純粋なマット仕上げ

詳細を見る
ドラマティックエッセンスルージュ / マキアージュLIPSベストコスメ2023 LIPS月間トレンド賞2023年12月 コスメ

マキアージュ

ドラマティックエッセンスルージュ

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.26
  • クチコミ数:840件
  • 保存数:1738件
口紅・グロス・リップライナーランキング第144位

サッとひと塗りだと透けつや発色、ゆっくり塗るとうるつや高発色になります。

詳細を見る
ディグニファイド リップス / Celvoke

Celvoke

ディグニファイド リップス

3,520円〜
  • 評価 : VeryGood4.26
  • クチコミ数:1799件
  • 保存数:16211件
口紅・リップスティックランキング第87位

体温でじわぁっと溶けて時間がたつとピタッと密着。ヒマワリ種子油が皮膚を柔軟にしてくれる

詳細を見る
リップスティック / M・A・C

M・A・C

リップスティック

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:9164件
  • 保存数:63582件
口紅・グロス・リップライナーランキング第110位

発色はかなり良くて見た目が可愛くコンパクト♪絶対気に入る色が見つかります

詳細を見る
パワーマットリップピグメント / NARS

NARS

パワーマットリップピグメント

4,290円〜
  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:713件
  • 保存数:9390件
口紅・リップスティックランキング第125位

落ちにくい!綺麗な状態を保ってくれる!このマットリップは最強すぎる♡

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年09月18日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています